自己紹介
目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。 昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。
Web
オンライン個別相談
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。
それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。
回答した質問

優しさには、「強さ」という裏付けが必要
他者を尊重し、優しく接してあげたい。でも、人に付け込まれたり攻撃されたりするのは嫌だ。やはり、自分を守りたい。というお考えであると理解致しました。
1、優しくあるためには
自分の...

恋愛を楽しみたいのか、伴侶となりたいのか
数か月前の質問の方とは、終えられたようですね。
元彼に惚れ直したというところですか。
「今後どのようにつきあっていけばよいのでしょうか」という質問ですが、
ちなつさん御自身はどうな...

命日より遅くても、御供養してあげましょう
引っ越しや入院や出産などで、法要の日程を決めかねて、タイミングを逸することはよくあります。
「命日すぎたから、しない。」とするよりも、「命日を少し過ぎたけど、御供養させていただきます。」...

「大殺界」という言葉で不安にさせて金儲けする占い師
占い師と呼ばれる方々は占いというツールを用いる一種のカウンセラーと理解すべきです。ちなみに、以前別の質問で回答してますが、霊能者よ呼ばれる方々も、口寄せというツールを用いる一種のカウンセラーと...

いつか必ず、その時が来ます
既にお分かりの通り、出会いがあれば、別れがあります。人生にスタートがあれば、いつかエンデイングお時を迎えます。いつか必ずその時が来ます。
その時がくるから、今を大切に生き、お祖父さん...

人生の中でも大事な勉強の一つかも
「上司に責任を持って対応していただく」ことが筋だと思います。
上司が自分のところで責任を持つと言って引受けたのでしょうから、職場のチームワークが保てるよう、最低限の指示指導をしてくれな...

「ありがとう」という気持ちを伝えていくことです
この度は、御愁傷様です。大切な方々を喪った悲しみはなかなか癒すことは出来ません。よく時間が「解決する」と言われますが、単なる時間の経過だけで立ち直るものではありません。
感謝する気持...

怖い親。優しい親。上手く演じ分けるのも仕事のうちです。
前の質問と連続させて考えると、基本的に息子さんは親の言うことを聞き、家族のルールを守ろうとする、素直な方だと思います。但し、彼女とあなたの板挟みになって、かなり悩み、かなり迷い、かなりイライラ...

弟さんの人生をありのままに受け入れる
「スマホの中身を見る」というのは、弟さんが撮った写真をみると言うことですね。確かに、見たくも有り、怖くも有りでしょうね。
過去を振り返っても仕方がないと思う時も有りますが、過去があって...

先祖から受け継ぎ、子孫に伝える
仏教の中の学説に、四大(しだい)というものがあります。この世界や人間が4種類の元素「地・水・火・風」から構成されているという考え方です。地水火風が今ここに仮に和合して私と言う人間が存在している...

位牌や納骨に使わせていただき、御礼を述べましょう
この度は御愁傷さまでございました。心よりお悔やみ申し上げます。
香典は香料とも書きますが、「お線香を用意する足しにしてください。」「故人に香を手向ける足しにしてください。葬儀費用に充て...

まずは身内に相談してみましょう
結婚してから、「こんな筈じゃなかった。」と後悔することは多いと思います。ちょっと大袈裟に「騙された。」と愚痴る人も多いと思います。
>
交際中聞いていた職業や、経歴、生い立ちが全部嘘...

きちんと気持ちを伝えることです。
文章を読む限りでは、先輩もあなたに対して悪い印象をもっている訳では無いと思います。あなたが好意を抱いていることもうすうすとは感じていると思います。
一般論としての考えですが、あなたの好意...

感謝の気持ちを込めて安らかな旅立ちを祈って下さい
平成23年3月17日、隣の岩手県に住む私の母親が亡くなりました。その数日前から危篤状態でしたが、東日本大震災の直後で高速道路は通行止め、一般道は寸断され、ガソリンの給油も出来ないため、見舞いに...

卒哭忌とは、感情に溺れることから卒業すること
6年前の11月に私の父親は亡くなりました。その4か月後、母親が亡くなりました。実家を離れていたので、入院中なるべくお見舞いに行くように努めましたが、自分の寺の住職としての仕事がありましたので...

症状の辛さは罹患した方で無いとわからないでしょうが
bonmaru様、膠原病と言う診断までかなりの時間がかかり、そして難病であることがわかった時のお気持ちはさぞ辛かったことと思います。
私は一人だけ膠原病の患者さんの知り合いが居ります。...

家から出て、ます働いてみましょう
>
妄想ばかりして現実と理想がどんどん離れていきます。
>
家にこもっているから、妄想ばかりしてしまうんじゃないですかね。
家から出て、体を動かしましょう。妄想だけして勉強しないん...

プロとして食えるのは極少数の「狭き門」
グラミー賞が発表されましたね。でも、ミュージシャン全体の中でこの栄光の場に立てるのはほんの一握り。ジャンルは限定されますが、音大を卒業しても音楽家として生計を立てられるのも、少数です。
...

月火水木金土日も気になりますか?
今日が日曜日なら、明日は月曜日です。同様に、今日が先勝なら明日は友引です。
月火水木金土日は7日ごとのサイクルで巡ってきます。先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口は6日毎のサイクルで巡...

「今を精一杯生きている」ことをお参りしながら、伝えましょう
大切な方とのお別れは辛いですね。でも、人の命には限りがありますから、必ず別れの時はやってきます。
私は28年間寺の住職を勤めております。さほど大きい寺では無いですが。600人近くの檀...