自己紹介
目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。 昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。
Web
オンライン個別相談
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。
それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。
回答した質問

依存症を治す気持ちがあるのかどうか、でしょう
このhasunohaで似たような質問は結構あります。
ギャンブル依存症とDV。これが繰り返されるのなら、復縁などしない方が良いに決まってますよね。
言葉だけなら、なんとでも言えます...

何を守り、何を大事にしたいのか
恋愛相談はもっとも不得意です。
人間は、義を重んじるのか、利を重んじるのか、情を重んじるのか、道を重んじるのか、なかなか難しいですね。私の場合、仏道という道をしっかり歩みたいと思いなが...

如来を讃えるために、音楽を奏でる
仏教美術に特別詳しい訳ではありませんが、前に他の質問で雲中供養菩薩に少し触れました、
参考になれば。http://hasunoha.jp/questions/2853
宗教と音楽の係わり...

噂から、逃げない
「前科者という噂を流された」
本当に不愉快ですね。辛かったと思います。
噂の発信源にしっかりと対応され、噂話を流した方からは謝罪をしてもらったことは、立派だと思います。噂話が消えないとい...

楽してカッコよければ幸せか
他人と自分を比べて、他人の境遇を羨み我が身の境遇を嘆く。
私はあなたの倍以上の人生を生きておりますが、そういうことを繰り返してきました。いい歳になっても、他人の境遇を羨み、他人の才能...

花は愛惜に散り、草は棄嫌に生うるのみなり
花は愛惜(あいじゃく)に散り、草は棄嫌(きけん)に生うるのみなり
難しい言葉を書いてすみません。道元禅師が『正法眼蔵 現成公案』に取り上げている有名な言葉です。
我々は得てして花...

開業する場合、地域住民との交流も重要かと
歯科医院を開業の場合、土地建物の取得費(もしくは敷金礼金、家賃)、エクステリア、インテリア、医療機器、薬品、事務機器、広告料、人件費等の経費を見積もる。地域人口と地域で先行している歯科医院ン数...

実力はあっても、条件(縁)によって結果は異なる
センター試験が始まる前の世代(国立大が一期校、二期校と分けられていた時代です。)ですが、いつの時代でも入試の結果には一喜一憂させられますね。
模試で合格圏に居ても、試験当日の体調や出題...

象牙の塔の中の「徒弟」として、親方を信じ切ってみる
昨年、STAP細胞論文の問題が取りざたされた際、下記のようなブログ記事を書きました。
>
STAP細胞問題から、某研究者の博士論文の問題が取りざたされました。論文の盗用の問題は他の...
質問:毎朝研究室に行くのが辛くて、遅刻を続けてしまっています。

おはよう。こんにちは。今晩は。
海外にお住まいであれば、文化の違い、言語の違いに遭遇することも多いでしょう。いろいろと戸惑うことも多いかと思います。
世界にはさまざまな文化と言語がありますが、おそらく挨拶と言う行為と...

どちらの仕事についても、求められるのは人間力
一応、法学部に在籍し、某公務員試験に辛うじてひっかかり、数年間公務員生活を経験しました。ヒデコフ175さんに比べれば、駄目な阿呆学部生だったと思います。そんな阿呆ですが、法学部を卒業し公務員と...

しなかったことへの後悔の方が後を引く
人生には、多くの後悔が付きまといます。悔いの無い人生を生きたいと誰もが願いますが、現実はなかなかそうはいきません。人生への後悔についても、歴史の中で多くの著名人が明言を残してきたと思います。
...

「結婚式の相談したい。」と言って彼の御両親の許へ
回答としては、表題の通りです。
「挨拶に及ばず。」と言われているのに押しかける形になっては、まずいでしょうね。
再婚であるとは言え、何らかの形で結婚式と披露宴を行うと思います。...

生死事大 無常迅速
人生は長いようでも、自分で自由になる時間は限られている。60年の人生の中で、私はそう感じます。
>
今の私には山のように時間があり最終的にはどうにかなるものだと世界が、人生がそう見えてい...

直ちに御要望への対応はできませんが、
もう30年以上前ですが、学生時代手話サークルに入っており、少しばかりですが手話を習い、いくらかは聴覚障がい者の方々に寄り添えるように努めました。その後、修行道場に行ったり、現在の寺の住職と成...

起業する分野にもよりますし、起業する方の能力にもよります。
志はとても素晴らしいと思います。
ご質問だけでは、あなたがどのような起業を考えているのかわかりません。高校を卒業してすぐ社会に出た方が起業する上でプラスになる場合もあると思います。一方で...

何事も因縁です
仏教に関心をお持ちのようですから、仏教で説く「因縁」について、或る程度ご存知の事と思います。
我々の行為とそれに伴う結果について仏教では
因 + 縁 = 果 と説明され...

飛天(ひてん)のことだと思います
本尊である如来や菩薩を讃嘆し荘厳するために、仏像の光背や天蓋に天人が彫刻されることがあります。それらの天人のことを一般に「飛天」と呼んでいます。仏画に描く場合は、より自由自在に飛行する感じに描...

目の前の目標に頑張り、同時にその先の目標を見据える
「宝のある場所を目指して険しい遠路を、一人のリーダーに導かれたキャラバンが進んで行きます。しかし、途中で人々は疲労の極に達し、もうこれ以上進むことはできない、とリーダーに訴えます。ここで引き換え...

「願い」は大事。同時の実現は難しい。
実家を思いやり、彼氏との関係を大事にし、「学校教育を変えたい」という希望を抱く。
それはそれで素晴らしいことですが、すべて同時に叶えられることではありません。
『実家の仕事』
...