自己紹介
仏道に入門して40年が経ちました。
死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。
法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、
普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている
はぐれ行者です。
伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。
娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。
エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。
イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。
基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
悟東 あすかさん紹介
主な出版、記事掲載
幸せを呼ぶ仏像めぐり<仏さま神さまキャラクター帳>:二見書房刊
教えて!仏さま:じゃこめてい出版刊
神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと:ダイヤモンド社刊
迷いをスッキリ消す方法:ダイヤモンド社刊
幸せを呼ぶ龍神なぞり絵:扶桑社刊
図解仏教ガイド・マンガでわかる十三仏:智山派真言宗季刊誌「生きる力」連載
門前のにゃん:臨済宗妙心寺派月刊誌連載
その他ご縁のあるところで小規模なお話会を開いています。
オンライン個別相談
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。
人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。
◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」
回答した質問

厳しいようですが目をさまして。
がんもさん。私も子宮を摘出手術をしております。
お辛い気持ちであると思います。
誰にも自分の気持は解らないと思っておられると思います。
でもね、お子さんが一人いらっしゃるとの事、良...

生きるものはその寿命が尽きるまで生きるために生まれて来ました
たとえどんな人でも、人権などと言う言葉ではなまるるいくらい、尊く生きる権利を生まれながらにして持っていると私は思っています。
貴女が今生きていると言う事に対しての周りのジャッジは無関係です...

大丈夫。安心して下さい。
ーーー追記のため前文割愛ーーー
始めっから100%愛情で関心を持って子育てが出来る方はそんなにいないのではないかと思います。
親も人間、子も人間、それぞれに相性もあるかもしれません。
...

麦は踏まれて強くなる。人間も踏まれた(苦労した)人は強い!
さくやさんの経験はこれから先の人生で役に立ちます!
私も半端無いイジメにあった者としてそう思うのです。
周りの人はどんな時も無責任な言葉を吐くものです。
気にするなと言うのも無理で...

価値観の違いという事を考えてみましょう
価値観とはお互いの立っている地面のようなものだと思います。
立っている所が違うと、伴侶として共に生きて行くのは難しいのではないでしょうか?
世の中で価値観の違う者同士が、お互いを認めあい...

親であっても、暴力はいけません。
お父様と妹さんの間で悩んでおられるご様子、大変辛い事であると拝察致します。
私個人の私見ですがお答えさせて頂きますね。
親が子供に暴力を振るう事で教育として効果があるのは、
子供が...

とても大切な事です
こんばんは。真言宗の悟東あすかです。
シャ家族さん.恐らくあなたなら既にネットで調べて知っておいでなのではと思うのですが…。
仏壇は家にある小さなお寺の出張所のようなものなのです。
...

実のごとく自心を知る
真言宗の尼僧の悟東あすかです。
シャ家族さん。大変仏教に興味がおありなようですね。
私が思う真言宗の特徴は
この世で生きているうちに菩提を得る事が出来るという事です。
菩提と...

詳しくはないのでリンクを載せます。

信頼できる上司を大事に
相談に乗って下さる女性上司にいろいろと相談してたら良いと思います。
心配して相談に乗って下さる会社の人に相談して
身の進退をお決めになってはいかがでしょうか。

産まれた時が一番の変化だったはずです。
こんにちは.真言宗の尼僧の悟東あすかです。
私の私見も交えながらお答えさせて頂きますね。
変化に対して不安との事ですが、
人間にとって一番の変化は恐らく母親のお腹からこの世に生れ出た時...

大丈夫、人生が一番の鬼教官ですから
こんにちは、真言宗の尼僧の悟東あすかです。
私の私見を交えてお答えさせて頂きますね。
人生では時には休む事も必要だと思います。
しかし貴女が心療内科的な病気ではなく、本当は何としてもや...

ありのままで…
こんにちは。真言宗の尼僧の悟東あすかです。
私の個人的な意見もまぜての回答をさせて頂きますね。
いやはや、ご質問の文章を読んで人ごととは思えませんでした。
というのは、私はかなりズッ...

悪縁とは思わず学びと思いましょう
こんにちは。真言宗の尼僧である悟東あすかと申します。
お辛い事がつづき本当に御苦労されておられますね。
よくぞ耐えて生きて下さいました。
本当に偉いと思います。
あなたは、辛さを...

夢の中で正誤を語ってもどちらも間違いです。
霊魂の話しは結構いろんな立場があると思います。
ですから、「ある」と断言する事も「ない」と断言することも出来ません。
なぜなら、我々が日々暮らしているこの世界だって
実はふか〜〜〜...

仏様はそれぞれ象徴する色を持っておられます。
真言密教の立場から書かせて頂きますね。
曼荼羅を観て頂けましたら解ると思いますが、
仏様はそれぞれ違う色を持っておいでです。
色だけではなく、
それぞれを象徴する梵字(仏様を一文...

地域でも違うと思います
地域でも違うと思いますが、
お寺のご住職のご葬儀は普通とはかなり違うはずだと思います。
お友達はそのお寺の跡継ぎさんなのでしょうか?
だとしたら、ものすごく忙しいはずです。
悲しんで...

欲も大事です
欲は無くすものではなく昇華するものであると思っています。
真言宗のお経では「大欲」という言葉が出て来ます。
それは仏様のように尊い欲の事です。
つまり、「お腹が減った何か食べたい」...

結婚してても修行は出来ます。
仰る通り日本では戒律を破って結婚肉食飲酒をされている僧侶は多いと思います。
しかし、戒律は何のためにあるのでしょうか?
それは修行をしやすくするため、
仏の悟りに至りやすくするためでは...

まず、ご自分の身体を大事にしましょう!
Anneさん。たった一人の女性社員とは……。
それだけでもご苦労が多いと思います。
もしも、本当に貴女が希望して
とってもやりたいと思うお仕事であれば別ですが、
そうでないのであれば...
質問:会社に行きたくありません…私はどうすればよいでしょうか?