自己紹介
仏道に入門して40年が経ちました。
死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。
法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、
普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている
はぐれ行者です。
伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。
娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。
エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。
イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。
基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
悟東 あすかさん紹介
主な出版、記事掲載
幸せを呼ぶ仏像めぐり<仏さま神さまキャラクター帳>:二見書房刊
教えて!仏さま:じゃこめてい出版刊
神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと:ダイヤモンド社刊
迷いをスッキリ消す方法:ダイヤモンド社刊
幸せを呼ぶ龍神なぞり絵:扶桑社刊
図解仏教ガイド・マンガでわかる十三仏:智山派真言宗季刊誌「生きる力」連載
門前のにゃん:臨済宗妙心寺派月刊誌連載
その他ご縁のあるところで小規模なお話会を開いています。
オンライン個別相談
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。
人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。
◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」
回答した質問

可能であれば転職を
ご質問の文章では店長さんも女性上司も
どのようなお人柄かわかりませんので、
誰に相談するべき…とは簡単に申せないと思います。
また、相談してどなたかが、件のセクハラの人に注意したところ...

何とか活路を見いだしてください
いろいろと苦しいご事情のようで、お辛いですね。
今年大学をご卒業との事ですが、
今さらながらに休学をして卒業を伸ばす事は出来ないのでしょうか
休学在籍費がかかってしまいますが(授業料よ...

辛さの中にあっても「幸せ」を感じる心です
日々の生活はとても大変です。
何か「希望をもって」とか言われても、
生活に困る現実があれば簡単にそんな気持ちもになれないと思います。
特にお金の心配は尽きる事無く、とくに健康を概し...

安全運転を忘れそうになった時、その猫を思い出してください。
猫の命も尊いです。
その命から貴女は大切な事を習ったのではないでしょうか?
車は命を奪えるものであると言う事を実感されたのではないでしょうか?
今回は、他の人間もご自分も危険ではな...

自分の人生をどう生きるかは自分次第
一般的には恵まれた環境でありながら、
自分の甘さに気がつけるのは素晴らしいと思います。
やる気を出したいとの事ですが…
貴方の目の前には既に試練が迫っているのと思うのです。
親は...

あなたではなく職場に問題があるかもしれません
まるこるさん。
職場での理不尽なイジメにあわれているようで、お辛い事と思います。
ご質問の文章を読んでいて驚きました。
『金輪際近づくな、最低なやつだ、お前は俺を馬鹿にしている、と夜中...

過去にこだわらず、自分を許してあげてください。
みかんさん。女性が容姿にこだわるのは、ごく自然な事だと思います。
男性の女性の容姿に対する偏見は根深くあるのも事実だと思います。
そのような中で、ご自分の容姿を気に病まれて
目を二...

お寺や霊場に…
四国八十八ヶ所をお参りして回るお遍路さんや、
お寺で行なわれる座禅会や瞑想会に出席している人に対して
周囲の方々は怪しい宗教にハマっているとは思わないと思います。
逆に仏教を銘打っても...

自ら命を絶たないと私と約束して下さい。
習慣さん。
鬱をかかえながらの転職、ご苦労が多いことと思います。
どうか、焦らず、思い詰めず、ゆっくりじっくりとを心がけて頂けたらと思います。
鬱とともに歩むと言う事は、人生の価値観を...

やはり私の個人の私見ですが…
マイちゃんさん。三人ものお子さんを出産されて子育てよく頑張っていらっしゃいますね。
素晴らしいです。
仏教では六道輪廻と言って命あるものは覚らなければ生まれ変わり死に変わりして六道を巡る...

まず、状況とご両親の気持ちを冷静に把握しては?
ご両親が要介護との事ですね。
ご両親は痴呆症などの発症が無く会話はちゃんと出来る状態なのでしょうか?
もし、意識はしっかりとしていてちゃんと会話が出来るのであれば、
まず、ご両親のそれ...

お寺参りをなさるといいと思います。
大切に思うお方を亡くされたとの事、お辛かったと思います。
家族にもまわりの方にも話せなかったとのこと、よく我慢されましたね。
話さない事が家族や他の方を傷付けないためにも善い選択であった...

心が揺れ動いても当たり前だと思います。
こまっきさん。10年間お疲れさまでした。
職場でそうそう他の方には出来ないお仕事を続けておられたご様子ですね。素晴らしいです。
10年間続けておられた仕事なのですから、こまっきさんも、職...

僧職とは?どのような意味でお聞きですか?
職業としてお聞きでしょうか?
それとも純粋にお坊さんになったキッカケについてでしょうか?
すみません、質問が求めている回答とは少しズレてしまいますが…。
私はお坊さんを職業とし...

よく耐え、よく頑張ってきましたね!
きくさん。文面からは細かい事は解りませんが……
しかし、本当にいろいろと我慢をして、頑張って来ましたね。
さぞかし、お辛かった事と思います。
50代と言えば女性は体の調子も変わり本...

お大師さまは人を試されますよ、ご用心!
夫婦とは何でしょうか?
人生を共に歩むたった一人のパートナーなはずです。
今のあなたがおられるのは奥様のおかげによる所が大きいのではないですか?
真言宗では欲望を否定はしません。
...

私の個人的な意見ですが…。
私の個人的な意見で、同宗派であっても他のお坊さんとは同じでないかもしれません。
私はまだ未熟者ですし…。^^;
六道仙人さんの質問にそぐうかも少し疑問がありますが…。
そこらへんはご了承頂...

会いに行った方が良いですよ!
父親はどんな父親であっても父親です。
世界に一人しかいません。
亡くなってから後悔しても遅いのです。
もし会えるのであれば、会いに行くべきだと思います。
たとえ嫌な思いをするとしても...

理論で解ろうとしないでください。
もし、解らないと思う所があるのであれば、
貴女の人生の間に、何度でも般若心経をお唱えしてください。
長い人生の中で、(それぞれのキャパシティに応じて)きっと解った!と思える時が来るかもし...

人の目や言葉を気にするか否かが問題
本当は答えは簡単なのです。
時雨さんが、自分でありたいように「しっかり者ではない自分」として自由に振る舞えばすむ事なのですが…、
それができないのは、おそらく自分の中に
「しっかり者と...