自己紹介
浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。
1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。
遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
Web
オンライン個別相談
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。
想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。
どうぞ安心してお話しください。
回答した質問

あなたからプロポーズしてみては?
それほど好きなら
もう1度あなたからアタックしましょうよ。
今の関係性にケリをつけて
結婚するか分かれるか
ハッキリさせましょう。

3人で暮らせないのですか?
里帰り出産して
赤ちゃんも安定したら
福井で一緒に暮らしたら良いのでは?
あなたも出産間近で気持ちが揺らいでいるでしょうし
彼も若いし夫婦生活も短く転勤したばかりで
お互いを思いや...

この2年間でいろいろあったのでしょうね。
その間にも修復は出来ず
元に戻らないと奥さまは覚悟されたのでしょうね。
これまでの質問を見ても
あなた自身が離婚も仕方ないと
思っているのではないでしょうか?
夫婦関係を積極的...

信じるか信じないかは、あなた次第です。
お釈迦さまが仰った
「自灯明(じとうみょう)、法灯明(ほうとうみょう)」
のように
自分が信じる宗(価値観)に則って
自分が決めるしかないのです。
おみくじや占いで
行動を決める...

恋人や夫婦、家族でないなら、大迷惑でしょうね。
友達だと思っている相手からでも
そのように関われたら
ウザくなって疎遠になってしまうでしょう。
僧侶として相手に関わるなら
ある程度まで親密に向き合いますが
恋愛感情を持たれるなら...

それほどお辛いのですね。
もし今亡くなったら
ご主人はビックリするでしょうね。
でも喜ぶとは思えません。
悲しむでしょうし
怒るかもしれません。
遺された者は
人間の故人とはもう会えませんが
仏さまに成...

姉弟間と母子間の感情は全く別物。
理解できないのは仕方ありません。
一般的には
親にとって子供は皆
平等にかわいいでしょうね。
私もそうです。
ケンカしていたら順位も生じるでしょうが
普通なら息子も娘も差は無...

過去は気にしなくても、今現在は気になるもの。
彼氏への気配り心配りが
あまりに無さ過ぎたと思います。
彼氏の優しさに報いたいなら
もう彼氏を惑わせないように
あなたからは連絡しないこと。

あなた次第です。
完全に分かれたわけではないのですから
今後は生まれ変わった自分を
彼氏に見せていきましょう。
あなたが本当に変わったんだなと
彼氏に伝われば
彼氏の気持ちも変化するでしょう。

ここに綴ったことを話せばいい。
あなたもそう
彼氏もそう
この期間のうちに
心身に様々な変化が起きてしまいました。
あなたの今抱えている思いをちゃんと伝え
彼氏の思いもちゃんと聴いて
それでまた二人でしっかり話...

大丈夫、誰でも同じお浄土に往きますよ。
どのような境遇だろうと
どのような死に方だろうと
この世での様々なことに関係なく
誰もが仏さまに救われます。
地獄に堕ちることなく
お浄土でおばあ様と再会できます。
あなたも今ま...

そこまで悩まれて
話し合われて
家庭裁判所も認めているなら
そのまま進めても良いと思います。
元の名前の漢字では
確かにその読みは難しいですね。
私も子どもの名前には凝りました。
漢字から選ん...

もう少し待ちましょうか。
今回のことは仕方がありません。
誰のせいでもありません。
お母さまが決められたことを
みんなで尊重してください。
お盆は時期が決まっていますが
一周忌は後にずらしても構わないと思い...

お坊さんに限らず、
必要とされている職業は
全て価値があると思っています。
では
人生はというと
どのような立場の人であろうと
どのような状況にあろうと
どなたの人生も価値があります。
それが仏教...

もう何もしない。
もう散々苦労したのですから
今はあなたご自身のことだけを優先しましょう。
あなたが連絡をするのは要らぬお節介でしょう。
元夫と連絡を取る事は
あなたの幸せを願って支えてくれる両親を
...

そういう対応は普通はしない。
相談を受ける際は
電話やメールが多くて
実際に会うなら本堂か客間ですね。
今回の場合は二人っきりなのでしょうか。
他の人も交えているなら居酒屋もあるかな。

遊ぶために生きる。
これからは自活していかねばなりません。
何のために生きるのか
それは人それぞれで様々でしょう。
でも
あなたくらいの年代であれば
「愉快に楽しく暮らすために生きる」
で構わないと...

大丈夫ですよ。
お釈迦さまが説かれたお経に
「阿弥陀経」というお経があります。
そこには「俱会一処」という言葉があり
「皆ともに一つのところで会う」と説かれています。
誰もがお浄土で仏さまに成るというこ...




