こちらでお坊様に励まされ、好きな人に振り向いて貰おうと、3ヶ月必死にダイエットをしました。それまで一度も会っていません。 でも元々が肥満だったので目標の体重の折り返しにやっとたどり着いたところです。 毎日のように仕事が終わったあとに何時間も運動をして食べたい物を我慢しての繰返しでした。苦しい、こんなのやめたい!と思ったことも何度かありました。ですがお坊様の言葉を思い出しては勇気づけられ、続けてこれました。駄目だった私に有難い言葉を下さったお坊様に本当に感謝しています。 周囲の人も徐々に痩せたと気がついてくれることが増え、男性から話し掛けられることが多くなりました。この体重になって、やっと人間になれたような気がします。それまでは人であって人ではない空気のような扱いを受けていたと思うくらいです。 近々、彼に会えるチャンスがやって来ました。しかしまだまだ不完全です。まだ太っており世間一般の女性よりも太っています。 彼は優しくしてくれましたが仕事関係者だったからだと思いますし、太っている私につきまとわれて迷惑してたと思います。仕事での関係がなくなると自然に関わりがなくなってしまいました。最後には、私が強引に約束を取りつけたせいで彼は断れなくなり約束を果たしてはくれませんでした。 家族にもそれまでの彼との会話とか受け答えは「全て社交辞令。仕事絡みだからね。」と言われました。 口の上手い調子のいい男性のことはすぐわかるのですが、私には彼はそういう人だと感じなかったのです。人であって人でなかった私に優しくしてくれました。それは彼の優しい性格と仕事だからだっただけかもしれません。家族に指摘され、あれらは社交辞令だったのかな、と改めて考えてみました。 私はなんて馬鹿なのだろう。と思います。ここまで頑張ってきましたが、彼からしたらつきまとわれて迷惑だろうし彼に声なんてかけるのは惨めではないかとも思い不安になってしまいました。 会えるチャンスの日まで時間がなく、色々考え不安になって眠れません。 どうしたら良いのでしょうか。
初めまして。 44歳、2016年に再婚しました。 再婚出来たことは奇跡的で、とても嬉しい出来事でした。 が、そこからが大変な事ばかり続いています。私は仕事運に、見放され給料未払金や、交通事故、椎間板ヘルニアなど転職を余儀なくされ…現在職探し中です。夫は今年、大腸炎で入院…。家系も大変で、私も早く仕事を見つけなければなりませんが、年齢の事がネックになるようでなかなか決まりません。 細かい事を言えば、もっといろいろな事がありました。 本当に不運続きで、何をやっても裏目に出る状態です。 どうしたらいいのかわかりません。 人並み以上の幸せを求めてるわけではありません。 平穏に暮らしたいだけなのですが… なぜ、こうも全てが上手くいかないのか 何か原因があるのか?私が疫病神なのか? 心身ともに疲れ、少し生きていることに嫌になっています。 私も、もう44歳。 社会的には、いらないようなオバサンです。 生きている意味はあるのでしょうか? いらない人間というのも存在してしまうんでしょうか?
会社での昼食を一人で会議室で食べています。それが寂しいというわけではなく、誰にも気を使わず、ほっと一息つける時間だったのです。それを知った女性から一緒に食べてもいいか?と聞かれ、会議室が私の専用スペースというわけでもないので、一緒に食べていたのですが、その女性が私の同意を得る事なく、どんどん新しい人を招き入れるのです。皆んなで雑談などして和気藹々とはしていますが、誰にも気を使わず、ほっと一息できる空間が奪われた気がしています。 人が増えればそれなりに会話に気も使うわけですし、合わないと思う人とお昼まで一緒にいるというストレスも少なからず感じます。何より、その会議室に私の同意を得る事なく、勝手に人を誘っていることにモヤモヤしている気がします。一人になりたければ、私が違う場所に移ればいいわけですが、会議室を使っていたのは私で、彼女に悪気はないのかもしれませんが、マナー違反だと感じます。 私自身は普段、周りには割と社交的に振る舞っていますが、実はこのような心の狭い考えをしているのです。 でも、もしも彼女が誘う人たちから直接、ここで食べてもいいか?と聞かれたとしたら、断れないだろうなとも思います。 心では嫌だと思っても、少し配慮があれば受け入れられたかもしれません。 本来息抜きになるはずのお昼の時間が、気が重い時間になってしまいました。何とか前向きに考えを切り替えることができたらと思っています。
私にはとある趣味がありサークルに所属しています。 そのサークル内はとても仲が良いと思っていたのですが、たまに参加するとある一人の女性メンバーに対してモヤモヤしてしまいます。。 例えば… ・活動後にみんなで帰宅する際、途中で私だけ道が分かれるのですが、私と分かれた後でその女性メンバーによる声かけで他のメンバーみんなで食事に行く(分かれた直後にその近辺で食事する)ことがある。後で何かのきっかけで知って「行きたかったな〜」と言うと、皆んなに笑って流される。 ・その女性は別サークルを運営しており、そこでの活動に私以外のメンバー数名が誘われる(今度参加したいとその女性メンバーに伝え、いいよと言われつつも、誘われないです) その女性とは特に確執もなく、会って話している時は普通ですし、私からは活動に声をかけており参加してきています。 なのでなぜそのような対応をされるのか分からず、本当は嫌われているのか?そもそもサークルメンバーからも嫌われているのではないか?その女性メンバーの仲間から嫌われているのではないか?私の気にしすぎか?などいろいろ考えてしまい、他のサークルメンバーに対しても不信感が芽生え始めてしまいました…。(食事については子持ちなので敢えて声をかける流れにならなかったのかな?等深読みしてしまいます) 今のサークル活動はとても楽しく、そのことさえなければサークル内で何も気になることはなかったので、これからもうまく付き合っていきたいと思っています。そんな時どういう気持ちで、どう対応するのが良いのでしょうか。ご助言頂けますと幸いです。
こんにちは 私はよく人と比べてしまいます。 やりたいことある人はいいなとか、 一生懸命頑張ってる人はすごいなとか、、、 私なんて、仕事以外にはのんびりしてしまうし、家では寝てたりするし、、、 やりたいことも今は見つからなくて、、、 こんな私でもいいのかなって。 毎日のんびりしてる私を他と比べると嫌なんですけど、でも私は好きなんです。
今月祖母が亡くなりました。脳梗塞からの誤嚥性肺炎で、死因は急性呼吸狭窄症候群というものでした。 ここ一年は、胃ろう生活で口から食べることを一切許されない状態でした。 その状態を、不憫に思った私は、施設に往診に来てくれている主治医に、何とか口から食べさせたい旨を伝えて、なんとか、検査入院させてもらえました。結果は、やはり、難しいとのことでした。丁度、胃ろうの交換の時期に当たっていて、いつもはA病院でして貰っていた物を、今回は検査入院できる、B病院で、胃ろうの交換をすることになりました。 入院中は、意識もはっきりしていて、ハナセハしない物の、手は動かせたりしてました。しかし、胃ろうの交換の時、胃の内容物が、逆流してしまい、肺に入ってしまったと主治医からの説明がありました。極めて危ない状態であると言われました。交換から帰ってきた祖母は、とても、苦しそうな呼吸にかわっていて、私は大変なことをおばあちゃんにしてしまったと思いました。主治医は、簡単な処置だから付き添いも要らないですよ、と言われてたので、とても、納得出来ませんでした。そこから、六時間後には、もう、祖母の意識は薄れているようで、マスクタイプの人口呼吸器などを付けて貰いましたが、翌早朝、いきをひきとりました。 私が、口から食べさせたいなんて、思わなければ、相談しなければ、こんな結果にならなかったんじゃないか。おばあちゃんは、息が出来なくて、苦しみながら亡くなったんだと、母や、母のお姉さんに、申し訳ない、いろんなきもちがわっと来て、胸が苦しいです。 ネットとかで調べても、そもそも、胃ろうしてる時点で、延命治療なんだから、とか、胃ろう交換に、耐える体力がなくて、病気や老いの方が、何枚も上手なだけだったとか、でてくるのですが、いつもの、A病院で、いつも通り交換を、していたら、まだ、おばあちゃんは、生きてて、あんな苦しい死に方しなかったんじゃないかと、自分を責めてばかりです。 おばあちゃんは、今どう思っているのでしょうか。
こんにちは。 わたしが素敵だなって思っている人は、 わたしと違って、 素晴らしいものを持っています。 わたしはうまくやれなかったから そういうひとに憧れてしまいます。 わたしが憧れている人は、 だいたい素晴らしい学歴持ってるし、 昔からの友人というのを持ってるし、 しかも、それは持っていて当然みたいな感じで 語っていて、 わたしの欲しかったものを持ってるし、 うらやましい。 わたしだって頑張ったけど、 心身症になったりしてうまくできなかった。 やっぱりわたしと 違うのかと思うと落ち込みます、 他人は他人とかじゃなくて やっぱり人生平等じゃないのが嫌になります。
現役時に志望校に落ち予備校に通っている者です。 志望校の出願にあたり第一志望を諦め、安全圏の第二志望に出願しました。 第二志望は正直現役時でも安全圏だった大学で、言ってしまえば浪人してまで行くような大学ではないです。(人によって目指すレベルが違うとはいえ)。父親にメールで報告すると大きく失望され、電話で「じゃあ現役時に受ければよかった」「なんのための一年だったんだ」と言われました。 私もそう思います。 決して裕福ではない家庭であるのに一年間予備校に通わせてもらってこの現状。 なんで私はこんな人間なんだろう。なんで頑張れないんだろう。なんで集中できないんだろう。なんで我慢ができないんだろう。なんで努力ができないんだろう。 告白させてください。この一年私は勉強をサボっていました。怠惰に授業を受け、恋に溺れて、振られ、落ち込み、予備校にすら行かなかった時期もあります。寝坊してはスマホをいじり、フラフラと出歩き、受験が終わってから何をしようだなんてことばかり考え、遊んでいました。秋も半ばになると第一志望なんて行けなくていい、地方公務員を目指せばいい、だから第二志望に行ければいい、腐っても国公立だ、という考えになっていました。 また、センター試験だって第二志望では安全圏にあたる点数ではあるものの第一志望には到底及ばない。にも関わらず、保身に走り、父親には点数は悪くはなかったと報告しました。 そして相談もせず願書を提出し、冒頭の会話です。 毎回、試験が迫ってくるたび、無駄遣いなんかをするたび父も母も必死に働いてるのに、と罪悪感に苛まれるものの、すぐにまあなんとかなるだろう、みんなこんなものだろうという考えになり遊び始めてしまいます。 努力もせず怠惰に毎日を過ごし、保身に走って小さな嘘をたくさんついて、嵐が去るのを待っています。自業自得この上ない話です。 思えば幼い頃からずっとそんな生き方をしていました。 この文章だって5日後に家に帰ってくる父親に直接会って何を言われるんだろう、また電話がかかってきたら何を言われるんだろう、また怒鳴られる、とドキドキしてどうしようもなくてこのサイトを見つけて懺悔のように書き込んでいます。 全て身から出た錆、自業自得です。 私はこの先どうすればいいんでしょうか。ずっとこんな生き方をするのでしょうか。私立の受験も迫っているのに勉強する気も起きません。
毎日生きているのが本当に辛いです。五体満足で生きているだけで本来は感謝すべきことだと頭では分かっているつもりなのですが、感情がついていきません。 辛い原因としては今現在誰からも評価される事もなく何の刺激もない状態を延々と繰り返していることにあるような気がします。 いつも人からどんな風に思われてもいいと思っているし人にもそう言っていますが、深層心理では全く逆なのではと考えてしまいます。 何故かというと学生時代は部活などで活躍できていたので毎日が楽しかったですし、少し前ですと職業訓練校などで評価をいただいたりすると資格取得の為にいくらでも頑張る事ができました。 卒業後周りの目が無くなったとたん何もやらなくなりました。というか何もできなくなりました。 自分一人では何もやれない自分自身に対して自己嫌悪に陥ります。かといって環境を整えようと思ったところで金がかかることが多い為、貧乏なのでできません。 何か良きアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
私は自分を上手に愛せていないことに気がつきました。 例えば朝、鏡を見るといつも「不細工だな」と思ってしまいます。そんなふうにいたら、余計に不細工になってしまうと「大丈夫、普通だ」と言い聞かさても心のどこかで否定する自分がいます。少しでもマシになれとお化粧もお肌のお手入れも、頑張っていますが毎朝やっぱり不細工のままで泣きそうになります。泣いたらますます不細工になるのに。 小さい頃から、家族を中心に私は「不細工」だと言われていました。私は小さい時は自分の顔が嫌いではなかったのですが周りから指摘され不細工だと気付いた時から、容姿で劣っている分を補おうと人に優しくして愚痴も悩みも人に零さず頑張ってきたつもりです。 無いものばかり数えても仕方が無いと穏やかに生きようとしてきたつもりです。 でも最近、1人でいると涙がポロポロと流れてきます。友人も家族もバイト先やボランティア先の人たちもみんな「頑張っていて優しい私」だからこそ頼ってくれたり一緒にいてくれたりするだけで私が努力をやめてしまえば何も残らないのではないかと考えてしまいます。 何だかとっても疲れていてもう頑張りたくないです。 これまで何度もこういった気持ちをもっと頑張っている人なんてたくさんいると乗り切ってきましたが、頑張ってなくても可愛くて許されながら生きているもたくさんいるじゃないかとどうしようもなく羨ましく感じてしまいます。 「優しい」と褒められてもそれしか取り柄がないのだとひねくれた捉え方をしてしまうようになりました。 真の自分を愛してあげられるのはきっと私だけだから自分を好きになりたいけど、身も心までも醜い自分が嫌です。 どうすれば私は自分を愛してあげられるのでしょうか。
こんにちは。 タイトルにも記載させて頂きましたが、私は「常に自分を磨き続けなければ、ダメになってしまう」という不安感や焦燥感が強く、生きづらいと感じています。 私の周りの友人(30歳前後)は、料理教室に行ったり、プログラミング勉強、英会話など、日々自分のスキルアップの為に頑張っています。 理由を聞くと「将来はカフェを開きたい」「プログラマになって、アプリを作りたい」など、夢や目標があって、それに向けた努力のようです。 そういう話を聞くたび、 「それに比べて私は、、、」が口癖になり、人生への目標がない自分が嫌になります。(30歳にもなって、大変恥ずかしいのですが、、、) ただ、目標が無いからと言って、何も実行しないまま人生を終えることは怖いと感じており、取り敢えず興味が有ればやってみる精神で、広く浅く物事をこなしてきました。 やったことの一例だと、サイクリング、旅行、音楽活動、絵画、ブログ配信、アプリ制作など、様々です。 この事について、周りの人の反応は「多趣味で充実している」「趣味があるだけ羨ましい」「健康こそ第一」などと言われます。 たしかにそれも分かるのですが、自分の中では「常に満たされない気持ち」がありますし、どうすれば満たされるのかが分からなくなっています。 この30年ほど、目標がない、けれど焦燥感や不安感をバネに取り敢えず色々チャレンジしてみる、と言った生き方をして来ましたが、こんな方向性の無い生き方をしていて、将来大丈夫なのか常に不安になります。 考え方を切り替えて、この不安感が少しでも払拭できればと思い、ご相談させていただきました。
以前も、相談して解決したのですが… 翌日連絡が来ました。 私は、妻子ある人と関係をもってしまい数年付き合ってきました。 でも、このままじゃいけないって思い 彼と別れる決心をし連絡を取るのやめました。彼からも連絡が途絶えたのでこのまま、彼との日々を忘れられる日が訪れると思ってましたが… 彼から連絡が毎日のように来ます。 私は、メールも電話も返さないでいるのが一杯一杯です。 彼は私が体調崩してるのではないか?って心配してくれてます。 でも、もしここで連絡をしてしまったら、また関係を続けてしまう気がするのです。彼の事は本当に好きですが、周りを傷付けてしまう。断ち切るにはどうすればいいのでしょうか? 友達にも言えないので….
目蓮さんの最期は、過去生の悪行為の報いで壮絶なリンチだったという話は有名ですよね。 前の生は地獄に落ち、その期間が終わって、目蓮さんとして生まれて お釈迦様の弟子になる人生を生き。 地獄に行ってすら刈り取りが完了していない業があったから、リンチを受け、亡くなったのですよね? 前の人生で淫に耽り親を殺して(他の説あり)、地獄にまでいくほどの存在が、地獄での期間を終えたとはいえ、 地獄の次の人生がいきなりバラモン生まれのお釈迦様の二大弟子ですか?!と、驚いてしまいました。 よほどの凄い善因もどこかの過去生で 作っておられたということでしょうか? 2、地獄がらみで疑問に思ったこととして 別の話ですが、このサイトの問答で、或るお坊さんが、ご自身の来世は地獄だと述べておられるのを目にしました。 何ゆえにでしょうか? ご謙遜で、自分は地獄行きと仰っておられるのでしょうか? 熱心に仏道を学び、智慧と福徳の修積に努めておられるご様子なのに、それほどの生き方をして、来世が地獄だとは…。 特に悩んでいるわけではないのですが、 もし教えてくださる方いましたら、宜しくお願い致します🙇
わたしは去年大学4年で就活の時期に、周りと同じように頑張ることができず、コロナ禍を言い訳に現在、実家の方で暮らしています。 就職活動をしていますが、働きたいという思いが足りないのかうまくいきません。また周りが働いているのに働いてない自分への嫌悪感、実家にいることで親への負担などを考えると消えたいと思うのです。今この状況は去年の就職活動をしなかったわたしの責任であり、つらいのもわたしの責任だというのは十分承知しております。 なぜこんなにも生きるってつらいのでしょう。 でもこの消えたい、生きるのがつらいって結局は責任逃れ、現実逃避なんだなと思うと余計に私の情けなさ、弱さにどうしようも無い憤りを感じる日々です。 本当は消えたいとかそんなこと思いたくもないのが本音です。生きるって素晴らしい、楽しい、理想かもしれないけど、わたしもそう思って生きたいです。 この裏腹なわたしの思いにぐちゃぐちゃになっているのだと思います。 わたしのなんとも情け無い弱さとどう向き合ったらいいのでしょうか。 生きるってつらいけどやっぱり素晴らしいものなのでしょうか。
私は身体にしか価値がないのでは、ダッチワイフなのではという思い込みが消えなくて苦しんでいます。 私は27歳独身なのですが、ちゃんとした恋人がいたことがありません。ですが2年ほど前に行きつけの店で出会った人に告白されて付き合ったことがあります。 当時私は、友人達が恋人と親友のように、人間同士の付き合いをしている話をよく聞いていて、私もそんな男女というよりも人間としての恋愛をしてみたいという強い憧れを抱いていました。この人とそういう関係を築いていけたらいいな、とその告白を受けました。 しかし、初デートで「君以外の人間はどうでもいい」「女は大事だけど男はどうでもいい」等の発言をされ、食事の際もお酒を断ってるのに勧めてきたりで、日が暮れて帰るかというときに「今日ずっとこうしたかった」とホテルに連れて行かれそうになり、全てが気持ち悪く感じすぐ別れました。 そして「みんなは人間として大事にされてるのに、私は女であること、穴にしか価値がないんだ」という考えが頭を過ぎり、心がガラガラと崩れていき、一年以上躁鬱の状態が続きました。 それからは、精神科で薬を貰ったり好きな音楽を聴いたり、趣味に集中したり、荒れてた部屋の掃除をしたりとどうにか回復に努めました。 趣味の場では紅一点ですが、メンバーの皆は私のことを女扱いせず私個人として接してくれて、練習も手を抜くことなく相手してくれてその環境が涙が出るほど有難く救われているのですが、ふと「何人間になった気でいるんだよ、お前は人間性に価値のないダッチワイフだ」という考えが過ぎってしまいます。 趣味をしていても、好きなことをしていても、お前は価値がないんだという考えが頭の片隅にあります。 それなのにまだ、人間として分かり合いたいと色々なコミュニティに飛び出してしまいます もう一生人間として分かり合えるパートナーはできないなと諦めて、将来はビニールシートを引いて孤独死をする未来を想像していますが、どこかで親友のように肩を組んで行ける人が現れるのではないかという希望も捨てれません。 拗らせすぎてもう色々とダメだなと思いますが、せめてこの思い込みを消して楽しく生きていきたいです。
はじめてご相談させて頂きます。</br> 以前、父が遺伝性、且つ予後不良の神経難病を発症し、 現在は死を待つだけの状態となってしまいました。 そのため、私と妹は遺伝子の検査を実施したのですが、 私に父と同じ遺伝子が存在することがわかりました。</br> 父と同じ病気になる可能性があるとわかった私は、 母に「私が死んでもちゃんと生きてくれ」と話したのですが、 母は、妹と二人の孫がいるにもかかわらず、「それはできない」、 「私が死ねば自分も死ぬ」と泣きながら答えていました。</br> 私は、本人が最期に幸せだと思えればよい人生であると考えております。 父が病気となり亡くなることは、とても悲しくありますが、 父は最期まで幸せであったと信じられるため、耐えられなくはありません。 母に関しても同じで、病気、事故で亡くなってしまった場合、 その時点では幸せであったと信じることができると思います。</br> しかし、私が死んだ後、自死を選んでしまうのであれば、 母の最期は不幸なものではないかと考えてしまいます。</br> 子供に先立たれれば、自分も一緒に死のうと考える親は多いのかと思います。 ですが、実際に実行するかは別であり、時間や周囲の存在が少しでも心の傷を 癒してくれるのでしょう。 それでも、そう思えるのにも関わらず、病気になっていないにも関わらず、 自分が死んだ後、母が前を向いて生きてくれることを信じることができず、 母が後を追ってしまうのではないかとずっと考えてしまい、とても怖いです。 </br> そんな起こってもいないことを心配するような私に、 アドバイスを頂ければ幸いです。
約半年間、万引きを続いていました。やめられたのは警察に捕まって10日間拘留されたからです。 当時二年半付き合っている人もいます。互いが卒業してから同棲するつまりでした。住む部屋も決まっていたが、私が万引きで逮捕されたせいで、すべてが終わりました。彼の話によると、親にこれ以上犯罪者の私とかかわるの反対され、彼も親の言うことに逆らうことができなく、私と別れることにしました。 私は万引きする自分が大嫌いで、罪悪感を背負っていました。だが同時に、万引きが成功した時の気持ちも忘れられないので、やってはいけないことをやり続きました。もし逮捕されなかったら、いまだに万引きを続けているかもしれません。しかし、自分がやったことに、ここまでのことになるとは思えなかったです。付き合っていた人は私と結婚するつもりだった、私もその人以外の人はいないと思いました。 拘留されていた時は、万引きしているような人とわかったらショックだろうと思いましたが、心のどこかはこの人なら私を許し、やり直しの機会をくれるだろうとも思いました信じていました。現実は想像と違い、彼は一刻も早く私とのかかわりを消したかったです。彼は教師になる人で、犯罪者とかかわりたくない気持ちもわかるが、今まで築き上げたものは何だったかのように二人の関係は終わりました。 正直に言うと、最初は怒りのほうが多かった。私が一番彼を必要としている時になぜそばにいないの、何があってもそばにいるって言ったのに嘘なの、私に対する愛はこんなもんか、という思いがいっぱいでした。しかし、今こうなったのは全部自分のせいともよくわかっています。私があんなことしなかったら、今でも笑って毎日過ごせるのなかって変えられない過去にずっと縛られています。結局、私が悪いです。 今は、親にも、友達にも、自分が万引きしたことを告げることができなく、毎日偽りの自分で生きています。もう誰にも本当のことが言えなく、一生嘘つけ続けるしかないと思えば、生きる意味もなくしました。自分のすべてを受け入れ、愛してくれるは現れないでしょう。死にたいと思っても、親を悲しませたくないから死なない。 毎日人前で笑って過ごしているが、誰も私が苦しんでいることを知らない。人に言っても問題は解決しないし、私のことで悩む人が増えます。もうこれ以上人に迷惑かけたくない、でも苦しいです。
ふと過去の事を思い出す事が最近増えてしまっていて、何故あんな無責任な事をしてしまったんだろう? もう二度と会う事はないけれどあの時こうしていれば…など今考えてもどうしようもない事ばかり考えて、 今は幸せに暮らせているけれど、無責任な行動をしてしまった分や人に迷惑を掛けてしまった分の代償を払わなければならない事になってしまわないだろうか? と過去は変えることが出来ないのに、考えて何をするにも気になって集中ができません。 どうにか気分転換をしてみようと色々やってみるものの、時間が経つと再び同じように考えてしまいます。 どうしたら過去について考える事を辞めれるでしょうか?
元夫はダブル不倫相手と今も続いています。 相手は離婚したのかどうかわかりませんが、調停をして私はあの二人の為に離婚した気がして腹が立ってたまらなくなります。 私がした事は何の意味もなかったのかと。
私は今大学2年生でアルバイトをしています。でも、私はすごく嫌な店員だと思います。愛想もないし、常に面倒くさそう出し。こんなのだめだというのは分かっているんです。 商品を品出ししているときに、お客さんから「すみません」と声をかけられたときに、凄く面倒くさそうに「はい」と答えてしまうことが多々あります。ご案内中に あぁ。また嫌な対応をしてしまった…と後悔します。なんど後悔してもそのような対応をしてしまいます。 明日からは笑顔と気持のいい接客を意識しようと思うのですが、今さら心がけても遅いでしょうか。私に接客業は向いていないのでしょうか。