なかなか寝つけません。ご飯も喉を通らないし、食べたら「うえっ」ってなって吐きそうになります。辛くて苦しくてこんな思いするならいっその事消えてしまいたいです。もう死ぬだけじゃ足りない。私という存在をこの世から、そして関わった全ての人の記憶から消えて無くなりたいです。 今年の春から新社会人として会社に勤めています。最初は事務職として会社に入社しましたが研修期間は事務にも役に立つからと言われ接客もしてます。でもほとんど接客ばかりしています。バイト経験も無く人見知りな私には接客業があまりにもつらすぎます。 でもコロナの影響で自宅待機の時期があり、実際に働いていたのは累計約1週間ほどなんです。ブラック企業でも無いし、まだ短期間しか働いていないのに辞めたいなんておかしいですよね。他の人も大変で私だけが辛いんじゃない。でも苦しいんです。辛いんです。 同じことを何度も教えてもらって、それをメモにとっても全然覚えられないし上手くできない。上手く出来ないのに新しい仕事を覚えさせられ毎回ミスを指摘されて、自分を否定されている気分になります。年下の同僚はちゃんと出来るのに。自分だけができないんです。 要領の悪い私がダメなんです。私が弱すぎるだけなんです。きっと世間ではこれが普通でおかしいのは私の方なんです。でもそう考えると余計に苦しくなるんです。 毎日泣いて母親や祖母に心配されます。でも言えないんです。本当は仕事辞めたいって。辛いって。苦しいって。死にたいって。言ったら少しは楽に慣れるかもしれない。でも家族を今よりもっと心配させたり悲しませたりさせたくないのです。 それなのに泣いてしまいます。せっかく作ってくれたご飯も喉を通らない。あまりにも泣くから母親から「いつまで泣いてるの。いい加減にしなさい。人がせっかくご飯作ったのに」と言われました。ごめんなさい。良い子になれなくて。私だけは良い子でいたかったのに。迷惑かけてごめんなさい。運動神経も要領も悪くてごめんなさい。綺麗で可愛い娘になれなくてごめんなさい。いっぱいお金かけてくれたのに全部無駄にしてごめんなさい。迷惑ばっかりかけてごめんなさい。生まれてしまってごめんなさい。本当にごめんなさい。 最後に、 知りもしない赤の他人である私の心の声をここまで見て頂きありがとうございます。
hasunohaいつも拝見させてもらってます。 ありがとうございます。 インターネットで相談するの初めてで、少し緊張しますが、お願いします。 来月末での退職が決まっています。 パートの更新なしと、社長が判断しました。 中小企業で、少人数の精鋭な人達で成り立っている会社です。一人の人が色々なことをこなし、判断力、瞬発力がある人が望まれています。 私は器用でサバサバなタイプではなく、おっとりしています。そして、人の顔色を伺い、強い口調でものが言えません。 そこで、会社の波には全く乗れていません。 それでもがんばってきましたが、この度パートの更新なしとなりました。私はそれはそれで納得しています。 …ですが、退職までの日々が意外ときついです。自分のモチベーションも上がらず、ミスもするし、デキる後輩の正社員が力をつけてきて、助かっているのと反面、指示されて、しばしば呆れ顔で見られるようになってきました。 他にも先輩達の風当たりが強くなっているように感じます。仕事のデキる先輩が怖いです。 少し前からですが、私には仕事上の大事な話はあまりしてもらえなく、指導もなくなってきて、私もよりわけがわからなくなって、段々自信がなくなってきました。 考えてみれば、こんな居場所がない気持ちになるのは、初めてではないです。高校のバスケ部で挫折したときに少し似ている気持ちです。 ここだけが会社じゃないし、もう少し簡単な仕事は世の中にあるし、私のような器用じゃない人間でも生きていける場所はきっとあるはずと思いながらも、今いる会社の雰囲気にのまれ、毎日落ち込んでやっとの思いで帰宅しています。 聞きたいことは、 今いる場所で、仕事のできないわからない自分で、どんな風にふるまってあと1ヶ月ちょっとを過ごせばいいのだろうかということと、 もう少し、同じ苦しみを味合わない人間になる方法はあるのか、視点をどこにもっていけばいいのかということを教えてもらえたら嬉しいです。 あとは、ただ悩みを誰かにきいてほしかった。 残念ですが、旦那とも仲が良くなくて、悩みを話せる友達もいないのです。 くだらないですが、こんなことでも死にたくなるときがある弱い自分なんです。 誰か助けてー…って、空間に向かって呟くんです。 あー悲しいな、生きるって。大変だな。
私の姉は今年、自ら死を選びました。 姉の持っていた病気の重さを理解してあげられず、今となっては後悔してもし切れない。 あの時、姉の気持ちに寄り添うことが出来ていればと悔やみ続けています。 姉が亡くなってから約1ヶ月が経ち、 休んでいたお仕事を復帰しました。 ですが、お仕事中も気を抜くと姉の事を思い出し、涙が出そうになって慌てて上を向くことが何回もありました。 そんな私の姿を見て先輩から「そんなに毎日辛そうな顔をして、こっちが余計に気を遣うでしょ?長い期間のお休みを貰っていたのにちゃんとしなさい。攻めても仕事来たら気持ち切り替えなさいよ」と注意されてしまいました。 仕事が終わり疲れて家に帰っても家族皆が下を向いているので、休む暇もなく口角をあげ、家族皆を笑わせます。 でも、疲れたんです。 仕事場、友人、家族、誰にも相談出来ない。 私だって毎日笑える訳じゃない。私だって泣きたい。辛くて苦しくて会いたくて叫びたくて。死にたい。 私はここまでよく頑張ったと思います。 神様から生きるために頂いた力、全て出し尽くしたと思います。 私の小さい頃の夢は鳥になる事。 鳥になって大空を飛んで広い世界を優雅に泳ぎたい。 そしてその夢を叶えられる自信があります。 死んだ時、神様は私の夢を叶えてくれるでしょうか よく頑張ったねと言ってくれるでしょうか もう死ぬ以外、この夢を叶える以外 何も出てこないんです。 内容がまとめらないまま書いてしまったので分かりにくいかもしれません。 これから生きる為の質問ではなく 死ぬ為の質問になってしまった事も申し訳ないです。 ですが、家族の辛がっている顔でさえ何とも思わなくなり、楽しい気持ちや嬉しい気持ちを忘れてしまった自分を嫌いになってしまう日が必ず来る。そうなる前に早く、早く死にたいんです。早く。
何をやってもうまくいかない状況です。 若い時は自分はそこそこの学校を出ており仕事もそこそこ出来ていると思っていましたがこの年齢・役職になって自分がどれだけ無能かと思い知りました。学生時代や若い時に色々挑戦しておけばよかった、あの時頑張ってやっていたらこんなことにはならなかったとそんなことばかり考えます。何にもやってこなかった自分を後悔し、最近習い事を始めました。しんどいですがその時間はやりがいを感じます。 しかし仕事は全く思うようにいかず、元々無口でおとなしい為人間関係もうまくいかず、飲み会等は苦痛で仕方がありません。41歳という年齢もあり生きていく為と割り切ってこのまま続けるのか、転職した方が良いのか考えます。する勇気はないですが死のうかなと考える時もあります。 このような相談ですが何か意見を頂けるとありがたいです。
今までありがとうございました。 たくさんの僧侶の方が私等のために貴重なお時間を割いて頂き感謝致します。せっかくありがたいアドバイスを頂きましたが、現状維持という感じで、光も見えず、私は一体なんのためにここに生を受けたのか、なんのためにこんなに辛い今世なのか、前世で余程何か酷い事をしてきたのかと思うのです。 特別何か不眠以外の病は患っていないため、どこか法整備のある国で尊厳死という訳には行きませんが(もし尊厳死が認められるなら飛びつきます)、近々死ぬことを決意しました。 一番の原因は借金です。お金をもっと持ちたいと思って副業を始めたのですが、何故か借金が膨らみました。先日法テラスを訪ねましたが、私の状況で自己破産は難しそうな反応でした。自己破産も直ぐに手続きというものでは無いようで、督促の電話がしつこくて苦しいです。返す宛もないし、自己破産したらまた最低賃金の、生活保護以下の給料で割に合わないと思いながら合わない仕事でも働かなきゃならないのもやりがいがなくて辛いです。朝早くから和気あいあいとしている他の同僚見ているとコイツら正気か?と思います。 というわけで、私は死にます。 hasunohaの中の人達ありがとうございました!
転職して三年です。 今の職場の人間関係に馴染めません 自分だけが浮いているような感じで、職場の同僚から仕事が遅い、段取りが悪いなど注意をさます。 自分の為に言ってくれてるとは十分 分かっているのですが、言い方がキツいので、つい反感の気持ちになりますし、自分の中で一生懸命やってるつもりなので、言い返したい気持ちはありますが、言っても仕方ない これ以上、職場の立場を悪くしたくないと思うと言い返せません。 他の仕事に転職しようかと悩んでますが、転職先が見つかるか?とか、逃げても同じ悩みは付いて回るだろうな と思うと 転職にも前向きになれず悩んでます
こんにちは、私はフリーター(23歳)です。 バイトが長続きせず、この先どう生きればいいか悩んでいます。 初めてのバイトはお弁当屋さんでした。仕事はきつかったのですが運良く周りの人にも恵まれていましたが、引越しの都合で半年ほどで辞めました。 半年の無職期間を経て、今年の頭から小さなスーパー?のようなところで働きました。しかし労働環境の悪化で3ヶ月ほどで辞めました。 次はチェーンの飲食店に入りましたが、ストレス過多で2ヶ月弱で辞めました。 現在は食品販売のお店でオープニングスタッフとして務め始めましたが、既にストレスで体調が悪くなり始め、休みの日は食事も忘れ一日ベッドでぶっ倒れています。 病院や買い物も一苦労で、1つタスクを終えるとその日はほとんど動く気が起きません。 元々の性格(考えすぎ、傷つきやすい)や能力(体が強くない、体力がない)、うつ病の名残?(鬱になる前ほどの元気・希望は無い)、働く目的・やりがいの無さ(出来れば早く死にたい)など、働く・生きる目的が上手く見つからず、常にストレスに晒されてしんどいです。 しかし以前鬱になった時のように動けない・食べられないのような状態でもないし、実家と仲が悪く今の状態を受け入れて貰えそうにありません。 彼氏は理解してくれますが、2人とうさぎ1羽を彼氏の収入だけで養えそうにもありません。 死んでしまうのが私にとっては1番楽だなあと考えてしまいます。 しかしいくら他人のために生きている訳では無いと言えども、親や彼氏はどう思うだろうと考えるとそんなこと出来ないし、第1死ぬのが怖くて本格的に自殺できません。 このまま過ごせば履歴書に書けないほど職歴ができて、常に精神もお金もギリギリで、そのうち年齢的にも働けなくなる未来しか見えなくて怖いです。 上手く働けないのは全てが全てあなたのせいじゃないよ、と彼氏は言ってくれますが、あからさまな病気や障害がないのに上手くできない私のせいとしか思えず、とても辛いです。 この先どう生きたらまともに生きられますか?何をどう努力したらいいかがもう分かりません。
卒業と就職が決まった大学生です。就職する前に、と目の整形をしました。 顔が大きく変わってしまい、かつ痛みなどの後遺症が残りました。 そこでやっと自分本来の顔の良さに気づき、後悔して、死にたいです。 精神的に参ってしまい体調も悪く何もできません。友達や家族には相談しました。けど顔も可愛くなくて、暗くなり、何もできなくて今後新たな人間関係を作るのが怖いです。 就職先に相談したら半年から一年就職時期も伸ばせるかもしれないですが悩んでいます。 元に近づけるような手術もありますが、リスクもあります。後遺症についてはまだ分からないのですが、再手術すべきかも悩んでます。 傲慢かもしれませんが自分は顔も中身もすごく努力して来た(と思ってて)、今回それが失敗で取り返しがつかなくて、死にたいです。働けなかったら、親が面倒見れなくなった後暮らしていけるのか分かりません。写真は撮りたくないし、目も痛いし、今後友達を作ったり結婚できるのかも仕事ができるのかも分かりません。 整形さえしなければ人生で1番くらいに楽しかったのに自分でめちゃくちゃにしてしまいました。 今後どうしたら良いかわかりません。 死にたいです。 幸せを自分でぶち壊して、転落してしまいました。 どう決断し、気持ちを整理したらいいのでしょうか?
いつもありがとうございます。 このところ消えてしまいたい気持ちが浮かんで仕方ありません。希死念慮というものか考えます。 病に苦しむ人がいる中、こんな気持ちを持つことに罪悪感があります。 ですが、少しの仕事と家のことは何とかこなしていますが、やりたいことも欲しいものも将来の希望も思い浮かびません。 強いて言えば眠りたいのですが、夢見が悪く、夜になっても眠りたいけれど眠りたくなくて、睡眠不足です。 日々のことだけで疲れてしまい情けなく思います。 一つ問題を片付けるとまたすぐ問題が出てきて、それはお金が掛かることだったり人が絡むことで、死んだらお金も人も関係ないのだからイライラしても仕方がないのに、イライラする自分は消えたいと言いつつまだ生きるつもりなのかと嫌になります。 精神的なものかと市販の漢方も飲んではいますが効果はよく分かりません。 マラソンを走ってて、疲れてやめたくてもゴールまでやめられない気持ちです。 情けない悩みで申し訳ありませんが、何か少しでもアドバイスを頂けるとありがたいです。
大学受験を控えている高校三年生です。 精神的にとても辛く、それを相談出来る人もいないのでここに書き込みます。 自分で言うのもなんですが、今までは明るく、ポジティブな性格でした。 しかし受験勉強が本格化してからは何事も楽しめず、ただ勉強するだけの日々、生きる意味を見失い、死にたいと思うようになりました。 親に死にたいと言うことは出来ないし、友人も受験勉強で忙しいため相談出来ません。 生きる意味とはなんでしょうか。 楽しいことが1つもない毎日ですが、死にたいと思いたくないです。 アドバイスいただけたら幸いです。
何度も質問して申し訳ありません。 1度目の質問で「死にたい」と書かせていただいて、アドバイスを頂きました。その後、過去の「自死」「鬱」「母との確執」に関する質問やアドバイスを拝見し、「死なずに生きなくてはならないのかも」と少し思えるようになりました。 主人や大好きな娘が苦しむと思うと、自殺に踏み切る勇気が薄れました。 ただそうなると、またどうしようもない苦しみが再燃し、ずっと悶えます。 死にたい気持ち、他者貢献出来ないもどかしさ、孤独、駄目だという想い苦しさ、自分が壊れてしまった後悔とやるせなさ。考えを改めようとしても止めようとしてもどうしようもない涙に押しつぶされます。 拙い考えですがせめて「家事、仕事はシャキッと行い、手透きな時は電池が切れたように寝て、家族が話しかけてきたら電池が入って応対する」ようになりたいと思います。 そう、使うときにスイッチを入切する電化製品のようにただ起こる事象に対して反応したい。 どうすれば良いでしょうか? 鬱のせいか今は哀は感じても、喜怒楽は感じないのです。物事に対するやる気が起きないのです。感情とかと無縁になりたい。 医師には「人生は苦。苦しいけどまあ良いかと思えるようになると治るよ」と言われています。諦め(明らめ)って事なんだろうなとは思うんですが、欲が強いからか「なんとかしたい」と想いが取れません。 もう感情なんていらない。淡々と粛々と世間や家族の要望をこなせるようになれれば、私の生きている価値は少しあるのかなと思います。 仏教を勉強すれば良いのでしょうか? 鬱になったきっかけが、宗教に絡んでおり、主人や子供たちからも「もう宗教は止めてね。神様に頼るのは止めてね」と言われています。 これ以上、家族を悲しませたくないのです。 でも、毎日どうして良いのか分からず、苦しいのです。疲れていたら、癒してあげたい、怒りや苦しみを受け止めてやりたいのです。代われる事があるなら代わってやりたいのです。荷物が重いなら一緒に背負ってあげたいのです。 主人や子供たちと心許した人への限定の想いですが。 「あるがまま」では壊れてしまった電化製品です。棄ててしまえればすっきりするのに棄てれないお荷物。もうこれ以上迷惑をかけたくないです。 どうすれば役に立てるのか動けるようになるのかアドバイス頂けたらありがたいです。
私は50歳目前の中年男性です。 はっきりとした境はありませんが、ここ数週間、不思議な感覚(感情)になりました。 公私で様々な出来事がつづき、だいぶ滅入っておりました。 どれも相手や環境のこともあり、自分ひとりでは解決できない事案ばかりです。 「人はこうやって病んでいくんだな」などと思っていみたり、涙を流すことようにました。 時には死にたいとも思うことも。 そんななか、はっきりとした境目はありませんが、いつしか、心が軽くなってる自分に気づきました。 言葉は適切ではありませんが、どうでも良くなった感じです。 ですが、すべてを投げ出すとか、ひきこもるとかネガティブなもではではなく、これまで通り仕事も私生活も晴れやかまではいきませんが、普通に過ごしております。 たとえば、さばききれないほどの大量の仕事がやってきても、「夜中まで働けばいいんでしょ!」や、あまり得意じゃない人からプライベートな誘いにも、あまり苦にならなくなったり。 ただ、物事に執着やこだわりが薄れた気もします。 これまでは、仕事にも趣味にもこだわりが強く、向上心や探究心があったのですが、あまり興味がわかなくなっています。 この感覚はなんなのでしょうか。 ヒントになるお言葉だけでもいただけると助かります。
昔、幻覚、幻聴だと思えなくて本当に起こっていると思っていました。幻聴で元働いていた仕事場の人達が自分の家まで来て集団いじめをしてくるんじゃないかと思い、草にサラダ油をかけて燃やせばその仕事場に燃え移ると思い、仕事場の近くの草にサラダ油をかけて火をつけようとしてしまいました。目立つような飲食店だったのでその時の周りの目は冷たかったと思います。いきなり店長の声がして、「そんな事するならあんたの夢は絶対叶わないぞ」と聞こえてきて、それがきっかけでその元仕事場を燃やさずに済んだのですが、今はものすごく後悔をしています。長い不動経を唱えながら「自分が犯した罪を全て神様、仏様が許してくださるまで罪を償わせて下さい。」とどんなに怖くても唱えました。自分は今病気を持って苦しんで生きていますが、本当に償える事ができているのかさえわからない状況です。おみくじを引くと「人に邪魔されて願い事は叶わない。神様のお言葉として受け入れる事」と書いてある事がものすごく悲しく生きるのが辛いです。どんな痛みが来ようとも償いたいと思っていても許してもらえないのだろうかと毎日どう生きていいのか分からず、望んでいいのであれば夢が叶う事を望みたいです。本当はもし、自分が元仕事場を燃やしてしまった時に人を死なせてしまったら、地獄には行く事は覚悟してました。 自分は本当に犯した罪を償えられて許してもらえる日が来るのでしょうか?
自分は何かと遅れることが多いです。 それは大学生になっても続き、いや高校生までは親にサポートしてもらってどうにか学校に行けていたのですが…。今となっては一人暮らしがしたいと実家を抜け出し、一人暮らしで毎日時間に追われています。この間、遅刻をして親と先生に叱られてしまいました。メンタルがやられてしまい、カウンセリングで相談しました。数日後、親から「あと遅刻3回したら実家に強制送還する」と言われました。実家に戻るのは嫌なのです。 大学に入学するときに選んだ基準が「一人暮らしができるかどうか」でした。親にいちいち言われるなんて嫌なんです。それに親は自分より先に死んでしまうし。自立はしておいたほうがいいと思うんです。しかし、親がそれを許さない。…もっと言うと自分でも無理だと勘付いているのかもしれません。 自分はADHDとアスペルガー症候群を患っています。だから遅刻があってまるで当たり前で、モノも忘れて当たり前。自分でも努力していますが治せないのです。診断を中学生の時に受けましたが、親は今でも自分の障害を「甘え」と認識しているようです。 大学生活でも悩んでます。人並みのレポートが書けないのです。そもそも新卒という切符をもらうために大学に通う必要があろうか…そのために必修科目をとって卒業要件単位を全部取らねばいけないのか…と授業や大学や自分の存在に疑心暗鬼になっています。大学向いてないとか人生向いてないと言われ…ああ、何も向いてないんだろうなぁ、と思ってます。精神を病んでは少し回復しての繰り返しです。大学もやめようか迷ってます。しかし資格を持った高校生に勝てるはずがなく...。 そして自分には今居場所がないようなのです。大学や東京にも自分の居場所がなく、地元でも周りから浮いていたからか友達も少なく(今は友達が少ない状態でも良い気がします)地元にも自分の居場所がないように思えます。実家にもです。 それに働きたくないとかいう邪念もあります。楽をして過ごしたいと。その裏には人に迷惑をかけたくないとかもあるのかもしれません。 自分は何にも向いてなければ、周りから言われるのは自分への批判ばかり…。そんな気がして、いろいろ嫌です。逃げたいです。こんな暮らしがあと60年近く続くのだろうと思うと、死んでてもおかしくないな、生きてるのが本当に奇跡だ、と思います。 回答して下さると有難いです。
今月で大学を卒業し、同大学の大学院へ進学する予定です。 なんとか大学院入試に合格し、単位を取り切って卒論も提出して卒業まで漕ぎ着けましたが、迫り来る就職活動の荒波に耐えられそうにありません。 学生生活は決して褒められたものではなく、無気力に苛まれた4年間の学部生活で得たものは学科全体で平均以下の成績だけで、体力も知力も人間関係も減退してしまいました。 就職活動を行うにあたってこのような状況では自分の希望するような業種、業務形態に就業できるかわかりません。そもそも自分はやりたい仕事など全くなくて、ほどほどに稼いで自分の時間をしっかり確保して趣味のゲームやバイクやスポーツに使いたいぐらいです。ワークライフバランスを第一に考えていますが、逆に仕事に対して希望するものはそれぐらいで、「やりがいを見出すこと」や「お金をたくさん稼ぐこと」などに興味が全くないんです。 大学という自由な環境の中で周りに追いつけなかった、自分から動こうとしなかった自分がまともな社会生活を営むことなど到底できるものではないと思ってしまいます。 最近は何に対しても興味がなくなってしまい、本当にベッドに寝転がりながらSNSとゲームをやるだけの廃人一歩手前みたいな生活を送っています。なんとなく危機感を感じながらも動き出せません。意味のない人生を送っている自覚しかなくて、死んでしまいたいとすら思います。どうすればいいでしょうか。
お世話になります。 母は2度の脳内出血で倒れて、喋れず四肢麻痺になってしまい施設でお世話いただくよりも自分の手で世話をした方がいいのかなと思い仕事を辞めて在宅介護を始めましたが、夜中や終日泣き叫ぶ母に早く死んでくれればいいのに。と思ったり殺意が芽生えたりして自分の感情を抑えることができなくなり自己嫌悪に陥ります。 おとなしい時は、どんなに大変でも苦になりません。 親をどこまで看れば他界した後、後悔せずにすむのでしょうか。 私自身、早くあの世に逝きたいと罰当たりなことを思ってしまうのです。
私は今年で25歳。ある時ふと鏡を見て年相応の見た目になっている事に驚きました。当然の事なのに、おかしいですね。 でも私は、私の中の私は20歳のままで止まっているんです。20歳の時の、遠い街で仕事に馴染めず、心を踏み潰され、なりたいものになれなかった自分のままなんです。 おそらく私はあの時、ある意味で死んでしまったのでしょう。あれから時間の感覚がなくなってしまいました。 半年くらい前から心療内科にも通いましたが、先日ついに自殺未遂をしました。精神科に入院して、日々を過ごしていますがまた自分は死のうとするんだろうなという事がうっすら分かります。 死んでしまった半身を抱えたまま生きる事は辛いことです。私にとって大切なものがなんだったのか、今はもう思い出せません。私は生きる目標を失ってしまいました。 私のこの悲しみは永遠に終わりません。だけど周りはそれが理解できません。いつかそれは終わるよと言うのです。私にはそれが信じられません。それとも本当にこの悲しみには果てがあるのでしょうか?私には分かりません。
子供の頃から常に付き纏う死にたい気持ちについて、相談させてください。 小学生、中学生時代にいじめを受けた経験と、親子関係の不和から、長年、自己嫌悪を抱えてきました。今でも自分のせいで、そうなったと思っています。 仕事も上手くいかなくなった今、家族にこれ以上の迷惑をかけるのも、職場に迷惑をかけるのも辛い気持ちでいっぱいです。 「もう頑張らなくていい、この世から消えていいよ」と自分自身にに話しかけると、とても安らかな気持ちになります。反対に「頑張って生きよう」と自分に話しかけると、苦しくて堪らなくなります。 この気持ちにどう寄り添うべきでしょうか。
もしかしたら自分がやっていることは全て逃避行動の一つなのではないか、と思うようになりました。友人との関係も、自分の逃げ道に思えて好きに付き合えません。 わたしは、なにかを続けることが出来ません、仕事だって、副業をメインにするんだと後ろ楯を手に入れて、やめました。 その副業は、ほぼ一年なにもしていません 俺、バカすぎませんか。バイトでなんとか社会との繋がりを持っています、副業はやらなきゃいけないといいながらやらない、10年近くずっとです、死んだほうがいいのでしょうか、 わたしは、二十代のうちにいろんなことがやりたいんです、でも遅いんです。自分の思考回路を変えたい、嫌いすぎです
受験期真っ最中の高校3年生です。 春から欲を捨てて勉強に励んできました。 その甲斐があり成績もぐんぐん右肩上がりに伸びて、第一志望校に手が届きそうでした。 しかし、センター試験本番で緊張と焦りで大失敗。第一志望校は夢のまた夢となってしまいました。 センター試験が終わってからは毎日死んだように過ごしています。 心はからっぽで何もしたいと感じなく、悲しみから、勉強にも以前のように取り組めません。勉強をしていて泣いてしまうこともあります。 「他の私立大学の受験があるんだから気持ちを切り替えなきゃいけないよ」と言われ、切り替えようと努力しますが、センター試験での自分の失敗を思い出し苦しくなります。 なぜ今までの自分の努力を発揮してあげられなかったのかとやり場のない悔しさがこみ上げてきます。 なんだかずっと自分が間違ってきたことをしていたような気にも駆られてしまいます。 もう死んでしまおうかなとも1日に何度も思います。 ですが私を今までずっと支えて来てくれた、大切にしたい人たちのことを考えると死ぬことはできません。 一日中そんな気持ちたちが悶々とこみあげてきてとても辛いです。 このままだと自分がおかしくなってしまいそうです。どうしたらいいでしょうか。