半年前に留学から帰国してから、時々鬱状態になる時があり、それに苦しんでいます。症状としては、身体がだるく何をする気も起こらなかったり、人と接するのや満員電車に乗るのに恐怖を覚えたり、ひどい時は何をしていても楽しくなく無感情、憂鬱、そして時々感情が爆発して涙が止まらなくなり、無性に自分を傷つけたくなります。 自分は価値のない人間だ。私なんか死んだ方がいいのかもしれないと気がつけば考えてしまいます。 それで、最近気づいたことなのですが、私には本音を打ち明けられる友達や家族、恋人が誰もいないのです。だから、苦しいのだと思います。 元々私はプライドが高く、人に話をするよりも聞く側にまわることが多いです。 友達に会った時も、本当のことを言ってしまうと、相手を不快にさせるのではないかと思い、自分の悩みを言えません。 私は帰国してから半年間ニートで、引きこもっていました。ですが、最近やっと短期ですが仕事をすることになりました。正直、その先の将来のことを考えるととても怖いです。
今年、母と義父と一緒に暮らし8年が経ちました。 母は8年前からうつ病を患い、看病をしてきたつもりでした。 しかし、先日母が自殺を図ろうとし、私は何の為にこの8年間頑張ってきたのか分からなくなりました。 私が仕事から帰り、暗い顔をしていると それだけで辛くなるらしく、泣くことも許されないまま 8年間過ごし、今年私も精神病を患ってしまいました。 一時期、病状が悪化した際に入院をしたのですが そこで知り合った男性と恋に落ちたものの 親の大反対で別れを余儀なくされ、今は無気力な状態です。 これから先何を頑張ればいいのか分かりません。 どうか教えてください。
初めて相談させていただきます。 先月、うつ病を患っていた父が突然遺書を残して失踪してしまい、警察、探偵、家族で探しましたが見つからず、6日後にある崖の上に父の所持品が見つかったと連絡を受け、おそらく崖から海に飛び込んだのではないかと思われ、海の中も捜索してもらいましたが、1ヶ月経った今もまだ見つかっていません。海で亡くなったとしても見つからないとお葬式も供養もできず、今もまだ海の中にいるのかと思うと本当にもう胸が苦しいです。 さらにそんなことがあってから母が眠れなくなってしまい、心療内科で薬を処方してもらいましたが、余計に悪くなり父と同じようなうつ状態になってしまいました。母も父のようなことにならないか今非常に不安です。 私もかなり精神的に辛どいですが、私には子供もいるしここで私まで倒れたらだめだと何とか奮い立たせ、今は私ができることを精一杯やり、後はとにかく良くなるように祈るばかりです。 なんとか母には元気になって穏やかに余生を過ごしてほしいのです。 ただもう今はいろいろ考えると辛くて心が折れそうになる時もあります。 どうかお坊さま、お忙しい中恐縮ですが、母が自然に眠れて少しでも良くなるよう祈ってはいただけないでしょうか。 どうかお願い致します。
私は介護の仕事に転職して、現在の職場に約1年経ちました。 しかし、心身共に辛くなり休む事が多くなりました。 先日、心療内科に受診して抑うつ状態と診断されて休職診断書を出してもらいました。 明日、施設長と上司と面談する事になりました。 弱い私がいけないのですが、解雇されるのではないかと不安と恐怖で心が潰れそうです。 解雇されたら消えるしかないです。 寧ろ、今すぐにでも死にたいです。 両親には今まで迷惑と心配ばかりかけてきたので話せていません。 親孝行が何一つ出来ていない自分が情けなくて大嫌いです。 私としては、出来たら休職して復職しまた同じ会社でパートでいいので働きたいと考えていますが、甘いのでしょうか? 実家暮らしですが、妹もうつ病で状態が良くなく両親(特に母親)と喧嘩する事も多く、相談もできず家に居るのも辛いです。 妹も両親も辛い思いをしているので、長女の私が頑張って家族を支えたいのですが、自分の事で精一杯です。 どうしたらいいか分からず、辛くて虚しくて苦しい毎日です。 どうしたら、今すぐ楽になれるかばかり考えて希死念慮が消えません。 お忙しいとは思いますが、こんな私にご教示頂けたら有難いです。 何卒宜しくお願い致します。
精神疾患を患っています。 家の中に居場所がありません。家族とは仲悪くありませんが、近所と仲悪く。外で会ったときはお互い逃げるような感じで、家の中から嫌がらせを受けている感じです。睡眠や風呂、自慰行為などに対して、"げえっ!"や"おええ!"など。 病気によるものと思われてしまうでしょうし、病気も入っているとは思いますが、発端は恐らくこちらが病状悪かったときに、こちらが家の中から隣家に向かってバカにするような発言や暴言を吐いていたことで、といって反社会的な感じでは自分はなく、とても弱々しい感じで。。なので、やられています、普通に考えたらありえないと思われてしまうかもですが。。幻聴はありません、音自体は他の家族にも聞こえています、ただ関係付かないようです、他の家族はなにもしてないからと思いますが。。 妄想と思いたいですがタイミング的に自分へのものとしか思えなく。それでも関係ない可能性はありますが。。 うつ病ぽくもあり憔悴ぽくなっていて、引っ越すなど難しいです、お金の問題もあり。何か良い手立てはありませんか?精神科でも相談してますが、なかなか解決しません。 追記・2ヶ月くらい前まで、隣家聞こえるように、『隣家のせいで病気が回復しない』みたいなことを言ってしまったりして、直後に壁ドンやられたりしました。 ホント腹立ちますし、傷つきます、言えた身分ではないですが。。げえっ!とか、おええ!、は本当に嫌です。
よろしくお願いいたします。 結婚して6年目になりますが、その間に主人の独身時代の借金700万円が発覚、マザコン、キレやすい、ウソつき、自分の家族が大好き、姑は借金があるにもかかわらず仕送りを要求してきたりなど、 もう甘い新婚生活など、一切なく離婚も何回も考え、大喧嘩したときには、娘は施設に入ったりともう大変でした。 やっとここ半年ほど、ケンカもおさまり、落ちついて、生活できているのですが、主人の家は極貧で、姑がお金の催促をしてきます。 私は主人が結婚する前は実家は持ち家でとか人に家を貸しているとか言っていたのに、本当は自分の家は借家で、貸している家もなく、嘘ばかりで、こんなに極貧生活だと思っていませんでした。 なので、価値観も合わず騙された私も悪いのですが、主人の家族の価値観も極貧もすごく嫌で、姑にお墓参りに誘われたりするのですが、 主人の家族のお墓にいくのが、本当に吐き気がしそうなぐらい嫌なのです。 他人のお墓にいくことが、こんなに嫌なものかと思うほどです。 他人のご先祖様に挨拶なんて考えられないです。 でも、娘のご先祖様なんです。 今は生活は落ち着いているので、離婚は今すぐにとは考えていませんが、 この先が不安です。 私は今、うつ病です。仕事もしたいと思っていますが、娘が幼稚園にいっているので、すぐに仕事にいけません。 ゆくゆくは仕事もしたいと思っているのですが、独身時代は転職ばかりしていたので、就職できる自信がありません。 もうどうしたらいいかわりません。 よろしくお願いいたします。
お世話になります、六華と申します。 見ていただき、ありがとうございます。 タイトルにも挙げた「家事」「仕事」「勉強」「婚活」が上手く行かず、心身ともに不調です。 全部やろうとするからだと言われてしまえばそれまでですが、優先順位がつけられず、苦しんでいます。 私は何を捨て、何をするべきでしょうか。 以下に現状を詳しく記します。 アドバイスをいただけると幸いです。 まず、家事についてです。 私は実家暮らしで、うつ病の母がおります。 その母の代わりに、毎日家事をしております。運動部所属の弟がおりますので、スーパーのお惣菜では栄養の偏りが気になりますし、父も高齢で、お金もありませんので、毎日買った済ますという訳には行きません。 家族には、綺麗な服を着て生活し、綺麗な湯船に使って疲れを癒して欲しいので、洗濯掃除をしないという訳には行きません。 一人暮らしするほどの経済力もありません。 次に仕事についてです。 私は大学を1年半休学しておりましたので、実質大学2年分の遅れがございます。技術的な面で劣っているところが多く、また、準備に時間をかけないとたくさんのミスをしてしまいます。仕事をする度に、相手の時間を奪っている、自分はなんてダメな人間だ、といつも自信を失って寝る前に泣いてしまっています。 3つ目に勉強についてです。 私はとある試験のために勉強をせねばならないのですが、上記2つのために全く手をつけられていません。睡眠時間を削ってでもすべきなのかもしれませんが、寝ないとより恐ろしいことになるので、出来ません。 4つ目に恋愛についてです。 今年、友人2人が結婚することになりました。2歳上の姉も結婚して2人の子供がいます。親も結婚、出産することを望んでいます。しかし、私は好きな人さえいません。婚活サイトも以前使っていましたが、「結婚相手として値踏み」されている気がして、誰にも心を開けませんでした。 そして私は、上記の4つのようなことをやらねばらないことが面倒で、億劫で仕方ありません。「なぜこんな苦しい、面倒なことをしてまで生きねばならないのか」とこの1ヶ月毎日枕を濡らしております。そういう弱音を吐く相手も私にはいません。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございます。
初めまして。現在無職の20代女性、こころと申します。 私は小さい頃から理想が高い反面、本性としては落ち込みやすく、抜けていて、甘えが強い所があります。そういった理想と能力のギャップからか不安感が強く、プレッシャーにとても弱いです。 小さい頃から文武両道に強い憧れがあり、成績もそれなりに良く、持久走や球技など努力で補える競技は得意でした。しかし、持久走大会当日になると胃痙攣を起こしたり、体調を崩し大会をお休みすることが多かったです。 高校は地元の進学校に通いましたが、3年生の時には受験のプレッシャーでうつ病になり1年療養しました。 1年の浪人を経て一流大学と呼ばれる学校に進学し何とか大手企業に就職もしましたが、今度は仕事のストレスや人間関係の煩雑さから体調を崩し、やがて引き籠もりがちになってしまいました。 今年会社を退職してからは肉体的には大分ましになりましたが、恋人もいない、仕事もない現状から、今後の人生への不安に苛まれる毎日です。 自らが変わる意志を持ち努力しなければ状況は変わらない、ということは自覚するところですが、前向きに今後の為にアクションを起こすやる気が出ず、今この状況を抜け出してもきっとまた同じことの繰り返しじゃないか、一時期努力しても怠け癖や落ち込みやすい性格のせいで、また全てを台無しにしてしまうのではないか、という思いが頭から離れません。毎日朝起きて、3度の食事の準備をし、夜お風呂に入り、ぐっすり寝る、という当たり前のことも苦手です。 もぅここで人生を終わらせてしまいたいな、と頭をよぎることもありますが、家族の悲しみを考えるとその思いには一瞬で蓋がされます。しかし、今後生きていく為にどぅ前向きに自分の心を持っていけば良いのか、そしてその心をどぅ保てば良いのかがわかりません。 ご助言を頂けると幸いです。
自分は20代の男です。 うつ病に罹患してから5年前が経つのですが発達障害もあり最悪に生きにくいです。 そろそろ精神的に限界で近いうち死のうと考えています。死にたい原因は挙げればきりがないくらいたくさんありますが大まかに言えば社会に順応するのがもう無理だと言うことです。 ここに相談するのもやっとこでこれだけの文を書くだけで15分位かかっています。 お聞きしたいことはいくつかあるのですが1つ目はタイトルにさせていただいた通り自殺したら成仏できるかと言うことです。 よく自殺したら地獄に行くとか地獄さえ往けずこの世にとどまってしまう(霊として?)とかその場合生きていた時の何倍もの苦しみがずっと続く(現世にいる時みたいに気をまぎらわすことさえできずダイレクトに悲しみや苦しみがおそう)等と聞くのですが本当なのでしょうか? また宗派によってどのくらい解釈が違うのでしょうか? 二つ目は自分がこのまま自殺したら家族も後追いしその際自分は後悔でかなりの長い時間この世にとどまって苦しみが襲うのではないかと言うことです。 書き方が家族のことをなにも考えてないような感じになってしまいましたが、自分が自殺したことによって家族も自殺してしまうのではないか、と言うこととその場合自分は死んでからもずっと後悔で地獄、または霊として現世にとどまってしまうのではないかと言うことです。自殺した人全員が成仏できるのになぜ霊というものが存在するのでしょうか?それとも一般的に言われる霊と本質的な霊は違うものなのでしょうか?重ねてお聞きしたいです。 色々な宗派やお坊様によって考え方が違うのは承知しておりますが自分の場合は死んだら輪廻転生をまた繰り返してしまうのでしょうか?今の気持ちは正直言ってもう二度と生まれ変わりたくはないです。とにかく苦痛がないところにいきたいというか心のそこから安心したいです。それは可能でしょうか? 自分もまだ若いため稚拙な文になってしまったことを了承いただきたいです。とても身勝手で未熟者ですが重ねてお詫び申し上げます。
24歳無職の女です。 幼い頃、兄から「豚」や「怪物」と呼ばれそのうち学校でも、友達だと思って仲良くしていた人も、わざとブサイクに書いた似顔絵を書かれるなど、容姿が悪いのだと思い傷つくのが嫌で人間関係を断ち切りながら居住地を転々としてきました。 幼い頃や学生時代は、私にとってとても辛い記憶です。 時間が経つにつれて、容姿で差別されたくない、人に認めてもらいたいという気持ちの強さが出始め、社会人となっても整形をしたり、他人の目が気になり周りの方人間関係の悪化が重なって仕事にも打ち込めなくなったり、遺伝する難病にかかるなど重なった結果うつ病になり休職した後、復職しましたが、上司からの叱責に耐えられずまたうつ病になり退職しました。 今まで生きづらさに悩まされてきました。 現在無職にして、周りに誰もいないということは、これまで生きてきて私を馬鹿にしてきた人を見返すためになどと、驕り高ぶり傲慢に生きてきたことなどに対する罰だと思います。 私は大きく失敗をしてしまいました。 周りに比べて心の成長ができていません。 もうすぐ、派遣社員として社会復帰を予定しています。 全くお金がありませんが、正社員になることも目指す気力が湧いていません。 心の成長には、他者との関わりを見つめ直すことや、生きづらさには他人を大切にということがよく述べられていますが、居住地を転々としたことで友達が少なく、周りに家族や親戚しかいない場合はどうすれば良いのでしょうか。 家族からは、人付き合いがうまく行ってないのは、どこへ行っても自分から動いていないからだと言われ気付きました。 私は何からやり直し始めればいいかわかりません。 無職になってから居候させてもらっている親戚の家を出れば良いのでしょうか。 派遣やアルバイトを掛け持ちしながらたくさんの人と触れ合うことがいいのでしょうか。 恋愛は彼氏がいますが、驕り高ぶっていた頃に出会い、退職してから関係性が悪くなり、現在定職についていないこともありお金がないことでの情緒不安定さや、自分が子供で未熟すぎることで相手も辛くなっているので、もう時期恋人にも別れを告げられそうです。 容姿が悪くいじめられてきたこと 新卒で入社した会社を辞めたことや 借金を自分で返せなかったこと 人が離れていくことが自身の問題であること全てが悔しくて辛いですが、やり直したいです。
初めて相談させていただきます。 私は正社員として30年同じ会社で働いています。 性格は、仕事に対しては自分に厳しく完璧主義で仕事優先の30年でした。プライベートでは仲良し家族に恵まれ楽しい時間を過ごしていました。 仕事では上司からの評価も良く、自分自身誰に聞かれても常に仕事に全力を注いできたと自信を持って言えます。 2年前仕事のストレスからうつ病を発症し休職しましたが、家族に申し訳ない気持ちが強く1ヶ月で中断し会社へ復帰しました。 その際、職場異動しました。 私は医師に仕事に行けるようにしてほしいと強めの薬を処方してもらい、同僚には先入観をもたれたくなかったため口外しないように上司へ御願いしていました。 ですが口外されてしまい、それを知った同僚からは仕事を教えたくない、一緒に仕事をしたくないと言われました。 私は必死に普通に仕事をしていましたし、大きなミスをしたわけでもありません。 なのに何の説明もなく私に仕事を与えず突然上司から、他の職場に異動するかこの職場で全く違う仕事をするかどちらかを選べと言われました。 私は職場へ残る事にしましたが、隣の小部屋へ入れられ、人との関わりもなくまともに仕事も与えられませんでした。 会社へ訴えても上司の肩を持つばかりで、勇気を振り絞り裁判所で調停を行い慰謝料を勝ち取りました。 しかしその後も何にも状況は変わらず、私を集団で無視や仲間外しをした同僚を指導することもなく、満足な仕事も与えられないのです。 偏見・差別・疎外です。 私が悪かったのか? では何が悪かったのか? 同僚の行為は正しいのか? 上司の対応は正しかったのか? もう1年も経つのに心の傷が癒えず、上司へ質問しましたが具体的な回答はありませんでした。 訴訟も考えておりますが、うつ病の私にとって大きな負担です。私はただ説明と間違った行為を心から謝罪してほしいだけです。心を伴わない慰謝料を貰っても傷は癒えません。 1年以上続いている事で、精神的苦痛が大きくとても辛いです。 一方的に私にパワハラをし疎外している同僚・上司への怒りが抑えられません。 医師からは、普通は逃げるけど私は負けず嫌いだからね…と言われました。 そうなんです。私は間違った事をしていない自信があります。 だから負けたくない。 このような時は、どうしたらよいのでしょうか。
長文です 29歳 女性 実家暮らし 無職 神経の難病で日頃から手足に痺れ・脱力感、倦怠感等あり。目に見えて分かる病気ではなくどこが悪いのかと聞かれることも… 元気な時は旅行もできるが、悪くなると手足の力が入らなくなり歩けなくなります 仕事は6年ほど事務をしてましたが環境の変化のストレスで体調(メンタルも持病も)を崩し1年程前に辞めました。3月に体調が元に戻ってきました それまでの私は前向きでやる気が漲っていて明るい性格でしたが、ネガティブでやる気がでないダメ人間になってしまいました 以前はどんなにストレスが溜まっても、愛犬の癒しでストレスは吹き飛びましたが、半年前に飼っていた最愛の子を亡くし、ストレスのやり場を失いました(もう1匹居るが癒し系ではない) 最近は友達と会いたいと思わず連絡をとってません。周りはほとんど家庭を持ち幸せそうです。隣の芝生が青く見えてるのは分かってます。どうしても家庭を持ちたい訳ではないが、持てたらいいなと思います。しかし今まで浮いた話もなく結婚の気配すらありません 家庭は…兄がうつ病で母と関係が悪く会うと暴れる為、母は気配を消して生活しています。兄が出かけると部屋から出て、兄が部屋に入るとこっそり出てきてトイレに行ったり。なので普段は父と3人家族のような生活をしています。 そうやってコソコソしたり、兄を腫れ物に触るように接したりおだてたりするのを見てイライラします。バカみたいと思うし、こんな家に居たくないと思ってしまいます 現在は病気が少し悪く、気持ちも落ちてきています。歩くのが辛く家にいることが多いです。病気がなければ…と思うこともあるけどその事実は変えられないし受け入れています 自ら死にたい訳ではないけど、事故等で死んでも構わないと思ってしまいます。 生きているのが辛い・しんどいという程ではないですが、生きているのに疲れたし、人生のギブアップボタンがあったら押したいです 家族の前では無理して明るくしてますが、一人になると落ち込みます 健康・恋愛・家族・仕事…全て上手くいかず先が見えません。親の脛をかじって生活していますが、このままずっと実家で暮らしているのも嫌。かといって一人暮らしは難しく、したい訳でもありません 相談がまとまらず恐縮ですが、心の持ち方、解決法等ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します
私はいくつかの罪を犯しました。 不倫してしまったり、浪費で借金してしまったり。 今はそんな自分を後悔し、日々懸命に生きてます。 しかし、母が亡くなったりお金が無かったり、子供の将来やかかる経費にも不安を抱えうつ病を発症して日々ギリギリで生きてます。 弱すぎる私が行けないのかもしれません。こんな私でも罪が許されて心から笑える日がまた来るでしょうか。 こんな事を願うこと自身おこがましいのかもしれないのですが、救いが欲しいです。
うつ病を長らく患い、社会復帰を目指していますが、その中でタイトルのような気持ちが強く湧いています。ただ、自己主張と謙虚さ・配慮の折り合い、バランスについて悩んでいます。 「自分が、自分が」という思いを消してやっていくように仏教とかでも勧めていたように思うのですが、私自身それが強すぎて「こいつは何しても大丈夫」と家族にすら思われたのではないか?と今にしては思っています。 ビジネス書などでも良く「仕事でNOを言ってはならない」「ギブ&テイクではなくギブ&ギブくらいの気持ちが大事」と聞いてきました。 でも、裏の崇高な(?)想いより言葉だけが先行して、経営者とか上のクラスの人に利用されているのではと最近では思うようになりました。あるいはそれで運よく潰れなかった人が武勇伝的に話しているだけでは、と。 「変えられないことを嘆くより出来ることをやっていくだけ」でやってきたつもりですが、当然譲れない部分とか、心身の限界もあるわけです。 それをギリギリまで言わないで「私はずっと我慢してきた」と言い出すのもまたイヤな人ですし、絶対したくありません。でも、それすら避けて最後に突然倒れて周りを困らせてしまったのが今の私のようにも感じています。 これからは「どうしたいか、どうありたいか」はもっと主張してもいいのかと思っています。何も言わないで察してもらうのは無理な話ですから。 ただ、それもやりすぎると周りとの関係が悪くなりそうだし、場合によっては自分が良くなるチャンスを逃すことにもなりかねない。 自分と、周りと、どうすり合わせていくかが大切だと思うのですが、それがよくわかりません。 「自分は!」と主張する部分と、それを抑える部分、どうバランスを取って行くべきなのでしょうか。アドバイス等いただきたく、お願いいたします。
いつも、温かいお言葉、相談にのっていただいてありがとうございます。 納得のいく答えなど無いのに、何故か必死に答えを探しており、考えても自分自身が辛く、心がしんどく、苦しいです。 自死した人にしか、本当の答えは分からないのに、もしかしたら、うつ病のせいで本人も分からないで自死したかも知れません。 四十九日の法要に主人の家族が出席します。呼んだのは私自身なんですが、はっきり言って1度も息子にお線香をあげに来ないご両親達に出席してほしくない気持ちでいっぱいです。主人が亡くなってから1度も連絡が無く来ないと思っていましたので、形式的に来るのなら来ないでほしいです。 主人の両親達がが来ると分かったら色々と考えてしまい、震えが止まりません。 私は主人の義母や義弟の嫁達から言葉の暴力を受けて、10年近く精神科に通っています。遠出も出来なくなりました。 主人の両親や妹弟達に会う時は、安定剤が手放せません。 今は自分の心を楽にしたいのは、私のわがままなんでしょうか。 また、相談にのっていただいてもよろしいのでしょうか?
何回か相談させて頂いております。 ハスノハでお坊さんからアドバイスを頂いて、変な家庭でしたが結婚し家から抜け出すことができました。しかし、私も働いていたのですがうつ病になり働けなくなってしまいました。そのタイミングで主人のお母さんに病気があることが分かりました。今私たち夫婦は地方で生活してるのですが...お母さんは都心で一人暮らしをしている為、地方からお母さんのとこを往復をしています。お母さんは家には猫がいる為、入院したがりません。また、主人も病気があるため猫の毛だらけのお母さんの家に泊まれないので別のところに宿泊をしています。 主人の会社で介護休暇をもらいましたが期間が終わってしまいました。会社にもあまり出社出来ず給料は減るばかり。いっそお母さんのいる都心に転勤しようと届けをだしていますが未だに返答なしで、転勤になったとしても引っ越し代とかはどうするの?っというぐらいお金がありません。私もうつ病は治ったので働きにでたいのですが、主人に介護もあるし今はまだ働かないでと言われております。主人の親戚にも事情を話しましたが 私たち夫婦のことを、快く思っていないようです。 主人も体調を崩してしまい、地方に戻っても出社せず休んでいます。 お母さんのことや交通費、食費などにお金がとにかくかかり、もぅ、私もどうしたらいいのかわからなくなってきました。 私はどう主人を支えればいいのでしょうか... 段々と私自身が事故で死ねば保険金がおりるからその方がいいのかなと思ったり...私は何か悪いことをしたのでしょうか...この先どうしたらいいのでしょうか... アドバイスの程よろしくお願い致します。
主人は、仕事に対して、悩んでいます。 常日頃だと思うのですが、悩みだして、10年以上経ちます。辞めることも何度か考えたり…でも、家族の事を考えて、辞めれなかったり。 死にたい、居なくなる、帰ってこなくなっても探すな…お前なら、大丈夫だろ?と言います。気を抜いたり、不真面目になることも必要だと思うのですが、真面目で、ズルもせず、自分を追い込んでいます。 機嫌の悪い時は、何を言っても無駄で、喋るな、黙れ、煩い! 家の中の物は壊れるし、暴力にもなります。 私の言い方にも、問題があるのかもしれませんが、なんとか、普通に生活したいです。 機嫌の良いときは、よい夫で、よい父です。 どこかに連れてってくれたり、家事もやってくれます。 うつ病だと思うのですが、病院嫌いで行きません。病院行くくらいなら、どうせ、死ぬ身だから、死ぬと。 悩んでても、お前は何も言わない。何もしてくれない。 その言葉に、何も言えません。言い方もわかりません。 子供たちにも、心の病にならないか心配な時もあります。 私自身も、どうしたらいいのか、先が見えません。言葉も何もかも見つかりません。
はじめまして。私はうつ病を患っております。 1人暮らしをしておりますが、家族も会社の皆さんも精神障害を理解して下さり友人にも恵まれ、主治医の叱咤激励を受けながら酷かったうつから障害者雇用という形で一般就労ができるところまで回復しております。 しかし、今年になって体調不良が続いておりなかなか出勤ができない状況になっております。環境に特に不満もなく、恵まれている環境にも関わらず出勤ができない状況にモヤモヤしたりイライラしたり、会社の先輩にも励ましていただいているにも関わらず出勤できないことに申し訳ない気持ちもあります。 自分なりに前向きになるように努力はしてきたつもりですし、普段は楽観的なところもあるのですが今はとにかく出勤したいという気持ちが強いのになかなか思うようにいかないことに腹がたち、悔しい気持ちでいっぱいです。 こういう時はどのように気持ちを持てばよろしいでしょうか?仏教の教えなど参考になるお話等も含めて考え方なども教えていただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。
初めてご相談させていただきます。不備があったら申し訳ありません。 高校生のときにうつ病になり、なんとか卒業して現在大学生です。勉強で挫折してしまったので好きだった美術系の学校に通っています。 自分の好きなことなので授業も楽しく、やりがいを感じています。しかし、先生との意思疎通が上手くいかなかったり、期限が迫ったりすると心身共に追い詰められてしまいます。 私は生まれつき普通に振る舞うことが難しくて常にいっぱいいっぱいです。些細なことがきっかけで決壊してうつ状態に陥ってしまいます。 うつ状態になる度に親に迷惑をかけています。毎回サポートしてもらってなんとか立ち直るのですが、いつもいつも同じことを繰り返して、成人しても親に頼らなければ生きられない自分が情けないです。 私は恵まれた環境にいるのに死にたい気持ちが強いです。今のままでは自立など到底できないように思います。この先もずっと変わらないのならば、もう終わりにしてしまった方が良いのではないかと思います。生まれてきたことが何かの間違いだったのではないかとすら思います。家族に恩返しできなかったことだけが悔やまれます。私はどうすべきなのでしょうか。
私は生きていていいのかな?と毎日思ってます。 今は仕事はしてないし持病はあるしもう家族はいないしで生きてる意味もわかりません。 母も亡くなったし誰もいない生活。 母が亡くなってから精神的にダメになり不安障害やうつ病も発症して外に出るのも怖くなりました。 誰にも会いたくないし関わりたくない。 ◯にたい、◯にたいと毎日思い母がいない生活も寂しくて仕方ありません。 毎日思い、悲しみ、ひとりだと感じます。 生きてる事って辛いだけ、何もありません。 勇気があるなら◯にたい、消えちゃいたいって思います。 今は何もしたくないしやる気もない。 働かないと生活できないのに動けません。 気持ちは焦るけど動けない。 今の生活を捨てて何処かわからない所に行きたい。 いてもいなくても一緒ならいなくてもいいと思います。 私は前向きになれますか? 精神科にも行く気になれずキャンセルばかりしてしまいます。 疲れたの一言です。