知的障害のある兄弟に困っています。 もちろん地域の支援サービス等は利用していますが、せいぜい一週間に数時間程度です。 同居している家族が一番気の毒なのですが、行くたびに叩かれたり携帯を壊されたり数時間いるだけでこっちもおかしくなりそうで、いつか私が何かしてしまうのではないか不安です。 毎日がそんな状態ではなく、本来は優しい子なのです。本人がつらいのもわかっているのです。 でも救急車に何度も電話したり、家族に暴力を振るったりするたび、施設入所なども考えるのですが、あの不安そうな顔をみていると可哀想になります。 一生面倒は見なければならないのでしょうが、 一緒にいるとイライラして怒鳴ってしまう自分にも嫌になります。 もう何もかも捨ててどこかへ逃げてしまいたくなります。
こんにちは。 ずっとずっと後悔していることがあります。 今から数年前、大好きな知人の家族が亡くなりました。 それまで数回しかお葬式に出たことがなかった私は、お香典にいくら包めばいいか分からず、違う友人に相談をしました。 友人に「偶数がいいので、2000円が普通だ」と言われ、当時私は2000円を包み式に出席しました。 あれから数年、年を重ねるたびになんて失礼なことをしたのだろうと友人や友人家族に対して後悔ばかりです。 学生ならいざしらず、社会人にもなって2000円って。。 本当に情けなく恥ずかしく、謝れるものなら謝りたい気持ちでいっぱいです。 そのあとにお線香を上げに行ったりお詫びを言いに行く機会もあったのに、自分の心の弱さで顔を出せませんでした。 今もお葬式の話が出ると心が苦しくなります。
年明け頃から夏頃まで鬱病が酷く悪化して何度も自殺未遂を繰り返していました。 しかし家族の助けもあり、生きてみるのも悪くはないのかも知れない。と思うぐらいまで回復しました。 しかし自殺未遂を繰り返していた間に失ったものは大きく、友人、お金、仕事と全て自分のせいで無くしてしまいました。 家族はまだ見捨てないでいてくれていますが、あまりにも失ったものが余りにも大きくほとんどゼロからの人生の再スタートになってしまいました。 しかし、自殺未遂や挫折で夢や目標は全て捨ててしまったため自分でも何をしたいのか全く分からなくなってしまいました。 何をしても心が動かないのです。 こんな時、生きる目標や夢を決める為には何から始めれば良いのでしょうか? お忙しい中大変申し訳ありませんが回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
自殺未遂を2度してしまい、いまは医療保護入院中です。 家族は、理解しておらず、うんざりといったようで音沙汰なしです。 先生には、実家に返さんと言われ退院できるのがいつなのか、退院してもどうしたらいいか、よくわからないです。 生きるためには父から離れなくては幸せにはなれないってわかってます。 身体がまだいまいちで、仕事大丈夫なのかという不安もあります。 いつまで苦しみは続くのだろうと、気分が沈みます。 楽になりたい。 死ねないのならば。。。 以前のように、笑って元気に過ごしたいです。 冷え切った家族、嫌な思い出ばかりの地元からは離れたいです。 考えても、誰かに相談しても解決せずで。。。 なんのために命を守られてるのか、延ばされてるのか、わからないです。 もう疲れ果てました。 ごめんなさい
こんにちは。私は20代の女性です。 先日、1年弱闘病していた友人が亡くなりました。難病でした。 彼女は男前すぎるほどの人で、最期まで家族にも弱音を吐かず涙も見せず、静かにこの世を去りました。 病気を知っていたのも、家族と親戚の数人、そして私でした。 本当に大好きで、大切で、大きな存在でした。 病気ということがわかってからは、治療や体調の悪化で会えない日々が続き、私も心のどこかで覚悟はしていました。 だけど、彼女がもうこの世界のどこを探しても居ないという事実を受け止めきれず、心がついていきません。 どうやって前を向いて生きていったらよいのでしょうか。 そして、私が私の寿命を全うしたとき、また彼女に会えるのでしょうか。 まだ気持ちが不安定なため、乱雑な文で申し訳ありません。
人との関わりを避けてしまいます。挨拶や仕草など、態度を変えていけば、今よりもう少し周囲の人たちに礼儀正しく接することもでき、相手も気持ちよく過ごすことができると思います。しかし、どうしても笑顔を見せたくない、明るい声を出したくないと思ってしまう時があります。 会話をしていても、自分のことを聞かれると答えたくないので、適当にはぐらかしてしまいます。 子供の頃から人見知りの激しい性格でした。家族に対しても、一定の距離がほしいと感じていました。毎日一緒に食卓を囲んでいると、心のなかで嫌な感じが広がりました。今では家族のもとを離れ、1人で暮らしています。 人間1人では生活できないのに、人が嫌いなんていうこともあるのでしょうか。苦手なこと、嫌いなことは、心構え次第で克服できるものでしょうか。
夫の浮気がわかりました。 他に好きな人がいるのなら、今すぐは無理だけど離婚しなくちゃいけないねと私から話しました。 夫は離婚したいとは言っていません。 離婚するかしないか決めるのは私だということは納得しているようです。 きっともう愛する妻ではなく、家族になってしまったんだと思います。ですが、長く一緒に暮らしてきましたから、生活面を考えたら同居を続けたほうが楽です。だからきっと離婚までは考えていないのでしょう。情も少しはあるのでしょうから。 ですが、やはり婚姻中に裏切られたことが悲しくて、心をどこに落ち着けるか悩んでしまいます。 今後安定した暮らしを失うであろう離婚に踏み切ることもためらいます。 このまま家族でいて、私の心がもつのかどうかわかりません。 情けないですが心が揺らいで辛い毎日です。
家族ぐるみでお付き合いのあった子供(中学生)の友達のお母さまが急病で亡くなられ、告別式に子供と一緒に参列させていただきました。 お別れの時に私の子供が凄く泣いているのを見て、死にたくない、子供に悲しい思いをさせたくないと、死に凄く恐怖を感じ、ひと月ほど経ちましたが漠然とした不安に襲われるようになりました。 私はどうしたらいいでしょうか。宜しくお願いします。
自分が何をしたいのか、生きる意味がわかりません。 仕事が嫌になったにも関わらず、転職する気力もなく辞めることが正しいのかわからなくなり、復職したものの、辛い気持ちは存在し、何をしたいのかわからなくなってきました。 家族をつくると変わるとか周囲からは言われますが、昔の思い出を壊したくなく、そういう気持ちすら起こりません
初めまして。長くなりますがお話聞いて頂ければと思います。 3日前に実家の愛犬が16歳で亡くなりました。 私は海外での留学の為、2年以上も会えず死に目にも会えませんでした。 最後に愛犬と触れ合ったのは私が日本を出国する前で、まさかこれが最後の別れになるなんて考えてもいませんでした。 3月末に妹から〇〇ちゃんが昨日体調を崩した、今は薬と注射で落ちついてるけどまたいつ体調を崩すかはわからない。会いたいなら会っておいた方がいいと思う。 と連絡があり一時は日本へ帰る事を考えましたが、 今、留学ビザを違うビザに切り替え中で、日本への渡航許可はありましたが、その渡航許可は日本には帰れてもまた海外に入国できるかは100%保証はないという事と、短期間しか日本へ滞在できない事 〇〇ちゃんは絶対に何があっても死なない。うちの犬は絶対に長生きをするとなぜか理由もないのに過信していた事 妹からの連絡の数日後には、またいつもの様に散歩をしている動画を両親が送ってくれた事 夏にはビザの切り替えが済むので日本に長期滞在が出来る、夏にすぐ会えるという事もあり 日本には帰らない事に決めました。 今ではその選択を悔やんで仕方ないです。自己嫌悪でいっぱいです。 もしかしたら愛犬は私が帰るのを待っててくれたかもしれないのに。 最後にもう一度会いたかった。 帰るタイミングならいくらでもあったのに。 なんであの時、帰国の予約をしかけて最後までしなかったんだろう。あの時予約していれば。 せめて家族に頼んで元気なうちに愛犬とテレビ電話でもすれば良かった。 家族とのテレビ電話は恥ずかしくてメールでのやり取りや動画のやり取りしかした事がありませんでした。 ああすれば良かったこうすれば良かったと言うのも全て後付けの考えという事はわかっていますが頭の中から、なんであの時、、、と言うのが消えません。 今さら悔やんでも愛犬が亡くなった事実は消えないのもわかっています。 ですがそれでも後悔でいっぱいです。愛犬には沢山のかけがえのない時間をもらったのに自分は都合の良い時だけ構ってなにもしてやれなかった申し訳ない気持ち、最後に会いたかった無念、帰れたのに帰らなかった自分のした選択への自己嫌悪で潰されそうです。 最後までお読み頂きありがとうございました。
約2年前に1度相談させていただきましたが、私は実家の喫茶店で両親・弟と仕事をしています。 去年の春に父が自宅で倒れて半年入院しました。 そのため今まで父と弟が担ってきた仕事(仕入れ・経理など)を弟が一手に引き受けてやることになったのですが、そばにいるのに何も手伝えない自分が情けなくてたまりません。 常連のお客さんに「大変だねー」と言われて「そうなんですよー、全部1人でやってるんで」と弟が答えているのをそばで聞いていると、何も出来ない自分がいたたまれず惨めな気持ちにすらなります。 それがほぼ毎週のように続くので精神的にも肉体的にも疲れてしまい、朝仕事に行きたくなくて鬱状態になりめまいや胃痛、身体のだるさなど仕事にも支障が出るようになりました。 元々自営業ということもあって仕事も仕事以外も四六時中家族と一緒という状況に多少のストレスは感じていましたが、それでもコロナ禍以前には月イチのボランティア活動や観劇、プロレス観戦などで多少のストレス発散が出来ていました。 でも今はコロナ禍でそれすら出来ません。 それどころかどんなに私が「体調が悪いから病院に行きたい」「精神科のカウンセリングを受けたい」と言っても、家族は「病院に行くとコロナが移る」「精神科に行ったって大量の薬を飲まされて余計に悪くなるだけだ」と言い、自宅の斜め向かいにある内科の病院にすら行かせてもらえません。 さらに悪いことに住んでいるマンションで『コロナに感染した住民の名前と部屋番号を張り出す』ということが決まり、マンション1階の仕事場と11階にある自宅の往復だけで一切外に出られなくなりました・・・もうかれこれ1年近く『軟禁』状態です。 さすがに実際に行動に移す勇気はありませんが『死にたい』という言葉が常に頭をよぎりますし、このままではコロナに感染する以前に肉体的・精神的にボロボロになって死んでしまうのではないかと常に不安です。 つい先日元宝塚の方がガンで亡くなりましたが、その方もコロナで病院に行くのを控えていたために亡くなったという話を聞き、私もその方みたいに病院に行けずに死ななきゃいけないのかなぁと怖くてたまりません。 話を聞いてくれるだけでいいので誰か助けてください、お願いします。
はじめまして。 初めて利用させていただく者です。 今回の悩み相談ですが、 付き合って、2年近くなる彼との今後についての相談です。 彼とは付き合って半年程は喧嘩もなく、特に言い合いもなく仲良い関係だったんですが、 それ以降は彼の素が出てきたのか自分ことしか見えていなく私の周りのことは全然考えたりしない人なんだなと実感しました。 趣味とかもなく、趣味が彼女!みたいな人で、ずっと好きでいてくれるのはとても嬉しいことですし、今まで失敗してきた自分にとってまたいなかったタイプだったので大事にしたいとも思っています。 束縛まではいかないと思うのですが、 これまで、LINEでは絵文字たくさん使う彼が、友達との予定や会社での付き合いのご飯等そういう内容を行ってもいいかと相談すると、「あっそ、いいんじゃん」みたいな冷たい反応でそれを言い合いしてはなんとか収まってを繰り返していました。 そして、今回これからの事を考えて家族と引越しをしました。 女3人では私と母1人で仕事頑張っているため大きい決断でした。 全部彼との今後のためです。 いつも泊まりにいってばっかりなので、 こっちでいずれ一緒に暮らせるようにと。 それから結婚とか考えればいいと。 私の大切な家族と一緒に住んでくれるというのは本当に嬉しいことなんですが、 そこでも問題がありまして、 やはり私との事しか考えていません。 結婚して一緒に住むまで言ってくれてるなら、助けてあげたいという思いやりがあってもいいんじゃないかと。。 本当に母は苦労をしてきて私のためにお金を使ってくれてるような母です。 正直お金は恵まれていません。 彼の家は真逆です。 でもそういった思いやる一言も自ら言ってくれません。 私のことは大切にしたいとだけです。 何かこっちから言わないと決断してくれません。 これまでのようにめんどくさくならないように私が上手に伝えて、 彼には日々言葉選んでます。 だんだん、30近くなるのに大人じゃないな。 もっとほかに良い人いるんじゃないかと。 彼には正直尊敬できる部分が優しいというとこしかないです。 一度離れることを伝えて彼に覚悟はさせているので今はまだいいですがまた繰り返すのかと思うと不安です。 女々しい彼と結婚していいのか。 どうか今後の良いアドバイスをお願いします。
憎しみが手放せません。 家族や恋人にいつも憎しみを抱いてしまいます。私はこのまま一生憎しみを持ったまま生きてくんでしょうか。 今の恋人との関係を精算しても また次に大切な人ができた時に同じことを繰り返してしまう気がして、気力や希望を持てないです。 憎しみを持たないで 人と親密な関係を作れるようになりたいです。 カウンセリングや瞑想など色々と努力してきたつもりですが、努力を続ければ楽になれるのか… 憎しみは手放せますか?
私は仏教ではなくキリスト教の両親を持ち、とても厳しく育てられました。 私の兄弟、そして親族の殆どがその宗教を信仰しています。 ずっと両親は私が同じ宗教で学び続けることを望んでいました。 しかし私は規律を破り、破門され、親やその親族と話したりできなくなりました。 私が反省の意を示し、宗教に戻るまでは会って話すことは許されません。 私にも家族ができ、幸せな生活を送っているはずですが、自分は親不孝ものだという感情が拭えません。 そして正直、ずっと死後の希望を持って育ったので、今となっては死後の世界が怖いです。 どうしたらこの気持ちを整理できるのでしょうか。。 教えていただけると嬉しいです。
生きる意味がわかりません。 私は生きている価値のない人間なので近々死のうと思っています。家庭内でトラブルや家族の病気が続々とわかり、私に負担がかかっている状態です。 私も仕事柄出勤や帰宅時間が不規則で心身ともに疲れ果てています。ただ、このコロナ感染症が流行する中で転職するのも怖く、身動きが取れない状態です。 もう苦しいのもしんどいのもいらないです。すぐにでも死にたいです。 どうすれば楽になれるでしょうか。 どうかご回答のほどよろしくお願い致します。
仕事を頑張りたいですが、毎日不安で眠れないです。仕事を考えただけでパニックになります。 昨日も呼吸が苦しくなり、胸が締め付けられる感じで苦しいです。 死にたくて紐で自分の首を絞めようとしましたが、弱虫で勇気がなくて出来ませんでした・・・。 心身共に辛くて何も考えられません。 本当は、昨日・今日は仕事でしたが辛くて休んでしまいました。 しかし、家族には心配と迷惑をかけたくなくて本当の事が言えません。 どうしたら、楽になれるか教えて下さい。 支離滅裂で大変申し訳ありません。
2月上旬に実家の父の一周忌法要があります。 今から凄く憂鬱です。 家族や親戚に対して、なにも悪い事はしていないのにいつも私はサンドバッグです(泣) 前回の質問でお坊様に勇気と元気を頂いたのに、いざ日時が迫ってくると‥‥憂鬱でたまりません↓法事に行かなければ行かないで悪口を言うくせに‥‥私の親族は卑怯者だし病んでいると思います。 お坊様、私はどんな姿勢で父の一周忌法要に出席すればよいのでしょうか? どうか教えてくださいませ。
新しい仕事を始めました。 まだ慣れなくて出来なくて続ける自信が持てません。 でもがんばらないと家計がまわらなくなります。 しばらくブランクがあって久しぶりに働きに出て疲れます。 借金するよりは働いてお金を作るのがいいと思いますが 一度大きな病気を経験してるので再発の心配がありながら がむしゃらに働くのは危険だと思っています。 働くこと、健康のこと、両方考えると、 家族のためか、自分のことなのか、何を考えて生きていけば いいのかもわからなくなるときがあります。
以前から質問させていただいていますが、ついに仕事に行けなくなりました。居場所がなくなりました。 逃げ道がなく死にたいと思い、自殺未遂まで犯しました。後遺症はないです。今は生きたいと思います。 元上司から誘いがあり転職を考えています。業務は経験のあるものもありそうです。幸い家族は理解してくれています。 現職からは逃げのような部分も確かにありますが、自分が役に立ちたい気持ちもあります。 自分のパーソナリティも含め今後の人生についてアドバイスいただければありがたいです。
私は調子に乗って話をすることがあり、後で振り返り、相手がどう思ったか気になってしかたありません。 また、自分を良くみせようという気持ちが強く、間違ったり、失敗を指摘されたり、自分で他の人と比べては落ち込みます。 そんなときは家族と話をすることも億劫になります。 こんな自分が嫌でたまらないです。ありのままの自分を受け入れて、もっと前向きに生きていきたいです。 どうすれば自分のことが好きになれますか。