hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 11592件

結婚への懸念について

母がよく僕と姉を引きづりまわすほどのDVをしていました。 姉はそのことで、よく母親を責めて、結婚して連絡も来なくなりました。 姉を見ていて、過剰反応とも思いましたが、 ちょっとしたDVで離婚する夫婦を見て、 自分は親になったらどうするのだろうと、 心配しています。 ほかの親の叱り方をみて、自分ならこうする、 という考えも浮かんだりしますが、 ふだん感情的にならないので、 爆発したらどうなるのだろうと心配です。 また、現代の低所得に陥りやすい情勢をみて、 子供をもうけるのが無責任に感じてしまってもいます。 愛する人との間にできた、大切な子供という ことで、子供が納得するだろうか、 勝手を許してくれるだろうかと考えてしまいます。 付き合っていた女性が、自分の世話で精一杯、子供は嫌いだし生みたくないというので、 明るい家庭のイメージから遠ざかってしまったと感じています。 この女性とは、閉経まで縁が続いていて、 ぼくが子供を諦められたら、同居してみようと言っています。いまは細々メールするくらいです。 現代で子供をもうける意義はなんでしょう。 無垢な「楽しいことや幸せを追求する」子供という存在を迎えることは 得難い喜びと思いますが、 希望を見失い勝ちな自分として、 父になることを考え直したい次第です。 ほかの皆様にも希望となるようなお返事いただけたらと思います。 また、お叱りもあれば、聞いてみたいです。 お読みいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2022/02/06

結婚したいという思い「しか無い」状態

お世話になります。 以前、恋人が出来ない等々の質問をしていた者です。 実はあれから恋人ができまして、数年の交際を経て、結婚の話も出ましたが、結婚数日前に振られました。 ただ、当時こそ辛かったですが、今では自分の問題点に向き合うこともできますし、今思えば夫婦として歩むには難しい方だった事にも気づけましたので、この件自体はもうほとんど嫌ではありません。 これを機会に、どんな人を探せばいいのか?いやそもそも自分は結婚したいのか?という事を考えました。 今でも結婚したい、という気持ちは変わりません。 しかし、何故結婚したいと思うのか?と考えても、その理由がまったく分かりません。 強いて言えば、誰かを支えたい・誰かに支えられたい、誰かにそばにいてほしい程度です。具体的な内容は全く思い浮かびません。 行動しなかった事を後悔するより行動して後悔しようと思い、結婚相談所なりアプリなりの利用を考えもしました。 しかし、動機が上記程度な為、上手くいく自信もなく、更に独身故のメリット(特に趣味)を手放してでも結婚したいのかという疑問が浮かび、更に収入等の所謂婚活市場における武器が弱い事、またもしそれでも縁があったとしても先述の通りの私では相手に失礼だと、こんな状態で活動しても時間と金の無駄だと、そういう思いに押されて結局何も行動できていません。 私はどのように考えていけばいいのでしょうか? 私はどんな行動を起こせばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

私と私の犬の今後

初めまして、飼い犬と自分の事について相談させて頂きます。 私の犬が初めて人に噛み付いたのは、買って来た次の日、首輪をつける時でした 5カ月の中型犬、噛まれた家族は激しく出血しました。それからはまともに触ることができない、シャンプー、病院に連れて行く時も怪我覚悟 気に入らないと発狂し吠える犬をずっと飼ってきました。 ドッグトレーナーにもお願いしました。 結果的にはすべての人に断られました(1人には欧米では殺処分対象になる犬ですと言われました) 結婚する時に、犬を置いて行くと保健所に連れて行かれるので 説明をして犬を連れて行く事を許してもらい、ペット可の住宅に住むことを理解してくれる優しい人と結婚しました 外の庭で自由に過ごしていた犬ですが、マンションに住む事になりました 私も外で過ごしていた犬と長い時間一緒に過ごすようになりました 私の手は穴だらけになり、噛まれた傷が幾つも出来ました。 環境の変化で神経質な犬は近づくと鳴く、知らない音に鳴くようになり 苦情を恐れ、一部屋を犬に与えなるべく接触しないようにし、問題行動の本も何冊も読みました 散歩は人の少ない時間に1日2時間行きストレスを減らす努力をしました。 1日の鳴く時間は5分以内に抑えられているはずです 結婚から3年経ちペットの苦情がきました 犬は数ヶ月に1回1週間ほど敏感になり1-2時間程鳴き続ける時があり、その時の苦情でした 私は犬が鳴くと噛まれない様に、鳴き止むまで叩いて脅すようになりました 犬は余計に神経質になり、私は叩くのをやめました それからは物音にも気を使い、買い物にいくにも、犬が鳴いているのではと気にして、気にして起きる日々が始まりました。 主人のお父様のお葬式も犬を預ける先が見つからずお手伝いが遅れました。 先月、犬を保健所に引き取ってもらおうと決めました 本当は責任をとり自分の手で殺し一緒に死ぬつもりで首を締めたのですが、苦しそうで可哀想で出来なかったのです ・犬が死に、飼っている他の動物が死んだら二度と動物は飼わない ・犬を殺すのだから子供もつくらない ・一生忘れない そう決め、保健所も事情を理解してくれました連れて行く日を決める段階で 主人が保健所に取り消しをしました。「可哀想だから」です それから犬が鳴くとイライラし落ち込んで、自分を殴って落ち着く努力をします 私はどうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

結婚生活について

理由あって付き合う期間なく、今年5月から同棲&結婚をしたのですが 不思議と新しい生活にストレスを溜めてしまいます。 私は協調性のあまり無いタイプで、マイペースで1人の時間が寂しくても好き(必要)な人間でした。 彼は10つ歳上で、仕事は家で電話で済ますか、たまに会社に数時間行く程度です。 彼は「2人ぼっち」を掲げ、2人で生活する事を大切にしています。 私が一緒に居る事から、遊びにも行かなくなりました。 それゆえ、ほとんど一緒に生活し 彼は会社に行ったり馴染みのレストランに連れてってくれますが、 私側は、家と彼だけになり 性格に合っていないのか謎にストレスが溜まります。 合わせないといけないと心がけ、毎日ポジティブに!と自分に言い聞かせるのですが… 何だか気が滅入る瞬間が多いです。 彼が寂しがり屋であったり、今はしっかりしてても昔女性関係が派手であった事、どこか粗末には扱えないオーラ(貫禄)から、知らない間に気を使っている事 などが潜在意識としてあり、せっかく家に居てくれてる(もしくは仕事している)彼を放って外へ出るのが、まだ信頼関係を築けていないからか心配です。 彼が腎臓病である事から、不規則であっても家で野菜類を食べて貰えるように食事は手作りに大体拘っています。 彼の性格は楽しく、彼に問題はないのですが 不思議と生活スタイル?にストレスが溜まっているのか 絶望的な気持ちになってしまいます。 自分でも変えたいのですが.. それを彼に打ち明けてしまって 俺はこれ以上どうしたらいいの?! のような感じで、無いものねだりと言われます。 気づけば、今まで誰にも文句言われないよう仕事をして自己責任で生きてきました。 どうしたら良いか自分でも分かりません.. 私は仕事は好きなのですが、彼は私が仕事するのは嫌で(そもそも食事管理もできなくなる)彼は一緒に居る時間の為に仕事を手早く済ませてくれています。 彼と合っていないのか、彼と居ると、時に凄く嫌な自分になったり、わけが分からなくなり思ってもない言葉を言って彼を傷つけてしまいます。 何度かこちらで質問をさせて頂き、回答頂いたにも関わらず、ごめんなさい。ご回答ありがとうございました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

結婚までの待ち時間

お付き合いして、3年3ヶ月経った彼がいます。 半年前から彼は仕事がものすごく忙しくなり、心にも、時間にも余裕がなくなりました。 そんな時、すれ違いから喧嘩になった時、彼から「別な人見つけた方がいいんじゃないか」と言われました。 しかし、お見合いの話を頂いても、私はどうしても行動する勇気が持てず、彼とのお付き合いを続けています。 1ヶ月前に、今の私の気持ちを全て話しました。 あなたと結婚がしたい!あなたの子供を産みたい!年齢を考えると自分の体のことや出産への不安、など… 彼は、ありがとう。ちゃんと返事するから、少し時間を下さい。 あの時、「別な人見つけた方いいんじゃないか」と言ったのは、中々会えなくなってしまったこと、今までみたいに構ってあげれなくなったことを、申し訳なく思ったから。と話してくれました。 そして、離れたくなから、離れないために時間が欲しいと言われて、答えが出るまで会わない、と2人で決めました。 それから毎日連絡だけはとっています。 今は自分の時間を楽しく幸せに充実されようと、過ごしていますが、 いつまで待てばいいのかな? 今のこの時間に彼は別の女性と過ごしてるのかな? 本当にこの人でいいのかな? など…不安や、変な想像、心配な事ばかりをネガティブに考えてしまいます。 ダメだった時の答えを聞くのも怖いです。 でも、絶対大丈夫!と自分に言い聞かせ 彼の言葉を信じたいと思う自分もいます。 感情がループの様にぐるぐるぐるぐる、毎日考え、1日のモチベーションが上下してしまいます。 自分の心の持ち方や、彼を待つ姿勢、彼へどう接する事が最善でしょうか。 そして、自分が成長出来る、変われる1番の方法とは何なのでしょうか…。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

結婚直後、結婚前の夫の浮気が発覚しました

社内恋愛で出会った私達は2年の交際を経て結婚しました。夫40歳妻32歳です。 交際1年半で同棲し、半年後に入籍。同時期に妊娠発覚。幸せいっぱいのはずが、過去の浮気が発覚。交際から同棲する前の1年半、約10名の女性と関係を持っていました。彼の転職と同時に同棲を始めたのですが、それを機にすべての女性との連絡は絶ったようです。 もともと彼は社内で有名な遊び人で、彼と付き合う際に、信用できないし結婚前提でしか付き合う気はないとお伝えしたところ、ラインのIDを変え、私の親にすぐにでも挨拶に行く、こんな風に人を好きになったことは初めてだ。と訴えてきたので信頼しました。交際中、とてもマメに連絡をくれ、私の家族とも仲良くしてくれ、疑いを持ったことは一度もありませんでした。 しかし実際は、誠実に見えたは私の前でだけ。彼女のいない設定で関係を持っていた女性10名とのやりとりは、下ネタのオンパレード。裸の写真を送ってもらい、ランチついでにホテルへ行き、同時進行で同じ社内に4名、同棲直前まで人妻2名のセフレがいたようでした。相手がいよいよ本気になるとポイと捨てるような手口で、私の前での彼とはまるで別人です。 発覚時、別れたくないと懇願され、下記の条件を飲むなら、と結婚生活を続けています。 ・結婚前からの貯金全額を慰謝料として私に渡す ・電話番号、ライン、メール、すべて変更し、私がいつでも彼のスマホを見れる状態にする ・スマホのGPSで常に居場所が分かるようにする ・給料、クレジットカード、キャッシュカードすべて私の管理のもと、お小遣い制にする 加えて、一生許さないし、生涯をかけて償ってほしいと伝えました。発覚から5カ月、夫はすべて守ってくれており、意識や行動を改めるために精神科で認知行動療法を受けています。何よりも私を優先し、家事もよくやり仕事にもしっかり励む一見素晴らしい夫です。 でも、それでもまだ不安です。何故ならセフレがいた頃も今も、私から見える夫は、優しく誠実な人。変わりないんです。夫は変われたのか?私には分かりません。過去の女性とのやりとりを思い出し辛くなり、1人泣き眠れない日もあります。 あと数ヶ月で子供が生まれ、これから、長い家族生活が始まります。できることなら、すべて許して楽になりたいです。過去のことだとすっぱり忘れ、穏やかになれる方法、秘訣があれば教えてください。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

結婚を考えられない人とは別れるべき?

付き合って3ヶ月ほどの彼氏がいます。私は20代後半、彼は30代前半です。 年齢的にも、そろそろ結婚したいなと思い始めているんですが、今の彼と今後もずっと一緒にいるというイメージが全くできません。 例えば、彼は野菜全般が苦手なのですが、私は野菜がとても好きで毎食食べています。以前彼の野菜嫌いを知らずに野菜スープを作ったら、「出されたら食べるけど、嫌いなんだよね」とチクチク言われ、一緒のご飯は食べられないんだな…と悲しくなってしまいました。(逆に、彼の好きな料理は私はほとんど苦手です) また、仕事も結構忙しいようで、私は結婚するならあまり忙しすぎず、早く帰ってきて一緒に家事をできる人がいいなあと思っていたのですが、彼は真逆で仕事熱心な人です。 彼はいつも笑顔でとてもいい人で、私の駄目なところも全て受け入れてくれるし、居心地もとても良くて好きなのですが、一緒に生活していくことを考えると、そうした面が気になってしまい、難しいのかなと思ってしまいます。 恋愛と結婚は別物、とも言いますが、好きという気持ちが最終的に結婚に至るのでは、とも思い、彼との居心地の良さを信じてこのままでいいのか、もっと自分と価値観が似ている人を新たに探した方がいいのか、考え込んでいます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2022/05/10

家族に結婚を反対され続けています

彼女との結婚を反対されています。 前回も相談させて頂きましたが、 私は26歳会社員、3人兄弟の長男です。 交際して2年の女性と結婚を考えています。(彼女は26歳、専門学校卒業後、アパレルで勤務しています。) 母親は信心深い?ところがあるのですが、正直ついて行けません。母親曰く、「私は家族のために全て尽くしてきた、〇〇(私の苗字)家のゴールキーパーだ。ご先祖様から引き継いできた大切なものを、次世代に引き継ぐ事が自分の役割だ。その役割をあの子(私の交際相手)に引き継ぐ事はできない」との事です。ご先祖様への感謝は、大切な事だと認識していますが、母親の思想は、母親の生き方・考え方を強制するようで、度を過ぎている気がします。 私の家族は地元の名家等ではありません。父親は次男でサラリーマンです。母親も昔からこのような思想を持っていた訳ではありませんでした。 ただ、家族・親戚の体調不良等が重なった時期があり、それを機に上記の考えを深めて行った印象があります。(お墓参り、お寺参り、占い等によく通うようになりました) 母親の説得を試みて、なんどか彼女含めて面会の機会も得たのですが、「占いの先生みんな、あなたたち離婚するって言ってた。あなたたちは癒しあってるだけで、結婚には向いてないよ。(交際相手に対して)来年にはいい出会いがあるらしい、この結婚は諦めて」等と本気で言ってきます。(面会の前に3件占いに行ったそうです) 私は当初、「彼女の職業や学歴を理由に母親は結婚に反対していて、コミュニケーションの中で母親の反対材料は解消できる」と期待していたのですが、 そもそも「占いの先生がみんな反対した」という部分でシャットアウトされ、もはや説得の余地がないと感じます。面会も、一方通行なやりとりで終わってしまいました。 正直、着地点が見えません。母親への説得を試みる中で、家族もかなり巻き込んでしまいました。母親には、「親の意にそぐわない結婚をするのは不義理だ」と言われました。弟にも「親を安心させる結婚をするのが親孝行だ」と言われました。 家族と彼女のどちらかを選ばないと行けない状況にいると認識しています。正直辛いです。ただ、こんな状況でも私と結婚したいと言ってくれる彼女と幸せになりたいと思っています。私は間違っていますか?  忌憚なく客観的なご意見を頂きたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

お互い結婚したいのに状況がさせてくれません…

相談させて下さい。 私には今お付き合いしている彼がいて、お互い結婚に前向きとなっています。 しかし彼の家は少し複雑で、それ故に結婚したいのにできない状況に立たされています。 父親と三兄弟(彼は長男)で暮らしているのですが、父親は重い病を患っており、社会復帰ができない状態な上にいつ発作が起きて逝ってしまっても可笑しくない(余命:0日~∞)状態です。 そのため兄弟達で家計をまかなっているそうですが、少し前に一番下の弟が「東京で働きながら学校に通いたい」と言い出したらしく、春からは家計を彼と妹の2人でまかなうことになるそうです。 とはいえ家計的には難しく、打開案が三つ出ているとそうで、先日私の元に彼から相談がありました。 ①家賃交渉してギリギリ全員で暮らす ②妹を母方の祖母にやり、父親と彼の二人暮らし ③妹は母方の祖母の家で、一つアパートを借りて父親が一人で住み、今の家に彼と私が同棲(父親からの案だそうです) 三案しか選択肢が無いそうですが、私には答えが出ませんでした。 確かに同棲したいのですが、いつ倒れるかわからない父親を一人暮らしさせるのは流石に良くない。かといって他の案だと金銭的に彼が家から出られないので結婚が難しい。 私も一緒に同居する、というのは彼と父親が反対しています。私も母と二人暮らしで生活してきたので、彼と一緒に住む経験も無いままで急に一家に仲間入りというのは怖いです。さすがに順序を踏みたいです。 彼が26歳に対して私はもう29歳…結婚や出産に対して猶予があまりありません。 彼が「子どもはいらない」という人柄でしたらここまで悩んでいないと思いますが、「家庭と子ども」が彼の願望のようで、父親のことがなければすぐにでも結婚したいと言ってくれています。 彼の家が落ち着くのを待つべきなのか。でも落ち着いた時には40歳で子ども産めませんとなる可能性も… 籍だけ入れるべきか。しかし別居のままだと子育てなんて出来ませんし… もういっそ子供を作って無理やり同棲に話を進めるべきか。でも金銭的に子育てができるのか… 困っています。打開策がありません。 父親がいなければ…早く死んだらいいのに…と醜い感情を持ったこともあるほどです。 なにかいい方法はありませんでしょうか。 ご教示よろしくお願い致します…。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

だから結婚したくないんだって(泣)!!!

どうも。 先日「第一印象が良い人しか好きになれずいつも失敗します(中略)こんな自分はおかしいでしょうか?」といった相談をさせて頂いたものの、丸一日経っても回答がありませんでしたので削除しました。 が、今回は単刀直入に書くとまた昔の職場の対人トラブルがトラウマになってるという相談です。 父が死ぬ少し前(その当時自分は無職で弟は一人暮らしでした)、やはり先立つものがないと不安だと思い在庫管理のバイトを始めました。そういう職場にはえてして一人で黙々と作業に集中できるからその仕事を選んだと言う人が多いと聞き、実際居心地はとても良かったです。 しかし、失礼ですけど度を越して馴れ馴れしい人も中にはいてそこには二人いました。どちらも女性で同世代の40代でしたが、一人は既婚で見た目も若々しく、もう一人は独身で口が軽いクセの強い人でした。 自分は前者からいつも小バカにされ(本人は自覚してなかったと思いますが)後者の女性からは何故か気に入られて強引に連絡先を交換させられ今でもたまに連絡が来ます。彼女は自分が同僚達に後ろ指を指される事も独身な事もあまり気にしてないものの前者の女性とは互いに嫌い合ってました。ある時、不本意ながら後者の女性と休日一緒に出掛ける事になりましたが、休憩中に『アキラさん知ってる?○×さんて‥‥××さん(同僚男性)と付き合ってるんだよ~♪向こうも結婚してるのにね~(笑)もしバレちゃったらどうする気かな~??』とニヤニヤしながらぶっちゃけられ唖然としました。 女性はともかく男性の方は真面目そうでとてもW不倫なんてしそうに見えず、彼女お得意の妄言だと思ってました。しかし数週間後、父の入院が長引いて母の精神状態も急激に悪化し、仕事と家事の両立は難しいから残念だけど辞めるかもしれない、と上司に言いに行こうとする途中で知らない女性にいきなり『あなたここの社員?なら○×って女知ってる?それと偉い人はどこ?言い忘れたけど、私××の妻です‥。』と言われ、恐る恐る事務所に案内すると案の定、昼ドラの様な修羅場と化しました。結局退職しましたが、二人が堂々と不倫(仕事中にイチャイチャも)してたのを実は自分以外の関係者全員が黙認してたと後に知り心底うんざりしました…。 辞めた事は後悔してないものの、さすがに後味が悪いままでスッキリしません。 何卒ご助言お願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/09/13

結婚願望があるのに独身=問題がある?

いつもお世話になっております。 先日、友人と話をしていた際にモヤモヤする出来事があったので、聞いていただきたく相談させていただきました。 友人は私と同性・同世代・未婚・恋人もおりません。 食事の際、結婚についての話をしていたところ、友人が「30代で結婚していない人は問題がある、つまり私たちも問題がある」と言いました。 その言葉に私の人間性まで否定されたような気持ちになり傷付きました。 結婚したからといって幸せになれるとは限りませんし、様々な理由から結婚を選ばない方もおられる事は理解しておりますが、私の場合は結婚し家庭を持つことへ憧れがあります。 ですがもう5年以上、好きな人や恋人もおらず、気付いたら30代になっておりました。 結婚願望があるにも関わらず、結婚できていないのは私の人間性に問題があるのでしょうか? ここ数年は体調を崩し、仕事がアルバイトで実家暮らしの為、自立できていない自分は結婚できる身分ではないと自覚しております。 その為、憧れる将来像にはまだまだ遠いのが悲しく、歳を重ねていく事も怖いです。 読んでいただきありがとうございました。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

私、おかしいですか?

宜しくお願いします。 昨日の昼前、元々運転に周囲の不安をかっていた実母が一人相撲の交通事故を起こしました。酷い重傷です。私は3人の子供抱えて一人バタバタで気も動転して夕方色々済ませる頃にはヘトヘトでした。 遠方の大学病院に搬送されたため遠かったにもかかわらず夕方夫と姑(同居)が駆け付けてくれ、申訳なくもその時はありがたく思いました。 その後、こどもの日だったので、子供たちのために買い物→食事となりました。疲弊した私にとってとどめとも思えるの高速道路での帰宅(夫案)。 人生で一番ってくらい極度に疲れた日でした。 今日も姑の用が同じ地域であったと言うこともあって、姑もその用の後一緒に病院に来ていただきました。 そのため、姑も大分お疲れでした。 明日、こどもの日に行く予定だった動物園に行き、その後子供たちと病院に直行する旨を姑に伝えると、また、病院だけついていくと言われました。 でも、姑自身肺炎でひと月の入院後退院したばかりで、明後日が退院後初めての出勤だし昨日今日と疲れさせてしまったので悪いしと断ると、動物園の後子供を置いていかないならついてくると言い張る感じでした。 正直、疲れさせるとわかっててつれ歩くのはこっちも気を使うし、今回ばかりは私に余裕があまりないし、もちろん同居であっても「姑」ってだけで気を遣うし、明日は本当に勘弁してほしいと思っています。 その旨を、よっぽどの思いで思い切って夫に相談しました。 結果、「好意だからしょうがない」と正論のように言うと、面倒臭そうに風呂へ向かうだけでした。 好意だと私だってわかってるし、しょうがないですむならわざわざ相談しないし、このGW中子供たちをどこか連れてく為の休みすら取らないくせに「なんかあったら言って」って一応なように言い捨てて、もうこんなんじゃ相談しない方がましです。逆にストレスが溜りました。 事態が事態で動転してるし、やはり私おかしいんでしょうか。 因みに姑は元々私に空気感含め自由をくれないタイプです。 ごみを捨てに行く方向すらぶつぶつ言われることもあります。 姑入院中は近所の病院だったので毎日必要なものを持って私一人(病院側が子供不可だったので)通いました。夫は一度も行ってません。 夫親子を嫌いになりそうです。 酷い文章ですみません。 ただの愚痴かもしれませんが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

無宗教の私と新興宗教信者の彼との結婚

こんにちは、お世話になります。 私からのアプローチで付き合う事になった仕事関係で知り合った6歳年下の彼と色々ありましたが結婚の話がやっとでるようになりました。 それはとても嬉しかったのですがここにきて彼が新興宗教を信仰していることを聞いてとてもとまどっています。 彼の母親の家系が信者で、彼の父親も結婚を機に入信したようです。 彼には弟がいますが、彼と共に物心つく頃にはもう入信していたようですが特に何も考えた事がないそうです。 活動内容は朝にお経を唱える・集会に参加してお経を唱え、教えを聴く・伊勢神宮に団体でお参りする等で他にも色々と細かい事はもっとあるかもしれません。 初めは勧誘しないと聞いていたのですが、今更結婚の条件に入信する事と言われ大きな不安ととまどいに毎日悩んでいます。 彼が信仰している事に関しては理解をして受け入れるつもりですが、それを私に強要されるとなると信仰の自由などもありますし疑問を感じます。 そもそも信じていない宗教に入信して信じられないながら活動に参加するのもどうかと思います。 でも彼の事は好きですし、知り合ってから5年程経ちますので出来れば一生一緒に居たいという気持ちも大きいです。 自分の家族にはまだ話せていません。 自分がどうしたいのか、どうすればいいのかも纏まりません。 結婚してうまく暮らしていく事はやはり難しいでしょうか? このような状況にある私に意見をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 154
回答数回答 5

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ