SNSの人間関係で恐縮しますが、ご相談させてください。 ネットで度々嫌な思いをします。 口だけで態度にせず約束を作りたがるのに 破る人の多さで約束ごとが嫌いになりました。 態度で示して守る人を信用するようになりましたが、示さない限り相手を信用できません。 人の言葉の使い方や、伝え方で誤解されても仕方ない言葉の足りなさ、誤字によって嫌味に聞こえる「幸せそうでなにより」→「幸せそうでないにより」ことで不快を感じたりします 一旦、それらは我慢して見なかったことにするのですが、相手が何度も繰り返すと私も限界で本人に伝えます。 すると相手はこちらの人格を否定して、勘違いするのが悪いと責め立てます。 今でもその人に対しては失礼な人として二度と関わりたくないと思ってますが その人に陰で嫌がらせを受けています。 また、相手がこちらへの配慮がなく不満を募らせ堪忍袋の緒が切れたときに相手に不満を打ち明けたら私のせいにして逃げた人がいます。 当時は言わなければ良かったととても後悔して、辛い日々を過ごしてました。 月日が経つごとに、やはりあれは相手が失礼だった。そして私のせいにして逃げた相手を今でも好きだとは思えないしもう二度と見たくない。 相手の事が信じれないと思うようになりました。 でも、話せるなら話したいとも寂しく思います。 自分は楽しく平穏に過ごしたいけれど過去に嫌な思いをした人と一緒のSNSに嫌悪を感じます。 しかし、自分は他の人とその場所で楽しく過ごしたいです。 前に進めず何もできません。やる気も下がって嫌なことばかり思い出します。嫌がらせも受けるようになり 今のSNSを手放して、見つかるかもしれないけれど別のアカウントで始めた方がいいのでしょうか 過去に不快に感じる人たちをどうやって許すことができるのでしょうか 許せない限りいつまでも不快感が残り相手を軽蔑した目で見てしまいます。そのような考えはしたくないです SNSでこちらが一度でも不快に感じてしまうことは、自分にとって正しい感情でしょうか? ずっと我慢して堪えてきての爆発だったので 爆発した自分がいけなかったのか、我慢し続けて見ないふりを貫き通せば良かったのか それを思うとゾッとしてSNSの付き合いが分からなくなって怖いです。 私はどうすればいいのでしょうか
つい先日、結婚している叔母が離婚を考えてうちに帰ってきました。 私の家は母方の祖母の家で、祖母、両親、私の4人で暮らしています。共に過ごし始めて10年経ちますが、決して平和な10年ではありませんでした。 引っ越してすぐの頃は、祖母が何かしらの文句や不満を母に言い、もちろん母もそれに怒って言い返し、それに対して祖母がさらに怒り怒鳴り返すということが毎日続いていました。祖母は昔からプライドが高くかつ寂しがり屋なので、自分のやり方が否定されるとすぐに「気に入らないなら出ていけ」など私達に怒鳴ってきました。また、祖母を置いて外出した時も、怒鳴りはしないものの気に入らないらしく、「私が死んだらせいぜいたのしく出かけられるだろうよ」なんて、何か知ら嫌味を言ってきたり不機嫌な態度をしてきます。 最近はかなり落ち着いたものの、そう簡単に性格は変わることなく、最近は年もとったこともあり、母も介護や私は10代の頃の家庭環境がトラウマになっているらしく、アダルトチルドレンになっています。今でも祖母の事を今でも少し避けていますし、正直早くいなくなってくれれば、家族水入らずで旅行に行ったり、ほかの家庭では普通の事ができるようになるのにと思っていました。 そんな中で、10年前に結婚して家を出ていた叔母が、大喧嘩をして帰ってきました。前から叔母の夫は自分のことや自分の家族を優先していて、叔母に相談もなく華族を家に呼んで夕飯を作らせたり、自分の用事がある日も叔母に電話をさせて目覚ましにしているような人でした。今回もくだらないことで叔母に大激怒し、叔母も嫌気がさして帰ってきたそうでした。叔母には失礼かもしれませんが、私は本当に本当に嬉しかったです。叔母がいれば、祖母も機嫌が良くなり、母も負担が減って働きにも行けます。私も、毎日祖母と母のことを気にせずに過ごせます。10年苦しんできて、やっと幸せになれると思ったんです。 ですが2日後、叔母は帰ることになりました。離婚すると飛び出してきたものの、やはり夫の家や仕事が色々気になるようです。また、叔母から夫に電話をして、「これからは無理しすぎなくていい。仕事も残ってるから帰ってこい。」と言われて気持ちが揺れたそうです。私は絶望しましたし、叔母が幸せになれると思いません。ショックで悔しくて悲しくて涙が止まりません。気持ちを切り替えたいです。どうすればいいですか
友人(A)にお金が絡むためすぐに返信が欲しい内容のLINEをなるべく早めに教えて下さいとつけた上で送ったのですが待てども待てども返事は来ず既読もつきませんでした。 しかし別の友人(B)にその話をすると普通に連絡がついているというのです。 それから暫く待っても音沙汰がなかった為「もういいです」と送ったところAからBに私が急に怒ってると連絡が来たらしいのです。 Bは理由を知っていますが何も知らない体で「どうしたの?」と聞くとその話の内容が私が言っていたことと全く違いAの都合のいい様に話が作られていました。 A曰く私に返信を促されたあとすぐに送ったが返事がなかったというのです。 当然そんな連絡は来ていませんし既読も付いていません。Bも私も全てAの作り話であることは分かっています。 Bは私にとりあえず返信してみろと言ってくれて、Aは返信したが返ってこないと言います。 当然これも来ていませんから嘘です。そんなやりとりが何度かあってAが私に連絡したという度にBは教えてくれますが1度も連絡など来ず既読もつきませんでした。 その後痺れを切らしBが自分から連絡すると言うと、そのとき初めてAから私に連絡が来ました。 その内容が以前までのトークはすべて無視してあくまでBについた嘘を貫き通す内容のものでした。 送っていないトークを送ったと言い張り挙句の果てに私を嘘つき呼ばわりして暴言を吐いてきました。 返信してたならスクショを送れと言ってもトーク履歴を消したからそんなものないと言い張ります。 その後Aからはもう付き合いは控えると言われました。 Aは以前から適当なところがありましたが一緒に遊ぶと楽しいしと目を瞑っていました。 しかし今回私が怒った原因を分かっているはずなのにBを味方に付けようと嘘をついて話を作って騙そうとしたのは許せません。 AとBは就職先が同じで今後も関わりがある為Bはあまり深く関わったことは言えないと言っていました。 それをいいことにAはBに私のことを言いたい放題だそうです。Bの話によると人間性まで否定されていたようで悔しくて悲しくて涙が出ました。どうして全部自分が作った嘘なのに私の事を嘘つき呼ばわりしてそこまで言えるのでしょう。 今日も体調がおかしくなるし何よりただただ辛く苛立ちが収まりません。 この気持ちを収めるにはどうすればいいのでしょう?
11ヶ月の子どもの面会交流をさせているので今も毎週元夫と連絡を取っています。 離婚前から元夫に自分の意見を言ったら怒られる、私のこと、両親のことを全否定される、だから怒られたくないから従わないといけない、従ってもお前は自分で考えれないのかと責められると三年間思ってきたので、離婚成立してもしばらくは怯えながら連絡を取っていました。よく、自分にも悪いところがある、前に進むには過去を反省すること。などとネットに書いてあったり言われたりしますが、元夫がいっさい反省することもせず、なぜ私だけ反省しないといけないのでしょうか。三年間謝り続けて、顔色伺いながら怯えながら生活してきたのに、それでも私が悪いのでしょうか。 過去を反省し許してしまったらモラハラに耐えてきた苦しみ、本気で死を考え消えてしまおうとしていた苦しみを忘れてしまいそうで怖いんです。また、同じことを繰り返してしまったらどうしよう、また元夫のペースにのまれたらどうしよう、そんな不安が過去を反省することを邪魔しています。 毎週日曜日の面会交流で、私と子どもとで土日泊まりでどこか行くとなると、前後の週で振替として土曜、通常の日曜と交流させろと言われそうで鬱です。週一回の面会交流じゃないと私の心は保てません。なら、日曜日に予定を入れるなと言うことですか? 以前に日曜日に遠方から友達がくる予定が入ってるから時間を短くしてほしいと言った時にも、日曜日の面会交流の時間帯をなぜずらさないのか?子どもがいなくてもいい用事ではないか?と責められました。 私は子どもと遊びにも旅行にも行けないのですか? 友人と約束できなかったりと考えすぎて身動きが取れません。 仕事は土日が休みですが、平日休みを取って純粋に楽しみを持つ方がいいのか、とも思います。ほんとは1人職場なので簡単にできることではないし、有給はないので欠勤扱いになってしまうし仕事上はいい気はしませんが、子どもとの大事な時間には変えられない。 元夫が子どもと会いたいことくらいわかります。ですが、私だって貴重な休日を子どもと楽しみたい。 やりとりの仕方だって、元夫はかなり偉そうに言ってくる。なぜ?私が全て悪いのですか? 今まで有識者の方々や友人いろんな人に全てを話し相談してきましたが、元夫を庇う人は誰一人としていませんでした。 何がいい方法なのか、この先どう自分、元夫と向き合うべきか。
夜分に長文失礼致します。 わたしと同僚は性格が真逆と言っていいほどです。 わたしは、みんなと仲良く業務は均一に支え合いながら仕事をしたいと思っており、間違いがあったらオブラートにフォローやアドバイスを添えながらしてます。 同僚は仕事がかなりできる子で仕事を仕切り仕事の作業はほぼ彼女が陣取っています。自分以外どうでもいい。自分1人で仕事をした方が早いと言っていました。感情的になりやすく、不機嫌になると1日不機嫌で声をかけにくい状態であると共に自分のやり方とちがう、間違いがあると文句を言わなきゃ気が済まない程怒りを感じると話がありました。 わたしが入社した21日後に同僚の子が入社しました。 わたしが仕事の作業を詳しく教えてもらったのは21日間だけ、同僚は1ヶ月先輩に付きっ切りでわたしが知らない作業も先に教えてもらっていました。 同僚の教えが終わってから口頭で作業の説明だけされました。言い訳になりますが、わたしは発達障害がありながらも必死にメモを取ったり質問をたくさんしてやっと作業を覚えられるようになりました。 その後先輩たちは、他課に移動してしまいました。 アルバイトで来た方は同僚が教育としてつきましたが、あまりにも言葉や態度がきつい為1ヶ月でやめてしまいました。その1ヶ月後に新人の子が入り同僚の機嫌も良くなったかと思うと「一度言ったことを覚えてくれない!」と思うように教えることが出来ず、同僚が毎日新人の子に強くあたったりしていることを見てられず文句や言いたいことがあるならわたしが全部聞くと言いました。 私は元介護士だったため傾聴は得意で、同僚の不満や文句を聞いていましたが、最近文句だけでなく、わたしを全否定して同僚の考えを強要してきたり、業務の粗探しをして怒鳴り込んで来たり、上司がいない時は挨拶を無視したり、あからさまに不機嫌な態度をとり睨んでくる等が増えました。言葉ならまだしも行動にでるのは悪意を感じます。 上司には新人の子と一緒に同僚の対応に困っていると前に相談しましたが「あの子は仕事が良くできる子。業務を確認してくれるのは有難い存在。」と言って聞いてくれません。 このまま同僚と一緒に仕事をしていくのに限界をかんじます。 なにか対策や心構え等ございましたら是非教えて頂きたいです。よろしくお願い致します、
昨日、母と姉と私の三人で私の容姿についての話になり、最終的に私が母を傷つけ泣かせてしまいました。 私は「自分の顔が曲がっているように感じているので、就職してからの歯列矯正を考えている。」と話しました。しかし、母からは「止めることはしないが、外見にとらわれすぎている、年を重ねればその様な悩みも無くなると思うので、好きなだけ悩めば良い。」と言われました。私はその発言が呆れられ、突き放された様に感じて、感情に任せて「母は私を理解することを諦めている。とても傷ついた。」と言い母を泣かせてしまいました。 母はとても気の強い人ですのでよっぽど傷つけたのだと思います。姉からも「母の愛を全否定している。」と言われ、本当に酷いことをしたと後悔しています。 今回は私の行動や考えが人を傷つけた出来事に思います。以下自分の思考を記入しましたので、これらを変える方法や方向性に対して言葉をいただきたいです。 私は、母から呆れられ突き放される事に対して、とても恐怖を覚えます。それ故に、母から間違いを指摘されたり、ため息をつかれながら好きなことをしなさいと言われると、嫌われてしまうと感じて、上の様な発言をしてしまいます。 私が頑固な部分があることで、母の言う通りに行動ができないくせに、母に嫌いにならないでと言う感情をぶつけるのでひどくめんどくさいことしている様に自分でも思います。 母は私がどんな人であっても愛していると何度も言ってくれますが、信じられません。 私が何事も続けられず、突出した特技もないからです。なに対してもやる気がでません。私の本性はなにもしたくないただの怠けものだからです。 本当に心からそう思うと同時に、自分の考えがどこかおかしい様にも感じます。しかし、何がおかしいのかはわからないです。 ただ、母をこれ以上私の事で悩ませたり疲れさせたりしたくないです。自分が変わることができないのがとても申し訳ないです。 どうすればよいでしょうか? また、自分のやる気がない事に対する質問もしたいと思っております。 また、質問してもよろしいでしょうか?図々しく申し訳ありません。
人として最低な部分が多くてつらいのでお話を聞いていただきたいです。 昔からわがまま気質ではあったのですが(家庭内で)、高校まで一貫校にいたので、大学に入って全く知らない人と関わるようになり社会人になっていろいろな経験をして、自分のなかの黒くて暗い部分が顕著になってきて苦しいです。 ①すぐにイライラする 知り合いや同僚・上司のちょっとした一言、電車や街で見かける他人のマナー知らずな行動(こちらに害があってもなくても)など、放っておけばいいのに、心の中でずっとイライラしてます。 自分の主張が正しいと思っているときは負けたくなくて、論破しようとあれこれずっと言ってしまいます。 「そうなんですね」と流せばいいのに、大人な対応ができません。 電車でも、押してないのに押したと一度因縁を付けられ、そのときもその女性とずっと喧嘩していました。 ②人を見下す 背が低くて童顔で、10代のころは学校では自己主張が弱かったせいもあるのか、なめられなくないという気持ちが今とても強いです。 だから人のダメなところを見つけては、あの人はバカだ、仕事ができなくて社会人失格だ、などと他人を敬う気持ちが非常に欠如しています。 大切な人や尊敬する人には、自分のお金や時間を惜しまず尽くせるのに、否定した人はとことん見下し、分け隔てなくうまく接することができません。いい歳してすごく子どもだと思います。 直したいのですが、そうすると負けのような気がして、悔しくてなりません。 ③嫌いな人を頭の中でずっと攻撃している ①や②のような、自分の気に食わないことがあると、腹が立ってそのことが頭から離れません。 もっとあんな風に言い返せばよかったとか、そんなことをずっと寝るまで考えてイライラしているし、解消もされないのでストレスがたまる一方です。 大学時代の友人に裏切られたこともあり、いまだに許せず、不幸になったらいいのにってずっと心の中で呪っている状態です。 あんなこともあったなって流せればいいのですが、どんどん鬱積が溜まってきて、今自分がとても嫌いです。 私自身4月に結婚もして幸せなのに、なんでこんなに子どもなんだろう、我が強くてわがままなんだろう、と苦しいです。 周囲の害になるような人間にはなりたくないのに。 心穏やかな人間になりたいです。
同年代が恋人と過ごし、母になるのが羨ましく、友達付き合いもない自分の現状が情けなく、恥ずかしいと感じています。 34歳、独身、友達なし(旧友はいますが結婚出産を経て疎遠になり話が合いません)、彼氏10年来なし。25歳からなんとなく婚活するも、疲れてしまいやめました。 既婚者に言い寄られ、負けませんでしたが、追い払ったその相手を本当は今でも好きです。 仕事はそれなりに評価をいただけて、職場では真っ当な社会人のふりをしていますが、人付き合いが苦手で私的な付き合いがほぼありません。定期的に落ち込みが激しく、部屋で泣きます。 昨年の妹の結婚を境に、結婚や人付き合いのコンプレックスについて、本音を母親にこぼしてしまい、母親から家族全員に露呈し、面目なく家族ともギクシャクしています。以来、妹とは絶縁状態となり、親に心配をかけたり、ヤケになって身勝手な振る舞いをしたり、それを悔いたり、その繰り返しです。 老親にこれ以上甘えることはできないのですが、自分自身も精神面が未発達なまま肉体が老いておばさんになり、かつての友人たちが家族を築く中取り残されている思いがして死にたくなります。 どうしてこうなったのか、分からないですが、もはや自分に望みはなく、諦めて死んでしまいたいなと思っています。いい大人が逃げて…という不甲斐なさに、いざ自殺するにも痛い、苦しい、失敗したら悲惨だなど思い、実行もできないので、十重二十重に情けない、苦しく、恥ずかしい。 こんな奴に友達など、彼氏など、家族などできるはずがなく、私の本音を聞いた知人は疎遠になりました。そりゃあ、、そうですよね。 仕事や家事や趣味に打ち込んだら気が晴れるかと思いきや、そうもならず。 何度も気持ちを切り替えて前を向きますが、状況は良くならず。 心向きも変わらずまた落ち込むと元の気持ちに戻ってしまいます。 何年も続いていますこの絡みつくような自己嫌悪、自己否定が苦しくてなりません。何か変わるきっかけをいただけないでしょうか。 お頼み申し上げます。
はじめまして。 結婚半年で壁にぶち当たって悩む毎日です。離婚は考えていませんが、どうしたら上手く関係を築けるのかわからなくなっています。 主人は自営業3年目。自分にも人にもとても厳しい人です。怒ると暴言やキレて怒鳴ることが常です。 私は結婚前までバリバリ働いていましたし、友達も多く常に沢山の人と接する機会がありました。 が、結婚してからは仕事も辞め、専業主婦と主人の仕事の事務関係を自宅でしているので、基本主人以外の人との関わりがなくなってしまいました。 それでも主人をサポートでき、家庭が安らげる場所であるなら、とても嬉しいですし幸せな気持ちになれるのですが… ご飯も味が少しぶれたら叱られ(美味しい時は美味しい!と言ってはくれますが、基本ダメ出しされます)、掃除の仕方や犬のしつけ、事務仕事の効率、買い物の仕方などなど否定されることが多く落ち込むと、自分にとって嫌なことは受け止められないのか、とそこもまた叱られます。 私も喧嘩なれしていないので、言い返すこともできず黙ってしまうと、主人的には無視をされたとなり更に怒鳴られ、萎縮しまた黙ってしまうという負のスパイラルに陥る状況です。 改善策やこれからどうするのかを主人が納得いくように伝えないと終わりません。私も何とか打破しようと一生懸命話すのですが、目が死んでるや、気持ちが伝わらないと言われ益々追い込まれます。 主人に喜んでほしいと思ってご飯を作ったり、仕事で本当にハードなので家ではゆっくりしてほしいと思っているのですが、裏目に出てるのか気持ちがない、良く思われたいからしてるだけなどと言われると悲しくなります。 主人は子供のころ、両親に厳しく育てられ、自分の気持ちも押さえつけられ聞いてほしいことも聞いてもらえなくて鬱になったそうです。そういうのも今の主人の性格に影響しているのですかね。 私は嫌なことがあっても違う楽しみを見つけてすぐに忘れ引きずらない生き方をしてきました。それをポジティブだと思ってましたが主人にいわせると、嫌なことに正面から向き合わず他でごまかして生きてきたから、今こうして直面しても言い合うことができず黙ってしまうんだ、と逃げだと言われます。 まだまだ始まったばかりの結婚生活、一筋縄ではいかないと覚悟していますが、私も器用ではないのでアドバイスいただければ有難いです。
私の考えすぎかもしれません。 最近、特に生きづらく感じます。 なぜこんなに生きづらくなったのか。 若いときは考えもしなかった。 勢いで生きてきた。 歳を取って世の中のしくみが分かるにつれて、どんどん肩身が狭く感じて、のびのび生きれない。 昔は世間知らずで、礼儀も愛想も良くなかった。 今は世間体というものを知って、自分をすり減らしてでも周りに気をつかう。 大人になったと思う。いい人と言われる。 でもつらい。 税金を払う、働く、勉強をする。 挨拶をする、協調性をもつ、笑顔を絶やさない、人の悪口を言わない、思いやりを忘れない。 頼まれたことは必ずやり遂げる、 失敗は許されない、理不尽なことも我慢をする、 誰も助けてくれない、自分を犠牲にして生きていく。 不正を許されない個人、不正が許される誰か。 誰かが決めたルール、それに従う個人。 インターネットで世界中とつながった現代、便利な反面、知りたくないことも知ってしまうし、他人とのつながりが増えすぎて疲れました。 掲示板や他のSNSなどで批判されている人を見ると、いつ自分が批判される側になるかを想像してこわくなります。 そして最近結婚した彼の言葉の暴力がひどいです。肉体的な暴力はいっさいないのですが、人間としての尊厳を否定されるような言葉もたくさん受けてきました。 優しいときは人一倍優しいので、 ズルズルと別れずにここまできてしまいました。別れなかった私も悪いと思います。 脈絡がない文章になりましたが、こんな色んな思いが重なって生きていく意味がわからなくなってきました。いつも何か悪いことが起きる予感が頭の中にずっとあります。 私は世の中になじむことができなかったけど、日々道ですれ違う人、それが他人であっても、幸せに生きてほしいと本気で思います。 両親が大好きです。兄妹も大好きです。親友も大好きです。 この気持ちのまま、いつ死んでもいいなと思う私はおかしいですか?
自分で言うのもおこがましいのですが、 友達から時々「話しかけやすい人」と言われます。 私から積極的に絡みに行かなくても、自然と人が集まってくるので、その流れで仲良くなって、相手の人から秘密の話しみたいな暴露話まで聞かされることがよくあります。 それはそれで楽しいし、楽しく話せるのは私も嬉しいのですが、 正直、仲良くしたくない人まで引き寄せてしまいます。仲良くしたくない人というのは「嫌い」とかそういうことではなくて、 ずっと他人の悪口やネガティブな発言しかしなかったり、不平不満が口癖で、自分が一番正しいと思って、他人の意見を全否定する人です。 悪口やネガティブな話ばかりするので、嫌な気分になるし、話して疲れてしまいます。学校でその人と仲良くしていた人は、その人から少しずつ離れていきました。 しかも私に寄ってくるそういう人たちのほとんどが、過去に心を病んでいて病院に通っていたりした人たちで、本人は「治った。」と言っているのですが、私からすると完治はしていないような気がします。 私自身、強い心を持っている人間ではないので、他人からいくら「話しやすい。」と言われても、人が見ていない所では、相手から言われたことで傷ついたり、自分の発言で相手を傷つけてないかとか、反省したり…結構ネチネチ考えて、落ち込むこともあります。本当に結構傷つきやすいタイプだと思っています。 ただ、上記に書いたネガティブな発言をする人は、それに気づいていないのか分からないのですが、 私は、一時期、ほぼ毎日、悪口やネガティブな発言、不平不満ばかり聞かされて、それに引っ張られて、私が傷ついて、本当に心を病んでしまいそうになりました。 私は実家を出て一人暮らしをしているのですが、病みすぎて、実家の両親に毎日泣きながら電話をしていたほど、毎日聞かされる悪口でネガティブな感情に心を苛まれていました。 今は時間の流れと共に心も回復して、私は頑張って、その人から縁を断ち切りたいと考えているのですが、私が距離を置いても、待ち伏せされたり、捕まえられたりで、どこまでも付いてきて困っています。 このような場合、どうやったら縁を切ることができますか?また、このような悪い縁というのはどうやったら近寄ってこなくなりますか? よろしくお願いします。
タイトルの通り実の両親との付き合い方に悩んでいます。 私は一人っ子で実の両親からはとても大切に育てられました。 それ故、過干渉気味なところがあり 少しでも親の期待に背くことをすると、今まで私に投資したお金の話を持ち出しキツく罵られるため できるだけ親にとっての"いい子"でいようと努めました。 ただ、仕事や趣味の絵画制作関連でいろんな方々と接し、子育てをしているうち "いい子"という概念に少し疑問を持ち始めました。 例えば 旦那さんとそのご両親と旅行へ出かけた時、旦那さんが忘れ物をしたのですが その時ご両親は旦那さんを一切責めずに一緒に忘れ物を探してくださりました。 お互い様だからそんな事で叱ることはないそうです。 私の両親だったら物凄い剣幕で怒られるので驚きました。 また私の息子のしつけ方にも少し疑問を持ちました。 私の両親にとっては初めての孫なので大切に育ててくれていますが 今年からいわゆる魔の2歳児という時期に突入した頃からイヤイヤ!と癇癪を起こす息子を "悪い子"と罵るようになりました。 私は、彼が癇癪を起こす理由が見えているのでその趣旨を説明したのですが ある日両親は泣き叫ぶ息子の頬を強くつねろうとしたのです。 ちなみに息子はいわゆる"育てにくい子"ではなく、 むしろ孫を6人育てた旦那さんのご両親は"驚くほど優しく賢い子"と言っていました。 今はまだ未遂で終わっていますが、今後息子が癇癪を起こした時を考えると 私の幼少期と被り実家へ行くのを躊躇ってしまいます。 両親も人間ですし、カッとなることもあると思います。 しかも男の子を育てるのが初めてなので 多分男女で色々と違うところが多々あるから大変なのも承知しています。 色々な子育て方法があるでしょう。 でも、子供を自分の思い通りにさせようと 人格を否定する言葉や暴力で押さえつけるのは疑問です。 そうしたしつけをされてきた私は 両親が同じ事をするたびに息がつまってしまいます。 やんわり注意しても聞く耳を持たず、むしろ偉そうに!と言われます。 実の両親に対しこんな事を言ってしまうのは本当に親不孝だと思いますが あまり一緒に居たくないと言うのが本音です。 ただ、家と実家の距離が近く旦那さんのご両親と二世帯生活なので避けるわけにもいかず悩んでいます。 どう付き合うのがベストなのでしょうか?
国際離婚し、現在4人の子を育てています。 手続き等に忙しく動き回るのが一段落した辺りから、うつ状態になり、現在も通院中ですが回復したとは言えない状態です。 国際結婚するにあたり実家の反対があったとはいえ、日本を出て行き向こうで暮らしたこと、また、日本へ戻ることを決めたのも、自分の決断だったので間違っていたのかもしれませんが後悔はありません。 でも離婚した今、今まで信じてきたもの、自分が選んできた道も何もかも、間違いだったのだ、人生を否定されたような気になってしまい、それがうつ状態の原因なのだと思います。 子ども達に囲まれ、この子達に感謝すべきなのに、私は自分の未熟さからイライラを当たり散らしたり、家事もままならない状態になっています。 実家は週に一度は顔を見に来てくれたり、食材を届けてくれたり、感謝でいっぱいです。ただ、私や子ども達は実家へ足を踏み入れることは許されないので、自業自得ですが、孤独を感じることも本音です。 迷い考えた結果選んできた人生の選択肢、すべて何もかも、自分の至らなさ、浅はかさ、未熟さが辛いです。 うつのせいにして最小限の家事しかできなかったり、理解ある職場に甘え半日出勤にしてもらい、それでもまた欠勤したり、気力が足りないと母に言われれば辛くなりまた心を閉ざすような態度をとったり、甘えた自分が情けない。 本当は、しっかり働いて、しっかりごはんを作って、パワフルなお母さんでいなければいけないと、頭では分かっているのに。 同時に、これまでの人生を振り返ると、休みなしに動き続けてきて、今はもうこれ以上動けない、子ども達の身の回りの世話をするのが精一杯、止まって休みたいと思ってしまいます。 自暴自棄になり、早く人生が終わってほしい、希望など何一つないと思う自分がいます。一方で、未来に希望を持ち、笑顔の母親でいたい、裕福でなくともしっかり働き、しんどくても人生は楽しいともう一度感じられるようになりたいとも思っています。どのような心持ちで暮らしていけばよいでしょうか。
ご閲覧ありがとうございます。 今かなり動揺していて、ショックで、何かお言葉が欲しいです。 私はとあるものづくりの趣味を持っており、昔からの友人に見てもらっていましたが、最近はこれをいつか職業にしたい(副業レベルだとしても)という夢を持つようになりました。 皆が見れる場所に出したりして、まだまだ全く評価されていませんが、試行錯誤を繰り返しつつ成長を実感しています。この昔からの友人というのが、私と同じ分野ながら全く違うジャンル(例えば私も彼女も芸術の分野であるが、私が造形作品、彼女はイラストといった感じ)で活動していて、食べていけるほどではないけどお小遣いくらいには稼いでいます。お小遣いくらいでも本当にすごいと思います。作品を見せ合いっこしていますが、才能があるんだと思います。見てくれて感想もいつも言ってくれて、応援してくれていると感じていました。そんな彼女にさきほど、私の作品の話題になった際に「そもそも向いてないよ。××ではなくて○○(先程の例えを持ち出すなら、造形ではなくて絵画)ならまだ日の目を見る可能性はなくはないかもしれないけど。どのみち厳しいだろうね」と言われてしまいました。 私はその時固まってしまって「そうだね、才能はないかもしれないけど頑張りたいと思ってるよ」と笑って流しましたが、私の作品を一番知っている上に、ジャンルは違えど同じ分野でお金を稼いでいる彼女に「向いてない」と言われてしまったことが、本当に心を削られるような思いでした。 好きなら気にするな、そのジャンルに手を出したことのない人の言葉を真に受けるな、と言い聞かせても、今ちょっと苦しいです。ものづくりは続けますが、趣味のその先である職業にしよう、楽しいだけではなく苦労を重ねて実力を付けていくんだ、と思っていた矢先に「そもそも向いてない」と言われてしまったことが、これからの努力もまるごと否定されたように感じられてしまったのです。自分の心が弱すぎるのが悪いのですが。 本当に情けないことですが、お恥ずかしいことに多分、お坊さんに慰めて欲しいのだと思います。甘ったれですね。こんなのプロとしてやっていけないだろうと自分でも思います。それでも実力を付けていくつもりです。ただ、今回は傷が深くて一人で抱えられそうにありません。お叱りでも、体験談でも、何かお言葉を頂きたいです。
生まれた時から母に怒鳴られて育ちました。片親です。仕事から疲れて帰って来た母は毎日私を毎日毎日怒鳴りました。正直あまりにもヒステリックに感情的に外に聞こえるほどの大声で怒鳴るので何で怒られているのか、自分の何がそんなに悪かったのか分かりませんでした。覚えている限り幼稚園の頃から当たり前でした。当時は穏やかで物静かな性格だったので自分が全部悪いんだ。下手に言い返すのはやめて黙って母の怒りが収まるまで待とう。とじっと我慢していました。週末には2人で出掛けに行って毎週必ず帰りの車で帰る間ずっと怒鳴られました。結構な頻度で真っ暗な夜に車を止められ、降りろ!降りろ!と助手席のドアを開けた母からドアの外に腕を掴んで引っ張り出されそうになり、自分で歩いて帰れないのでシートベルトを掴んで抵抗しました。爪を立てられて痛かった時もありました。小学生の時2時間かけて夕暮れの中歩いて帰りました。2度と出掛けるのに連れて行かない。今度からもっと厳しくビシバシしつけてやるからな。といつも宣告され、また次の週には連れて行かれ、帰りに怒鳴られました。覚えていないほど幼稚園の本当に小さい頃、私は夜遅くまで寝ずに仕事から帰る母を待っていたそうです。私はなぜか思い出せませんが母に捨てられると思っていました。いつか帰ってこなくなって私を捨てると思っていたから夜に寝ずに待っていたのかな?と思います。そういう幼少期のせいかストレスが酷く、家の電話が鳴れば警察からだと思い、パトカーのサイレンが聴こえれば自分を迎えに来たのだと思ってすごく怖かったです。被害妄想にも近いような完全な妄想の恐怖がいつも身近に感じていました。現在は歩いていれば周りが自分をブスだと思ってジロジロ見ているように感じ、顔を切りつけたくなります。家を出なさいと言うでしょうが私は完璧な社会不適合者で人中にいるのが大嫌いで自分で対策のために胃薬などを持ち歩いています。酷いとパニック障害のようになったり泣きそうになったり母のようにヒステリックになって誰かを人格否定したくなります怖いですお先真っ暗です人として人の中で生きるくらいなら死にたいです。我儘かもしれませんがやっぱり両親がいて大きいお家があってお金があってニコニコ暮らして来た子とはハンデがあると思うのです。立派な親はたくさんいると思いますがうちの様に愚痴の処理、ストレス発散のペットなら産まないで
去年から公務員試験のための勉強をしてきた24歳無職の者です。 今年、1次試験で3つの市で2次試験のチャンスをいただきましたが、それの面接試験ですべて落とされてしまいました。 自分の暮らす市や町の人達の力になれる仕事をしたいと思い、公務員を目指している自分が否定されたような気分になりました。 そして、それ以上に公務員になることを応援してくれた家族や面接練習や勉強の指導をしてくれた先生方に大変申し訳なく思います。 現在は来年も試験を受けるべきか、それとも民間で就職すべきかと悩んでいます。 そして、だんだんと何も成し遂げられない自分自身が嫌になり、考えが頭の中で堂々巡りを続けている日々を送っています。 アルバイトをして、何とか自分に自信をつけようと考えてもいますが、笑顔を作ることが苦手なうえに、どうしても迷惑をかけたり、足を引っ張ってしまったり、そもそもどこにも受け入れてもらえないかもしれないという考えが頭に浮かび、応募すること自体できていない状態です。 民間に行くとしても、公務員になるための勉強とその息抜きを兼ねたボランティア活動しかしたことがなく、仕事も両親の手伝いでやったくらいで、そんな人間を取ってくれる企業がいるとは思えませんし、自分の暮らす市や町の人達の力になれる仕事をしたいと言っても、利益を求めている企業には見向きもされないと思います。 公務員試験の勉強を続けるにしても、勉強については自分1人でもできるようにはなっていますが、面接でことごとく落とされた記憶が頭に焼き付いていますし、またすべて不採用になる可能性があります。 自分の暮らす市や町の人達の力になれる仕事をしたいという目的を捨てろ、ということなのでしょうか? こんなハローワークで相談しろ、と突っ込まれそうな内容で大変申し訳ありませんが、何か助言をいただけたらと思っています。
私のお友達で、前から遊んでたけど、最近少しだけ2人でよく話すようになった子がいるのですが、その子の話は『誰かが誰かを嫉妬している』という内容が多いです。 (そんな些細な事で人って嫉妬するかな?)って思う事が多く、(この子の周りには変な子が多いなぁ…)と思っていました。 私が他の子に嫌味を言われた時にそれをその子に話してみたら『それはたまごがその子に嫉妬してるんでしょ?タイミングも運だよね、仕方ない』と言われて、話の脈略も関係ない内容の事を嫉妬していると決めつけて話を進めていかれて、やんわりと否定してるのに、『分かってる分かってる』みたいな感じで、すごく嫌な気持ちになりました。正直そんな事で嫉妬なんかしないし、そこで別に競ってないんだけど…嫉妬するにしてもそこではない。と言う内容です。 私は嫌味を言われたから嫌な気持ちになって言っているのにな。 (愚痴を聞きたくなかったのかな?)とも思ったけど、その子も愚痴は言うし、前にその子も会社で嫌がらせをされてるって言っていたので、その子の話を最後まで聞いて『いるよね、そういう人、嫌だよね。○○ちゃん、しっかりしてるから周りも大丈夫だって思うんじゃない?周りの人に相談とかしてみてもいいんじゃない?』とかアドバイスをして、その子自体『あの人ちょっとおかしい人だから私は嫌がらせをされている』って言っていたのに、その子の旦那さんが会社で嫌がらせをされたら『彼の態度が生意気だから悪い、仕方ない』と言っていました。 いい大人が会社で嫌がらせをしている時点でそっちの方がおかしいと私は思うのですが、その子は旦那さんが悪いと言っていて、自分が嫌がらせをされたら『相手がおかしい』で周りの人が嫌がらせをされたら『された方に問題がある』と言っているみたいでなんか不愉快でした。 その子は『自分が嫉妬されている』と言うこともあるけど、勘違いなんじゃないかな?と思ってしまいます。 考え方は人それぞれだと思うけど、嫉妬していると決めつけられるのはちょっと嫌です。 私は気にしすぎるところがあるのですが、これも気にしすぎでしょうか。
どうするのが正しいのか分からず、アドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。 私にはもうすぐ付き合って1年になる同年齢の彼がいます。 実は、彼との結婚に私の両親が反対しています。 理由は、彼の妹さんが重度の知的障害者ということです。 妹さんの面倒を見ることになるのではないか、子供ができたとき障害が出やすいのではないか。 上記2点のことをメインに反対されています。 彼にも話をして、妹さんは一人でも生活できるようなシステムになっていること、遺伝に関しては各々で調べて知的障害を発症するのは、遺伝が多くの原因ではないことがわかりました。 しかしその話をしようとしても父は話を聞こうともせず、母は、考え直して‼とだけ言います。 両親が私が苦労をするのを心配して反対しているのはわかります。 ただ、自分たちの意見だけを言い私達の意見や情報を聞いていただけないのはとても悲しいです。 結婚したら、縁を切るとも言われました。父は昔から世間体を気にする人で身内に障害者がいるのは嫌なのかなと不信感をつのらせています。 言った母親は忘れていますが、学生時代不登校で精神的に弱っていたときに母から言われた(あんたなんか産まなきゃよかった)という言葉が最近フラッシュバックのように思い出されるようになってしまい、また食事をしても気持ち悪くなり戻してしまうこともあります。 先日も話をしているときに、(あなたの考えは優等生の答え。なんでそうなったのかな…)と言われ、母に教えてもらったこと、学校で学んで来たこと、私の人生をすべて否定されたみたいで凄く悲しかったです。 妹は3人いて二人は結婚しています。 その二人の妹の際も、今の旦那さんではなく前の彼氏さんのときに結婚したら縁を切ると言われたそうです。 それを聞くと、私達娘が心配と言いつつも裏では、世間や自分の価値観や想像と違うとそのような言葉を言うのかな?と思ってしまいます。 彼は最悪は強行突破と言っていますが、何とか説得していこうとも話をしてくれています。 今は、お互いクールダウンをして徐々に説得していこうと思っていますが、他にすべきことはないのでしょうか? できれば、強行突破は避けたいですし、心からでなくても形でもいいので祝福してもらいたと思っています。 どうか、アドバイスや第三者から見てどう思うか教えていただければ幸いです。
以前にもお世話になりましたが、今回またお話を頂きたく書き込まさせて頂きます。 現在、私には大学3年になる一人息子が居ります。次年度から4年になるに当たり、就職活動の時期が差し迫って来ました。 私の家では代々農業を営んでおりますが、昨今の農業情勢を見るにつけ息子には「農家は継がなくても良いし、他の職業でも良いから家に残ってくれ」と言い続けて来ました。 本人も半ばそのつもりで居りましたが、冬休みで家に帰省した際「レコード会社の就職試験を受けてみたい。合格したら東京で働く、実家には墓参りに帰るだけ」と言われました。 前述しましたが私には子供が一人しか居らず、たった一人の弟夫婦の所にも子供が居りません。 息子には以前から事ある事に「ウチにはお前しか子供が居ないのだから私達(両親)が死んだら税金も何もみんなお前の所に来るよ。都会で土地買って家建ててローンを何十年も抱え込むよりも、この家(実家)に住んだ方が良いのでは?」と言ってきたつもりなのですが… 息子は中学から剣道をしており、それに取り組む姿勢が有難い事に先生や先輩から良い評価を頂いており、同級生の親御さんや先輩(どちらも消防士)に「是非消防士に」とお誘いして頂いたりしてます。 実は息子はあるアイドルグループのファンでして、今回話に出たあるレコード会社とはそのグループの所属する会社なのです。 会社に入って何をしたいのか分かりませんが、何か漠然とし過ぎていて、親としては息子の可能性を否定する気は無いのですが、不安でしかないです。 東京行ってみて「やっぱりダメだった。田舎帰るわ」なんて言って戻って来ても、それからまた新たに職探しても上手くいくかどうか… 何よりも代々続いた家が私の代で途絶えてしまう事に危惧してます。家も田畑も他人の手に渡り、お墓も荒れ放題になってはご先祖様に申し訳が立ちません。 やっと学校も卒業して手が掛からなくなるな…と思った矢先に「俺の人生だから俺の好きな様にする」と言われた事に、「何の為に今まで頑張って来たんだ…」と自暴自棄になりそうで。。 私の考え方は古いのでしょうか? 長文になりました。どうぞ私自身の気持ちの持ち様や、息子に対してどう接したら良いかアドバイス頂けましたら幸いです。
母親に人生の全てを潰されて来ました 母親が大嫌いで会話もしたくないです 病院に行っても薬が出るだけといい自殺未遂で構ってもらうために溜め込み自殺未遂をします そのまま死んで欲しいです 私の貰った薬もどうせあんたには合わないんだから頂戴などと言ってきます 私に対してした虐待は開き直りあなたのためだったなどと言ってきます 楽しそうに子供が小さかった頃の思い出として話します 私が父と話しているとパパばっかりで私とは話さないんだなどと言いますが 話す内容も無いし人やテレビをばかにする内容しか話さないし 自分が常に持ち上げられていないと怒鳴り散らして人格否定をします 会話したくないです 本当は家を出たかったですが母親が進路も友達も趣味も全て潰したのにあんたが虐められたのは恥ずかしかった、今は親に金を貰って引きこもっている等と言われます せっかく決まったバイトも底辺に落ちたなどと言ってきます 隠しても言うまで粘着して部屋に閂をかけても言うまでドアの前やラインで発狂しています 死んで欲しいです 私にはもう一つしか進路が無いですが軽く言うな、やればいいで出来るわけがないなどと言います うまくいってもあれとずっと過ごさなければならないのが辛いです 子供は親を選んで産まれてくる、お前は自殺するので同じ人生を繰り返すと何度も言います 胸の大きさや肌の張りや過去の恋等で張り合ってきます どれも凄くどうでも良いので適当に返事をすると若いからどうのと発狂します 母親は不妊治療に苦しんで私を産んだそうです 私はできれば産みたくないですがそうもいかないです なぜ産まれてきてしまったんでしょう 逃げるほど稼げません 依存は気持ちいいですが何の解決にもなりません 毎日苦しいです