hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「比べる」
検索結果: 3709件
2024/01/25

日々を積み重ねるごとに自分を嫌いになる

毎日、自分のできないところばかり目に入り、生きるのが辛いです。 自身のことを欠陥人間だと思っています。 仕事もプライベートも、辛いことばかりです。 飲み込みが良くなくて、ミスやフリーズ、パニックになりそうなことがあります。 褒められることもなく、指摘されてばかりで、むしろ私なんかいないほうが、周りの人も楽なのでは?と思うことがあります。だけども去年よりも仕事量が増えてしまい、キャパシティを超えていて、仕事を捌ききれなくなってきました。ただ、これは、仕事量が多いから、ではなくて、私の能力が人並みではないからです。それもまた、辛い現実です。 プライベートでも、今までパートナーがいたことがありません。家族とも仲良くないです。 お友達はいます。ただ、すべてをさらけ出せるかというと、ちょっと疑問なところです。 「私には何もない、何もできない。」 日々を積み重ねるごとに、そんなことを思い続けています。 どうして人にはできることが私にはできないんだろう、どうしてこんなにも物覚えが悪いんだろう。 そういう星の元に生まれてきてしまったから仕方ない、と自身を慰めようとしますが、悲しくなるだけでした。 普通の人になりたい、普通の幸せが欲しい。 人並みのこともできない今の私は、惨めだと思っています。 生まれてこないことが一番の幸せだったのでは、とも思っています。 どこにも私の居場所はありません。独りぼっちです。 客観的に見れば決してそんなことはないはずですが、心の声はそう言っています。 孤独です。 自分を好きになり、自信をもって生きていきたいです。 だけども、毎日毎日、そんな理想から遠ざかっていきます。 成功している人たちと何が違うんでしょうか。 私は頑張っていないんでしょうか。優れていないからでしょうか。 人から愛されて、愛せる人と何が違うんでしょうか。 私は一人で生きていくしかないのでしょうか。 思ったことを書き出してしまったのでまとまりのない文章で恐縮です。 どんなことがあっても前を向いて頑張れる人間になりたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

命ってなんでしょうか…

最近私はまだ乳呑み子の子猫を5匹保護しました。何度か保護した経験はあるので里親さんが見つかるまでしばらく家で今面倒を見ていようと思ってます。 ですが最近知人から、"父親の会社の倉庫で、まだ乳呑み子の母親のいない子猫が見つかったのだが、父親は頑として家で飼うとは言わないので受けとってはくれないか"とった連絡がきました。 よくよく話を聞いてみると、病院に連れて行き、数日間保護できるが、貰い手がはっきりしない限り保護するつもりはないと彼女の父親は言っているということでした。引き取って、長く里親が見つからなければ困るからとのことです。 でもそれは話が逆ではないでしょうか? 保護することができるのならば、まず保護することが先決なのではないでしょうか?どんどん衰弱していっているということなのに、なぜ頑として動かないのでしょうか。彼女には里親は(今まで保護した経験から言うと)すぐに見つかるからまず保護してみてはと説明したものの、父親が許さない…と言うのみです。 そして、もう一つ怒りを感じるのは、私が子猫を保護していることを知って、それならそこに預けてしまえば安心だ自分に責任はないと考えているように思えることです。とても無責任だと思いました。かわいそうと思いつつも(しかも手を差し伸べることができるのに)自分はそれを背負いたくなくて他人に預けてしまおうという考えが許せませんでした。命ってそういうものなの?と思います。 でもそう思っている自分も結局無責任なのではないか、責任を負いたくないだけなのではないかと悩んでしまいます。 世の中にはたくさんの命があってそれを助けたくて仕方ないけれど1人では決して叶うことではなくて、だからなるべく預けてしまえばいいみたいな無責任な考え方を正して、1人でも多く手を差し伸べてくれる人になってほしいと思うのに、なんだかそれもやっぱり偽善なような気がしてきてしまい、苦しくて仕方がなくなってしまいました。命ってなんでしょうか。どうかかわっていけばいいのでしょうか。人も動物も同じ命を持っているはずなのに、どうして手を差し伸べないんでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2025/04/16

搾取されてばかりの人生

シングルマザーで介護の仕事をしています。 賃金の交渉が上司とうまくいかず、会社を辞めることになりました。 責任も重く、通常なら正職員が2人で行う業務を1人でこなしてきました。 PCが苦手な先輩のゴーストライターもしていました。 経歴は中堅でしたので新人さんのフォローももちろん頑張りましたが、離職率が高く皆すぐに辞めてしまいました。 仕事の負担が更に重くなり、せめて賃金アップをと求めたところでしたが、うまくいかなかったため、辞める事になりました。 最初に勤めた事務の仕事は子供が小さいから正職員採用が出来ないと言われました。 今回の会社は、女性は管理職に出来ない。 まだ若い(30代です…)ので正職員に出来ないと言われました。 ハラスメントも毎回あります。 女性であるとこんなにもぞんざいに扱われるものなのでしょうか? 田舎で男尊女卑は強い地域なのもありますが、未来に対して希望が持てなくなりました。 元夫は養育費は払ってはいるものの、手取り50万ほどあるのですが、月6万円しか受け取れません。 生活保護の人が子供2人で月19万円貰えると知り、悲しくなりました。 前年度はフルタイムで働いたのに年収200万にも満たない収入です。 離婚原因も元夫の精神的DVで鬱病になりました。 搾取されてばかりの人生で辛いです。 どうしたら前向きに生きることができますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

親に退学する意思を伝えられない。

はじめまして。 私は大学の課題の事やバイト先でのセクハラ、毎日親が言ってくる職場の愚痴に心身共に疲れてしまい1年ほど大学に行けませんでした。 親は保証人として学費の工面をしてもらっている、その事実はわかっているのに誰にも関わりたくない気持ちが勝ってしまい親や学校に相談する事ができず、精神科に通院し1年間何もせず過ごしました。 当然単位は貰えず留年決定になりましたがもう大学に戻る意思はなく、せめて親が安心できるようにと勝手に就職をし今は忙しいながら頑張っています。 さすがに今後の学費を払い続けるのもただドブに捨てるだけなので(今までもですが)親に言わなければいけないのですが、どうも喉から声が出ません。 いつもそうなんです。大事な話をする時はどうしても声が出なかったり泣いたりしてしまい、親は激情するので正直相談できそうにありません。 もう成人したいい大人なのでこんな状態だと中退の件とあわせて不安にさせると思います。 手紙という案もありますがいずれちゃんと面と向かって喋らないといけないその時への不安があります。 この文章を書いている時ですらボロボロ泣いてしまうような私ですがどうかご助言お願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

孤独感や寂しさを感じる

30後半独身女です。仕事も順調だった20代後半に途中身体障害を体においそこから再起しました。自分のかねてからの夢であった仕事を叶えいよいよ人生の順調な波がきたのだと思っていました。 そんな折、障害を抱えた身、ひとりでいきていく覚悟をしていた中、ひと   りの男性と出会い、出ていた結婚の話を信じていたころ、その男性は態度を急変させ私の元から去って行きました。同時期に、仕事で障害による配慮を理解されないことで、数名の上司から怒りや暴言をぶつけられるなど、パワハラに遭い続け、心の健康を保てなくなり悔しかったけど打ちかてないまま休職にはいりました。 20代後半から色んな事がありましたが、前向きに生きていこうと決め自分なりに努力をしてきたつもりでしたが、度重なる人生の試練に少し疲れた自分がいます。 いまは、もう1度、仕事復帰をし、せっかく叶った夢である仕事で生きていきたいとまで思えるようになり、復職に向け日々心身の健康回復維持につとめています。 しかし、時々、本来なら働いているであろう時間など、ぽつんと心に穴があいたようになります。特に週末や祝日など、孤独感や寂しい気持ちがおそいます。これまでストレス解消であったフィットネスを休会している等、コロナの影響も多少はあると思います。まわりは家庭持ちの友人ばかりで、同じように一生懸命生きてきたはずなのに何が自分とは違うんだろう、とか、比較してもしょうもないことはわかっているのに考えてしまい悲しくなります。自分を見失いそうになるときの心の持ち方など助言いただけたらと思い相談させていただきました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

自分がどうしようもない人間

私はどうしようもなく情けない人間です。おそらく今までもそうだったのでしょうが最近特に思います。 簡単に言いますと社会性がない、空気が読めない、常識がない、努力をしない、迷惑をかけてばかりです。 自分ではそんなつもりはないのですが家内や周りの人に迷惑をかけてしまいます。結果的にな部分もありますがそれが多いと思います。そのことに対して言い訳することもありますし素直に反省や謝ることもありますが迷惑をかけてることが多いです。 努力しないといけないな、気をつけなければいけないなと思うのですが結局その時だけで努力等しないクズな自分がいます。わかっているのに直せない自分がいます。 家内にも呆れられますし当然だと思います。 言い訳する自分のことは直していけばいいですが、考えが浅いのかやることが裏目と言うか迷惑をかけることがある、その時は結果そうなることになるとは思ってなかったことはどうしたらいいのだろうと思います。 そんなことが続いてくると自分の判断で決めることが不安になったりまた裏目に出るんじゃないかと思い込んでしまう自分がいます。 この質問と言うか書き込みも何のために書いてるのかわからなくなります。話しを聞いてほしいのか、アドバイスをほしいのか、解決案がほしいのか。 何かコメント頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

進むべき道はこれで合っているのでしょうか

はじめまして。 自分の進路についての相談です。 8年前から体調がおかしくなり、鬱状態と言われ治療が始まり、1年前、やっと正式な病名の広汎性発達障害と診断されました。病気の主な症状は、重い不安などの精神症状と呼吸困難などの身体症状です。 自分の病気の特質が分からなかった7年間、大学に行ってみても続かなかったり、職業訓練所で失敗したりと、時間とお金の損失をし、家族にも迷惑をかけてしまいました。 最近ようやく、コンピューターの専門学校に入ったのですが、11月に病気のせいで学校にいることに我慢できなくなり、休学の手続きをとりました。 休んでいる間に在宅ワークで文章を書く仕事を始めました。 もともと小説を書いていたので、評価されることも多いのですが、賃金は少ないです。一人で暮らしていける額ではありません。 2月には、学校に復帰するか辞めるかの決断を迫られています。 復帰はほとんど諦めていますが、生活の手段として在宅ワークだけに頼るのも心細いです。それに、ずっと家にいては出会いもなく、結婚することもままなりません。 私は在宅ワークを続けていっても大丈夫でしょうか。続けていくとしたら、どうやって生計手段を立てていくべきなのでしょうか。 ご指導いただけると助かります。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分がみじめすぎて嫌になります

小学生の頃、いじめが原因で勉強に無気力だったり不登校を繰り返したりしていたため、現在でも小学校5,6年の勉強が分かりません。 資格の勉強の際に、簡単な計算問題が出てくるので勉強に行き詰っています。 学校には行かなくても、あの時独学で勉強していればと今はただ後悔するばかりです。 落ち込んでいる暇があったら少しでも多くの問題を解けばいいのにと頭ではわかっているのですが、出来の悪い自分がとてもみじめすぎて勉強に集中できません。 また、勉強を教えてくれる夫にも、とても申し訳ないと感じています。 今まで私に教えてくれた人たちは、あまりの出来の悪さに愛想をつかしてしまう人たちばかりでした。 これ以上、また出来の悪さを見せると他の人たちみたいに嫌われてしまいそうで教わることに躊躇してしまいます。 また、夫にはいじめが原因で勉強できないことは話していません。 話しても「過去のことは気にするな」とスルーされてしまうので。 (受けた傷は自分にしか分かりません。相手に自分の辛さを理解してもらおうとは考えず、自分で当時の辛さを受け止め、自分で自分を慰めています。) このモヤモヤを晴らして前に進むにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

妻の心が離れていきます。

半年前より、妻の心が離れていると感じ始めました。 そう感じた理由は下記の通りです。 1、これまで休日よく一緒に出かけていたのですが、今年は断られ続け一度も出かけていません。 2、以前は月1回程度セックスしていました。妻から誘われることもありました。 ただ、今年に入ってからは「拒否」ではなく明らかに「拒絶」される様になりました。本当に嫌そうな顔をするので私自身を否定されている感覚と、断られる恐怖感、絶望感を感じています。 3、名前で呼ばれなくなった。「ねえ」とか、「オヤジ」とか「デブ」とかとしか呼ばれなくなりました。 今年より長女が中学校に入ったことや、専業主婦だった妻がパートに出る様になったこともあり生活環境が変わった点も関係あると思います。 このままではいけないと思い家事(掃除、洗濯、部屋の片付け、子供の勉強を見る)を出来る限りやっています。 「デブ」と言われてもしょうがないくらい体型でしたので15kgのダイエットも行い、20代の頃の体型に戻しました。 先日、妻がママ友と飲みに行き朝帰りをしたため咎めました。 さらに別の日には子供を残し無断で深夜飲みに行っていました。(連絡さえもらえれば早く帰宅したりとこちらも何かしらできたのですが)。 飲みに行くことが悪いんじゃない。朝方帰ってきたこと、連絡もなしに子供達だけ置いて飲みに行ったことが悪いと伝えました。 すると、悪態をつきながら「ごめんなさい」と言われたため、上に書いた不満をぶちまけてしまいました。 妻から帰ってきた答えは 「もう無理」 「ひとりにして」 「これまでやりたいことも我慢して10年以上頑張ってきたのにたかだか1年くらい自分が冷たくされたからって私を責めるのは卑怯だ。くやしい。」 と取り乱されました。 10年以上たまった鬱憤を吐き出され返す言葉もありませんでした。 それ以降の態度からしてもう妻の気持ちは私にないことは明らかです。 しかし、これまでの様に妻と笑顔で話したいのです。 妻のことを愛してます。大好きです。 自分の存在が妻の心の支えとなってほしいのです。 今や妻にとって私は迷惑な存在でしかない様です。 こんな状態では子供達にも悪影響を及ぼすと思います。 変われるのは自分だけと思います。 私は今後、どの様な心構えで日々過ごせば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

自分が極悪人であることに気づきました

現在22歳の学生(男性)です。 22年間生きてきて、ようやく自分は極悪人である事に気づきました。何故今まで気づかなかったのでしよう。 具体例をお伝えするとキリがないので、思いつく限り簡単に挙げさせていただきます。 思いやりの心が一切無く他人に迷惑をかけても平然としている、平気で嘘をつく、人が見ていないとサボりがち・悪い事をする、常に優越感を得ていたい、心の中で悪態をつく・見下す、他人のせいにする、責任感が一切無い、明らかに他人よりも罪悪感を感じにくい、心から感謝できない、真面目系クズの典型例、と他にも数え切れないほどあります。 人に親切にしたり良い事をすることもありますが、それは善意からではなく、全て他人に嫌われたくない、賞賛されたいという醜い心から来ています。 そうやって多くの人の前でいい顔をして善人の振りをしてきました。 そもそも自分には善意や誠意といった人間らしい心が一切無い気がします。友達はいますが、やはり少ないですし、変人だと言われます。 当然恋人もいません。周囲は皆彼女を欲しいと言いますが(この年頃だと普通のはず)、僕は彼女が欲しいと思えません。 そういう意味でも自分は異常だと思います。 別に犯罪を犯しているわけではないですが、法的に裁かれない分犯罪者よりも相当タチが悪いと思います。おそらく世界中探しても自分ほどの極悪人はいないと思います。 何故僕はこんなに悪い人間なのでしょうか? 生まれながらの極悪人なのか、育った環境が悪かったのか、自分の自己教育が足りなかったのか、など思い当たる節はありますが、何が原因か分かりません。 世界には人間らしい綺麗な心を持ちながらも生きられない人が大勢いるのに、生きる価値も無い自分が生きてる事が許せません。世の中不条理です。 自分は死んだ方がいいのでしょうか? でも自殺する勇気は無い上に卑怯な気もしますし、死後地獄で裁きを受けるのも大変恐ろしいです。(どのみち地獄に落ちるとは思いますが) かといって生きて罪を償おうにもどこから手をつけていいか分かりませんし、自分には他の人みたいに人間らしく生きられる自信がありません。 私はこれからどうすることが最善なのでしょうか? こんな情けない質問で申し訳ありませんが、ご回答頂けると幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2