先日、祖母が亡くなりました。 火葬場で働く私は、自ら希望して祖母を火葬し、きれいなお骨となって収めることができました。 孫である私に火葬されることについて、親戚や知り合いからは「とても良いことだね、ばあちゃんも喜んでいるよ」、「そこまでしなくても」等、様々な意見がありましたが、お坊さんは身内が身内に火葬されることについて、どうお考えになるかお伺いしたく思います。 祖母については、私が生まれた時からずっと一緒に、一つ屋根の下で暮らしていました。いつも優しく元気で、自分より他人を優先する祖母でした。怒られたことは1度もありません。亡くなる数か月前から入院をしており、私がお見舞いに行った1週間後に亡くなりました。 大変お世話になった祖母を自ら火葬したことについて、後悔はしていませんが、ふとした時に「ばあちゃんは孫に火葬されてどう思ったかな」と考えることがあります。理由は、祖母は認知症が進んでいたこともあり、火葬場で働いていることを私が伝えていなかったからです。認知症は進んでいても、話の受け答えは問題ない時期もありましたので、火葬場で働いていることについて、祖母はどう思ったのか聞いておけばよかったと、今になって少し気になっています。 お手数をおかけしますが、ご回答をいただけると幸いです。
初めまして、本日どうしても悩んでる事があり此方に書きこませて頂きます。 幼い頃より、嘔吐恐怖症に悩まされております。 吐くのが怖い、それに関連づく事全てが怖いという状態で歳を重ねるごとに悪化していき、現在ではお腹の風邪にかからない様にと常にマスクをし続け 素手で物を食べる行為、つかむ行為も一切できず 尚且つ食事も食べた後消化までの時間を考えたりなどが此処4年以上続き 外で仕事をしようにも、お腹の中に何か入っていると不安で食べずに出勤、 そのまま夜まで働き夜の一食のみでまた過ごすという事を繰り返すうちに 体を壊し、結局すぐに外での仕事を辞めざる得ない状態です。 今現在は在宅での仕事があるので何とか暮らしておりますが やはりこの先正直不安しかありません、外食も出来ない 人との付き合いの食事もできない、外にもろくに出られない 体力もどんどん落ちていく上に、体重も今では平均以下です。 病院に通っていても進展がなく疲れてきてしまいました。 どうすれば、もう一度学生時代の様に外で働く事が出来るのか どうすれば、もう一度外食をしたり、美味しものを食べに行ったりできるのか お坊さんのアドバイスを頂けると有難いです。
こんにちは、ご相談させていただきます。 現在私は東南アジアに滞在中で、日本に住んでいる年上の彼氏と国境を越えてお付き合いしています。 国際遠距離恋愛で私はまだ学生ということもあり、会える頻度は最悪年に一回になります。 彼は仕事で忙しいのでこっちに遊びに来るのはかなり難しい状況です。 本題に入ります。 今年の夏に日本に遊びに行く予定だったのですが、家庭事情とお金の問題で「今年は行けないけど来年は行けるよ」と親に説得させられ諦めました。 行けないかもと覚悟をしていたものの、もしかしたら行けるかもとどこかで期待していた自分もいて、聞いた時は大人げないですが本当にショックで泣いてしまいました。 彼にそのことを伝えると、 「○○のことは本当に大好きだし別れたくないけど、1年は我慢できない。この数か月間本当に長くてあと少しで会えると思っていたから余計に辛い。無理言ってるのはわかってる。それでも会いたい。」 と言われました。 彼のことは大好きなのですが、今年はどうしても行けそうにないのです。 お互い好きで別れたくない、でも会いたくても会えない。 言葉が上手くまとまらず長々と申し訳ありません。 どうしたらいいのか分かりません。 お坊さんのアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。
いつもご回答頂き、ありがとうございます。 これまで相談させて頂いた件でまだ話せるようにはなっていませんが、やっと相手の幸せを願えるようになってきたと思います。 この経験が、この出会いがあったから過去の自分に反省したり見つめ直せたりできたので、相手には迷惑をかけましたが感謝しています。 卒業する頃には色々あったけど今までありがとうって言えるようになっていたいです。それが今の願いです。 でも、私があの時好きすぎて辛いことを相手に伝えたことが相手にとって人生の汚点になってしまっていたら大変申し訳なく思う毎日です。 同性だし気持ち悪いと思われた気がしてならないので。 切り替えようと思う反面、自分と同じような経験をした人を検索してずっと見てしまうことが癖になってしまっています。 異性に対しても感じたことがあったような感情だったのですが、これから異性に恋できるのかという不安があります。 また同性に恋してしまったら自分どうするんだろうって考えます。 これまで付き合ったことがなく、周りから恋愛話を聞くと幸せそうな友人を見て、自分も嬉しい反面、不安な部分があります。 でも、もうすぐ学年があがりますが大学生になり、やっと自分の抱えていた大きな悩みが少しずつ小さくなってきていることは良かったと思っています。 今年は相手の気持ちをちゃんと考えて行動していきたいし目標です。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、お坊さんと少しでも話したくなり、綴ってみました。 何か回答頂けましたら嬉しいです、、
先日夫の母が亡くなり、夫が喪主をつとめました。少し事情があり、葬儀は極めて少人数、その後のこともバタバタと大急ぎで進めてまいりました。 私達夫婦は30代でそれほどお金がなく、葬儀の祭壇も小さいものしかできませんでした。 お坊さんにこんなことを申し上げるのは大変失礼なのですが、葬儀こそ「間が持たないから」とお経をあげてもらいましたが、位牌も仏壇も夫の考えで無し、納骨もジーパン姿で石屋さんと簡単に済ませました。 母が住んでた家もすぐに売却し、取り壊されました。形見分けもできるような状態でなく、すべて処分しました。 親戚は私達のやり方に任せてくれています。 しかし母の友人はことあるごとに、家を売却してしまったこと、仏壇を捨ててしまったこと(とても使える状態ではなかった)、葬儀に〇さんを呼ばなかったこと・・・色々と、私達が「常識からはずれている」と指摘してきます。 母も生前お世話になった方なのは承知ですが、私達も考えがあってこういうやり方をしています。 それに何をするにもお金がかかりますし、今後生きるためのお金を故人のために使うのか?と不躾ながら私は思ってしまいます。 母とは嫁姑的なこともそれなりにありましたが、思い出しては笑ったりまたムカついたりしています。 それだけじゃダメなのでしょうか? 亡くなって数か月経つのですが、その友人が何かと電話をかけてきてダメ出しをするので毎日が憂鬱でたまりません。 失礼を承知で相談します。何もしない供養はいけないのでしょうか?
タイトル通りなのですが、自分は子供の頃からゲームをよくやっています。 楽しくやったり嫌になったり色々ありますが楽しいです。 ですが、世の中には暴力表現を含むゲームがあります。人を撃ったりとか殴ったり(色々あります)とかモンスター(魔物と表現される場合もあります)を倒したりするゲームもあります。自分がやってるゲームに虫を倒すゲームもあります。 その中で、どうしてもストーリー等で人やら動物やらなんでもそうなのですが、倒さなきゃいけないイベントもあり・・。イベントストーリーで出てきたキャラクター等を倒さないと報酬をもらえないものもあります。 倒さないと報酬や次のお話が見れないので、倒していますが。 内容によったら人や動物・・色々ありますが倒さなきゃいけません。 ゲーム故に、キャラクターを倒さないと進まないイベントもあったり、色々あるのですが、多少なりとは暴力表現なども演出で出てきます。もちろん人や動物などを殺める描写もあります。 自分でもあまり深く考えずにゲームをやってきましたが、ふともやもやとした気持ちになってしまいました。 実生活で本当にやったらダメな事は当たり前なのですが、ゲームでも上の方に書きましたが、暴力表現の多いゲームをやられている方々もいます。自分が好きなゲームを楽しくやっている方々もいますが・・・、正直あまりよくない事でしょうか? お坊さんの方々はどう思われますか・・?神様もどう判断なされているのかは分かりませんが教えてください
いつもお世話になっております。 お忙しいなか読んでくださり ありがとうございます。 前回の質問の ママ友とのトラブルから 何日かたちましたが、、 いまだに、ふと、、 SNSのストーリーのことをはじめ、 ママ友から言われた 繊細でSNSの反応が大変だとか、 気をつかうとか、 細かい言葉じりを気にして疲れる。 とか、 たまに思い出しては。 私は人を疲れさせているのか。。 申し訳ない気持ちと 疲れるのは、全て私のせいなのかな?と 悲しい気持ちになることがあります。 まわりの目を気にして上手く話せない日もあります。。 私も、ママ友が困っていたとき、 話をきいたり、気をつかったり、疲れてしまうことがありました。 疲れを感じても、あまり気にしないようにしていました。 そして、言葉じりという言葉は私は正直よくわかりません。 ですが、人間誰しも言葉は気になるものなんじゃないかな。。 繊細なところがあるんじゃないかな。。 疲れさせてたところが あるのは申し訳ないですが、 そこまで言わなくてもいいのにな。。 お互い様なんじゃないかな。という思いです。 これ以上お互い傷ついたり喧嘩をしたりは防ぎたいので、 本人には自分の思いは伝えていません。 そして、 疲れる気持ちは自分の気持ちの問題もあるんじゃないかなぁ。と 思いますが、、 疲れるのは人のせいなのでしょうか? 自分の気持ちのせいなのでしょうか? ママ友にはとても助けられることもあり、感謝していますが、 良くないご縁だったのでしょうか? 質問だらけでごめんなさい。 考えすぎて、何度も文章修正して ごめんなさい。 よろしくお願いいたします。 この御時世、お坊さんも大変なのに、 いつも読んでくださり 心より感謝しております。
私の今の暮らしがたくさんの犠牲の上に成り立っていることを考えると、このまま生きていて良いのか疑問に思います。 食べるために動植物の命をいただくのは、仕方のないことだと思っています。それは感謝して頂く他ないと思います。 しかしそれ以外にも薬の開発のための動物実験だったり、開発による自然破壊だったり、多くの命を奪っていると思います。私の生活は様々な科学技術に支えられていますが、その技術が開発されるまでには事故が起きたり、誰かが命を落としたりしています。私が安い洋服を買う背景では、途上国の綿花生産者や工場労働者が苦しんでいるかも知れません。 食べるのは良いのに、矛盾していると思われるかも知れませんが、私の便利な暮らしの背景で何か・誰かが犠牲になっていると思うと辛いです。生きている限り何かを犠牲にし続けると思うと、そこまでして生きる意味はあるのか疑問に思います。 自分でも気持ちをきちんと整理できていないのですが、消えてしまいたい、死んでしまいたい、という強い思いがあるわけではなく、生きるていることは新たな犠牲を産むことに加担していることのように思われるということだと思います。私が生きることで間接的に何かの命を奪っているのも、誰かを苦しめていると知りながら何もできないのも辛いです。 生きている限り何か・誰かが犠牲になっていると思うのですが、お坊さんはこのような犠牲についてどのように考えますか。 読みにくい文章だったと思いますが、最後まで読んで下さり有難うございました。
私は、なるべくというより極力虫を逃がしたり助けたりします。 ですが・・、逆に死なせてしまう事も多々あり、自分が助けようとして逆に裏目に出てしまう事もあります。 それは、人でも一緒です。自分の自己満足なのかそれとも自分の性格なのか昔から人には優しくしています。ですが逆にそれが裏目に出て辛い事になったり、相手を傷つけてしまう事もあります。 話は戻りますが、虫さんは苦手です。苦手だけどでも自分のお節介が虫さんたちの為になっているかどうかは分かりません。 不意の事故で死なせてしまう事もあります。殺意は全くありません。 ただ、自分のお節介な優しさで勝手にやっているだけですが、 別の質問サイト等で助けてやりたいですと質問をいうと、答えとして、自然の摂理だから手を出すのはよくないと言われます。 ですが、困っている人がいたら手を貸すのは、当たり前とまでは言いませんが、放置するのはよくないとは思っています。 ただ、自分のこの行いが行き過ぎて、ストレスになっています。 なので、自分はどうしたらいいですか・・、異常に敏感になっているのも 分かっています。 お坊さん的には私のやってる事は偽善ですか、それともいい事をしていると思いますか? 追記:虫さんが死んでいた時に土に埋めたりする行為は罰当たりですか?(これも質問サイトで言われたことです) 虫さんの事で近所の方にご迷惑をかけたこともあります。やりすぎにもほどほどにしたいとは思いますが、辞められません・・。
お坊さんはじめまして。以前別の質問にもお答え頂きありがとうございました。 今回は全く別件なのですが、私は少し前にSNSの使い方を間違い関係のない人を傷付けてしまいました。 その人に連絡を取り何度も謝り最終的には許して頂きましたが、自分がした事が情けなく何より相手の方に申し訳ないです。 相手の方にはもう謝ってもらったから、連絡しなくて良いと言われていますが、今でも私のせいで相手の方が傷付いていないかと思うと突然涙が出たり、夜思い出して寝れないくらい後悔しています。 それ以来SNSとは距離を置き、勿論誰かを傷つけるような投稿はせず日常生活でも言葉や行動に気をつけて生活していますが、ふとした時に思い出してどうしようもなく苦しくなります。 自分のせいで誰かがどこかで傷付いてしまった事実に耐えられません。 それなのに、家族や友達にもこんな自分の過ちを話すことも出来ず、いつか訴えられたりして周りにまで迷惑を掛けてしまったらどうしようと自分の保身のことまで心配してしまいます。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。 反省して行動を改めるのは勿論のこと、二度と同じ行いをしないと心に誓い家族や周りの人間が同じことをしないよう日々注力しています。 そのようにしていても、自分の罪と向き合うのが怖いです。 長くて読みにくい文章でごめんなさい。 誰にも相談出来ず毎日悩んでいるため、目だけでも通して頂けたらありがたいです。
はじめてお話させていただきます。よろしくお願いいたします。 何年も希死念慮に抗ってきました。 死んではいけない。生きて責任を全うしようという意思はあります。苦しくて涙が出るのは、死にたいという気持ちを死んではいけないという考えで打ち消そうとするときです。 気持ちを押し殺さなくても、終わりの準備をしながら生きればいいと己に言い聞かせてここまで長らえました。生命保険、連絡先の整理、持ち物の処分、仕事のマニュアル作成……でももう頑張れそうにないのです。 愛犬に病気が見つかりました。 なぜ犬がこんな目に?私の病気だったらよかった。延命治療は苦痛では?最後まで一緒にいたい。その後は? 私の役目も希死念慮も関係ないところで、犬の存在だけは幸福そのものだったのに。 私はこのさき何十年も死ぬ準備を続けていく自信がありません。心が落ち着かず、最近は物を捨てる行為をとめられません。 その時がきたら、誰かにお疲れ様と言われたい……などと贅沢なことも望んでしまいます。お坊さんは、自死するような愚か者に労いの言葉はかけてくださいませんか? 最後まで犬に寄り添うことができたら、もう一度ここへきてお話してもいいですか?
同じような悩みはたくさん寄せられていますし、わざわざ質問するのもどうかと思ったのですが、アカウント登録してしまいました。 自分はとにかく面倒くさがりです。 この世で起こっている出来事は絵物語のようです。 わざわざ苦労してまで生き続けるのはやはりナンセンスです。 断食や息止めも試しましたが長く続きません。 いっそ不食者になりたいです。 断食のコツも知りたいです。 片付けも遺書も中途半端になってしまいました。 人とかかわるのもやめれたらいいんですが、そこまで徹底できていません。 創作が好きではありますが、同じようなことがぐるぐると巻き起こっている世界でわざわざ物語やら何やらを創造するのもな……と虚無感が起こります。何か物凄い情熱でもあればよかったのかも、と考えましたが、あったらあったで気分が悪そうです。 前のめりだったときに出家しようかとお坊さんに問い合わせたことがありましたが、実際の差別だとかの話を聞いてやっぱり違うと思いました。 生かされているだとか感謝の気持ちが大事とはよく聞きますし、そんな心構えの方がまともなんでしょうが、私は自分の意思と関係なくなんかよくわからないままに生まれさせられたのだと思います。もし生まれる前の世界があるとすれば私は生まれたくないと言ってどこかに隠れるはずだからです。 どうにかして今生ですべてを断ち切れたらいいなと思います。 この世からきれいに消えれたら幸せです。 生きながら無の境地に達するとどうなるんですかね。 どんな仕事でももくもくとこなすのでしょうか。 はたまた大勢の人を救うような活動でもするんでしょうか。 心境を述べているだけですが、何かコメントをいただけると参考になります。
こんにちは。 いま、人生の底にいます。 簡単に経緯を説明いたしますと、昨年末にとある国家資格を取得し、その後、就職先として、海外を選択しました。 就職先から内定いただけたときには意気揚々としていたのですが、就職先での仕事は、書類の翻訳業務ばかり。せっかく取得した国家資格も活かせず、ボスとも気が合わず、がっかりして、数カ月でやめてしまいました。 その後、海外を放浪。さいわいお金に関しては事務所の給料の残りと、昨年の仮想通貨で稼げた金とがあったので、それで生活費を確保しつつ、トレードで稼ぐ方法を模索していたのですが、失敗。来る日も来る日もチャートの研究をし続けたのですが、逆行、逆行、逆行で負け続け、メンタルをやられました。 自分には才能がない、と諦めて秋には帰国、就活を再開したのですが、全く上手く行きません。 印象が大切、と言われる就活面接ですが、もともとあまり第一印象、人当たりがいい方ではなく、おまけにメンタルが帰国時から既にやれてることもあって、ボロボロです。 内定をいただける段階に至っても、会社のネガティブな部分がどうしても気になり、辞退。行きたいと思えた会社の面接は通過せず。 なぜここまで上手くいかないのか? 今年一年のなりゆきをまとめてみても、あまりの自分のアホさに呆れます。 無能だ、おれは無能だったんだと落ち込みますが、そのわりにまだ成功する自分とか、理想とかに固執しながら冴えないニートをやっています。 どうかお坊さん方の見解をもって叱ってください。 よろしくお願いします。
こんにちは、元旦が終わって3日目が来ました。 明日は、部活が午前あります。もう、三年間続けると自分で決めましたが行きたくない。休みたいです。明日だけでも休みたかったのに……行っても意味ない気がします。今年で男子のみになってから女子が三人やめてしまったし、私ともう一人で女子二人だけ。同級生の男子はそのまま残ってます。あとは、後輩男子十人と11人くらい。 さておき、今のお父さんは、実の親ではないです。う~ん。。。あんまりです。やっぱり、義理の親って冷たいのですね。そんなイメージがあるそうです。 母は、自分の娘(妹)が暴力を奮われて嫌だったことを話してましたが、どの人の答えも離婚したらの意見が一致しました。お坊さんにも話したら、その答えとまったく一緒でした。今は、なんとか落ち着きました。 柔らかくいうと言い方がひどいので柔らかくいってほしいとか、何回も母が行っても直らないので諦めると。 家族がストレスという母にたいしてはじゃあなんでかぞくを作ったんだと思うのです。ストレスなら私なんて生まなきゃいいのだ!と思いました……… 早く出ていけるだけの力があればいいのですがありません(T-T)文章長くてすみません(T-T) 言語化するには、時間がかかります。
いつもお世話になっております。 懺悔の意味と、不思議な出来事への感謝感激を込めてここに 書きます。…やらかしました。 このデーケアでいちばん軽症なのは私だわ! と思い上がっていたのでなおのこと情けないです。 この行為の直後フラフラしながら電車で移動、いつもの倍以上 のお料理をやけ食いしました。その後、吐きました。 本来なら時系列的に食べたものが先に出る、つまりは 色がついている筈です。しかし、出たものは白色、物の色でした。 デーケアの担当医、そして担当支援者からは1ヶ月程度の休養を 指示され、その間は適宜面談には応じるが、授業や朝礼の参加は 認められない。とのことでした。 「今回ばかりは幸運が重なった、奇跡としか思えない。 亡くなる人や一生後遺症に苦しむことになった人もいる。 あらゆる薬は用法用量を守ればいい作用をもたらす、でも このような真似をすることによって恐ろしい猛毒になる。 本気で心配しました吐いた、聞いた時、どれだけ安心したか!」 と泣かれました。 不思議な力は存在するのかもしれません。 お不動様や他の仏様が、慌てて新鮮なお刺身や甘いフルーツに 変化し、私を助けてくれたんでしょうか。 刑事さんとお話しする機会があったのですが、 「胃洗浄とかされなくてよかったね!あれ、死ぬより苦しい んだって」とのこと。 仏様には、感謝を通り越して畏怖感すら覚えます。 こんな事、医者や支援者、まともな坊さん(←ここ重要) にしか話せませんから。ただでさえ話す人いないし。 心得が未熟な方に言ったらあらゆる方面で誤解不可避ですから。
どうすれば寛容な心を持つことが出来るのでしょうか? 今の世の中、理不尽な事も多いですし、私の主人は亭主関白気味なので、俺は良いけどお前はダメ。というスタンスの人です。 主人の苦手な友人とも上手く付き合わないと 人間否定されるほど怒られてしまいます。 お盆休み中、ずーっと関東から私たちの土地に訪問し毎日引っ張り回される事に、私は非常識だなと思いつつも、意見も何も言えません。 言うと、俺の親友にケチつけるなと説教されるので…。 主人は口が立つので、言われ続けてるうちに、 どんどん自分はダメ人間なんだと思ってしまうほどです。 このような状況で、相手を責めても 何の解決にもなりませんし、気にならない、寛容な心が欲しいです。 何があっても、そっか〜。分かった〜。 って笑えるような人間になりたいです。 私自身が未熟だから不満を抱えてしまうのでしょうか? どのようにすればお坊さんのように、心穏やかでな素晴らしい人になれるのでしょうか? 今は一歳の子育て中で、子供にもそのように育って欲しいと思うので、親である私が手本になって感じ取ってもらいたいなと思っております。 色々言われ続け、日々モヤモヤして 自信もなくなり、自己否定に疲れてしまいました。 ご教授何卒よろしくお願い致します。
大学を中退したいです。一回生です。 まず、私の学科は40人程度のクラスなような編成になっています。 私は人と話はことが得意でなく、また、話しかけられることもなく、友達があまりいません。 クラスは2,30人くらいでバーベキューに行ったり、イベントを開いているのですが、私自身は誘われたことがなく、クラスに馴染めていないのも辞めたいと思ってしまう原因の1つです。 本当にやめたいと思う理由は、今リハリビ系の学校に通っているのですが、授業を受けるほど自分はリハビリの職業を別にやりたいわけではないのではないか、と思います。また、毎日アルバイトもせず学校に残って1人で勉強しているのにもかかわらず、11教科中再試験が5教科も出てしまい、絶望的です。みんなで毎晩楽しそうに勉強をしていた子達は、声を大にして再試ゼロ〜!と盛り上がったりで、なんで真面目にやっていら自分ばっかりこうなってしまうのか。と思ってしまいます。 また、卒業すれば勝手に国家資格が付いてくるわけではないし、一年の学費が200万円弱かかります。将来この職業で働きたいとも思いません。やめてやりたいことがあるのかと聞かれたら、あります。しかし、こんなに高い学費を払って入った学校を中退して、他の大学に行くなど口が裂けても親には言えません。なので専門学校も考えています。 とにかく、大学中退をしたいです。 こんな理由で、とお坊さんは思いますか?一人暮らしで、地元の仲良しな友達も1人もおらず、精神的にも限界です。 私はどうしたらいいですか?
本当に何度も何度も質問すみません🙇🏻🙇🏻🙇🏻 ハスノハのお坊さん方は私に色々なことを教えてくださいます。いつも感謝しています🙇🏻🙇🏻🙇🏻 本題になるのですが、去年私はTwitterにて、とある絵描き師さんの二次創作同人誌(18歳未満閲覧禁止の漫画)を17歳の時にRTしたりした結果、ブロックされましたがどうやら同人誌のキャラクターの公式から何かがあったらしく、その絵描き師は同人誌出版をやめました。 その際にブロックされている状態でしたが、自分は「絵描き師の〇〇さんは同人誌問題で逮捕されたかも!」と普通にツイートしてしまいました。 自分は今ものすごく後悔しています。自分のアカウントは完全削除しました。浅はかでした。他人の趣味をRTして妨害した挙句、逮捕という名誉毀損に値する言葉を使ってしまって自分が逮捕されたりしないか怖いです。 今その絵描き師の方はTwitterのDMを開放しています。昔のことですが今から新規アカウントで謝罪をしに行ったほうが良いでしょうか?それとも逆効果でしょうか? 毎日神社で謝罪をしていますが、このまま穏便に過ごした方がよろしいのでしょうか?とても苦しいです。
いつも悩んでしまったり、どうしようもない時にお世話になっています。 ここ2.3年、ずっと悩んでいる(不思議に思っている)人生や運命の不公平さについて、お坊さんの考えが聞きたく相談させていただきました。 ざっくり分けて、2つあります。 ①最近なぜか〝良い人〟こそ早く亡くなってしまう(天国に呼ばれる?)気がします。 →亡くなってしまった祖母、知り合いの息子さん、誰にでも優しく人望も厚かった人.... 太陽みたいな人だ、この人がいると優しさに救われるなぁ、そう思う人が次々と亡くなっていく。 しかし近所の意地悪いおばさん、こんなに性格の悪い人がいるのかと驚くほどの人、こういう人達はのうのうと長生きしている。 これは気のせいなのでしょうか。。。。?? ②本当に神様からの罰は下るのか? これは今現在進行形で起こっている事なのですが、私の仕事(保険の営業をしています)をありもしない悪い噂を立て妨害、お客様を横取りしたのに、そのくせ自分は毎晩家でパーティーを開いたり、〇〇の芸能人・社長と友達になったので呑んで来ました☆などSNS(インターネット)に自慢ばかり。 裏では私に対して酷い仕打ちをしているのに、全くそれは取引先の方などにばれず、全く反省もしていない.... 非常に悔しいです。 告発もしましたが信じてもらえず。 こういう世渡り上手?な人が人脈を作りどんどん上へいくのでしょうか。 以上2点の様な世の中理不尽や不公平なことばかりで、どう対処していけば良いのかわからず、怒りにも支配されてます。 なんでも良いので考えを聞かせてくださると幸いです。よろしくお願いします。
話を聞く上での注意点、ではありません。 そもそも「話を聞く」とはどういった行為なのでしょうか? 職場でいわゆる反対勢力がいます。彼らの主張は、経営的には筋の通らない意見でした。もちろん、それはそれでまた違う正論ですから、してよい、むしろしてくれてありがたい意見なのです。 しかし、経営的には全ての意見を聞くわけにはいきません。必要なのです。タフコールやジャッジは。しかし、伝え方に失敗し、生意気だ、乱暴だ、感情が欠けている、そういった印象を抱かれてしまいました。 反感をかっている中、とある人に言われたのです。「人の話を聞くのが上手になれば、一生モノだよ」と。 考えてみると、「人の話を聞く」の意味がわかっていないのです。知らないのです。小学生から言われる「人の話を聞きましょう」を。少しも理解できていないのです。私は。 調べると、"共感してあげよう""心を開いて貰おう"そういった感情的な方法論を多く見つけました。正直あまり真意が汲み取れなかったのです。 話を聞く。という意味は理解できないのに、お坊さんは話を聞くのが上手い。というかきっとその真意を理解されている。 そういった無茶振りに近い思いつきを経てここにたどり着きました。 お願いです。自分でわかっているのです。聞き上手でないことは。わかっているのです。一生モノだということも。 具体的に、こういうときが「話を聞いてもらえた」「あるいは話を聞いてあげている」という私のような初心者でもわかるよう、「話を聞く」とはなんたるかを教えていただけないでしょうか?