もう生きるのが苦しいんです。人にも会いたくないし、仕事にも行きたくないです。 どうして世の中のおばさんはほっといてくれないのでしょうか。新人が来ると必要以上に個人情報聞き出してきてうざいし、そもそも話しかけられたくないし、仕事教わる時はいいけどそれ以外は話したくないです。 こっちがブチ切れると逆ギレしてきてさらにうざい。 この世は聞かれたら個人情報教えないといけないルールでもあるのか。 私にとっておばさんたちは赤の他人で素性もわからない人たちです。会社に勤めていても私にとっては知らない人です。そんな人たちに個人情報教えることは恐怖でしかない。 そもそも私がキレると逆ギレも意味不明。教えたくないものは教えたくない、しつこいからキレるのに何が悪いのか。おばさんたちがしつこく聞くからでしょうが!!! だっったら自分らの情報も教えろよ!そんなのフェアじゃないだろ。自分たちは私の情報聞き出して自分たちは教えないとか。頭おかしいのか。 イライラする。 もうこの苦しみから解放されるのは死しかありません。
幼い頃から、周囲の期待に応えようと必死でした。背伸びをして大人びた言動を取ったり、ものわかりの良い子どもを演じていました。 気が付けば、本当の私は年齢相応の成長ができず、未熟な人格のまま成長してしまい、演技にも限界が来てトラブルが増え、 ついには、中学生で統合失調症になってしまいました。 入退院を繰り返し、たくさんのトラブルもありましたが、なんとか20代後半から病状が落ち着き、今の夫と結婚しました。 しばらくは穏やかな日々を送っていたのですが、夫の勤務先が倒産、転職先での仕事が厳しく、家庭内の雰囲気も変わり、 私の病気が再発してしまいました。 何かというとパニックを起こして、叫んだり壁に頭を叩きつけたりして暴れ出してしまいます。 そんな自分が嫌で、誰かに辛さを分かって欲しいのですが、夫には「何も出来なくてごめん」と言われてしまうので、 かえって心苦しくなってしまい、愚痴をこぼすこともできません。 気持ちがどうしようもなく辛い時、他人に迷惑をかけずに心を楽にする方法がありましたら、アドバイスいただけたら幸いに思います。
結婚前提で同棲中の彼女がおります。 彼女は、学校の部活動や勉強など何でもコツコツと真面目にやってきた人です。 いまは仕事もバリバリして、休日も趣味をいろいろ楽しんで、人生を謳歌している感じがします。 一緒に生活していても、優秀な人だなと思います。 対して私は、勉強も部活も趣味もすぐやめてしまって、仕事も続かず、今も特に目的もなく、生きがいもなくフラフラしています。 特に楽しいと感じることも、興味をひかれることも無いです。(たぶん、人生の内容が空っぽだからです) いま、この人生内容の差からくる嫉妬心に苦しめられています。 彼女の充実していたであろう学生生活や今の生活を思うたびに、自分の人生と比べてしまい、とても苦しい気持ちになります。 赤の他人だったら、嫉妬してもすぐ収まるのでしょうが、身近で毎日接しているので、嫉妬心が止まりません。 それだけで別れるつもりはないのですが、この嫉妬心がこれからも続くのかと思うと、気持ちが暗くなります。 この嫉妬心をどう消したら良いのでしょうか?
今は特に好きでない事で生計を立てています。 日々心ここにあらずという気持ちで自分はなんのために生きているのかわかりません。 友人や家族になんとなくこんなことで働きたいと好きなことを相談したことあります。 そんな時、 だったら口だけじゃなくて行動したら?!? と言われますが私のやりたいことはなんとなくこれが好き~。と軽く思うことだけで職業に出来るのかもわかりません。また、行動するのも正直不安で自信が持てず何をやっても不安で不安で前に進めません。 そんな自分が嫌で他人に自分のことを聞かれたり質問されると空っぽの自分が見透かされて気がしまいそうでいつもすぐ、涙が出そうになります。 よくメンタルが弱いと言われます。 そんな行動も出来ずメンタルが弱い自分を変えたいです。 ですが、どうしたら自分に自信が持てるのかもわからず、何をして生きていくことが自分にとって喜ばしいことなのかも人生に迷ってしまいわかりません。 メンタルが弱い自分を私は変えたいです。 どうしたら良いのでしょうか(;_;)
親族が非常に強い回顧主義です。 「昔のモノが好き」という事は別に良い事だと思います。ただ、すべてにおいて「昔は良かった、それに比べて今のものは…」と無条件に古いモノを上げ新しいモノを下げる思想に我慢できません。 私自体が新しいモノ好きである事、試す事が好きな人間である事もあってか、無条件に新しいモノを下げる思想が癇に障ります。 新しいモノにも古いモノにも一長一短があり、時代とともに求められるものが変わっていく。試す事は良い事(もちろん時には戻る事も大事ですが)という考えが私の中にあり、古いモノは素晴らしく新しいモノは劣化しているという考えを聞くと自身の考えを否定されているように感じます。 関わらなければいい、気にしない様にしたら良い、他人の好きな様に思わせておけばよいと思いつつもイラついてしまいます。 どうすれば心を乱されないようになれるでしょうか。 ご教授・ご説法いただけますと幸いです。
子供3人います。長男22歳、次男21歳 長女19歳です。嫌いなのは長男です。 理由は、正社員じゃなくアルバイトだからです。それも週3の3時間。京都に彼女がいて(アルバイトのどこがいいか謎) 2週間も休みをとります。このアルバイトにつくまでは、ニートでした。 面接を全くしなかったわけではありませんが。私が甘すぎるのか息子の生命保険を払い、自動車保険を払い、自動車税は半分払い。息子が唯一払っているのは携帯料金。 働かなかった時を考えれば、いいのかと 落とし所を探る。週3人を増やすか時間を増やすか話をして。顔を見たくなくなり 京都に同棲しにいけとずっとすすめていて、今年の秋、同棲するために出ていくことに。これは、他人と暮らせば甘えはなくなるのではないかと。息子も働かないと 生活できないから働かなきゃと口にだしますが、無理が口ぐせで全く信用していません。娘からは、絶対さみしくなるといわれますが。無償の愛なんてものはないと。 親失格でしょうか? 息子がいなくなる事にせいせいする 自分しかいません。
私は過去20年間、人を傷つけて生きてきました。 もともとひねくれた性格だったので自分が正しいと疑わず、周りの気持ちを考えようとしていませんでした。 そのことに気づいたのは2年前です。 同時に、自分が最低な人間であること、してきたことの罪深さを実感しました。 それから私は今後一生自分のしてきた罪を償うつもりで生きていこうと決めました。 傷つけられても何も言い返さずに飲み込んだり、他人に積極的に奉仕したりしました。 またかつての恋人にもひどいことをしてしまったので、自分は恋愛をしてはいけない人間であり幸せになってはいけないと強く思っています。 しかし辛いことがあると、「自分は最低な人間だから」「好き勝手生きてきた報い」などと考えて激しく自己嫌悪してしまいます。 その度に布団に潜って落ち込んで、死ぬときの妄想などしています。ちなみに自殺願望はありませんが、いつ死んでもいいとは思っています。 最低な自分を知られたくないのでこんなこと誰にも言えません 私がお聞きしたいのは ・自己嫌悪に陥ったときどうすればよいのか ・以上のような生き方、考え方をどう思うか ・相談相手がいないときどうすればよいか です。 未熟な若造の悩みですがお付き合いいただけたら幸いです。
40代孤独男性です。 私は社会的地位もお金もありません。持病のため生活も苦しいです。 その中でも今までは自分で参加可能なイベントやボランティアなどに行き人と繋がる努力はしてきたつもりです。 SNSでも人と繋がるために自分の好きな事や趣味を毎日タグをつけたりして投稿しますが、相互フォロワーからすら無視されて誰も反応がありません。 以前繋がりのあるネットの知り合い達には「ネガティブな発言をするから誰も寄らない。嫌われる。」と言われましたが、日々趣味や美味しそうな物を投稿していても反応がなければ心は折れてネガティブな事も言いたくなります。 またマッチングアプリや相談所を使ってはどうかと助言もありますが、そのような金銭的余裕がないので無理です。 40年恋人無し、ここ数年は友達すらいません。今まで耐えてきましたが最近は毎日、孤独感で悲しく頭がおかしくなりそうです。 他人がどうしようもないのは分かりますが、1人で生きるのが辛いですし人生終わったと諦めて朽ちるのを待つしかないでしょうか?
26歳の息子のことでアドバイスお願いします。 3月末で3年3ケ月勤めた会社を辞め、パチンコ等ブラブラした時間を過ごす日々。 「この先どうするの?」と聞いても「働く気はあるけど、すこし考えたい」と言います。 将来が見いだせないと大学を中退、その後専門学校を卒業し就職。なのにこの有り様です。 もう成人しているし他人に迷惑かけず生きてくれればそれで良いと割り切るように努めてますが、100%とはいきません。 実家にいて食べる・寝るに困らない状況なので、のらりくらりしている姿をみると どこで子育て間違ったかなあ~と思います。 金銭の援助はしていません。 長い人生焦らず、ゆっくり考えて・・・と思う気持ちと、このまま怠け者の人生を歩むのか?との気持ちが入り乱れます。 家を出て貰おうかとも考えます。母子家庭できちんと躾や教育が出来なかった部分は否めませんが、今後息子に対してどう向き合えばいいか助言いただければ有り難いです。 どうかよろしくお願い致します。
運命の人と結婚できませんでした。 特に理由もなく、チャンスを逃してしまいました。 それ以来20年近く経ちますが、出会いを諦めてしまって恋愛がうまくいきません。 希望が消えたままずっと生きている感じで、変に明るいですがたまに孤独感に襲われて死にたくなります。 いまだに立ち直っていません。 婚活は経済的に不安なのでしています。 お金の心配がなかったら一人でもいい様な気もしますが、孤独感をなんとかしたいです。 友達作りも下手です。 私は本心ではひとりが好きなんです。 ただ、周りが気になって思い切れません。 他人にあまり関心が持てません。 結婚も自信がありません。 それなのにさみしくなる時があります。 心を安定させたいので、できたら誰かとずっと一緒にいたいです。 付き合っても別れたりするのが本当にさみしくて嫌です。 いまのひとりの時に孤独を感じず、心を安定させるにはどうしたらいいですか?
半年ほど前Twitterにてとある人物を誹謗中傷してしまいました。 鍵アカウント(私が申請を承認しないと私のツイートを見れないアカウント)でフォロワーの数も多くなかったことから本人の目に止まった可能性は少ないとは考えていますが 当時相手に対して書き込んでしまった内容を思い出すとなんでこんな事が平気で書きこめてしまったんだろうというものばかりです。 また私以外にもその人に対して誹謗中傷を書き込んでいた人が多かった事から私もどんどん調子に乗ってしまいました。 本当にあの頃の自分が浅ましくて憎らしくて今すぐにでも殴り飛ばしたい気分です。 相手は自分が大勢から叩かれていることを知っており(芸能人ではなく普通の一般人の人です)既にアカウントを削除されているため謝罪したくても出来ないです。 顔も知らない他人に対してあんな酷いことを書き込んでしまった自分はもういっそ死んだ方がいいのではないかという気持ちでいっぱいです。 親にも友人にも顔向けできないくらい恥ずかしくて仕方がないです。 私は一体どうすればいいのでしょうか
高校一年生になる娘のことで悩んでます。高校入学と同時に携帯電話を持たせることになりました。持たせるにあたり、いろいろな約束事を決めました。勉強をおろそかにしない、他人を傷つける言葉は書かない、自分を大切にすること、自分の恥ずかしい画像や動画は絶対に撮らない送らないと、約束事を決めました。 勉強も頑張り、学校生活も楽しんでいるようでした。それが、学校生活にも慣れて夏休みになる目前にして、約束をやぶったのです。 付き合ってもいない男友達に裸の写真を撮って送ってしまったのです。 主人と娘と話し合い、相手の男の子に写真をすぐに削除するようにと話し、この事については一切誰にも話すことないようにと約束してもらいました。 娘は以前から、男癖が悪いと言いますか、男好きと言いますか、お付き合いしている人がいても他の別な男の人も好きになるというようなことも度々ありました。何かわかった時にはその都度話し合いをしてきましたが、今回もまた大変なことをしてしまったのです。 娘には嫌がれようとも、これからも口うるさくなっても、注意していこうと思っていますが、やはり心がおれそれです。 今後の対応はどうしていけばいいんでしょうか
今年の春に友人に紹介された男性が、音信不通になりました。音信不通になり、3ヶ月経ちますが、その人のことが気になって仕方がありません。どうしたら、音信不通を受け入れることができるのでしょうか。 同じ歳で何度か食事に行きましたが、恋愛に発展することなく、音信不通になりました。 私は、時間かけて打ち解けたいなと思ってたのと一緒にいて居心地が良かったのでまた遊べるといいなと思ってました。遊びたいとしつこいと感じられたのか、連絡が取れなくなりました。 3週間に一度ほど、ラインのメッセージ入れてますが、既読無視と最後は未読無視で終わってます。 今までなら、縁がなかったんだなと受け入れることが出来ていたのですが、共通点も多く、私の写し鏡ような人で出会って、私自身の今までの他人に対する振る舞いなど反省するきっかけになりました。普段なら、ありえないと思うようなことも自然と受け入れることが出来た不思議な出会いでした。 音信不通になったということは、ご縁がなかったと思いますが、なかなか受け入れることが出来ません。 来ないとわかっているのに、また連絡してしまいそうです。どのように、音信不通という事実を受け入れたらいいのでしょうか。
私は女性タクシー運転手をしています。昼の勤務でやっています。朝は早起きなので起きるのが辛いです。怠くて仕方ありません。出勤して全然お客がいないときもありイライラしながら仕事するときもよくあります。でも、この仕事を選んでいるのは自分であるのでやっていくしかありません。この仕事は自由がきくので選びましたから。ゴールデンウィークも飛び飛びで仕事に出ていました。ニュースを見ると、旦那さんがいて皆で海外旅行!など、本当に腹が立ちます。言ってはいけませんが亡くなった主人が羨ましい時もあります。何も考えなくて良いからです。私はこれからもずっとずっと家族の為に一人働かないといけない。それが重くて仕方ない時があります。かと言って人を簡単に好きになるわけでもなく、他人と生活したいとも思いません。でも、将来は孤独で暗い。そんな風に思うばかりです。このような気持ちから出たいです。どうして自分の人生はこうなのか悔やみます。どのような考え方を持てば宜しいですか。
いつもありがとうございます。 拙い文章で申し訳ありませんが、話を聞いていただけると幸いです。 仕事で方針の判断を迫られる場面があり、上司に相談したところ、まずは周囲と相談して考えを示せと言われました。 周囲に意見を求めたところ、私の考えと異なる意見が多数でした。 納得できないところがありつつも、総意として伝えたところ「君はそれでいいのか」と叱責されました。 上司の性格的に、自己を貫けない(他人に流された)私が許せなかったようです。 自分の意見がぶれてしまったことが情けない上に、普段から病気(拒食症で心療内科に通院中)や仕事のストレスで眠れず、疲れ果てていて、自分はこの世には要らない存在だ、邪魔になっているから早く自殺しよう、そうして自分もこの世の苦しみから解放されようという思いで頭がいっぱいです。 ストレスで心身共にボロボロ(昨日は歯の詰め物が取れました。今月3回目です)で、このまま死ぬのが皆様にとっても、私にとってもベストだと思います。 他の考え方があるのであれば、お教え頂きたいです。 助けてください…。お願いいたします。
今までずっと我慢してきました。常に他人に迷惑がかかるんじゃないかと思って、ろくに人に頼ることもできません。友達に相談したいのに、できません。自分のキャラに合わない。心配なんてさせたくない。親になんて相談したくありません。自分のこと理解しようとしてないんだなって思って余計へこむ。けど、最近相談して甘えたい欲求がでてきました。でも、当然甘えなんて許されない。浪人という分際だし。みんなは自立しろという。そもそも誰かに相談して解決するようなもんでもないし。 大好きな友達はいるが、折角友達と一緒にいても、「どうせ数時間後には自分は孤独だ」と思って楽しめません。そもそも、何か楽しいことがあっても、「どうせ終わる時がくる」と思って楽しめません。気を紛らわすなんて無理です。 それと、私は同性愛者ですが、そのことも自分を苦しめる要因の一つです。自分がメジャリティーだったならば、無意味なことで傷心せずによかったのになぁとどれほど自分を恨んだことか。 今まで見て見ぬふりをしていた感情、欲求不満が爆発しました。それらを解決するにはどうすればよいだしょうか? 拙い文章で申し訳ございません
今日は疲れた、洗い物しないでもう寝よう… 今日は雨が降りそうだからスーパー行くのやめておこう… ダイエットは明日からでいいや… また無駄遣いしちゃった…等 ちょっとしたことを口実に「やると決めたこと」から逃げて、 自分が流されてしまう(しまった)ことがわかるとき、 自身に怒りが湧きます。 流されてしまう瞬間の自分には甘いのに、 不甲斐なさやいろいろな感情が入り混じって、後で自身に腹立ってしまうのです。 怒りの対象が自分自身ですので、怒りを簡単に手放すこともできませんし、 他人に対するよりも怒りが強くなります。 自分の敵は自分で、こうしたことも悪循環なのですが、 最初から自分を律しきることもできず、悩んでいます。 大人にもなって恥ずかしいのですが、 自分が自分自身を再度躾けるのが必要かと思っています。 こうした自分と日々、どのような心持で向き合っていけばいいか、 ご示唆頂けますでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いします。
毎日毎日生きて行くのって本当に大変なことだと思っています。社会人になってから毎日思い知らされています。 現状を維持するのがこんなに大変なことだと。ちょっとでも油断したり立ち止まったり後ろ向きになると、崖から転落する気持ちです。世間とは恐ろしいものです。ちょっとでも気を抜くと世間は許してはくれない。 何も考えず、無心で、生きていることを忘れてでもしない限り人間の営みはとても難しいです。 毎日同じ時間に起き、会社に行き、他人とのトラブルを避けるために綱渡りをし、常に結果を出してそれでやっと生きるためのお金をもらって、日々生きることができる。 生きるためにこうして日々気張って苦労をし、苦労をした結果やっと人並みに生きることができる。これを死ぬまで繰り返す。苦しくても苦しいなどと言えない。 本当に、毎日生きて行くって大変なことだと思い知らされています。生きるってこんな感じなのでしょうか? みんなこうしてこんなに大変な思いをして、それこそ死ぬる思いで生きているのでしょうか。
自分に自信がなく、主人や娘にさえ、本音が言えません。 強がってしまい、素直になれません。 嫌われるのを恐れて咄嗟に嘘をつくこともあります。 他人に関心が薄く、友人もいません。 察しが悪く、気配りが足りません。 怠け癖があり、面倒くさがりです。 現実逃避ばかりします。 浪費癖もあります。 先日主人との大喧嘩をきっかけに、このように自分の欠点と向き合って考えています。 主人は地に足のついていない私を、物凄い剣幕で叱りました。 今、夫婦の会話がない状態ですが、それも致し方ないと思っています。 猛反省し、生まれ変わりたいと思いますが、今までのだらけきった性格を急に正すことは難しいです。 気負って挫けてしまわないようにしたいのです。 大きな目標を掲げては、億劫になってやめるという中途半端ばかりをしてきました。 そんなことにはしたくありません。 けれども、時折不安が顔を出します。逃げ出したくなります。 ああしよう、こうしようと考えていたことに自信が持てなくなって、挫けそうになります。 慌てず、焦らず、不安をコントロールできる心構えなどがありましたら教えて頂きたいです。
こんにちは。 半年程付き合っている年上の彼がいます。付き合ってすぐに結婚の話になり、周りにも両親にもそのように紹介していました。 ただ、彼の気性にとても不安定なところがあり、調べたところ、回避型愛着障害という状態が当てはまると思いました。 “構って欲しい”“認めて欲しい”という気配は感じるのですが、実際には精神的な距離を縮められることを極端に拒絶し、愛することも愛されることも怖れているようです。 プライドが高く、自分にも他人にも厳しくて、何かに没頭するととてもストイックで、思いやりに欠けると見えることもあります。 それでも、芯の部分はすごく純粋で、本当は愛に飢えているんじゃないかなぁと、そう思って私は彼のことを好きでいます。 しかし、あまりに暴言やお酒に逃げること、また“自分とは別れろ”と拒絶される事態が多く、自分は何をするべきなのか戸惑っています。 状態がよくなるとまた結婚後の話が出たり、とても楽しく過ごせるので、なぜその状態を維持出来ないのか、辛いです。