昔から自己顕示欲、承認欲求が高い方だと思います。 今までも何度もSNSにハマっては疲れ…を繰り返しています。 特に今はInstagramにハマっていて、精力的に活動するうちに、フォロワーも600人ほどになりました。 写真をアップするたびにたくさんのコメントやいいね!をもらえて嬉しいのですが、 反応をチェックするためにスマホが手放せなくなっている自分がちょっと怖くなったり、 表面だけの付き合いに寂しさを感じるようになりました。 また、好きなことをしていても「アップしなきゃ!」という使命感のようなものにかられ、アップしたいからこれをしているのか?本当に好きなのか?と悩むことも増えました。 周りの友人は結婚、出産や彼氏がいてなかなか遊んでもらえませんし、 かたや私は本当に好きな人にいいね!をもらえない…となんだかくだらない悩みを持っています。 SNSをやめたい気持ちもあるのですが、急にやめると「なんで?」と思われるでしょうし だからと言って「登録したまま使わない」というのができません… みんなに見てもらいたい!好きな人に見てもらいたい!という気持ちではなく ただ単に楽しみたいだけなのですが、私には無理なのでしょうか…
お世話になっております。 私は、5年間ほど片想いをしていたのですが、いつまでもこのままでもいけないだろうと自分の中で前進する事を決めました。 そこで、友人の紹介で出逢った人2人と食事にいったりもしました。 しかし、その人たちは「今は1人が楽なんだよねー」とか「趣味と仕事で一生懸命だから、たまに友達とご飯いく」くらいが好きなんだぁ。など話してる場面がありました。 そこで、私が思ったのは「ん?じゃ、何で紹介してもらったり、ご飯にいくの?」と素朴に疑問に思いました。 確かに、知らない人とご飯をいってもそこで急に恋が芽生えるなんて若々しくなければ難しいものかとも思います。 だけど、1人でいたいならわざわざ紹介もらう必要もないのではないのかなとか思うし、 ご飯いったあとも、メールのやりとりはマイペースにゆっくりと続いていたりするのです。 私自身も、彼らのことをまだ恋愛対象には思ってはなかったけれど、今はその気がないと聞けばそれ以上を求めなくなるし、求めれない様に釘さしで言われてるのか?と悟ったりします。それと、私は恋愛対象には至ってないといいましたが、1人の方には良い印象を持ってました。だから、これから仲良くなれたらいいなぁと思っていたのですが、何だかどうして良いか分かりません。。 一度会ってみて、恋愛したい気持ちに変えられない私だったのだとは思うのですが、 恋愛って始めからうまくいくばかりではないかは、脈ナシと判断するまでのきっかけも頑張り方もよく分かりません。。
と、恋人候補に指摘されてしまいました。 自分になかなか自信が持てず、以前は自分の意見をなかなか言わなかったのですが元彼に『もっと自分を出したら?』というようなニュアンスのことを言われ、自分の意見?思い??を言うようになりました。 その彼とは別れてしまって、今の恋人候補に指摘された。と言う状況です。 今読んでいる本に、 『自分に自信を持つこと。自分に自信がないと、‘自分のことを好きでいてくれる人’を好きになってしまい、本当の「好き」とは違う。』 と言うことが書かれていて、以前の私そのものだと胸が痛いです。 できれば今の恋人候補と付き合っていきたいので自分を見つめ直してひとりの女性としてもう少しでも魅力的になりたいです。 こんな私ですが、お説教でもアドバイスでも何かお返事いただけたら嬉しいです。
はじめまして。 私は1年ほど前に、付き合っていた彼氏にふられました。理由は私が嘘ばかりついて彼氏の信用を失ってしまったからです。 彼氏は一回り上の既婚者で、私の職場の上司でした。 彼は私が他の男性と会ったり連絡をとったりすることを好まず、時には怒ることもありました。 私は彼に怒られるのがこわかったのです。一方で「どうせ不倫で彼の1番にはなれないのに、彼にはすでに1番の奥さんがいるのに、どうして私ばかり我慢しなければいけないのだ」と思って、他の男性と会っては、彼からの追及には「女友達と会っていた」などと嘘をついてかわそうとしていました。 でもそういった嘘は全部ばれてしまいました。何回も嘘をついたので、彼はもう私のことが嫌いだし信用できないと言います。 先日、1年ぶりにプライベートで時間を割いてもらうことができました。 彼と別れてからも私は彼をずっと好きでいました。彼の嫌がるようなこともすっかりやめたので、そのことを伝えました。 しかし、彼からは「あれだけ嘘をついてきた人間の言うことなんてもう信じられない。1年前だってそうやって本当のような顔をして嘘をついていた。どうせ今好きだと言っているのも、男遊びがうまくいかなかったから俺にすがっているだけだろう。お前を信じることも好きになることももう二度とない」と言われてしまいました。 たぶん、会ってもらえるくらいだからまた好きになってもらえるだろうと心のどこかで思っていたんだと思います。 すべてを見透かされているようで恥ずかしく、一方でもう好きになってもらえないこと、信じてもらえないことに絶望してしまいました。 もう彼の信頼を取り戻すことなどできないのかもしれません。 そもそもが私の嘘をつく癖のせいで引き起こしたことだというのもわかっています。 それでも、もう好きになってもらえないとしても、もう嘘はつかないということだけでも信じてもらいたいのです。 これから信頼をもう一度積み重ねていくにはどうすればよいのでしょうか。 仏教的なアプローチ含めてご教示いただければ幸いです。
はじめまして。18歳女です。 受験へのストレスで、過去の自分を頻繁に思い出します。あんなこと言っちゃったなー、あんなことしちゃったなー、あれは性格悪かったなーなど、上げたらキリがないです。 親や友達に相談すると「そんなの誰だってしてるレベルだし、考えすぎだよ!性格悪いなんて思わないし、むしろあなたは良い方だよ」と言われます。実際そうなのかもしれませんが、自分で自分のことが許せません。 本当は勉強しないといけないのに、机に座るとずっと過去の行動が頭をぐるぐるして、涙が出てしまいます。結局勉強もできず、そんな自分が余計嫌いです。 まとまりのない文で申し訳ありません。 どうしたら過去の自分を受け入れられますか?
付き合ってしばらく経つ彼がいます 何度か別れてはくっついてを繰り返しましたが、半年前お別れしました そして現在、連絡がきて私には彼氏がいましたが彼氏よりもその彼の方が好きですぐに彼氏とはお別れしました そして復縁したのですが、連絡がなかった間に私は彼氏含む5人の男と遊び歩いていて、彼にとってはそれが何より許せないらしく私も後悔しています 後悔しても何も始まらないのでどうすれば彼にとって償えるのかを聞いて実行していますが、うまくいくときばかりではありません 本題はここからです 自覚しているくらい彼に依存しています 心の隅では彼の不機嫌や怒りをかった時、危機に陥った時、彼を手放してしまえと思うことがあるのに いざそういうことを言おうとすると言えない 何をされても何をしてもいいからそばにいたい 離れたくない、と泣きじゃくることもあります 好きか嫌いかと言われれば好きです 愛しています しかしもはやそれは意地ではないのかと客観視する自分もいます 手放せば楽なのにそれを選ぶことをしない 手放すという選択肢を見ない、選ばない 私は一体なんなのでしょう しかし、きっと今ここで彼を手放すと大きな後悔がまたやってくるのがわかっています 相談というより話を聞いてほしいだけのようになりましたことをお詫びいたします
始めまして。 私は田舎の本家の長女です。 妹しかおらず、跡継ぎをしなければならない立場です。 妹は今年結婚をし、嫁に行きます。 しかし私は同性の方とお付き合いしております。 彼女とは10代の時に知りあい、かれこれ7年の付き合いです。 一度は周りの目や自分の将来、家族への想いから別れを選びました。 しかし彼女が好きで好きで 忘れられませんでした。 別れてから1年後、またお付き合いを始め、今では一緒に暮らし、支え合っています。 彼女と再びお付き合いを始める時に 世間一般で言う幸せや、家庭、自分の子どもを作るということよりも彼女が大切で、彼女を選ぶと決めました。 母と妹には今の私の状況をカミングアウトしました。 しかし、無理矢理別れさせるとまではいきませんが反対されています。 また妹には偏見はないが 自分の姉が同性愛者というのは嫌だ。 お姉ちゃんには周りの皆が見て幸せだと思われるような幸せを掴んで欲しいとも言われました。 家族とは普段から仲が良く カミングアウトしてから不仲になったということはありません。 ただ彼女の話や結婚、跡継ぎの話になると二人の顔は曇ります。色々言われますが 咄嗟に言い返すことが出来ません。妹が私を想う気持ちや、母がどんなに苦労してこの家を守ってきたか、私達を育てて来たか。二人の気持ちが痛いほど分かるから。 しかし私はそんな家族同然に彼女を愛しています。 家族同然だからこそ、家族の気持ちや、跡取りなのにという罪悪感、 彼女への想いの狭間で毎日苦しいです。 長くなってしまいましたが、質問です。 私は、自分が正しいことをしているとは思っていません。 でも間違えてるとも思っていません。 しかし客観的に見たら 親不孝だと、無茶なことをしていると、見えるのでしょうか? 私は道徳に反していることをしているのでしょうか? そしてこんな事を人に質問するのは間違えているのかもしれませんが、どうしたら理解して貰えるのでしょうか。 再び付き合いを始める時に腹を括ったはずなのに ここまで私を育て、愛してくれた家族のことを想うと罪悪感でいっぱいになってしまいます。 乱文で分かりづらいと思いますが どうぞご回答宜しくお願い致します。
はじめてご質問させていただきます。 自分でも本当に最低なだとわかっているのですが、私は今実の姉の彼氏がすきです。 ただ片思いをしているだけならまだよかったのですが、私は姉の彼氏と1年半以上浮気と言う形でお付き合いをしていました。 姉の彼氏とわかっていながら、秘密で泊まりに行ったりキスをしたり、それ以上のことも何度もしてしまいました。 私が悪いのに、彼氏が姉とも付き合ってることが許せず、何度も別れてほしいと言いました。 でも、彼氏は口では私が一番大切だと言いながら、一向に別れてくれません。 私とは結婚するつもりでいるから、今別れて家族に嫌われて結婚しにくくなるのはだめだから。もし彼女が私の姉ではなかったらすぐに別れていた。私のことを本当に愛していて、彼女のことは好きではないが、もう少し待ってくれ。絶対に別れるから。 と言ってもう1年半です。 やはりこれは嘘なんでしょうか。 私は何度もこんなことはいけないと別れようとしましたが、家で姉から彼の話を聞くほど、会いたくなり苦しくなり涙が止まりません。 彼はわたしと離れている期間、本当の彼女である姉にとても優しくなります。 今、彼とは1ヶ月程連絡をとっていません。もうやめようと思い、自分から連絡をたちました。 姉と彼の邪魔をこれ以上してはいけないとわかっています。なのにどうしても会いたくて仕方がないのです。 私はどうすればいいのでしょうか。 誰にも話せない分、自分の身体を傷付けてしまう癖があり、自傷行為を繰り返してしまいます。 こんなことも、こう言う思いも、もうしたくないんです。 助けてください。
高校2年生です。クラス替えが最近あったのですが、気の合う友達ができないです。前のクラスでも友達がおらず、ひとりぼっちでした。ひとりぼっちになること自体は苦ではないし、好きなんですが、時々寂しくなります。自分よりも辛い思いをしている人はたくさんいると分かっているんですが、たまに孤独がすごく怖くなります。わがままな自分が情けないです。 ひとりぼっちや、孤独に押しつぶされずに学校生活を送りたいです。私は何をすれば良いのでしょうか。
現在、将来の選択について迷っています。 職業上、今後一生やっていく(であろう)科について選択しなくてはいけないのですがどうにも決めることができません。 A科については、学生の頃に軽い気持ちでその科を実習で選択しそれ以来その科の先生からうちに入らないかと誘われており、時々その科の会合などにも参加してきました(最近は極力避けてますが)。 B科については、この道に進もうと思ったときに考えていた科でしたが色々な勉強をするうちに興味が他の科などに移りいつのまにか選択肢としては優先度の低いものとなっていました。 しかし、いざ科を選択しなければいけない時期になってきてからまたB科もいいのでないかと思うようになってきました(A科に比べ忙しくなさそうというのもあります)。 ただ、自分の心の奥底を覗いてみると、本当は何もしたくない、あるいは全く別のジャンルのことをしたいと思っている節もあります。というのも、子供の頃より何かを創造したりデザインしたり何かしらアート的なものが好きであり、またそれを作る行為が好きであり今でも好きだからです。 ではなぜその道に進まなかったかというと、仕事として食べていけないだろうということや、確実性がない、親の意向、仕事にしてしまうと嫌いになるのでないかと現実的なことを自分なりに考えたからです。こうした考えには自分も合理性があると思ってるのですが、今回のように職業上選択をする場面となるとやはり気持ちの面でこのことが湧いてくるのです。 これが、自分がA科にするかB科にするかを決められない理由の1つでもあると思います。 また、自分はいつの頃からか自分に自信が持てなくなり、自分の思いや考えもこれでいいのかな、これが本当の気持ちなのかなと思うようにもなってしまいました。そのこともあってか周囲からどう思われるかも気にするようになり、本当の自分のやりたいことや自分の気持ちというものがよく分からなくなってしまっている気がします。 このまま流されるような形でA科にするのか、それともまた考え始めたB科にするのか、あるいはもっと考え方捉え方を根本的に変えて生きていくべきなのか。 乱文となりましたがなにかしらヒントとなる答えを頂けたらと思います。
今年の始めから婚活恋活アプリで出逢いお付き合いしている人がいます。 最近、偽名であることや妻帯者であることがわかりました。 私は、2年前に別れたときかされていました。騙されたんですね。 いちどお別れを言ったものの、また連絡を取ってしまいました。会ってはいません。 彼のことはやはり好きです。でも、家庭がある。 どうしたらいいのか。私はやはり罪人でしょうか。 因みに、彼はどんな家庭なのか全く罪の意識はないようで、、、。一応、別居というか単身赴任というか。家族とは住んでいません。
元カレと私は、セフレ関係でした。 私は群馬在住で、彼は東京在住でした。えっちすることもあれば、普通にご飯食べたりデートしたり、付き合ってるのと何が違うのかわからないくらいでした。 私は彼のことを好きになってしまったので、告白をしました。彼も同じ気持ちだと思ってました。 でも、ちがいました。 彼から言われた言葉は「付き合う気はない。」「遠距離だから、むり。」「沈黙が耐えられないのもフィーリングが合わない」「俺はもう33歳で次付き合う人とは結婚だから、付き合えない」と言われました。要するに、私は彼の結婚相手には相応しくないということでした。 私は納得しました。この人と付き合うことはもうできないんだなぁと確信しました。 それで、この関係を終わりにしようと切り出しました。 「もう会わない。ラインの連絡先も、全部消そう」と提案しました。 彼も応じて、連絡先を消しました。 それで、別れ際に私から「最後だから、手を繋ごう」と言いました。 そしたら彼が「やっぱり、付き合おう。」と言ってきました。 腹が立ちました。あれだけ付き合えないって言っときながら。今更、話変えてきて。 「私はもう無理だよ」と言って、最後に笑顔で手を振って別れました。 ただ、そのあともう一生その人と会うことができないと考えると涙が出てきてつらくてつらくて仕方ないのです。 あの時、別れを切り出した自分に後悔はありません。 ただ、あの人のことが好きだったんだなぁと思う日々です。 切り替えようと思って、色んなマッチングアプリに登録して色んな人と話すようにはしています。 でも、好きな人は出来ないし。 寂しくて寂しくて、仕方がありません。 ぽっかりと胸に穴が空いて、呼吸が苦しくて苦しくて仕方ないのです。 私には、恋人が、結婚相手が見つかるのでしょうか。 彼から離れた方がいいのは、私の直感で、わかるのです。 ただ、新しい人が見つからないのです。 その間、この寂しさと苦しさはどうしたらいいのでしょうか。
初めまして。 お恥ずかしい話ですが、私はこれまで自分だけがずっと可哀想な目にあっていると思っていて被害者意識がとても強く悪いことが起こると全部周りのせいだと思い周りに八つ当たりばかりして最低な人間でした。最近になって物語を沢山観るようになったり人の話をちゃんと聞いたりするようになり自分のしていることで無意識にも意識的にも沢山の人を傷つけてきていたと気づきました。相手の背景を想像し物事を考えられるようになってきたのは最近のことです。家族や友人その他のお世話になった人のことを思い出してはもう自分は誰かと関わる資格なんてないと思い人と深く関わらないようになりました。ただ相手が幸せでいてくれればそれだけでいいお返しが出来ればそれだけでいいと心から思っています。しかし今まで関わった人特に家族や親戚にはお返ししてもしきれないほど迷惑をかけてきました。周りの人に返しきれるほど大きな財力も力もなくましてや器用な人間でもないので自分のことで精一杯な自分に毎日絶望しています。私はどうこの罪悪感と向き合ってどう人と関わって生きていけば良いでしょう。人と関わることはとても苦手ですが、人が好きです。何か教えを頂けると幸いです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
ありのままの自分を認め、受け入れる方法はありますか。 私は20代後半の女性です。 半年前に鬱病と診断され、退職しました。いまは実家で療養中です。 会社は学生時代からの目標の職種で、無給インターンから業界内で2度転職、やっと同年代の平均年収に届いたところでした。 回復した自分が想像ができず、死ぬまでこの状態なのではと怖いです。また、今回の無職期間、複数回の転職が再就職に影響すりかもと不安で涙が出ます。 鬱病になった原因を考えてみると、上司との人間関係、長時間労働など、いくつか思い当たる要因はあります。 でも1番の原因は「自分が自分自身に対して厳しいこと」だと思います。 私は自分の足りない部分が目につき、立派な人間になるために努力しなくてはと思ってしまいます。 様々な資格をとったり、仕事に関連する勉強をしたりしました。 目標に向かって努力する自分は好きです。だからネガティブな理由だけで努力を続けてきたわけではありません。 しかし努力する自分が好きということは、裏を返せば「努力しない自分が嫌い」ということです。 例えば、ゲーム中はこの時間で英単語を覚えられたと反省してしまいます。土日に疲れ切って寝ている自分を、怠惰だと責めます。 「1週間働いて偉かった」「休む時間も大切」と自分を許せたら楽になると思います。 自分自身への労いを声に出してみましたが、心の奥では自分を叱っていました。 また、他人と自分を比較し、自分を責めたりします。 社会的に成功した子、夢を追いかけている子、結婚した子、田舎に移住した子…。周囲を妬み、自分は人生の節目での選択を誤ったと責めます。とても醜いと思います。 最近は暇で、毎日数学を6〜8時間勉強しています。哲学を学んでいるようで楽しいです。達成感も味わえます。また、勉強中は余計なことを考えないので頭も楽です。 しかし「本当は就職先を探すべきなのに逃げている」「数学は直接就職の役にはたたないので、寝ていても一緒だ」と自分が自分を責めます。 私は今のままでは何をしても自分を否定します。 そして自己否定をやめないと、鬱病は根本的には治らないと思います。 精神科では「今は休むように」と言われましたが、どうすれば心が休まるかわかりません。 現状の自分を受け入れ、認め、許すにはどうしたらよいでしょうか。 長文での相談、失礼しました。 よろしくお願いします。
職場で好きな人がいます。 以前何人かでご飯行って強引で引かれてしまい、職場でも気まずい状態だったのですが数ヶ月経って 今ではただ挨拶するだけの関係です。 相手もなんとなく私が好意を持っているのは分かってると思うんですが、互いに喋ることはありません。。 こういう時ってどうすればいいんでしょうか 自分の欲でその人を傷つけてしまうのでどうしていいかわからないのです。 今のままでいくか 話をかけるべきか どうすればいいかわからないです。
結婚して15年になります。 これまで旦那の両親とお姉さんに辛い仕打ちを受けてきました❗ はじめは、旦那を信じて色々と言われた事など相談してたのですが、結果いつも私が悪者になり、かばってくれたり味方になってくれたりもありませんでした。 離婚も考えて何度も悩んだ結果、旦那の事は好きで子どもと旦那と私だけなら穏やかに暮らせるのにと思っています❗ こんなに人を憎めるのだと思うくらいに両親とお姉さんが嫌いで、この世からいなくなって欲しいくらいです。 またそこまで考える自分も嫌でたまりません。 旦那の家族と縁をきりたいが為に離婚を考えたり、現実逃避したくて安定剤を飲んだりもしてしまいます。 私の方の家族を大事にもしてくれないのも不満です。 どんどん心が醜くなる私はどうしたら救われるでしょうか❗
職場の人と飲みに行った時、何で、お寺とお坊さんが好きなの?と聞かれました。 お寺は、雰囲気と佇まいが好き。夜は怖くて近づけないけど、許されるならずっといたいくらいです。 (これは渋々納得してくれました) お坊さんには、話を聞いてもらったり、悩んでいるときや、独りで、心細くてどうしようもなくて身動きとれなくなってるときに、ずっと一緒にいてくれて、優しくしてもらったので、大好きになり、数少ない尊敬できる特別な存在です。 そんなことで?何で特別なの?!好きになるなら他の人にしなよ!と言われ、納得してもらえませんでした。 私の説明下手もありますが、良さをわかってほしいですが、まだ知識が浅くうまく喋れず、余計誤解させてしまったようです( ;∀;)
初めてご質問させて頂きます。 私は中高と、主に男子から言葉のいじめ(行動もありましたが)に遭い、容姿への強いコンプレックスがあります。 大学生になり、化粧も服装も勉強したのですが、周りには綺麗で可愛い子が多くて、流行りの服は可愛い子しか似合わないと思い、結局暗い地味な服装をしてます。そのため、同じ学科の男子集団からまた高校の時のように「キモい」「ダサい」と嘲笑されてしまいました。 友達はほとんど彼氏がいて、21歳なのでやはり性の話にもなるのですが、私はこの歳なのに、キスすら経験がなく、「純情だから分かんないか笑」「真っ白な人だからこの話はやめとくわ笑 刺激が強いだろうし」など遠回しに馬鹿にしたようなことを言われます。 いじめられても毎日学校に行って、上京して自分を変えたかったのに結局、誰かに馬鹿にされたままなんです。 容姿はもうどうにもできません。ただ、頑張ってきた自分を幸せにしたいんです。「私は誰にも愛されない」「このまま独身で閉経するだろうな」という思考をやめたいです。 だけど、いざ好きな人とご飯行けたとしても、今までの異性からの悪口のせいか、疑い深くなってしまい、「この人はきっとあとで今日の私とのご飯のこと笑い話にするだろうな」とか考えたり、私自身も素直になれなくて、何故かいかに自分が性格悪いかを話してしまったり…結局、2回目のご飯もなく、終わりです。 自分で自分をこじらせてしまってるのが嫌です。どうしたら素直になれるのでしょうか。楽しい人生とは言わないけど、普通の女の子として笑ってみたいです。こんな私でも幸せになれる道はあるんでしょうか。 支離滅裂な文章になってしまい、申し訳ございません。
社会人1年目の23才です。 私は好奇心旺盛な為、制作面でやりたいことがたくさんあります。(デザイン・映像・写真等) けれど、何かを極めることができません。仕事もすぐ辞めてしまい、本当に自分がやりたいことを優先してしまいます。 学生時代、自分がやりたい仕事に就こうと考え、実際に社会に出て経験した上で、結局続かず精神的におかしくなり、今でも病院通いをしています。(軽度の鬱、双極性障害) どれも中途半端になり、それでも常に何かをしてスキルを上げたり作業をしています。何かを制作している時はとても生きがいを感じます。まだ若いし色々やってやる精神です。 大学卒業後は、就活をせずにやりたいことをしつつ販売員のアルバイトをしていました。けれど、自分に合う職ではなかった為3ヶ月ほどで辞めてしまいました。 家賃や生活費もあるので次は、あまり興味のない仕事につき安定を考えて正社員として働きました。 親孝行にもなるかと思い働きましたが、ストレスでさらに病院通いになり、4ヶ月で辞めてしましました。 その後から、ありがたいことに個人的に仕事が入る様になり充実していたのですが、フリーランス状態ということもあり、今はほぼニート状態になっています。このままだと家賃も払えず実家に帰省しようとも考えているのですが、親に迷惑をかけて帰ったところで田舎なので働き先がありません。 学生の頃に経験した、好きなことでも社会に少し出ただけで精神をおかしくするなら、社会は向いてないと思い、「会社」という枠に対して恐怖心があります。 好きなことを優先して生きていくのは難しいとわかっていても、どうせ次も長続きしないと思ってしまい、社会に出れません。 1年半近く病院通いをしていて、薬のおかげで何とかなっていますが、家に1人の時間が長くなるにつれて死にたくなります。 それでもまずは安定のために働こうと調べたりしていても、またすぐ辞めてしまうという思いがあり、なかなか進めずという繰り返しの毎日です。 この時間は無駄なのでしょうか。 長々すみません。
自分でも性格が悪いことを自覚しての質問ですが、私はブスが好きではありません。 例えば同じことを言ったとしてもブスか美人かで捉え方や感情が全く異なります。 具体的に言うとブスにわがままを言われると逝ってよしとも思います。 なぜブスか美人かというだけでここまで反応が変わるのでしょうか? ちなみに男はブサイクでもイケメンでもどちらでも構いません。どちらも好きです(ホモではありません