私は3ヶ月前に彼氏と別れました。 遠距離で月一に会う関係でした。 別れた原因は遠距離によるお互いによる 不安と、彼の希望の転勤ができす仕事を 辞めることによる自暴自棄や、将来のビジョン に私が居ないことによる喧嘩別れです。 希望の転勤ができた際は結婚するつもりでした。 今までどんなことがあっても別れることは ありませんでした。別れた後に元々予約して いた、長期旅行に友達として行きました。 別れた後は肉体関係はなしです。やっぱり長期旅行 なのに付き合っていた時のように 一緒にいれたら楽しくて幸せで 復縁したいと思ってしまいました。 彼も、私と居たら幸せ、好きだと言っていました。長期旅行後に戻りたいと言ったら、 遠距離に耐えられないし、自分にはしたいことがあり(会社を辞めて資格を取る)今後私を 不安にさせ苦しめることになると思う。 私の人生を壊したくないし振り回せないので 戻れない。好きだからこそ離れなければならないと言われました。私はしたいことを尊重するし戻れば彼の住んでいる大阪にも移住することを伝えましたがだめでした。彼は友達に戻りたいといいますが、私は気持ちがあるので友達には戻れないことを伝えもう連絡を取らないと言いました。彼は連絡は取りたいと言ってきました。そして私が大阪に移住したらまた考えようとも言われました。付き合ってもないのに大阪にいくべきでしょうか。諦めることができません。都合の良い女にもなりたくないです。そして最後の電話の後愛してるとメッセージがきました。戻れないなら私を突き放すべきではないでしょうか。この愛してるの意味は何なんでしょうか。本当に辛いです。私はもう新しい恋愛をすることもできません。
...ようやく再就職して今、試用期間5日目になります...が辞めたいです。 自分が行くべき部署に席はあるのですが、他部署のお局さんの席の前に座らされています。自分より1ヵ月前に入った方は行くべき部署に行き担当の人が1から横で教えて下さっているのですが…私は他部署のお局さんが見張っています。しかし、全く何も教えて下さいません。伺っても忙しいから!待て!という感じで、男性の方が外に出て働かれるので事務所には女性しかおらずお局さんの好きなようにされています。 私の行くべき部署の方々は心配して下さっているのですが…お局さんの目がある為見守って下さることしか出来ません。目の前の席でクソッとか本当にウザイ!とか結構暴言と...いいますか怖い独り言を仰られています。忙しいのならお局さんが仕切らず、私の行くべき部署の席で担当の人が仕事を教えて頂きたいのですが…どうしようもありません。周囲の方が言っても聞く耳をもって下さいません。皆さんお局さんを怖がって私に近づくことを恐れているようです...試用期間とはいえ...こんな直ぐに辞めたいというのは根性が弱いでしょうか…? 前の就職先も5年務めましたが…男性からのイジメや女性やお局さんからの嫌がらせがありましたが…我慢してきました。 何だかとても疲れました…。今まで立ち向かえたのに今回は大変力がいります。私は...どうしたらいいのでしょうか…また、我慢したらいいでしょうか?
私はクリニックで医療事務員として働いています。看護師さん1人、事務員が3人という小さなクリニックです。 1人の方から聞いたのですが、看護師さんに気に入られてれば仕事を続けていけると言われました。 私が入る前に何人か新しい人が入ったそうなのですが、全員がいじめられて看護師さんが理由で1ヶ月もたず辞めていくんだそうです。 私は、人と話すのが得意ではありません。 家族以外の人の前では猫をかぶります。 声も小さくなり、気を使い、ハキハキとできません。 休憩中も会話に入れずただ、頷くだけで精一杯です… そのせいか、他の事務員さんへの態度と比べて私へのあたりがキツイように感じることがあります。基本的に看護師さんが話している時は、私以外の事務員さんの目を見て話しています。全員10〜30歳離れているので会話も私には理解できないような内容です。 正直4月〜働いていたクリニックでは事務の方からトロい、遅い、ハキハキして、毎日子供を怒るように怒鳴られて、2ヶ月で退職してしまったので、また辞めるわけにはいかず。 続けられるように頑張らないとと、思っています。 嫌われないような上手にコミュニケーションを取れる方法が知りたいです…
こんにちは。 長文で読みづらかったら申し訳ありません。 人からの中傷や悪口、批判が怖い、ネットの友人から悪口を言われている気がして不安になってしまうため、もう半年ほど前からTwitterを辞めたいと思っています。 しかしリアルに友達が一人もいないこと、仕事もリモートワークなので同居している母としか話す機会がないこと、また母とも関係が気まずい(思春期に無視されたり精神的な虐待を受けていました)ことなどがあり、人間関係が恋しく寂しくなってしまいます。 また、趣味がかなりマイナーなことや私自身が性的少数者である事情もあり、Twitter以外でその話ができる人がいないこともつらいです。 以上の理由でなかなかTwitterをやめられません。 やめようとしてもすぐに復帰してしまいます。 何度も現実の生活を充実させるために趣味を増やしたり、新しいことを始めたりもしましたが、そのことを話せる相手が誰もいなくて余計Twitterが恋しくなるだけでした。 ボランティアなども考えましたが、私には重度の精神疾患があるので他のボランティアスタッフの方の足を引っ張ってしまいそうで、やめています。 最近は悪く言われているのでは、と考える不安が原因で、常にフォロワー達から批判されないための選択肢を選ぶようになってしまいました。 結果、自分が何をしたいのかもよくわからなくなってしまい、つらいです。 自分の意志を取り戻すには、Twitterを止めるしかないと思っています。 Twitterを辞めた後、寂しくなった時に何とかひとりで耐える、やりすごすにはどうすればいいでしょうか? Twitter関係なく一人でも十分楽しめる趣味やリアルの楽しいことでおすすめの活動などがあれば、そういったこともお聞きしたいです。 読みづらい文章失礼致しました。よろしくお願いします。
1週間前から新しいバイトを始めました 飲食店なので忙しく、覚えることも多いです 自分が未熟なのですがある先輩と関わるとすごくイライラして、情緒不安定になります なぜイライラするかというと 1つ目は先輩に質問ない?と聞いて頂いた時、すぐに答えられなかったことに怒られて、別の先輩に指摘されたことを再度言われたことです 2つ目はミスを指摘された時に同じ内容を続けて2、3回繰り返し注意されることです 1つ目は確かに正論だけど、聞きたいことがあったし、まだ入って4日なのにとモヤモヤしてしまいました 2つ目に関しては指摘の内容は尤もなので謝り、改善しようとしますが繰り返されるとどう反応していいか分からないし、ただ説教したいだけじゃないのかと思います マニュアルと違ったり人によって教える内容が少しずつ違います 些細なことなのにすごく引き摺ってしまい 一度、ミスをして職場で泣いてしまいました あとは我慢できず態度にも出してしまいました 私は自信がなく人にどう思われるかすごく気にしてしまいます 早くしなきゃと気ばかり焦り、ミスをして先輩にもお客さんにも迷惑をかけてしまいました アルバイトなので辞めるのは簡単ですが、やりたかった仕事で今まで教えて頂いたことを考えると辞めたくありません あまり周りに相談できずにずっと反芻してしまいます
私は軽度発達障害をもっています。不注意など多いのですが、仕事は人並みにできます。ですが、コミュニケーションなどでうまく関係を築けずに相手からの一方的な関係になることが今まで生きてきた中でとても多いです。うちに秘めるものは激しいのですが、周りには何を言われてもペコペコして、笑っています。 性格面で激しい所が出ることも多く、また被害妄想も強くて、人生を棒に振ったことが多かったです。 今までろくに人との関係を築き上げることはできませんでした。人としての能力は低いですが、いいのか悪いのか学力面では人並み以上です。 登録販売者という資格をとったのですが、試験の点数は周りに比べるとかなり良かったのですが、いざ就職すると資格が飽和状態、求人も少ないなど問題点があり、また人間関係もうまくいかずに辞めることになりました。人間関係と言っても被害妄想が強くなり、我慢できずにやめました。 これから今付き合っている方と同棲する予定ですが、色々な面を考えて司法書士という資格を取るために勉強しようと考えています。ですが、またうまく資格を取っても、人間関係がうまくいかないという一生ついてくるもので続かないのではないか、対等な関係を築けずに病んでしまい、辞めることになるのかなと悩んでいます。発達障害をもっている以上周りとの違いは治そうと思ってもうまく治せないと思います。 ですが、これからの人生長いので無駄になってもいいから、取ってもいいのではないかと思いますが、取ってしまって無駄になると、やはりまた自分は人間としてダメだと悩んでしまいそうです。 何もせず程々に生きていった方がいいでしょうか?
こちらで何度も相談させてもらっています。いつもありがとうございます。 職場での管理職のパワハラから異動、異動先でも所属長が処分を受けるような職場で仕事の辛さからも適応障害となり休職後に復帰しても辛さから抜けられず一念発起して転職活動し採用してもらえるところがあり退職を決めて今に至ります。 職場には一ヶ月前に退職を伝え既に届も出していたのですが、後任を二週間も決めずにやっと決めたところ有給消化で最終勤務日の希望を伝えて了承されたにも関わらず、その日以降に出て来られないかと言われています。一ヶ月以上前に伝えていたし都合もあるのでお断りしたところ引継ぎする後任から出てきて欲しいとのことでした。引継ぎ受ける方の気持ちも分かりますし出ていかれる職場のことも分かりますが、正直に言うと私も行くことすら限界でそれで自身で幕を引いたところもあります。そのことも伝えてしまいました。 相手側の都合にそんなに合わせなくてはならないことなのでしょうか、もう辞めるのだから早く解放されたいと思います。円満退職が一番良いと言葉を選んで退職理由も伝え、しっかり引継ぎして退職しようと考えていたのが、後任も決めるのが遅く職場にいいように利用されているように思います。張り切って辞めてしまって良いものでしょうか、もう我慢するのも限界になってきました。
2年前、父がやっていた家業がたちゆかなくなりました。 接客業で、父が社長でしたがほとんど表にでることはなく、40代の兄が仕切っていました。 1年前父が亡くなり、とうとう仕入もできなくなりお店をあけることができなくなりました。 そのお店はプリペイドカードを発行していて、たくさんのお客さんに前払いでお金を支払ってもらっていました。 閉まったままの店頭に張り紙をして、プリペイドカードの返金をしました。 お金がなかったので、きちんと法的に閉店の手続きもできず、またおおっぴらに返金を広告することもできませんでしたが、 請求分だけでもとなんとかお金をかき集め返してそのうち請求も来なくなりました。 そんな折、兄もようやく就職が決まり、前向きに頑張っているようで応援していました。 でも仕事をすぐに辞めないといけなくなりました。 今度の就職も接客業でした。 そのお店に来たお客さんのひとりが、以前のお店にも来てくれていたらしく、社長に提言したそうです。 「勝手に閉店した店の者を雇うべきではない」と言ったそうです。 社長から信用商売だから辞めてほしいと言われたそうです。 その話を聞いて、 1年前なんとかお金を返せるよう頑張ったのはなんだったんだろう・・・?と思いました。 会社が駄目になったとき、本当ならきちんと弁護士さんに手続きをとってもらい、返金があるなら大々的に告知をしてお知らせするのが一番だとは思います。 でもできませんでした。 それだけのお金があるなら仕入ができました。 そんななかで、私たち家族にできる最大の方法で誠実に対応してきたつもりでした。 だからなおさら兄になんと言っていいかわかりません。 社長に言ったそのお客さんを恨むこともできません。 兄が現状に打克てるような言葉はないでしょうか?
夫はASDの傾向があり、成人した子ども2人も同じで引きこもり状態です。 子育てはお願いした事の気が向いて事しかしてくれません。子どもの大切な事を決める時、相談しても返答はない為、私が全て1人で答えを出してきました。 夫が子どもに無関心ではない事もわかるし、特性上返答がないのも分かります。でも父親としてパートナーとして、私は受け入れる事が出来ません。子育てはいつも1人、頼れる相手がいない、障害を持つ子どもの子育て、全て疲れました。障害がある子どもだからこそ、2人で力を合わせていかないと乗り越えられないと思っています 私はストレスから風俗に通い始めました。そこの男性と仲良くなり、これからの事を考えて仕事を辞めると言われ、結局は辞めない事に耐えきれなくなりその人とは会わなくなりました。 それ以後も私は色んな男性と関係を持ちました。寂しさと苦しさを埋める為だと思います。良い事だとは思いませんがそうしないと生きていけなかったです。毎日死にたいと思いながら、その気持ちを消すように私は遊び続けました。 そして未だにその人に会いたいと思ってしまいます 住宅ローンと障害がある子ども2人を全て私が行うのは難しく、離婚に踏み切れません。 夫とやり直したいと思い、気持ちを伝えた事もありましたが返答が返って来ず、私はどうしたら良い方向にむくのか分からないです
25歳の契約社員です。 私の出来が悪いくせにすぐに傷つくため上司や同僚が被害を被っているような気がしています。 今いる職場は分からないことはどんな小さなことでも聞いてねって言ってもらえていますし、私自身が直接パワハラを受けたわけではないです、周囲の人もとても優しくて良い職場だと思います。 最初は覚えが良いと言われていましたが、徐々にボロが出て来てミスをしたり確認不足や勝手な解釈からやってはいけないとされていることをやってしまうということが頻発するようになりました。 同じ業務にあたっている同僚の方はすごく出来も良くて人柄も良く重宝される素晴らしい人だと思います、だからこそ、上司にいてくれてありがとうね、やってくれてありがとうねって言われている同僚の方とやってはいけないミスや間違いを起こし、とんちんかんな言葉で空気を悪くして、上司があいつが~と名指しではありませんが私がやったミスに類似したことに関して他の方と話したり、私の遅さから仕事を割り振るかどうかを笑いながら相談したりするのを聞きながら仕事する度に、自分が悪いし、自分が迷惑をかけて、上司に嫌な気持ちにさせているくせに傷ついてもう辞めたくなってしまう気持ちになってしまいます。 本来、社会人なら粛々と結果を受け止めて仕事をしなければいけないですし、こんなくだらないことを考えているくらいならきちんとしなければいけないのに、昨日、自分が気付いたミスを報告するのを怠り上司が確認して呆れているのを聞きました。 出来の悪い私でも繁忙期の最中突然辞められたら困るみたいなので、とにかく迷惑をかけないように頑張るしかないのですが、ミスを減らしたり、怒られるのは自分が悪いから工夫するなり、謝罪をした上で反省しミスをしないようにするしかないとはいえ、もう居るだけで気を使わせたり不愉快にさせているかもしれないならどうすれば良いのでしょうか。 自分の甘えた心持ちをどうやって治せば良いでしょうか、支離滅裂で本当に何が言いたくて直したいのか分からない相談で申し訳ありません。
私は、よく人から 明るくいつもニコニコ笑顔だねと人から言われます。同時に、年齢より落ち着いていて大人っぽく見られるようです。 人から見えるこの印象の裏で、いま、とても苦しい毎日を送っています もともと繊細で、人の話す言葉に反応してしまい傷ついたり凹んだりしてしまうくせがあります。そんなつもりのない何気ない一言でも、自分に対する嫌味なのか、傷つけたいのだろうか?と思ってしまうネガティブな一面があります。 それでも社会の中で働き、休日には友人とリフレッシュすることでこれまでの人生はずっと「自分らしさ」を維持できていました。 ですが、結婚を機に、最近地元から引越しし、転職したある職場にあったいじめで心を病みました。私だけが標的ではありませんでしたが、新しく入った人を排除するような空気感があり、みな仲間は辞めてしまい、いよいよ私も退職しました。陰湿な無視、悪口、陰口・・・ここでの体験が私にとってさらにトラウマとなってしまい、人間不信のような状態になってしまいました。 その日からです。 家族以外の人を信じられなくなりました。 今、また新たな職場に就職しましたが そこでの人や環境にはとても恵まれているにも関わらず、「もしかしたらまたいじめをするような人だったら・・・」「陰口を言うような人だったりして・・・」とそのような目で見てしまう癖がつき、それが自分を苦しめます。 仕事の前の日には仕事に行きたくない気持ちが頭を支配し、鬱々とした気持ちになります。実際行くとなんともないのに、考えすぎだと思うのですがこの思考のループが辞められなくて辛いです。 楽しい毎日を送りたい。 仕事が大変なことは十分に理解しています。 楽しみたいとまで言いませんので、せめて 向かう時の辛さが軽減出来たらと思います。 どうか少しでも気持ちが楽になれるようなお言葉と、アドバイスをいただけたら喜びます。
酔っ払いにぶつかられて、転倒しケガをしました。 相手は逃げてしまい、警察に行きましたが取り合ってくれません。 仕事も辞めざるを得なくなり。 貯金を崩して治療をしましたが後遺症が残りました。 納得いかず弁護士を雇ったところ警察も渋々動き、ようやく相手が判明。 何と、私が辞めた会社の人でした(面識はなかった) 連絡先が分からなかったから、などと言い訳をしていました。 医者に診断書をもらい、弁護士から損害賠償請求しましたが、 「謝罪はするが、金は払わない。 ぶつかっただけなのに、そんなにヒドいケガになる筈ない」 といったことを繰り返し主張してきました。 弁護士と警察が調べてわかったことですが、 相手は仕事帰りで会社にも相談していました。 ですが会社は黙っていろという方針をとったようです。 原因となった飲酒もとくに制限しておらず、 会社側からもおとがめなし。 それだけでは飽き足らず。 事故当時、着けていたファッションアイテム(少し珍しい)を覚えていたのか 「先日、●●のショップで見かけた。元気そうだったからケガ平気なんだろ」 といった事まで言われました。 好きなショップで買い物をして、店員さんと喋り 少しでも気を紛らわせようとしただけなのに。 何より、見張られてるのかもしれない恐ろしさで息がつまりました。 逃げた時点で誠実ではないことは分かっていました。 でも、ここまで不誠実とは・・・と思う事が何度もあって その度に泣きます。 弁護士には、交通事故と違って記録が残しにくいこと、 目撃者もほとんどいないこと等から不利かもしれないと言われても 裁判を選びました。 当然、お金も時間もかかるし、今よりもっと傷つくこともあると思います。 ですが、ここで私がひいたら相手も、会社もまた同じ事をするかもしれない。 また誰かが怪我をしたり、最悪命を落としたりするかもしれない・・・ 私は仕事もお金も、健康だった身体も失いました。 でも、相手は何ら失うことなく逃げ、さらにストーカーまがいの事までしています。 相手も、それを隠そうとした会社もやっぱり許すことはできません。 どういう結果になっても、頑張りたいと思います。 どうか、最後まで戦う心構えを教えてくださいませんか。 よろしくお願いいたします。
統合失調症で18年闘病中の妹がいます。 2011年に母が自死しました。原因は母の弟。私の母方の叔父です。叔父は祖母と二人暮らし。子供が二人おりますが、離婚しており、音信不通と私たちには言っておりました。 ある日、叔父に軽い脳出血が発症。生活と祖母の面倒をみることは問題なく、私たちは叔父に仕事を辞め、年金生活を提案。でもうんと言わない。病院から帰った夜。母が心配で見に行くと、禁止されているお酒を飲み、布団もひかずに寝ている。きちんと寝るように言うと「余計なお世話だ!」と暴れる。祖母は認知症気味でほぼ寝たきり。叔父も寝たきりになったら…。 母は自分さえいなければ、私たちに迷惑をかけずに済むと考え始めるようになり、悩んだ挙句に自死してしまいました。 その後、祖母も亡くなり、母の死は何だったのかと虚しくなりました。 母、祖母が亡くなり、一人になった叔父は仕事を続け、仕事中に倒れて救急搬送されたのも一回や二回じゃありません。その度に私が入退院の世話をしてきました。子供の連絡先を教えて欲しいと言っても、分からないの一点貼り。 ある時、看護婦さんから叔父の長男が見舞いに来たことを聞きました。入院していることは私しか知りません。叔父が自分で連絡したとしか考えられません。 母を自死に追い込んだ叔父を憎んでいます。肉親だからとできることはしてきたつもりですが、こんな風に裏切られるなんて…。 その後も骨折したとかで病院から連絡がありましたが、息子と連絡取れるはずだからと対応していません。心は痛みますが。 今は距離を置いているので、長男の連絡先はわからないまま。もし叔父が亡くなったら、私が葬式を出さなければならないのでしょうか? こんな私の人生は何なのでしょうか?全て私がいけないのでしょうか? 統合失調症の妹と父の面倒を見れるように会社を辞め、自営業を始めましたが、なかなか軌道にのりません。結婚も考えられません。 もう、今後の人生に希望なんて持てません。 人生は自分次第、こんな弱音を吐いている間にできることをしなければと自分を奮い立たせていますが、度々折れそうになります。 そんな時、どのように考えれば良いかアドバイスいただければ幸いです。
毎日の連絡を約束させられておりましたが、たまに送信がうまく出来ていない、すぐに寝てしまったなどで、4ヶ月に一度ほど約束を守れなかった事が何度かありました。その度、確認の鬼のような電話履歴が入っていることがありました。先日、同様に送信ができていないことがあり、20件ほど連続で着信が入っておりました。気づいた時には非常に頭にきており、なぜ家に帰ってきてすぐに連絡できないのか?それくらいにしか思っていないからだろうと、相手の心配している気持ちがわからないのか?と12時過ぎてまで連絡できないことなんてあり得ないだろうと、約束が守れないのだから日本に帰国しろ!強制帰国だ!と仕事もすぐに辞めろというものでした。謝りましたが、仕事があるのに平日12時までに家にいないなんてことはあり得ない。みたいなことも言われました。その後も謝りのメッセージを入れ、変わらず連絡を続けていますが、既読無視です。その後一度電話がありましたが、仕事をすぐにやめる事はできないだろうけど、伝えて辞める準備を始めなさい。約束を守っていないあなたの責任だから、拒否する権利はないし、お願いできる立場ではないと言われました。その後はまた既読無視です。母には直接うまく自分の気持ちを話す事ができないので、自分の思いと謝罪をメールで送りましたが、既読無視のままです。約束を何度か守れなかった私に非があることはわかっていますが、帰国しても連絡の義務が守れていないなら実家で過ごすのかと思うと恐怖で帰りたくありません。さらにカナダでやりたいこと、挑戦したいことがありまだ帰国したくありません。 変わりなく自分の状況報告は続けて帰国しないつもりですが、この判断はどうでしょうか?どうしたら良いのでしょうか? 自分から謝りの電話を入れないことを怒られるのじゃないかとも思っているのですが、どうしたら良いかわかりません。アドバイスをいただけると嬉しいです。
現在21歳、ほぼニートです。 遅刻癖、サボり癖がひどい人間です。 友達と遊ぶときなどいつも遅刻してしまいます。仕事では遅刻はしないものの、行きたくないなと思うとすぐに休みます。 自分の好きなこと以外したくない自分に自己嫌悪して現実逃避で好きなことしかしません。 大学中退、在学中から始め2年続けてたバイトも適応障害になり1月末に辞め、3ヶ月ニートをしたあと、契約社員になりましたが1週間も経たずしてやめそうです。おそらくやめます。 そして借金が100万ほどあり、親が40万肩代わりしてくれました。でも親に内緒の借金があと60万ほどあります。 借金を返すために、夜職をはじめ気が向いたときに出勤しています。 私を育ててくれた両親はとても良いひとたちで私のことを見捨てたり諦めたりしてません。二人とも生活のために一生懸命毎日働いています。 父は単身赴任で海外にいるため、ほぼ母に育てられました。母は私が大学を辞めるといったときも、適応障害になったときも相談に乗ってくれて、私を決して責めたりせずにニートのときも優しく接してくれました。 母は本当に良い人です。その人を裏切り続けてる自分が大嫌いです。 私がダメなとき、母は私を責めずに母自身を責めます。私がダメだからといいます。 そんなことはないのに。 毎回、次はちゃんとしよう。ちゃんとしよう。と思うのですが、仕事に行くとなると朝体が動かず、涙が溢れます。そして休んでしまい死にたくなります。 せっかく決まった新しい仕事もまだ1週間経ってませんが休んでしまいました。 母の優しさに甘えて、自分を甘やかし続ける自分が大嫌いです。 借金もあるので働かなくてはいけないのにそれができない。自分が意味わかりません。 もう全てを捨てて違うところで生きたいです。死にたくはないのです。生きていたいのです。 どうにかしてやり直したいです。母は私を愛して育ててくれました。私も母が大好きです。 でも母の元から離れたいです。これ以上迷惑をかけたくないし母に罪悪感を抱きたくない。自分で生きたい。 夜職は出稼ぎなどがあるのでそれで家を出ようと考えています。そして自分で稼ぎ借金を返していきたいです。 将来はどうでもいいです。なるようになれです。 ただ、今を変えたいです。今の自分を変えたいです。 母は私を許してくれますか?
以前から仕事での人間関係についての悩みをご相談させてもらっていました。あれから私は休職しました。大病には至りませんでしたが不整脈が出たことなどでICUへ2日程入ることになったからです。なのでもう半年程休み中です。休み中に心配されるわけでもなく嫌味や傷つく文面が送られてきましたが、以前の私であれば気になってましたがそれさえもどうでもよいと思い、それより心配もしてくれるわけではないのだから無理を重ねて復帰するよりきちんと治そうと思っています。今は不整脈も落ち着き始めてきて内服もなしです。動くと動悸がおこります。きっと、職場へ戻っても意地悪なので動悸が起こるのだろうと覚悟はしてます。 最近、自分の具合が少しでも良くなり始めた為か周りに目が行くようになり友人のように遊びたい気持ちや周りが結婚していき、自分は病気や病院ばかりで閉鎖的であり今後が心配になってきました。今の職場についてはこちらがお休みいただいて謝辞申し上げていたり仕事で気を使っていてもあからさまに無視やあまりにも上司同僚の攻撃が強いので執着せず辞めて良いとは思っています。しかし就職したのは大好きな人がいるからでした。その人の出会いは私がまだ学生の頃患者としてみてくらてからです。私が好きになると患者と医者は駄目だとはっきりといってくれる人。しかし就職する時は面接対策など応援してくれ喜んでくれました。一緒に仕事してからも診察には行きます。人同士だからお互いの性格が分かると彼も私の事は他の人より多めにみていたりなんとなく伝わる大事にしてくれるのが届きます。でも彼の中には今も私が職員であるけど患者でもあるのがひっかかってます。毎回診察終わるとがんばってとお互い握手してお別れします。ある時私が彼が私を職員だけど患者でもあるから手を出せないというのなら、私は彼を好きで好意あってここへ診察室にもきてるわけだからそれはあまり良くないのではないか?やめよう。と提案すると「いや、それは大丈夫。僕が話を聞いたりして少しでも心軽くできるかもしれないしね。うん。」といわれ診察を切れませんでした。ちなみに私は今は彼にみてもらっている所は治療は今いらないので受診も特別なのかもしれません。彼のことがあるから辞めれない。女慣れしていない方で今私に照れたり大事には関わってくれるからどうしてよいか分かりません。職員だけど患者だからご飯も誘えません。
2年前、こちらで相談していただきました。 今付き合って9年目。結婚して5年目です。 2年前に夫が部下と私に内緒で会っていました。 夫曰く、部下が辞めたいと言ってきて相談にのっていた。それだけで何もない。との事でした。 私が短気で疑り深い性格もあり、言わなかった。と言われました。 その時から携帯のパスワードは教えてもらってます。 でも夫の携帯が鳴るたびに疑いの言葉をぶつけ続けてしまっていました。 その時にここで相談してもらい、 「石橋を叩きすぎても良くない」とお言葉をいただいて救われました。 ただ最近、夫が通話の通知をオフにしてることがわかりました。 「緊急時に困るからやめて」と言っても時々オフにしているようでした。 通話履歴も消されていたのですが、 消されても確認できることが分かり確認すると、その部下と3日間ほど続けて 40分くらい仕事終わりに電話していました。 「やましいことが無いなら消さないで」と再三言っていたのに消されていたこと。 「連絡普段取ってるの?」と聞くと、 「取ってる訳ないじゃん!あんな20歳も歳下に何にも思わない!」と言っていたのに連絡を取っていたこと。 やっぱりな。という感じでした。 通話履歴だけでは本当に浮気しているのかは分かりませんが、私の疑い深い性格は変わらず、約2年間、 「どうせあの子とまだ連絡取ってるんでしょ。消せばバレないと思って。」 「またコソコソ会うのか」 「どうせ仕事場でイチャイチャしてるんだ、また隠すんだ。」など言いすぎていたのはダメだとわかってます。 「もういい加減にしてくれ」と夫にも言われます。 夫はいつか今の仕事を辞めて私と2人でお店をやりたいと言っていますが、 本当に夫の未来に私がいるのか信じられません。 本当はあの子といたいんじゃないか。 むしろ私が邪魔者で早く夫を手放してあげた方がいいんじゃないか。 と最近は思うようになりました。 通知履歴も知らない方が幸せと分かっていても、調べてしまう。 知った所で私は夫と離婚したいのか。 私が疑り深いから、やましい事はなくても揉めたくなくて隠していたのか。 色々考えてしまい、夫を疑ってしまうし、 問い詰めるかも迷っています。 拙い文章で大変申し訳ありませんが お言葉をいただければ嬉しいです よろしくお願いいたします。
15歳の頃からずっと交際していた彼とお互い好きなのに別れました。 理由は彼が仕事を転々としているからです。怠けている訳ではありません。一生懸命なのですが、タフだと思われるのでしょう。強く言われやすく、とても繊細な彼は酷く落ち込み限界を迎え、急に仕事に行けなくなったり、(自死を仄めかして失踪したことが2回あります。)上司に相談して辞めます。急にです。 一番長いところは3年続きました。若手なのに業績も良く評価されていましたが、家族の不幸や過労なのか鬱になり2年ほど休養しました。 それからは長くて1年、後は数ヶ月で転職してしまいます。 結婚したいと言う割には仕事が定まらず。ずっと不安を抱えながら過ごしていました。 今年の始めに決まった会社に入り、結婚の話が明確になりました。5/9に私の家に挨拶に来る予定も立っていました。 しかし、四日前、上司に言われた「お前なんかいらない」という一言に深く傷付き全てが終わりました。 彼に「俺は一生懸命やったけどまたダメだった。もうどうすることも出来ない。ごめんね」と泣かれました。また自殺を仄めかしていなくなりました。 無事帰ってきたらしく落ち着いたのですが、結婚の挨拶前にこのような事になり、傷付いたし、2人でいるとこのままじゃ不安は一生ついて回るんだ…と思い、別れを決めました。というか、結婚するならもう転職しないで欲しい、辞めたら別れるからという約束を3回も裏切られたのでもう私も限界でした。 その後彼は私がいない間に私の両親に謝りに来たそうです。このような事にして申し訳ない、まずは自分が1人前になれるように頑張りますと言いに来たとの事。 それを聞き、再スタートして彼が変わってくれたら…その時また縁があれば一緒になりたいと思いました。そのような事も彼に伝えました。 彼も分かっていました。まずは自分が社会で生きていける人間にならないといけないんだと。 お互い前向きになれたのですが、結局私は彼に期待をしているし、彼も私が待ってると思ってると思います。 これで良いのでしょうか。頑張って忘れて新しい恋を見つけた方が良いのでしょうか。どのような気持ちで日々を過ごせばいいか分からず、寂しさや後悔に押しつぶされそうになります。 めちゃくちゃな文章で申し訳ないのですが、今の私にアドバイスを頂けたらと思います。
お忙しいと思います。このような内容の相談で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 私には数年前まで、お付き合いしている人がいました。 たくさんの時間を一緒に過ごしました。 信じられないほど嫌いなところが無い人でした。 確かに、好きだったのです。 彼は過去に病気になり、お付き合いしている時期に再発。 私の存在が、治療をする励みになるといつも言ってくれていました。 最低なのは自覚していますが、私の仕事が多忙になり、気が付くと、彼の存在を負担に思うようになっていました。毎日のメールも負担。でも伝えられなかった。最低です。 彼は治療のため仕事を辞めました。 ある時、「会いたい」という彼の言葉に、「忙しいし時間が取れない」と突き放してしまいました。その後、彼から困らせたことを謝るメールがあり、会いたかったというメールがあり、生きる力が欲しいというメールがあり。それでも会う時間どころか、返信すらしなかった。 今この後悔と恋しさを思うと、本当に魔が差したように、冷たくしてしまいました。 彼とはそのまま音信不通になり1年ほど過ぎて、数か月前の訃報欄で亡くなったことを知りました。 それから、自分の卑劣さ、薄情さに吐き気がするほど後悔し、自己嫌悪に苛まれています。自業自得なのは承知しています。 仕事を辞め、恋人には突き放され、毎日何を思って暮らしていたのか。 申し訳なくて、彼を想っては泣いています。 手のひらを返したことを、おそらく恨まれたままだったと思います。 最後に謝らせてしまったこと、彼は何一つ悪くなかった。 死んで詫びたいと思いますが、そうもいかない。 ふてぶてしい自分にまた嫌悪感です。 この先、どんな心で生きていけばいいのか分かりません。 後悔を次に生かすといっても、彼は死んで償えない。 何かを見たりして笑うことにも、何かを楽しもうとすることにも罪悪感を感じます。 自分は普通に生きていていいのか分かりません。
転勤族の旦那と結婚して、3ヶ月です。実家からカナリ遠い場所で、今は暮らしてます。 仕事は辞めました。 短期間の転勤が多いため、フルタイムでのお仕事は無理です。 しかし、義理のお義母さんには&q"共働きで、短時間はねぇ…お金稼いでくれないと"言われ…一緒に暮らしてません。 旦那には、一緒に暮らし始めてすぐに"自分の分は、自分で稼いで"入院しても、車壊れても自分の貯金から出してと。 結婚前に私が仕事を辞めずに済む方法もありましたが、"長男だから、そっちに行くのはおかしい"という理由で何回も断られました。 そのときは、俺の給料で生活できると…。 今は、食費と雑費だけを頂いて生活してます。 本当のお給料額や、ボーナス額も何回聞いても教えてくれません。 俺のお金だ。と言われます。 私は私で、先月から扶養内のパートを始めました。 しかし、扶養内の稼げる金額で自分の先の将来の貯金までは微々たるものです。 転勤のたびに職が変わり、毎回職もあるわけでもないだろうし…。 覚悟して付いてきましたが、旦那側からそういうことを言われると"私は実家に帰って腰を据えて働くから、単身赴任で行ったら?"と思ってしまいます。 転勤なしの生活は早くて3年後…しかし、旦那の実家のある地域には10年かかります。そこも譲ってくれません。 離婚したいわけではなく、どうしたら長く夫婦を続けられるか悩んでます。 私は私で稼がないといけないなら、単身赴任で行ってもらいたい。 けど、それは嫌だと…。 でも、自分の分は自分で払って欲しいと。 夫婦として、何が正解なのかわかりません 夫婦としての未来より、自分の将来が心配になってます。