私には8歳の娘と主人がいます。新しく仕事を始めて、その同時期に教習所をはじめました。主人が将来免許があったほうが子供の送迎などやってほしいフルタイムで働いてほしいといわれたからです。 覚えることがありすぎてキャパオーバーになってしまいました。 気づけばご飯も食べれず3週間で7キロ痩せてしまい寝れず精神科を受診したら適応障害と診断されました。 今は日数を減らして慣れた部署に異動させてもらいなんとか仕事はしています。睡眠薬を飲んでいたのですが主人が薬依存になるといけないからと、今は1週間ほど飲んでいません。なんとか眠れたりしています。 教習所は休んでいます。 ただまた行ったほうが良いと言われるのが怖いです。 義母にも相談したら行けと背中を押され会うのが嫌です(まあ義母は孫目当てなので私にもう会わなくても問題はないですが)距離を取ろうと思っています。 なんだかでも何かまたパートをしなくちゃだろうし、新しい環境にまた慣れるか怖いです。 休むのも大事ですが考えてしまいます。 主人は今の仕事をしつつお弁当、家事を全般やってほしいと…家事頑張っています。 主人がダブルワーク(将来のため)しているのも申し訳ないな、、と思ってしまいますし、もちろん私もゆっくりさせていただいた分また新しいパートをする決意を言ったら教習所を休むのを納得してはくれました。 主治医には「逃げてもいいです。運転することがすべてではないので」と言われています。 すみません、頭が整理できなく何を聞きたいかわからなくなっています。。。 一番に聞きたいのは、、、これからどう生きたら良いかわかりません。 自分の気質を知り自分と向き合うしかないでしょうか。
去年の暮れから言葉がきついところがあって迷いもあったのですが、話もかなり進んだし、ご縁を大切にしようと思って結婚しました。その後、喧嘩の度に、大声で怒鳴られたり、無能なのに仕事続けたから病気になったんだ!と言われたり、リモコンやズボンを私のすご横に投げつけられたりすることがありました。私も、怖くて泣きながら大声で怒鳴ったり、洗濯干し台を床に叩きつけることもあったのですが、両親や友人に相談して最近は聞き流すように努力してきました。しかし、先週、義父が医院の歯科医院で会計を手伝ったところ、水増し請求していることを知り、その不正を改善しないと私は手伝えないと旦那に言ったところ、俺に言うな!親父に言え!と激怒されたので、スマホで暴言を録音したら、録音しやがってとさらに怒りスマホを取られたので、取り返そうとしたら揉み合いになり、髪の毛を鷲掴みにして引っ張られたので、私は悲鳴をあげました。私は怖くて今地方の実家に帰ってきてます。父親が昨日旦那に会いに行ってきて、彼はもうしない、謝るといったそうですが、私には全く連絡はありません。今日で実家に帰り9日目になりますが、私が実家に帰らせてもらうとLINEしたものなど既読にすらなってません。楽しい時間を過ごしてたこともあったし、彼を信じて努力しようと思ってきましだか、今回のことで、今後幸せな家庭を築いていく自信がありません。このような暴言、暴力は治るとも思えません。今後別れるべきでしょうか?
初めまして。 自分は今年で28歳になる者です。 今までの人生を後悔ばかりしてしまいます。 大学まで出たのに、学びも自信も付きませんでした。 人間関係が辛くて職を何回か変わりました。他人に怒鳴られたり、威圧的な態度をとられるとすぐ辛くなって耐えられません。正職の経験が無く、 現在もアルバイトです。働く(責任を持つ)ことがとても怖いし、嫌で たまりません。 それでは駄目だと思って今までも何件もカウンセラーに相談を受けたり、病院(大学を卒業してからずっと不眠症で睡眠薬を飲んでいます)に通ったりしていますが全然効果がありません。睡眠薬が手放せません。 今は何とかフルタイムのアルバイトを見つけて4カ月目になりますが、やはり辛いです。 友人も少ないので休日は何もすることが無く、いつの間にか月曜日になっています。 こんなことで自分の人生は辛いことばかりでずっと流れていくんでしょうか? 自分以外の他人は皆遊んでいるし、楽しそうです。 年齢のことで焦りを物凄く感じます。年上の他人はまだ若いと言いますが、私はもう若いなんて感じません。 何度も逃げてきたからそのツケがきっと何百倍にもなって、その支払いだけで一生が終わってしまうのかなって考たりして怖くなります。 せめて不眠症を治して、不安と付き合える術を知りたいです。どうしたらよいでしょうか。
仕事で嘘をついてしまいました。 自分がお客様から受け取った書類を担当に渡すのを忘れてしまい、お客様の要望が叶えられなくなってしまいました。 実は、以前にも一度、渡し忘れてしまって注意を受けたことがあります。 また同じことを、と思われるのが怖くて、咄嗟に日付を書き込み、「昨日受け取った」と嘘をついてしまいました。その時は処理が間に合えば大丈夫だと楽観視しておりましたが、ぎりぎり間に合わないと分かり、私がお客様に連絡することになってしまいました。 処理が間に合わなかったことは伝えましたが、私は自分の過ちについて言えませんでした。お客様は快く許してくださいましたが、お客様にも、担当の方にも、私が渡し忘れていたこと、咄嗟に嘘をついてしまったことは言えなくなってしまいました。 私は昔から物忘れやミスが多く、注意されることも多かったです。みんなと同じようにできる自分になりたい、同じようにできると思われたい、怒られたくない、という思いから、小さな嘘をつくようになってしまいました。加えて、頑張ってもできないから仕方ない、という甘えがあったのも事実だと思います。 しかしあるタイミングで、自分にとっても周りにとっても良くないと気づき、もう嘘をつくのはやめようと決めました。最近はまずミスを減らすことに気をつけ、正直に言えることも増えたのに、また嘘をついてしまいました。 今回、また咄嗟に嘘をついてしまい、さらに嘘を重ねてとうとう引き返せなくなってしまいました。罪悪感でいっぱいですし、身勝手ですが、バレたらと思うと怖くて仕方ありません。 同じミスも、嘘も、繰り返す自分が嫌になりました。 書いたものを見返して、自分は本当に身勝手だなと呆れました。 どうしたら変わることができるのでしょうか。
最近振られました。 8ヶ月付き合っていた彼氏から仕事に対する価値観や金銭感覚が合わないから別れを受け入れてほしいと突然一方的にLINEで告げられました。 話し合いすることもなく気づいた時にはブロックされてしまい逃げられるような形で呆気なく終わりました。 今までかけてもらった言葉やしてもらってきた優しさは全て嘘だったのかと思うと信じてた自分が馬鹿らしくなり人間不信になりそうです。 どうしてここまでされるのか未熟な自分では理解ができません。 理由は建前で本当は他に女がいたのかもと酷いことまで考えてしまう始末です。 気になることといえば付き合っていた中で違和感を感じることがありました。 連絡や会う頻度が減った様子や彼の雰囲気がいつもと違う感じがありました。 気づいているのも関わらずいつもその違和感に対して話すことができず、ただ彼が忙しいだけかもしれないと私の気のせいかもしれないと言い聞かせていたのが間違いだったのかと自分を責める一方です。 過去の恋愛でも違和感に対して問題解決できず、いつも振られて終わっています。 相手が好きで嫌われるのが怖く顔色を伺う癖があるといつも相手を優先していて、思うことを上手く伝えられないことが多かったと自分で気付きました。 新しい恋愛に前向きになりたいですが過去のことが気になり、裏切られること人を信じることが怖くなっています。 乱文で申し訳ありません。 アドバイスお願いいたします。
半年ほど前に仕事を辞め、求職中です。 働きたいという意思はあるのですが、それ以上に「ブラック企業に入りたくない」「もう仕事を辞めたくない」「前の会社のように人間関係で悩みたくない」という思いが強く、なかなか積極的に面接などを受けることができません。 私は実家住まいのため、だんだんと家族からも早く就職して欲しい......とせっつかれるようになりました。 私自身、もっと早く就職するつもりでした。 どうしてこうなってしまったのか、自問する毎日です。 何が悪かったのか。 前の会社を辞めなければ良かったのか。新卒の時にもっと頑張って、良い会社に入っておけば良かったのか。 あるいは大学受験をもっと頑張って、もっと良い大学に入れば良かったのか。 どうしようもないことばかり考えてしまいます。 前の会社だって、大学の時だって、楽しいことも嬉しいこともありました。 優しい友人もたくさんできました。 なのに、悪いことや嫌なことばかり思い出してしまうのが苦しいです。 今は失業保険を貰っていますが、もう少ししたら完全に収入がなくなります。 そうなる前に何とか就職したいと考えているのに、うまくいきません。 今も、明日の面接を断りたいという衝動でいっぱいです。 面接は怖くないんです。面接に通ってしまうことが怖いんです。 インターネットでブラック企業だという情報がたくさん出ている会社だからです。 両親は「通るかどうかも分からないんだから、とにかく受けてこい」と言います。 私もその通りだと思います。 なのに、胸が痛くて吐き気がします。 体調は悪くないので、おそらくストレスのせいだと思います。 本当に、私はこれからどうすれば良いのでしょうか。 優しく導いて頂ければ幸いです。
友達に見捨てられました。私が友達に嘘を言ってしまったことが原因です。 友達を傷付けたことが情けなく、言い訳など出来る筈もなくごめんなさい、と言うしか有りませんでした。自己保身で、嫌われるのが怖くて嘘を言ってしまったことでもう関わりたくない、と言われました。 私は言い訳、虚言を言うことがあります。自分が人に嫌われたくなくてその場で都合の良いことを咄嗟に言ってしまう。嫌われて当然です。 友達は私に人として成長が大事、あなたなら出来るから、信じてるから、と言ってくれていました。 とても嬉しいことですが、友達の期待が重くも感じ、いつ見捨てられるのかとビクビクしてました。 友達は関わりたくない人はどんどん切るからね、一緒にいても意味ないから、と言っていたので。 一緒に食事をしたり、遊んだり楽しかったのは本当です。信じてくれたのも嬉しかった。数少ない、大事な友達でした。 友達にとって私は関わりたくないほど嫌でダメな人間になってしまいました。 大事な友達に嘘をつき、自業自得で見捨てられて、人として最低です。 人として成長しないといけない、誠実でありたかったけれど、私は友達を裏切りました。 仲直りが出来たら、とずうずうしく思っていますが、おそらく無理です。 切られることが怖かったのに、いざきられると寂しいです。何もする気が起きず、後悔や悲しみ、申し訳なさが込み上げます。 自業自得とはこのことです。 結局自分に甘いまま、他人に甘えたままです。恥ずかしいし、情けない。これから先、どう人と関わり生きて行けばいいでしょうか?友達や人を大切にしたいのに、自己保身ばかりしてしまいます。
こんにちは。 ちょっとしたことをズルズル引きずってしまい、悩んでいます。 私は怒られることがとても苦手です。 怒られると心臓がバクバクしてしまい、顔が赤くなって泣きそうになってしまいます。 「どうして怒られてしまったのか」 「次から気をつければ良い」 と、前向きに、冷静に対処しなくてはいけないのですが、どうしても恐怖心に負けてしまいます。 つい先日、高校の同好会で、遅くまで学校に残りすぎて怒られてしまいました。 こんなちっぽけなことが、どうしても忘れられません。 「すぎたことをくよくよしても仕方ない」 と思っても、嫌な気分がどうしても残ってしまいます。 今後の活動で影響は出てしまわないか、先輩方に迷惑をかけてしまわないかと、不安です。 先輩にも謝りました。先輩は、特に気にしていないようで、気にしないでと言ってくださいました。 怒られるということに対して、どのような見方、考え方をしたら良いのでしょうか?
私は考えることがやめられません。ありもしない、まだ来るはずのない未来を思案して憂鬱になります。 例えば、今飼っている猫の死や友達との別れをよく考えます。 昔から死や別れなどに過剰に感情が反応してしまい、どこかおかしいのではないかと思ってしまいます。 その人やその動物の人生が終わったその後この世に何も残らない、動物や私よりも年の小さい子の死に対してなぜ救えなったのかなぜ自分じゃなかったのかとも考えます。おかしいですよね 昔母に誰かの不幸を自分に置き換えるなと言われました 自分でも関わりのないところまでなぜ思案して涙を流すのかわからないです。そして、苦しいです。 私の心が弱いだけなのでしょうか
こんばんは!夜遅くにすみません。 自分は高校3年生、17歳です。 今回はアルバイトのことで相談させていただきます。よろしくお願いします。 今までに短期のアルバイトを一カ所と長期で一カ所アルバイトをやっていました。 色々な経験をしたく、他業種のアルバイトを始めることにしました。明日が初出勤なのですが、とてもとても不安で仕方ありません。 自分は人見知りが激しい方で、人と慣れるまで1ヶ月くらいかかってしまいます。また、社会経験の少なさからかもしれませんが、初対面の方で自分より歳上の方だったりすると、人見知りだけではなく、恐怖心を持ってしまいます。 アルバイトを始めたのは自分の幼い頃からの夢を叶えるためにどうしてもお金が必要で、また社会に出て、たくさんのことを学び、色々な方と交流したかったからです。 じぶんの心の問題という事はわかっています。 あたまではでは何か行動を起こす前にも考え込んでも何か始まるわけではないし、ただただ不安が増大するだけとはわかっています。 どうしたら、自分のこのような弱い心を変えられるでしょうか?そして、人見知りを抑えるにはどうしたらいいでしょうか?
タイトル通りですが道行く不特定多数の他人に避けられます。 特定の人物に避けられるぶんには理由や対策も取れるのですが。 まったくの他人に道を歩いていると向こうから来る人に目を背けられたり酷いときには道路を横断して反対側の歩道へ行かれます。 また、ある他人は人の顔をガン見してきます。 私はあまり人の顔を見ないようにしているのですが視線を感じ見るとこちらをジトーと見ています。 外出するとこういったことが多々あり心がすり減ってしまいます。 心安らぐ時がありません。 変な服装をしているわけでもありませんし、いかつい顔でもありません。 「気にしすぎ」、「自意識過剰」ではなくいつもこんな感じです。 疲れました。 どうしたらよろしいでしょうか。 よろしくお願い致します。
夜になると毎日死にたい気持ちでいっぱいになり。しんどいです。。
結婚を考えていた彼が難病だと診断されました。治療法はなく進行します。いずれ体が動かなくなり寝たきりになると言われています。 彼は病を隠して私と別れることも考えたそうです。でも私は一生支えると伝えました。そして二人で頑張ることを約束しました。とても大切な人なんです。 私は数ヶ月毎日一人で泣きました。心が落ち着くので神社やお墓に参っています。彼の病気は、彼の家族しか知りません。辛い。誰かに抱き締めてもらいたい。彼はそれ以上に辛いと思います。ゆっくり話す時間が必要だと思っていました。 ですが、最近、彼と連絡がとれなくなりました。彼に何かあったのか、連絡ができないほど心が辛いのか、私と別れようとしているのか。わかりません。それが、私を思ってだとしたら余計に辛い。 でも希望が持てる情報を見つけました。彼に伝えたいです。でもメールも読んでくれません。家族や友達の連絡先は知りません。何とか彼に希望をもってほしいです。 どちらにしても、心は苦しんでいると思います。できれば、早く行って辛いね、と抱き締めてあげたいです。早くしないと、彼の心と体が壊れてしまう気がして焦っています。でも、無理に会いに行って彼の心のリズムを乱してしまうのも怖いです。 会いに行こうか、彼からの連絡を待とうか。迷っています。でも、このまま待ち続けて連絡が来なかったら、できることがあったのにやらなかった、彼を見捨てた。という気持ちが辛いです。 なにかアドバイスをお願い致します。
先日同じような内容で質問したんですが、やはり前を向こうと思っても心が痛くて苦しいです。 愛猫を火事で亡くしてから数ヶ月が経ち、生活は通常通りになってきたのですが、ふとあの時恐怖や苦しみの中逝ってしまっただろうあの子達の気持ちを考えて胸が押しつぶされそうになります。 死にたい訳じゃない。けど死ななきゃいけないという気持ちになります。 生の半分も謳歌して無いあの子達に申し訳無い、この苦しみを抱えて生きていくのが辛い、とにかく早く会いたいという思いで生きるのをやめたくなるんです。 周りは自分程そこまであの子達の死を深く悲しんでおらず、相談する事も気が引けて出来ません。 けど自分であの子達の命を奪っておいて死ぬのが怖いんです。 会いたいのに寂しいのに会って謝りたいのに、、会える保証も無いから死ねない。でもこの先が長すぎて生きるのもしんどい。 自分はどうすれば立ち直れますか。 あの子達への自責の念を忘れずに前を向くにはどうやって生きていけば良いのでしょうか。 まとまりの無い文ですみません。
はじめまして。私は23歳実家暮らし社会人の女です。 親は高齢出産のため両親ともに60歳です。私は小さい頃から家族が大好きで、そして家族、大切な人の死が常に怖く、最近特にその事を考えてしまって一人で泣いています。 母にもその不安を話したのですが、母はいずれは人は死ぬ来る運命に従うんだよと私よりも何倍も強い気持ちです。しかし、私はやっぱり耐えられません。ずっとずっと仕事中も両親のことを考えてトイレで泣いてしまいます。大学生の頃、一人暮らしをしていたのですが、両親のことを考え、少しでも恩を返そうと実家に戻りました。感謝はできるだけ伝えたいのですが、やっぱり死を考えるだけで辛いです。 また、遠距離恋愛をしています。片道4時間程の距離ですが、いずれ自立して彼の元へ行こうと思ってます。しかし、両親のことが心配でならないのです。両親は子供が幸せならいい、自由に生きてほしい方針なのですが、私が心配でならないのです。本当に不安です。彼の元へ行きたい気持ちも両親のことが心配な気持ちふたつあって辛いです。精神的に自立して前向きに生きたいです。 心療内科も予約済みなのですが、それまで時間があります。この常に抱えてる親の死の不安、精神的自立の仕方どうかご享受願いたいです。 日々不安で辛いです。助けてください。
同性の憧れの人にストーカーして嫌われてしまいました。 せっかくのSNSがそれで非公開になってしまいました。 その人のページを見たいけど怖くてもう見れずにいます。 その人に好かれたかった。毎日頭から離れないし夢にも何度も出てきます。 仲良くなりたかった執着心なのですが、これから私はどうやって生きていったらいいのでしょう。 こんなの気持ち悪いだろうと思うと辛いです。
初めて相談させて頂きます。 春先に転職をしました。 3か月が経ち、自分の仕事を覚えるペースが遅く指導を受けるようになりました。 毎日覚えることで一杯一杯です。 決して怒られているわけでは無いのですが、そう言った環境がとても怖いです。 そのため周りを気にしすぎて自信が無さそうに見えているようです。 家に帰っても悪いことだけを思い出してしまい、不安で何もできません。 社会人にもなって甘い考えであるとは思っています。しかし、もうどうしていいか分かりません。 すぐに解決出来るとは思いません。 何か一言頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。
ここ最近、夜になると、将来の事と、友達についてグルグルと考えるようになり、段々と悪い方向へ考え、不安になっています。 死にたいと思ってしまい、虚無感が襲ってくる夜が怖いです。 ただ死にたいと言っても、自殺念慮があるわけではなく、ただただ、生きるのをやめたい、何も考えたくないと思っています。 親にこんな事を相談するのもできず、友達や、先生方に心配や迷惑をかけていて、とても申し訳気持ちでいっぱいになっています。 死にたいって思うのは悪いことなのでしょうか…… 死にたいという気持ちに襲われたとき、どうしたらいいのか教えていただけたらと思います…。
私は過去にDVモラハラで離婚しました。 籍を入れるまではとても優しくいい人だっただけに、とてもショックで人間不信になりました。 いま、私のことを好きになってくれた人がいます。私も気になっているしいい人だなと思うけど、前のことがありどうしても信じられなかったりまた同じように豹変するのではと怖いです。 私の見る目がないのかもしれませんが、私なりにきちんと相手を見たつもりだったのでわからなくなってしまいました。 どうすれば本当のその人、その人の本性を見ることができるか、何が大事なのか、何かアドバイスがあればいただきたいです。 別に相手に多くを求めているわけではなくて、ただ普通に幸せになりたいと思っています。 よろしくお願いします。
私はこの前英検を受けました。 どうしても受かりたいという気持ちがあったので自分で言うのもあれですが人一倍努力したと思っています。 しかし本番今まで過去問などでできていた事が緊張して急にできなくなって 成績表を見ていたら1番得意なところも平均より下でした。 努力は報われるとよく言いますが本当にそうなのでしょうか 少しトラウマになってしまい怖いです。 それとも努力が足りないだけでしょうか。 教えてください。