こんにちは。何かお言葉をいただければと思い、相談させていただきます。 体調を崩して職場を退職し、1年ほどが過ぎてやっと心身整い、パートに出たのですが、事業所側の都合で3ヶ月でクビになりました。 精一杯やっていたし、あくまでも事業所側の都合での退職、そこに縁がなかったのだと考えていたのですが、段々と自分を責め鬱状態に。消えてしまいたいと考えるようになり、苦しいです。家族の事を考えては何とか思い止まる日々。 このまま落ち込んでいる場合じゃない!と自分を奮い立たせたい気持ちも心の隅にはあって、とても複雑な心境です。 前を向けるお言葉をいただけると嬉しいです。
自分の人生の悩みや生活のことなどをお坊さんに聞いて欲しくできればアドバイスももらいたいです。 どうしたらそういうお坊さんに出会えますか?
付き合い初めからは5年、 結婚して2年目の28歳女です。 1年前に他に好きな人ができてしまいました。 身体の関係やデートなど 行動に移すことはしていませんが、 好きになってしまった人の優しさと 冷たい夫を比べてしまいます。 相手は私が既婚と知らず、 両思いになってしまいました。 いい部分しか見えない好きな人と、 全てを共有してきた夫は全然違う、 恋愛ができる立場ではないと 頭では分かっているつもりですが 大好きという気持ちが日に日に大きくなります 離婚さえ頭によぎりますが 好きな人が私をずっと大切に してくれるという保証もありません。 冷静になりたいのですが 夫に気持ちを戻す方法がわかりません。
初めまして。この年になって未だ独身、 おまけに風俗でしか女性との深い接点が得られない男の悩みですが、 よろしくお願いします。 先日、風俗で自分の屈折した性的欲求を満たした際、 相手の方と同意の上でその様子を撮影しました。 簡潔に述べますと、内容は 「女性に恥ずかしい目に遭わされて笑われる」ようなものです。 当然、自分の性癖なので、それを見ている分には興奮しますし、 事実、何度もその動画を見て楽しみました。 しかし、その動画は普段格好をつけている自分 (職場や人前で過ごしている時の自分)から見れば、 とても滑稽で哀れな物であり、なんてこいつは無様な男なんだと 軽蔑するような内容なのです。 そのため、繰り返し自慰に耽っている内に、仕事中やその気じゃない時も、 その時の無様な自分の姿が脳裏に浮かぶようになり、 やがて自分で自分が嫌いになっていくという副作用があったのです。 こんなことをしている奴だから、女性との接点も作れないんだ、と 勝手な解釈まで生まれてきます。 自分が発情している時に望むシチュエーションは、 そうではない時の自分にとってはとても情けない物に映っていたので、 今までずっと体験しないで来たのですが、 今回の風俗での体験によって、性に目覚めてから長い間封じ込めていた 「格好悪い発情した自分」が「格好をつけている表向きの自分」を 覆い尽くそうとしてるようで、日々不安に苛まれるようになりました。 このまま、節操のないエロオヤジになって、 自分で自分を好きではいられなくなるのか、と。 心の中のもう一人の自分が「このスケベオヤジが」と 罵ってくる感覚と言いましょうか。 あれは普段の自分ではない、と言い聞かせてもその思いは止むことなく、 自分が格好悪く思えてきます。 そこで、前述の動画を見ると凄まじい快楽と引き換えに自分の心が落ち込み、 格好悪くなるような気がするので、閲覧を抑制するようになりましたが、 やはり見たくなることには変わりありません。 快楽を求める情けない裏の自分と、格好つけていたい表の自分、 どうやって折り目をつけて同居させればよろしいでしょうか? やはり、いくら快楽が得られても後から自分が情けなく思えるのなら そういう動画を自分を慰めるために見るのはやめにすべきなのでしょうか?
はじめまして。私は就活中の大学生です。今まで、何の努力もせず、嫌なことから逃げ続けて生きてきました。しかし、これからは嫌なこともやっていかなければならない、自分の力で働き、生計を立てて生きていかなければならないと思うと嫌で仕方ありません。 そもそも、今まで生きていて楽しいとか、嬉しいとか、なにか没頭できる趣味があるとか、ありませんでした。生きていてポジティブになれることがないのに、ネガティブなことを耐えていける自信がありません。 頑張りたくない、何もしたくない、社会からの期待や要求、役割など、全て捨てて死んでしまいたいと思います。でも、どうしても死のうと思うと怖いです。死にたいのにできない。何故でしょう…。どうしたら全てから逃げられますか?
一昨日母親の誕生日だったのですが、私はそれをすっかり忘れており、夕方に気づきました。兄二人も忘れており、それから兄たちも私も急いでおめでとう、忘れていてごめんなさいとメッセージを送りましたが、翌朝母から家族メールで「〇〇と〇〇(兄の名前)、電話してくれてありがとう。二人なら社会人としても安心。××(私の名前)は見習うべき」と来ていました。あの後兄達は電話したようなのですが、私はメッセージだけで済ませていました。私は母親から責められているような気がして、きちんと電話で謝るべきだったと思い、3回母に電話したのですのがいずれも繋がらず、3回目の電話の時は夜だったので家事や入浴を先に済ませ、後でかけ直すことにしました。その後電話が来ていたことに気づき折り返し電話すると、なぜ電話して来たのかと尋ねられ、昨日のことで謝りたかったからと言うと、どうしてすぐに折り返し電話しなかったのかと叱られました。電話しても出なかったから入浴や家事をしていたと伝えると、「謝罪より自分のことが優先なのか。それが人に謝る態度なのか、本当に悪いと思っているのか。普通本当に謝りたい気持ちがあるのならすぐに相手に折り返し電話するべきじゃないのか!」と怒られました。 その後再び電話で、 お前は本当に自分が悪いことをしたと思っていない、謝る気持ちなんか全くない。こじれるのが面倒だからとりあえず形だけ謝っておこうというタイプ。その気持ちが態度や言動にありありと見て取れる。あんたはいつもそう。兄二人にはそんなことなかった。少なくとも私の血ではない。 これは私が母から叱られる時にずっと言われてきたことです。でも私にも申し訳ないとか、謝らなければ、と思う気持ちはあります。 それと同時にもう面倒だし辛いしさっさと謝ってしまおうという気持ちもあります。特に母親の前だとそのような気持ちが顕著に態度や言動に無意識に出てしまいます。 それで母から叱られると何度も謝っているのに誠意が伝わらない、許されないということがよくあります。兄二人が怒られる時と違い私の場合は謝る度余計拗らせてしまうのです。 「家族でも相性があるし自分のことが嫌いならそれでいいが、産んだ以上社会に迷惑かけないように言うべきことは言う。でも何度言っても響かないのならこれ以上言わない」とも言われました。 もうどうしたらいいのか分かりません。
過去、義実家との距離が近すぎて姑、小姑から言われた言葉が今更フラッシュバックします。20年前のものから最近の物まで。 「あなたの産んだ子は娘がうるさいから可愛がれないから。悪く思わないで。」姑 「あなたの子(私の子)が通う高校は名前さえ書けば合格貰える学校だって塾の先生が言ってた。」小姑とか。 本当に沢山あります。 そして、夫も私へ暴言を吐きます。そして3人共、言った記憶がないんです。旦那に指摘しようものなら、「言ってない。」そして、「言ったとしたら、言わせたお前が悪い。」です。義実家はみんなこの傾向があります。 小姑に関しては子供の事を多々言われて、本当に許せなくなりました。 そして毎日毎日その思いに囚われています。夫に関しては毎日毎日顔を合わせるので、私が能面のような顔で過ごすようになりました。能面でいれば攻撃されないので。でも夫は自分が私を傷つけている自覚がない。 どうすればこの気持ちがなくなり、穏やかに過ごせますか? 離婚すれば切れる縁だと言うのはわかってますが私は仕事もなく、諸々の事情により難しいです。
以前も相談させてもらった中学1年生の息子のことです。夏休みになり、朝から晩までほぼゲーム。外はコロナで怖いと友達と外出もせず家でゴロゴロしています。宿題も全くする気配もなく、宿題は?と聞くとキレるだけです。 先日、夜些細なことから口論になり子供に後ろから首を羽交い締めにされました。死ね!死ね!殺してやる!お前がいるから全てうまくいかないんだ。クソババア殺してやる! と。 かなりの勢いで首をしめられ全く息ができない状態のとき主人が気付き息子を引き離してくれました。 主人もそのときは息子を押さえ言い合いになっていましたが主人との口論や喧嘩になると息子は涙を流しながら必死に何かを訴えているように見えます。 私も息子に対して思うことはたくさんありますがとりあえず落ち着かせ、背中をさすりながらイライラする気持ちもお母さんたちをうっとおしいと感じることもわかると言う話をしました。 うなづくだけでしたが話は聞いてくれたように見えました。 翌日、私の首には打ち身のようなものが。よほどの力でしめられたのだと思います。 今日は夏休み最終日。宿題もちゃんとやる。と言っていたのに全くやらず私にキレるだけ。 何か言えば次は殺されるのだろうと思います。 5年生の次男は私に優しい声をかけてくれるのでこの子が悲しむから死ぬのはだめだと思っていますがそろそろ限界が近いです。 主人がいないとき息子と口論になったらと思うと家にいるのが苦しいです。 自分に都合のいいときだけ、頑張る!とか、約束しようとしてくるのですがほとんど守られることはありません。 もう息子を信じることも今までのように話しかけることもこわいです。 誰に助けを求めてどうしたらいいのか、いつまでこんな状態なのかわからないことだらけでしんどいです。
先日のご回答、ありがとうございました。 お陰様で、今の生活を充実させて楽しく暮らせています。 次の質問をお願い致します。 私は仏教が好きですが、ひとつ、モヤっとしていることがあります。 それは、仏になることを目指さなければいけないのか?!という点です。 悟ってしまったら楽しく無いんじゃないかなぁ?と今の私は思ってしまうんです。たとえば、素敵な異性に素敵だと思われたい欲、仲良くしたい欲、 そういうのも無くなるだろうなと。 現状は、そういう明るい欲が、生きている中での楽しみや張り合いになってる気がします。 そのようなわけで、仏教に興味持っていながら申し訳ないのですが、如来になるのを目指すということにコミットできていません。うやむやにしたまま、仏教ライフ送っています。 私が用いている勤行用の作法本に発菩提心真言も載っているので唱えていますが、 菩提心を本心から起こせていないのに 唱えてて良いのかな?とも思います。害はないのではと思うので、そのまま唱えていますが。 さんまや戒も唱えています。 如来を目指す決心はついてないよ、、だけどおつとめは好きだからするよ、という私に 何かアドバイスやヒントがありましたら、ご回答お願い致します。
私の家庭は母子家庭です。 でもお父さんとは家族みんな仲がいいです。 病院へ行く際は母子手当があり、今はまだ無料で診察を受けれます。 この間、体調を崩しました。と言っても私は体調を崩しがちです。今回はいとことタイミングが被ってしまい、なかなかいいだせずにいました。 次の朝悪化していたので祖母に言ったところ、病院へ行くことになりました。 病院へは結局電話の診察のみだったのですが、母へ病院へ言ったことが伝わり電話がかかってきました。 「あなたは精神が不安定で体調を崩してるだけ、治るんだからそんなことで病院に行くな」 「母子手当がなくなったらどうやってお金払って病院へいくつもり?」 などと言われました。 こんなことを言われるなんて思っていなかったので、思わず電話を切り、大泣きしました。 家族みんな、私のことが嫌いなのか、私は1番上のお姉ちゃんだからか分からないですが、下の子と対応が違います。 私に非があるんだと思いますが、私には何がダメだったのか分からないです。 何かをしたい、こうなりたい、将来はこんな仕事がいい、何を言っても「そんなこと言うならバイトしてお金をためたらどうなの?」「バイトも続かなくて仕事がやってけるわけない」など、色んなことを言われます。 なんで私だけなんでしょうか?私にはわからないです。 いつも、お金があれば家をでて独り立ちできるのに、お金があれば、家族が優しくしてくれたら、とか考えてしまいます。 でも、お金は思うようにたまらないし、バイトも長続きしません。 家に帰るのが苦しくて、バイトがどれだけ楽しくても、家の事でストレスが溜まって、体調を崩しがちなんです。 家を出たいです。 お母さんもお父さんも妹も怖いし、祖父母も優しいですが、どこか信用できません。いとこのことも羨ましくて…でも全部我慢しなきゃいけないんです。 全部全部、ずっと閉じ込めておいて忘れなきゃいけないんです。私はそう思います。だって私のわがままだから。 でももう我慢するのが嫌なんです みんな、私が何を言ってもお金が、お金が無いから、バイトしてお金を稼いでから、私のことをお金のあてにしようとしてるのでしょうか?私はいない方がいいんでしょうか?私はどうすればいいのかわからないです。 死のうと何回も考えましたができません、死は救済でしょうか? どうかご回答お願い致します。
私は昔から叱られると黙ってしまいます。 小さい頃から現在(20歳)になってもなかなか治らず、 むしろ年々ひどくなっています。 黙る→さらに叱られる→何か言おうとする→言葉が出てこない →何かのきっかけで気持ちが決壊する→泣き叫びながら逃げる といったような流れです。大体話の内容は中学校あたりから変わらず、 私の将来や現状(音大で楽器をやっています)のことです。 両親、特に母が言うことは正論なので、言い返すのも違うし自分の考えも定まっていないし、恐らく本音を言ってしまうと大学を辞めさせられかねない(自分のやる気のなさからよく『音大に入った意味がないから辞めろ』と言われます)ので、余計に話せなくなってしまいます。 真剣な話以外であれば仲良く親と話せるのですが、どうすればいいでしょうか。 曖昧な質問で申し訳ありません、少しでもお言葉をかけていただけたらと思います。
昨年から今年にかけて多くのSNSの人達と縁を絶ちました。 身辺整理のためもありました。 我慢し続けた結果もありました。 相手側から去られることもありました。 その代わり、別の方面で沢山の人と繋がりました。 新しい出会いもありました。 現実では職場が変わりました。 新しい職場で必死に仕事をしてたのでSNSが疎かになりました。 職場が変わったおかけで、数年前からやりたかったことがようやくできて生きることへのモチベが上がりました。 あんなに毎日が死にたくて辛かったのに、予定をたてる楽しみが出来ました。 体を動かすので毎日イライラしてたことも減り、イライラする前に寝てしまう日々でした。 なにもかもがごろっと入れ替わった1年でした 5年ほど毎日交流していたSNSの人と縁が切れてしまい、仲良くしてもこんなにあっさりと人との縁が切れてしまうことにガッカリしました。 きっかけは落ち込んでたときに無理矢理に励まされたことに対して拒否してしまったことへの報復でした。 最初の頃に嫌だったら嫌だとちゃんというからと伝えていたのですが、いざ言うと何も言わずに拒絶されてしまい私も沈黙のまま拒絶してしまい、喧嘩もなく黙って絶縁でした。 そんな相手と毎日交流してたのかと思うとガッカリしてしまった自分がいました。 5年間は楽しかったです。そんな時間をくれた相手には感謝してます。もっと繋がっていたかったけれど、相手にその気がなければ離れるしかありません。 それに、これで良かったんだと後悔をしないようにして、きっと縁がなくなったから離れたのだと思います。私も追いかけたいという気持ちがわきませんでした。 前回のように嫌な思いをしなくなったことは私を安定させてくれます。腹が立つことも減りました。しかし5年も費やした人と離れてしまい退屈に思うところや、もう人と関わりたくない、関係を作りたくないと仲良くしたいという気持ちが芽生えてきません。 それとなく過ごして、たまにコメント貰って、それに淡々と返して。画面を越した誰かと話してるという感覚です。 つまらなくなってしまったけれど、私にとってはこれが今の自分に必要なのかもしれません。 しかし、今年は人との繋がりがガラッと変わってしまったことに戸惑っています。 我慢をやめたら人間関係が変わってしまったことは良かったのでしょうか?
セックス依存症なのだと思うのですが、自分みたいな人間が結婚して家庭を持って幸せになれるのでしょうか? 学生時代から人一倍性欲が強いことは自覚してました。外見にも恵まれたため、女性にもモテて比較的多くの女性経験をしてきました。 仕事は医師として働いており、そういった職業が好きな女性がいることも理解しているので、相手を選ばなければ女性との出会いも多くある環境です。ただ、出会いが合コンやパーティーなどになり、そういった打算的な女性と多く接してきて、女性を見る目が厳しくなってしまい、少しでも職業等目当てと感じると本気で好きになることがありません。表面上はうまく取り繕うことができるので、付き合うこともありますが、本気で好きになれないです。好きでなくてもセックスはできるので、デートしたならセックスしようと思い、セックスを求めてしまいます。好きとかではなくとりあえずセックスという感じです。数回したら飽きてしまいます。 AVも大好きなので普通の女性とはできないプレイや風俗も好きです。いつまでもこのままではいけないとは思っていて家庭を持って落ち着きたいと心から思っています。仕事はハードですが好きで、小児科医として毎日患者さんの命を救うことはとてもやり甲斐を感じています。若い頃は寝る間も惜しんで勉強し働いていましたが、経験を積んで今は余裕を持って仕事ができ自分の時間が取れるようになりました。他人の子供でもこんなに可愛いのに、自分の子供ならどれほど愛おしいのかと楽しみにしています。学生時代に世界一周の旅行にもでて旅行や冒険も飽きてしまい、今の人生で楽しみは日々の仕事しかありません。結婚や家庭を築くことに新しい楽しみを見出せるのではと期待しています。今は仕事以外の時間のほとんどを女遊びに使っています。 結婚するなら風俗を辞めないとと思い、以前このサイトでどうしたら風俗を辞めれるかという質問に対する回答で[毎日毎日風俗に行きなさい、そうすればいずれ自分の愚かさに気がつくだろう}という回答に感銘を受けて、ほぼ毎日風俗に行くようにしましたが、東京の風俗は次々新しい女性も入店し、独身でお金も途切れることがないので飽きることも辞めることもできません。いろんな女の子とHなことをしていると幸せを感じてしまいます。結婚は諦めて一生独身で風俗通いのほうが良いのでしょうか?
過去に同じ職場の男性(以下Aさん)を好きになりました。その事を後輩の女の子(以下Bちゃん)に相談していたら、暫くしてBちゃんも実は前からAさんのことが好きだった、だからもう相談には乗れないしお互い頑張りましょう、と言われました。 それをきいて私は『私なんかじゃこの子には勝てない』と思い今までしていたAさんとのメールのやりとりも断ち、恋の勝負(?)から逃げました。 ほどなくして2人は付き合うことに。 自分から逃げたくせにそのときはショックでたまりませんでした。 暫くして私にもAさん以上に好きになった相手が出来ました。今の旦那です。でも旦那と付き合ってからも、もうAさんのことは好きではないのに(考えればAさんは憧れのようなものだった気もします)、AさんとBちゃんのことを考えると居心地の悪いイヤな気持ちになりました。 Aさんに未練はないのに幸せそうなBちゃんに嫉妬してしまうのです。旦那と付き合えて自分も幸せなはずなのに、どうしても2人のことを引きずってしまって旦那に対しても常に後ろめたい気持ちを持っていました。 それでも順調に交際しほどなくして婚約をしました。その時にはもう2人のことを考えても苦しくならない位になっていました。 ところが婚約から1ヶ月後、BちゃんからAさんと入籍をした、お腹には赤ちゃんもいる、という内容のメールが届いたんです。(職場の人へ一括送信の報告メールだったので私への当て付けとかじゃないです) それを読んだ瞬間、それまで薄まっていたBちゃんへの嫉妬の感情が復活。入籍と妊娠、先を越されたことが悔しいと感じてしまったんです。特に妊娠は子供が1日でも早く欲しかった私にとっては涙が出るほど羨ましかった。 その後私も無事子宝に恵まれたんですが。 結婚して最愛の我が子もいて幸せなのに、ふとした瞬間に思い出し苦しくなります。 いつまでもBちゃんに囚われている自分が嫌です。きっと2人が離婚すれば喜んでしまう…最低な自分にゾッとします。 発端の一件からもう4年も経つのに…この気持ちを断ちきりたいです。
30代主婦です。幼い頃から宗教熱心で過干渉の母親、家庭を顧みない父親、母親の完全支配のもと宗教にのめりこむ子供たちという家族で貧乏生活を強いられてきたため劣等感が人一倍強く、お金を使うことに罪悪感があります。 社会人になり、社会に適合できず自律神経失調になり三年しか働けなかった自分が許せず、結婚してもいつも「このままでいいのだろうか?」と日々を無駄に過ごしているようで不安です。 以前派遣社員としても働きましたが、人の目が気になり、「好かれたい。いい人でいたい」との気持ちから人間関係に苦しみ、一年弱で辞めました。今は週3日のパートをしています。 結婚して8年、子供を欲しいと思えず作れませんでした。 子供を産んでも人並みに働ける人が羨ましくて仕方がありません。私は健康な子供を産めるのか不安で子供を作るのが怖いです。自分のように精神的に弱い子供だったらどうしようと思い悩んでしまいます。 大学時代までは明るい性格で自己肯定感が強かったのに、社会になり、うつになってからは性格が180度変わって暗くなってしまいました。 孤独感も強く、人からどう思われるかを気にしてしまいます。 人の目を気にせず自分は自分、と強い気持ちになるにはどうすれば良いのでしょうか?自己肯定感が低くて生きづらいです。
時々ひどく不安になります。体が震え、誰かに縋りたくなります。 今までこんな事は無かったので怖いです。 この不安と、どう向き合えばいいのでしょうか。 (心療内科に通っているのですが、お坊さんの意見も聞きたいと思い、質問しております。)
私は男性ときちんとお付き合いをした事がありません。口に出せずに終わる片思いか、都合のいい女か。恋の数もおのずと少ないです。なんとなく付き合う、といった経験もありません。 私はずっと自分に自信がなく、こんな私を愛してくれる人なんていないと思っています。素の自分を消して、それでいて恋にのめり込み相手のことばかりを考えてしまう為、恋愛中は自分を高める努力はおざなり。 一緒にいてもつまらない、魅力のない人になってしまいます。 40代を目前とした時に、10年以上ぶりに恋に落ちましたが、上記の理由で始まる前に音信不通のまま、終わってしまいました。誰かと一緒って安心出来るんだな、そんな事を教えてくれた。そして、また同じ失敗を繰り返してしまったと情けなさでいっぱいになる恋でもありました。 誰かに愛される為には自分を愛する事とはよく言います。本やインターネットで自分を愛する方法を読んでみると、どれもこれも納得いくものばかりです。 だけど、40年も自分を愛した事がない為、自分を愛する、と言う感覚がわからないのです。 世の中のたくさんの男女は、みんな自分を愛する事が出来るのかな、だから誰かから愛されるのかな。与えて与えられて、みんなが出来ている事、どうして私には出来ないんだろう。そう思うと自分が情けなくてかわいそうで仕方なくなります。 だけど、自己憐憫に浸りたいのではなく、どうにか自分を愛せる人間になって、1人の男性に愛されたい、その人にも愛を返したい。それだけなんです。 私は過食傾向があります。ずっとストレスが原因か、ただの食いしん坊かと思っていましたが、男性から愛されたい欲求が満たされず、食べる事に欲求をぶつけているのだと気付きました。 気付くと自分が情けなくなるから長い間蓋をしていたけど、私の中に長年抱えていた願いとは、1人の男性と愛し愛される関係を築きたい。というものでした。 私は犬と暮らしています。何があっても、どんな自分であっても、まっすぐに愛をくれます。なのに飼い主である私は、自分なんて愛される価値がないと思っている。この子に失礼な考え方です。 この年齢ですが、幸せな恋愛をまだ諦めたくないのです。1人の男性と愛し愛される喜びを知らずに人生終われません。 だから、自分を愛せる人になりたいのです。 漠然とした文章で申し訳ございません。
私は、小学生の頃から兄弟が3人以上いる人を羨ましく思っていました。特に、3人兄弟の中でも年の離れた妹弟がいる人を羨ましく思い、そのような兄弟がいる人に無意識に嫉妬してしまっている自分がいました。 仲の良い友人にも13歳年の離れた弟妹がいて、とても可愛がっている話をよく聞きます。とても仲の良い家族でとても羨ましいです。私は、その話を聞いて微笑ましく思いたい反面、嫉妬してしまっている自分がいます。友人の事は大好きですが、3人以上の仲の良い、年の離れた弟妹がいて羨ましくて嫉妬してしまっている自分がいます。大好きな友人なので、本当は心から微笑ましく話を聞きたいです。ですが、そのような兄弟仲や家族仲が良いエピソードを聞くと、微笑ましく思いたい反面、心が苦しくなる自分がいて毎回辛くなります。 無い物ねだりなことは、頭では分かっています。隣の芝生は青く見えているんだということも頭では分かっています。 この汚い嫉妬心をなくすには、どうすれば良いのかアドバイスを頂けたら幸いです。
幼いころ強く劣等感を感じた経験以来、 極力「劣等感を感じてしまいそうな状況」を 避けるようにしてきたため、その対処がとても苦手です。 ですが、生きていく上で劣等感と向き合わなければいけない、 それを感じることを避けられない状況というのは多々あり、 そのたび酷く気を病んでしまいます。 同時に、おそらく劣等感と密接に関係していると思われる、 自己評価・自己肯定感の低さもどうにかしたいです。 よろしくおねがいします。
以前から人とのコミュニケーションについて、相談させて頂いているものです。 まだ知り合ったばかりの人に私の性格や好き嫌いをベラベラと話してしまいました。 どんな相手でも、ありのままでいようという気持ちでいたら、何でもかんでも思ったことを口に出してしまい、相手を不快にしていたと思います。 コミュニケーションというものは難しいものですね…。 コミュニケーション能力というのは、経験をする事で伸ばすことができるのでしょうか?