hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 許す」
検索結果: 5362件
2023/03/09

孤独な父に協力できない

私の父(59歳)について。   四人家族で、私の姉は既に結婚し子供もいて自分の家庭を築いています。 私も結婚を予定している彼と同棲をしています。   姉も私も実家からそう遠くはない場所にいるのでいつでも会えます。 母はアクティブで子供が巣立ったことを喜んで仕事を変えながら、趣味のコンサートや友達と旅行など充実している様子なのですが、 父親は反対に仕事以外何もしていません。   また、父親は幼少期から実の家族に捨てられて、自分の親にあたる家族とは連絡取れるものの全く会っていません。 また、趣味もなくコミュニケーションも苦手な父は会社でも歴が一番長いけれど舐められている(本人の発言によると)ようでストレスをためていそうです。休日もやることがない様子でお酒だけ飲んでいる日々です。   母親は父の背景を知りながらも今までの父の行い(家事や子育てに非協力的)やお酒しか飲まない姿に呆れて、私が産まれたころにはあまり会話をしている様子は見られませんでした。離婚しない理由としては金銭面とおそらく可哀想という情があるのかなと娘の私は考えています。   父はなにかあれば「家族だから」と口にしてくるのですが正直、「家族」という面で見ると私は自分の家族が好きではありません。 一人の人間として見た時に悪いところも良いところも知っているので嫌いになれないだけです。   一緒に暮らしているときはコミュニケーションを取れていたのですが年齢を重ねてきたこともあり、だんだんと話が通じなくなってきました。 今まで色々と一緒に出かけることを提案して実行してきたつもりですが本人が変わる気がない様子なのであきらめてしまいました。   でも、このままどんどんボケてきて死ぬまでの時間を寂しく過ごす父に何をしてあげられるのか悩んでいます。 仲間外れにされている感覚が常にあるようなのでペットはどうだろうかと考えたものの母が大の苦手で許してもらえません。   残りの人生を楽しませてあげたいです。 どなたかご教授いただければと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/10/01

夫にもう、温かい愛情を注げないです

今日は夫も私も仕事が休みでしたが、私は1日家で2歳の息子の面倒を見て、夫は早朝から自由に出かけていました。 夕方に帰ってきたのですが、私はだっこでお昼寝中の息子を抱えていたため、ソファから「おかえり」と言いました。 すると夫の態度が豹変。いかにも「イライラしてます」という顔で無言でドスドスドスと歩き、音を立てながら扉を閉めたり物を置いたりし、舌打ちやため息を何度も何度もしながら食器洗いと息子のおもちゃの片付けをはじめました。 「あとでやるからそのままでいいよ」「正直そんな態度でされても嬉しくないよ」と伝えたところ、「どうせできないだろ!」「別に喜んでほしくてやってるんじゃない!」「これでもイライラを抑えてる!」と怒鳴られ、ショックで立ち直れません。 「今日1日息子を見ていてくれてありがとう、おかげで休日自由に使えた」「あとはやっておくから大丈夫だよ」の気持ちからではなく、今日いかに私の家事ができていなかったかを見せつけるためだけにやっているようです。 前々から自分が帰宅時に少しでも家事が片付いていなかったり、私が体調不良で横になっていたりすると不機嫌になる夫。 普段から食器は片付けない、脱いだら脱ぎっぱなし、ゴミも置きっぱなし、手紙も荷物もどんどん積み上げ食卓に置きっぱなしの夫。息子よりスマホを見てばかりの夫。 私が毎日どれだけ家をきれいにしてもありがとうも言わないくせに、たった1日、たったひとつの家事ができていないだけでイライラを家中に撒き散らす夫。 以前忙しくて手が回らないときに「手伝ってほしい」と言ったときも、「なんでやることが多い時だけ頼むの!?」と言われ、一番助けてほしい時でさえ助けてもらえないんだ…と絶望したこともあります。 自分勝手な態度で、平気で人を傷つけるような言葉をぶつけてくる夫に、もう温かい愛情など注げなくなってしまいました。 現在第2子妊娠中で、だっことイヤイヤ真っ只中の2歳児の世話もしていて、仕事も続けながら自分の時間なんてほとんどゼロで毎日家事をしています。 これ以上何を頑張ればいいのでしょうか。 たった1日、昼食の食器洗いができていないのも許されませんか。 イライラしながらでも家事をやってくれた夫に感謝や愛情の気持ちや湧かないなんて、私は妻として失格でしょうか。 夕方から涙が止まらず、深夜になっても眠れないです…

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

離婚直前に気持ちが覆されそうです

何度もお言葉をいただいているのに、毎度迷ってしまってここに戻ってくるを繰り返しています。わからず屋ですみません。離婚に進もうと調停を申請しようとすると、謝りたいことがあると夫がうちにきて、「お前を傷つけてやろうと思ってやってはいないが、それで傷つけたなら本当に悪かった」と謝ってくれました。その時私は夫が謝りに来たのに二時間も何も言わず、話し出したと思ったら言い訳が続き 結局本質を謝ろうとしないことに激昂し、今までにないくらいに激しく切れてしまい相手の親にも後日きついことをいってしまいました。それから私の怒りを納めてから調停に進もうと思い全く連絡を取っていなかったのですが、先週の日曜日に久々に夫と連絡を取ったら、なぜかとてもしおらしく素直に話始め。聞いてみると、「別れるのがいいのかわからなくたってきた」と言われました。自分勝手だなと思いました。私が一番怒っていることを覚えていないんだと言って、本当に覚えてないように話すので、どうしたものかと。その上、親が 私とやり直すなら孫は縁を切らないがお前ら夫婦は縁を切る。と怒っているから、俺も謝るからお前も許してもらえるように何度も頭を下げないとと言い出し。なんか、違うなぁ...でも子供のことを思って泣かれると、そして私の悪いところを指摘して自分が努力してきたのにお前が分かってくれなかった、価値観が違いすぎるからすれ違っていたんだ、でもお前も努力してくれていたんだよな等と言われると、離婚だと考えていたのに実行に移せなくなってます。でも、そんな都合のいい部分だけを、そのつい一分前までの記憶はあるのに覚えていないなんてことはあるんでしょうか。本当に頭がお花畑になっていただけ?でも、そんなに易々とは戻れません。なんか、戻りたいのに不信感と言うか、拒否と言うか全く逆の気持ちが心に隣り合っていて、しかも自分も悪いこと(相手の親にきついことを言う)をしてしまった負い目もあるし、どう物事を捉えれば良いのかわからなくなりました。 質問だらけですみません。つまり、こんな分かりにくい人と戻るためにはどうすればいいですか?でも戻るべき人ではやはりないのでしょうか。決めるのは私だとわかっています。話を聞いて、感じたこと教えてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2024/01/29

SNSでの過ちに関して。

初めてこのサイトを使わせて頂きます。 2年前、当時中学生だった私が送った批判リプが晒され炎上しました。 (正確に言うと、度が過ぎた批判ツイートをしている人に「そうだそうだ!」のようなリプライを送りました。) その頃は送ったリプライの深刻さがよく分かっておらず、何故こんなに炎上してるのか不思議でしたが、私に寄せられる数々の指摘を見ているうちに、段々と自分はとんでもないことをしてしまったのだと自覚しました。 心の底から反省し、すぐ謝罪を出したのですが、罪悪感は日に日に増していくばかりでした。 頭の中で「自分は謝罪してそれで終わりなんて虫が良すぎる。一生苦しめ。」と言われます。2年経った今もです。度々ふっと出てきます。 加害者側が苦しいなんておかしいと私も思います。 言葉を受けた本人やその発言に関わっている皆様の方が何倍も辛かったはずで、私が辛さを感じる権利なんてないと分かってはいても、やっぱりどうしても夜は眠れないし酷い日は吐いてしまいます。 あんなこと言う前に戻りたい。と何度も思いました。でも無理なことも知っています。 だから、これからまだ何十年ある人生の中で償っていきたいとは思うのに、やっぱりそうやって頑張ろうとすると楽になるなよって言ってくる頭の中が怖いです。 この辛い罪悪感から逃げたいと思ってしまうことにも罪悪感があって、結局いつも被害者ヅラしている自分に腹が立つし、どうすればいいか分かりません。 今から真っ当な人間になるのは無理かもしれないけど、なりたいというその1歩も、私のような人間は踏み出すことが許されないのでしょうか? この先まともに生きていく権利は、私にあると思いますか? また、この先どのような心持ちで生きていけば1番の反省になるか、何年も考え続けていてもうよく分からなくなってきてしまいました。教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/07/17

叔母の気持ちを深く傷つけてしまいました

お世話になります。 タイトルの通り、母の妹である叔母の気持ちを深く傷つけてしまいました。 きっかけは、叔母が贈り物を送ってくれたのですが、不在票を見た私が名前が不在票に書いていないと勘違いしたことにあります。 1.父あての贈り物を、当初、差出人不明だと勘違いしたこと 2.届いた贈り物が冷凍保存が必要な食品で、即座に冷凍庫に入れるのが困難だったこと 3.贈り物をどのように保管するかで、その時自宅に不在だった母に電話で連絡し、指示を仰いだが冷凍庫に入り切らないと伝えたところ、感情的に叱責されたこと 4.母と話し合いをしても解決には至らず、叱責の謝罪もなかったので頭に血が上り、叔母を一方的に責めるような感情的なメールを送ってしまったこと 5.後日、自分の勘違いと早合点だったとわかり、叔母に謝罪するにも連絡が取れない状況 です。 叔母に傷つける言葉をかけたことをとても反省しています。 はっきりとは言いませんでしたが、せっかく贈り物を送ってくれているのに、それを迷惑とのような言葉を言ってしまいました。 いつも気にかけてくれていて、色々とお世話になっている叔母に、どうしてこんなことを言ってしまったのかと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 叔母は遠方に住んでいるので、電話をかけてみましたが、拒否されているようで繋がりません。 そのため、謝罪の手紙を書いています。 直接会いに行くことは可能ではありますが、叔母には基礎疾患があるのと、昨今のコロナ禍もあり、それは控えています。コロナ禍がなければ、すぐにでも謝罪に向かうところです。 冷静になり、気づいてから謝罪しましたが、今後、どのように叔母に謝罪すればいいのかがわかりません。 幼少期から叔母との関係は悪くなく、気にかけてくれているであろう叔母に、今回、とても無礼なことをして、傷つける言葉を言った自分を許せません。 叔母に許してもらいたいという気持ちより、叔母を不用意に傷つけた自分を責める気持ちの方が大きく、思い出す度に気持ちが落ち込んで、この場で消えてしまいたい気持ちです。 前提として、私と母との関係は幼少時からずっと良くありません。 私は生まれつき、自閉症スペクトラムと発達障害があり、定期的に精神科に通っています。 叔母は私に障害があることや通院していることを知りませんし、これからもあえて伝えようとは思いません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

くだらない事にイライラしてしまう

くだらない事だとはわかっていますが、ネットで専業主婦をバカにするような書き込みを見かけてしまうと腹がたってきます。 自分が育児中で専業主婦をしているからかもしれませんが、バカにされる書き込みをみかけると不愉快になるとわかりつつそのやりとりをみてしまいます 他の方も相手にしなければ良いのにその皮肉や不愉快や文面に対して皮肉で返したり、否定したりと相手しています。 私はそういう人にからむのもバカらしいので他の方も完全無視で相手にしなければつまらなくなり他所に行くのになんでわざわざかまってやるんだろうと呆れてしまいます そこは育児を相談する場所で家事育児の合間の気晴らしで定期的に覗く事があるのですが定期的にその関係のない不愉快な書き込みがされます 報告した所で管理側がなにもしないのでずっと目にします。同じ人物がいつもです。 専業主婦を無職と言い、税金も払わない、楽してる、遊んでいる、恥ずかしくないのか、自分の子供にバカにされてるだろう、誰に許されてニートなんだ等、いつも暇なんだろ?年中休みで良い身分だ等とにかく幼稚で小バカにした物ばかりです。 低レベルだなと思いつつも、このような書き込みに対して腹をたていらついてる時点で自分の負けだなと思い情けなくなり怒りのやり場を失います。 真剣にずっと考えている訳でなはなくすぐ忘れますが、気分よく眺めているとまた居たと思い不愉快になります。 こういう人は何を思って書き込みを続けるのでしょうか?一瞬でもイライラしない策はありますか? 社会で専業主婦はそんなに疎まれる存在でしょうか?私は独身の頃から専業主婦など眼中にもなく立場の違う人間をわざわざ叩くという考えが理解できません。 弱い者を叩いてストレス解消になるのでしょうか? くだらない事かもしれませんがそういう人を見かけても納得し無心でいられる考えを教えていただきたいです。 専業主婦はそんなにも罪な生き方にみえますか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

夫の浮気後の対応について

一昨年の年末、夫の浮気が発覚しました。相手女性は夫と私が所属している習い事サークルの仲間です。私は子育て中だったので、何年も習い事には通ってませんでした。1回目の発覚時点で夫が相手の女性に告白をした段階でした。その後も何度か連絡を取っているのに気づき、夫の前で女性と電話で話し再度関わらないでと約束しました。夫が浮気したことは責めないようにし、夫婦関係が改善できるように努めました。4ヶ月後、3度目の浮気が発覚しました。浮気と認めたものの、身体の関係はなく、話したくて一方的に連絡をしていただけだと言われ信じてました。女性にも私も迷惑しているとのことでしたので、連絡を断つようにお願いしました。その何日か後、2人が口裏合わせをしているメールを発見してしまい、完全にもう無理だと思い、離婚しよう思いました。言う前に夫に土下座をされ、許してほしいと何度も謝られました。子どもたちにも離婚しないでと泣かれてしまい決断ができずにいました。女性とも直接2人で会い、好きじゃないのにしつこくされて迷惑していると言われたので、それをそのまま信じていました。ある日女性からの報告でまだ連絡をしてるのがわかり、それがきっかけで夫から身体の関係を確認しました。不貞がわかっても、離婚には踏み切らない判断をしました。愛していると思ったし、何より子どもたちが大切だから家族を壊したくなかったんです。土下座の後から、家族を大事にしてくれて、私の要望も全て受け入れてくれていたので、離婚にはならずにいます。ただ、同じ習い事先の女性なので、どちらかが辞めない限り会う可能性があります。夫にとって幼い頃から大切にしてきた習い事ですし、人生と分けては考えられないものです。私も一緒に行って、相手が来た時点で責め立てようかと思ってましたが、そんな姿を周りに見られたら、みんなが気まずくなるし、本音を言うと、もう2度と会いたくありません。夫も今は行かないでいますが、今後習い事を続けたくなった時に、女性に対してどう責めたら良いか、または自分をどう納得させるか、よいアドバイスを頂けると嬉しいです。女性に習い事をやめさせるにしてもこちらも浮気した事実はあるのに向うだけやめるのも理不尽な気もします。夫を大事にすれば、自分が傷つく。自分が傷つかないためには夫を我慢させて、生きがいを奪うしかありません。私はどうしたらよいのでしょうか❓

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/07/08

義母との関係を修復するべきでしょうか

義父が亡くなってから一人暮らしの義母のことです。 実家に行くのを面倒がる夫なので私が促してなるべく顔を出すようにし、私なりに義母に出来ることはしているつもりでした。 それが、2年ほど前から義母の言動に大きく不信感を持つことになり現在は疎遠です。 誰にも相談出来ずにいた夫の浮気を精神的に辛すぎて初めて打ち明けたことがあります。 最初は私の味方でしたが、浮気相手に会いに行こうとする夫に、気をつけて行ってらっしゃい、と優しく声をかけているのを聞いてしまったことが不信感の一つです。同じ女性として断固許さないで欲しかったから、と思います。 それでも、息子が可愛いから、と無理に納得していました。子供がいない私にはわからないだけ、と。 その後、私も手伝っている夫の自営業の職場で従業員から私にクレームがあり、その内容の事実はないと夫に訴えていたら、その日、来ていた義母が「従業員の言うとおりのことを目撃した」と証言しました。夫から出入り禁止を告げられてもずっと事実を言い続け、1年後に従業員が嘘をついていたことがわかりました。義母は 夫が従業員の言うことを正しいと思ったから自分も便乗しただけと言い訳しました。 単なる嫁姑の仲違いではない悪質さを感じました。義母の証言が決定的となり私は1年間、嘘つきと言われ何度も悔しくて悲しい思いをしました。 私は義母とは縁を切ることを決めました。夫の名前で母の日にお花を贈る程度のことはしていますが会っていません。義母はすぐ近くに夫の弟一家が住んでいて、以前は私の前では弟のお嫁さんの愚痴をたくさん話していましたが行き来はしているようです。 夫に、私は義母には一生会いたくないし、万が一のときも私は行くつもりはない、と伝えています。 人の言動であんなに悲しい思いをしたことがなく許せないと強く思い、義母も高齢になったからというだけで、何もなかったことにはしたくありません。 でも最近、 それは私の方が姑に対して辛く当たっていることになるのではないか、とか 実際に義母がいなくなった後、後悔するかもしれない、とか少し考えるようになりました。 笑顔で話すことは無理と言い切れる状態ということと同時に、良くしてもらったこともあったと思うと自分が頑固なだけ?と考えます。 自分の気持ちをしまって家族として振る舞うべきでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

震災で亡くなった母の気持ち

3月11日震災の日が近く、ある女性の手記を目にしました。その女性はお母さんと一緒にいる時に津波が来て逃げようとしたところ、お母さんは瓦礫に挟まり身動きが取れなかったそうです。 でも津波はどんどん迫ってきて、女性はお母さんを置いて逃げる事しかできなかった。その気お母さんは、「待って!行かないで!助けて!」と、ずっと叫んでいたそうです。女性は「ごめんなさい…ごめんなさい…どうか許して…」と、胸を引き裂かれる思いで避難したとの事でした。そしてお母さんは遺体で見つかったと…。 9年経つ今でも、ずっとお母さんの声が頭から離れず苦しんでいらっしゃいます。一緒にいてあげれば良かったのか、何とかできなかったのか…という思いが何度も押し寄せるそうです。 少し話は違いますが今まで質問させて頂いた通り、まもなく私には赤ちゃんとお別れした日がやってきます。それに加えて震災でのこうした手記などを読み、最近は命や魂が救われているのかをよく考えます。 この世に生まれる事なく空へ帰った赤ちゃん(水子様)は一切の恨みや煩悩は無く、私などが思うより限りなく純粋な魂であり、母が幸せに前を向いて生きていく事を望んでいるとハスノハで学びました。本当に尊いです…。また、煩悩などは生まれてから大人になるにつれて身に付くものだとも学びました。人間には生きたいという本能があると思います。だから女性のお母さんは、そう叫んだのだと思います。 赤ちゃんはこうした気持ちは持っていないかもしれません…。でも女性のお母さんの魂や思いは、仏様に救われているのでしょうか?本能でその瞬間は助かりたいと叫んだのだと思います。でも、娘さんである女性がずっと苦しむ事を望んでいるわけでもないと思うのです…。女性が間違った行動をしたとは思いません。自分の事もお母さんの事も、助けようと必死だったはずです。私なんかがとてもおこがましいですが、自分とリンクして考えてしまいました。赤ちゃんを助けたかった、本当は自分が死んでもいいかは産んであげたかったです…。それができなかった酷く愚かな母です。 でもそんな私を清らかな赤ちゃんは受け止めてくれていると学びました。女性のお母さんも今は救われているのでしょうか?女性を恨んだりなどしていないと信じたいです。 長々とすみません。色んなご意見をお聞きしたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

死にたいほどの後悔

過去に8ヶ月間不倫をしてしまいました。 不倫に至った経緯は複数ありますが何を言っても言い訳でしかありません。 私は最低です。 相手の男性に惹かれてしまった際に主人にも親にも友人にも相談しましたが、皆「付き合ってもいいよ」と言いました。 しかし決めたのは私自身です。道を踏み外してしまい、転げ落ちるのはとても早かった。 そして相手の子を妊娠してしまいました。主人と親に堕胎する様に言われ、相手からも「任せる」と言われ、毎日悩み毎日泣いて最終的には経済的に1人で育てるのは難しく私自身の決意をもって小さな命を殺めてしまいました。当時私には幼い子供がいました。命の尊さ、子供の可愛さを知っている母親にも関わらず自分勝手な行動、人間としての知性を失って大人の都合だけで何の罪もない赤ちゃんを殺してしまいました。代わりに私が死ねばいいと何度も思いました。それからすぐにお寺で供養して頂き、今も時間を見つけてお寺に手を合わせに行っています。お相手とはそれから数ヶ月関係を続けてしまいましたが、今は全く連絡先も知らない状態です。 毎晩欠かさず寝る前には手を合わせ赤ちゃんと仏様、主人と子供に謝り、赤ちゃんが無事に成仏出来るよう祈り、落ち込む度に「私が赤ちゃんに出来ることは死ぬ事じゃない、頑張ってる姿を見せることだ」と奮い立たせてきました。 しかし数年たった今、あの時してしまった下劣な行為、中絶といった取り返しのつかない罪が恐ろしくて手足が震え、過呼吸になったり涙が溢れます。自業自得、自分が抱えるべき事なのに。仕事は迷惑をかけまいと休まずに行っています。 主人は「許してるしこの数年で十分反省は伝わってる」と言ってくれます。私も二度と過ちはおかしません。しかし自分が許せないのです。人に優しくしてもらったり子供に笑いかけてもらったりしてもらえる人間ではないのです。 数年経った今言わなくていいことを告白し、さらに主人を傷つけています。 私は何かしら罰を与えられたいのかもしれません。でも家族に不幸が降り掛かってしまったらと思うと恐ろしくて仕方ありません。私はどうしたら中絶してしまった赤ちゃんが報われるのでしょうか。私なんかが一緒に居て子供や主人は幸せになれるのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

生きる上で困り果てました

初めまして。 どうしたものか困り果ててしまった為利用致しました。 わかりにくい文章であったり誤字脱字があるかもしれませんがご容赦ください。 突然自分の話に入ってしまうのですが今年に入ってから立て続けに友人を自殺で亡くしました。 それ自体はある程度仕方のなかったこと、として受け入れ始めてはいるのですが自分自身それを受け入れ始めているという現状に許すことが出来ず、また、自殺した友人達が己の精神状態と似たような状態で亡くなっており、自分だけが無気力になって逃げ出した、友人たちは逃げ出さず戦った結果死んでしまった、そう思うと己の情けなさや同じ状態であったからこそ救うことが出来たのではないか。またひとりの友人に関しては別の友人の死についての詳細を話した唯一の存在でわたしが話さなければ、耐え続ければ同じ手段で一週間後に死ぬことはなかったのではないか、と思ってしまいます。 信用して支えてくれていた人には嘘をつかれ結局見放されそれでいて未だ振り回されているので"わたし"という存在は一体なんのためにあるんだろう、自己愛を高める為だけに都合のいいように利用されている気がして、恐らく実際そうであってつかれてしまいました。 亡くなった友人達の手前自殺という手段を取れなくなってしまったもののずっとずっと何がと言われても困るのですがキツイ状態で周りに負担をかけたくなくてヘラヘラ笑い続けて泣いてもそばにいてくれる人がいなくて、家庭環境的にも落ち着ける場所はどこにもなくてやっと出来た場所でも結局裏切られてしまいいつでもどこでもヘラヘラヘラヘラしていてなんのために生きているのか分からなくなりました。 なんのために生きているのか、それを見つけるために生きているとカウンセラーには言われましたがそんなこと言われても何一つ生きる上での支えにはなりません。 何一つ話がまとまっていないのですがわたしは一体どうしたらいいのでしょうか。 きっとわたしは亡くなった友人たちの分まで生きるという綺麗事では生きていけません。限界を超えている今、更に限界が来るのだと思います。悲劇のヒロインぶって生きているのかもしれませんね。本当にわかりませんね。結局どうしたらいいのでしょうか。 長文で失礼致しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

亡くなった愛犬

私が小学校低学年の頃、家で飼っていた大型犬の愛犬が13歳で亡くなりました。犬の年齢だとかなりの長寿だったそうで、発作を起こし、動物病院に運ばれ、夜を徹して獣医さんがついてくれていた中、朝方亡くなりました。 性格は全く吠えることなくとても穏やかで優しく、リビングで夫婦喧嘩をしていると、リビングにいた愛犬はベランダをつたって私の部屋に入り、一人でいた私に寄り添ってくれるような犬でした。 元々母親がおばあちゃんと買った小さな犬でしたが、とても大きくなりました。 家族皆、犬のことが大好きでした。 まだ小学校低学年だった愚かな自分は、愛犬の鼻あたりを触ったりとちょっかいを出したりしました。今犬の気持ちを考えると本当に嫌だったと思います。 犬は、亡くなった今でも私のことを恨んでいますか? そしてもう1つ、人生で1度だけ不思議な経験をした事があります。 亡くなる数ヶ月ほど前、私は諸事情により不登校になりました。 学校の教師の方が家まで来てくださって、私を学校に来るように催促してくださいました。 しかし、その時はあまり気が向きませんでした。 先生方が帰られてから自分の部屋に戻ると、そこに犬が座っていました。 何となく犬を見ると、何故だか本当に分かりませんが突然「学校に行きたい」と思い、すぐ母親にその意思を伝えました。 母も驚いたようで、「先生に言われて無理して言っていない?」と聞かれましたが、否定し、自分から行きたいと思ったのだと伝えました。 もう10年近く前の話ですが、何故かその時のことは今でも覚えています。 ただ偶然行きたくなっただけなのか、犬が何か私にしてくれたのか。 そして、犬は今でも酷い事をした私の事を恨んでいるのでしょうか。 もし恨んでいるのなら、どうすれば許されますでしょうか? そして今、犬は天国にいますか?幸せですか? たくさん質問してしまいすみません、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

母と縁を切ってもいいのでしょうか

昔から母は、自分が一番正しい、自分の言うことを聞かないと縁を切る、と言う人でした。 それでも私は母が好きでしたし、感謝もしていました。ずっと。親孝行をしてあげたいと思っていました。結婚して、孫の顔を見せることができず本当に申し訳なく思っていました。 ときどき、紅葉を見に行こう、など、誘っても、行きたくない!とそっけなく拒否されることが多く、電話も週に1回はしていましたが、機嫌の悪いことが多く、私もだんだん疲れてきました。 半年前、話をしていると急に不機嫌になり、○○しないと絶交だ!と言われました。(○○とは、主人の実家の法事関係です。遠方なので、経済的に難しく、主人1人で行くかも、と言う話をしたところ、母はとても世間体や常識を気にする人なので、許せなかったようです) その言い方が本当に恐ろしく、私は今までの積み重ねもあり、血の気が引き目眩がしてその場に倒れてしまいました。気がつくと呼吸が苦しく、恐らく過呼吸だったのだと思います。 母は、何?どうしたの?と冷たい口調で言い、そのあと私が横になっている間も、普通にテレビを見て笑っていました。 私はもう限界だと思い、その日から一切連絡を断ちました。もちろん母からも何も連絡はありません。 連絡をすることを想像しただけで恐ろしく動悸がしてきます。 でも、毎日のように母の夢を見ます。 母が病気になる夢、孤独死する夢、仲直りする夢、、色々です。 自分が何を望んでいるのかもよくわかりません。 ただ、例え私が謝って許してもらえたとしても、また以前のように母の機嫌を伺いビクビクする生活を送ることになると思うとぞっとします。 母の言うことを聞かず連絡を断つなんて、私は母の言っていた通り最悪な娘なのでしょうか。 子供を持てないこともずっと引け目を感じていて、 色々考えていると、私は人間として、生きている価値がないように思えてきます。 朝、通勤の電車で必ず涙が出てきます。仕事をしているときだけは、つらいことを忘れられます。でも仕事が終わって帰りの電車でまた涙が出てきます。 もう疲れてしまいました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

疑心暗鬼

半年前に、私が嫌がっている事を夫がしていました。 その事を見つけてしまったので、夫を問いただしましたが、夫は素直に謝ったので私は許すことにしました。 しかし、それから二ヶ月後また夫は同じ事をしていました。 「もうしない」と約束したにも関わらず、私の分からない所で約束を破り、その後も何も無かったかのように過ごしていました。 二人の間でお互いが嫌な事はもうしないと約束していて、私は守っていたのに、夫には約束を破られてしまったので、信じていた人に裏切られたという気持ちで、かなり落ち込み、それ以来ずっと夫を信用できずにいます。 二度目も「もうしないから」と約束はしてくれましたが、二回目という事もあり夫の言葉が信じられず、また同じ事をするのではないかという不安が消えません。 この件で、二人で何度も喧嘩になり言い合いになり、離婚の危機にもなりましたが、何度も話し合い、お互いに歩み寄る形で仲直りはしました。 でも私の心の中では、また約束を破られるのではないか…という不安が消えません。 その後、夫は誠意を見せてくれているのですが、私を想ってくれている言葉や態度の裏では、また裏切ってるのではないか…という気持ちがあり、ずっと夫に対して疑心暗鬼の気持ちが消えません。 この一件があってから、また裏切られているのでは…と思うとパニックになり、過呼吸や手の震え、目眩等がおきます。 心療内科へ行った方がよいのか…とも考えるほどです。 夫は、私がパニックになり気が狂った様な姿を見るのはもう嫌だし辛いから、もう二度と(正確には三度ですが)しない、だから安心してくれと言っています。 そう言われると、その時には安心するのですが、また暫くすると以前裏切られた事を思い出してしまい、不安と恐怖感が出てきます。 どうすれば夫を信じられるようになれるのでしょうか? 毎日同じ気持ちになり、自分で自分が嫌になります。 夫の事は大好きだし愛しています。 ただ、その一件に関してだけは、私が凄く嫌な事であり、私が嫌だという気持ちは曲げる事は出来ません。 それを知ってるから夫は、自分の事を変えようと努力してくれているのは分かります。 誠意も分かるんです… それなのに、私の夫に対する疑心暗鬼が消えずに悩んでいます。 毎日毎日…本当に苦しいです。 どうしたらこの思考を変える事が出来るのでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

私が妻でいる意味

皆様に励まされ、先日主人の浮気相手と対面したものです。 少しだけ時間がたち、色々と思うこともありまして、こちらに書かせていただこうと思いました。すみません。 実は、主人には、ちょっとした性癖といいますか、SM的な関係を好む傾向があります。別に、それは個人の好みですから、私は全然構いませんし、多少は付き合うこともありました。しかし、それでは物足りなくなったのでしょう。この度のように他の女性に走りました。言い訳の第一声が、「妄想がないとやっていけない」でした。要するに、浮気は自分の性癖も含めた妄想の関係だ、と言いたいらしいのです。しかし、現実的に、やり取りをしたり、会うわけですから、妄想でも何でもなく、単に浮気でしょ、と思うのです。 主人の浮気は、この度4度目ですが、その度に話し合いをし、私と今後どうしたいのかを問えば、必ず一緒に居たいといいます。それならばと、許す、という選択をし会話もスキンシップも、夫婦としての営みもそれなりにしてきました。しかし、この度のように、結局は自分の欲に負け、先を考えずに自ら相手に連絡をとり、付き合おうと投げ掛けているわけです。 改めて思うのは、私という妻の存在や四人の子供たちの存在は、欲にブレーキをかけるものにはならないものなのでしょうか?これまでの話し合いで、私がどれだけ傷ついてその度に信頼関係が崩れてしまい辛いかを伝えてきました。信じていいと主人が言ったのも何だったのか?と思います。 主人は、自己愛が強いとは思います。結局は自分を最優先にするのですから。ただ、周りが傷つくことを考えたり思うことでブレーキをかけるというのは、こんなにも難しい事なんでしょうか。私にはわからないのです。 すると、ここで思うのは、私が妻である意味があるのでしょうか?私は、主人の妻でありたいと思う気持ちがありますし、やはり、何より子供達の為にもしっかりしなくてはと思っています。こんな時、妻とはどうあるべきなのでしょうか? ちなみに、さすがに今回は私も腹が立ちましたので、必要最低限の会話しかしていません。あえて、淡々と生活をしています。 どうか、ご回答をお願い致します。これからを、しっかりと考えたいと思います。大変長文になり、申し訳ありません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

息子と旦那

長文、乱文になりますがよろしくお願いします。 長女は新しい生活(高校)に馴染めずこちらで相談させてもらい実行しはじめたとたんに、児童相談所に行き、ありもしない事を言い現在そちらの方で生活しています。長女が児童相談所に行った際「家庭内暴力」という事で息子も連れて行かれました。現在はそんな事がなかったという事、これからの生活で暴力はないという事で帰って来ています。 が、帰ってきてからの息子は学校に行くものの授業妨害、授業に出ない、友達に暴言をはく、家では、ゲーム、遊びしかしない。お手伝いを頼んでみると「イヤ」の一言。また、親(父、母)を含む大人全てに防御を張ってしまってます。先生も息子の対応の仕方がわからないし、私、旦那も息子への対応がわからず「割れ物に触るように」接してしまっています。 色々、息子に「2学期を目指してチョットリセットしようか」など話をしていて本人も自分の状況がわかっているみたいで「わかった」と乗り気です。 前の生活から突如全てを引き離された事で友達、勉強、兄弟間、あらゆる事で劣等感というか疎外感を持ってしまっている。だとは思うのですがこのまま、そっとしておくのが良いのでしょうか? また、違う事ですが息子、他の子ども、家事で手がいっぱいな状況の中、休みになると自分の趣味ばかりで平日も自分の部屋から全く出てこない旦那に凄く怒りがこみ上げてきてしまいます。子どもを見てくれるときも「叱る」ではなく「怒る」ので本当にイライラです。 息子との事、旦那との事、どうすれば良いでしょうか? 私は息子と時間が許すかぎり一緒にゲームをしたり、話をしたり、じゃれあったりしています。 旦那には「平日はもういい。好きなようにして。その代わり、休みの日はリビングに来て、子ども達と一緒にゲームしたり、テレビみたりしてあげて」と10年以上にわたり話をしています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

お見合いについて

30代女です 終わったことなので愚痴になりますが辛いしもやもやしたままなので相談させてもらいます 2ヶ月ほど前に知人から一つ下の男性を紹介されお付き合いしました 知人といってもお見合いを趣味のようにしている定年退職した方でその人は紹介する人のことをあまり知らないようでした 初日会ってみて(まぁ付き合ってる人いないし今まで歳上の人を紹介されたけど年下初めてだし良いかな?)と思いました 相手もまぁまぁな反応だったので二回目に会ったときに付き合う事に了承しました 色々デートもしたしお家にお邪魔してご飯も作りました 付き合っているからキスしたい、触りたいという要望もありましたので相手の家でイチャイチャしました(セックスはしていません) その間2回ほど軽くどうするのか聞いてみましたが「好きだけどまだ結婚は考えられない」との返事でした 付き合って2ヶ月後相手から神妙な感じで「2ヶ月たつし自分をどう思っているか知りたい」と言われたので「好き。結婚しても良い」と答えました 暫く黙った後前述の「好きだけど~」をまた言いました またかと正直思いましたが話し合いの結果半年待つことにしました 《何故そんな考えなのに私の気持ちを聞いたのはお爺さんにそろそろ返事しなきゃ相手に対して失礼だと言われたからだそうです》 それまでに付き合って、この人は優しいけど自分本意な感じだなと思っていましたが優しいし自分も今まで何十回とお見合いしてこれが最後という気概でいたので少々のことは私がニコニコしていたら気にならない事なので良いかなとも思っていました 帰り際にキスされましたがその日相手は鼻風邪引いているのにディープキスしようとするので拒否しました その後LINEで「風邪引いているのに会いに来てくれてありがとう」と送りましたがその後返信ありません 一週間ほどして母に相談し、仲人さんにかいつまんで説明し相手がどう思っているのか聞いてもらいました 相手は「まだ周りが結婚していないから今はいい」と言っていたそうです 私は今まで付き合った男性今したがキスしたりイチャイチャしたことないです この人ならと思ったから触るの許したのにそんな事考えていただけなんて 今文章にしているのが辛いです でも結婚したいので次はそんなのに引っ掛からないようにしたいのでアドバイスお願いいたします

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/12/11

許しを待つために離婚をしました

離婚をして5人の子供のシングルマザーになりました。離婚に至ったきっかけは、私が当時務めていた職場の男性と旦那さんに内緒でドライブとご飯食べに行ったことです。体の関係もなくそれだけです。今まで一度も他の男性と二人で会うことすらなかったので、旦那さんとしてはそこには好意があったというショック、自分は絶対浮気はしないと心に誓ってたのにされたショック、信じてたのに裏切られたショック、いろんな感情に苦しめられていました。旦那さんからはとても愛されていましたし私も愛していました。それなのになんでこんなことをしてしまったのか…とても後悔しました。 そこからは旦那さんのメンタルがものすごく不安定になり今まで見たことのない程の涙を見たり、怒り狂ったり、愛してるけど許せないという気持ちで苦しんでいました。時間と共に旦那さんの気持ちは怒りが増していくばかりでした。冷静になればなる程いろんなことを考えどんどん許せなくなっていました。半年くらいからは会話も減り、冷たくもなり次第に夫婦関係もなくなり私を愛してくれていた旦那さんの姿がなくなっていきました。何度か話し合い、もう愛せない、戻れない、女として見れない…心に突き刺さるような言葉を並べられたときには頭が真っ白になりました。それでも、私がまた好きになってもらえるように頑張って尽くすからこれからの私を見てほしいと涙を流しながら何度かお願いをしました。受け入れるとは言えないと言われながらどうにか過ごしてきました。子供のこともあり旦那さんも中々離婚に踏み切れなかったと思います。毎日会話もない中必死に旦那さんに気を使い、尽くして、仕事をしながら5人の子供の育児に家事に一人でこなしてきました。段々自分自身がやつれていき壊れてしまいそうでした。旦那さんも子供のことすら見えなくなっていてこれでいいのか…と悩む毎日でした。自分の思いだけでいるのは子供のためにもならないと思い私から離婚を決意しました。離婚を決めた途端旦那さんは豹変し私に対して憎しみまみれになっていました。尽くすと言ったなら最後まで尽くしてほしかったと。今となっても何が正解だったのかわかりません。でも私自身もボロボロでした。ただ私は気持ちあっての離婚なので許してもらえる日を待ってるとも伝えました。私のことは感情もなく嫌いしかないと言われてしまいました。子供と復縁の希望を持つのはだめでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/03/29

家族への謝罪、そして真人間になる為

初めて投稿いたします。 私は自己中心的な考えの持ち主で、自分が正しいかのように物事を伝えます。 その性格のせいで、妻と娘にも私の性根に気づき愛想尽かされました。 そんな中でも私も性格の性根を断とうと猛省し、人の話をちゃんと聞いたり家事を率先してやったりと、少しづつ関係改善していました。 先日、妻が仕事でストレスを抱え、休んだ日のことでした。 心労があるのは普段から話を聞いており、仕事で辛いことがあった事は何でも話してくれていました。 ただ私はその日は仕事で飲み会に行く為、彼女にしっかり休んでねとだけ告げて出かけてしまいました。 帰宅後、早く帰ることもせず、もっと心配して欲しかったという妻に対して、俺も心配はしてた!など声を荒げ、更にはストレスの原因は俺ではない。 今は家事など家のことちゃんとやってるのに責められるのはおかしい! と捲し立て、妻の心情を計らない物言いをしてより怒らせてしまいました…。 当然ながら、冒頭の愛想尽かされた原因を棚にあげて反省してないことを突かれ、思いやりのない冷淡な人間であることを指摘されます。 直後にはすぐ謝罪出来ず、翌日振り返り取り返しのつかない事をした事を改めて謝罪しました。 ですが今更…もちろんのこと、言葉だけの謝罪や反省は無意味であり、もう今後一切家事もしなくて良い。 何度も同じ過ち繰り返し、裏切られ、本当に失望したと、娘合わせて同じ気持ちでいます。 人一倍、他者の気持ちを汲み取り行動する妻の為、私を絶対に許す事はないと思っています。 今はギリギリの受け答えしかしてくれません。 自身の招いた種であり、言葉ではなく行動で示さねばならないとは理解しています。 今まで通り家事はしよう思いますが、一つ一つの行動が余計なことするな!と火種になるかもしれないと思うと怖いです。 ですがしなければ始まりません。 家事以外にも出来る行動や、傷つけた妻娘との関係修復のために、自分はどのような心持ちで日々過ごしていけば良いでしょうか。 声を掛けることが自分から話したいだけなら、一言の気配りにのみ留めて生活していけば良いでしょうか? 乱文申し訳ありません。 少しずつでも、保身をやめて、妻のように思いやれる真っ当な人間になりたいです。 今本当に変わらなければ、後も同じです。 どうかご回答、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/04/17

夫の過去の浮気が忘れられない

浮気、不倫など自分とは無縁だと思っていたら、夫が不倫していました。 夜中に自分の部屋で女と電話している所を同居の娘に聞かれてバレました。 娘も私に言い出さなくて、2ヶ月は胸に秘めていたそうです。 女と遊び始めてからは、夫は 仕事にも行かず、女のシフトに合わせての外出、外泊、3日空けずに女と昼間からホテル。私は離婚するつもりで、探偵を雇い 証拠を揃えて、弁護士も雇い、女に慰謝料請求しました。怒り狂った夫は、私と娘に恫喝まがいの暴言を吐きましたが、結局は、慰謝料請求を取り下げて欲しいと言う事。もちろん、却下するものの、女は弁護士から送られた内容証明を無視。 弁護士からもあんな酷い態度の女性は初めてで、無視を続けてる以上、どうしようもない。訴えたところで、離婚していないのなら、判決で決まる慰謝料なんて少額。 訴えれば、私が損をすると畳み込まれました。 夫とは、よくよく話し合い、許してはいないけど、謝罪は受け入れる事にし、仕事にも復帰した夫、憑き物が取れたように、顔つきも元に戻り、平穏な毎日を送っていますが、私はあの女が許せないままになっています。夫が1番悪いことはわかっているつもりですが、無視をしつづけてる女が許せない気持ちが続いてしまってます。 自宅のパソコン、夫のLINEが同機していたので、2人のLINEやりとりはずっと見ていました。見てはいけなかったのでしょうが、探偵に情報を送るために確認していました。そのLINEには女が、離婚をそそのかしていたり、泊まりをねだっていたり、私の悪口を書いていたり、別れると言いながら、夫を呼び出しホテルで仲直りを繰り返している事がわかりました。 夫はもう一年前の事、もう終わった事と自分の中では終わらせてしまってます。 夫とは穏やかに暮らしているものの、私には落とし所が見つけられないままになっています。こんな私は見苦しいですよね? 再構築を選択したとは言え、あの頃の夫の顔つきや、暴言などがフラッシュバックしてしまいます。 こんな私にお言葉を頂ければありがたいです。残りの人生を穏やかに暮らしたいのです…

有り難し有り難し 3
回答数回答 1