以前父親が事故死したと書かせてもらったものです。 それ以降、母親は精神的に不安定になり、俺も不安定になっています。 特に朝目が覚めると寂しさが押し寄せて凄く苦しくて涙が出てきます。 母親もコロコロと気分がかわり、見ているだけで苦しいです。 以前に苦しさから自殺や、苦しんでいる親を殺して自分も死のうとした事もありましたができませんでした。 先日、四十九日法要が終わったけど、やはり寂しいし、凄く苦しい。 死にたいと何度も思っている。 親の死別がこれ程苦しいものとは。 どのように大事な人の死別を乗り越えてゆけばよいのでしょうか? また、ネガティブ思考で、悪いことばかり考えているので、なんとかしたいです。 今も不安定で、悲しんでいる母親を悲しみから離したいため、殺したいと思ってしまいます。 自分が怖いてす。
今年専門学校を卒業しました。就活に失敗して現在フリーターです。土日祝のみの専門職でアルバイトです。 専門学校で学んだことは無駄にしたくありません。その業種も好きです。 でも、きっと自分には向いていないと思います。 そしてひとり暮らしです。家賃は親がは払ってくれています。 就職活動中ですがなかなか決まりません。 親に迷惑をかけてばっかりです。 そんな自分がとても嫌になります。 そして仕事を覚えるのも遅いです。自分から進んでできません。 やりたい気持ちはあるのに行動にうつせません。 お荷物です。不必要な人間。 そう思えてきます。 すべてが嫌になり、誰とも会いたくない、 死にたいと思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。。。
自分のできる事とやりたいことの釣り合いが取れません わたしは高校を卒業してから風俗嬢をしています。勉強が苦手で成績は悪く、これと言った取り柄がありません。専門学校に入りましたがすぐに辞めてしまいました 髪の色が派手でピアスはたくさん空いています。この格好を止めればできる仕事の幅が広がって風俗嬢もやめて、飲食店でも仕事ができるのに……と思うのですがこんな格好は若いうちしかできない、やりたいことがこれくらいしかないのに捨てられない、といつまでも続けてしまいます。 親元を離れているのでたまに親から電話で「なんの仕事をしているの?」や「最近どう?」などと聞かれると嘘をついてしまうのもつらいです。 やりたいことばかり高望みしてしまうのに、そのために努力の仕方すら分からない自分が嫌で、親にお金を返したら死にたいと思っています。 わたしはどうしたらいいんでしょうか。
結婚しているだけで、そんなに偉いのでしょうか。 アラフォーで結婚してないだけで、風当たりがキツイ気がする。悪い事してないのに、悪い人、ダメ人間の烙印を勝手に押される。 私は派遣で実家暮らしなので更にキツイ。 結婚している人は常に前進している。 私は結婚のステージまで進められず、 子供の時から時間が止まっている気がします。 親も私が結婚どころか恋愛している所を想像しておらず、それどころかずっと手元に置いておきたい空気を出しています(特に父親) 親は私に結婚して欲しくないのでしょうか。最後は一人で死ねというのでしょうか。 私は結婚して人生をステージアップしたいけど、結婚できる気がしません。 私はずっと世界が広がらないまま死んでいくのでしょうか。
よろしくお願いします。 愛猫が亡くなって3ヶ月たちました。 いろいろ考えました。 愛猫がいるころは、毎日、親への不満、学校生活の不満、自分への不満など、不平不満ばかり言ってました。 何か楽しい事ないかなぁとか考えてばかりいました。 愛猫が亡くなってから、はじめて気づきました。 あの頃が本当に幸せだった事にです。 今頃気づいて悔しいです。 親がいて、自分がいて、愛猫がいる生活が当たり前だと思ってました。 その生活が無くなる日が来るなんて考えもしませんでした。 もっと、もっと愛猫との毎日を大切に過ごせば良かったと、悔やまれます。 どうして無くしてからしか幸せに気づく事が出来ないのですか? 教えてください。 お願いします。
大学進学の時、薬学部と文系学部とに合格しましたが、総合大学に進みたいという理由で文系学部に進みました。 今の年齢になって、医療系の国家資格がとても世の中では強い、仕事も探しやすい、給料も高いと知りました。 親があまり世の中の知識がない家庭に育ったので、その時の判断について、親を責める気持ちもあり、自分自身も悔やまれてなりません。 会社で働いていましたが、リストラされてしまいました。 薬剤師免許を持っていれば、この年齢でも転職先もたくさんあり、こんなにも苦労しなかっただろうと毎日自分を責めています。うつ病にもなりました。 こんな毎日が辛くてたまりません。今更過去に戻れないのですが、ここからどのように生きていけば良いか光が見えなくなっています。 過去の過ちから解放される方法を教えて頂ければと思います。
ゴールデンウイークに母親が親戚のうちに行こうとして私も連れて行こうとしました。 けど私は行きたくないので断りました。そしたら母親がブチ切れました。 そんなの私の勝手だと思います。 私は大人ですから。 母親に指図される筋合いもありません。 こう言う親、どう思いますか? 3年前病気で入院していたことがあり、それから2回ほど入院したこともありましたが、直接病気とは関係ありません。 いまだに通院していますが、定期検診だけです。そんなに心配することはありませんが、母親はすごく心配性なので、片時も私と離れたくないみたいです。 私にはそれがうざいです。 いつまでも子供扱いされてすごく嫌だし、ストレスです。 それ以来あまり口を聞いていません。 未だにケンカ中です。 もう、仲直りはしません。 こう言う親おかしいと思いませんか?
異常な自己中で傲慢な長男とものすごく仲が悪く なんだかんだいって いつも長男のフォローばかりする 両親と話しても こちらを腹を立たせることばかりで 物凄く仲が悪いです。 陰で 長男が両親をそうしむけてるのもかなりあると思いますが。 縁を切りたいです。 ただ いくら考えても 考えても もうすぐ生まれる我が子に 自分の祖父母が居ないのは どうなんだろう・・・・ いくらどれだけ 許せなくてもこのまま 死を迎えていく両親に何もせず 一生を終えてよいの か かといって 私が 親の世話をしたとしても 長男は 偉そうにして こちらをいじめるだけいじめて 自分ができない親の介護もこちらに押し付け 自分は偉そうにしたい。 そんな長男の思うなりにならないといけないのか だろうか 悩んで 悩んで しょうがないです。 何か 良いアドバイスはないでしょうか??
こんにちは。私は一歳の子どもがいる主婦ですが、今一番悩んでいることがあります。 それは、私の母の近くに引っ越すべきかということです。今は旦那の実家近くに住んでいますが、私の母が最近「こっちに来てくれないか」と会うたびに言ってくるのです。 母は、その方が私や孫のことを世話してあげれるという思いなんだと思います。 私としては、母の近くだと子育ても助かるし、母ももう年なので側にいてあげたいという思いもあります。 でも、旦那の親にも今までさんざんお世話になっており、とても言い出す勇気がありません。私の母も、旦那の親も悲しませたくないという思いで、板挟み状態です。 子どもにとってどっちが一番なのかを考えればいいのかもしれませんが、何が最善なのかわかりません。 なにかお言葉をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
はじめまして 私には知人はいますが友達がいません 昔から学校や職場のグループになじめません 自分が他人に興味がないからなのか、 他人と話していると頭がぼーっとしてきて、その人の話と全く関係ないことを考えてしまいます 悩み事なども相談したいとは思うのですが いざ話すとなると自分の考えを相手に伝えるのが恥ずかしくなってしまう、 話したところで結局解決するのは自分なので相談自体無意味だと思ってしまい 深い話ができません 友達がいなくて寂しいと思います ですが、ラインや実際に遊びにいくなどは煩わしく感じてしまいます 今は親がいますが、いつか親も死んでひとりになります 友達も恋人もいない人生、 一人で寂しく生きていくことに 意味はあるのでしょうか
浪人生ですが受験に失敗しました。 親に迷惑をかけ二浪する予定です。 受験に失敗した原因は、単純に勉強不足だと思っていました。 今回の経験を生かし今年は必死に勉強しようと前向きな気持ちでいたのですが、別の受験方式を選んでいれば合格していた可能性が高いことがついさっきわかりました。 悔やんでも悔やみきれません。ただただもう1年ムダにするだけなのが悔しくて悲しいです。親にも申し訳ない気持ちでいっぱいで、どうすればいいのかわかりません。もっと下調べをしっかりして慎重に選択するべきでした。 全部自分が悪いのはもちろんわかっております。気持ちの整理の仕方を教えてください。
2年4ヶ月お付き合いしている彼氏がいます。本当なら今年結婚する予定で親にも伝えてありました。ですが、仕事を半年前にパワハラで辞めてから、ほとんど就活もせず、毎日私に「嫌い、ブタ、臭い」と言われる日々を過ごしています。本来は優しいので私は、好きでこれからもずっと一緒にいたいと思っているのですが、何度本人に注意しても、愛情表現って言ってやめてくれません。親から電話がかかってきたり、どこどこ行くと言われると、私と約束していてもドタキャンされることがあり、毎日自殺したくて、本で頭を殴る日々が続いています。私は今後どうするべきでしょうか。
5年前から、うつ病と死にたいという気持ちに悩まされています。 以前楽しかったことも、嬉しかったことも、感じ取れなくなりました。 山は越えたと思いますが、もう少し良くなったら、死ぬんじゃないかなとも思うんです。 私には夢があり、ありがたい事にそれを応援してくれる家族もいます。 それでも、「死にたい」と思っている時は何も手がつかないし、酷くなるとお風呂に入ることや歯を磨くことも出来ません。 20代はそれで潰れました。 歳も歳だし、親に迷惑もこれ以上掛けたくないから頑張らなくちゃって思うんですが・・・なかなか・・・悪循環に陥ってしまいます。 皆に笑われているようにも思えて、萎縮してしまいます。 この悪循環を断ち切って、少しでもより良く過ごすにはどうしたら良いでしょうか? 死にたいと思った時、どうやったらその気持ちを大人しくさせることが出来ますか? 親には、こんな娘でも居て良いものでしょうか? 教えてください。
初めて質問させていただきます。 私は今大学生です 高校から浪人せずに無事に進学出来たのですが、 不眠症に悩む時期があり病院に行った所 他の症状などで思い当たるふしが沢山出てきて結果、鬱病と診断されました。 診断されてもう3年がすぎ、2年前に体調があまりにも悪くなりすぎて2年間、休学し今年の春に復学しました。 完璧に治ったわけではないのですが、大学をちゃんと卒業するのが親へ出来る親孝行だと思い頑張ってるんですが、 どうしても苦しくて、何をするにも楽しく感じないです。親から離れて暮らしているので心配かけたくないです。 自分が自分じゃないようで 疲れてしまいました。 これからも、ずっとこんな感じなのかなと思うと辛いです。
生きることが苦しいです。 私が子供の頃に親は離婚し双方共に別の相手との子供がいます。 そのため親との関係は悪く、社会人となってからはほぼ絶縁状態です。 そのため頼れる親族はいません。人生のパートナーが欲しいと思い婚活もしていますが、うまく行かず私はこの世に生きる価値はないのではないかと思います。 これから先もただただ歳をとって1人で孤独に生きていくのだと思うと苦しくて仕方がないです。 今までもずっともがきながら生きてきましたが、もう疲れてしまって、生き方がわかりません。孤独で寂しいし、もう頑張りたくないです。 私はこれからどう生きていくべきでしょうか。
三年ほど前、顔がしびれて通院。 原因は不明、良性の腫瘍が脳にあります。 今は痺れはありませんが、人一倍恐怖を感じやすくパニックになりやすい私にとって、この腫瘍はとても恐ろしいものです。 いつか悪性になって死ぬのかな、と考えています。 腫瘍があるってわかった時、今までやってきたことの報いなのかなと考えます。 幼稚園で人の悪口で泣かせ、小学生のころ 人の上履きを取って逃げて投げたら関係ない人の顔に当たって泣かせたり(下手すりゃ失明)悪口で女子を泣かせたり ひどいもんです 親の金を盗んでいたときもありました。 でも親は悲しんでくれます。 来週一年ぶりに検査をしますが、悪化していたらおしまいです。
私の両親は、70代半ばで健在です。 よく祖母が いつまでもあると思うな親と金 と口にしていました。 いて当然、やってもらって当然、身の回りのことが両親によって当然のごとくなされてきました。 しかしながら、親への感謝の気持ちを忘れて、いろいろやってもらっているのに、強い口調であたったりして、結果的に悲しい思いや寂しい思いにさせてしまっているのかなぁ。 この先、いつどこでどうなるか分からない人生で祖母の言葉にあるように、親孝行や感謝の気持ちを伝えたくても、もしもの時が頭をよぎる今日この頃です。 恥ずかしいとか照れくさいとかがあり、急に妙な行動をすれば不信に感じ取られてしまうから、自然体で両親と接して親孝行や感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらよろしいでしょうか?
数年まえから癌の疑いにて手術に それから毎年年末に不明の病気により静養 治癒 自分がひと段落した矢先親がわずらい手術に 落ち着いたのも束の間我が子に病気が発覚しました 仕事を始めてから癌も不明な病気も繰り返し身の回りにおきることに辛いです 病気により心身ともにつらくなり心療内科に通院中 親のこと子供のこと自分のこと立て続けにおこることに頭もメンタルもついていけません 職場は霊が出たりするのでわたしに何か起こっているのか 家相が悪いのか私の周りに起こりうることに不安で仕方ないです お参りはいくつもいってますがお祓いをしてもらうほうがよいでしょうか
自分の将来のことを考えると不安だし、この先幸せなどないのではないかと絶望的な思いが頭を支配しています。 私は子供の頃から両親から人格や、自分の意見、自分の行動などを否定されてきました。学校の成績も悪くはなく、真面目な性格で、社会人になってからも社会的倫理から外れるようなことはしていないと思います。 ですが、親からほめられたことなど一度もないどころか、否定をされた記憶しかありません。 そんな両親ですがなぜか見捨てられません。現在40代で独身です。 過去には結婚の話もありましたが、実家からかなり遠くへ住まなければならない可能性があったため、相手の方にはお断りしました。 今は「自分は親のせいで不幸な人生になった。」と、毎日のように怒りがこみ上げてきます。 このままだと、将来は孤独死しかないと不安で身動きがとれなくなってしまいます。 こんな自分にも、いつか幸せが訪れることがあるのでしょうか?
実父は要介護、義理母も要介護。 介護は遠方なので、家族がしています。 ずっとボーっと生きている親を見ていると生きている意味はあるのかと思ってしまうのです。 義実家に至っては家の修繕のお代を請求きたり、、、 子育てに必死で、 親のスネをかじらず頑張ってます。 介護している家族にも申し訳なく、旅行とかも思いっきり楽しめない自分もいますし、早く家族に楽して欲しいという思いもあります。 爺ちゃんやおばあちゃんと一緒に出かけてるお子さんを見かけると、うらやましく思い、我が子には申し訳ない思いでいっぱいです。 将来を考えると過呼吸を起こしてしまいます。