半年前に家を建てました。本当は理想の間取りがあったのですが、毎回打ち合わせについて来るお義母さんに遠慮して、本当の事を言えずに現在の間取りになってしまいました。 住んで半年…、嫌で嫌で仕方ありません。あの時きちんと言っていればと後悔ばかりの毎日です。言えなかった自分への苛立ちが抑えきれず、全てが嫌になり、新築の壁や床を傷つけてしまいます。そしてそんな自分がまた嫌になり、家を出ようと思うのですが、他に行くところもなく、もう死んでしまうしかないのか、とまで考えるようになりました。でもそんな勇気もなく、結局何も出来ないのです。 これから先、この家でどうやって生きていけばいいのかわかりません。 贅沢な悩みなのは重々承知しています。ですが、家にいると抑えきれない感情とどう向き合えばいいのか教えてください。お願いします。
自分は小学生のころに万引きをしてしまったことがあります。 それは当然、私服警官の方に見つかり親も呼ばれたくさん怒られました。 今思うと「馬鹿なことやったな」って思うし、もうしないとその時自分自身に誓ったのですが 何年も経った今になってから当時自分がしたことの罪悪感で ときどき心や胸が押し潰されそうになります。 どうしてあんなことをしてしまったのか、親不孝な子供になってしまったのか、こんな自分が楽しく幸せでいいのか、 不安で仕方なく怖いです。 自分が家族と天国に行けるのか、罪を償うにはどうしたらいいのか、友人に伝えるべきなのか、教えてください。 家族にもうこれ以上迷惑や心配をかけず、立派な大人になって幸せに生きたいです。 拙い文章ですみませんが自分はどうしたら良いでしょうか、教えてください。
こんにちは。 今、毎日のようにオリンピックを観戦しています。もちろん見ていて応援はしますし、感動も大いにします。 しかし、私はなんでも「自分ができないと意味がない」「自分もあのようになりたい」と強く思って止みません。特に勝って心の底から拳を挙げて喜べること、負けても本気の涙を流せること。どうしようもないほどうらやましくなってしまいます。 体操なんて自分はできるはずないのに、「あーあ、一回だけしかない自分の人生であの人はこんなに輝いて生きてるのに私は体験できないんだ。できずに人生を終えるんだ。。。」と思います。とてもうらやましくて、悲しくなります。他人と比べなくていいんだよ、としょっちゅう言われますが、難しすぎるアドバイスです。。。 自分は怠け者で、三日坊主で、コミュニケーション能力も劣ってて、緊張しいで、、、オリンピック選手と対照的で自己嫌悪にもなってきます。 どうすればいいんでしょう。。。苦しいです。
もともと先延ばし癖があったのに、中学の時に不登校になり逃げ癖もついてしまいました。今は10月に入学した通信制の大学に通っています。 授業の動画を見てレポートを提出するという簡単なことにですら自分には無理だと不安を覚え、夜泣いて眠れないし、なにもしてない時ですら涙が溢れてくるので我慢してました。提出期限が迫っているのに「今日は駄目だ。また明日頑張ろう」を繰り返して逃げてしまいます。 本当に弱いなと思います。こんなことでこれからの人生どうやって生きていけばいいのか不安です。これ以上お母さんお父さんに迷惑をかけないよう、せめて逃げ癖と先延ばし癖を治したいです。どうすればいいでしょうか、精神科受診すべきでしょうか
私は保育士をしていました。1つ目のところをパワハラや保育士が子どもに対してモラルにかける保育をしているのを見るなど、様々な理由から精神疾患が悪化して辞めざるを得なくなりました。 その後就いた保育園で、「この子達は絶対見守るんだ!!」という決意で最大限の愛を注ぎました。0歳児担当でした。 保護者と離れて寂しくないように、たくさんの人から愛されて生きていることが分かるように、常に「大好き」を言葉にして伝えていました。 誕生日には「生まれてきてくれてありがとう」を伝えました。 保護者の方々もモンスターが多いとほかの保育士がぼやく中、私には「次の学年も先生がいい」「うちの子先生のこと大好きなの」「先生、いつも真面目で一生懸命って話してた」とたくさんの嬉しい言葉を頂いていました。 その後、そのままその子たちと共に1歳児クラスになりました。 ただ、契約社員だったのをほぼ強要されるように正社員になり、ほかの保育士から目をつけられるようになり、接するのも保育をするのも怖くなりました。 保育士たちの子どもたちに対する態度も悪く、自己中な態度ばかりで「この子たちを守りたい。守らなくては。」と常に愛の言葉をかけ続け、抱きしめていました。 もうその頃にはボロボロだったような気がします。 「今日行ったら死のう」「今日帰る時に死のう」「今、ここで飛び出したら死ねる」 等、毎日思っていました。でも、「子どもたちを守りたい。愛を知って生きて欲しい」と思って何とか毎日繋いで生きて、仕事に行きました。 ですが、ある日過呼吸になりそのまま仕事に行けなくなり、園長とも話せず親に取り繋いでもらって辞めざるを得なくなりました。 最後まで、愛を伝えたいと手紙を書いて渡してもらうようにしました。渡したと言っているようですが、実際そのあたり適当な所なので分かりませんが… 辞めたあともずっと忘れられません。後悔ばかりが残ります。 3年が経とうとしているのに、心の中にはずっとあの子たちがいます。あの子たちの幸せを切に願う自分がいます。 「何で耐えられなかったのか」という気持ちもずっと残ります。 苦しい心をどうしたらよいのか分かりません。 長々とすみません。
前回相談に乗っていただき、優しく寄り添ってお返事くださりありがとうございました。 最近は毎日のように死にたい消えたいと考えています。 消えることは全てから救ってくれるような、苦しみから解放される唯一の方法にすら感じています。 どうしてもそこに救済を感じてしまうのですが、どう思われますか。 今は死ぬことに希望を持ってしまっている状態です。 みんなつらいけどそうやって生きてる、と言われることもありますが、その感情を抱えきれない私はやっぱりだめなんだな、と落ち込むだけです。 今目の前にいる人のために生きようとも思います、理解してくれて心配してくれてなんとか笑わせようとしてくれるのが伝わってきます。嬉しいんです。そんな人と出会えたことが私の人生で素晴らしく良い出来事でした。 けれど心配をかけてしまっているのもわかるし、笑わせようとしてくれてるのがわかる分、心からはなかなか笑えなくて、相手が喜ぶように相手のために笑ってしまいます。 他の人にもそうです。周りに対して、辛い時にまで優しくいようとする自分が、好きだけどどんどん体が削れていく感覚です。 アンパンマンのように、たくさん顔の一部をあげている感覚です。 頑張っているのに、報われない。 いつか誰にも見えない私の頑張りが伝わり、報われる日は来るのかな、と考えてしまいます。 でもいいこともありました。 心が落ち着くのでよく神社に行くようになりましたが、不思議なことが起きたのです。 お導きいただき、大丈夫だよと言ってもらえたようで心が軽くなりました。 こういう風に揺らぎながら、生きていくのが人生なのでしょうか。 まとまりがなく申し訳ありませんが、何か感じたことがあればご教示賜りますようお願い申し上げます。
仕事の面接に行っても受かりません。 面接を受け続けて、もう今月で半年になります。あまり強くないので不採用のメールや履歴書の送り返しを見る度に落ち込んで、積極性もあまりなく声も元から小さいのでこんな人採りたくないかと思っています。 それでも生活のために働かなきゃいけないし、でも働けないしでこのまま面接ばかり行って意味があるのかは私にはもうわかりません。ただ生活できなくなる危機感から思考がそうなるのでダメ元で行くばかりです。 恋愛はしたいとかしたくないよりそんなとこまで頭が回らず、最近は恋愛感情の好きがよく分からなくなってしまいました。 友達は少なからずいて、こんな私にも仲良くしてくれます。 でも人はすぐ自分の周りからどこかへ行ってしまうので、どうしても平面上でしか仲良くできません。それを悟られないようにするので精一杯です。 人を羨んでは自分に失望して、早めにいなくなったほうが後にも先にもいいことをわかっていながら、まだ死にたくありません。 貧乏なのでご飯も満足に食べられない月もあるのに、貪欲に生きてしまいます。 不幸になるために生きてるのではないのに、一日一日を過ごすたびに不幸になって生き地獄になって、これ以上どこに向かっているんだろうとよく思います。 何をどう変えれば、少しでも楽になれるのでしょうか。
わたしには将来やりたいことがありません。 自分の意思がなくすべて他人にどう思われるかだけを基準に生きてきました。 将来やりたいこともなく、特に入りたい大学もなく受験の時も自分のことなのに他人のことのように考え、小さいころから作文や小論文が苦手だったことから、自己PR文やレポートなどの作成ができないと考え、進学せずに高校を卒業したら終わらせる覚悟をしていました。 しかし、親の反対もあり私は母に責任を押し付けて、やりたいこともないままに大学に進学してしまいました。 高校のころから体調が悪いことが多く通院していたこともありましたが治ることもなく通院をやめ学校に遅刻することも多く、大学生になってもそれは変わりませんでした。体調のことを理解してくれない親には毎回やめちまえといわれます。 案の定レポートの作成はできず、親に相談すると自分でやれといわれました。 このやり取りはレポート作成のたびに行われ、私は「進学するつもりじゃなかったのを進学させたのはそっちだ。」といってしまいます。おかしなことだとはわかっていますが、見捨てられたような気になってとても絶望的な気持ちになってしまうのです。 これから先も将来について考える機会はたくさんあります。しかし私には何もありません。 もともとなかったはずの人生だしと思ってしまいます。 長々と書いた後に漠然とした質問で申し訳ないのですが、 わたしはどうしたらいいのでしょうか。 読んでいただきありがとうございました。
こんにちは。今まで誰にも相談できなくて、そのままになっていたことを、そういえばこんなサイトがあったんだ、と思い立って書いてみます。 私も混乱していて、説明する文章になっていなかったらごめんなさい。 私は、ずっと歳が上の上司と二人の部署で、コンピュータと常に共にある世界で働いています。 今回は、上司とのコミュニケーションの上で、どういった風に毎日を過ごせばいいか迷っている話です。 上司なのですが、私の意識のしすぎなのかもしれませんが、言葉の選び方が怖いのです。 表現が難しいのですが、おそらくは相手が傷つきそうな形でひらめいた言葉だったとしても、思ったことをそのまま口に出すと言ったところでしょうか。 先日、私はとある一件から、彼に私が女であることを否定され、言い返すことも出来ず、結局は自分の中で何とかするという方法で乗り切りました。 別に、もうこれまでずっとそうやってきているので、私が否定され続けて、彼が気持ちよければそれでもいいのかなと、結局は私が人として生まれたことが全部悪いから、彼が怒っているんだなと思っていました。 ところがある日、よくわからない気持ちのまま泣き出してしまい、そのまま涙が止まらないままになってしまいました。やむなく泣きながら仕事をしていたら、泣いている理由を追求されてしまいました。私も自分の中で処理しきれない部分が頭の中を埋め尽くしているのが一番の理由ですから、答えにならず口をつぐんでしまえば、それも責められてしまって。 そのままわからないですと答えれば、わからなければ泣かないだろうと。 私は、彼に返す言葉が見つかりません。もしまた同じように大きな声で詰め寄られたら、わからないですとか、その程度の回答しかできないと思います。それ以外に理由が思いつかないのです。 これから今の気持のままどうやって毎日を過ごせばいいのでしょうか。 最後に、もしかしたらお坊様に言ったらとても失礼かもしれないことをもう一つ聞かせてください。 上に応えることができないならいっそいない方がましなんじゃないかと、高いところから下を見ればきっと痛いだろうなと思って怖くなる始末です。生きるのも嫌だし、死ぬのも嫌なダメ人間なんです。そこで思うのは、仏様がいるなら、もっと出来のいい人ばかり作ればよかったのに、どうしてそうしなかったんだろうと。 もしよろしければ、教えてください。
いじめや、人を殺した人は天国に行くのでしょうか。死んだらどんな人でも、誰もが極楽浄土に行けると聞きます。最近、いじめで自殺した人達のニュースなどをよく見ます。加害者達はのうのうと生きていたり、家族を作ったり、被害者の人生を狂わせた張本人なのに、幸せになっていいわけがないと思います。神様は悪い事を行った人でも天国に連れていくのでしょうか。 自殺を測った人間が地獄に行き、 加害者は、天国に行けるのかと思うと、 世の中は、不平等だと思います。 お坊様はどう思いますでしょうか。
たまに俯瞰して無になる時と、ふとした感情に思考や言動がコントロールされる時がありとても困ります。 多分、そのような湧き上がる感情を経験し様々な愛を学ぶ為に地球に生まれてきたのだと思いますが、全ての物事やその起こった物事に対しての湧き上がる感情が既に用意されていて、決まっているかのように感じてしまいます。 それと同時に自分の気の持ちよう次第で感じ方が変わることも実感します。 俯瞰して無でいる自分と、一喜一憂している自分の温度差によく分からなくなります。無ほどつまらないものは無いですが、感情に支配されるのもまた苦しいです。 考えても答えが無いことを考えても無意味なのは分かっているのですが、人と関われば関わるほど自分のエゴに気づき、修正しようと苦悩する出来レースを走っている気分で虚無感が拭えません。 そう考えると、家族以外と関わる事が面倒くさくなります。 しかし、人と関わらないと孤独を感じ、一層虚無感が強くなるので家族と過ごしたり仕事をしたり忙しなく過ごしていて、人は1人では生きていけないのだと強く痛感します。 もっとポジティブに今を生きれる人間になりたいです。 どう過ごせばいいでしょうか。
何もかもが不安です。例えば過去に何かしてたせいで警察が突然家に来て自分は捕まるんじゃ無いか、現役の時鬱病で勉強出来ず浪人したのに鬱病が酷くなって勉強出来なくなって2浪してしまうのでは無いか。そもそもこんな人間が警察に捕まらずに悠々と生きてることは罪なのでは無いか。 過去に思い当たることがあってあまりに不安だったので知り合いの弁護士に頼んで直接警察にこれは違法になるのか?と聞いてもらったこともあります。 その際、今後気をつけてください。ご家庭等でそういうのは注意してくださいね。といった趣旨を警察の方から言ってもらい、自分が逮捕されることは無いとは安心しました。 ですが、今になってやっぱり手違いで逮捕されるのでは無いか?やっぱりこうやって生きてるのは罪なのでは無いか?と不安に襲われます。 心療内科で昔うつと診断してもらい抗不安薬も飲んでいますが、突然過去の嫌な事を思い出して、胸が締め付けられるような不安に苛まれることがあります。 もっと平穏な精神状態でいたいです。またうつ病が酷くなってそれの繰り返しで勉強出来ずずっと浪人で大学に行けないなんて嫌です。 どうすればいいですか?
好きな人を諦めたいけど諦められません 友達以上恋人未満のような関係の男性がいます。 私は大学二年生で、彼は一年生です。 彼とはクリスマスを誘われたり、週に一回会ってお出かけしたりと仲はいいと思います。 お互い一人暮らしなので泊まってことはあります。体の関係はありませんがキスなどはしたことがあります。 しかし最初の方は彼がいつか告白すると言ってくれていましたが、段々友達でいい今のままでいいと言い始めてきました。 最初は彼がグイグイだったのに、私がだんだん好き好きを出しすぎてしまったかめんどくさいことをしてしまったかと後悔をしています。 私がだんだん重くなったかグイグイしたかで、彼にプレッシャーを与えてしまったかと心当たりはあります。 また私がグイグイ行ったせいで彼が安心しているのもあると思います。 以前私が付き合ってと詰めたら、じゃあ付き合う?と折れてくれたこともありました。しかし「じゃあ」と言い方に引っかかり断ってしまったことも後悔しています。 色々な後悔のせいで諦めるに諦められません。 しかし恋人のようなことをしておいて付き合えないこの関係や、相手のいい加減さにも悲しい気持ちになります。 傷つくだけなので距離を置くべきだとは思いますが、彼と一緒にいて楽しいのでこのせいで会えなくなってしまうのは勿体ない気がするのです。 友達としてでも一緒にいて楽しくて顔もタイプなので手放すのがもったいない気がします。そのせいで諦められません。 駆け引きをすれば、もう少し頑張れば、と言い訳をして諦められません。 ですが、彼は今の関係で満足しているようですし、この関係が居心地良さそうです。 私が中途半端な関係は嫌だと伝えてもピンと来てないようでした。 今は沢山考えた上で、 春休み中仲良くして進展もなかったら、今の関係のままなら会わないと話そうと考えました。 この春休み頑張るだけ頑張って無駄なら諦めようと思いました。 それか友達と割り切って会おうなども考えました。 しかしプライベートで彼のせいで悩んでしまいストレスだったり、色々支障がでてしまったりしています。 この気持ちを落ち着けるにはどうすればいいでしょうか。 諦めるべきですが諦められませんがどうすればいいでしょうか。 彼のことは諦めるべきなのでしょうか。
主人が半年前、末期の癌と診断され亡くなりました。私は、末期の癌でも長く生きられる人もたくさんいるから大丈夫だと思っていました。亡くなる一カ月前ぐらいに体の痛みがひどくなり入院する事になりました。痛み止めの点滴ですぐ良くなり退院できるからと思い、お金も必要だから仕事に専念していました。亡くなる1週間前から主人からよく仕事中にもうあぶないから病院に来てほしいと何度か電話がありましたが、私は大丈夫だってと言いそのまま仕事をしていました。亡くなる2日前に主治医の先生から話しがあると言われ、そこで後1週間しか生きられないと告げられ涙が止まりませんでした。主人は、電話を何度かしてきたってことはずいぶん前から分かってたんだなぁと思いました。主治医から聞かされときには、もう主人は意識からもうろうとしてたので私の事が分からなくなっていました。仕事休んででも一緒にいてあげれば良かったのに2週間たった今でも後悔ばかりしています。どうしたらいいんだろう。
最近、自己嫌悪で生きるのが辛いです。 際限のない金銭欲と物欲。 友人・知人の成功や幸せを素直に喜べない僻み根性。 常に他人を馬鹿にして蔑む心。 嫌いな相手を罵倒して潰してしまいたいと思う抑えきれないほどの衝動。 自分に吐き気がするほどの作り笑い。 止まらない誰かの陰口・悪口。 情けないほど底の浅い見栄と体裁と怠惰な生活。 お金や物に執着しないで毎日を過ごしたいです。 友だちの幸せを一点の邪心もなく喜んであげたいです。 他人を蔑まず、罵倒せず、嫌わず、見栄を張らず、体裁を取り繕うことも、汚い言葉を吐くこともなく、みんなに優しくしたいです。 そう思ってるのに、50年以上生きてきて何一つ直せていない自分に嫌悪感しか感じられません。 悟りたいとか、だいそれたことは考えてもいないし望んでもいません。 ただ、日々、苦しく、自分を嫌いになるだけのこの毎日をなんとか変えたいです。どうすればいいのでしょうか? 抽象的な質問ですみません。
夫が不倫しています。 証拠もあり、慰謝料もとれる状態ですが、私は離婚したくありません。 夫の方は、私にたいして愛よりも情でいっしょにいる。 今回の人と別れたとしても、また不倫をするだろうし、離婚した方がいいといっています。 話し合いの末、関係を良くしながら不倫相手と別れるのを待つことになりました。 こちらとも、向き合ってくれるとはいっていますが、相手の女性の話をしたりと、こちらが傷つくような事を悪気なくします。 それで、やめてほしいといっても、「なら別れる」でおわりです。 私はまだ、夫のことが好きなので、別れるつもりはないのですが、だんだん、どんな気持ちで一緒にいればいいのかわからなくなってきました。 夫とまた、仲良くするにはどうしたらいいのでしょうか。 夫はもともと、自分の家族と縁が薄く、ほぼ親の愛情をうけず、家族というものがどう言うものか、わかっていないかんじがあります。
先日の母の死でかなり動揺しておりましたが、 お坊さまの御言葉で 救われた気もしましたが、涙が止まらない状況は今も変わらないです。 ところで、私の憔悴しきった姿は 亡くなった母は心配してしまうのでしょうか。 喪失感の大きさに、頑張って生きていこう!という気力より、 生きていくのはつらいな…と意味があるのかと ネガティブな考えしか浮かびません。 かといって、自ら死を選ぶことはしません。 生き抜くことが天命だと思っていますから。 矛盾した考えの狭間で、悲しみが薄らぐ気もしないのです。 私は、今後、生きていく意味があるのでしょうか? あるならば、何の知識も経験もないのですが仏様のおそばで生きていきたいと思います。
昨年の6月に父親が亡くなりました。そのことを知ったのは9月末でした。 私の実母は若くして亡くなり父は再婚しました。 しかし後妻と私は折り合い悪く実家と疎遠になっていました。 父の死は後妻から手紙で知りました。後妻の話によると葬儀は行わず直葬しただけとのことでした。相続は家は後妻で預金等は私が相続することを決めました。 後妻と父の仲はすでに冷めており後妻は家が相続できればよかったみたいです。実家には父のお骨が仏壇の前にぽつんと置かれていました。お骨は私が父の生家の近くのお寺に納骨しました。 納骨のときにお寺のお坊さんに法名を決めていただきやっとお経をあげていただくことができました。 葬式すらしてくれず家も父親も奪った後妻に深い憎しみを抱いてます。殺したいとすら思います。もちろん実際にそんなことしたら犯罪者になるのでできませんが。もう相続手続きは済んでいるので家は戻りません。 後妻に家を相続することを許したのは父の遺志通りだったのか悩んでいます。もしかしたら私に相続して欲しかったのか、どちらにしたらよいか決めかねていたのか遺書もなく遺志はわかりません。 もしかすると相続は死んで尚父に酷いことをしたのではないかと後悔が消えません。 私は父の見舞も行きませんでした、お通夜も葬式できませんでした。 法事の49日も100日もしてません。 せめて親族で一回忌はしたいと思うのですが、父の兄弟はほとんど亡くなり近い身内は思い当たりません。お金もあまりないので大きな式はできません。 相続手続きも落ち着き、父の死を知ってから3ヶ月くらい経ちました。最近父を普通に看取れず葬式も出せていないこと、相続の後悔の重いが苦しくてつらいです。 気持ちを整理をするためどうしたらいいでしょうか。 今のこんな状態で父に対して何ができるのでしょうか。 よきアドバイスがあれば教えてください。
今まで生きてきたなかで人を恨む、嫉妬する、許せないなどの感情はあまりありませんでしたが、今はすごく許せない人がいます。 (私のプロフィールを見ていただいたら分かると思います) その人は仕事も家庭も私生活も充実しており、 でも私の苦しみはその人が原因です。 許せない気持ちを抱いたまま生きていでもマイナスでしかないことは分かります。 でも私はその人が許せません。 同じように辛い目に合って欲しいです。 真面目に生きてきたつもりですが、世の中不公平だなと思います。 許せない感情はどうすればよいですか?
私はライトノベル作家を目指しているアラサーです。 元々本を読むのが好きで、小学生の時の友人の影響で少年漫画を読み、それから電撃文庫の可愛い女の子が表紙のライトノベルを読み、文章の自由さと素晴らしさに感動し、ヲタク街道まっしぐらな痛い女です。 母親も一応は理解してくれてはいるようですが、今でも私がアルバイトであることを心配し、そろそろ社会保障が付いている所に就職すべきなんじゃないかとアドバイスをしてくれます。 ですが、私が作家になりたいということを知っているので、もっと自分に自信を持てと励ましてくるのです。 正直言って自信がないわけではないです。ですが、それと同じくらい自信を持って、私は私に対して自信が無く、むしろ生きる価値なんて無いとすら思っています。 周囲の人間も私を嫌っているんだろうな、と思うと凄く心地良いくらいです。 それでも母は根拠のない自信を持てと言うのです。 むしろ私は私が嫌われているという事に自信を持ってすらいるのですが。 やはりどうしようもないです。平行線です。 正直、どうすればいいのかわかりません。 私がなりたいのは、あくまで「ライトノベル作家」だという事を伝えても、母はあんたが賞を受賞するのが楽しみだとか言ってくるのです。 ラノベは小説と違って評価されづらい世界だというのに。 もう、何か、どうやって自信を持ち続ければいいのかわかりません。 そもそも、自信というものは必ずといっていいほどに持って生きなくてはならないのですか? むしろ私は、前向きである自分よりも後ろ向きで自分もリア充も全て否定しているバカみたいな自分が好きですし、むしろそれが私なので自信を持つ以前に、開き直っているのですが―― 母親にとって私は「前向きで明るい」存在でなくてはならないのでしょうか? 親子であり、血縁関係であるのなら、母親が言う枠に収まらなくてはならないのでしょうか? 正直言って、何故か今、すごく苦しいです。 私は私でやりたいことをただやりたいだけなのに。 どうすれば、分かってもらえるのでしょうか。 もう、笑いたくてもうまく笑えそうにないです。 けど、親にとって子というものは「都合が良い」ものでないと子だと認めてもらえないんでしょうね。 【追記】最近、カクヨムというサイトでエッセイみたいな文章を書いています。