仕事をやめてしまってから、数ヶ月あれこれ仕事を探しています。 まずアルバイトからと思って片っ端から面接を受けてはいるのですが、いろいろ考えてしまい、結局辞退してしまっています。 具体的には、人と関わるのが苦手なのにお客さんの応対が出来るのだろうか? パソコンの知識がほとんどないのにパソコンを使った仕事が自分に出来るのか? アットホームな職場に自分が馴染めるのか? また以前のように仕事が苦痛で毎日憂鬱な気持ちになってしまうのだろうか? など…ぐだぐだと考え続けてしまいます。 よく考えて、ここなら働きたい!と思える場所を見つけられるまでたくさん面接を受けたほうが良いのか それとも、どんな場所でもまずやってみないと出来るかどうかは分からないのだから、とにかくやってみたほうがいいのか… 迷っています。 経済的にも厳しくなっており焦りばかりがつのっています。 何か助言を下さるとありがたいです。
悩みがあるというか、 もやもやしてることがあります。 今、彼が浮気している気がします。 LINEを見てしまったのです。 見てはいけないとわかっていましたが もう腹をくくりました。 若い子とのやりとりでした。 彼女は私の存在も知っていました。 バレないでしょ 癒しが欲しい 今度いつ会える 会いたい 会いに行くよ 会えて嬉しかった 俺とは付き合ってくれないの? その他にも色々口説き文句なり 送っていました。 彼女も流したり受け止めたり そんな感じでした。 しまいには、彼がその女に 俺の彼女今浮気してて 悩んでるんだよね 癒して みたいな、丸っきり嘘ついてる 文章を送っていたのです。 私、浮気なんかしていないのに… 彼女に構って欲しかったんでしょうね。 こんなことがもう 何回もあるので いい加減そろそろお別れしようと思います。 ですが、まだ好きでいたい気持ちと 情が邪魔して いざ別れ話をしたら ちゃんと言えるか不安です。 こういうとき、落ち着いて話すには どうしたらいいですか? アドバイス貰えたら嬉しいです。
母が、近所の女性(母と同年代)から嫌がらせを受けています。 しかし、母自身は友人関係と思い込んでいるせいか、なかなか縁を切りません。 その女性(Aさん)は、15年ほど前に近所へ越してきました。 母とAさんの関係は、Aさんが手作りのお菓子を頻繁に持ってくることから始まりました。 二人は友人となり、一緒にお菓子を作ったりしていたのですが、ほどなくしてAさんからの電話攻撃が始まりました。 要件は特になく、Aさんの仕事の愚痴など、一方的な内容です。 早朝7時台から、夜の9時10時まで、毎日数回です。一回につき小一時間は話しています。 Aさんの気が済むと電話はすぐ切られます。 電話に出ない時、また母の対応が気に入らなかった時、Aさんは家か職場まで来て文句を言います。 他にも、職場やデパートまで車で送ってほしいだの、都合よく利用されます。 実家にいた頃はひっきりなしの電話で本当に気が休まりませんでした。 母も勿論うんざりした様子です。 付き合いをやめてほしい旨を勿論何度も伝えましたが、「そんなことすると職場まで来られる」など、適当にやり過ごせばいいんだという態度です。 父も今は諦めています。 警察に相談するべき所を「あの人はああいう人だから仕方ない」と、まるで駄目な夫と結婚してしまったかのような受け入れようなのです。 共依存状態だと思います。 一日数時間電話していますし、Aさんのために外出したりするので、家族の時間も減りました。 ずいぶん寂しい思いをしました。 私は数年前結婚し、実家を離れました。 先日、子どもとともに数日間実家にお世話になりました。 相変わらず電話が続き、Aさんが「ちゃんと聞いてんのか!」など怒鳴る声も聞こえました。 また、母が電話を取らずにいると、Aさんが家まで怒鳴りこんできました。 「なんで電話に出ないんだ、腹が立つ」と叫んでいました。 「子どもが怖がっていた。可哀想だ」と母に伝えると、母は笑い飛ばして話を流しました。 子に悪影響なので縁を切ってほしいのもありますが、私は母が不憫でなりません。 怒鳴られて精神に良いわけがありません。 嫌がらせのために人生を捧げてしまい、残念でなりません。 これを伝えても、「何を大げさな、電話ぐらい。うまく付き合えばいい」という感じなのです。 私は母を救いたいです。だけどやはり他人は変えられないのでしょうか。
私はバツイチで、子供と二人暮らしです。 私の両親はあまり仲はよくなかったのですが、母親が病に倒れてから、父は甲斐甲斐しく面倒をみるようになりました。 病は辛いことでしたが、母は父に優しくされて、とても嬉しそうです。 その様子をみているうちに、色々自分の中で変わっていく感情に気づきました。 私は離婚した時、私のこの先の人生は子供のために生きようと誓いました。 でも、いつか私が老いて病に倒れた時、母によりそう父のような人はいない。私は一人なんだ…とひしひしと痛感しました。 寂しい。 私も、誰かと手を繋いで生きていたいと思うようになってきたのです。 でも再婚は考えていないので、自分でも気持ちのおとしどころがなくて、なにか救いのお言葉を戴けたら…と思いました。 よろしくお願いいたします。
大学受験を間近に控えている受験生です。 ピアノで音大を志望しており、そのためにたくさん練習しているのですが、受験生3週間前にして前まで弾けていたある曲が突然指が動かなくなり弾けなくなりました。 色んな人に相談し練習も頑張っているのですが1週間以上経っても元に戻りません。今まで頑張ってきたことがここにきて全て崩れ落ちてしまいました。 この状態ではとても受験などといったレベルではなく、受験はどんどん近づいてきているのに焦って崩れて絶望しての繰り返しで毎日泣いてばかりいます。 今まで自分の人生をかけて頑張ってきて、そのひとつの集大成のために注いできたものを全て否定されたようで、死んでしまいたいとさえ思います。 どうにか心を安定させて冷静になりたいです。なにかアドバイスありましたら教えてください。
なにがあって私はこんな地獄のような世の中に産み落とされてしまったのか。 私は産んでくれなんて頼んでない。 よくよく考えれば考えるほどちゃんちゃらおかしい不条理ばかりの世界、 なぜみなさんそんな飄々とした顔で、 仕方ないですよ人生こういうもんだから、というような顔で街を歩けるのか。 勝手に親の都合でセックスされて生まれさせられて、 この身体この性格で一生死ぬまで地獄を生き抜かなくてはいけないということがもう全く理解ができない納得がいかない。 生まれたことに感謝しろだの言うが寒気がする。 こうして、卑屈になって蔑んでいるのもバカバカしいとは思うがやめられない。 この先、生きていても辛いだけじゃないか。いつも死にたいと思ってしまう。 私の考えは間違ってるのでしょうか。
最近 自分を客観的に見ると ものすごく愚かだと思うことが多くて、 うわぁ、あいつってほんとバカだなぁ〜笑って ドン引きされ うしろ指さされて嘲笑されても なにも返す言葉がないくらい なんであんなことをしたのか。 あんなものの見方しかできなかったのか。 なんでこんなに恐れが多いのか。 自我が強烈で私が私を苦しめて?いたと思うことが多く、なんとも無力感があります。 今とても惨めな気持ちがありまして、 瞑想みたいなことをしていて、 状況は変わるかもしれないし、 変わらないかもしれない、 でも、それはあまり重要ではない。 変わらなければいけないと言っているのは思考で、 ただ今目の前に惨めな気持ちがある。悲しい気持ちがある。 そう思って、 般若心経を読みながら もうすでに惨めな気持ちが出てきてるなら認めてあげたいですが、 私は不安な気持ちがあります。 ただただ あぁ、今私は不安なんだね。悲しいんだね。 惨めって思っているんだね。 って認めてあげている。 解決しようとしないでただただみてあげる。 でも、 私はどうしたらいいのかわからないです。 いや、知らないよ! で終わりですが、困っています。 私は自分は賢くないです。 私は、このままではだめだという思いが 強すぎて、 それってほんとう?、 という問いかけに対して、 全然冷静に考えられません。 他人のことなら冷静にみてあげられるつもりですが、自分のことってさっぱりわからないです。 。 自分なりに一生懸命頑張れば頑張るほど、 ドロ沼だったと思います。 解決したければ。 行動しろ!と言われて 一生懸命頑張って行動したのですが 無理して身体を壊してしまい、悲しいです。 エゴを抑える書籍など、 仏教系で何かあったら教えてほしいです、
いつもハスノハを有難く拝読させております。 ほかの質問サイトと違うお坊さんのためになる回答を見て人生の糧にしています。 本題に入りますが、ハスノハを見ていると「死にたい」「生きていても仕方ない」みたいなかなり暗い質問が目立つように感じます。 実際日本の自室件数は先進国トップクラスというニュースをよく目にしますが、今の日本の暗さは何に起因するものなのでしょうか? 不景気のせいなのでしょうか? モノは豊かなのに子どもの貧困率は進むし、街に出るとマナーの悪い大人が多い。 街の中に暗い雰囲気みたいなのが低く立ち込めているような気さえします。 これからの日本はどこへ向かうのでしょうか? 宜しければ回答よろしくお願いします。
初めて相談させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。 一昨年、待望の第一子が誕生し、より良い収入と自己研鑽を求めて昨年の7月に転職致しました。転職先での仕事は元々私が今まで働いていた同じ職種ではあるものの、内容は全く異なるものです。この半年間失敗もしながら、地道に日々小さなことを積み重ねながら取り組んで参りました。 私の部署は特殊で同じ職種の40代女性のみで、長という方が身近にいません(厳密にはいますが物理的・精神的にも遠い存在です)。彼女との関係で苦しんでいます。 彼女は私が応募を迷っていた際に、職場での業務内容についての説明を丁寧にして下さり、飛び込んでみるきっかけを作って下さった方です。仕事もバリバリ出来て、他業種の方からも信頼されています。しかし入職してからしばらくすると、仕事の話をしても顔を見てもらえず、あいさつも返ってこないようになりました。元々、淡々としており勘違いされやすい人なのかなという印象でしたが、原因は分かりません。 私は人付き合いは苦手で、職場では最低限の礼儀と仕事上でのやり取りが出来ればいいと考えています。しかし、無視やバカにされるような言動、一方的に責められたり、家族の問題に立ち入ったような指摘はどうしても割り切れません。距離を置きたいのですが、2人部署なのでなかなかそうもいきません。彼女の態度には乗らず、礼を尽くしているつもりですが、もうくじけそうです。職場内で相談出来る相手もいません。家に帰って妻と息子の顔を見ると、こんな自分がどうしようもなく情けなくて涙が出てきます。 現在は眠剤を飲みながら何とか出勤してきますが、動悸と震えが止まりません。何度もトイレに駆け込んでしまいます。足のつかないプールを歩いているような感覚です。 家族を支える為にどの様な心構えで仕事に取り組んだらいいてもしょうか?
恐ろしいことを考える癖を直したいです。 殺す方法(毒盛り、包丁など)や、家族を1人ずつ皆殺しにしたら家庭も自分の人生も崩壊するんだろうなという妄想を暇さえあればしてしまいます。 また、自殺なんてしたくないのにベランダから落ちたら悩むこともなくなるから楽だし簡単だな、今なら飛べるかもと変な自信が湧いてしまうこともあります。 そういう時に家族やペットことを考えたり自分に説教をして一時的に妄想が中断されますが、油断するとすぐ頭に浮かんでしまいます。 この事を友達や家族に相談しようか迷いましたが、自分が家族を殺すような妄想をしてしまうなんて言ったら絶対に引かれるので言えませんでした。 いつか私が妄想に犯され自殺か殺人をしてしまうのではと心配で仕方ありません。これからどうすれば良いのでしょうか。 自分に説教をする、大切な物を思い出す、息抜きをする事を心がけていますが改善されません。 どういう心構えや生活をすれば残酷な妄想癖を治すことができますか? 長文になってしまい申し訳ありません。 お手数ですがご回答よろしくお願いします。
二年前、主人を急性心不全で亡くしました。27歳でした。 私も同じ歳です。 今年30歳になりました。主人は早生まれなのでもうすぐ3回忌です。 毎日が慌ただしく過ぎて、人の呼ぶ方へと住む場所や働く場所も流れに身を任せています。 元々人に頼ることや甘えることが苦手です。でも今まで寝れないほど悩んだことなんて1度もなくて、食べれないとかストレスも感じたこともないほど明るくポジティブな人間です。 なのに、毎日毎日辛くて苦しくて悲しくて、心から楽しいと思えたことなんてあの日から1度もありません。 でも友達や、親に悲しい思いをさせたくなくて、大丈夫だよと思って欲しくて誰にも言えません。言いたいとも思いません。大好きなひとに哀しい顔をさせたくないんです。 ただ、どうしようもなく悲しくて辛い気持ちがいつまでも新鮮に残っていて、あの日のことが昨日のように思い出せて、何でもない時にすぐ涙が出てきてしまいます。もう2年も経つのに。でも一人の時しか出ないんです。 泣いているとあの日から何も進めない心にさらに悲しく、苦しくなります。いつになったらこの心は楽になるんだろうか と思ってしまいます。 辛すぎて誰かにいて欲しいとも思ってしまいます。 でもきっと彼がよくて。 こんなこと思う自分が嫌になったりもします。 毎日何のために生きるのか。彼のためと両親のためだけに生きているだけな気がします。 死にたいと思ってしまうけど、そんなことを思うなんてとまた責めてしまいます。 どうしたらこの苦しみから逃れられますか? どういう考え方をしていけばいいんでしょうか。
二度目の相談になります。 以前相談させて頂いた母親の事です。 結局、昨年2月から彼と一緒に住み始めているのですが、今月に入りこちらの家に戻りたいと言い始めました。よくよく話を聞くと、相手の男性には心の病を抱えた奥さんがいらっしゃるとのこと。最初、母は相手の奥さんはもう亡くなっていると言っていましたが、奥さんがいることを最初から知っていたそうです。それなのに彼の所へ行った母が許せません。 相手の男性は初めて私達に会った時、余生を楽しく一緒に過ごせればいい、面倒は見る、もし母が先に亡くなれば喪主をやってもいい、とまで言っていました。奥さんがいるのに、よく言えたな、私達の事をバカにしてた?と思ってしまいます。 奥さんがみえると分かってから私達家族は男性と会って話をしましたが、自分と同じ事をしている人は沢山いる、と全く悪びれた様子はなく、怒鳴り散らかしていました。価値観の違いなんでしょうか。 母が出て行ってから、色々と揉めた時に、母と男性から『お前は鬼だ。お前は憎いが孫はかわいい。』といったことを散々言われました。今回のことも、嘘を付かれていたため、どうしても帰って来ることを承諾できません。もし帰ってきたとしても、母の事を信じる事ができない今、母を疑って生活することに自分が耐えられるか…。 子として助けてあげなきゃいけない、という思いはあるんです。でも、また裏切られるのではないか、実はまだ何か隠しているのではないか、裏に何かあるのではないか、私達家族まで巻き込まれるのではないか。私一人の生活ではなく、夫、子どもがおり、母のいない生活に家族も慣れた所なので、色々と考えてしまうんです。 色々な方に相談をしました。でも最後に決断するのは自分。どうしたらいいのか分からず葛藤しています。何か助言して頂けたら、と思います。よろしくお願いいたします。
コミュニケーションが下手です。 職場で普通に会話に入っていけばいいのに、身構えてしまいます。また、話そうと意識すると余計に話せなかったりということがよくあります。(最近、物忘れも多く、滑舌も悪いので、それも原因の1つだと思うのですが) それから他の方が自分に対してどう思っているのかすごく気になります。家に帰って、ふと自分の行動や話したことを思い出すと後悔します。 毎日が楽しくありません。自分に嫌気がさします。50代半ば、やっと子どもも自立したというのに。 どうすれば明るく過ごせるのでしょうか。 どうしたら自分を受け入れることができるのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
北朝鮮情勢が緊迫し、アメリカが日本海に空母を送り込んだあたりから「自分は近いうち死んでしまうのではないか?」と思うようになってしまいました。 戦争に対する恐怖感は、ここで他の方の質問の回答を見てだいぶ無くなりましたが、(といっても北朝鮮に加え中国や韓国も怖いですが) 最近、調べ物をしてたら「死海文書によると2018年に人類滅亡」とか、今年とそれ以降の人類滅亡に関する予言とか、そういった予言の記事を偶然発見し見てしまい、最近はそっちの方に恐怖感を抱いています。 ノストラダムスの予言の後に生まれたので、ノストラダムスに関してはあまり知りませんが、2012年のマヤ文明の予言にはすごくビビっていた記憶があります。 そういった記事を見てしまったおかげで、頭の中で終末の時の感じとかを想像してしまったりして怯えたり、「今すぐ世界の終わりが来たらどうしよう」などといったことを四六時中考えてしまったりするようになって体調がさらに悪化し、この間主治医に相談して精神安定剤もまた飲み始めましたが、それでもこの胸の気持ち悪さは治りません。主治医の先生には環境が変わって気が張ってるのかな?って言われましたが、そうでもない気もします。 「まだ見たい景色や、やりたい事も沢山あるのに、若いうちに死にたくない!そういった予言怖いわ!そんな全人類が一斉に死ぬなら戦争で死んだ方がまだマシ!だけど戦争も怖い!」って思うのと、今までの人生ろくなことがなかった自分の母親の人生についに光が射し始めているというのに、こんな予言に振り回されたり恐怖感を持ち体調を思いっきり崩したりして母親を振り回している自分が恥ずかしいです。 一日でも長く生き延びるために、この負のスパイラルから抜け出したいです。 長文乱文失礼しました。
こんにちは。 上の子は高校生ですが、高校入学してからは落ち着いてきましたが、本人が勉強も部活も頑張りすぎたのか…そこはわかりませんが、学校に行けなくなってしまい、今少しずつ復学に向けて取り組んでます。 不安や心配もいっぱいですが、学校の先生や周りの方のお力添えでなんとかやっていこうとしてるところです。 他人と比べるとことは、愚かなことで無意味だと頭でわかってますが、我が子が学校に行けないこと、これまでの苦労、そして私自身の今までの人生、どうしてこうな立たんだろうと思ってしまいます。 他の人も他人にはわからない苦労もあると思います。 しかし、子供の不登校をとっても、子供が生き生きと学校に行き、部活をして、勉強もして…というお母さんに話しても、子供が甘えてるとか、みんな学校が嫌なのは当たり前とかそういうことを言われます。 私自身、話をしても辛い返答になるだろうとはわかってましたが、子供同士が友達で同じ学校であるため、隠すこともできず、話しました。 私の気の持ちようかもしれませんが、同じように子供がいても全然違うのですよね。 おかしな話ですが、イキイキとしたお母さんがうらやましいです。 子供が今の状況になってしまい、1番辛いのは子供だということは分かってます。
私は大学に入学する1ヶ月ほど前から精神的に病んでしまって、大学時代の4年間をその日その日をなんとかこなすだけの生き方をしていました。 そのため、勉強や趣味に全く力を入れられなかったし、長期のアルバイトの経験もありません。 それどころか、テレビを見ることすら苦痛で、学校のない日はただベッドに横たわって1日が終わる、そんな生活でした。 また、自分の身だしなみに気をつかう心の余裕がなかったので、ボロボロのゴミみたいな格好で登校していました。 その4年間のことを思うと絶望的な後悔に襲われます。 周りの人たちはこの4年間で様々な経験をして心を豊かにし、たくさん友人を作って人脈を広げ、今生き生きとしているのに、私の人生って一体なんだったんだろうと思います。 休学すればよかった、と思ったことも何度もあります。でも、休養をとれば確実に快復する病気では無かったし、両親もそのことを知っていたので、家族に休学したい、と言うことができませんでした。 就活のとき、私は4年間本当にまったく何もやってこなかったので、「学生時代に力を入れたこと」が何も書けませんでした。 進路科の職員に「何か絶対やってきたことがあるはずだから、それを思い出して」と言われますが、闘病以外に思い付くこともなく、なんとか捻り出したエピソードも「それでは弱い」と言われてしまいました。 せっかく1年間浪人して中学生の頃から行きたかった大学に入ったのにこんなことになってしまうなんて。 毎日何度も思い出して涙が出てきます。 仕事中もこんな後悔ばかり思い出してしまって、、、 現役の大学生を見ると、胸が潰れそうになります。 今に集中できるように、このコンプレックスをなんとか受け入れたいです。 ただ、大学を卒業してからの今まで4年間、その方法を模索していますが、うまくいきません。 どうすれば自分の過去を受け入れられますか? 貴重な時間を4年も溝に捨ててしまった私は今後の人生にどう希望を見いだしていけば良いですか?
こんにちは。まずは、突然こんなことを聞いてしまい、申し訳ありません。下手な文章ですが、読んでいただけたら幸いです。 以前ここで「勇気が出せる御言葉をください」と言って、質問させていただきました。その時には、多くのことを教えていただき、本当に感謝しています。そこで御言葉をいただき、生きようと決めたはずでした。 しかし、生きている中で結局耐えられなくなってしまい、自殺を決意しました。ただ、自殺をした場合には地獄に行くことになるのか、それだけ知りたくて質問させていただきました。もし地獄に行くことになるのであれば、死ぬときにはその覚悟をもって死のうと思います。 もう限界を迎えてしまいました。自分が生きる意味も、生きる理由も、どこにもない。どうやっても見つけられない。そう感じています。 自分なりに頑張ってきたつもりでした。でも、その頑張りは全て無駄で、結局誰かに迷惑をかけることしかできませんでした。そんな無力な自分がただ情けなくて、みっともなくて、もう生きていられません。 無力な自分に嫌気がさして、迷惑をかけるしかできない自分にうんざりして。毎日が自己否定と自己嫌悪の繰り返しで、どうしようもなく辛いです。 両親からも失望されて、愛されてもいません。自分がいなくなれば、迷惑な存在が消えて安心すると思います。自分にとっても両親にとっても、それが1番良いことです。 疑心暗鬼で親友のことも信じることができず、申し訳なさでいっぱいです。これまで親友でいてくれたことに対する恩返しも、迷惑をかけたことへの償いもできません。 これ以上、生きたいという自分のわがままで誰かに迷惑をかけることはできません。自殺をすることも、ただの自業自得です。 もう、誰にも迷惑をかけたくありません。一人きりで声を殺して泣くのも、疲れました。こんなことは早く終わりにしたいです。 まだ若い、まだ人生の半分も生きていない、まだやり直せる。そういった言葉は何度も聞いてきました。しかし、生まれてから今日までの二十余年、私にとってはそれが人生の全てなのです。自分が歩んできた道しかないのです。 もう、自殺をやめるつもりはありません。自殺したら地獄に行くことになるのか、どうか教えていただければと思います。 結局最後まで文章がまとまらず申し訳ありませんでした。
まず私のこれまでをお話しします。 特に大きな幸運、不幸なく大学まで卒業。 26歳で結婚、28歳で娘が誕生。 31歳で2人の子どもを妻が妊娠するも同時期に大腸癌(ステージ4)が発覚、治療に専念するために子どもは流産、35歳で妻が他界。 38歳となる今年1月にお子さんが2人いる方と婚約、その直後に婚約者が妊娠、4月に結婚、9月に離婚したいと言われる、1月に離婚予定となっています。赤ちゃんは再婚した方が育てます。 離婚理由は再婚した方と私の娘の不仲で、再婚した方が生理的に受け付けれなくなってしまい離婚を言われました。 再婚した方と赤ちゃんか、私の娘かの選択に迫られました。一度愛した方への責任と親としての責任で悩みました。赤ちゃんにはどちらになっても親と暮らせます。しかし私の娘は私しか親は残されていませんので、私が再婚した方を選ぶと親と暮らせなくなってしまいます。私の娘への責任を取り、離婚を受けました。 20代はとても幸せでしたが、30代になって不幸が続いています。再婚という幸運を感じた時期もありましたがすぐに離婚と不運がやってきました。 来年は39歳となり40代が目前となりました。 人の人生は良い事と悪い事の繰り返しだと思っていますが、今40代に幸せがやってくるのか不安です。 最近、不幸な状況から仏教に出会い、まずは欲まみれの自分に反省して、嫉妬や妬みを減らすように心がけて、心を落ち着かせれるように気をつけています。 結婚できただけ幸せ、子どもがいるだけ幸せ、赤ちゃんが無事に産まれただけ幸せ、仕事があるだけ幸せと思うようにもしています。 しかし、ふとした瞬間に辛くなります。 何か状況を好転もしくは心が安定できるような考え方はあるのでしょうか。
はじめまして。ご相談です。 私は結婚を前提にお付き合いした男性がいましたがお別れを告げました。未だに未練があります。 彼にはお互いの価値観の不一致を理由にして伝えていますが、 別れた本当の大きな理由は、 軽度のアスペルガーの傾向があることが、お付き合いしている最中に彼から伝えられたことです。 とはいえ彼は非常に気遣いが上手で(人並み以上に)大切にしてくれたので、基本的には嫌な思いはしませんでしたが たまに激昂したり、こだわりが強かったり、通常考えられないミスをしたり 数年前に鬱病を患ったりなど、 これ以上一緒にいない方がいいかもしれない、と思う事もありました。 家族、親友にも 彼の特性を、具体例として伝えながら相談しましたが、 皆口を揃えて「離れた方がいい」とアドバイスをくれました。 理由は、「その彼本人の特性がどうであれ、私自身がその特性が原因で一生悩む可能性があるから」です。 確かに、何か困難にぶつかる度に、彼の特性を理由に悩みそうな気もします。 分かっていながらも、そもそもの障害の特徴を感じさせない気遣いと優しさと、 特性故かもしれませんが、私のことを強く求めてくれ大切にしてくれた日々が脳裏に浮かび、 別れた選択をしたことに苦しんでいます。 私に障害を告白してくれたことも、大切だからこそ…と思ってくれたからではないか、と考えてしまいます。 正直言って、別れを告げてからの方が、別れを告げる前よりも彼のことが好きです。 一時的な苦しみでしょうか。 また、その男性の前にお付き合いを数年していた人が結婚したことを伝えられ、酷く後悔したので より後悔したくない気持ちも強くなっています。 宜しければアドバイスなどいただけると嬉しいです。
自分は今年に高校を卒業する者です。とはいっても通信制ですがね(笑) 卒業まであと少しって所で、急に就職が出来るのかが不安になり、数日前から鬱な気持ちになっています... 中学校の頃にちょっとした嫌がらせで学校に行くのが嫌になり、不登校になってから何もかもが嫌になりずっとゲームをしていて、勉強をせずに中学校を卒業。 通信制高校に入ってしばらくはサポート校に何日か間隔を開けながらですが通っていました。 ですが不登校中のサボり癖で高校2年生になってから月1~2回のスクーリングや、レポートしかせずにサポート校には何かのイベントがある時にだけしか行かなくなってしまってました。 そして今、中学校から自分から勉強することをずっと放棄していたツケが回ってきて、就職や進学などの事がとても不安になってきました。 不登校になってからは当然、外に出ることはあまり無くなってしまい、人と関わる時に緊張してしまったりするせいでアルバイトすら今までやった事ありません。 母やゲームの友達に相談してみると母は「アルバイトを頑張ってそこから社員登用で正社員になったらいいよ」と、ゲーム友達は「専門学校に通ってみたら?」と。 自分は将来どうすれば幸せに過ごせるのでしょうか...? 優しいお坊さんの回答をお待ちしています...読みづらい文章でごめんなさい。