以前夫の不倫で離婚したことについてご相談させて頂きました。その節はありがとうございました。 離婚から2年近くたち、職場や住まいを変えて最近好きな人ができました。相手は既婚者で、私の片思いです。離婚に至るまで地獄のような日々を過ごして、なぜ自分が妻子ある人をと揺れ動く毎日です。 相手は会社の上司です。入社当時、人間関係で悩んでいた私は担当だった上司に相談していました。最終的には悩みを乗り越えられ、親身に話を聞いてくれました。相手も理性や想像力がある方なので、楽しく話すことはあっても不倫するような素振りはありません。そんな方ではないから好きになったのかもしれません。 ずっと前から知っているような親しみを覚えて、理屈や頭では止まらいような恋に落ちてしまったような感覚になりました。 これはいずれ諦めねばならない気持ちだと頭ではわかっていますが、人を好きになった気持ちを自分で否定するようですごく苦しいです。相手が独身なら、私からアプローチしていたと思いますがそうもいかず。魅力があるから既婚者なのだと思いますし、好きでい続けることには苦しさが伴うことも頭ではわかっています。 ただ、思いを伝えることも諦めることもできず仕事で会えばどんどん好きになり困り果てています。 心配しなくても相手は私を選ばないし、相手の幸せを願えるのが本当の愛なのかもしれませんが、本当に未熟者です。ご家族あっての彼だということも。 もちろん不倫したいとか人のものだからとか復讐心からとか、そんなことではありません。身を持って不倫や離婚のつらさを体験した身で、まさか自分が既婚者を好きになるなんて微塵も思ってもいませんでした。私を好きになり大事にしてくれる人が現れるまで、また自分の気持ちや状況が変わるまで待つしかないのでしょうか。 長文になりましたが、誰にも相談できずこちらに書かせて頂きました。アドバイス頂けると幸いです。読んで頂きありがとうございます。よろしくお願いします。
いつも有難うございます。 今回は家族に対して、疎外感を感じてしまい、どう割り切ればいいのかをご相談させて下さい。 私は地方の生まれで、両親は地元に、私は別所で一人暮らしをしています。 下に弟がおり、彼も独立して他県で暮らしていました。 昔から弟は頭も良く、努力の出来る子で、出来の悪い私は親に区別されることも多くありましたが、弟が結婚すると聞いた時は嬉しく思いました。 予想外だったのが、ここでコロナが流行ってしまい、結婚式どころか顔合わせすら出来ませんでした。 ですので、私は義妹と会ったことがありません。 電話もしたことがありませんし、旧姓すら知りません。 しかし、彼女は弟の学生時代から付き合いがあり、私の両親とは古くから面識があるのです。 結婚する、ということも母親から聞かされました。 弟本人からは連絡はありません。 私はそれを聞かされて慌てて連絡をし、御祝儀を包んだだけです。 顔合わせはなかった、とは言いましたが、恐らくコロナ以前に両家の顔合わせ自体はしたのです。私を除いて。 また、弟が地元に帰ってくることも母親から嬉しそうに報告されました。 やはり私は何も知らないままでした。 私だけが家族のことを何も知らず、知らされずにいるのです。 家族にはきっと悪気は無いですし、私が一人で気にしすぎなのだ、と思っているのだと思います。 ですが、もうあの家族はこの数年で私がいない形での家族で形が出来てしまったのです。 あちらにその気はなくても、もうここには私の居場所はないのだと感じています。 それを言えば母に「どうしてそんなこと言うの」と泣かれる気がします。 「じゃあどうして家族間の大切なことを相談してくれなかったの?」と責めて傷付けてしまうのが嫌で、距離をとろうとこの数年、家族とは一切会っていません。 父は空気ですが、無理に干渉してきません。 母も感情的ではありますが、尊敬できる人です。 弟も義妹も可愛いです。 でも、もうあの家には私の存在する隙がないのです。 もうこんなどうしようもないことに執着したくありません。 私は私が思うように生きていけばいいと分かっているのに、ふと思い出して悲しくなってしまうのです。 寂しいのか、妬ましいのか、腹立たしいのかすら分かりません。 家族への執着を捨てるにはどうしたらいいのでしょうか。
家族が好きでまだまだ 家族とやりたいことが沢山あります。 しかし私は結婚適齢期ですし 両親は年老いていきます。 新しい家庭を築きたい気持ちと まだ家族と一緒にいたい という気持ちで揺れ動いています。 彼氏のことも好きなんです。 現在働いていないのですが 働き始めると 家族とピリピリするのが嫌です。 でも彼氏は働いて欲しいと 思っているようですし…… 要するに家族か恋人か みたいな話なんです。。。 一体どうすれば良いのでしょうか……? 彼氏とは遠距離恋愛中です。 働き始めると家族との時間が ちゃんと取れなくて寂しいです。 家族にベッタリ依存しているのは 分かっています。 それでも私にとっては大事なことなんです。 でも私に良くしてくれる 彼氏のことも大好きです。 家族も働きに出ることは 賛成してくれています。 それでも寂しいんです。。。 どうすれば全て穏便に 解決できますでしょうか……? 家族と険悪な仲になるのが 本当に嫌です。。。
はじめまして、こんにちは。 既婚者でありながら好きな人ができました。いつも郵便配達してくれる配達員の人です。 名前も年齢も知らないのですが、顔をあわすとニコッと笑って会釈してくるので、愛想のいい郵便配達員さんだなぁと思いました。 最初はなんとも思ってなかったのですが、真面目な仕事ぶりなどを見て、少しずつ好きになりました。 私達夫婦は仲が良く、結婚生活もうまくいってます。 なのに、配達員さんを好きになってしまいました。 配達員さんが気になって気になって仕方がないです。 配達員さんと仲良くなりたいと思い、 どんな方か興味があります。 頭の中が配達員さんの事でいっぱいです。 結婚していなかったら、なんて思ってしまいます。 本当に主人に申し訳ないです。 主人に申し訳ないと思い、 配達員さんの好きな気持ちを消そうとするんですが、なかなかできません。 思いは募るばかりです。 どうしたら、配達員さんへの思いを消す事ができるでしょうか? こんな自分が嫌です。 よろしくお願いします。
はじめまして、宜しくお願いします。 私は40代男性既婚者です。 職場の同僚40代既婚女性Aさん(5歳以上年上で子供なし)と最初は2人だけのチームで課題解決等、助け合いながら業務をこなしてきました。 知り合った当時、私は独身30代半ば(彼女有)でしたが、Aさんの有能さと素敵な姿に惹かれ、我慢できず既婚者と知りながらアプローチをし男女関係になりました。 職場ではとても幸せで、Aさんは全力で私をサポートしてくれました。 Aさんと付き合って2年、Aさんと知り合う前からどうしても私がサポートをしなくてはならない本来の彼女と結婚しました。 結婚して2年後には妻との間に子供を授かりました。そして、子供の誕生と共に、取り乱し傷ついたAさんから関係を終わらせたいという事を伝えられ、心底好きでしたが5年の男女関係の解消を受け入れるしかありませんでした。 その後は同僚という立場で変わらずサポートしていただきましたが、ほつれた糸を再度紡ぐのはとても難しく意見の相違や喧嘩も多く、私の未熟さ(彼女にとってつらい言葉を吐いたりした事もあった。)から私たちが作った部署からAさんは出て行く事になってしまいました。 その後、Aさんからは間接的にサポートしていただくことが続きましたが、つい先日ほかの方を通じて家族の事情で退職する事を聞きました。 Aさんから直接一言も言ってもらえなかった事がとても寂しくて、直接感謝とお別れを会ってきっちり伝えたいと連絡しても、”話すことはありません。気持ちだけ受け取ります。”と拒否されてしまいました。 関係を解消してからも、とても好きでAさんから認められたい、また一緒に働ける場所を作りたい、もう一度サポートしてもらう環境を作る為にレベルの高い仕事に取組みました。ある程度裁量のある立場で仕事ができるまでになりました。全てAさんのお陰であるという思いとは裏腹にAさんに対しては冷たく他人のスタンスを貫いていました。 私はとても小さな人間だなと今とても後悔しています。 あんなに助け合い、愛し合った女性に最後の最後で笑顔でサヨナラも言えません。仕事へのモチベーションも下がるでしょう。 彼女とは接触はしない方がよいのでしょうか?忘れる方法はあるのでしょうか? こんなどうしようもない私にアドバイスを頂けると幸いです。
アラフォー既婚女性です。 一回り下の独身同僚に片思いしています。 初めから失恋しているようなものとわかっていても、彼が気になってしまいます。 彼の言動に一喜一憂し、毎日苦しいです。 彼の前で良いところを見せようとして本来の自分を隠しているような気持ちもあります。 一番大切なのは家族だと、理解していますし、心からそう思っています。 その反面、彼に好きになってもらいたい、彼ともっと親しくなりたいという気持ちがずっと消えず、溢れそうな思いを日記に書いて何とかおさめています。 彼は私のことを気の合う同僚と思ってくれているのはわかります。人間として好きでいてくれるのもわかります。しかし現実的に考えてこれ以上の関係になってしまえば、誰も幸せになれないでしょう。 それでも、朝から晩まで一日中、毎日毎日、彼のことが頭から離れません。 私の心の持ちようをご教示ください。 どうかよろしくお願いいたします。
私はいつも、私のことを好きになってくれる友だちを心から好きになれません。言葉の端々に気になるところがあったり、価値観が合わなかったり。お互いに信頼していて本当に心から好きな友だちはすごく少数ですが安定しているので、いいと言えばいいのですが、私は友だちの大半のことは心から好きとは言えないのです。どこかで合わせてる。愛想笑いしてる。先述の本当に仲良い子以外で、付き合いがある子と一緒にいる理由は、私のことを好いてくれているから、ただそれだけです。言ってしまえば。こんなんでいいのでしょうか。なぜ心から好きになれないのか。しかも、自分がすごく尊敬していて好きなタイプの友人に限って私のことをあまり好きではないことが多いです。こんなものなのでしょうか。もうすでに信頼できる友人がいるのに、私は欲張りでしょうか。
初めて相談させていただきます。長文、乱文になってしまうことを心よりお詫び申し上げます。 春から大学3年生になります。 プロフィールに詳細を書きましたが、約1年間の実家でのオンライン授業生活を終え、つい最近進学先の都道府県に帰ってきました。一人暮らしの再開です。 入学したての春、ホームシックが酷く母に何回も泣いて電話をしました。大学の授業やテレビを観て日々寂しさをなんとか紛らわせ、長期休みはずっと実家に帰ることで精神バランスを保っていました。 あいにく今回も、食欲がなくなるほどホームシックが酷いです。好きな音楽を聴いても、実家での家族との日々を思い出しては涙が出てきます。 しかもこれからはコロナの影響で、いつでも好きな時に実家に帰省できる訳ではありません。1年生の時は「辛かったら土日に実家に帰ろう」と考えることで前向きになれたのですが、今はそういうわけにもいかない状況ですので、心は沈むばかりです。 私がいま1番望んでいることは、大好きな家族と温かな時間を過ごすことです。今すぐ荷物をまとめ直して、実家に帰りたいです。 ただ、その願いはただの「甘え」だということを自覚しています。 中退を考えたことはあるのですが、家族の悲しむ顔が浮かびますし、中退したからといって地元に就職先があるわけではありません。 一人暮らしに耐え、きちんと大学を卒業することが自分にとって最善の選択であり、1番の親孝行だと頭では理解しています。 しかし、心がもうボロボロです。今すぐ終電に乗って実家に帰りたいです。家族に直接会いたいです。頭と心が矛盾してしまい、とても辛くて仕方がありません。私はこれから、どのように毎日頑張って生きていけばよいのでしょうか。 悩みを相談したり楽しい時間を共に過ごせる友人もおらず、こちらに参りました。お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
母との関係性と、それに伴う今の心境の整理がつけられません。 母は、私が子供の頃に家族に黙ってギャンブルで借金を作り、それが家族にバレたら家出をしてしまいました。父が任せていた家賃や光熱費なども払っていると嘘をついてギャンブルや好きなことに使っていたようです。 小学生だった頃の私には灸と称してタバコの火を押し付けてやけどをさせ、ミミズ腫れだらけになるほど殴っていました。 私が就職のために家を出たあとは、病気で補助が必要だった父を放置していたようです。借金から逃げるために家出した母を、それでも家族だからと受け入れた父に対して、その有様です。 平然と嘘を付き、人を思いやらず、自己中心的。思い返すとそのような思い出ばかりの人ですから、どうしても愛することができませんでした。 いま、母は田舎に独居しており、日々の生活の世話はヘルパーさんにやっていただいています。 いまでもお金を無心する電話が時折ありますので、数千円~数万円程度のものは送ったり、多少の仕送りをして日々の生活は維持できるようにしているつもりですが・・・本当にこれでいいのだろうか、と悩んでいます。 どんな人でも親は親、この世に一人しかいない。にも関わらず、一人寂しく暮らさせている。老いてヨボヨボになって体も良くない母が一人でぼんやりいるところを想像すると、辛くなってしまうのです。人として酷いのではないか?と。 どうしても嫌いだという感情と、人としてどうかということがぶつかって、心が落ち着きません。 また、親とそのような関係であったため、これまで家族というものに悲観的なままで四十歳という人生の折返しを迎えてしまいました。 これまで結婚を意識することも何度かあったのですが、そのたびに二の足を踏んでしまっています。私も父のように、家族だと思っていた人に裏切られ、終には冷たくされ孤独と絶望の中で死んでいくことになるのではないか、と怖くなってしまうのです。 もちろん、父と自分は違う人間ですし、これから出会う人と母とは違う人だというのは頭では解っているつもりなのですが… どのように考えれば、心穏やかに、そして前向きに生きられるでしょうか。 アドバイスを頂きたいです。
職場で好意を抱いていた人と、昨年の秋から深い仲になりました。今年の春、その方が本命の彼女と同棲していることがわかりました。 また、それとは別の女性(共通の知人)とも結婚を約束していたそうで、音信不通にしたまま一方的に無理やり関係を終わらせていたことも判明しました。 結婚前提の本命彼女と、結婚を約束した共通の知人女性と、ただの体だけの関係だった私。という構図が出来上がり、本当に好きだった私は一体なんだったんだろうと悲しくなっています。 誰に相談しても「結婚の約束していて裏切られた知人女性が一番辛いんだから」と言われ、確かにその通りだとは思うのですが、じゃあ私の気持ちはどうなるんだろうとずっとモヤモヤしています。誰が見てもただの遊びの女だから。三番目の女だから。そんなの傷ついてはいけない、という空気。例えあちらが遊びだとしても、私は本気で未来を描いていました。それでも客観的に見れば私なんて他の女性2名に比べたら裏切られた度合いが低いのだと、だから我慢しなければならないのだと、自分自身に言い聞かせようとしてきました。それでもこの半年、ずっと泣きつづけています。 彼女がいるとわかった以上、関係はきっぱりと終わらせましたが、まだ職場で「彼女はいない」と嘘を通している姿を見て、「どうせ帰って彼女のご飯食べるのにな」とモヤモヤした気持ちを抱えてしまいます。 仕事があるので深追いもできません。ただ今まで通り接するしかなく、かといって直接の謝罪はおろか説明すらありませんでした。なかったことにされているのだと思います。 この一連の出来事で、私は男性が信じられなくなりました。彼は結婚秒読みで、仕事も順調です。 そういう人には必ずバチがあたるから、と言われても、やはりそんなことないと思ってしまいます。一瞬でも楽しかったんだからもういいだろとか、未来を見ろと周りから言われても、納得できません。 未来のために過去へのこだわりは捨てなければならないのでしょうか?それって、傷ついた人間だけが損をするだけだと思います。 結局、悪いことをした人間だけが幸せになれるのでしょうか? 辛いです。人を純粋に好きになりたいです。もうこんな人とどうなれるわけでもないのに、まだ未練がある自分がいます。
家族と人間関係についての相談です。 私は45歳で夫がいる女性です。最近仕事で仲良くするようになった10歳以上年下の女性がいるのですが、彼女と話す度に辛くなるようになってしまいました。 三人兄弟の末っ子で美人の彼女は両親から愛されており、よく家族の話をします。小さい頃から両親に可愛がられたこと。母親から「あなたの遺伝子を残すべきだ」と言われたこと。就職が決まった時に父親が泣いて喜んだ話。姉の子である姪をかわいがっていること。「かわいいんです」と言い見せてくれるその写真。 その度に私は胸が苦しくなります。私の両親は悪い人ではなかったけれど、母はいいことをすれば褒めてくれましたが、失敗や間違いには厳しかった。幼い頃から、子育ては大変だ、本当は働きたかった、あなたは仕事をしなさいと言われて、良い子でいるしかなかった。若くて一人で子育てしていて大変だから仕方ないと思っていた。父親は仕事や自分の好きな事ばかりしていて、家族には無関心でした。母を馬鹿にしてる様子も辛かった。 私は結婚するつもりも子供を作るつもりもなく、失敗を恐れて勉強や仕事をしてきて、今はそれなりに安定した暮らしを送っています。不足ない収入を得て、社会的にも認められ、夫とも気が合い楽しく暮らしています。 ですが、両親と会うのは年に数回。離れて暮らしていることもあり、実家にはほとんど帰っていません。弟は結婚して息子がいますが、こちらも数年会っておりません。仲が悪いわけではありませんが会いたいと思わないのです。甥も可愛いとおもえず・・・そもそも子供というものを可愛いと思えないのです。 それでも、無邪気に両親や兄弟、親族の話をしている彼女を見ていると辛くて、連絡をとることも躊躇うようになってしまいました。この年になってこんなことにこだわってしまう自分が情けないです。 恐らく実家から経済的援助を受けている彼女に対して何ももらっていない自分。それでも実家に仕送りをしている人だってたくさんいる。必要なものは全て与えてもらったし、大学まで行かせてくれた。そう自分にいい聞かせてもなぜか苦しいのです。 私はこのままでは、世の中のいわゆる普通の人と関係を作ることはできないんじゃないか。もう彼女と話したくない、そう思う度に暗澹たる気持ちになります。 私のこの気持ちはどう整理をつけたらいいのでしょうか。
私は母と3姉妹の4人家族です。経済的に厳しかったので姉妹は全員高卒ですぐにバイトなど働きに出ました。 2〜3年前に、職場での人間関係、経済的不安で長女が精神的に参ってしまい通院する様になったのですが、たくさんの金融機関から無理な借入をしてしまい、今も返済に追われています。 「生活費にする為に仕方なく借りた」 「病院に行く費用の為に」 と言っているのですが、ちょうどその頃に長女が持っている資格の講習があるとかで県外に行ったり、好きなバンドのライブの為に県外に行ったり、数回は突然旅行に行っているのです。 しかし、問い詰めたとしても、 「自分はお家の為にお金を借りたのに」 と不安定になり薬が増える一方です。 ここ数年は働きにも出れず、家で家事も何もすることもなく、スマホゲームをしながら寝ている日々です。将来の為を思って、家事や散歩を進めてみても聞く耳を持ちません。 逆に少し「洗濯して?」と頼んだだけで、小言を言われる、と目の前で安定剤を飲んだりします。 「人が多いところが怖い」 と外に出ない姉ですが、自分が好きなイベント、友達との呑み会など、明らかに人が多い所でも 「今日は体調いいから」 とそういう時だけは遊びに行きます。 その度にゲームなどでお金を使ってくるのです。 母も仕事やお家のことで疲れ、次女である私が稼ぎ頭として返済を続けているのですが、正直私たちも精神的に参ってしまいそうです。 いずれ私も結婚などで家を出ると思うので、 その場合に母に姉の面倒を任せきりになり、母が倒れたりしたらどうしようと心配です。 どうしたら姉に自立した生活を送れる様な、生きがいの様なものが見つかるのでしょうか? どうしたら私も、姉のせいで毎日がキビシイという様なことが思わなくなるでしょうか?
初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 私は自分が嫌いです。 子供の頃は、親や親戚の機嫌を損ねないように努力してきました。学校の成績、習い事、受け答えの仕方。失敗すれば母に叱られる為、間違いのないよう、完璧な良い子でいられるように頑張っていました。 20代始めには様々な要因から摂食障害になりましたが、克服しました。 摂食障害を通して、母と初めて本音で話し、「完璧な良い子」でいなければいけなかった子供の頃の生活について、母から謝罪を受けました。 現在は、以前とは打って変わって母との距離が近くなり、まるで友達のように仲が良くなりました。 自分の選んだ仕事、自分の選んだ生活をしているのにも関わらず、肝心な所で自分の意見を言うことができません。口に出すどころか、自分の気持ちが分からない時がほとんどです。 親しい人の前では、自分の気持ちを把握する前に表情に出てしまうようで、不快な思いをさせることもあります。 挙げだしたらキリがありませんが、自分は価値のない人間なんだ と思えて仕方ありません。 この思考の発端を子供の頃の生活に結びつけるのは間違っていると、頭ではわかっています。 私に謝ってくれた母に、今の私の価値のなさまで押し付けるのは違う。しかし、そう考えてしまう自分が嫌になります。 現在結婚を考えている相手もいますが、こんな自分でやっていけるのか不安ばかりです。 周りは既に結婚、出産し、幸せそうですが、 そもそもこの結婚を切り出したのは私から。今は相手もこの先のことをしっかり考えてくれているようですが、私から切り出さないと進まない程、相手にとっては価値のない人間なのだろうと考えてしまいます。 家を出ることで家族との関係が変わることにも不安がありますが、今の状況についても、こんなに仲が良いのは異常だと思われているのかもしれません。 価値のない自分から、こんなに不安が出てくることもおかしいと思っています。 全てに否定的な自分がとにかく嫌いです。 好きになれなくてもいい。 今の自分を認める、あるいは受け入れられるようになる方法はありますでしょうか。 長文で失礼致しました。
こんにちは! 久しぶりに相談させて下さい。最近特にですが、寂しいと感じます。家族 .多くはないですが友達 .職場の仲間 普通にいるのに寂しいのです。 若い時もその感情はありましたが、結婚し子育て 仕事…忙しい日々を送っていた時は寂しさを忘れてましたが… 休みの日は 友達と出かける用事がないと凄く寂しく感じます。 時には家にいて、掃除や片付けをしよう!と思うのですが、やる気が起きません。 主人とは 仲良くするのは無理です。 この先退職して家にいる事になれば、またどれだけ寂しく感じるのかと怖くなります。夢中になれる趣味など見つけようと思いますが、それよりも今は友達と旅行や買い物に行きたくて仕方ないのです。 友達もいつもは 予定が合うわけもなく、私とばかり会うのも嫌かな〜など考えたり、他の人と出かけたりしたのを知ると、更に寂しくなったり。 ほんとに 健康で普通に生活できていて感謝すべきなのに、この私の寂しい気持ちってちっぽけなものなのだろうに… この感情をどうしていいか分かりません。一人で出かけても楽しくなく依存してるのでしょうか。 恥ずかしい話ですが、心から好きな人がいればそんな感情もないのか?と思ったりもします。よくよく考えると今まで生きて来た中で尊敬できる!と思った人は二人位しかいません。人間関係に恵まれてないのかな〜と思ったり…すみません。何だか訳のわからない内容になってしまいました。この寂しいという感情の向き合い方をどうか教えて頂きたいです。
はじめまして。 ご相談させて下さい。 結婚を意識して一年ほどです。 それまでは特別結婚を意識をしておらず、正直男性とおつきあいした事もありませんでした。 男性を好きになるとはどういう事なのか分からず、それよりも仕事や友人との関係を重きに考えていました。 しかし、両親も歳をとり今後仕事を続けていく為にも結婚をして安定をする事や子供が欲しいという気持ちが強くなり婚活を一年ほど前から始めました。 そして、今好きな人がいます。 初めて男性を本当に好きになりました。 相手が何を考えているか?気になって仕事が手につかなかったり、夜眠れなかったり、連絡がきただけで嬉しく、会えた日は幸せで胸がいっぱいになります。 しかし、わたしは彼の事をほとんど知りません。 彼には話したくない過去があるようで、口数も少ない人です。 ほとんど知らない彼の事をどうしてこんなに好きかも分かりません。。。 一応おつきあいはしています。 他に女性がいたり、結婚しているのか?と疑った事もありましたが、それはありませんでした。 話したくない過去がどんな過去なのかは、予想できています。 その過去を全て受けとめるとしても、家族の事や結婚、子供が生まれたらと考えると、 全てを乗り越えらる自信がありません。 そして、彼がそこまでわたしを好きでいるかも分かりません。 結婚や出産を考えれば、今は辛くとも彼とお別れすべき事は分かります。 けれど、わたしが好きなのは今の彼であって 過去は知らなくとも良いと思っています。 周囲に反対されているのが辛いです。 初めて好きになった人とずっと一緒にいたいと思っています。 しかし、これは一時の恋愛感情でしかないのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。
既婚女性です。 主人はいい人で、子どももいて不満はありませんし、不倫する気はありません。主人には感謝をしています。ときめきはありません。 職場など今まで関わってきた色々な場所で、必ず好きな男性ができてしまいます。相手のいいところを見る傾向があり、心から好きになります。その人の人間性を見て好きになります。性的な関係になりたいとまでは思いません。ただ、自分も好かれたい、会いたいと思っています。自分の気持ちは誰にも言いません。でも、メールや話しかけてもらうのを待ってしまう自分がいます。 叶わない恋なので、苦しいです。考えても仕方ないのに相手のことを想っているので。 なぜ、常に男性を求めてしまうのか。そこが知りたいし、直したいです。 母が、極度の心配性で、子どもの頃はいつも母が喜ぶように努めていました。そんな母が、私が男の子にモテると喜んだのを覚えています。(もう他界しています。) 私自身、しっかりして頼れるタイプですが、本当は甘えたい、泣きたいという部分があり、好きな男性にはそこを理解してほしいとは思っています。 主人は分かってはいますが、子どものことなど家庭を切り盛りする中で、しっかりした私でやってきており、今更甘えるの気持ち悪いとさえ思ってしまってできないし、したくありません。 男性にモテると自分が承認されたような気になるのでしょうか。 本当は、それは自分の価値ではない、自分の価値は自分で自分を認めることと分かっているのですが…。 また、好きな男性も、人として大好きですが、結婚などしたら合わないなどは分かっています。 子どもを傷つけたくないし、不倫は全く考えていません。 ただ、本当に好きでいるだけという自分の状態が辛く、(独身で恋愛できる状態ならと思ってしまいます)好きな男性がいない状態がない自分が、おかしいのではとも思います。 なぜこうなるのか。 どうしやって変えていけるのか、アドバイスをお願い致します。
4歳違いの兄(長男)と二人兄弟です。小学校の頃から私が疎外されていると感じていて、明らかに冷遇されてもある意味納得していました。 高校の頃にグレた私にも原因はあると思いますが、親には信用されていなかったようで、後に聞いた話ですが、母は私のあることないことを親戚に言い回っていたそうです。 二十歳の頃、兄の婚約とその後の婚約解消を祖母から聞きました。女性と付き合っているのは知っていましたが、親からは何も聞かされず「またいつものやつか」と気にしないようにしていました。 結婚して歳も40に近づき、「今までいさかいもあったけれど、育ててもらったのだから水に流そう」と月に1~2回は電話して、話を聞くようにしていました。 その後、好きだった叔父が癌になっているのを知らされず、お見舞いに行けないまま亡くなりました。「何で教えてくれなかったのか?」と頭に来ましたが、腹に収めていました。 同時期に兄から突然「実は離婚していて、今度再婚する」とのメールが来ました。また、私に知らされなかった事に怒りを覚え、両親に「なぜ、私のある事ないことはふれ回るのに、大事な事は知らせてくれないのか?ただ、兄には幸せになって欲しい」という内容の手紙を出しました。 兄の結婚式には出席しましたが、正直行きたくはありませんでした。再婚がどうのという事ではなく、「また、蚊帳の外か」という不信感からです。 その後も仲の良かったいとこの死も知らされず、子供の頃お世話になった親戚も亡くなったのを私にだけ知らされないまま、葬儀は済んでいました。それでも、怒る気持ちを抑えていました。 去年、実家に置いてあった、私の趣味にとって、必要不可欠な物が無い事に気づきました。実家には空き部屋があり、滅多に使わない物は了解を得て置いていました。 その趣味は十代から、私の生きがいであるのは両親も知っています。何度も実家に行き、家中探しましたがありません。両親は「捨てていない」と言いますが、結局、見つかりませんでした。ある程度重く、大きな物ですから、捨てない限り無くならない物です。 それから、今までの疎外感と相まって、糸の切れた凧のように、完全に家族と心が離れてしまいました。 以後、私から連絡する気持ちになれません。もう、一切関わりたくありません。そういう気持ちをどうすれば良いのか、アドバイス頂ければ幸いです。
既婚者で子供もいるのですが、好きな人ができて3月から不倫関係がはじまりました。相手は12歳年上でバツイチですが、たくさんの女の影が見えています。私はその中の一人だと認識しています。 1か月に2~3回会う機会がありますが、ほぼ彼の指定日に私が合わせ会いに行く形です。最初は子供を両親に預けた日などに限定していましたが、最近は金曜日の夜など、家族に影響を与える時間でも出てしまうようになっています。 そして一番の問題が、家事が手につかなくなっていることです。 何もする気が起きず、子供に注意を払うのも面倒で、ついには煩わしくさえ感じます。何もかもがどうでもよくなってしまっています。もう本当に面倒なことすべてから逃げ出したい。そういう投げやりな気持ちになってしまいます。 年も年ですし自分で色んなことがわかってるつもりです。 彼も私もお互いを自分の欲求のために利用しているだけで、 恋愛という居心地のいい場所に現実逃避してるだけだってことも。 子供の多感な時期にこんなことをしていてはいけない。 もっとしっかりして、子供と向き合ってあげないといけない。 家のこともきちんとして、仕事もきちんとして、彼に出会う前の平穏で前向きな毎日に戻らないといけないと。 自分の中に二人の人格が居て、いつも自問自答しています。 それじゃだめだと、早く引き返せと警鐘を鳴らす自分がいます。 逆に、彼に会えるのが幸せで、SNSで話すのも楽しくて、毎日24時間中半分以上は彼のことを考えている自分もいるのです。 どんなに自分を見つめなおしてみても、この関係を断ち切ることができない。そうしているうちにどんどん好きになって、結婚はできないけど、この先も生涯の恋人だとさえ思うようになっています。 私は優秀でリスペクトできる男性を好むようで、旦那は元そういう人でしたが、精神病を患い全てにおいて自分の子供同然のようになってしまいました。頼れる存在から、頼ってくる存在になったのです。 その点、不倫相手は包容力があり優しく私をリードし、ステップアップさせてくれます。多分そこが心地いいのだと思います。 何が一番つらいかというと、自分自身をコントロールできないことです。その瞬間瞬間の感情に支配され、足元が見えず、ふわふわとし、やるべきことに手を付けられない。 この状態を脱出するにはどうしたらいいのでしょうか。
こんにちは。相談させて下さい。 8才下の23歳の弟がいます。 何をしても続かない人間で 10年前から不登校、高卒後フリーター、課金や散財で消費者金融に借金 今年から本人の希望で声優の 専門へ しかし今月から不登校 最初はやる気やんですが、暫くすると体調不良になり、不眠、不食となります 学校に行ってる振りをして、何処に行ってるかもわかりません ゲーセンバイトは行ってるみたいです アニメのイベントにも行ってるみたいです 金もないのに、、、 資金面は全て親頼り。親はその度に金を捨てるつもりで払い。実際捨ててるようなものです。 今私は嫁に出て別居してますが、ついに両親も私も精神的に壊れてきました。 来月、市が主催しているそういった家族が相談できる相談会に参加する予定です。 保健師と精神科医がくるらしいです。 彼のためと思い、色々とアドバイスや援助もしてあげましたが、何も良くなりません。彼は病気だと思っています。もうここまでくると、第三者に入ってもらうしかないと思います。 人生まだまだこれからと聞きますが、いつまでこれからと言えるのでしょうか。 また私も身重で2ヶ月に出産予定です。 一ヶ月後には里帰りする予定です。 親の気を紛らわすためもあり、覚悟して実家に帰りますが、気乗りはしません。 妊娠特有のホルモンバランスの乱れからくる、情緒不安定もあるのでしょうか。
まずは主人について話させてください(長文失礼致します)。 主人とは、今年で結婚5年目を迎えますが、初めて一緒に住んだ際、この人、発達障がいのADHDかもと思い、その後正式に診断をした結果、そうでした。 大学時代発達障がいについて勉強していたこともあり、障がいもひとつの個性と受け入れ、主人が今まで辛い思いを沢山してきた分、これからは私が守ってあげたいと思い、結婚生活過ごして参りました。 やはり、主人にはたくさんの驚く言動や行動が日々あります。 仕事でも忘れ物やミスを沢山してしまい、前職は人間関係もあまり上手くいかず、転職しました。 しかし、転職先は主人の努力もあり、入りたかった会社へ行けて、現在非常に楽しく仕事をさせていただいております。 ADHDということで、興味のある事は、食事や睡眠も忘れる程没頭してしまう為、今の主人は仕事が趣味状態、結果も出している為、上司からも評価され、非常に大きなプロジェクトを任され、休日も勉強の日々です。 2年前、娘が産まれ、両親共に遠い為、私は子育てに手一杯の中、主人の身の回りのこともサポートしてきました。 私にも休みが欲しいですが、主人はオンオフの切り替えが非常に困難な為、子育てや家事を手伝ってくれると、仕事(勉強)の続きがうまく始められず、パニック状態に陥ります。普通の方にはあまり理解されにくいのですが、オフを挟むと、情緒不安定になります。常にオン状態(仕事モード)でないと、だめなのです。主人も疲れないのかと思うのですが、仕事(勉強)が大好きなので、主人は大丈夫そうです。 ただ、やはり私が限界きてしまいました。 喧嘩も沢山するようになってしまいました。私の話には上の空なので(昔からですが)、正直一緒にいて楽しい嬉しいという感覚が無くなってきています。一緒に出掛けることも無いのですから。 主人のメンタルクリニックの先生にも相談はしていますが、わたしの疲労は軽くなりません。 そんな中、昔好きだった人に約2年前、友人の結婚式で再会しました。 会話はあまりしませんでしたが、向こうから「昔くれた手紙、今でも読んでるよ。」 と言われ、色々な事が一気に蘇り、煮えきれなかった思いが込み上げてきてしまいました。 当時何も出来なかったわたしは、最後に手紙を書いて告白したのです。 久々に連絡をとってもいいものでしょうか。会うことはしません。