hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 離婚 心配」
検索結果: 490件

弟妹の幸せを妬んでしまう

こんにちは。心の汚い部分を誰にも話せずこちらに辿り着きました。私には弟妹の幸せを妬んでしまう心があります。彼らに幸せが訪れると「良かったね」という気持ちと同時に「それに比べてお前の人生はしょうもないな」という声が聞こえるのです。私は幸せな環境にいます。にも関わらずそういった声が聞こえてしまうのです。幼少期に両親が離婚し、私だけ、どちらが引き取るか揉めているのを見てしまってから、どうにも自分の存在を肯定する事ができません。そのせいか、いじめによる不登校になったり鬱病になったりしましたが、その都度乗り越えて参りました。しかし成人後、母に「妹はすごいね。あんたはだめよ、何にもできない」と妹が外国の方とお付き合いをしている事と私の現状を比べられた後にそう言われ、本当に悲しい思いをし、また自分が嫌になってしまいました。(外国人と付き合っているからといって何がすごいのかも分かりませんが。)前述の通り、私は幸せなのです。肯定力の弱い私を理解しそばにいてくれる夫にも子供にも恵まれました。こんなに幸せなのに、自分と比べてしまい、羨ましくなり、心から弟妹を祝福してやれない事が辛くてたまりません。また、その心を隠そうと見栄を張る自分にも嫌気がさします。もし、この様な私を説いて下さるお話があればお伺いできないでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/07/22

義理の娘との今後の関係性を悩んでます。

私の息子の嫁(28)の事です 先日 嫁の父が自宅で倒れ搬送されて 直ぐ手術その後ICUに4日程おりまして 一時は覚悟しておいて下さいと先生からお話があったそうですが 少しずつ少しずつ回復し 一般病棟に移る話も出てきてる程だそうです。 この話は全部息子から聞きました。 当日、長男が夜電話して来て 大変な事になった…と少し話をして直ぐ切りました。 下の息子も何か悟ったのか 私のとこに来てどうしたの?と。 今の事を話すと 何とか助かると良いね…と。 それからは 私は毎日朝夕と仏様にご飯をあげる時に何とか助かりますように 悪い知らせが来ませんようにと拝んでました。 下の息子も もしもの事を思って今のうちに仕事出来るとこまでやっておくわ。と毎晩遅くまで残業をしてました。 まぁ 何事もなく本当に良かったのですが 嫁からは 未だ何の連絡も無いんです。 私が凄く心配してる事は長男が言ってわかってるはずですが… 息子夫婦は結婚して3年くらい経ちます。 近所で2人暮らしをしてます。 嫁は上に兄が2人いて5.6年後にやっとできた女の子という事で とても可愛がられたそうです。 実家の家族の為なら って言うのが見て直ぐわかる感じです。 前に結婚して半年も経たないのに 向こうの親が孫は 孫は 孫は…とずうっと言い続け息子が病気になってしまいました。 病院に通いながら もう離婚したいと言っても 嫁は離婚はしたくない。何回言っても 離婚はしたくない。で 2人で何回か話し合ったんだと思います。別々に生活してましたがもう1回生活してみる事にしたと息子が私に言ってきました。 私は離婚した方がいいんじゃないかな?と思ってましたが息子が決めたから。と言うので ここで言っても息子を悩ませるだけかも。 と思い 『そうなんだね。』 くらいにとどめました。 義理の娘は息子と同い年ですが 息子より世間知らずでワガママです 今回も何でこっちが心配してる事が 分かんないんだろうか… あちらでは誰もそう言う事を言わないのだろうか? 次男も毎日何時間も残業してた事を思うと 怒りも湧いて来て ちゃんと言ったほうが良いのではないかと最近思ってます。 義理の娘には今回の事 言った方がいいでしょうか? 言うならどんな風に言ったら傷付かないか 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

4ヶ月前に携帯で旦那の不倫発覚

メールの内容的にはまだ始まったばかりのようでした。相手は既婚者で子供が2人。パートで旦那の会社の経理をしています。もともと私がしていたのですが子供が産まれたのをきっかけに他の人に頼めないかと旦那にお願いしました。彼女は店舗で働いていたのを内勤にしたので旦那は数年前から彼女のことを知っています。その頃から不倫していたわけではなく5.6ヶ月前くらいからだと思います。 私は彼女に経理のお仕事をマンツーマンで教えました。彼女は私には出来ない旦那を褒めたり御立てたりするのが上手で服装もとてもお洒落で色気のある女性でした。なので旦那が好きになるのは分かるような気がしました。 携帯メールのことがどうしても気になるので一度だけ『浮気してない?』って聞いたのですが、『そんな暇ないよ』と不機嫌な返答だったのでこれ以上言うと怒られると思いやめました。その後は家族旅行に連れて行ってくれたり2人目はどうする?など旦那からの愛情を感じられたので彼女とも終わるだろうと思っていましたが今もまだメールのやり取りをしておりエスカレートしております。 親切に教えた女性と信じていた旦那の2人に裏切られて、物凄く腹がたったし悲しく虚しく感じました。子供も小さいため離婚は考えておりませんがこの心のモヤモヤ苛立ち悲しみ悔しさなどどうしたらいいのでしょうか?不倫の事実を知っていること彼女本人にまたは彼女の旦那様にも伝えて彼女を退社させたい思いでいっぱいです。でも何も知らない相手の旦那様に私と同じような気持ちにさせてしまうのは申し訳ないし、そのことで離婚になってしまっても、、、と思うと自分の旦那だけにこの気持ちを手紙に書いて伝えようかとも思っています。カウセリングの先生は言えば言うほど2人は盛り上がるから言わないほうがいいと仰いました。でもこんな気持ちで一生暮らすのは私にはとてもできません。現に悩みすぎて胃が痛くて身体も怠くて鬱気味で何もする気力がないのです。 ちなみに夫婦喧嘩すると逆ギレしたり2ヶ月平気で無愛想な態度になるような子供のような旦那です。そんな旦那なのでこの事実を突きつけ寂しい思いをしていることを正直に伝えても逆ギレされるのではないか心配でもありますが言いたい、私はあなた達の関係を知っていて苦しんでいるということを。彼女を退社させ毎日のストレスから解放されたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

娘との同居がつらい

こんにちは。 娘との関係で相談します。 娘は大学を出て1年半になりますが、未だに定職に就いていません。そもそも大学のとき、頻繁に授業中に倒れて車椅子で何度も保健管理センターに運ばれ、毎週水曜日に大学のカウンセリングを受け、そこの紹介で池袋の心療内科に2年以上かかっていました。そういう状況でしたから大学時代に就活が全くできず、とりあえず東京から地元に帰ってきただけです。それからは平日午後のコンビニのバイトを四ヶ月ほどしたり、今年の5/15〜8月末までは市役所の臨時職員をしていました。10月1日前後には、国勢調査のバイトをします。 家では…夕飯の皿洗い以外、家事を一切しません。時々何か頼むとぶつぶつ言って、「なんでもない」と。昨日は私が体調悪くて2人分のお昼が作れず2時過ぎに「あるもので作ってもらえる?」とたのんだら、出てきたのは白玉ダンゴに小豆。「私、食に興味がないから」だとか。夕飯は6時に夫が帰ってくるまでに主に私が作って、娘がしたことは、卵豆腐をパックから出すこと。 大学時代のカウンセリングに2、3回私が上京して同席したのですが、そこで「お母さんからの電話は週一回にして!」といわれました。私も心配で新幹線で何度か娘のマンションに行ったのですが、「課題が多いから掃除なんかしてられない」(女子大の住居学…建築専攻でした)と、ユニットバスのトイレは真っ黒。以後、何度も新幹線で日帰りで掃除にかよいました。 地元に戻ってきても、先に書いた仕事以外はゲーム三昧の引きこもり。 そんな娘に夫は去年の秋に車を買い与え、どうやら働いていない期間は月2万円、与えているようです。名目はガソリン代、医療費(未だに地元で通院中) 人生設計は、20代のうちに結婚して第一子を産んで、万が一パートナーと合わなくて離婚することになってもやっていけるように、とにかく正社員の座を射止めることだとか。なんか反対です。 とにかく、結婚したいのなら家事もできるようにならないと、と言うと「それは男女差別」、建築専攻なんなら二級建築士の資格を取らないと、というと「医者に勉強は程々にと言われた」とくる娘と同居するのが苦痛です。 私が23年間のどこかで間違えたんでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

好きになった人のこと

以前夫の不倫で離婚したことについてご相談させて頂きました。その節はありがとうございました。 離婚から2年近くたち、職場や住まいを変えて最近好きな人ができました。相手は既婚者で、私の片思いです。離婚に至るまで地獄のような日々を過ごして、なぜ自分が妻子ある人をと揺れ動く毎日です。 相手は会社の上司です。入社当時、人間関係で悩んでいた私は担当だった上司に相談していました。最終的には悩みを乗り越えられ、親身に話を聞いてくれました。相手も理性や想像力がある方なので、楽しく話すことはあっても不倫するような素振りはありません。そんな方ではないから好きになったのかもしれません。 ずっと前から知っているような親しみを覚えて、理屈や頭では止まらいような恋に落ちてしまったような感覚になりました。 これはいずれ諦めねばならない気持ちだと頭ではわかっていますが、人を好きになった気持ちを自分で否定するようですごく苦しいです。相手が独身なら、私からアプローチしていたと思いますがそうもいかず。魅力があるから既婚者なのだと思いますし、好きでい続けることには苦しさが伴うことも頭ではわかっています。 ただ、思いを伝えることも諦めることもできず仕事で会えばどんどん好きになり困り果てています。 心配しなくても相手は私を選ばないし、相手の幸せを願えるのが本当の愛なのかもしれませんが、本当に未熟者です。ご家族あっての彼だということも。 もちろん不倫したいとか人のものだからとか復讐心からとか、そんなことではありません。身を持って不倫や離婚のつらさを体験した身で、まさか自分が既婚者を好きになるなんて微塵も思ってもいませんでした。私を好きになり大事にしてくれる人が現れるまで、また自分の気持ちや状況が変わるまで待つしかないのでしょうか。 長文になりましたが、誰にも相談できずこちらに書かせて頂きました。アドバイス頂けると幸いです。読んで頂きありがとうございます。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 63
回答数回答 1

生きていて良いのでしょうか…

コロナ禍で、もっと大変な方が多いのは 頭では理解しようとします。 ひとり親家庭でも、子供が居て介護職なので仕事も少しはあります。 もう5年半、元夫と離婚と親権を巡って裁判をしてきました。刑事事件を起こされ 自分の親や家族に怪我まで負わされて 私達家族は、被害者なのにその地で生活出来なくなりました。 私と娘はDV被害者シェルター経由で、遠方に飛ばされ 実家の家族は、転居を余儀なくされました。 5年半戦って、離婚裁判は最高裁判所まで行き、結果集結しました。 その間にコロナ感染の拡大、転居先で出来た友達とも会えず 地元の友人たちや家族とも会えず。 危険と携帯番号も変えさせられたので、電話で話すことも出来ません。 今は母子保護施設で生活していますが、ここの規則で安全を守るため、誰にも住所も教えられません。 障害のある娘を一人で抱えて、必死に明るく頑張ってきました。 裁判が一段落したので、春の新学期に合わせて保護施設を出て知り合いの近くに転居の準備も整っていました。 それを支えに頑張ってきたのに、発達障害であろうDV夫から、一度判決が出たことをまた訴えられ。転居は白紙に。 今のコロナの状況を思うと、転居が延期になった事は親を危険な目に合わせなくて済み、良かったのかとも思いますが。 一旦出口まで来れたことを、またスタート地点まで引きずり戻され…親にも心配ばかりさせ もう引退して穏やかに暮らせる年齢なのに、 親孝行だってしたいのに。 閉じ込められるべきは、人に危害を加える夫側なのに、一生逃げながら怯えながら生きていかないといけないのか… 私は極悪人だったのでしょうか? 前世で余程酷いことをしたのでしょうか? 家族、娘を巻き込んで、自分の情けなさに嫌気が差します。 何度も同じことを繰り返されるので、弁護士費用の借金は増えるばかりです。 人が好きで仕事が好きで。友達も家族も娘も大切にしてきたつもりでしたが… 私の自分勝手な思い上がりだったのでしょうか ? 毎朝、もう目覚めませんように… このまま消えれますように…と願ってしまいます。子供を育てる責任は、取らないといけませんね。 娘が、お母さんの味方でお母さんは大好きと こんな私にでも言ってくれる…それだけが光です。 素直な気持ちは、本当に今すぐ消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/05/01

義理の両親と同居を解消したいです

昨年結婚し、最初から夫の実家で義理の両親と夫と私の4人で暮らしています。 同居することは結婚直前に義理の父が失職したため、やむを得ず決まりました。 とはいえ、今住んでいる場所は、学校や公園が近くにあることから子どもができたら環境もいいし、子供が生まれた後もフルタイムで働きたいため、義理の両親の子育てのサポートを得られるし悪くないと思っていました。 最初は4人で協力をして頑張って生活を立て直していこうという話でしたが…。 義理の両親は現在無職で収入が無いため、家の名義を夫に変更し、家のローンと生活費は私たち夫婦が負担しています。義理の両親は、最初こそパートの面接に行っている様子でしたが、現在は就活をしている様子もありません。 また、義理の姉(既婚・遠方に住んでいる・現在妊娠中)が一カ月に1度のペースで帰ってきます。日帰りではなく、3日〜7日程滞在します。事前に連絡も無しに帰ってきたこともあったり、滞在中の生活費も私たち夫婦の負担になります。その無遠慮さに毎回イライラしますし、いまだに私たちの家には義理の姉が置いていった荷物が残されており、その荷物で一部屋埋まってしまっています。 この家はもう貴方の家ではないぞ…!と思いますし、全部荷物を捨ててやろうかという気持ちにもなります。 また、義理の父が失職した時には何のサポートもしてくれませんでした。 義両親もそのことに対して義姉に何も言いません。特に義理の母は義理の姉を溺愛しており、甘いです。 また、現在妊娠中ということで、この先里帰り出産をするという可能性も高く、ぞっとします。 私たち夫婦はなかなか子供を授かれないこともあり、これから不妊治療を始めるところです。 そんな中で義理の姉の妊娠報告を聞いて感情がめちゃくちゃになりました。 おめでたいことなのに素直に祝えない余裕のなさが辛いです。 今は義姉の顔を見たくありませんし、義両親にも不信感があります。 夫には今の家を出て2人で暮らしたいという相談をしていますが、無職の親が心配なのか反応は良くありません。 夫のことは好きですが、このままあの家で同居生活を続けるのは精神的に苦痛です。 このモヤモヤした気持ちに整理をつけたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 長文失礼いたしました。 お忙しい中、恐れ入りますがアドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

携帯を見てしまい。。。

数ヶ月前に夫が仕事を辞めるときに、次の仕事が見つかるまで(実際には、1か月ほどの無職期間でしたが)力を合わせて頑張っていこうと話した後、夫の些細な行動の変化が気になり携帯を見てしまいました。 私が仕事に行ってる間、元同僚の女性ととても親しげにラインをしていました。 彼女は既婚者で、子供もいます。 互いのパートナーに嘘をついて会う約束をしていたり、俺たちの関係ってなんやろ??とか、彼女に対する気持ちを抑えてるとか、複数の電話記録とか。就活中の彼は、彼女と(彼女も就活中で)2人でに同じ会社を面接に行ったことも。 衝撃的でした。気持ちが抑えられず、彼に問い詰めたところ、彼女とは友達だと。 もう誤解されるようなことはしないと約束した数ヶ月後には、彼女と2人でランチしたレシートが出てきて、また落ち込みました。ラインもまだ続けているようでした。 それでも彼女は友達といい、肉体関係などもないとのこと。心がグチャグチャになり、その彼女にも電話して、話をしました。 私も子供のために離婚はせずに、彼を信じて行くと決心したにもかかわらず、彼の携帯が気になってばかりだし、彼がどこで何をしてるのか疑ってばかり。彼の事がホントに好きなのに。 嫉妬の塊で、彼女に電話してしまったり、私がこれだけ苦しいのだから、彼女の家族も壊したいと思ってしまったり。 嫌な自分がキリなく溢れてくることも苦しくて辛いのです。 誰しもがこんなにもイヤな自分を持っているものなのでしょうか?日々涙が出て、何を信じていけばいいのかわかりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

心の在り方について教えてください

中学で親の事業が失敗し、叔母の家に預けられましたが、叔母夫婦は子供が居なかった為、当初は高校卒業まで預かる話でしたが、親権が欲しい叔母夫婦と経済状況が厳しい両親の間で裁判にかけられ、叔母夫婦の戸籍に入りました。 一年後、叔母は不倫をし、家に戻って来なくなり、義父と二人の生活。 不倫をして嫁が帰って来なくなった義父は日々イラつき、私に暴力を振うようになりました。 その後、半年間我慢しましたが耐え切れなくなり、私は周りの方に助けてもらいながら、アルバイトをし、一人暮らしをして、無事高校を卒業しました。 18歳になり、戸籍も自分で戻しました。 22歳で結婚、その後、2人の子供に恵まれ、裕福ではありませんが、共働きで普通の幸せな生活を送っていました。 その矢先、主人の体調が思わしくなく、病院へ行った所、難病がわかりました。 主人の母もこの難病で遺伝性でした。 主人の母も寝たきりで生活していましたが、発症年齢が遺伝するたびに若くなるらしく、主人は28歳での発症で進行も早いとの事でした。 もちろん、2人の我が子にも発症する可能性がそれぞれに50%あるそうです。 遺伝の話は聞いていませんでしたが、主人の母、父は知っていたが言えなかったとの事でした。 当時、私は昔から何でこんな人生なんだと感じながら、日常を保つ難しさ、将来の不安に押しつぶされました。学生時代のなんとも言えない不安感、恐怖が襲いかかりました。 主人も身に降りかかった病気、身体の不調に押しつぶされ、壁や床を殴り、子供達が怖がるようになりました。話し合いの結果、離婚に至りました。 シングルの私は2人の子供との生活を守りたく必死に働き、子育てしましたが、その生活が耐えれなくなっていきました。 子供を置いて、死にたいなど身勝手な事を考えるようになりました。離婚し2年経っていました。 その後、今の主人と出会いました。 子供達の遺伝の話なども受け入れ、子供達も馴染んで、結婚に至りました。今は主人との間に1人生まれ、5人家族になりました。 主人に出会い幸せだと思います。 ただ、難病の元夫を支えれなかった自分、結果元夫を見捨てた自分、もっと自分は努力出来なかったのかと、自責の念でいっぱいになります。我が子の発症も怖いです。 こんな私が幸せを感じて日々過ごすのは間違っているのでは無いかと思います。 ご意見をお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

姪と高齢の母の同居で皆がストレスに

1か月前に姪が夫の借金等もあり、2才、4才男児を連れて離婚。扶養内の仕事しかしていなかったし、貯蓄等もなく、仕事見つけ生活が安定する当面(年内を、メドに)80過ぎた高齢の私の母(姪にとっては祖母)が一人暮らしで、2階があいてるので、仮住まいすることに。 母としては、2年前に父が亡くなり、足腰が悪く不便もあるなかで、少しずつ今の生活ができてきた所です。元々母は思ったことなどはっきりといってしまうところもあり、高齢者独特の同じことをいつもいったり、父がなくなった自分はかわいそうだと言う思いも強くなっている所に、今回の同居。 また姪もそもそも愛想のいい方でもなく、仕事が長々決まらないことや色んな手続き、子どもの保育所も前の所で送迎にも負担があり、更に母が片付けてほしいことや、何か言うと怖い顔して子ども連れて2階にあがってしまうことも多く、そうした態度に母も、なんで自分も嫌な思いしないといけないのかと、連日私や弟に電話をしてきます。弟は電話にでない事もあったり、姪と電話で話するのに、母の電話でてくれないから、姪に悪く言われて、自分の話は聞いてくれないと私に電話をしてくる…といった悪循環になっています。 とりあえず姪も仕事は決まったようなので年内には出ていくといってるそうですが、あと数ヶ月母が心配です。 私も電話で話を聞いたり、実家に行って話を聞いたりしていくつもりです。弟も電話で話を聞くようにするし、今の仕事が落ち着いたら母の様子を見に行くことで、弟と話をしました。 姪の母(私の妹)とは、×2で現在の夫の高圧的な対応で、家を出た経過もあり、今回の事も妹(姪の母)に話すつもりはなく、関わるつもりはない状態になっています。(父が亡くなったときに母、妹弟と話し合い済) 娘として、高齢の母がストレスや被害的な思いを強くし体調や精神的に問題が出ないかと心配。姪の事も今までのことがあるので仕事決まっても生活能力に不安を感じてしまいます。 できることをするしかないとは思いますが。 私自身も単身で仕事しているため、そうしたことを相談できる人もおらず、すぐに解決できることでないのわかっていても、色々と考えてしまうので、精神的に疲れてしまいました。 どういう気持ちの持ち方、転換をしたらよいかわかりません。だらだらとした文章で申し訳ありません。何かヒントがあればと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

16週で中絶しました

三連休に16週で中期中絶手術を受けました。 小学生の子供が2人居ます。 主人の子供ではない子を妊娠しました。 妊娠してる事がわかった時は、堕すしかないって思っていました。 病院で堕す予約をしに検査をした日、小さ命を目にした時、今居る2人の子供の人生、両親や、私の兄弟、主人や主人の家族・・・いろんな人の立場や気持ちや環境を考えました。産むべきではない。っていうのは100も承知で悩みました。しかし私はどうしても堕せませんでした。 赤ちゃんの心臓が動いていて、その心臓の音が耳にやきつき・・・どうしても中絶が出来ませんでした。 相手は中絶を望みました。 主人にも正直に話し、離婚をお願いしましたが、主人からは中絶をして欲しいと言われました。そして私の両親や兄弟からも中絶をする様に言われました。 親や兄弟、主人に反対され、子供がいつか お父さんをどんな理由であれ裏切ったお母さんを許せないし、葛藤する時がくるはず。お母さんを許せないと悩み傷付き、赤ちゃんが産まれて来たせいで親が離婚した。と兄弟で憎しみ合い、産まれて来た子も自分のせいでって傷つく事になったらどうするの⁉️子供のことを一番に考えるなら、なかったことにしなさい。妊娠中にリスクがあり自分が命を落とすかもしれない。そのあと残された子供達はどうするの⁉️今なら貴女だけが罪悪感をかかえるだけで済むから子供の為を思うなら中絶しなさい。と言われ、親や兄弟に話して3日後に中絶手術の予約を入れられ手術を受けました。自分の意志で同意書を書きました。しかし、今も親や兄弟が私の赤ちゃんを奪った。と心の中で思い、術後私の身体を心配する親や兄弟に感謝の気持ちは持ちますが素直にありがとうが言えません。中絶手術を受けてしまった事を毎日後悔し、別の道はなかったのかを考え涙します。産まれた赤ちゃんを1人ぼっちにしてしまった後悔。赤ちゃんはどうして中絶されるとわかって私のお腹に来てくれたのだろうか?どうしてこんな私を母に選んだのだろうか?私を選ばなければ幸せに産まれて来れたのに。と毎晩考え涙が止まりません。私は亡くなった赤ちゃんに何をしてあげればいいのでしょうか?どうして赤ちゃんはこんな酷い母を選んだのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2023/02/10

実家の母と姉の不仲

私は結婚し実家を離れ、同じ市内に夫と子供と住んでいます。 長年、実家の母と姉の不仲に悩まされています。 姉は早くに結婚し、子供をもうけましたが離婚し、実家に同居しています。実家は家業をしているので姉が婿を迎え同居しましたが、離婚となり、そのまま子供と実家に住んでいます。 姉は小さいころから癇癪があり、自分の気に入らないことがあると怒鳴り散らし家族に当たってきました。これまでの被害は父、母、子供、私です。 これまでは父がなんとか諫めてきましたが、父が亡くなり10年が経ち、最近母にとても当たるようになりました。 怒り狂って、こんな家出ていくと言い出したこともありましたが、当時小学生だった姉の子供に対する暴言やネグレクトなど精神的な虐待もあり、孫を守るために母が姉を思いとどまらせ、現在に至ります。 年に何度も母と姉が衝突し、その度子供の世話を放棄、母への暴言、無視、とてもひどいです。 母は頼る先がなく、その都度私に相談をしてきますが、話を聞いているだけでとても苦しいです。母を人質に取られているような気分です。 もちろん母も口出ししすぎるところがあり、そこはアドバイスをしましたが、姉を怒らせないよう暮らしているのがかわいそうでなりません。 気に入らないとすぐネグレクトになる為、母が孫を育てているようなものなのですが、口出し手出しするな、とまたキレてしまい手が付けられません。 みんなで仲良くしていた時期もあったのですが、なんとかならないものかととても苦しいです。 私は母から相談を受けるたび苦しく、母からの着信に怯えるようになってしまいました。 私はどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/10/30

中一娘との関係について

娘が、私と仲の良い男友達について、LINEで友達と話しているのを見てショックを受けています。 人のLINEを見るのはよくない、と思いますが、最近は口が悪く文句ばかり言うので、友達関係等心配になり、、と言い訳ですが、見てしまいました。 グループLINEの中で、「ママは浮気している」「証拠写真、見て」「あのクソババア」等、本人の口からは聞いたことのないような言葉が並んでいました。 私は現在別居中で、間もなく離婚します。 アパートに単身住み、娘は夫の家から中学に通い、時々私のアパートに遊びに来るのですが、そのタイミングでうちに遊びに来る男友達(仲が良く、一緒に食事をしたり相談に乗ってもらったりしていました)に対して「うざい」「キモい」と言い、その人のことを友達にこっそり撮った写真つきで報告していました。夜の関係もある、これからこの人たちするんだ、等とも言っていました。 友達とはいえ男女なので、思春期の娘に会わせてしまった、まして別居中の身で、、という時点で自分に落ち度しかないのはわかっています。一緒にいる時は楽しそうにふざけ合ったりしているので、短絡的に考えていました。 誰が聞いても私が最低でした。これはどうしようもない事実で、今後会わせるべきではないとも考えています。娘本人とも話をし、謝罪しました。本人は「あの人が過保護にしてくるのが嫌」と話していました(可愛い!と撫でられたり、親しげにするのが嫌だと。それだけでは無いでしょうけど) 唯一私が悩んでいるのは、今後も友達に悪口を言い、嫌われ続けるのが怖いということです。 それ以上に傷つけてしまったんだと、受け入れるしかないかもしれませんが、娘が私とは会いたくない、一緒に居たくないと言われてしまう未来ばかり考えてしまい、これから娘にどう接したらいいかわからなくなってしまいました。 我が子とはいえ他人であり、もっと尊重すべきでした。子育てに私は不向きなんだとも思っています。 それでもこれからどう向き合えばいいか、きちんと考えたいです。そのきっかけになるアドバイスを頂ければと思います。最低な母親ですがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

前の主人の借金

前の主人の借金の事で相談させて下さい。 前の主人とは離婚して13年ほどたちます。 結婚していた時に、独立して会社をおこしましたが、事業に失敗しました。お互いの両親や親戚に相当な額の借金をして、挙げ句自己破産しました。 当時は私も若く、周りが見えないままでしたが 私の両親も娘可愛さに1000万ほど、前の主人に貸してもちろん返って来ません。 他にも、浮気が発覚したり色々あり、その後離婚しました。 前の主人は私の両親や自分の親や親戚にお金を借りてもきちんと挨拶をしなかったり、とにかく口か上手いと言うか、そんなところがありました。 実は私の実家が当時の彼の借金の抵当に入っています。 前の主人の親戚で資産家の方から切羽詰まってお金を借りるのに、彼の父親とお兄さんに頼み込まれ、私の父が了承してしまいました。 当時はもちろん結婚してましたし、前の主人の親戚だから、何かあっても実家を取り上げないと言う口約束だったようです。 今から思えば断って欲しかったのですが、当時は私も実家の父も、後から後から来る波に巻き込まれて冷静に考えられませんでした。 親戚からは、形だけでいいから返済して欲しいと言われたらしく、月に1万ずつ振り込みしています。 もう20年近くなり、離婚してからはその分は私が実家に振り込んでいます。私の父が借金をしている形になっています。 2年ほど前に、前の主人の父親と兄、親戚と会い、私の実家の抵当権を外して貰えないかとお願いしました。 前の主人は、うつ病とかで勿論欠席。再婚はして、新しい奥さんやその両親に頼って生活しているような話は聞きました。 が、実家の抵当権に関してはどうにも話がすすまないままでした。 あと6年で実家の土地を抵当に入れて借りている借金の期限が来ます。 実家には、両親と姉弟が住んでおり、先の事を考えると心配でたまりません。 親戚は当時は両親を追い出したりしない。形だけだと言っていましたが、6年後にどうなるかは解らず、かといって実際にどうしたら良いのか解りません。 以前、役所で相談しましたが、法的にはきちんとしているので、どうしようもないとの事でした。 借金の金額も私が返せる金額でもなく、ただ日々が過ぎているだけの毎日です。 こんな相談は、場違いとは思いますが、どうしたらいいのか、考えると両親や姉弟に申し訳なく頭を抱えています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

心のDV

夫が怖くて、夫の言動にビクビクし機嫌を確認するかのような態度を取る自分が辛い。 コレを言ったら又夫の機嫌が悪くなる? 食事の度に文句を言われるので、食材の切り方、大きさは大丈夫か?肉は固くないか?魚の火の通り具合?気にし過ぎて余計に失敗したり… 離婚のお金貯まるまで頑張らないと、と思うけど… 以前に相談しましたが、去年までの悩みは浮気、キャバクラ遊び、海外ゴルフにカジノ接待、国内ゴルフ旅行は当たり前。 今年はお金の問題。一番辛いのは 私の税金、家族割りの携帯料金、私への給料支払い、 子供の養育費、家のローン、光熱費など全てが負担だ! 昨年末から生活費は無しだったねど先週半分頂いてその事で問題が深刻化… お金だけに話したいのに、子供の養育費の事すら相談が出来なくて… 暴力は振るわないですが、すぐイラつき、怒り、私を、馬鹿扱いし、身内も馬鹿にされ、私が悪い!私の考え方頭かおかしい!私の性格が悪い!など怒鳴らないけど… 棘の有る言い方か苛々感満載で攻める様に言葉で追い込む事を何年も繰り返されてると本当に自分が悪く、私がダメだから…と 最近は自分にも自信が無くなり、人と話すと吃るというか言葉が出てこなくて焦ります。 お金が貯まるまで自分の心が保てるか? 子供たちの「ママ大好き」ってギュッって抱きついてくれる事だけが家の中での私の救いですが… ここ一週間本当に心が折れそうなのを堪えるのが必死なのです。 仏様にお願いしてはイケナイと言いますが母のを写真に御線香とお水を供えながら「助けてほしい」と亡き母に毎朝手を合わせて心配をかけてしまいます。 この試練にどの様に心をか構え乗り切ればいいのか … 救いの道が有るなら教えて下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

既婚者なのに好きな人を忘れられません。

僭越ながらご相談させていただきます。私は、好きな人がいるにも関わらず、別の人と結婚をしました。好きな人とは長く友人関係にあり、今の夫と付き合う前に一度告白しようとしたことがあります。しかし告白をしてもし振られたら、もう二度と彼に会えなくなる。それが恐くてズルイ話ですが、彼に対する気持ちを隠して友達としての付き合いを続けることにしました。そうして今の夫と出会い結婚し、早数年。 結婚すればいつか忘れられると思ったのに、何年経っても好きな人を忘れることができません。それもそのはずで結婚後も好きな人から時々、連絡がきては年に数回会って話をするなど友人関係を続けているからです。 振られて会えなくなるのが嫌で友達でいることにしたのに、彼に対する気持ちは消えるどころかどんどん大きくなって、私はいよいよ結婚生活を続けるのが苦しくなってしまいました。まさかここまで忘れられないとは思わず、今更ながら中途半端な気持ちで結婚したことを後悔しています。 この気持ちに気づいた以上、これから先はどうしていくかを考えなくてはいけません。夫と向き合うか、向き合えなければ離婚をするか。現状で決断はできません。ただ、その決断をする前に、私は今抱えている好きな人への気持ちを、ちゃんと好きな人に届けるべきなのではないかなと思っています。 ごまかして、なかったことにした分、彼に執着しているだけかもしれませんし。なので、自分の立場上、やってはいけないと分かっているのですが好きな人に好きだと伝えるつもりでいます。 ですがこの自己満足な告白は好きな人にとってみれば、ただの迷惑な行為にならないかという心配もあります。自分の気持ちのために告白はしたい。だけど相手に重たい・迷惑というネガティブが伴う告白は出来るだけ避けたい。 相手を思うなら、誰にも何も言わずに自分の気持ちに折り合いをつけて決断をしていく方が良いのでしょうか?でもそうして我慢をしたらまた同じように気持ちが爆発するだけで何も変わらないような気もしています。長くなってしまって申し訳ありませんが、今後の行動に対する忌憚なきご意見をいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1