年甲斐もなく、プライベートに関する状況によって、何も手につかなくなる事について、悩んでおります。 今の所、有難いことに職場での人間関係は概ね良好で、何も問題なく通勤しております。 しかし、帰宅後、家族との関係が上手くいかなかったり、親しい人と喧嘩してしまったりした場合、その後、何も手につかず、ただただ横になってそのまま寝てしまい、やっと途中で起きて、明日の準備を何とか行い、次の日は出勤できている状況であります。 極端な話、期待途中、家族からのLINEで嫌味が書いてあるのを目にした途端、直前まで「今日はカフェに寄って勉強しよう」と予定した考えが停止し、いつの間にか、どこにも寄らずに帰宅してしまうといった状況です。 懸念事項としましては、このような状況が悪化すると、いずれ突然出社拒否してしまうことです。 たとえ、プライベートで不安や不満があっても、仕事や日常生活に支障きたすことなく、行動できるためには、何か心構えや良い気持ちの切り替え方がありましたら、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
いつも、ありがとうございます 先日、祖母が亡くなりました。施設にいて、コロナで2年も会えなかったのですが、病院で看取ることは出来ました。 私の家は分家になって核家族なので、まだ、仏様はいらっしゃいません。 5年前に祖父も亡くしており、その間、本家にお参りに行かせてもらったのですが、お水も交換されず、お花もなくとても寂しい仏壇でした。 母方の祖父母のお家は江戸から続くおうちで、宗教感が強いです。私は、母方のお家の方に強く染まっているので、とても違和感がありました。 そこで、今回祖母を亡くし、私たち家族は亡くなった祖父母の写真を貰って、自宅で供養をしたいと考えています。 父方と母方、どちらも曹洞宗なので曹洞宗の考え方で教えてください。他の宗派でも構いません。私の知識になるので! 位牌のない遺影のみの供養の場合、蝋燭立てるものとお線香たてるものがあればとりあえず大丈夫でしょうか? 蝋燭は仏様の目、線香はお食事とか道標と教えていただきました。 また、飾る向きなのですが、北側に空いているところがなく、北寄りの西向きなるのですが、大丈夫でしょうか お忙しいかとは思いますが、よろしくお願いいたします
昨年はうつ病と診断され、最近まで自宅療養をしておりました。 家族が約1年養ってくれていましたが、このままではいけないと思い就職活動を始めました。 ありがたい事に仕事が決まったのですが、近場の店舗が満員の為 実家の兵庫県から、新潟県に一人暮らしをすることになりました。 親は、免許も持っていない私が新潟に行くこと、冬季うつ病が多い場所に働きに行くのがとても不安だそうです、 私は気持ち的には1人で過ごすのが好きなので楽しみではありますが 周りの人はうつ病の自分が一人で生きていくのが事が不安なのが見てとれます。 うつ病も最近では改善してきてはいるのですが、たまに無性に虚しくなって 暗い気持ちになる事はあります。 家族に迷惑をかけたくなくて就職活動を始めて、職を見つけたのですが 私が今回、遠方に就職した行動が正しかったのか、とても不安です。 迷惑をかけないつもりが余計に迷惑をかけている気がして。 あやふやな文章で大変申し訳ありませんが、何かお言葉が頂ければ嬉しいです。
先日、買い物が終わり、とあるお店で駐車場から道路へ出ようとした時のことです。 ガタン、と言う音がしたため、近くのコンビニに止まり、音がした所まで歩いて行ってみたら特に何もなく、ただ車のホイールが少し傷になっていました。 縁石き乗り上げたのかな?とも思いました。 ネットで調べてみたら警察に行った方がいいとか、書いてあってすごく心配になりました。 知り合いに車に詳しい人がいるので聞いてみたらネットの情報は当にならないし、そんな事で警察に言う人はいないから心配しなくていいと笑われてしまいました。 もしかしたらパンクしてるかも、と言われたので次の日、見たけど大丈夫で、今も普通に走っています。 家族にもこのことは話してあり、車を見てもらったら、この傷なら大丈夫だ、と言われました。 2週間後に車の点検もあります。 知り合いや家族にも大丈夫だと言われ、安心しましたが、何となく心配や不安があります。
初めまして。家族の葬儀で知り合いになった住職さんがいます。そのお寺に墓も置かせていただいているので墓参りをしている私を見つけると話し掛けていただくのですが親しくなるにつれ愚痴を聞かされ嫌な気分になります。 実名で戒名料をケチられたとか。 葬儀で気に入らないヤツがいたとか。 亡くなられた方の家族が泣きながら 話したことを馬鹿にしたり。 世間話からだいたい愚痴になります。 先日は難病の知人へ送りたいと伝えて お守りを買ったのですがお守りを入れてくれた封筒に霊園のリーフレットが入っていたりして中身を確認せずに渡したらと思うと本気で焦りました。 他のお坊さんをあまり知りませんが 修行を積んだ方でもこんな感じなのでしょうか?。最近話題の寺離れの事をこの住職さんも私に話してきたりしますが淘汰されても仕方ないのかなとも思ったりします。 これ以上嫌な気分になると日本の仏教自体嫌いになりそうなので愚痴や他人の悪口を聞かされ時の対処法を教えてください。
就活をしていて将来について考えるようになり、不安で生きていてもどうしようもないと思います。 文章を上手くまとめることが出来ず、大変読みにくいかと思います。申し訳ありません。 自分に自信もないので就活で企業に売り込むことも出来ません。今はなんとか数社ですが説明会に参加したり選考をしていただいておりますが、家に帰ると他人と比べてしまったりして自己嫌悪で涙がでます。痛みや血を見ることで落ち着くことがあるので、肩をカッターや剃刀で切って薬が効いたら寝る生活をしています。 朝になると「頑張らないと」という気持ちになってESや履歴書を書いたりしますが、また自己嫌悪に陥ります。 就活でも自分に甘えて行動出来ていないのに、万が一就職出来たとしても生きていける未来が見えません。でも死んで家族に迷惑をかけたくないです。自分に甘い我儘な発言で申し訳ありません。 家族が生きているうちは死ねないので、どうやって生きていけばいいでしょうか。前向きに生きるにはどうしたらいいでしょうか。自分に甘く行動できない私はどうやって変わっていけばいいでしょうか。
自業自得ですが、たくさんの人に嫌われ悪口を言われているのを知っていながら、これからどう生きて生活していけばいいかわかりません。 15年くらいずっと、自分の気持ちをコントロール出来ず、暇さえあれば毎日のように悪行を思い出し、嫌な場面ばかり頭に思い浮かび(楽しかったことは全く思い浮かびません)その悪行のせいで悪口を言われ嫌われていることを自覚し辛く苦しい生活です。 今は家族と特定の人としか関わらないようにしています。人と関わるとなぜか人間関係がうまくいかないからです。病気だと思います。その家族も私がこんな状況とは知らないので相談もできません。 ハスノハのたくさんのお坊さまに今までお話を聞いていただき、その時は楽になるのですが、すぐぶり返します。 毎日毎日思い出し暗くなっている状況が15年なのでそろそろ体に支障が起きるのではないかと思います。気持ちのコントロールの仕方、教えてください。あと30年くらい考え続ければこの状況も終わるんですかね、、
こちらのサイトの回答を見て、いつも前向きな気持ちにさせていただいています。 ありがとうございます。 今回は私の不安について御知恵をいただけると幸いです。 来週に甲状腺癌の手術を受けます。 癌が進行してしまっているので、かなり大掛かりな手術になるようです。 気管支にも転移が見られるため、気管支の一部を切除し、しばらくは喉に穴を開け、カニューレというチューブを入れての生活が待っています。院内のコロナウィルス感染予防のため、入院中は一切家族とも会えません。 とても情けないのですが、家族とも会えず、病を乗り越えられるか不安でたまりません。強い不安感が日に何度も襲い、身体に悪いと分かっていても夜は眠れません。 現在会社員で、幸い会社も私の病気に理解があり、先ずは私の病を治す事が第一だと言ってくれていまが、日常から一人取り残されている気分です。 どのような心構えで今回の入院に臨めばよいでしょうか。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。 タイトルの通りなのですが、コロナウィルスの拡大による外出自粛が本格化した頃から、60代後半の母の精神状態が不安定になっています。母は父と2人暮らしで、私含め子供たちはやや離れたところに住んでいます。 特別感染者が多い地域でもないのですが、極端に感染を恐れ、不安のどん底に沈んでいます。 かかりつけ医の話ではストレスから体調にも異常をきたし、そこから自身は感染したに違いないと思い込んでさらに塞ぎ込んでしまう。そのため体調も良くならず…という状況に陥っているようです。(体調不良と言えど発熱・咳などコロナウィルスの症状はありません) 不安にさせないよう報道番組を見ないよう言っていますが、なかなか改善されません。自分のことだけでなく、園児である孫たちはじめ家族への心配も過剰になってきています。 このような母に対し、どのように接し、どのような言葉をかけてやれば良いのでしょうか。元々母は健康なうえ非常に明るく朗らかでしたので、困惑しています。私含め、家族関係は良好でした。 よろしくお願いします。
2度目の相談で申し訳ございません。 5月末に母を亡くしました。わずか2ヶ月余りの闘病で薬も効かずあっという間でした。母が帰りたいと言うので、主治医を説得して退院、家族全員で看取りました。 母の最期を見届けたのに、それが夢のように感じて受け止められません。母が部屋にも台所にもいないことに悲しくなり、どこに行くにも必ず連れて行っていたので、行く先々で思い出します。遺骨を見て、あ、ここにいるんだ、と不思議な気持ちになります。亡くしてから、母の存在の大きさに気づきました。家族のバランスを取ってくれていたのも母だったのです。当たり前の毎日を失い、その深さを知って悲しみに暮れています。 この苦しみや寂しさはいつまで続くのかと思うと、元気が出ません。先日も妹と大喧嘩になり、落ち込んでいます。 生きる意欲が持てません。 自分の年齢を考えると、いつまでも、と思うのですがどうしたら良いのかわかりません。夫は、わたしが看護師だから家で看取ることができたんだよ、親孝行できたよ、と言ってくれるのですが、わずか数日の看病でしかなく、もっと頑張れたし、してあげたいこともたくさんあったのに、と思います。とにかく苦しくて仕方がありません。
大好きな相手に、2年前に振られてしまいました。大好きだからこそ、受け入れて前に進もうと考えました。 しかし、どれだけ時間が経っても、忘れられません。あの頃のまま、想いは変わることがありません。 一度、誕生日にお祝いメッセージを送りましたが返事はありませんでした。全く会うことも連絡をする事もなく、時間が過ぎていくばかりです。 仕事や家庭の事で、1番苦しい時を支えてもらいました。これからは、私が支えになりたいと思っていましたが何もできず、お別れとなりました。結婚やその先の話も、お互い家族も含めて話をしていた相手でした。私の家族も、会ってないの?とっても素敵な人だったから残念だね。と、彼の事が大好きだったことを痛感しています。 どこかで幸せでいてくれたら、それでいいと願う気持ちが1番ですが。。。 どうしても、恋しくて切なくなる気持ちが消えません。 どんな風に前を向いて過ごしてゆけば良いでしょうか。
心が空っぽに近いです まずこれは良いことですか?やばいですか? 伝わりづらいかもしれませんが私の心の中は 断捨離するなら部屋のものいっそ全部捨てたい(それは出来ませんが) 家に帰ってきて何をしていいか分からない(趣味面) とりあえずチャンネル登録しているYouTuberを見ています とにかく何をしたいのかわからない YouTuberを見終わってしまったら暇 出かけるのも田舎なのでつまらないです あと人の嫌なところが見えるので心の中で文句を言ってる ↑上記のことを含めて家族ともあまり話してない なんというか〇〇(ここに書くほどでもないしょうもない不満)だから、別に話さなくてもいいや たぶん仲良くなりたくないんです 例えば自分が尊敬してる人、芸能人とかと話す機会があったら私は、たくさん質問をすると思います それの逆って感じに近いです 家族が嫌いかと言われたらそうではない曖昧な感じです 最終的に生きてる実感が湧きません…
自宅のガレージにセキレイという鳥が巣を作り卵を産みました 人間の腰くらいの高さに巣があったので猫などに食べられはしないかと心配していましたが、しばらくして小鳥が何羽か生まれました ある日、なんとなく巣を見るとちょうど蛇が小鳥を食べている所でした 助けようかと思いましたが、自分が鳥を飼っているわけではないし、蛇も生きるために食べているのだし、どうしようかとしばらく見ていると私の家族がそれを見つけて早く蛇を殺さないと鳥が可哀想だと怒りました 殺すのは気が引けたので、棒で少しつついたら逃げて行きました しかし翌朝見ると鳥は全滅していました おそらく蛇がまたやってきて食べたのだと思います 蛇は悪だと家族は言いますが、私はどうしてもそうは思えません しかし鳥が死んでしまったので悪いことをしてしまったような気もします お坊さんなら同じような状況を見たらどうしますか?
今は、一人暮らしをしてます。母親には、過去のことをよく言われます。もちろん私のできてるところを言ってくれますが、ほとんどは、いい行いより悪い行いの方が多いと思われてます。実際、ほとんど悪いところしかまえてないというか。 実家のときも家のルールや人との約束が守れない、体重とお金の管理ができてないのが原因で嫌われてました。 前の職場でやらかして失敗したことが原因で信用をなくしたと言われたときは、落ち込ましたし、嫌な気持ちになりました。自分のやってしまったことが原因信用をなくすっていうのさ辛いです。きっと私なんていないほうが楽に違いないと思いました。「あなたは、困ってないかもしれないけど、周りの人家族が困るの」 母親は、家の引っ越しで忙しいのでピリピリしていたのもあります。 私は、カウンセリング行って家族のことや母親との関わりというかそのことで相談してますが、なかなか自分で治りません。 「自閉症、発達障害だからじゃないよ。」とは言われるもののなかなか変わってないと思われます。 何か思ったことがあれば、どうぞ感想とアドバイスお願いします。
いつも回答ありがとうございます。 私はいわゆる「普通」の生活ができていて、家族や職場、恋人にも恵まれていると思います。 婚約状態の彼もいて、普通なら幸せいっぱいのところをなぜだか全く幸せな感情が生まれてきません。 何よりもまず、このまま結婚するべきなのか迷っています。 彼のことは人並みに好きです、もちろん嫌いな感情はない。 でも私は早く人生を終わりたいと思って生きているので、そんな私と将来を考えないほうがいいよとも思います。 とにもかくにも早く死にたい。 でも実際には死ねないから苦しいという感じです。 安楽死制度を心待ちにしています。 年配の方を見ているとあんな風には絶対なりたくない、そのために健康に頑張ろうではなく、あの年齢になる前に絶対死のうと思ってしまいます。 こんなこと身近な人や家族、親には絶対言えません。 頭の中で渦巻いているかの感情とどう付き合っていくべきなのでしょうか。
こういうことって自分が気づかないだけで、本当はあったのですね。ハスノハのお坊さんやカウンセリングの人は、私が娘でもないし、私の人生に責任はないから、優しくしたり話を聞くだけ。うまく言えなくてすみません。 会社にも信用を失うとんでもない失敗をし、してなくても疑われる。 自分を戒めるために十一面観世音菩薩様の写真で気持ちを落ち着かせ戒めています。本当は、自分という人間のプライベートの話なんか誰も聞きません。それは、自分が相手にしてほしいことを相手にも同じようにしてないから。いまだに相手の気持ちを考えず行動したことによって家族が迷惑をかけられました。 なんで今まで家族や妹が私の好きなところに合わせてくれたのか、それは、小さいときの私の態度が不機嫌だったり、つまんない顔をとってました。みんな本当は、私ばかりに会わせるで辛いのです。 相手の気持ちがわかってないまま、自分のこともまともにできてない私は、生きる意味ってあるんですかね………… どんな相談なら答えやすいのですか?
兼業主婦で最近仕事が忙しく余裕がありません。コロナ禍もあってストレス解消ができず、独り言で悪態まで出る始末です。 先日、知り合いの前で、聞こえてきた会話に突っ込む形で、相手のご家族を悪く言ってしまう内容の、あり得ない独り言を口走ってしまいました。少し離れた場所からで騒音の中でしたが、だからこそ自分の声も大きかった気もし、恐らく相手に聞こえてしまったと思います。 自分の心が荒んでいて、突っかかりたい気持ちが抑えられず、反射的に口から出てしまいました。ただ、相手に聞こえた確証がないので謝る事も出来ません。 自分が悪いのは百も承知なのですが、周囲に情報が回って無視されるのではと不安になり、更に情緒不安定になってしまいました。私は自業自得だけれど、子供にまで害が及ぶのは申し訳ないです。。 自分の精神不安定から出てしまった言動でも許される行為でなく猛省しており、ますば自分の感情のコントロールをしなければと思っています。同じ生活圏なのでお相手のご家族と顔を合わせる機会が今後もあり、これからどの様に接していったら良いでしょうか。
お陰さまで 昨年から、体調不良+過度ストレスなどで休職で傷病手当で生活していましたが 昨年10月から 倉庫での 検品作業に配属になりまして 体調と相談しながら 右往左往していましたが 今年に入って 職場に慣れ 仕事も、順調に覚えて安全作業に勤めてます 今月から、同じ職場の違う仕事に配属になりまして ゆっくり着実に、仕事を覚えてがんばって行きます✨ 会社の上の方は、体調面は、不安があるけど 仕事面は、絶好調って言われました。 僕の表情も、明るくいつも笑顔の僕に戻ったって言われました ハスノハの回答僧様の皆さん Facebookの友達 家族 友達等の支えてもらい ありがとうございます これからも、自分らしく 分からないことは、カッコ悪くても何でも聞いてがんばって行きます✨ 給与面は、大幅に下がりましたが家族でがんばって行きます✨ もし 何かあれば恥ずかしがらず、ここに相談に来ます✨
こんにちは。 タイトル通りです。 気になる女性にアプローチし、仲良くなり、何度も遊んだりデートに行ったりし、お互いのことを良く知った後で、告白したり告白されて、いざ付き合おう、っとなった瞬間、いろいろなことが嫌、面倒になってきます。結果、せっかく彼女の心を捉えたのに、私からごめんしたり、避けたりします。 相手のことを容姿や性格、態度のせいで嫌いになるわけではく、好意を無くすわけではないのですが、相手に自分を好きになられたりすることが嫌になってくるのです。 自分はもしかしたら同姓愛者なのか?と悩んだこともありますが、やっぱり私は女性の魅力に引き寄せられ、男性より女性を抱きたいです。 結婚不適合者なのでしょうか? ですが度々、公園等でいろいろな家族の幸せを見ていると、私も近い将来、性格が優しく素敵な女性と結婚し、最低4人の子供を持ち、幸せな家族を築くといった夢を叶えたいです。 何がおかしく、どう変えるべきでしょうか? *ちなみに、体関係は付き合った人達(過去に4人)としかしていません。ヤリ捨てなどはいっさいしておりません。
今まで私は、人間関係に波を立てぬように笑顔を心がけて生きてきました。 心から嫌なことがあっても決して怒らず、不満を漏らさず、言われたことを全て言われた通りにしてきました。そんな自分にずっと不満を持っています。ずっと自分のことが嫌いです。 好きな物を好きと、胸を張って言える人に憧れて、でも周りの人間に趣味を受け入れられることはなくて、そうするうちに、好きなものを好きだということ、自分を表に出すこと、意見を言うことすら嫌いになりました。 今日、なんども肉親である家族から服装の趣味について否定をされました。きっとそんなことないのに、自分が否定されている気分になり、家族と縁を切りたい、死んでしまいたいと思いながら家から逃げました。 自分の好きなものを周りに受け入れてもらうには、自分が普通の人間の趣味にならなくてはいけないのでしょうか。否定をされることを拒んではいけないのでしょうか。自分を変えて、もっと精神的にも大人にならなくてはいけないのでしょうか。 支離滅裂な文章で長々と申し訳ありません。どうか、この若輩者に指南をいただければと思います。