表題の通り、29歳差の彼と4ヶ月前から交際しております。その方とは6年ほど前から知り合いだった、と言うこともあるのか、自分でもびっくりするくらい一緒にいると、家族以上に安心します。とても大切にして頂いていると、感じられて、甘い言葉などは表現しない方ですが、その分態度や行動で示して下さっているな、と感じます。まるで、ずっと前から付き合っていて、家族の様な存在です。恋愛感情より、愛情の方が大きいと思います。この人とずっと一緒に居たい、笑顔に幸せにしてあげたい、と思います。正直、大好きです。 ここで、私が悩んでいるのは、その方との今後です。私は(相手の方がどう思っているのかはわかりませんが)結婚したいと思っています。しかし、現実問題を考えると、お互いの老後や、子どものこと、お金のこと…考えたくはないけど、介護や一緒に過ごせる時の長さ…等壁が大きいなと思います…。 しかし、そんなこと考えず、流れに身を任せていれば、人間進むべき方向に進む…と無理性的に考えたくなる自分もいます…。 私は自分が幼かった頃、親が仕事で家にいなくて、寂しい思いをしたので、子供ができたら、専業主婦になって、大きくなるまではそばに居てあげたいと思って居ます。しかし、彼と結婚したら、今後を考えると働かざるを得なくなると思います…。 そんなこんなで、自分の中で矛盾が生じ、デートの後の寂しい時や、会えない時間にこれらの事をネガテイブに捉えてしまう自分がいます。何か助言を頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
ついこの間も同じような質問をしたのに、何もわかってなくてごめんなさい。 やっぱり死にたいです。捨てられた元彼を忘れられないこと、そのせいで有料占いにハマってしまったこと、精神的に弱く、毎日を生きるので精一杯なこと、気分に波があって疲れること、全てもう限界なこと、高校も大学も学歴コンプレックスであること、今まで人から嫌われてばかりで誰かの隅にある嫌な記憶の人間のまま生き続けたくないことが理由です。 身の回りに相談できる人もいません。友達には迷惑をかけたり振り回してばかりいて呆れられていますし、家族にはそんなこと言えません。友達と家族の前では何事もなかったように過ごしています。だけどもう疲れました。ひとりになりたいです。永遠に眠っていたいです。 だけど、死んで、もし生まれ変わったら、親に虐待される子供になったらどうしようだとか、すごく貧乏だったらどうしようだとか、すごくコンプレックスがある子だったらどうしようだとか考えてしまいます。私は特別な自分の能力や容姿にコンプレックスがないし、仲が良い家族がいるので、幸せだと思います。それは自分でもわかっています。だけど、ただただ精神が弱く、この先新しい人付き合い、恋愛、就活、就職などの目先のことを考えると、今これだけ死にたいと思っているのにと、これからが思いやられてしまいます。だから、今のうちに死にたいです。今も辛いですし。死ぬ方法を考えている時だけが、唯一希望を持てます。開放感と、次は素敵な人になるぞと楽しみになります。 どうしたら幸せな人間に生まれ変わることができますか?こんなに生きるのが苦痛な人間が自殺することも罪になりますか?大地獄へ落とされますか?
こんにちは、ご相談させていただきます。 現在私は東南アジアに滞在中で、日本に住んでいる年上の彼氏と国境を越えてお付き合いしています。 国際遠距離恋愛で私はまだ学生ということもあり、会える頻度は最悪年に一回になります。 彼は仕事で忙しいのでこっちに遊びに来るのはかなり難しい状況です。 本題に入ります。 今年の夏に日本に遊びに行く予定だったのですが、家庭事情とお金の問題で「今年は行けないけど来年は行けるよ」と親に説得させられ諦めました。 行けないかもと覚悟をしていたものの、もしかしたら行けるかもとどこかで期待していた自分もいて、聞いた時は大人げないですが本当にショックで泣いてしまいました。 彼にそのことを伝えると、 「○○のことは本当に大好きだし別れたくないけど、1年は我慢できない。この数か月間本当に長くてあと少しで会えると思っていたから余計に辛い。無理言ってるのはわかってる。それでも会いたい。」 と言われました。 彼のことは大好きなのですが、今年はどうしても行けそうにないのです。 お互い好きで別れたくない、でも会いたくても会えない。 言葉が上手くまとまらず長々と申し訳ありません。 どうしたらいいのか分かりません。 お坊さんのアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 私は先月末に離婚したばかりの20代女です。 私は今まで何をやっても1番になれた試しが無いんです。 小さい時から優秀な幼なじみと比較されて下に見られて育ち、 義務教育では好成績を収めていましたが県内一の進学校に進んでから成績が落ち 大学受験にも失敗しています。 働いていたバイト先もほとんどブラックで、パワハラが横行していました。 その後何とか巻き返し大学院まで卒業しましたが 就職が上手くいかず派遣で働くも過労になり倒れました。 結婚も1年もたなかったです。 見た目もそんなに人を惹きつけるものじゃないし 中身も空っぽだし大した学歴も職歴も無いし 大好きだった彼氏にも捨てられて レベルの低い男としか結婚できなかったし 取り柄は人より少し多くの物を知ってる事だけです。 このまま「負け組」で人生終わるのかと思うと 目の前が真っ暗になる感覚になります。 せめて何かで1番になりたい。 親や家族からも失敗作と思われ厄介者扱いされているので、 家族で得られない愛情を恋愛で満たしたい。 1度くらいは自分から好きになった人(自分にとっての1番)にとっての「1番」になりたい。 昔から周りと比較されて下に見られてばかりだったので、何か自分で自分を誇れるものを見つけたい。 自分で好きな仕事して稼いだお金で自分の生活がしたい。 早く勝ち組女になりたいです。 もうこんな惨めな人生嫌です。 女として誰からも憧れられる人間になりたいです。
思い返せば思い返すほど、ずっと好きな人を不幸にしてきてます。 20代前半で結婚し、20代後半で浮気。 元奥さんを散々苦しめて離婚しました。 彼女は、再婚せずに頑張っているようです。 その後、浮気相手と子供が出来るも毎日毎日喧嘩し、喧嘩別れしました。 別れ際も凄くいっぱい苦しめました。 この彼女も未だに未婚の母で、子供を育ててます。 その後30代半ばで恋人ができ、今年の夏まで同棲してましたが、この時も相手を散々苦しめて破局しました。 この女性には、子供が居ましたが本当に良く懐いてくれてまして、パパになって!って言われてましたが、私の自分勝手な行動に嫌気がさしたようで、別れを切り出されました。 いつも別れた後に凄く後悔をしてます。 毎日毎日後悔の連続です。 特に今回は、人生最後の恋愛って思ってましたから 別れ話が出た時から後悔、反省の思いしかありません。 毎回同じ事を繰り返さないように必死に努力してます。 私はこのまま誰も幸せに出来ないのでしょうか? 毎回、親や姉弟にも凄く迷惑をかけてまして、このまま不幸な人を増やすぐらいなら自死を 選んだ方が良いんじゃないかとしか思えなくなっています。 私はどうすれば良いのでしょか?
30手前の独身女です。既婚の17歳年上の職場の方と一年半強の不倫関係にありました。仕事をしていくうちに親しくなり気持ちを確認し合い恋愛関係になってしまいました。 このコロナ禍の中、実家が遠方のためなかなか帰省することもできず。人に会えず寂しい気持ちや自分の体の心配事があった時には病院にまでついてきてくれたり。 毎日連絡を取ったりしていました。 月に何度かは家に来て肉体関係を持ちました。 日に日に気持ちは大きくなり、心も体も繋がっている家族のような存在でした。 ただ、相手に離婚して欲しい気持ちや相手の子供から父親を奪う気持ちもなく。 もし離婚してわたしと結婚しても幸せになれないことは分かっていて。 現実を見ようとする自分の心はあるのですが、確かに彼を愛し愛されていた記憶があり。今、すごく気持ちが辛いです。 親も病で早くに亡くなると思います。 天涯孤独の身になるかもと思うとなかなか彼との関係を清算することが難しかったのですが、昨日なんとかさよならしました。今は別れを告げた直後で辛いです。 決断できた自分にも少し驚いています。 私は人の道に背く行為をしたのですが、今後は幸せになる道を模索しても良いのでしょうか。
パワハラ、イジメ、モラハラ、暴力が大人になっても、職場を変えても必ずあり…家でもあります。 恋愛面でも、会うのは月1で連絡は滅多に来なく愛情表現を言葉で表してくれず、寂しさがあります。 パワハラ等や病気で仕事が安定していないのを世間からは精神的にヤバいやつ、、と見えているみたいで…親からも精神的に異常があるから、あんたを雇う会社もないし年齢的にもムリだし、嫁にもらってくれる人もいないよと言われました。 以前も書きましたが、私は人を選びながら困っている人には話を聞いて何か出来ないかを考えたりしていますが…皆、寂しい時や困っている時だけしか連絡が来ません。 見返りが欲しくて優しくしたり困っている人の話を聞いたり、人を愛したりしているわけではありませんが… 何か、いつも心にぽっかり穴が空いた気分で自分の好きな事をしていても、なんだか苦しいです。 同じ年代の人を見ると、私とは真逆で仕事もバリバリ出来てそれなりの立場になったり、信頼できる人も居て、男性からも女性からも好かれて、結婚して幸せに暮らしている人の方が多いような気がします。 私はというと…本当に必要としてくれる人や会社も無く、子供に何も残せてあげないまま死んでしまうのは情けないとも思います。 (子供は20歳と23歳です。) ですが心が生きづらさを感じていて毎日寝れない日々が続いていまして苦しいです。 死を選ばなくても…この先生きづらさが解消する時期が来るのでしょうか。
私は今高校生なのですが、今日、小学校のころから親友から、自分は女の子が好きなんだと言われました。もともとボーイッシュな女の子で、その子から恋愛の相談は受けたことがなかったため、興味がないのかなとおもっていましたが、好きな人が女の子だから言えなかったとのことでした。私以外、親にも誰にも言っていないそうです。私は、内心すごく驚いたけど、だからといって嫌いになることは絶対にないし、その子の恋を、異性の恋と同じように応援してあげたいと思いました。 その子と話したときは割と冷静に受け止められていたつもりだったのですが、その子と別れたあと、やはり心の整理がついていない自分がいました。態度を変えるつもりは全くないし、これからも友達でいたいと思っています。でも、いざ本人と会うと行動にぎこちなさが出るんじゃないかと思うと、せっかく話してくれたのにとても申し訳ないなと思います。また、誰にも秘密にしておいて欲しいと言われたので、秘密は守りたいと思っているのですが、自分の中でかなり衝撃で、言うつもりはないけどLGBTの人がこんなに身近にいることを知り、いろいろ考えてしまうのに、誰にもこの気持ちを言えず、1人で考え込むのはきついなと思います。LGBTの方に関しての話は授業で習ったことはあったのですが、自分にはそういうつもりはなくてもやはり心のどこかでそれを当たり前として受け止められていない自分がいるのだと思いました。色々調べてみて、何とか受け止めようとしてはいますが、ずっと考えてしまうので勉強もままなりません。これからも仲良くしていきたいと思っているのに若干の偏見があるんでしょうか、まだ当たり前として受け入れられない自分が腹立たしくもあります。話されてまだ数時間しか経っていないので、この違和感は時間が解決してくれるのかもしれませんが、どういう気持ちでこれから向き合っていけばいいのが分からず、困っています。
わたしは、友人に秘密や辛さを打ち明けられることが多いです。 わたし自身生き迷ってばかりで不安定なのですが、人からはすごく強い穏やかな人に見えるようです。 以前自分がとんでもない失恋でボロボロになったときに、何時間も電話してくれた友人がいました。わたしはその人に大変お世話になり、快復しました。 ただ、その友人自身もずっと親や仕事について悩んでいて、わたしはその悩みを聞いていました。恩があるから、友人がよくなるまでなるべく支えたいと思いました。 しかし、友人はずっと会社や家族の愚痴をいい、新しい道を模索する勇気が無いことを訴えました。4年くらいずっとそうでした。頑張ろうとすると体を崩しました。 わたしは、「結局人は最後はひとりでやるしか無い、孤独なものなんだ。辛いなら、自分で自分を見つめなきゃだめだし、休んだり、がんばりすぎないように努力して。わたしだってあなたを本当には助けられないし、なにもせず愚痴ばかり言っていたら、嫌いな人と同じようになってしまうよ」と言ってしまいました。 それからは、そえんになってしまいました。 わたしは、似たようなやり取りを別の友人ともして、疎遠になっていきました。 結局人は離れていくし、自分は冷たい気がします。でも、依存や腐れ縁は嫌です。 幸いにもまだそばにいてくれる友人はいます。しかし、またその人たちとも離れて行くのだろうかと思うと辛くなります。わたしはあまり恋愛などには興味がなく、また人付き合いも世渡りもかなり下手です。だからこそ友人たちと過ごし前に進むことが生きがいのひとつでもあります。 若い頃に、裏切られたとか、ひどい冷たい人だと言われたので、やはり自分はいつまでも人でなしなのかもしれないと思います。どうすれば良い人間になれるんでしょうか。また、良い人間とは、どんな人でしょうか。
お付き合いをして6年半の方がいる30前半の女性です。 20代半ばからお付き合いしています。彼のことは好きで、自然な流れで結婚できるだろうと思っていました。 20代後半になり、友達が続々と結婚していく中、私たちは結婚の話はするものの具体的には進みません。 彼の仕事の忙しさや性格を理解しているつもりなので、彼が結婚したいタイミングを待とうと決めてはいるのですが、職場の人や友人に言われる言葉に一喜一憂し自分の心がブレます。 「そんなに長く付き合ってて何で結婚しないの?」 「そろそろ別れて他の人を見つけたら?」 言われて落ち込みながら、そう思うよな〜とも思います。 いっそうのこと、彼と別れて新しい恋愛をした方が幸せなのかな?と思う時もあります。 子どもも欲しいし、親にも孫を見せてあげたい。 だけど、結婚が目的ではないんです。子どもも欲しいけど、授かるか分からない。 1番は彼と一緒にいること。彼と結婚をすること。それが1番の願いです。 元々結婚願望が強いので、結婚出来ていない現状に焦りや自分自身にイライラしているところもあります。 彼に対しては何度かそのようなお話をしてきましたが、話が進まないので最近では、お話をしてもまた進まなかったらどうしよう…と傷つくことを避けてます。 自分が求めてる願望が上手く叶わない。 だからこそ、周りの言葉にも影響を受けている気がします。 叱咤激励いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
同僚の女性に片想いをしています。 ひと月ほど前から彼女の恋愛相談に乗ったり、一緒に遊ぶようになってだんだん想いが強くなっていきました。彼女も、よく私を遊びに誘ってくれます。一日中くだらないことを話し続けていられるような間柄です。 話していく中で彼女は結婚というものに興味がないこと、将来子どもを作る気はないことを聞きました。結婚して親になりたい私とは正反対です。 また、彼女は最近彼氏と別れたばかりなのでしばらく恋人を作る気は無さそうです。 それだけなら良いのですが、分かれた彼氏というのが少々問題の多い方で、彼女の意思を無視して強引に結婚しようと迫っていたようなのです。彼女に対しての束縛も酷く、おかげで彼女は友人らしい友人が私1人くらいしかいないのだと言っていました。 私の悩みは3つです。 1つは、このまま告白してしまえば、彼女にとって友人だと思っていた人との関係が崩れてしまうことになり、彼女が孤独になってしまうのではないかということ。 2つ目は、友人すら作らせないような強烈な束縛をする元彼氏がこのまま引き下がるとは思えないこと。きっと彼女はこのタイミングで恋人を作るのがまだ怖いはずです。 3つ目は、結婚のこと。私ももういい歳なのでお付き合いするなら結婚を前提にしたいのですが、彼女がそれを望まないのに付き合ってもお互い苦しいだけではないのかということです。 しかし、それでも私は彼女のことが好きです。彼女がもしそう望んでくれるなら一緒になりたいのです。 彼女のためを思うなら、私はどのような選択をするのがベストなのでしょうか。教えてください。
現在17歳の高校2年です。 私は1年の夏に高校を中退しました。 それ以来、バイトに励んだり大学に行くために勉強したりの日々を送っていますが、 どうしても将来への不安、同年代への嫉妬や劣等感が抑えきれないです 僕と同い年のやつはみんな、高校で制服を着て、学校行事を楽しんだり彼女を作ったりして青春を楽しんでいるのに、そういうものに全く縁のない自分が嫌でしょうがないです。 少し調べると青春コンプレックスという言葉が出てきました。学生時代に青春できなかった人の多くはそのコンプレックスを引きずり続け、辛い人生を送るそうです。 ちなみに僕は生まれてから彼女ができたことがありません。同級生たちはもう恋愛を経験しているのに、僕だけ置いてけぼりです。 嫉妬と劣等感と不安で、自傷行為やオーバードーズがやめられません。男のくせにこんなことしてるのは僕だけです。情けなくて涙が出ます。勉強もあまり捗らず、ますます自分が嫌になり手首に刃を滑らせます。 ここ1年くらいで、まったく自分が嫌いになりました。自尊心や自己肯定感が欠片もありません。容姿も声も性格も学力もクソ以下と断ずるにふさわしいと思います。 僕が社会になにか貢献できることがあるとしたらそれは死ぬことでしょう。 もうどうしたらいいのかわかりません。 親に精神科に行けと言われてキレそうになりました。 僕はどうすれば前を向けるのでしょうか?
同棲中の年上の彼がいます。同棲はもうすぐ2年目です。 彼はバツイチで子供が1人、親権は母親ですが、養育費をあと15年は払っていきます。 それに仕事もあまりお給料が上がらず、退職金もほぼないとのことです。 離婚の時に色々あって多少の借金が残り、貯金もありません。 しかし私も彼も、もうお互い以外の人とは恋愛できないと思うくらい真摯に愛し合っていますし、日々の生活も贅沢はできないけれど何とかやっていけています。 彼に思い切って将来はどうする?と聞いたところ、口ごもってしまいました。 一度失敗していることもあり、また上記のように貯金もなく甲斐性がなく、自分が情けないのだと自分を責めてしまいます。 私にしてあげられることが何もないとのことです。 私はお金や安定のために結婚したいのではなく、私の親や周りから「なんで結婚しないの。してくれないなら別れなさい」なんて言われることがあって、辛いのです。 私を心配してくれる周りの人たちに、彼を悪く言われることが辛いです。 結婚は紙切れ一枚のことですが、周りに安心して2人を認めてもらえるという利点があり、私はそれだけを重視しています。 何も今すぐ子供が欲しいとか家が欲しいとは思っていません。 ましてや専業主婦になりたいなんて思ってもいません。 それでも彼が踏み切れない理由はなんなのでしょうか? 私はこの先、彼をもっと急かすべきですか? それとも彼から言い出すまで待った方がいいのでしょうか? どうか、ご助言ください。 よろしくお願いいたします。
私には不倫関係を持って一年半以上の男性がいます。 彼は違う会社の人ではありますが、よく一緒に仕事をする関係で、出会って3ヶ月ほどで不倫関係になりました。 最初は既婚者とは知らずに好きになってしまいアプローチをした結果、既婚者と発覚。距離を置こうと思いましたが向こうから告白をされてしまい、心弱い私は承諾してしまい今の関係になりました。 最初は好きだから楽しかったし、周りが見えてなく会えたら嬉しかったですし、もっと好きになりました。 ですが、段々と罪悪感も出始めてきて恐怖感も出てきました。 職場内でも噂になってきて、直接「不倫してるの?」と言われたり、裏でこそこそ出回ったり、私の友達にも私が不倫してるのかと探る人も出てきたりもしてとても怖くなりました。 そういったストレスや罪悪感が募り、彼に噂が出回ってストレスだと言うことや罪悪感が凄くとてもしんどいから距離を取りたいと言っても 「僕たちが認めなきゃ真実ではない」 「子供の恋愛をしてるわけじゃないから堂々としてればいい」 「ビビってるからダメなんだよ」 と言われ、心の弱い私は言い返せずにいました。 八方美人の私は周りの評価や噂に敏感で、みんなが私に何を思ってるのかが怖く、 一番悪くない彼の奥様や子供に嫉妬して、「私がもっと早く彼と出会ってれば」「私も彼の子供が欲しいのに産めないのが辛い」と思い始め、悲劇のヒロインぶるようになり、他人の子供を見たり、妊娠してる方を見たり、家族の食器を見ると涙が出てきたり悲しい気持ちにもなり始めました。 彼は離婚する気はないようでずっと一緒にいて欲しいなどと言ってきます。 自分がこんな汚い感情を持つ人間だとは思わず彼から離れようと、他の人とデートをしたり、会ったりなどしましたが彼が好きでやはり失敗してしまいます。 不倫という世間では許されないことをしてることから親にも申し訳なくなり真っ当に生きて幸せになりたいと思うのですが、中々前に進めずにいてもうこんな自分が嫌になります。 答えはもう出てるのになかなか前に進めない私になにか一言をお願いできますでしょうか。私は汚い人間ですが更生し、これからを頑張りたいです。
いつも回答ありがとうございます。 今、現在いいな。と思える方がいます。 でも、その人は未来のために頑張っています。 待っていてほしい、必ず迎えにいくから。 と言われましたが、いつ迎えに来てくれるかわかりません。 私もいい大人だし、結婚もしたい。幸せにもなりたい。 親にも心配させたくないし、回りもドンドン結婚していきます。 その人には、未来のために頑張ってほしい。 でも、いつなのかわからないのに待っているなんて辛いです。 待つ。とは終わりが期日がみえているから待てるんではないでしょうか? 新しい恋をするべきでしょうか。
高2の長男が、親の留守中に黙って彼女を連れ込んでいました。 中3の時にも同様のことがあり、ひと悶着したので、もう繰り返さないだろうと思っていたこともあり、怒りと情けなさと孤独感でいっぱいになっています。 相手に対しても怒りを感じます。 幼少から自己主張が強い子で、育てづらさを感じてきましたが、昨年の秋からは全く口を聞かなくなり、こちらから話しかけても全く無視されている状態です。それでも弁当作りや朝夕食の準備、洗濯やクラブの世話等、やるべきことはやってきました。 食事については、何も言わずに外で食べてきて、作りおきのご飯をほったらかしにすることも度々。門限は特に決めていませんが、遊んで23時近くに帰ってくることもしばしば。 学校やクラブでの評価は良いので、家の中だけなのだと思います。 今回、留守中に黙って彼女を連れ込んだことを、怒ろうかと思ったのですが、無視されるだろうし、家出したりして、余計に大変なことになると思ったので、まだアクションは起こしていません。 夫とは、子供が小学校に上がる頃に、不倫相手を何度も家に連れ込んだことが発覚して以後、別居しています。 ですから、10年以上一人で二人の子育てを行ってきました。 子供達と夫との関係は良好。今回のことを夫にラインで相談すると「17歳であるし、プライベートなことに親が首を突っ込むべきでない」「親が不在時に彼女を連れ込むのはダメなことなのか?」といった返事が来て、ますます孤独感であふれました。 子育てはしんどいと感じることが多く、早くお迎えが来て欲しいと思うことがしょっちゅうです。 今回のことについては、どのように気持ちを持って行ったら良いでしょうか。
急ぎの要件ではございません。 ◆◆◆ 世間では、大学生カップルでも性行為をしたり、そこまでいかなくても性的なスキンシップを取るのは普通みたいです。しかし私は自分が社会人になるまでは性行為をしたくないと思っています。 第一の理由は「学業があるので親にはなれないから」で、第二の理由は「異性としての男性が『なんとなく』怖いし信頼できないから」です(性被害などの辛い経験は特にありません)。 低用量ピルによって、かなり確実な避妊効果が得られるようです。しかし、自立しておらず生命に責任をもてない学生の身で、家族に隠れて処方してもらうのは自分の考えに合いません。 ◆◆◆ だから恋愛をしないつもりだったのですが、昨年秋、私の意思を尊重したうえで交際してくれる人に出会いました。 彼は「最後までの性行為は結婚まで無くてもいいし、性的なスキンシップもmitのペースに合わせるから焦らないでほしい」と言ってくれます。それに、私が不安な気持ちになっていないか、いつも気遣ってくれます。 理性的な彼と過ごすうちに男性への恐怖も軽くなってきました。キスまではするのですが嫌な気分にはならないです。 ◆◆◆ ずっと一緒にいよう、きっと結婚しよう。彼はそう言ってくれて、本当に嬉しいのですが、不安になってしまうことがあります。 私の自立は、ずいぶん先です。それまで我慢させたりしてストレスじゃないかな、とか、心が曇ることがよくあります。彼は「引け目に感じないで」と言ってくれますが、内心ごめんねと思っています。 ◆◆◆ 『付き合ったら性行為しなきゃ、なんてことはない。少しずつ性的なスキンシップだけ取ればいいんだ。どうしても無理があるなら別れる選択もある。』そうやって論理的に考えれば不安要素はないはずなのに、『なんとなく』不安です。 TVで見る望まない妊娠の問題が重すぎるから?ネットで見る性表現が暴力的だから?どうして、こんなに不安になってしまうのか分かりません。 ◆◆◆ こんな漠然とした不安のせいで、優しい彼に気を遣わせてしまうなんて悲しいです。彼を信頼していないみたいで失礼だとも思います。内向的な私の毎日を、明るくしてくれたのは彼なのに。 ◆◆◆ 読みづらい文章、失礼しました。 お忙しいところ恐縮ですが、ほんの一言でもご助言いただければ(あるいは読んでいただくだけでも)気持ちが軽くなる気がします。
見ていただきありがとうございます。 タイトルの通り人を信用も信頼もすることができません。 どんなに仲が良くても関係が深くても、自分の中で予防線を張ってしまい、信用する、信頼するということができず、人間関係(特に恋愛)が上手くいきません。 嫌なことがあっても本人に真意を聞くことも無く「この人にとって私の価値はその程度ということなのだな」と思ってしまい、自己完結させてしまいます。 また、信用信頼ができないため人を好きになることもほとんど無く、大体の人が私にとって言い方は悪いですが「どうでもいい人」という立ち位置になってしまいます。(不幸を望んでいるとかではなく、みんな幸せであれとは思うのですが極論良くも悪くも何もかも「どうでもいい」と思ってしまいます) 良くも悪くもというのは、基本どうでもいいので一緒に居るのが楽しければ相手の経歴やスペックは全くどうでもいいという考えなので、そこは良いところなのかなと思っています。 ですが、「怒ることも無いし不満を言うこともないから冷めてるなと思う」「人を好きになったりしなさそう」と言われることが多く私には人情味がないのかなと思って悩んでいます。 怒ることが無い、不満を言うことがないのは言っても私の考えを押し付けるだけであって、結局は他人なのだから相手がしたくてした行動に何か言っても仕方が無いと思ってしまいなかなか言えません。 何不自由なく育ててもらったことには感謝していますが、親のことも全く信用も信頼もしていません。 人を信用しようとしないからこうなっている事は分かっているのですが、してみようと思ってもどうしても心からの信用は出来ません。 このまま私は誰のことも信用できず、こんな卑屈な人間いつか誰からも相手されなくなり一人で生きていくのかと思うと怖いです。 こんな私が変わる何かいい方法や考え方があれば教えていただけると嬉しいです。 読みにくくなってしまい申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。
後悔についての相談です。 私は私立の中高一貫校に通っていたのですが,中学3年の時に同級生2人を中心としたいじめにより学校を辞めました。時期が時期だったため,学校を選べずに進学することになりました。 中学の出来事の影響で傷心の身だった自分は,同年代に対する恐怖心のあまり高校では目を合わすことすらできず,周りとは異なる自分を周囲が不快に思い,異物を排除するかのように扱われました。 勉強は中学生の時すごく頑張っていて,成績もいい方だったのに,なぜ勉強はせず休み時間中にタバコを吸っているような人達と過ごさなければいけないのかと悲しくなりました。 また,親にはいじめのことは一切言っていなく,学費の高い学校を辞めたため顔を合わせるたびにため息をつかれ,「お前のために馬鹿高い学費を出してやったのになんだこれは」,また,高齢ニートの特集がテレビで放送されるたびに「将来のお前を見ているようだ,情けねえ息子だな」と暴言を吐かれ続けました。 学校でも家でも居場所がなく生きる意味も見出せなくなり,自殺未遂をしました。そして精神病院に入院することになりました。 半年休養した後,短時間のアルバイトを始め,通信制の大学へ入学,今では同年代と飲みにいけるくらい回復しました。今は大学資格を取るために勉学に励んでいます。 ただ今仲良くしている人と話している時に,高校時代の事を聞かれる事があり,その場では嘘をついてやり過ごしていますが,正直とても悲しいです。カノジョがとか,部活が,修学旅行が,センター試験が,とか話しているのを聞くと。自分には一切なかったイベントで,当時自分は同年代のほとんどが悩んでいないであろうことで悩み続けていたため,そういう恋愛や勉学,部活で悩んでいたということを聞くと心が締め付けられます。 昔よりは過去を思い出さなくなりましたが,あの中3のときの出来事さえなければ,全然違った人生になっていました。 就活でも通信制大学は一切サポートがなく,自分一人で何とかしなければなりません。 一人で乗り越える力は昔よりついたと思うのですが,普通の高校生活,欲を言うと普通に学校に通う形の大学生活も送りたかったです。欲張りすぎでしょうか? あの2人が憎いです。 未来を向いて歩いていきたいのですが,上記の様な感情がふとした瞬間湧いてきてしまいます。先生方のご考えをお聞きしたいです。
初めて、相談させていただきます。長文で失礼します。 昨日、付き合っている彼に嫌な思いをさせてしまい、彼にしばらくメールをしないと言われました。 電話も断られ、メールで謝罪と気持ちは伝えました。 自分では、些細なことで深く考えもしておらず発した言葉でしたが、彼にしてみれば気持ちがわからなくなるような、この先不安になるようなことをしてしまいました。 昔、裏切られた過去もありトラウマがありますが、それだけではなく、いじけたり拗ねてしまい素直に気持ちを言えず、気持ちとは反対のことを言ってしまったり、行動を衝動的にしてしまい、後悔したり自己嫌悪になる恋愛を繰り返してしまいます。 自分で感情的になりコントロール出来ないのです。 どうしたら、彼と仲直りできるのか。どうしたら、こういう自分を変えていけるのか悩みわからなくて、辛いです。。。 教えて下さい。