私は生まれてから今まで勉強や部活や普通の生活で死ぬほど努力してきたのですが、報われたことがありません。ひとより劣ってることが多く、不器用で何にも出来ません。どれだけ頑張っても成長しない、或いは成功まで届かないといったかんじです。頑張りすぎると情緒が不安定になり、物やひとに当たってしまい、親や先生や友達に迷惑をかけ、どんどん人間関係が崩れていきました。どれだけ苦痛でも乗り越えられれば必ずいい結果になるわけではないと分かっていても、そのがんばった過程が自分の財産になるという考えのもとで生きてきたのですが、そうじゃないなと18歳のときに思い始めました。なぜなら、努力しても治らない、成長しない上にひとを不快にさせたり自分も疲弊してしまい、辛いだけの記憶が今残っているからです。私は今、何かやってて楽しいことや仕事、こういう人間になりたいという希望に向かって自分を成長させることが後悔の少ない努力なのかもしれないと考えています。しかし、やりたくもないことを頑張り続けたせいで本来楽しいと感じていたことがわからなくなってしまいました。今過去を振り返ってやってて楽しかったことといえば、寝る、食べる、遊ぶ、しかありません。習い事も部活も勉強も苦痛で辞めたいと思ったことも何度もあったのですが、ここでやめたら自分に負けると思っていたのでめちゃくちゃ頑張りました。でも賞もとってないし受験も2回とも失敗してるし人間関係破綻するし何も得られてないです。もうなにもかも疲れきってしまいました。世間に出たら「お前は頭おかしい」とか「なんでそんなことできないの?!」とか「こんなに馬鹿でドジな人初めて会った」とか言われます。私は基本耐えられるのですが度がすぎると怒ってしまい、手が出てしまいます。親としょっちゅう喧嘩しててこの前も母を階段から落としてしまいました。友達とも喧嘩してお腹をグーで殴ったり高校生の時なんて先生に机を投げつけたこともあります。先週は駅で道にまよっていて走っていたら知らない成人男性に体がぶつかってしまって、何度謝っても許してもらえなかったので自分の馬鹿さ加減にだんだんイライラしてきて相手の胸ぐらを掴んで暴言を吐いてしまいました。もう外に出るのも嫌です。大学受験に失敗してからはバイトをしながらずっと寝て食べて過ごしていますが、将来が不安で仕方がないです。どうすれば人生が充実しますか。
もう10年も前の失敗と後悔に囚われています。。 私は10年前大学受験に失敗しました。 普段の学期テストはそこそこできるほうでしたが、受験となるとまるでダメで、ことごとく落ちまくり、なんとか受かった別に行きたくもない大学に行くことにしました。(今思うとこの選択がよくなかったんだと思います。) 学部もさして興味のない分野で、なぜ私はここにいるんだろうという気持ちがずっと消えず、でも親に学費を出してもらっているんだから今更辞められないという状態で、ずるずると4年間通い続けて単位がギリギリの中なんとか卒業しました。 本当にダメな大学生の典型だったと思います。 そんな大学時代だったので、当然就職活動でもつまづきました。自分のアピールポイントが全く見当たらなかったのです。。 そして、就職が決まらないまま卒業を迎えました。 とりあえず働かなくては、と思いましたが、実家に戻ることはできず、都会へ出て2ヶ月間就職活動のためニートになりました。 本当にたくさん面接を受けました。でも、緊張と不安のあまりまともに話すことができなかったので、受かるはずもなかったです。今思えば精神状態がひどく不安定でした。。 それでも何とか職につけましたが、営業職がまるで向いておらず、チャラチャラした社風も肌に合わなくて1年ももたず辞めてしまいました。 それからというもの、派遣社員を転々として職歴は6社ほどにもなります。 今は観念して実家に戻り、非正規フルタイムで働いています。 そんな中、つい先日昔の友人に会い、順風満帆な暮らしぶりの彼女の様子を聞いていると劣等感が込み上げてきて自己嫌悪に陥ってしまいました。 好きな大学へ行き、好きな人を見つけて卒業後まもなく結婚し、仕事も楽しくて、可愛い子供もいる。友人は多くて、親戚家族も仲がよい。 それに比べて私は… ここ10年何も得られずただ時間だけが経ってしまった感じです。 いつの間にかいい年ですし、結婚願望もありますが今の私のままでは結婚しても上手くいかないような気がします。 人と比べてもどうしようもないことは分かっているのですが、 私が欲しかった私にないものをたくさん持っている彼女を見るととても苦しくなります。 そして親に心配ばかりかけている自分が嫌で嫌で仕方がないです。 このどうしようもない劣等感をぬぐうにはどうすればいいのでしょうか。
僕は大学1年生です。浪人で失敗してしまい、通いたくなかった大学に通っています。失敗した原因というのが緊張による寝不足で本来の力を発揮出来なかったことです。現在通っている大学も親に負担をかけさせたくないので特に行きたくなかった国公立大学に通っています。でもやはり最初の頃は編入試験に受かってこの大学から、自分のいきたかった大学(もしくはそれ以上の大学)に3年生から通うということをずっと考えていました。でもこの大学で頑張る道もあるしそうすべきかもしれないと思い、もともと入りたかったけど、編入のことを考えて入っていなかった部活に入りました。実際部活は楽しいですし、充実してます。最初は、「部活に入ったら編入のことは忘れて、一旦冷静になり、この大学で頑張る道を選ぼう」と思っていました。そして「きっと部活に入れば充実するし、本気で好きなことに取り組めるからこの大学でも頑張れるだろう。」そう考えていましたがどうしても受験の不完全燃焼は消えませんでした。それは、受験を通して一番経験したかった達成感や自信を得られなかったことによると思っています。最初は「この大学に来るために浪人したんじゃない。1年が無駄だった。悔しいから絶対編入してやる」と思っていて辛かったのですが、次第に「この大学でがんばる道も確かにあるかもしれない。けれど、編入で成功して、受験で得られなかった達成感を感じてみたい!」という心境に変化してきました。でも、編入の勉強の為にこの大学で経験できることが出来なくなるかもしれない、また編入のために部活をやめると部の仲間を裏切るのではないか?また、編入した結果が必ずしも良いものとはならない(新しい大学でうまく人間関係を築けない等)かもしれない等の悩みがあり、編入を躊躇ってしまいます。何より編入の勉強で本気で部活に取り組めなくなることが僕は一番辛いと思ってます。しかし、実際に思いは部活よりも編入にあります。ですがこれらの悩みでどうしても編入することが正しいのか?と考えてしまいます。しかし編入しなかったことを後に後悔するかもしれないという不安もあります。こんな考えが巡ってしまい、自分のなかでどうしても結論が出ません。僕は自分の思いを貫くべきなのでしょうか?それとも我慢すべきなのでしょうか?本当にわからないです。ぜひアドバイスお願いします。
いつもお世話になっております。 突然ですが、先月の20日に医療過誤で父が他界しました。 それから1週間仕事をお休みを頂いて、今月から復帰しました。 新人という事もあり、仕事も覚えられていない中で1週間のブランクは大きく、失敗ばかりで先輩に呆れられてしまいました。 父の死に目にも立ち会えなかった事、生前父に恩返しの1つも出来なかった事、それら全てを見たくないと逃げるように仕事に行きましたが、仕事は失敗ばかり。家に帰れば父の姿はなく、現実が襲ってきて、帰って来るなり泣きながらシャワーを浴びて寝るという日々を過ごしてます。 会社の先輩には、もう少しお休み頂いても良かったんじゃない?と温かいお言葉を頂きましたが、社会人なのにいつまでも悲しみに暮れて仕事が出来ません。なんて言い訳が通用する訳もなく、殆ど気力で仕事をしてました。 けど気力でなんとかなるほど仕事は甘くなく、失敗ばかりして先輩には迷惑ばかり掛けてしまってます。 失敗すると自己嫌悪で半日は引きずるタイプで、泣き虫なのに泣いたら先輩に迷惑だと涙を堪えて、家に帰れば現実を受け入れられず泣いて。 会社の先輩方はいい人達ばかりで、父の死の事には触れず、仕事だけをきちんと向き合ってくれます。 それなのに私は、仕事は身が入ってない、覚えは悪い、失敗すると自己嫌悪オーラを放つ、キツく言うと泣く…… こんな自分が心底嫌で仕方ないです。 まだ四十九も新盆もあるのに、こんな 調子で母を支えられるのか不安です。 母は自分の心配だけしてればいいから!と言われましたが、頼りない姉のせいで私がしっかりしないといけないので、仕事中もこれからの事を考えて不安になってしまいます。 こんな負のループで何事も上手く行きません。 どうかこれからの事ご教示いただけないでしょうか。
いま、妊娠10週目に入りました。 妊娠当初から産むか産まないかを悩んでいで、未婚です。 パートナーは出産に向けて動いていますが、私の気持ちがそれに全然ついていけません。 毎日ストレスで仕事もできないほどの胃痛に悩まされてます。 パートナーに対しても拒否反応がでていて家に帰ってくると思うとそれだけで胃がしめつけられます。 パートナーとの将来を描けません。 避妊に失敗した自分に責任があることなのにどうしても本当の気持ちをパートナーにゆえずにここまできてしまいました。 こんな状態で2ヶ月近くいます。 毎日おろすべきなのでは?と考えてしまっています。 パートナーのことを考えると こんな気持ちで一緒になるべきではないと思います 私も彼もこの子も不幸になる気がします。 本当の気持ちを話して縁を切るべきでしょうか。 それともこの苦痛な気持ちをたえて 明るい未来を描く努力をすべきでしょうか。 毎日の吐き気と胃痛 パートナーへの拒否反応 に悩んでます。
仕事の中でパソコンを使った私的利用をしてしまいました。 動機としてはシフト作成のために、プライベートのイベントの日程を確認するためですが、当然してはならないことだと思っており、クビになるのではないかと後悔しております。 気持ちを入れ替えるためにはどういう考え方をすれば良いのでしょうか?
はじめて相談します。 社長が私が仕事をサボってると思い、私のトイレの音を確認するパワハラを受けて会社を辞めました。社長は私の前に仕事をしていた先輩が亡くなって以降、一年半ずっとパワハラを続けていました。 このご時世いい求人など残ってないと考えて、ずっと我慢してたのに耐えれませんでした。 社長と社長のお妾さんである常務以外はすごくいい会社で後悔してます。 家族はゆっくり休んで資格を取ればいいと言ってくれます。 しかし、無職・無給の状態が怖くてご飯が食べれず、寝れなくなりました。 毎日家族に申し訳なくて、辛くて早く死んで楽になりたいです。 辞める前に何が好きだったかもういろいろ思い出せません。 心が弱いと言われればそうなのですが、誰が助けてほしいと布団の中で常に思います。 社会に適合できてないこと、私の退職によって祖母が倒れたり、家族の未来がより悪くなると想像できてしまって辛いです。 終わったことなので前を向かないと駄目なのですが、また転職に失敗するかもなどいろいろ悪いことを考えてしまいます。 前を向くために何かアドバイスを貰えないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
過去のことを思い出しては 落ち込んでしまいます。 自分のされたことより 自分のしたことを後悔しています。 いじめられっ子にずっといじめられて 指示されて一緒に人にいじわるをしたこともあります。 そのことを後悔しています。 今は一人でも多くの人を助けれるようにすること、人に優しくすることを心掛けて仕事やプライベートを過ごしています。 私は人と関わることが大好きです。 その時は忘れられることもありますが ふと気づくと過去のことを考えてしまっています。 今はいじわるをしてしまった子の居場所は分かりません。 最近いじわるしてきた子たちが 私の幸せそうな姿を見て また何かしてくるんじゃないかと 思ってしまいます。 あいつはブスだったと写真をバラすとか。過去のことを私の責任にするとか。 そんな脳が子供ではないと思いますが 嫌な方に嫌な方に考えてしまいます。 ネガティブな性格をどうにかしたいです。 アドバイスを下さい。
最近、過去の失敗や恥ずかしかったことなどをよく思い出します。 過ぎたことを考えても、気持ちが沈むばかりで何のためにもならないことは承知していますが、考えずにはいられません。 現在の職場に不満があり、心身ともに疲れてしまっている自覚はあります。 毎日、自分がしたこと・しなかったことについて何かしらの小さな後悔があります。 その後悔や、冒頭のように過去のことを思い出しては「自分は何て駄目な人間なんだろう」と失望した気持ちになります。 そのときに感じているのは悲しい・苦しい・辛いといった気持ちではないと思います。 そんな気持ちを受け、「死んでしまいたい」とよく考えるようになっています。 正確には「死んでしまいたい」というよりは「全てをやり直したい」という気持ちなのかも知れません。 私の中で、全てをやり直す方法として死があるのだと思います。 もちろん、死ねば全てをやり直せるとは思っていません。 矛盾や、取り留めのない話になってしまいましたが、質問と言うよりは誰かに話を聞いてもらいたかったのかもしれません。 今これを書きながら感じているのは「苦しい」という気持ちです。 出来ることなら、心安らかに生きていきたいです。 どうか、その術をご教授いただけませんか。
お坊さんの方々、はじめまして。 私は現在、ニュージーランドという国に留学しております。 今は二週間を過ぎたあたりですが、今日学校を初めて早退してしまいました。 私は毎日休まずに高校に通いたいと思っていましたので、とても後悔しています。 日本にいる母が大きなお金を出してくれました。ですので毎日休まずに高校に通うことで、母へせめて感謝の気持ちが伝わればいいなと考えていました。 早退した理由は、月経で貧血状態になり、先生から帰宅を促されたからです。 目の前が暗くなる、力が入らない、頭痛などの症状が出ました。 しかしベッドで30分ほど休むと、体調は回復しました。 授業に出たかったので、先生に打診しましたが、返事はNo というものでした。 帰宅してから、今まで後悔でいっぱいです。 終わったこととは言え、気持ちの切り替えができない自分にもイライラします。 昔から失敗したり、何か上手くいかないと気持ちの切り替えにすごく時間がかかっていました。 思い出すと、憂鬱な気分になります。 多分、完璧主義というものだと思います。 お坊さんの方々は物事が思い通りに行かない時は、どのように気持ちの切り替えをされますか? ぜひご教授ください。
こんにちは。 お酒の席で大失敗をしてしまい、死にたいほど後悔しています。 先日、息子のスポーツ少年団で飲み会があり、出席しました。 ちょうど時期を同じくして、チーム内で問題が発生し、そのことで息子が悩み、チームを辞めたいと言っていたのがその時の私の悩みでした。他にもチームのことでいろいろ負担なことが重なり、不満と悩みともうヤダとうネガティブな気持ちでいっぱいでした。 それで、お酒が入ってしまい、つい、その不満をその場でぶちまけてしまったようです。(あまり覚えていません) その場にいた偉い人を怒らせてしまったらしく、更に、一番わかってくれていると思っていた人にまで、こうするべきだったといろいろ責められてしまい、謝っても自分を責めてはだめだと怒られてしまい…。 今回の責任を取って、もうそのチームの活動には参加しないよう自粛しようと思っています。 何を言ってしまったのか覚えていないことがほとんどなのですが、本当に後悔しています。いろいろ辛かったことも多かったため、それを我慢していたのもよくなかったと思っています。 すいません。自分でもどうしたらいいのかわかりません。ただ辛い気持ちを聞いてほしかっただけかもしれません。 こんな私に何か一言いただけたら嬉しいです。
お坊さん、こんにちは。 先日は未熟な私の質問に親切丁寧にお答えいただきありがとうございました。 深く感謝いたします。 この度は気持ちのコントロールについて、アドバイスをいただければと思います。 私は思いもしない自体に直面すると、冷静さが吹き飛び、咄嗟に発作的に行動して、あとで激しく後悔することがあります。 冷静になろうと深呼吸や真言を唱えても、動揺が勝ってしまい、人のアドバイスも入ってこず、早くその状況から抜け出したい、となってしまい、その時はスッキリしても後からなんで良く考えなかったのかと後悔します。 分かってるのに、同じ失敗をします。 例えばですが、パチンコで負け続けて、ムキになって続けて、また負けるような感じに似てます。 私はパチンコはしませんので、少し違うかもしれませんが‥‥。 パニックになった時、動揺に打ち勝ち、どうするのが後々に良いのか、ちゃんと考えて行動したいのですが、パニックになるとおかしくなります。 お坊さんは精神的な修行を常になさってると思いますが、思ってもいない大変な自体に直面した時、冷静さを失わないように、私でも出来そうな修行はありませんでしょうか。 やはり写経、読経、座禅でしょうか?
わたしは、自分がしてしまった過去の行いや失敗に、毎日後悔と恐怖を感じています。 具体的にお伝えすることが恥ずかしく、漠然とした記述になり申し訳ありません。 子供ができて、家族の暖かさ、主人の誠実さ、様々な今まで触れてこなかったもの、気づいていなかったものを知り、自分の汚さ、浅はかさ、弱さを悔やみ、その過去の行いにばかり気を取られる日々です。 消えない後悔は、罰を受けるしかないのでしょうか。 また、それ故にか、今ある幸せが、明日には、来年にはなくなるんじゃないか、そんなことばかり考えてしまいます。 ネガティヴなことばかり考えては、暗い気持ちになり、目の前の幸せを失う心配ばかり考え、今を大切にできていないようにも思います。 自業自得とはこのことでしょうか。 また、来年から某占いで大殺界となっています。 周囲にはきにする必要はないと言われますがついそのことに囚われて、来年に悪いことが起きるんだと不安になります。 気の持ち方がわからず、生きていくことが最近不安でしかありません。
約三年ほど精神科に通っています。 毎日のように死にたいと思っています。 私は死にたいと思っていてそれを行動にしてしまうことが多いです。 睡眠薬や抗うつ剤のオーバードーズを繰り返しICUに入っては退院の繰り返しです。 先週も自殺未遂をしました。 睡眠薬とお酒を飲んで水シャワーを浴び保冷剤を体中に巻きつけてまた外で水を頭からかけて いました。 いつの間にか倒れていてまたICUの中でした。 あと少し発見が遅ければ死んでいたそうです。 私は、自殺した後悔よりも、もう少し発見が遅いところで倒れていていれば良かった。 なんで死に損なったのか。死ねなかった後悔が強いのです。 そしてまた今度こそは失敗しないであの世に行こうと。 頭からそういった考えが離れられません。 心のどこかでは駄目だとわかっているんです。 でもやっぱり死にたいんですよね。 疲れてしまいました。こういう考えする私も。駄目だとわかっていて止めようとしている私自身も。生きてることが疲れてしまいました。 どうしたら疲れが取れますか?
死にたいです。助けてください。大好きな漫画が終わるまでは死んでも死にきれないので自殺はしませんが死にたいです。 今日母親に進路について言われました。私は諸事情により行ける高校が少ないのですが、その中に行きたい高校がありません。模索していこうと言われましたが、私はもう十分調べてそれでないと言ったんです。高校に行かなかったら後悔するのは私が一番分かっていますが、妥協しても後悔する。八方塞がりで辛いです。親は人生の先輩かもしれませんが 、自分のことは自分が一番分かっているのに、色々言われるのも苦しい。 人生をやり直したい。この間そう言ったら母親にその年ならやり直せると言われましたがそんなことあるわけない。過ぎた時間は戻ってこないんです。もうやり直せません。 その母親も最近好きではなくなってきました。嫌い、というわけではありませんが、産んでくれなくてよかったと。もしも私が親を選んで生まれてきたのならその選択は失敗だったなと思うようになりました。 支離滅裂に、ぐだぐだと書いてしまって申し訳ありません。とにかく、苦しくて、辛いです。胸が締め付けられて涙が出ます。助けてください。
7年ほど前の罪が家族にバレてしまうことが怖くて仕方ありません。 私が言わなくとも、 外からバレてしまう可能性がないわけではありません。 夫、子供、全てを失ってしまいます。 過去は変えられない事はわかっています。 神棚に向かって懺悔をしますが、 それでも不安が拭えません。 家族を愛しています。 同じ過ちは一生しないと誓います。 ですが因果応報はあると思います。 過去の罪があるので、幸せにはなれませんか。 後悔してもやり直せないのはわかります。 ですが、後悔し辛くなります。
わたしは気付かず過ちを犯してしまいました。 それがいけない事だと気づき弁護士の方に相談したところ法的には問題ないためどうする必要もないと言われました。しかしながら、周りの人にバレたら軽蔑されるような道徳的に常識的に問題があった行為でありました。バレたらいままで大切にしてきた人を失望させ信頼を全て失う行為であることです。毎日自分がしたことに後悔し謝って、毎日いつか天罰が下りバレて全て失うのかと大事な人の顔を思い出しながら考えます。因果応報ですべて失うのではないかと考えてます。バレているか不安で、人ともうまく話せなくなって不安で夜も眠れず鬱のようになってしまいました。隠しながら生きるしかないと思っていますが後悔と自責の気持ちで毎日不安で前に進む勇気がありません。いつか暴かれて起こる自分へのバッシングや天罰を考えてはこんな自分が生きてて良いのかと思ってしまいます。
二つの選択肢が有って進路に迷った時どうしたら良いでしょうか。それぞれのメリット、デメリットを考えてしまい、なかなか決められません。若いときは深く考えませんでしたが、年を重ねましたせいか、あれやこれやと考えてしまいます。
軽い気持ちで常識的にもない悪い事をしてしまいました。 とてつもない後悔をしています。 自分を信じてくれている、親や祖父や祖母、家族を裏切ってしまいました。 まだ家族には言っていません。 この罪悪感というのは一生死ぬまで背負っていくものでしょうか?
高校3年生です。 もっと楽に生きれる方法はないでしょうか。 私は9年続けてきたスポーツがあるのですが、それを辞めてからやることが無くなってしまい、暇な時間が多くなったことからつい、考えすぎてしまったりします。その結果、自分の過去の失敗や後悔したことなどを思い出してしまい、ネガティブになってしまいます。気持ちを切り替えて頑張ろうとするのですが、「ちゃんとやらないと」という気持ちからか、ちゃんとやらないとと思うほど上手く行きません。逆に楽観的に物事を考えると上手くいくのですが、どうしても「ちゃんとやらなくていいのかな」という気持ちが出てしまいます。「ちゃんとやらないと」と考える時はなんとなくですが、「こうするべき」「こうしてはいけない」といったような〜すべき思考になっていてそれが生きずらさになっているのでは無いかなと思っているのですが、もっと楽に生きれる心構えなどはないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。