初めまして、宜しくお願いします。 幼なじみの親友の事なんですが、家族ぐるみで仲良く、なんでも話せる腐れ縁の様な関係です。 そんな友人ですが、最近不倫の道に足を踏み入れてしまいました。相談されたので、「今すぐ辞めたほうがいい、気持ち伝えてラインブロックして削除したら?」と、言ったら「今は仕事中だから夜する」といいその場では無理でした。それからなんの連絡もなく、毎日気になっていたので日にちを置いてこちらから電話して状況を聞きました。なーにも変わっておらず、こっちが質問しても泣いて答えてくれません。まずはその男は置いといて、私達の関係を見直してほしいのですが、友人の気持ちが全く分からずとても悲しくてたまりません。その電話で、感情が高まり少し言葉が荒くなってしまってしまったのですが。。 ただ、今この状況では彼と縁を切るまで会えないと言われ、何でそこまで会えないのか意味がわからないですが、もう何も言わず納得しました。そして連絡はどうしたらいいか聞くと、いつも通りと言われました。そんなわけないだろなぁーと思っています。もちろんそれっきり向こうから何の連絡もありません。やっぱりいつも通りではありません。 この様な状況で、私もどうしていいか分かりませんし、決して友人と縁を切るなど1ミリも思っておりません。それは電話でも伝えてます。 毎日ものすごくポッカリ穴が空いた様な気分で、寂しく、そして相手は男が腹立たしくてたまりません。奥さんと子供もいるのに。。奥さんを思うとうちも子供がいるのですごく辛いです。バレてはいない様です。相手のSNSを見たんですが、見る限り家族思いの多趣味な雰囲気良さそうな男です。悔しくてたまりません。 友人とはどうしたらいいと思いますか?こちらから連絡とったりしない方がいいのでしょうか? お返事お待ちしております。長々と読んで頂きありがとうございました。
初めて投稿させて頂きます。 相談内容は60歳近くの両親についてです。 基本的に不仲で、私がよく喧嘩の仲裁をしています。 喧嘩の頻度はほぼ毎日で内容もほとんど変わりません。喧嘩をさせない為に両人の言い分を聞くのですが、いつもほぼ同じ愚痴のようなものです。 日常的な会話も、ワイドショーの受け売りや男尊女卑について、親の昔の話など、いつも同じような話が繰り返されています。趣味が少ないからかもしれないと思い当たり、趣味を持つ事を勧めてみても、毎回忙しい、時間が無いと返されます。喧嘩をする時間は何時間もあるのに本当に不思議な事を言うなと思います。 両親とも自分自身の人生を不幸がっているのですが、言い訳ばかりして何一つ解決しようとしません。 60代で先も短くなっているのに死ぬ時まで同じ事を繰り返して、後悔するのかと考えるとやるせなくやります。 1度父はアルコール中毒で危篤になった事があり、その時に母は後悔していました。1度そのような事があったのに、何故互いを大切にできないのかが理解できません。 その父も父で、禁止されているアルコールを最近になって隠れて摂取していました。自分の命と周りの気持ちをなんだと思っているのでしょうか。 私自身両親に対しては恨みがあります。大学生になるまで過干渉と暴力が続いていました。 もう終わった事だから考えないようにと思うのですが、この両親の全く変わらない有様を見ているとひどく情けなくなります。 両親の喧嘩の仲裁は物心ついた頃からずっと行ってきました。 最近は両親とも歳のせいか子供っぽくなってきていて話を聞き続けることが苦痛になってきました。 もう疲れました。どうすれば両親を楽にして自分も楽になれるでしょうか。
大学生です。精神が壊れて、鬱病になりました。その時に、親に大学を辞めるのか?という時に完全復活したらできると言ってしまい、後悔しています。本当は大学を辞めて、就職したかったです。 どうすればいいでしょうか? どう親を説得したらいいでしょうか?
以前に婚約破棄をされたことに対してご相談させていただきました。ryuと申します。 あれから月日が立ち、ついに自分は降格することになりました。 以前の役職から平社員に降格です。代わりに自分が仕事を教えてきた後輩含めて大勢の人間が昇進することになりました。 婚約破棄をされる以前から趣味もない自分が必死に打ち込んできたものが仕事でした。出世したくて朝昼晩も誰よりも働いて来た結果が婚約破棄によるストレスでうつ病になり病状回復見込みなしということで降格になったこと。 自分が狙ってた役職をあっさり自分より何年も後に入社した後輩が就くことになった。 上司に止せばいいのに食って掛かってしまって「お前にできるかその状態で」と独りよがりな意見を言ってしまい信頼も自ら地につけてしまったこと 今は今までやれてた業務、自分が取り組みたかった業務を他社に任せている状態で今までなら自分に相談に来てた後輩が腫れ物を触りたくないように誰も話しかけてくれなくなったので一人で黙々と仕事をしています。 才能のない自分がコツコツ積み上げてきた全てが崩れてしまい、気を抜くと膝から崩れ落ちてしまいそうです。 出世は諦めたくないです。これからの努力でもう一度巻き返したいです。 まだ幸せになれるように努力したいです。 ですが頑張ろうとしても力が湧いてきません。どうすることが一番ベストでしょうか。ご教示いただきたいです。
以前、主人の性格の悩みを相談させて頂きました。 あれから離婚届は渡しましたが、その直後からバイト先の仕事を誇らしく思うようになり正社員へと気持ちが傾きはじめ、性格も穏やかになってきたので様子を見ていた矢先に、わたしは現在も経過を観察中であと4ヶ月で寛解だったのに先日の診察で癌再発の危険がでてしまい精密検査となりました。 もし再発なら、予後はとても悪いと思われます。 ずっと全ての検査がパーフェクトだったので、先生方からもとても順調と言われていたのに腫瘍マーカーがまさかの高度異常数値になってしまい絶望的になっています。 考えたら、わたしはストレスのあまりに投身自殺動画を観たり、主人には「わたしがいなくなった時、はじめて後悔するんだろうね、わたしにひどい態度をとったことを」っと何度も言っていました。 もう疲れた、が口癖になっていました。 神様はそんなわたしを怒っているのかなと思いました。 癌になり命を救って頂いたのにすぐに弱音を吐いて、もう疲れたなどと悲劇を気取り。 わたしは主人より最低で卑怯な人間だと今、後悔しています。 きっと罰があたったんですよね。 こんな時、わたしに何かできることはありますか? まだ生きたい、奇跡を信じたいです。 自分の力になる、何かできることがあるなら教えて下さい。 お願いします。
僕はいま21歳で社交不安障害持ちです。 中学生の頃には確実にあったので少なくとも8年間は社交不安障害持ちです。 全く治りません、自分と向き合うこともできません。 正直、今までの8年間ってとても大切な時間だったと思います。 今まで友達と遊んだことも1,2回しかありません、恋愛なんてできなかったです。 教室でもずっと一人で誰とも仲良くなれませんでした。 本当はみんなに興味があったし、もっと友達も欲しかったですし、恋愛だって1回でもいいからしてみたかったです。でも話しかけることも何もできなかったです。 こういうことを言えば、「まだ未来でできる可能性はある」とかいうコメントを見ますが、それを見れば「自分は失敗したんだ・・・」と辛いです。 それに未来でできたところで、過去にできなかったという事実は変わらないし、今にフォーカスすることで過去を見る暇がないようにして誤魔化しているだけにしか思えないです。 結局本当の意味で治すには過去に戻るしかないんだと思います。 でもそんなことはできないです。 そもそも傷つけてきた人がいたのにその人は何の責任も取ってくれないというのが悔しいです。 障害を与えられて、それまでの若くて一番貴重な時間や経験まで奪われたのに、なのにのうのうと生きているのが悔しいです。 さらに、自分自身で向き合わなければならなくて、それが出来なかったら自分が苦しむ羽目になるとか不条理だと感じてしまいます。 そんなこと思っても意味がないことはわかっているのに。 大学は通信制ですが、通学制の人たちを見るとみんな友達がいて学生という時間を活かして遊んでたりとか羨ましいです。 僕は残念ながらそんな友達がいません。誰もいないです。 そういうことをしようとしても社交不安障害が出てきて出来ません。 何度も後悔して、次は治そうとしても全然出来ません。 そしてまた辛くなるだけです。自分の人生がこんなのなんて嫌です。 質問になってなくてすみません。 とにかく気持ちの良いものじゃないです。 辛くてどん底にいる気分です。 いっそのこと心をへし折ってもらってもいいです。 そこで0から立て直すのもありです。 社交不安障害は気になれば各々調べてもらえると助かります。 とにかくどんな言葉でもお坊さんの言葉を聞きたいです。どんな言葉でもいいです。 長文ですみません。
仏教的に「うつ病」とは、どう捉えられているものなのでしょうか??
今回の悩みは夫の口臭についてです。夫とは結婚して2年(子どもはいません。)、夫は営業の仕事をしていて毎日休まず真面目に働いてくれています。 ここ最近夫の口臭がきつく気になり始めました。 前に一度、 「(仕事中)ごはん食べた後は歯磨きしたほうがいいよー。」と少し軽く伝えたのですが、 「忙しくてできない。」といわれました。 営業職だし清潔にしていたほうがいいとも思うし、 ただ彼を傷つけるだけなら気にしないほうがいいのかなと考えたり、内臓疾患であったり、過度なストレスが原因かもしれない… などいろいろと悩んでしまいます。 こんな私にアドバイスいただけますでしょうか。
親不孝な話です。 </BL> 2年ほど前に突然、離れて暮らす両親が家に来て、 母が癌であること、手術や延命はしない事、 出来るかぎり両親で介護を完結する事を 宣言して、帰っていきました。 </BL> 先週から母は食事が取れなくなり、緩和ケアへ。 体調が良ければ今週末にも一時退院との事です。 父親から突然、人の世話は出来ない、 俺は血が繋がっていない他人だから手伝っているだけ、 母の介護は血が繋がったお前がやれ、と言われました。 急変があったらどうしよう、仕事はどうしよう。 考えると不安で気分が悪くなり、投げ出したくなります。 </BL> 両親への、怒りや呆れもあります。 喘息や、パニックの発作で辛くても病院に連れて行ってもらえず、 体調を崩せば怒られ、何か相談すれば「根性が無い」と一蹴。 </BL> 進学先や友人関係なども全てコントロールされました。 「あんな貧乏人ども、バカどもと関わるな」と。 思い通りにならないと叩かれ、暴言を吐かれ、 家から締め出されたこともありました。 きょうだいもおらず、同年代の子達とも馴染めず、 親友、まして恋人は出来た事がありません。 </BL> 衣食住、施されただけ有難いのかもしれませんが、 自分で好きなものを好きに選ぶ、という権利も発想もありませんでした。 ずっと手元に居るように仕向けられていたと思います。 </BL> 就職して、世間に触れるようになってから 違和感を覚えはじめ、最近やっと心療内科に 通いながら、自分の事を大切に出来るようになりました。 やっと目が覚め、地に足が付いた思いです。 </BL> しかし、両親が可哀想な気もするのです。 休みを取って買い物、書類整理などの 要望にも応え、愚痴や不満も聞いています。 困った友人に付き合っている感覚です。 </BL> 試練と思って、後悔の無いよう介護に臨むべきか、 自分を優先すべきか、悩んでいます。
最近、疲れて横になってばかりいます。 睡眠の質も悪く、夢か現在か分からないような夢を見ます。また気持ちも沈みがちです。 気分転換が必要かなとは思いますが、運動や旅行は体のこともありできません。 いろいろ不調が出ていますが、熟睡できないのが一番つらいです。アドバイスや実際に実践していることなどどんなことでもかまいませんので教えてください。
結婚して1年目、私は上司と不倫をしてしまいました。 旦那の事は本当に愛していますが、年が10も離れており、私が頭の悪い事を言ったり行動したりすると、非常に厳しく色々と言われたり、友達の前でも私の事を貶したり、私が好きで旦那が嫌いなものはとことん制圧します。 一番嫌なのは、そういうところが嫌いだから直して欲しいというと、結婚なんてしないでやめれば良かったでしょと言う事です。ありのままの私を愛してなんて甘すぎる、という考えの旦那です。賢ければ優しくするよと言います。可愛いね、とか愛してるよは言わないタイプです。でも優しい時はとても優しく、楽しく過ごす日も沢山あります。 そんな中で何回か上司と仕事終わりに飲みに行き、一度だけ身体の関係を持ってしまいました。そして、運悪く、そのタイミングで妊娠が発覚しました。確率で言えば圧倒的に旦那の子であるとは思いますが、あまりのタイミングの悪さと医師から100%旦那の子であるとは言えないと言われ絶望しました。 そして、隠しきれないと思いすべてを旦那に話しました。 色々と話した結果、また1からやり直す事を選んでくれました。しかし、この状況で子供は産めないし、産んでも不倫の事が頭によぎるし、もし旦那の子でなかったら…ということで今回は諦めるということになりました。旦那も産んで欲しいとは思っていません。きちんと祝福されて生まれて欲しいと思っており、今回のような事で生まれた子供を素直に祝福できないと言われました。 私はあの時、流されずに上司との行為を断れば良かった。そうなればこんなことにならなかったのに、という激しい後悔と許してくれた旦那への罪悪感で胸が張り裂けそうです。毎日旦那の顔を見るのも辛いです。そして子どもへの罪悪感も苦しくて仕方ありません。 私は一生この十字架を背負う覚悟はできています。 今後どうやって生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。 どうぞ、この駄目な私に生き方のアドバイスをくださると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。
母の誕生日の朝、母から「兄が死んだ」と電話がかかってきました。 兄は大学卒業後に入社した会社で精神的に参り退職し、その後は嫁の叔父の家業を手伝っていました。遠方のため会うのは数年に一度程で、普段は家族のグループLINEで子どもたちの写真を送ったりとやりとりをしていました。転職してからは元気にやっているとばかり思っていたので、自死したと聞いたときはなぜ?という疑問が頭を占めました。 私は兄の様子がおかしいと感じたことはありませんでしたが、両親には度々愚痴のような電話があったようです。まさかこんなことになるとは想像もしていなかったと思いますが、両親は悔やんでも悔やみきれないでしょう。 おそらく死ぬ直前に、グループLINEに「子どものことで何かあったら嫁を助けてあげて」という内容のメッセージと子ども2人が喧嘩している様子の動画が兄から送られてきました。その時はなんか変な内容だけど、大変そうだな〜ぐらいに思っていましたが、あの時おかしいと思ってすぐに電話すれば良かったと後悔しています。 残された家族は一生後悔して生きていくんだと思います。 なぜ母の誕生日だったのか(実際には前日の夜でしたが、発見が翌日朝でした)、なぜ小さな子ども2人を残して逝けたのか、残された人の気持ちを考えられなかったのか、死ぬぐらい辛かったなら帰ってきたら良かったのに… 兄に対して怒りのような気持ちが湧いては、病気だったのだから、そんなことは考えられなかったのだから仕方がない、と気持ちが萎むの繰り返しです。 また、最近は夫婦仲があまり良くなかったらしいと聞いてからは、義姉に対して責めるような気持ちを抱くようになってしまいました。亡くなっている兄を発見したのは義姉で心に深く傷を負っただろうし、これからは子ども2人を1人で育てなければならず大変なのに… 普通は夫婦仲が良くなかったとしても自死なんてしませんし、義姉に対する思いはお門違いだと分かっているのにそんな風に思ってしまう自分が嫌になります。 友達にも相談できず、だからといって同じように悲しんでいる家族にもこんな話はできません。両親を支えなければいけないのに、自分の心がぐちゃぐちゃで気持ちの整理ができません。時間が解決してくれるものなのでしょうか。
はじめまして、相談させていただきます。 私は高校1年の3学期頃から不登校になり、2年の2学期に学校をやめてしまいました。 友達との喧嘩をきっかけに学校にいかなくなり、学校から長期欠席するなら診断書を持ってくるように言われ、昔からお世話になっている病院で抑鬱状態と診断書を書いてもらい、そのまま休み続けて、結果的にやめてしまいました。 周りからすれば友達との喧嘩によって自分を追い詰めてしまい辞めたようにみえますが、実際はちがいます。 確かに友達との喧嘩では「存在が必要ない」などときついことを沢山言われ、深く傷つきました。 ですが、わたしはこれを学校にいかなくていい、自分が頑張らなくていい言い訳にしたにすぎないのです。 診断書も本当はきっとなんの病気でもないのに、辛くて学校に行きたくないと話したら、先生の優しさで少し無理に作っていただきました。 学校をいかなくなったら勉強にもついていけなくなってしまい、何もかも嫌になって辞めてしまいました。 辞めた当時は有名大学を目指して勉強を頑張っていましたが、今ではもう通信制の大学でいいんじゃないかなと、またここでも頑張れず、低い方へ低い方へと流れています。 昔から習い事は長続きせず、目標も達成したことのないような人間でした。 おまけに朝は苦手で、遅刻ばかり。 集団生活も得意ではなく、なんとなく浮いてしまいます。 こんな自分が恥ずかしいです。大嫌いです。 もしどこかの大学へ行ってもまた辞めてしまうんじゃないか、将来仕事なんてすぐ投げ出してしまうんじゃないかと、自分を信じられず不安になります。 このままではいけないことは分かります、どうしたらいいんでしょうか。 どうしたらこんな自分を許せ、これからを明るく歩めるのでしょうか。
大変 お世話になっております。度々相談させて頂き、誠に 申し訳ございません。 50代になり、この先 長く続けられる仕事にしようと、近い職場に転職をして慣れてきた頃、心の病を発症致しました。 心療内科さんでは、私の症状や、副作用等を考えて、 最小量の抗不安薬のみのお薬で、治療中です。少しずつ上向きかなと思う時も有りますが、発症から1年弱、ここにきて、また下降気味に⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ ご住職様方からのアドバイスで励まされ、 ひとつづつ出来ることが増えてきて、僅かに上向きの傾向が見られ、本来の自分を 取り戻しつつあるのですが・・・ 一方で自分の身、自分の身体を【自分を大切に扱う事】が出来ないのです。 湯船に浸かり、身体の芯から温めてあげようとか…お湯に浸かり毛穴の中まで汚れを落としてあげようとか … 面倒とかではなく、何故か、浴室「湯船」でゆっくり出来ない… 浸かれません。 恥ずかしい事に、シャワーで洗うだけでも 精一杯です。人一倍お風呂には、こだわりが有り、大好きだったのに。自分を大事に出来ない。【入浴出来ないのは鬱病のサイン】【見分ける基準】と、よくネットに書かれていますが。 笑顔を失う→→沈む→→不安障害→→うつ傾向→→ 【鬱病?!】… 『お風呂』って、1日の中で1番楽しみで、癒される ひと時なのに・・・ 『お風呂に入りたい。VS 怖い嫌だ。』 自分の中の「ちょっと神経質?綺麗好きだった自分」と「怖がる自分」この2人が葛藤します。ほんと 情けなく、恥ずかしいです。自分でも変だと思います💧… でもこれが現実なのです… 病気ですね。 思っている事が出来ない、行動が伴わなくて、今の自分が嫌になります。 これも【行動療法】なのですが…。 こんな相談は、応え(答え)に困ると思いつつ、申し訳ありません。お読み下さり、ありがとうございました。
こんにちは。新年早々ですが私は、昔から面倒くさがり屋で、飽き性で、勉強でもなんでも継続して努力できない人間です。 これまで、自分を変えるためにネットで見たり人から聞いたり、頑張るための工夫は施したつもりです。 確かにその日中は頑張れたりするのですが、すぐに元どおり。勉強習慣にしても、家の掃除、ニキビケアなど日常的なことにしても。 ついには最近、もはや発起しても無駄だな、どうせまた元どおりなんだ、ということが頭をよぎり、もはや発起すらしなくなってしまいました。 はっきり言って自分は、この世で生きるのに向いていなかったとさえ思うんです。兄さん一人だけだったら、親の負担もすくなかったろうに。 教師になりたいという夢も、自分が他人の人生背負う仕事していいのか?そもそも自分が生徒の示しになるのか?ようやく見つけた夢でさえ、諦めた方が人の為なのかも。 こんなダメな、他人の負担でしかない人間が生きてていいのでしょうか?
うつ、とは違うのだと思っているのですが、何をするにもやる気がおきないんです。 会社に行って仕事をしなければいけないのに後回しにしたり。 部屋も片付けなければいけないのに、やる気が起きなくて。結果ずっと汚いまま。 ラインに友達から連絡が着ていて返信をしなければ行けないのに、見てなかった事にして返事もしない。 ツイッターも面倒で見てなければ、私が知らないうちに友達同士が飲んでいたり遊ぶ計画を立てていたりして、なぜ誘ってくれないんだと嫉妬してしまいます(もちろん自分が完全に悪い逆ギレ状態なのもわかっています。) この他にもいろんな「やらなければいけない事」がやれずにいます。 正直、朝起きるのも嫌だし、できればずっと寝ていたい。 特に平日だと会社から帰宅すると疲れが出て何も出来ずにいます。 やる気が起きない結果、色んな事を後回しにして後がよけいに面倒になる事も理解しているし経験もしてるのに、どうしても体が動かなくて「まあいいや」ってなってしまいます。 いい加減いい大人なのでこんな子供みたいな意識じゃ駄目なので自分を変えたいです。 なにかお知恵を頂ければ幸いです。
2歳上に姉がいるのですが、姉のことを嫌いになりそうで自分が嫌です。 元々家族仲はとても良かったのですが、姉は二、三年前から拒食症を患っていて、それにより家の居心地がとても悪くなってしまいました。私は何も変わっていないのにどうして?とヒステリックにわめく姉を見てイライラしてしまいます。以前はほとんど泣かなかった姉が号泣するのを見て、姉が苦しんでいるのも伝わってくるのですが、それでも買い物に行ったときに重い荷物を自分が持とうと躍起になったり人のご飯が自分より少ないとこっそり変えようとしたり、そういうのを見ると一緒にいるのがしんどいです。避けようと思っても親の都合で海外にいるので自分の部屋以外に逃げ場がありません。その上、姉はとてもプライドが高くどんなことでも決して謝らないので、そういうのも相まって、もういろいろ嫌になってしまって随分口を聞いていません。 以前はすごく仲の良かった姉なので、どうにかこの気持ちを軽くして姉とまた普通に話せるようになりたいです。長文になり申し訳ありません。何かお言葉をいただけると嬉しいです。
高齢の親が死ぬのが怖いです。 私は実家で両親と生活をしています。プロフィールに書いたような持病があり、家事をこなす体力も、金銭をうまく稼ぐ要領もないため、その方面ではたくさん支えてもらっています。 親にはとても感謝してます。両親との仲が悪かったり、実家に住んでいなかったら、失業による金銭苦で闇バイトに手を出したり、ヘタをすると自殺をしていたかもしれないことが何度かありました。いま、人間としてまともな生活をできているのは、両親のおかげなのです。 また、両親、特に母と趣味が合うため、月に一回は気になった美術展や博物館に一緒に見に行ってお茶したり、楽しい時間をすごすことが心の支えになっています。 そんな自分の大きな部分を親に支えられている今の私が、親亡き後、うまく生きられる気がしないことが苦しいです。 今現在、市の支援センターなどに少しずつ生活について聞いていたり、家事の習得したり、無理なくお金を稼ぐ方法の模索をしています。 なにより、花見など一緒に出かけたり、散歩しながら会話したりして、もし何かあっても、後悔しないように過ごしています。 それでも、両親が老いるスピードに、自分の準備が追いつかない気がしていて、ふさぎこんでしまいます。 いつか来るお別れの後、両親とのことを心残りなくすごせるようにするためには、どうすればいいでしょうか。 また、金銭や生活面でどんな準備をすればいいでしょうか。 死は避けられませんが、それでも残りの時間はみんなで楽しく過ごしていきたいなと思っています。
私は仮病なんだ 私は鬱になりたいんだ 死ぬことの理由付けをしたいんだ ただこの家からいなくなりたい為に 出ていくことも出来ないから 殺すことも出来ないから だから死にたい消えたい 私のはほんとにただの甘えだ だから鬱の様な症状を自分で作ってる 本当に生きてる価値のない人間だった
主人から言葉の暴力を受けております。 ここ最近,会社で何かあったのか,突然怒鳴りつけてくるなどが頻繁にあります。対象は配偶者となる私が中心的であり,時には子供に対してもあります。 我が家には虚弱体質な発達障害の子供もおり,子供の主治医からは何度か主人の付き添い時に会話をするなかで,主人も発達障害の疑いがあると言われてはおります。主人の両親も恐らくそうだろうと認めてはいるものの,本人は認めてはおりません。 そんな主人は発達障害の我が子に対し,幼児期よりかなり厳しく躾と称し接してきました。 私自身,幼児期より実母より虐待を受けておりましたので,毎回我が子を庇い盾となっていましたが,その行動も面白くなく,ある時私の首を絞めてくる事もあり,地域の相談所や主人のご両親にも間に入って頂き,一時的な和解をしまして現在に至ります。 その事もあり,しばらくは落ち着いていたのですが,,, ここ最近,子供の事もあり働いていない私に対し,誰のおかげで生きていられるや俺のお金を無駄使いするななどの突然叫び始めるようになりました。 現在,どんなに生活費を見直しても,上の子の塾代や車検などで避けて通れない部分もあります。 しっかり金額も提示するものの,独身の頃の感覚での物事の判断を押し付け,物を捨てる時は主人の許可を頂き廃棄をしているものの、いざ捨てるとなると,俺はそんな言葉を一言も言っていないなど,会話すら忘れてしまい話にもなりません。 以前は録音しようとした事もありましたが,その行動すらも怒りを買いまして数時間と怒鳴り続けられました。 ここ最近,子供も大きくなりまして,自制が効かない父親に対し子供たちは恐怖を感じています。 でも、離婚してお母さんと暮らそうと話をしても,お父さんも優しいときがあるから元に戻してと私にお願いしてきます。 母親としてどうすれば良いでしょうか。