私は学生時代、部活の複雑な人間関係の中にいました。田舎で世間も狭いこともあり、色々な派閥や問題があり、私は全てのちょうど真ん中に挟まれるような立ち位置でした。 そんな立場であるからか、その所属している人間関係でとある問題が起きた時、色々な人から相談を受けました。私は相手に感情移入してしまうクセがあるので、それぞれ相談してきた人の話に共感するような対応をしました。周りから見たら八方美人というやつだと思います。 そしてしばらくして、その問題で口論が起きました。そして話の結論は1人の男の子を責めるようなものになり、「本当は違うのに」と思いながらも否定することができませんでした。 実際、その問題の原因は私でもあったし、他の人でもあったと知っていたのに、私はわかっていながら否定せず、すべての責任をその場で負わせてしまいました。 否定できなかったのは、その場にいる人の兼ね合いもありましたが、正直保身もあったと思います。 (その後、その問題は実際私や他の人も悪いとみんなわかっている状況になりました) 私は昔から周囲にしっかりしてると言われ続けてきました。でも本当はしっかりなんてしてなくてダメダメなんです。しかし何故か過大評価されるようで、私はその期待を裏切るのが怖くて無理をしてしっかりしようとしてしまいます。 この件も、私がどうにかしなきゃと頑張ろうとした結果、いつのまにかキャパオーバーになっていたんだと思います。失言もたくさんしました。どうすればいいかわからなくなった時、先輩などに相談すれば良かったのに、私は人を頼ることができませんでした。問題をより大きくしたと思います。なのに自分が悪いとその場の兼ね合いが〜という理由で言わなかった。 思い出すと自分の未熟さに嫌気がさします。迷惑極まりないし、強がりで、卑怯です。10年近く経った今でも涙が出ます。 人にこの件を懺悔すると「みんなやらかしたことくらいいっぱいあるよ、忘れて良い」と言われます。みんなそういう失敗を抱えて生きているんでしょうか?忘れて良いようなものでしょうか?
私は学生です。一年前に仲良くなった友達、最初は普通だったんです、最近妙にべたべたしてきます。それだけならいいんですが、以下の通りのような行動を短期間に頻繫にしてきて怖いです。 ・3人で遊ぶのが嫌いと言っておきながら2人で遊ぶ約束にもう一人連れてきて都合が悪くなったら勝手に帰る ・他の子が一緒に帰ろうと話しかけてくる途中に私に『一緒に帰ろう』とかぶせてくる ・明らかその子が悪いのに翌日には謝りもせず何もなかったかのようにしてくる。 ・すぐ『もう友達じゃない』と言ってくる。 ・『3人で帰ろう』と言うと『私、邪魔なんだ』と言って先に帰る。そのくせ追っかけてほしいのかゆっくり歩いてる ・『死にたい』とか『昨日ネットで自殺の方法調べたんだ』などと言ってくる ・『2人で遊びたい』という意見を基本聞いているのに、私が『3人で遊ぼう』というと話を聞かず、すぐ逃げる。 細かく書けばまだありますが、きりがないのでここまでにします。 と言ってもこんなことになったのは私の古くからの友達がかかわった時からです。別にその古くからの友達は悪いことはしていないんです!! もう最近はウザイという気持ちを通り越して自己中心的でその子の将来が不安になるレベルです。 このままじゃほかの友達にも迷惑をかけてしまいます。その子がほかのこと関わって私のような目にあってほしくないんです。 でもその子を見捨てたくないので今度同じようなことがあったらはっきり言おうと思っています。 束縛してほしくないをどうやって伝えたらいいと思いますか?
私は、母と同居してる32歳です。先日、母の目を盗んでお金を5万取りました。 その金で風俗に行きました 最低の行いに、母はもう呆れはててました。 私は、もう死にたいと思います。 元々人生がうまく行かなくて、イライラして 風俗にいってしまいました。 自分が悪いことも理解していません。 というのも、自分のお金を今管理されています。その金なら使ってもええやろって、気持ちになります。 私はもう自殺して罪を許して貰おうと思ってます。 しかし、死ぬことはとても怖くてたまらないです。 私は、母にどう向き合えばいいのでしょうか。
学生時代、ギャル系の人に馬鹿にされました。 私が近くを通るたびに、わざとらしくブーッ!と吹き出すようなことをしてくるんです。 私が清楚で可愛いので嫉妬したのだと思います。 一度も話したことも目もあったこともない人で、足が長すぎでブサイクでこっちから見ても気持ち悪い人でした。 悪口を言われるならまだしも、そのようなきったない侮辱のされ方をしてとても悔しくて印象に残ってしまい、何年経っても思い出して腹が立ってしまいます。 そういうのをどう思えばいいでしょうか?
自分はフリーターとして働いています。 以前非正規で公務員として働いたこともあったのですが、環境などから大きなストレスを受け、辞めました。 人の顔色などを伺う性格のためか、企業などで働くのも、窮屈に感じてしまいます。 やりたいことも数年探していますが、見つかりません。 今自分は、将来のことを考えなければ薄ぼんやりと幸せです。仕事もほどほどの量で、ストレスもあまりかかっていません。 仲の良い友人と会う機会も作りやすいですし、趣味の読書などに没頭する時間もあります。 しかし、将来への不安は常に自分を襲ってきます。 フルタイムで働くことがあたりまえで、ほとんどの人間はそうしなければ生きていけないのに、自分は何をやっているんだろうと感じます。 ひどい時には、もうどうしようもなくなったら、皆に失望される前に、惨めに苦しむ前にこの世から消えてしまいたいとさえ思います。 しかし逆に、フルタイムで働く人はずっと仕事に時間やエネルギーを差し出し続け、気がついた時には、人生は終わりに差し掛かっているのかもしれないということに怖さも感じています。 もう少し皆が、余裕を持って生きていける社会であったら良かったのにと常々思います。 以上のようなことを毎日毎日考え続けて、少し疲れてきています。 自分はどうしたら良いんでしょうか。 また、こんなことを考えてしまう自分は、怠け者で、ずるい人間でしょうか。
小学校のころから「平常心を保てるようにしましょう」と言われています。私はいつも、つい、感情的になってしまうのです。中学校に上がってからも、平常心を意識して少しマシになりました。 高校に入ってからは顧問との人間関係、部活の先輩との人間関係が上手くいかず、ギスギスした状態でした。しかし、私は部長なので、辞めるわけにもいかず、感情を押し殺して3年間生活しました。 今大学生ですが、最近になってちょっとした事でもイライラするようになりました。 なんで、出来ないの?今この作業してるのに、なんでそれ持ってくるの? この気持ちが出てしまいます。 十人十色なのに自分と比べてしまう、自分が嫌いです。 少し冷静な時は「私の指示ミスだね」と自分のせいにします。 どう感情をコントロールしたらいいか分かりません。。。 落ち着きたい時は、私お寺の匂いが好きなので白檀の香りを炊きます。 何かアドバイスを頂けたら幸いです
死にたい、消えてしまいたい。そう考えてしまいます。 今の自分は何も出来ない生きている意味が無いとそう思い死んでしまいたい消えてしまいたいとずっと考えています。 数年前までは楽しいと感じられていた事が途端に楽しくなくなったり、友人と話していてくだらない話で笑えていたのに、今は面白いと思わない事が多くなりました。 今は事故にあったあの時死んでいれば…とか、あの時の発作でそのまま死んでいればよかった…なんて思っています。
私には1年付き合った彼氏がいました。 彼とは遠距離恋愛でしたが半年前に音信不通にされて別れました。彼氏は36歳、私は30歳です。 彼は自営業で、父親の会社を継いでいますが、近年、経営が厳しく赤字が続いているとのことでした。 会社の借金もあり、600万ほど。貯金は50万もない状態 付き合ってた時はお金があれば結婚したいと言ってました。なので結婚願望がないわけではないんだなと 半年前、彼の仕事が日に日に忙しくなり、別れの言葉も言われず、突然、音信不通になりました。この期間もずっと私は彼のことが好きで、忘れられませんでした。 半年後、何度か連絡をして、やっと彼と連絡が取れるようになりました。 話し合いをした際、彼からこう告げられました 彼は私との未来が考えられない 1年あれば、俺よりも、もっと良い人と結婚できる 他の人を探して欲しい 投稿主の青春を奪いたくない 結婚したくない お金がないからではなく、結婚がしたくない 半年前は、お金があれば結婚したいと言っていた もう投稿主との関係を諦めた 復縁する気がない この話し合いで、かなりお互いヒートアップしてしまい、半年前に連絡がつかなくなった時よりも関係が悪くなってしまいました。絶望的です 私も彼のことが好きすぎて、色々言ってしまい、傷つけてしまいました。彼も感情的にバーっと言っていた感じがします。 別れて半年経った今、貯金も溜まっているだろうと勝手に思っていましたが、むしろ半年前に比べてマイナスになっていました。 ここまで見て、冷静に考えれば、私も良い歳なので他の人を探した方がいいと思っています。ですが反面、彼のことが忘れられない、復縁したいと言う気持ちもあります。 彼は私の幸せを考えて、私と別れたいと言ってるのだと思いますが、どうしたら良いか分かりません。 彼がもう私に自分の会社のことを言わなくなってしまったため付き合ってた時のことと想像で状況を知ることしかできません。 彼の言う通り、このまま彼のことは諦めて、別の人と幸せになる方がいいのでしょうか? 彼は本当に私のことが好きではないのでしょうか。
30歳です。孫どころか結婚とも程遠いです。婚活しお付き合いもしてみましたが、相手を大事にできず、結局ダメになりました。人間関係が上手く行かない時はどちらか片方だけの問題ではないとは言いますが、9:1くらいで自分が原因だったと思います。これまでの人生、友情・愛情を問わず、本当の意味で赤の他人を好きになったことがありません。周りにも私の心の冷たさが伝わるのでしょう、昔から付き合いが続いている友人なども居ません。我ながら可哀想な人間です、他人に何も与えられない人間なのですから。周りからも「あなたは他人に興味がないね」等と言われる始末。人を好きになるという当たり前のことが出来ない欠陥人間だと言われた気がします(そしてそれは限りなく事実…)。 以上の事から私は誰かと人生を共にする資格などありません。 私が生きている以上、両親は少なからず私がごく普通の女性が辿る幸せな人生を歩むことを期待するでしょう。しかし期待するほど、私がそのポジションとは程遠い場所にいる事実にどんどん失望が積もっていくでしょうし、少しずつ長い時間かけて、非積極的なやり方で私は両親を悲しませているのです。 では逆に私が自殺なり事故に遭うなり死んでしまえば?両親は瞬間的には悲しみのどん底に突き落とされると思いますが、時間と共にその傷も癒え、結婚や孫の期待など持つ必要もなくなり、周りの同年代の孫自慢などの話を聞いても我が娘と比べる余地もなく「死んだのだから仕方がない、生きていたなら今頃もしかしたらね」くらいの気持ちになれるのではないかと。 馬鹿馬鹿しい考えとは分かりつつも、もはや無為に生き続けてジワジワ失望を与え続けるより、全てに諦めのつく「死」を選んでしまったほうが、長期的には良いのではないか?等と半ば本気で考えてしまいます。甘えですが。 私は決して積極的に死にたいと思っているわけではなく、突然コロッと死ねたらいいなくらいの消極的な気持ちです。同年代の人達にコンプレックスを抱かないこともありませんし、私自身子どもは欲しいと思うのですが、その前段階として人を愛することができない以上子を持つ資格も当然ないでしょう。里帰りをして親の顔を見るたびに、年々「こんな子供でこめんなさい」と思う頻度が増え、会うのも辛いです。 この苦しさから解放されるために私にできることは何でしょうか。人生の先輩方からのアドバイスお願いします。
最近、失恋して落ち込んでたのですが、すぐに新しい彼が現れてとてもラッキーだと思っています。 しかし、結婚など考えていないので、というかまだ付き合ってないので、いつ別れるかわかりません。 他に、少し気になる人や、話してて楽しい人もできました。でも好きな人ではありませんし。 もし、好きな人がいなくなってしまったら、 出会いがない出会いがないと焦ってしまうのではないかと心配しています。 早いと明日にはいなくなるかもしれないし。 そう簡単に職場を変えたり習い事などをしたりはできませんし。 どうしたら、出会いがないことに怯えなくて済むでしょうか? 今まで、可愛くしていても、誰も私を見てくれる人なんてなかなかいませんでした。 あ、でもなんだかんだ1年に1人はいましたが… どうしたらいいでしょうか?
お世話になります。 私はいつも悪い想像や不幸な未来ばかりが頭に思い浮かび、あれこれ心配になっては不安が広がり眠れなくなります。 例えば職場でうっかり余計なことを言ってしまった場合、後悔すると共に、きっと相手に変に思われたに違いない。陰でクスクス笑われてるだろうと悪い想像をしてしまい落ち込みます。 そして時に「こんなダメ人間な自分なんか死ねばいいのに」と必要以上に自分を責め立ててしまうこともあります。 また、起きていない未来の出来事に対しても、きっとこういう悪いことが起きて自分は酷い目に合うだろう。そうなったらどうしよう…と心配になりモヤモヤとネガティブなことを考え続けてしまいます。 どうしたら悪い考えや不安を振り払い穏やかに過ごすことができるでしょうか?
お世話になります。 未だ一人娘の死が受け入れられずにいて、胸が苦しいです。 私はシングルで、19歳まで育ててきた娘を事故で失いましたが、1年経った今も毎日涙が止まりません。 この先ずっとひとりで、辛く悲しい人生を歩いて行かなくてはならないと思うと重い十字架を背負わされて、耐えろ!耐えろ!と神様に言われてるような気がして…まるで生き地獄です。 私の生きる意味がよく分かりません。 どうして、神様は不幸ばかり与えてくるのでしょう。 人に意地悪などしないで、今まで一生懸命真面目に生きてきたのに… どうして、たった一人の宝物をなぜ奪うのでしょう… 何をしても何を食べても、楽しい、美味しい、と思わなくなりました。 趣味のドライブに一人で出かけても、今まで娘を横に乗せ走らせてた楽しい思い出だけが蘇ってきて、運転中も涙が出てきます。 この辛く、長いトンネルは私の命が消えるまで続くんでしょうか…。 最期、人は何を思って死んでいくのでしょうか?
何度も何度も占いをしてしまいます。当たらないとわかっていてもしてしまいます。 迷信にすぎないと理解しているつもりなのに、なんか気にしてしまうんですよね… 特に将来の運勢を占うことが多いです。 やめるにはどうすればいいでしょうか…
私は田舎に住んでいます。 田舎から出て都会に住みたいです。 電車は1時間に1本あれば良い方、テレビのチャンネルは少ない、そんな感じの田舎っぽい田舎です。 高校を卒業してから関東の学校に進学し、卒業後地元に戻って就職しました。 その理由が親です。 私の兄弟は県外に住んでいて戻ってくる気もありません。 母が体が弱いのと、祖父母の世話などもあり心身ともに大変そうです。 そんな状況で、私が勝手に親の側に居たいと思い地元に戻りました。 遠くに居ても、電話をかけたり、物を送ったりと親を気遣うことはできるでしょう。 でも、近くに居ないとできないことがたくさんあります。 そう思って田舎に戻りました。 でも、私は都会が好きです。 交通の便利さや色んな物が揃っている便利さ、娯楽の多さなどいいなぁと感じることが多いです。 親が死んでいたら絶対田舎に帰ろうとは思いませんでした。 親が帰ってきて欲しいと言ったわけではありません。 自分の好きなことをしなさいと言ってくれる親です。 本当は都会で暮らしたいですが、親(特に母)の側に居て何かしたいと思います。 例えば、祖父母の世話の手伝いや母へマッサージなど、一緒に美味しいものを食べに行く。近くに居なければできないことが多いと思います。 遠くに住んで自分の好きなように生きても、親のことが気がかりで、親の力になれない自分が嫌になりそうです。 親が心配だからという理由よりも、遠く離れた地で親が心配でも心配しているだけの自分が嫌だというのが理由です。 自分の選択を親のせいにする気はありません。 親を気にかける自分と、都会で好きに暮らしたい自分との気持ちでどうしたらいいかわかりません。 助言をいただけませんか。
結婚26年、子供は3人(皆成人)です。 今まで計7回もの主人の浮気が発覚し、そのに必死の思いで許し、話し合いを重ね婚姻生活を続けてきました。 離婚届を書かせる、私が短期の家出をする、主人の両親に話し合いに入ってもらう、持ってるお金を取り上げる、念書を書かせる、長女が説得してくれるなど様々な方法を試しました。 主人もその度に反省するのですが また繰り返してしまうと自分は病気かもしれないと言います。 私や子供達の事は、家にいる時はほんとに大事にしてくれます。 その気持ちに嘘偽りはないと思います。 だから私もどんなに辛くても別れなかったのかもしれません。私も主人を愛してました。 しかし今年遂に別居しました。実際に浮気相手と居るとこを見てしまい耐えられなくなったのです。初めての私の行動に主人も流石にヤバいと思い少しは後悔してるようです。 毎日、大丈夫?帰ってきて欲しいなどの愛情たっぷりのLINEをしてきます。私は育った家庭環境も複雑で主人しか腹を割って話せる人はなく、元々とても優しくて一緒に居て楽しい主人にどっぷり依存していました。 離れて1人生活する事に仕事も含め将来が不安で何より主人と離れた事が寂しくて仕方ありません。依存心だと思います。 婚姻費用は貰い、お金は幾らでも使っていいと通帳から何から私に持たせてくれてます。苦労をさせたくないからと言って。 主人との連絡はLINEのみで必要事項しか話さないようにしてます。なんなんでしょうか、、、私は愛されてるのでしょうか? 今思えば主人との生活は猛毒薬を飲まされ死にかけた所を特効薬で生還させられその後にご褒美を貰うような生活だった気がします。 やはり主人は変わらないですよね。心底反省してくれたらほんとは帰りたいのが本音です。今年の水害でアパートも全壊となりました。 涙が止まらなくて死に場所をずっと頭の中で探す毎日になり遂に心療内科にかかりました。鬱と診断を受けました。 今は少し落ち着いてきて、仕事も頑張って再開します。私は今後どうしたらいいのでしょうか?人生の指針になるようなアドバイスをいただけないでしょうか。
いつもお世話になっております。 おかげさまで私は現在、あれだけ受け入れるのに難儀した 自らの体質を受け入れ、またその翳障の大小に合わせた お力添えの下勤め励むことができております。 訓練所でさまざまな講義を聞くたび、 「時代は変わっているんだな」 としみじみ有り難みを感じています。 学生時代にあれだけ苦慮した、これから先のことも 徐々に見えつつあります。本当に有難いことです。 * ですが、これだけ満たされている、恵まれているにも 関わらず、余計な情報、見なくてもいい有害な情報を 見たがる、見ようと必死をこく自分がいます。 危ない情報、私たちの生活をあきらかに侵害、蹂躙 する人たちの有毒な思想を知ろうとするのです。 * 人の考えは変えられない、自分ではどうしようもできない ものだとわかっているのにです。それでまた混乱します。 この、謎めいた恐いもの見たさなぜ起こるのでしょうか? お知恵をお貸しいただきたく存じます。
ハスノハのお坊さんこんばんは!私は去年このサイトと出会って空いている時間があればスマートフォンを開き、様々な質問を眺めているうちに仏教の教えに感銘を受けました。仏教は学ぶことが生きがいになることを知ってから岩波書庫の真理のことば 感興のことばやブッタのことば スッパーニタなどを購入して読み漁っていました。お釈迦様の教えの一つ一つから自分のこれからの人生について考えさせられ、今を生きている命の喜びを実感しました。 私は、大学に入学してから教職の道へ進み将来は教員を目指していましたが途中で人間関係や金銭トラブルで自分を追い込んでしまい、4年の春に自殺未遂を起こしました。精神的にも不安定な状態が続いていましたが、何とか無事に卒業して免許を取得しました。しかし、自殺未遂をした自分の心の傷が癒えることはなく就職活動を全くしていなかったため無内定のまま卒業しましたが、しばらくしてから恩師の方との御縁があって実家に戻り地元で契約社員として就職することができました。 両親には地元の市役所や団体職員などを勧められて試験を受けるも自堕落な生活が続き一次試験落ち。毎日寝る前にはあの自殺未遂をする以前に戻って大学生活をやり直したい。教職の道には進まずに首都圏で就職すればよかったと現実逃避して苦悶しながら同級生から遅れを取っている今の自分を変えたいと葛藤しているうちにこのハスノハと巡り合い、仏教と出会うことができました。とても有り難い御縁です。何を人生の目標にしたらいいのか分からず、そのために何を学べばいいのか分からず何となく過ごしていた私に一歩を踏み出す勇気をいただきました。 お坊さん、私は上京して冠婚葬祭の仕事に就きたいと考えています。かつては将来に希望が持てませんでしたが、今は仏教の教えのおかげで強く前向きに物事を考えられるようになりました。この先の人生で辛いことや苦しいことがあっても自分のありのままをさらけ出して生きていこうと思います。 どうか、挫折から立ち上がって道を切り開こうとしている私に何かアドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。
また、ご質問すいません。 前にアドバイスされた通り、祖父母の仏壇にお線香を供え、子供の頃のやらかしや失敗などを手を合わせながら「ごめんなさい」と謝ったりしました。 だけど、また自分の嫌な所ばかり思い出し今度は自分の死後の心配をするようになってきました。 まだ、二十代の小娘ですが、正直に言って地獄が怖いです。 子供の頃に子供特有の残酷さと好奇心で生き物を死なせたり世話をしないで死なせてしまった貰い物のカブト虫の事を思い出したり、謝れなかった事、嘘を付いたり間違いを犯したり人を馬鹿にしたり傷つけたり、悪口や心の中で悪態をつたいり、とんでもない事を考えたり、借りた物を返さなかったりと本当に悪い事をしてきたと思うようになったりしました こっぴどく叱られたり、私自身も嫌な思いをしたり物を返してもらえなかった事もありますし、人の役に立とうとしたり良い事もした事もあると思います。 でも、自分の悪い所を思い出しその後に地獄を思い出して怖くなってきました。 昔絵や絵本で見た地獄を本当に怖がり悪い事をしたら地獄に落とされるという事に怯えていた記憶があったと思うのに、でも、大きくなってそういった感覚が薄れていき人の死に対して無関心な部分が出てきたり地獄を題材としてを扱った漫画やアニメを見てもフィクションだと思って受け流す事もありましたが地獄に行った人が鬼に身体を斬られたり責め具を受けているのを見て怖くなって目を背けた事もあります。 それらを思い出し、また罪悪感が蘇り私が死んだ後に地獄に行く事になったら・・と考えたらとても怖くなり、しかも、本やネットでは相当長い年月を罰で苦しむと書かれていたので本当に怖いです。 正直に言って地獄に行きたくありません。むしろ幽霊になってずっと現世に留まっていた方がいいんじゃ・・でも、それはそれでどうなんだ?と思考がぐるぐるとまわりました。 自分勝手だと思いますが、生前の罪を償う為とはいえ死後も痛い思いや苦しい思いをするのが嫌でたまりません。 違う事も考えようとしましたが、結局また思い出して時に心の中で絶叫したり誰か助けてと思う事もありました。 楽しいと思える事も怖く感じる時もありこの思考を止めるには一体どうすればいいでしょうか?これらの事を思い出すのは何か意味があるのでしょうか? 地獄に落ちないようにするにはどうすればいいでしょうか?
こんばんは。 前回の質問のこともあり、地獄が怖いです。 何かをしていると、地獄のことをよく考えてしまいます。 例えば、何かを話したりしたとき、今の発言は嘘をついたことになり、地獄に堕ちないだろうかと考えたり、 自分でこれをしたら地獄に堕ちるかもしれないというルールのようなものを考えて、それを破ってしまったら、地獄に堕ちてしまわないかと考えたりします。 そのため、そういうことをしてしまったり、一度気になると、気が済むまでやり直したり、頭の中で謝ろうとしたりして、何かをするのに時間がかかることがよくあります。また、地獄に堕ちるのが怖くて、出来ないことも多くあります。 他にも、法律なども気になり、破ってしまってはいけないと考えすぎてしまいます。 どうすればいいのでしょうか。
今年新卒で入った会社で同期が十人います。 そのうちの一人の同性の同期に無視されています。 今までは食事、買い物も一緒に行っていましたが、なぜか先週の月曜日から無視されています。 それも露骨に無視されていて挨拶を返さない、掃除がペアになってもこちらのことを無視して勝手に進める、本人が無視する前に頼んできたものを渡しても礼も言わない、そんな具合です。 二十歳を超えた今、無視されたり嫌われることに抵抗はありません。 ただ、会社という閉鎖的なところで露骨に無視されると今後仕事で行動を共にする場合どう接したらいいかわかりません。 嫌われることに抵抗はなくとも怒りはやはり覚えますしこちらも可能なら今後関わりたくありません。 仮に今後話す機会があったとして、どう接すればよいのか、また、怒りをどうすればいいのかご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いします。