家庭ではあまり悩むことはないのですが、 職場では、1つのことを気になりだすと、自宅まで気持ちを持ち帰り、憂鬱になります。 失敗を恐れ、悪い方に考え、不安になることが多いです。 何もなかった日も、何か悩みごとになる題材を考えてる自分がいて、嫌になります。 もっと、気持ちが楽になりたいです。 どのような切り換えで、気持ちを保てるか、アドバイスお願いします。
毎日生活している中で突然泣いてしまうようになりました。 はっきりとした理由は分からないのですが、不安が込み上げてきて胸のあたりが苦しくなり、その苦しさに耐えきれなくて泣いてしまいます。 友人関係もそれなりに良好ですし、進路も自分の行きたいところがあって、ある程度決まっています。 ただ、学校や塾から帰ってきて部屋に1人になったときや、家族や先生にあたたかい言葉を掛けられると苦しくて泣きたくなります。 この不安は何なのでしょうか? どうしたら消えるのでしょうか?
昨年、父を看取りました。 父の最期に立ち合ったのですが、その時の様子が忘れられません。 死の間際、徐々に全身の機能が停止して呼吸も止まりかけた時、それまで閉じていた父の眼が突然大きく開きました。その眼は真横の壁を見つめていたのですが、焦点は全く合っていないのです。家族で声をかけたり、視界に入ろうとしましたが、反応は一切ありませんでした。ただ、壁の「何か」を凝視していました。 父の視線は暫く壁をさまよった後、徐々に天井に移動していきました。そして、何か言葉を発しようとしたのでしょうが声にはならず、僅かに口を震わせた後、絶命しました。 この時に父が見たもの、いわゆる「お迎え」的なもののように思えるのですが、仏教的に説明がつくものでしたら、教えていただきたいです。 不急の質問で恐縮ですが、約一年経った今でも脳裏に焼き付いて離れない光景です。父は最期に何を見たのでしょうか。
よろしくお願いします。 選択に悩んだとき、どうやって決めたらよいのでしょうか。 当然、結果など先にわかるものではありません。 自分で決断すべきことはわかっていますが、そこにたどり着く方法がわかりません。 結果は受け入れる。もし悪い結果でも自分が選んだのだから。 等はわかります。 しかし、決断するまでの過程がわかりません。
タイトル通り二度も中絶をしてしまいました。 子供が好きで子供が欲しいと願っていたので、沢山沢山時間をかけてどうしても産みたいと話し合いましたが願いは通らず大切な命を守ることが出来ませんでした。未婚です。いざ妊娠すると想像以上のキツイ言葉を相手から沢山言われ続け、2度目の中絶をしなければいけない悲しみと信じていた相手が誰よりも自分を傷付けてくること、心身ともに深く傷付き疲れました。大切な二つの命を殺めた自分が今、ご飯を食べようとするその欲も許すことが出来ず、罪悪感と喪失感でいっぱいで最低な自分が以前と同じ生活を送ることが悪のような気がして外に出る勇気がありません。そしてここまで傷付けてきた相手とは縁を切りなさいと周りに言われるのですが一人にしないでという気持ちが勝ってしまい離れることができません。 いつかは温かい家庭を持ち、シングルではなくちゃんとお父さんがいる家庭で子供を育てたいと思っています。ですがそんな事を願うのは守れなかった二つの命に失礼かな、と。いつか家庭を持った時、僕たちは産んでくれなかったのにどうして?と思わせてしまうのではないかと、そう思うと今後どうしていいのかわかりません。しっかりと水子供養をしましたがそれでも罪悪感は消えず、毎朝お空に話しかけるのですが、子供に会いたかった気持ちが押し寄せ泣いてしまいます。二人のためにも誰とも結婚せず自分の幸せを願わないべきでしょうか?
娘が バイトを始めるのですが 全部自分で勝手に決めてきてしまいました。 うちはシングルなので、 帰りを待っていないといけないと思っていました。 もう高2だし自己責任にしたらと元旦那には言われましたが 寝てしまって何かあったら親の責任だと思っています。 不眠症なので薬を飲んでいて、 眠ってしまったらなかなか起きられません。 おまけに規則正しい時間に眠らないと 全く眠れなくなってしまいます。。。 なので勝手に決めてきた娘に腹が立ちます。 お金がたくさんある分はいいのかもしれませんが それとこれとは別です。 あんなに娘の前で夜沢山薬を飲んでいるというのに 全く理解されていなかったのかと思うと 哀しくなります。。。 でも 大人に向かっていると喜んであげるべきなのでしょうか?
こんにちわ。また質問しに来てしまいました。 家族についてですが、家族状況は前回の質問から変わりませんので、お答えしてくださる御坊様は前回の質問を参照していただきたいと思います。よろしくお願いします。 週末帰ってくる単身赴任の父は私に対してお金の話しかしてこなくなり、今ではあまり会話しません。 妹は5月付で派遣契約を切り、求職中です。5月中頃ですが、私を車で送迎中、「妹は仕事どうだ?無職でお金大変だろうから車両保険払ってやって。ガソリンいれといてやるから」と言われました。私の就労状態については無関心なくせに妹の心配だけはするのか。そのとき私が普段使用している車で送迎してくれたのですが、ガソリン代は高々2000円前後。要求している金額は7800円。金の話か妹の心配だけか。なんで自分が払うより高い金要求してるくせに入れといてやるからなんて上から目線なんだ。私だって経済状況ぎりぎりなのに。妹に父にお願いするよう頼んだかと聞いたら頼んでないといいます。妹の事だけは自主的に動くのか。言われた私の当時の心境はそれ一色になってしまいました。 私の事を財布か雑用係としか見てないんじゃないかと思ってしまうことが多々あります。 相も変わらずくちゃくちゃ音を立てて食事するから近寄りたくなくて上記以外にもカチンとくる事ばかりに感じてしまいます。 父と私がギクシャクしてるから父がいる時は家はめっきり静かになってしまいました。 私も7月付で退職し、求職中になります。独り暮らしをしようかと思うのですが、そうすると私だけが家族と距離が出来る気がして怖くてたまりません。 母は東京出身なのですが、東京に戻りたい気持ちが強く、なおかつ弟しか連れてきたくないようです。妹は同棲したい人がいるのでいずれ出ていくと思います。東京に行ける可能性は低いですが、行けるなら行きたいようです。父と二人だけになったらぜったいに父は家事なんか手伝ってくれないし、文句しか言わないと思います。 前に家族の相談をした時から状況は何も変わってないんですよね。 相変わらず家計の改善には何かしてるようには見えないし、働き手の私と妹は求職中になってしまうし、話し合える状況でも良い精神状態でもなくなってしまいました。 話し合いが行えない状態でどのようにしたらいいでしょうか? 一緒にかが得て頂けると幸いです。よろしくお願いします。
初めまして。 以前何かのきっかけでこちらのHPを知り、時々拝見させて頂いておりました。 本日はお坊さんの息抜きについて教えて頂きたいと思いまして、ご質問させて頂きました。 私は幼少期より、何故か周りから常に相談を受ける側でした。 それは老若男女職業問わずでして、ここ数年では特に、初対面にも関わらず重たいご相談を頂く機会がとても増えております。 勿論、報酬は頂いておりません。 ここからは私の勝手なイメージですが、基本的にご相談者は怒りや悲しみ等の「黒いモヤ」のようなものを大量に抱えていらっしゃいます。 その方が話し始めると、その方の体から黒いモヤが放出され、それを私が吸い取る事でその方の黒いモヤが少しずつ薄くなり、ある程度黒いモヤが薄くなると、その方は最初の頃よりスッキリした良い顔色になります。 反面、その黒いモヤを吸った私はとても重たくなり、時にはその方の怒りや憎しみ悲しみと同調してしまい、涙が溢れてきたり、頭痛やめまいに襲われる事もあります。 ここ数年は皆さんの悩みが重く、なかなか自分だけでは処理しきれず、私自身が他人から受け取る黒いモヤのせいで悩まされる事があります。 私は仏に仕える身ではございませんし、ごく普通の一般OLです。 見た目は怖そうだと言われますし、多少押しても倒れなさそうで強そうだと言われる程の体躯ではあります。 精神的にも強そうだと言われますが、それは不平不満を言ったところでなるようにしかならないと思っており、怒りや悲しみを持っても仕方がないので、それなら楽しい事を考えようと、自分のご機嫌を自分で取っているからそのように見えるのだと思います。 その為、自分が生み出した黒いモヤというものは割と簡単に放り投げる事ができるのですが、相手から相談として受け取った黒いモヤは時々しつこく、神社やお寺に行ってお参りをしたり、綺麗な景色を見ても取れない場合があります。 そのような取れない黒いモヤのカスが蓄積されていくと私自身も疲れていき、段々どうにもできないイライラが貯まっていきます。 そこでお伺いしたいのが、お坊さん方の息抜きについてです。 ご相談を受けられる事が多いと思いますが、その後の自分のメンテナンスはどのように行っていらっしゃるのでしょうか? 相手から黒いモヤを受け取っても、自分で処理できれば問題は解決できると思い、相談させて頂きました。
もともと学校に行きたくない気持ちで一杯なのにそれでも頑張って行こうと決心して行くのですが姉が私によく怒ってきて行きたくないゲージが溜まってしまいます。 姉はお家授業で授業のコマ数も少ないのですが私の学校は普通に授業があります。 最近はほとんど怯えながら毎日を送ってます。 部屋も同じなので逃げ場がないです。 今日は親の帰りが遅いので叩かれたりしないか心配で仕方ないです。 外に行くにしても人がいる場所が苦手で、いない場所は危ないので行き場がありません。 どうしたら良いでしょうか?
最近、南海トラフ地震の巨大地震注意の情報が出ましたよね。 私は栃木に住んでいて(実家住まい)津波の心配は無いのですがそれでも1週間くらい不安になりそうです。 また、弟は東京に住んでいることも不安です。 私は元々心配性なので尚更ですね。 そこで今自分から防災グッズや防災リュックを用意するべきなのかかなり迷っています。 それを用意するのにもお金が結構かかるのもあるからです。
乱文お許し下さい。 私は35歳、主人は34歳で、共働きしています。2年前に結婚し、一緒に暮らし始めて1年になります。 生理が不順気味で、年齢のこともあるので、一緒に暮らし始めてからすぐに、不妊治療を開始しました。タイミング、人工受精にトライしましたが、なかなか授からず、医師から「私の体質では妊娠は難しいかもしれない」という宣告を受けました。 主人は「子供がいなくても、2人で楽しく生きていこう」と言ってくれており、不妊治療や家事も積極的に対応してくれます。義両親もとても良い方達で、子供が出来ないことには一切触れません。 私は相当恵まれた環境にいると思います。でも、こんなに優しい主人・義両親を父親・祖父母にしてあげられないことが逆にとても辛く、罪の意識に苛まれています。私がいなくなれば、新しい奥様との間に子供を授かることが出来るのでは、という考えが頭から離れません。「2人で生きていったら良い」という主人の言葉も、私に気を遣っているだけで、本心では子供を望んでいるかもしれない‥という疑念も持っています。 上記の内容と私の心の弱さから、死んで消えてしまいたいという思いが強くなってきています。自死が良くないことは理解しています。それに、死ぬ勇気も絞り出せそうにありません。首を吊ろうとしましたが、怖くて足元の台から降りられませんでした。 命を断つ代わりにと思い、離婚を切り出したら、今まで怒ったことのない主人が激怒してしまいました。離婚するかどうかは、主人に判断を委ねることとして、離婚届を置いて私は家を出ました。 実家へは事情があって帰ることができないので、今はホテルとネットカフェを転々としています。主人は判断に迷っているのか、怒っているのか分かりませんが、連絡はありません。 自殺方法をネット検索し続けている日々が続き、もう限界です。私はこれからどうしたら良いのでしょうか?
高校生です。 辛いことが続き、どうしても悲観的になってしまいます。 悲観的になる自分が嫌です。 中学生の時にいじめが原因で自殺未遂をして、そのときの先生に被害妄想で周りに迷惑ばかりかけるのはやめろ、と言われそれから辛いということを口にするのが怖くなりました。 自分の内に秘めていたいという気持ちが、どうしても誰かに気づいて欲しいという気持ちと鬩ぎ合って、頭をよぎるのは自分で命を絶つということばかりです。 親からもらった命が、大切なのはわかっています。 「高校生の悩みごときで、自殺を考えるなんて。」と、たくさん言われました。 わかっています。 でも、笑って、平気なふりをしていると誰も気づかないので、それを続けてしまうのですが、独りになると死にたくてたまらなくなります。 生きている意味がわかりません。 死にたくて死にたくて、どうしようもないです。 忘れようと、楽しいことがない訳ではないですが、色々気を紛らわせようとはしていても、辛い気持ちが何をしていてもぼんやりと浮かび、また悲観的になります。 生きているのがつらいです。 生きなければいけない理由を教えてください。
リストカットやめたいです。 前の職場でパニック障害と診断されて 1ヶ月休職後、退職。病気の事は隠し同じ職種に転職しました。人間関係も良く昼間のパニック発作はなくなりました。 ただ帰って来ると疲れきり、気がついたら毎日のように、血が滲むくらいのリストカットを繰り返しています。リストカットすると疲れを忘れられるのと1日リセットできるような感覚です。 転職して、2日目で母親が入院、緊急手術となり、仕事が終わった後病院にも通っています。 母親の意識は、まだ戻っていません。 仕事は大変ですが、やりがいは感じてます。 ただいつ前の職場の時みたいに、朝起きられなくなったら、パニック発作が起きたらどうしようと不安です。 精神科には通っていますが、リストカットは絶対に、やめるように言われて怖くて病院の先生には言えません。 消えたい、死にたいと思う事はなくなりました。ただ疲れました。何よりリストカットやめたいです。仕事したいです。
失恋しました。 大好きでした。 毎日毎日泣いて、それでもやっぱり彼が良かったと思ってしまいます。 全然話し合ってもらえないまま、連絡を無視されてます。 話し合って欲しかったのに、話し合ってもらえず、具体的な理由もわからず、腑に落ちてないのも事実です。 もう戻れないのに、どうしても彼が良かった、彼の側にもっと居たかった、と思ってしまいます。 結婚したいくらい好きでした。 いまは何もやる気が起きず、毎日死んだら楽になるかな?電車に飛び込もうか?と普通に考えてしまう自分が怖いです。 でもそれくらい辛いんです。 寝れない日もあり、睡眠薬を飲んでやっと寝れたり、、、 もう32歳なので正直結婚に対する焦りもあるし、一から恋愛をスタートするのもめんどくさい、また出会えるまでの労力がしんどい、、、と思ってしましいます。 突き放されたら復縁は難しいでしょうか? 彼の居心地の良さもあり、どうしてもどうしても彼が良いと思ってしまいます。 毎日泣いて毎日死にたくて辛いです。
こんばんは。18歳の男子大学生です。 この間、母の乳がんが発覚しました。母は変わらずに振舞っていますが、ため息が増えたように感じます。手術して一応治りましたが、やはり母は病弱で、53歳なのに体の各所が悪いようです。 朝や昼は僕もさほど不安にはならないのですが、夜になって自室にいると、世界に一人だけになったような感覚がして怖いです。今も、その衝動のままにここに書き込みを致しました。 いつ母が死んでしまうか不安で不安で仕方ありません。 また、自分はすぐに怒ってしまい、親には迷惑をかけていると感じます。夜の布団の中では毎日毎日後悔をしているのに、僕は本当に親不孝者だと思います。 親に面目が立ちません。 バイトもできないこの状況で、旅行ひとつにも連れて行って上げられません。 孝行をしたい時分に親はなし。この言葉が頭を駆け巡っています。こんな自分がいちばん嫌いです。 情けないこととは思いますが、お坊さんのアドバイスをいただけたら嬉しいです。どうかよろしくお願いします。
はじめて質問させていただきます。 私には付き合って7ヵ月の彼氏がいます。私は高1、彼は高3です。 一ヵ月程前に彼に浮気をされました。 浮気相手は私と同じ高1、私と彼女は友達ではありませんでした。いつも独りでいる彼女を彼が気にかけ、私は特別気にならず友達になろうとはしなかったのですが、そのことを彼に伝えると「最低だな、救える奴を救おうをしないのはただのクズ」だと言われ、彼に嫌われたくないがために彼女と友達になりました。 彼はその頃から、「女友達が欲しい」と言い始めました。 そして案の定2人は友達となり、3人で遊びに行くこともありました。たまに、彼女と彼が2人でいるときもありました。 遊んだ日の夜、私は彼を信用した上で「彼女の迎えが来るまで見送ってあげてね」と言い門限があるため先に帰りました。 そして、彼は彼女とキスをしたのです。 翌日私に自白してきました。 私はその頃彼の事が大好きだったしとても反省しているように見えたので、許しました。 それから少し経った日、何気なく彼のLINEのトーク履歴を覗いてみれば、あの夜彼はキスだけでなく前戯もしていたことが明らかになったのです。携帯を覗くのは任意でしたが、トーク履歴まで見られると思っていなかったのか、「また隠れてしちゃう?」との会話も。 さすがに私は別れを告げましたが、彼が必死に反省し「女の連絡先全部消すから」と行動を示したこともあり、またしても許しました。 しかしあれから一ヵ月経ち冷静になった今、あの時許したはいいものの彼が浮気したという事実が頭から離れず、自分が彼に冷めていることに気付き、先日別れを決意しました。 しかし、別れを告げれば「死ぬ」の一点張りです。もともと辛いことがあればすぐに「死ぬ」と言う人で最近はマシになってきたと思ったのですが…。 私がはっきりしないこともあり、彼が別れたくなくて必死に私に優しくしている態度を見たり、彼の家庭環境はあまり良くないので「寂しい」と言ってきたりされると、情が沸いてしまいます。 何より、死なれるのが怖いです。 私はやはり彼と別れるべきだと思いますか? 彼はまた浮気を繰り返すのでしょうか? 私を別れたら本当に、死んでしまうと思いますか…? 自分に甘く、おまけに長くなり拙い文章で不快にさせてしまっていたら申し訳ありません。ですがどうかお坊様方のご意見をお聞かせください。
高校生です。 私は異常なほどメンタルが弱く、他人の目を気にしてしまいます。 これは後天的な物でこうなった経緯はプロフィールを見て頂けると幸いです。 他人は自分の事を気にしていない、と言いますがどうしても人の目が怖いです。 その上緊張のし過ぎで挙動不審になり、余計注目を浴びてしまいます。 長時間他人と同じ空間に居るだけで、お腹がキリキリして変な汗が止まらなくなったり、 弁当の味も感じなくなりました。 友達と話す時も周りに人が居ると声が小さくなってしまいます。 それだけでなく、ネット上の中傷コメントや、悪意のある人•非常識な人などを見ただけで気持ちが悪くなってしまいます。 自信のなさが原因なのでしょうが、自信を付けようにも以前挑戦して挫折した経験が何度もあり、前に踏み出せません。 生活に支障をきたすレベルで、どうしたら良いか分かりません。 何か人の目を気にしなくなれる捉え方やアドバイスなど、御教授頂けると嬉しいです。
人の欲にまみれた社会で生きるくらいなら、生きていない方が楽と考えてしまいます。 1. よりサスティナブルな社会へ向けた技術の促進も、結局人間が人間のために、人間が生きやすい社会を持続するためにであって、環境問題はより悪くなるばかりと感じます。 このようにな人間中心の社会が怖くて、そこで働くことも辛いし、そもそも生きることも虚しく感じます。 2. 会社では当然ですが、ビジネスに必要なツールを操るなどのスキルアップを求められ、結局人を評価、差別化して競争することから逃れられないことも辛いです。私は今まで、学歴社会の中で割と上手くいった方でしたが、その分なのか、人と比較し、頑張り続けなければならないことに疲れてしまいました。人間を差別化せず自分もされず、生きていきたいです。 もちろん、友人関係や家族関係において喜びもを感じることもあります。しかし、それよりも結局虚しさの方が勝ってしまいます。周囲の人間が悪い人たちとも思っていないです。 結局、自分自身に原因があるのだと思います。そんな自分も好きになれません。 長くなって申し訳ございません。 生きる喜びをどうしたら見つけられますか?
外見だけで好きになってしまった高校の時に好きな男の子がいましたが、その人からいきなり「〇〇(私)さん、頭がおかしいよね。」と自分がいる目の前で酷い事を言われました。それでもかっこいいと思ってたので結構乗り込んでいました。現時点では、もっと心の優しい人と結婚したいと望んでいますが、自分を惑わすように何回もその人が夢で現れて「綺麗になったら、結婚しようね。」と言ってくるのです。でも、高校の時にその人は色んな人達に酷いあだ名を付けていたそうです。気の強い女の子には馬のレバーと陰で呼んだり、男はムラムラするから一人の男の子をムラムラと勝手に呼ぶ人だったと後で聞きました。自分は良い人と結婚したいと突き通してもその男の子に邪魔されずに良い結婚ができるでしょうか?もしかするとその男の子に引っ張られてそうな気がして怖いです。
4歳と0歳の娘を育てている母親です。 元々神経質な性格ですが、子供が生まれてからその傾向が酷くなりました。 何かにつけてすぐに不安になったり、自分の行動によって子供に悪い影響を与えてしまうのではないかと怖くなったりします(あれを食べさせてしまったけど大丈夫だったろうか、あれをしたせいで病気にさせてしまったらどうしよう、など)。最近だと子どもの姓名判断でよくない部分を見つけてすごく申し訳ない気持ちになってそのことばかり考えて落ち込みました。くだらないとわかっていながらも止められません。 私の神経質な性格が、子供たちにまで受け継がれてしまうのではないかと、不安に感じています。 子供2人元気に育っている、それだけで何も言うことはないくらい幸せなことだとわかっています。が、頭では理解していても心がついていかず、いつもそわそわとして、子供たちにちゃんと向き合えていないと感じています。 大らかで、動じない母になるにはどのような心構えでいればよいでしょうか?