自分の弱さ、悪さをここで、さらけ出してはいけないんですか?やっとそれが出来る場所だと思ってお世話になりました。弱さも惨めさも隠さずさらけ出してきたつもりです。格好つけたところで何にもならないと思ったからです。私の発した言葉じりを引き合いになさるのなら材料は山とあります。こうして正直に言っていても、こうしてと言うのはとか言われるのかと緊張しますが。 私が悪いんですか?二親と妹に訴えられたのも私が悪いんですか?私の身勝手が原因ですか?主人やワンコ達に申し訳ないと言う気持ちも悪いんですか?これも身勝手ですか? お坊様方の優しさ言葉に癒され救われて来ました。私なりに折り合いをつけながら生きて来ました。それもいけませんか? こんなくだらない事をと思われるかもしれない、でもここで聞いてほしいと思うのは身勝手ですか? 私の気持ちには波があります。押し寄せては離れていって、また押し寄せての繰り返しなんです。その度に倒れたりもまれたりする、そして叫びたくなって聞いて欲しくなる、身勝手ですか?聞いて頂くって悪い事ですか?
現在妊娠7ヶ月です もうどうやって生きていけばいいのかわかりません 主人は、今でこそ働いていますが、生活費をいれてくれるわけではありません 時々帰ってくるだけのひとです 彼が3~4ヶ月間無職だったときがあり、私の貯金は尽きてしまいました 2週間前に、主人に離婚しようと言われました 主人には借金があり、いまも生活できないので これから子供が生まれるともっと生活できなくなるからです 離婚をして、母子手当てをもらうほうが、あなたのためだと言われました それすらきれいごとにすぎないとおもいます だって、本当にわたしと子供のことを思うのなら 月に18万稼げないほどのバーでなく、もっと稼ぐことのできる仕事に就けばいいとおもうのです 離婚を言われたときも、体にキスマークを3つもつけて帰ってきていて、そういうところも信用がおけません わたしはパチンコ屋で働いていて、月14万程の収入を得ています 安定期に入ってからは、副業もはじめました そちらでは10万程の収入を得ています 離婚の話が出てから主人に会えていません もうわたしには、働く気力がありません 心が壊れていくのを感じます 胎動があるたびに、もうすぐ子供が産まれてしまう不安を感じます ひとりでいると、泣いてばかりです 助けてください もう無理なんです 助けて
浄土宗では佛說阿彌陀經の後半部分のみをお上げする場合があるということをネットで見かけました。 そこで疑問に思ったのですが、その後半というのは「舍利弗如我今者讚歎阿彌陀佛不可思議功德」から最後の「作禮而去佛說阿彌陀經」までということでよいのでしょうか? それとも(六方諸仏が証誠する対象が明確になる)もう少し手前から読み始めるのでしょうか? さらに、序分は不要なのかという疑問も湧き上がってきました。 このような疑問を感じたのは、時間の無い時のお勤めに、という邪な理由も多少ありますが、ボケ防止(^^;)に佛說阿彌陀經を覚えようと思い立ったというところにあります(誦経よりも読経が良いということは聞き及んでいるのですが、経本のないところでも時間があればお上げできるというところに魅力を感じています)。 そして、後半部分の方が覚えやすいということもあり、まず手始めに後半を、、、と思ってお尋ねした次第です。 よろしくお願いいたします。 南無阿弥陀佛
はじめまして。つい先日アカウント登録したまっさんです。 詳しいことはプロフィールを見てください。 本題ですが、人は目標に向かって進んでいるときに、必ず壁にぶつかったり、悩んだりすることがあると思います。 諦めずに根気よく続けていいのか、それともやめたほうが・手放したほうがいいのか決断に迷うことがあると思うんです。 そういうとき、決断する基準ってありますか? 仕事がつらくてやめたら、新しい人生で幸せになった人もいますよね。たぶん。(プロのブロガーとかが言っているのをよく聞きます) ツラくても頑張って続けた結果、目が出た人もいると思うんです。 (売れないバンドマンが少しずつ人気が出てきて番組に出れるようになったとか) 両方の道に成功者がいるように見えてしまうから、自分が迷ってしまったとき、どうような考え方をすればわかりません。 これから人生、もう後悔したくないです。 ご教授いただければと思います。よろしくお願いします。
お世話になります。 最近姉がとある難病にかかり入院していたのですが、検査で更に違う箇所に病気の疑いがあると告げられました。 調べてみるとそれは極めて珍しい病気で100万人に1人ぐらいしかかからないもののようです。 姉のことも勿論ですが、そのことで母親も精神的に参ってしまっていてとても心配です。 難病の診断を受けた時には命に関わるような病気じゃなくてまだよかった、と前向きに言葉をかけていたのですが、こう立て続けに難しい病気が重なると何と声をかけたらいいのか分かりません…。 そこでどうか助言をいただけたらと思い、こうして投稿させていただいています。教えていただきたいのは以下の通りで、 ①塞ぎ込んでしまっている母にどのような声をかけてあげたらいいんでしょうか。 あまりネガティブな言葉や考え方をしていると良くない出来事を引き寄せるとよく聞きますので、出来るだけ前向きにしてあげたいのですが…。 ②あまりにも発症率の低い病気が重なりましたので、少し気になっています。姉は今年厄年ですし(厄祓いはしています)、そういうものも関係するのでしょうか? 長くなりましたが、どのようなお言葉でもいいです。ご助言いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
私は歳を経ていくうちに(まだ26歳男ですが) 出世して立派な地位につきお金をたくさん稼ぎ、結婚して幸せな家庭を築いたりするような世俗的で一般的な幸せを手に入れることが 私には難しいことだということに気付きました。 それでも、立派な地位につかなくても、結婚してなくでも、 自分で生活していくだけでも立派であると自分に言い聞かせているんですが それを人に話すと、そんな人生つまらないと言われるんですが これからも私はダメな人って言われ続けるんですかね? ネガティブすいませんが、目に留まった方いればなにかメッセージいただけたら幸いです。
初めて質問させて頂きます、高校生女子です。 自分が生まれてきた意味、生きる意味はあるのでしょうか?なぜ自分は生まれてきてここで生きているのでしょうか? 自分の人生生きてきた中で、失敗体験の方が多いです。 母親はうつ病です。父親に当たることは昔から多く、最近では「お前は生まれて来なければよかった」などという言葉も投げかけています。 私は父のことが大好きなので、そのような言葉を聞くのもとても辛いです。 母は私には優しい人だったのですが、最近は私に対しても当たることが多く先程1時間ほど怒鳴られていました。内容は、私に対する今までの鬱憤が爆発した感じです。 傷つきやすく、先日からたくさん泣いています。 自分を否定されているような感じでとても辛いです。恋人、友人など大切な人は数えるばかりいて、少しだけ相談に乗ってもらうこと普段からしていますが、人生において成功体験があまりなく失敗ばかりで結果にも出せず、今は怒鳴られ続け、生きていることも辛いです。 自分が生まれてきた意味、生きる意味はあるのでしょうか?なぜ自分は生まれてきてここで生きているのでしょうか? 教えてください。
私は中学三年生の女子です元々は兄と母と三人で暮らしていました父と母は私が小学生の頃に離婚している別々に暮らしています今は祖母が癌を患っていて手術はしない自宅治療のため母と二人で祖母の家に引っ越してきました私は元々不登校で学校に行っていませんでしたですが中学三年生なのでフリースクールに通い始めましたそこで学校の時間もあり母の負担が大きくなりましたそして祖母も中々母の言うことも聞いてくれません酸素をしているので火の元は避けなくちゃいけないのに火の元に行ってみたり酸素を外して洗濯をしてみたりしますそして祖母はベランダに出れないので結局洗濯物は母がやりますそして母にまた負担がかかります更にたまにくる親戚は祖母が母の事をすぐ怒るとかお金使いがあらいとかい言うのでまた母が小言を言われます(お金は祖母のために使っていることがほとんどです)でも祖母は悪い人じゃないのです私も祖母は大好きですですが二人はなかなかうまく行きませんそこで母の姉に助けを求めたのですが助けてくれませんほんとに最低でそんなこんなで母は精神的に疲れてしまいおかしくなってしまいました毎日泣いていますでもそれを見ても祖母はなんとも思わないみいです分からないですが私は母が心配です母は大好きですし居なくなってしまったら私は生きていけませんでも病院には言ってくれません病院に行こうと言うと私は大丈夫だと怒られます正直怒られたくないですなぜなら怒ると母はすぐ父のところに行けと言うからです私は母と一緒にいたいですだから少しでも母の役に立ちたいと思ってますでもどうしたらいいのかわかりませんそこで大人の意見を聞きたくて兄に相談しょうと思いましたですが兄は最近やっといい仕事を見つけて頑張って働いていますなのであまり負担をかけたくありません父は最近肺がんの手術しましたなので負担は掛けたくないので頼れる大人がいませんなので今ここに書いています伝わっているのかわかりませんがこれがわたしのせいっぱいです誰か助けてください
ハスノハで何度か質問させていただきました。 その度に有り難いお言葉を頂き本当に感謝しており、心も楽になっております。 ただ、やはりここでの質問は絶対に誰にも気付かれたくありません。 凄く失礼な質問なんですがこのハスノハに登録したアドレスから個人が特定される事やこのハスノハを通じ誰が質問したか特定される事ってあり得ますか? その事が最近少し怖くなってきてしまいました。 本当に失礼な事を聞いているのは承知しております。 どうか教えていただけたらと思います。
いつも助けてくださってありがとうございます。 今回は仕事のことでご相談させてください。 私はパート事務です。 年下のパート事務の方と2人事務員です。 今回、その人が私にだけ何も言わず4連休を取って休まれてます。 何週間か前に、社員の男性に休みを欲しいと話されてるのを聞いて知っただけです。 仕事は全て私に回ってきてしまいます。 休まれるのはわかっていたことなので、ある程度の仕事の段取りはしていましたが、何も言わず休まれたことに大変腹が立ち、ずっとイライラしっぱなしです。 何も言わず休むなんて、人としてどうなんだろう。 許せない。 そんな気持ちです。 もっと心を広く、余裕をもって、自分に言われなかったからってもういいじゃない。 という考え方ができないのです。 自分の心の狭さに疲れ、落ちこむ…。 毎日が疲れます。 自分の気持ちをどのように鎮めればいいでしょうか。 よろしくお願いします。
母84歳、私44歳、妻43歳、息子13歳、娘10歳の同居です。 妻から姑に対する不満は水面下でずっとあるのですが、最近10歳の娘から祖母への嫌い方が表面化しています。 妻・娘の共通した言い分として祖母の性格に問題があり、この点は私も私の姉兄も理解しています。 言う事とやる事が違う・言う事がコロコロ変わる・相手のせいにする・発する言葉がネガティブ等が具体的な所です。みんなで話し合いをしても平行線か、祖母の回答にまた苛立って終わるかのどちらかです。 祖母の言い分は今更性格を変えられない、普通に話をしたいだけなのにそこまで不満に思われる事が不満という感じです。軽い認知症もあり余計にこじれています。 ひとつ屋根の下で円満な家族関係とは言えない状況で、私からは「基本的にお年寄りは労わるもの」と教えてみましたがそれでも日々の不満が上回ってそれどころではないようです。平穏に過ごすために、祖母、母娘、私、それぞれどう心がけていくべきでしょうか。
少し長くなります。 昨年、Twitterでとある女性の方と相互フォローになりました。彼女の年齢は具体的には分かりませんが会話を通して20代かと思われます。 最初はなんとも思っていませんでしたが人よりも私を慕ってくれていた彼女に徐々に好意を持つようになりました。彼女の方も私に好意を持っているようで「好き」や「大好き」を何度も言ってくれるようになりました。そしてだんだんと私は彼女に恋愛感情を持つようになりました。 しかしこれはただのTwitterでのじゃれ合い、彼女が恋愛感情を持ってこれらの言葉を言ってくれたとは到底思えません。それでも私は「好き」を伝えてくれる彼女にどんどん惹かれていきました。 彼女への想いは募らせるばかりで、会話だけでは足らず彼女のつぶやきを毎日監視するように眺めています。彼女のつぶやく一字一句が愛しくて暗記できる程に読み込んでしまいます。 さらにその想いは高まり、彼女を妄想するようになりました。朝起きて彼女を妄想し、学校で彼女を妄想し、寝る前に彼女を妄想し………今日まで私の病気の様な妄想生活は続いています。 彼女が他の人とやりとりをしているとひどく嫉妬してしまいます。最近では相手に殺意のようなものまで感じてしまいます。 この間は親に「近頃ぼーっとしてるけど大丈夫?」と言われました。勉強も、彼女が気がかりで集中できません。明らかに生活に支障が出ています。自分でも疲れてきていると思います。でも、その疲れを癒してくれるのは優しい言葉を掛けてくれる彼女だけなのです。 私は彼女とTwitterのTL会話以外で連絡をとったことはありません。しかもか同性で歳も離れており付き合える見込みなど微塵もありません。 しかしながら、本当に彼女のことが好きで好きで仕方がないのです。彼女からリプライがくるときこそが最高に幸せな瞬間なのです。彼女がいいといえば国籍変えて結婚だってしたいです。 今日は生きることでさえ辛くなってきたので質問させて頂きました。これから私は、どうすべきでしょうか。彼女と縁を切るべきでしょうか。それともいっそ本気で想いを伝えるべきでしょうか。 拙い文章すみませんでした。 よろしければ回答お願いします。
永代供養のお墓選び 父は退職後、曹洞宗のお寺で修行をして 安名を頂いています。 同じ曹洞宗か宗派不問 価格が50万~60万円位ちがいます。 亡くなった後どうすることが喜んでくれるのか わからなくて相談しました 宜しくおねがいいたします。
私は田中である。こういった職業について収入はいくらで妻帯しており・・・。 個々人が何かに向き合うとき、色々背負った上でモノの尺度を測るわけですから、個々人の評価も違って、見る場所も違います。 この風は、あの風であり、この音はあの時の音だ!(誤りです) 話をする時、相手の背負ってきた如何によっては、説く側に危険が及ぶこともあったと思います。 何かを求めて期待したのに、期待したモノが得られず怒る人もいます。 推定は事実ではなく、「仮定」であってそれに依り苦しむのはおかしい。 体験はその時を過ぎれば記憶となり、記憶も事実ではない。 事実ではない所から考えているので、思考は苦しみに対する解決法を見いだせないと思います。 背負っているもの次第で話の着地点も変わってくる。 母の仕事場に何でも結婚に結び付けて考える人がいるようで、 料理の話をしていても、最後は「だから結婚しないと幸せになれないのだ」 と、決まって最後は結婚=幸せに話が着地するんですね。 少しどころか怖い位ですけど(笑)誰もこの人を笑えないし、大体の人が気付かずにうっかりしていることと思います。僕もです…。 人に何かを説こうとすれば、その人が現在「背負っている」何かを見定めないと、とてつもなく危険で、些細な言葉の機微にも敏感でなければならないと思います。話す方も聞く方も。 声のイントネーションからテンポ、周囲の環境(場所)にまで注意しなければいけない。 何にその人が反応し結び付けて、怒るか悲しむか分からないからです。 お坊様は坐禅会等の関わりを通して、その落ち着いた姿を見せてくださっている。社会生活に混乱し頭がパンクしそうなほどに考えている人間は、 落ち着いて妄想少ない人を見るだけで、その場は救われます。 僕も疑問や混乱を持ち込んで最初は参加しましたが、氷解しました! この人がこんなに落ち着いて安心しているならば、仏教には素晴らしい教えが説かれていて、その実践は優れているのだろうと信もおのずと湧きました。 ただ関わりあうだけでも、その落ち着いた呼気は伝播してきて、安心が訪れました。 言葉だけでなく所作、立ち居振る舞いで説くのですね。 日頃のコミュニケーションを見直すいい機会になりました! もっと僧侶と在家者の関わりが密接になるような催しが出来ていって、 坐禅会を開くお寺が増えたらなぁと思いました。
初めまして、よろしくお願いします。 神棚のお神酒が減るのですが、なんだと思いますか? 以前は、徳利型のお神酒入れに入れておいて、その時も減っていましたが、蒸発だと思っておりました。 今回、市販のお酒を備えており、それには、金属製の回すネジのようなふたがついています。 その上に、プラスチックのサカズキがついています。 そのお酒が半分くらいまで減っているのです。 いつ供えたか?覚えていませんが、1年以上前に供えたと思います。 完全に封がされていて、お酒が減っているので不思議です。 神棚は、主に私しか触りません。 家の者が飲んだとは、到底思えません。 やはり神様がお飲みになったのでしょうか? 神棚には、私が、毎日手を合わせています。 何なのか?不思議で知りたいです。 よろしくお願いします。
妊娠中はお寺に出入りしない方が良いと聞いたことが有りますが、本当でしょうか? 現在妊娠中なのですが、お墓参りには行きたいと考えています。
幼い頃、母と離婚した父が、数年前に他界していたと人伝に聞きました。 働かず、タバコと酒とパチンコに溺れ、気に入らないことがあると、母や私達兄弟に暴力を振るう父で、記憶にあるのは恐怖の対象でしかありませんでした。 ですが先日、ある人から、「両親あってのあなたなのだから、きちんと供養してあげなさい」と言われました。父は上記のような人でしたから、寒い日に野外で凍死し、兄弟親族からも見放され、市の無縁仏の墓地に納められたと聞きました。父の大好きだったお酒とお線香をあげ、お盆、お彼岸とお参りに行きましたが、これが正しい供養なのかわかりません。お葬式をあげてあげるお金もありません。 正しい供養とはどのようなものなのでしょうか?どうしたら父は安らかに眠れるのでしょうか?
長文失礼します。 私には、姉が1人います。 その姉は、みんなに可愛がられて、勉強もできて成績優秀で、家族みんなから好かれていて、勉強が出来なくていつも底辺の私とは真逆の人間で、お姉ちゃんだからお年玉多めだからね!お姉ちゃんだからお小遣い多めね!とか、新しい服買ってもらって古いのは私に押し付けて、ほとんどおさがりです。趣味も違って、大きさも大きくて着られないものばかりで、着られる服が限られすぎて1番オシャレが楽しい学生時代もまともに楽しめていません。 そうゆう感じで生きて来たので、私は親にもものをねだれなくなり、すごく悔しいです。 しかも、私が少しでも姉に逆らうと、姉はいつも暴力で解決しようとして、自分が気に入らないとすぐに殴ってくる自己中で女で、もう本当にほんっとうにほんっっとうに痛くて本当に本当に本当に本当に嫌で嫌でたまりません。 さっきも言ったように私は物をねだるのに少し抵抗があるのでほしいものが全く手に入らなくて、それを姉が持っていて、一つ盗んでしまいました。本当にダメな事だとはわかっていましたが、やってしまい、すぐバレてまた殴ってきて、謝れと言われ、私は悪いと思っていたので謝りました。そのあと、私も痛かったから謝れと言ったら全く謝らず自分が正しいの一点張りで、すごく悔しかったです。でも、小さい頃から慣ていますがね、、、😌 そして、明日親に告げ口するそうです。 もう別に怒られてもいいです。 でも、姉が本当に嫌いです。これから付き合っていける気がしません。本当に嫌で嫌でたまりません。 これからどんな気持ちで付き合ってけばいいんでしょうか、、、。 よろしくお願いします。
昨日、私が目指している国家資格の試験があり結果は全くダメでした。1年間努力をなるべく惜しまずにがんばったつもりでしたが、全く届きませんでした。1回では合格は難しい試験だとは言われていますが、ここまでダメだと絶望しか覚えず今日は1日勉強をする気が起こりませんでした。もしかするとないかもしれませんが、お坊様は厳しい修行などで心が折れたときはどのようにしていらっしゃいますか?また辛い修行に挑む際の心構えなど教えてください。
私は、統合失調症という病気です。 夏頃に私の病気の説明会に行ったのですが、その時お医者さんが、「統合失調症は脳の病気です。」とおっしゃっていました。 そして、疑問に思ったのが統合失調症の人が坐禅や瞑想をしてもいいのか?ということです。 心の病気の方は坐禅や瞑想で良くなったという話がありますが、脳の病気の場合はどうなのでしょうか? また、仏教書を読む時の注意点などがあれば教えて欲しいです。