先日愛犬がお空に向かいました。19歳と5ヶ月、みんなが大往生といいます。実際、私の結婚生活21年を一緒に過ごしてきました。 約3年半前から、相方犬を失った影響もあり、活動も低下し、1年くらい前から認知症も出現していました。 私は3年半前から、リビングで一緒に寝て、介護してきましたが、3年経った頃から、身体的にも精神的にも疲れを感じ、週に一度は夫に夜中の介護をお願いしていました。寒い冬でも何度も夜中外に出して、排泄させたり、昼夜逆転しているので、食事を与えたり。でもそれが更に頻繁になり日々の眠る時間が減り、つい犬に当たったりしました。それに心の中で、これがいつまで続くのだろうと思ったり、でもやはり愛犬を失う事が怖くて、泣いたり途方にくれたり、愛犬に優しく接する事ができていたのだろうかと考えます。 私が辛い、と思ったから愛犬はお空に行ったのではないか?私に嫌われていると感じていたのではないか?と考えてしまいます。 ただ愛犬は私が家にいる時に旅立ってくれたから、少しは許してくれているのかなぁとも考えてしまいます。 でも火葬して頂いて以降、喪失感、虚無感があり、悲しいのに涙がでないのです。家にいると後悔することばかり思いだしてしまいます。 私が愛した2人は今空の上で、苦痛なく過ごしていると信じたいです。 まとまらない上に長文になり、申し訳ありませんでした。
最近20年以上前20代前半に保母をしていた際の失態のことをフラッシュバックしたように思い出し、後悔しています。 若く、無知であったり、浅はかな行動により、勤務先の同僚や先輩、子供達や父兄に色々迷惑を掛けてしまったこと、もう私自身もかなりのストレスが溜まり毎日勤務先の近くにある何かの慰霊碑まで足を運んでは自殺しようか悩んでいた事。 最終的には担任を途中で降りて妊娠、結婚の為退職しました。 今まで育児と仕事で忙しい日々を送っていたためか全く思い出すことが無かったのですが、家で自宅療養中の今、ふと思い出してしまい、後悔と申し訳なさで押しつぶされてしまいそうです。 今精神的にも辛く、お腹を壊してしまったり、何も楽しめなくなってしまい、朝起きた時にまた思い出して悲しくなってしまいます。 その時の事を知っている同僚や先輩、父兄や子供達に街中で偶然会ったらどうしたら良いのだろうという恐怖もあり、外出も怖くなってしまう程です。 その頃の子供達はもう大人になっているでしょうが、きっと中には恨んでいる子もいるのではないかと…悔やんでいます。 そのような考えから離脱するにはどうしたら良いでしょうか?
ご相談させていただきます。 元々、白か黒、0か100かで、「保留」「中間」を取るのが下手な人間です。 自分が「モラルに反する、不特定多数に迷惑がかかるからやらない(自分がしたかったとしても我慢を選ぶ)」と決めていることを、周りの親しい相手が選んだ場合、その選択肢を選んだ相手を心で責めてしまい、悩んでいます。 「分かり合える人は少数、」「自分が我慢したからと、相手を攻撃するのは間違い」、そう思うのですが、態度に出てしまうのが怖くて避けてしまったり、普通に接することが困難になりがちです。 更に、相手が「特に悪いと思っていない」と感じると、より過剰反応してしまい…結果失言し、その失言が周りの誤解と反感を呼び、人間関係に支障をきたすことが多いです。 今までそれで何度も反省しました。全ては自分が未熟なせいです。友人には考えが違っても、「どこかで一線を引く、相手は変えられない、だからある意味突き放すこと」が必要だと言われました。そんな友人は、価値観・行動が食い違った相手とも仲良くしています。 私もそんな風に、線引きが出来るようになりたいです。ですが、伝わらないんだと、考えれば考えるほど落ち込み悲しくなってしまいます。 自分が完璧でもないのに、と思うのですが、自分にとってあんまりなことだと受け入れることが困難です。(そしてそれが思った以上に多く起こります) 相容れないのであれば、距離を取るのも一意見とは思いますが、なるべくであればそれ以外の方法を探したいと思っています。ご意見を頂戴できましたら幸いです。
私は30までに何かをしないといけないと思っています。 私は仕事を辞め、海外に物をネットで売りたいと思っています。 中学校の頃頻繁に授業中怒られ立たされ授業が止まって皆イライラ、ご飯を盛る係りでは女子が嫌がってました、糞みたいな青春でしょ? いつも寂しいですしもはや救いは金しかありませんが金すらない世の中 もうやけなんですよ、長生きすれば青春コンプレックスで辛いし。 東京にいたときは高校中退して編入したことに突っ込まれ、遠回りに君は優秀な人ではない、と言われたこともありますよ。 小学生の頃から失敗が怖く逃げ癖がついてました、中学校高校はバカなので孤独でした 今の私がしようとしてることは逃げですか? 政治家の質をみた感じ、あと五年か十年は不景気だと思っています、会社など宛になりません。 今のうちに、自分で稼ぐことを学んでおきたいのです。 私はいわゆる落ちこぼれ、普通の人と同じように生きても絶対に差は埋まりません。 なので違うことをしていかなきゃ生き残れないと思っています。 青春もなく、このまま夜間で体壊しながら腐っていくのは嫌です。 会社に務め続ければ安心、というのも世の中甘く見てると思うのですが、どうでしょう? いろんな方の意見が聴きたいです。
こんにちは。大学2年生です。 タイトルにある通り、サークルを辞めたいです。 自分は1年生の時からとある文化系サークルに所属しています。 しかし、2年の秋頃に飼っている犬が体調を崩してから、ぷつんと何かが切れたようになってしまい、勉強もサークルも身が入らなくなってしまいました。体が動かなくて、1日寝ていたいです。 部室に行きたくなくて毎日悶々と過ごし、練習時間も誰にも会いたくなくてトイレに引きこもってしまいます。サークルに行かない日もサークルの事が常に頭の片隅にあり起きている間ずっと辛いです。 運営に自分から行動を起こすことも出来なくなり、先輩や同期から意識が低い、やってくれている人に対して冷たいなどと言われる毎日です。 早く辞めると言えたらいいのですが、言って責められるのが怖いです。実際2年生になってから辞めた同期は他の同期全員からとても責められました。 なので、なんでやってくれないのか、と言われると、ごめんなさい、頑張るから、変わるからと言ってしまうのです。 怒られ、反省の言葉を口にするのをもう何度も繰り返しています。 1度だけもう続けられないと言ったら、一緒に頑張りたい、と言われてしまいました。しかしもう限界です。言ってくる人は、本当は言いにくいことを私のため、サークルのために言ってるのは分かります。でも疲れてしまいました。優柔不断で自分がクズで、サークルに迷惑かけてるのは重々承知ですが、叱責でもなんでも結構です、これ以上迷惑かけないようお言葉下さると幸いです。 長文・乱文失礼しました。
こんにちは。私の方が先に、20年前に双極性障害になりました。小さい子ども達がいるのに大量服薬、自傷行為で30〜40代のうちに精神科に20回ほど入院しました。ここ数年は通院服薬しながら穏やかにくらしています。 ところが実家の母が2年位前から周期的に寝込むようになり、内科医院にかかっていたのですが、去年の9月、内科は所詮内科、ということで、紹介状を書いていただいて、私と同じ総合病院の精神科それも同じドクターにかかることになりました、で、うつ状態がひどく、今年の1月から入院しています。入院して穏やかな日々を過ごして3月末には何回か自宅へ外泊をかさねてから退院、という段取りになっていました。それが、4月からコロナ禍で面会禁止。外泊を繰り返して、という計画は頓挫。 そのうちに母が怖いもの無し状態になり、双極性障害の躁状態と診断が変わり、薬もガラリと変更。 まだ77歳の母、父とは険悪な状態がもう2年続いています。私も双極性障害。これから両親に介護が必要になっても、もし私の状態が悪化したら、面倒みる自信がありません。私の夫は、夫婦間のことは夫婦間でかたづけれ、私が口を挟むことはない、と言い、母の話しを聞くことはない、と最近不機嫌そうです。 もう、どうしたらいいかわかりません。
初めまして。 遠距離中の彼氏との事で相談させてください。 彼氏がいながらも軽い気持ちで浮気をしてしまいました。 2人とのメールのやりとり、1人との肉体関係を持ちました。 彼氏に浮気がバレた時証拠があるにも関わらず、嘘を突き通そうとしました。 すごい怒られ、全部白状して、浮気相手の連絡先を全て削除しました。 この時に事の重大さ、彼氏の大切さを知りました。 それから毎日毎日罪悪感で押しつぶされそうです。 自分がしたことは決して許されるわけではありません。 一生罪を償う気持ちです。 そしてもう一度チャンスを与えてくれました。 しかし、関係を続けていくにあたって、 全く信用ができない、彼氏には自由にしてもらう、連絡きても冷たくするということでした。 ここまでひどいことをしたのになぜチャンスをくれたのか聞きたくて仕方がありません。 彼氏とは本音で話したことがなく、彼氏は頭の回転が良く口達者です。私はその真逆で言いたいことが言えません。 彼氏からなに言われるのか怖いし、上から物を言われなにも喋れなくなります。 遠距離なのでなかなか会えず連絡を常に取り信用を少しでも早く取り戻したいのですが、彼氏は元々連絡を取りたがらないので、毎日連絡すると怒られます。 いつか急に捨てられるんじゃないか、彼氏への罪悪感が入り混じり何も手がつけれない状態です。 どうすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。
家族ってなんだろう、難しいなと思います。 ずっと何年も家族のことで悩んでいる自分がいます。 たまたまここに産まれて、たまたま家族になった。 いい時もありました。 笑って楽しかった、何気ない日々。 でも、辛い時の方が多かったなと感じます。 親の心ない言動に傷ついたり。 話しても分かり合えなかったり、わかってもらえなかったり。 両親は幼少期から毎日喧嘩ばかりで、ずっと否定されながら生きてきました。 今もです。 父に本音を話すと自分が傷つくのはわかっているのですが、最近になり、わずかな希望を込めて怖かったですが話そうと決めて、こんなこと辛かった、こんな風に思ってると話してみて、やはり理解してもらえず、父の心にも届くこともなく、やっぱり心の底から好きになることができなかったなと落ち込みました。 一生懸命育ててくれたり、サポートしてくれたり、家族に感謝はしています。 優しい部分、助けられた事も、振り返れば多々ありました。 私は完璧な人間でもありませんし、両親を家族を傷つけたこともあったかと思います。 温かい家族というものに憧れる自分もいますが、自分の家族を見てきて母を見てきて、あまり良いイメージをもてない自分がいます。 男の人を信用できない自分もいます。 生きているうちに、誰か一人心から信じられる人ができたらいいなと思いながら生きています。 父や家族に悩む自分から解放されて、毎日を心穏やかに過ごしたいです。
19歳女です。 自分に自信が持てず、感情を表に出すのが苦手で人との関わりを避けてしまい、交友関係が広がりません。 こうなった原因は恐らく中学生の時に何人かの男子にされた軽いいじめです。 同学年の複数の男子に、とても嬉しいとは思えないようなあだ名で呼ばれ、いじめられていました。小学校の頃に仲良くしていた人もそのいじめに加わっていて、内心傷つきましたがあまり気にしないようにしていました。その甲斐もあってかそのあだ名で呼ばれることは2年になるくらいには自然と消えていきました。 ですが細々としたいじめのようなものは続いていました。 (例えば・ある男子の体に私の持ち物が触れた時、大げさにその触れた箇所を手で払うようにされた、・授業中に皆が先生の発言で笑っているときに私も少し笑ったら指を指して「あの〇〇(私の名前)が笑ってるんだけど(笑)」などと言われたり) そうした日々の積み重ねで、私は人前で感情を出すことが苦手になり、人が怖いと感じるようになりました。 今まで何度もそんな自分を変えたいとインターネットの記事や本などの情報を試してみたりもしたのですが、どれもあまり効果がないような気がして、最近は自分を変えようとする気持ちさえ薄れていっています。こんな性格のため、高校や大学で出会った友達にはあまり心が開けず、いわゆる親友と呼べる人がいません。人との向き合い方も分かりません。 長くなってしまいましたが、こんな私でも自分に自信をもって人と真っ直ぐに向き合うにはどうすればよいのでしょうか。 お答えがいただけると嬉しいです。
はじめまして。 私は20代前半の男です。 タイトルの通り、大切な人を裏切ってしまいました。 私には、お付き合いを始めて1年の彼女がいます。 その彼女とは、将来の事についても話し合えるとても大切な人です。彼女とは遠距離恋愛でありましたが、会っている時コロナが流行り始め、彼女を家に帰すのは怖いと思い、私の部屋で半同棲をする事に決めました。 ですが、家が狭いこと、コロナの影響で一歩も家から出ず、24時間常に同じ空間にいることに気疲れをしてしまい、自分の中で他の人と遊びたいと思ってしまうようになってしまいました。 そして、半同棲から二ヶ月が経ち、彼女がどうしても家に帰らねばならない用事ができ彼女は帰宅しました。 彼女が帰宅した後、自由を感じ、他の女性と会い、体の関係を持ってしまいました。 本当に後悔しています。 ずっと変わらず自分を大切にしてくれている人を裏切ってしまった事、結婚したいと思ってくれているのに、こんなことをしてしまった自分が本当に情けないです。 これから、今まで以上に彼女を大切にしようと思っていますが、こんな自分は、素敵な彼女とは不釣り合いで、伝えずに付き合っていていいものかとも思います。 この事は墓場まで持っていき、彼女とお付き合いをしていても良いと思いますか? それとも彼女には、このことは言わずお別れをした方が良いのでしょうか? 自分の情けなさに気付き、生きている価値がある人間なのか不安です。 沢山のことを書いてしまいましたが、アドバイスを頂きたいです。お願いします。
少し遠くに住んでいる祖母が、昨日急に危篤になりました。腰の手術のために入院していたところ、病院食を喉につまらせて窒息、一時心肺停止、その後心臓は動きましたが、自発呼吸ができない状態が続き、現在人工呼吸器をつけてICUにいます。意識は戻っていません。 もともと元気な人で、腰の手術のために入院していたので、家族全員「まさか」という気持ちです。お医者さんの話では、このまま意識が戻らず、心臓が再び止まってしまうかもしれないとのことでした。もちろん、徐々に回復する可能性もありますが、年齢的に覚悟も必要だろうと言われました。 今は祖母の回復を信じて待っていますが、祖母が頑張っているときに、普通に日常生活を送っていることも焦燥感に駆られてしまいます。昨日病院に駆けつけた時に、人工呼吸器につながれている祖母も見ました。反応はなくとも声もかけました。でもどこか心の中で実感がありません。「わかっているのに、わかっていない」状態です。でもすごく別れが怖いです。 大好きで大切な人がこの世からいなくなってしまうのではないか、と考えた時に、私はどうしたらよいのでしょうか。祖母は私を本当に大切に想ってくれました。私は宝物だとよく言ってくれました。私に会いたがっていることも電話で伝わってきましたし、時間を見つけて会いに行っていました。でもまだまだ、これからも会いたかったです。まだ、祖母は頑張っています。 そんな祖母に、私にできることはあるのでしょうか?また、どのような心でいればよいのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
まず現状は別居しています。 その経緯は、ちょっとした喧嘩からお互いの意見がすれ違い、脅迫のような連絡が来た事で怖くなり両家両親を巻き込み話をしたところ、主人が自分の都合の悪い部分を知られ、私の両親へ殺す、帰れなどと罵倒し、そこから私と子供は実家に帰り、現在3年程になります。 今年に入り話し合いをして、今現在は毎日何かしら連絡は取っていますが、本日急に死にたいと言い出しました。 何があったのか聞いても、自分っていう人間は必要か?や、寂しくて死にたい、何でこんなに迷惑ばかりかけてしまうのか、など内容の分からないことを言うので、どうしたらいいのか分かりません。 今主人は転勤の多い仕事で私の実家からは新幹線乗り継ぎしないと行けないような所に一人でいます。 正直言って、別居する事になったのは主人が原因です。自己中で自分都合なところがあるので。 私は離婚も視野に入れて別居期間を過ごしていたので、再建築を考えとりあえず主人が変わるかどうか見定めている状態ですが、前向きに考えてる事を伝えている中での発言なので、正直心中は、何言ってるんだ?という感じです。 ですが私の性格上死を簡単に捉えられないので、せめてどう声を掛けてやればいいのかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
悩みながら書いているので乱文になるとは思いますがよろしくお願いします。 私はネットで2年間会うこともなくお付き合いさせていただいてた方がいるんですけどその方と最近破局しました。 見た目に自信がなく会うことを躊躇していて現在働いてなくそれでも待ってるよと言ってくれた方を傷つけてしまい結局フラれてしまいました。 心の支えにしていた彼を失い、それから私は眠れず一切食べることもできませんでした、少しずつ治っているのではあるのですがまだすごく辛くてたまりません。 元々人に甘えることも頼ることも出来ず人の痛みがわからないで簡単に人を傷つけてきた私ですが、彼を失ってやっと色んなことに気づきました。 私はこれから1人で生きていかなければいけないので彼への申し訳なさや自分が上手くできなかったことが悔しくてすごく辛くてしょうがないです。 働くのも私はすぐ泣いてしまう癖みたいなものがあって1人の人の1つの言葉でひどく傷ついてずっと悩んでしまいます。 なのでそういうことが少しでもあると辞めてしまったり逃げてしまうのでそれがまた起こると思うと怖くていつまでも働くことができません。 本当は周りに頼りたいし甘えたいのに上手くできなくてずっと1人で傷ついてきて周りに迷惑をかけ今、とても苦しんでます。 心を強くして皆と同じく普通に働いて普通に恋人がいてと普通になりたいです。 もう私は無意識でなければ人に傷つけることを言わないと心に固く誓ってます。 もし傷つけても心から謝りたいです。 こんな私でもそれはできますか? できるならどうしたらいいか、教えてほしいです。
先日、母と かわいそう という言葉について口論になり、私の感覚を伝えてみたところ、かなりきっぱり否定されました。 (ありえない そんなふうに感じるのは性格がひねくれてるからだ等々) 普段は温厚な母なので、私がおかしいのかなと思い、質問させていただきました。 まず、辞書には "みじめな状態にある人に対して、同情せずにいられない気持であること。ふびんなさま。" とありました。もちろん意味は理解できます。 母は、辞書の定義通りの解釈ができているようで、色々な人や物事に かわいそうね と言います。 しかし、私は同情してしまうような辛い状況があったとしても、かわいそう を人に使うことには違和感を感じます。 なぜかと言うと、私には「かわいそう」は高みの見物というか、なんとなく他人事のように聞こえるからです。また、上から目線だったり、ちょっと軽蔑する感じもします。 上手く伝わるか分かりませんが、すごくお金持ちの人がお金が無くて困ってどうしようもない人をせせら笑って「(私じゃなくてよかった〜 )かわいそうね」と言うのに特段支援はしない、みたいな感じです。 ネットで検索すると似たような意見はありますが、私にとって都合のいい意見を無意識に探して見ているような気がしてよくわからなくなりました。 こんなふうに、もともとそういう意味は無くても、なんとなく言葉に裏のイメージを持っているのはそんなに変でしょうか。あまりにもきっぱり否定されたので怖くなりました。 乱文になりましたが、お答えいただけると嬉しいです。
今年から大学生になった者です。 先日、大学に行くのに家で着るような服(自分ではお気に入りで外に出ても違和感ないと思っていましたが、一般的には部屋着でした。)で大学に行かないで!と母親に指摘されました。 そうして、母親と妹が私が大学で着るような服を選びにと三人で服屋に出掛けたのですが、私は母親が「着ていた服をダサいと貶して自分の思い通りの服装に改めさせようとしようとしている」と悪い方向に考えを暴走させました。 その結果、服屋で泣きながら母親を責め立ててしまいました。 結果、母親は怒って私達は服を買わずに帰りました。 私は極度に人からの指摘や叱責、怒られることが苦手のようです。怒られるととても怖くなり、奈落に落ちていく気持ちになります。怒る人は私を嫌っているとしか考えられなくなります。 高校時代、バレー部に所属していたのですが、顧問の先生や仲間を私の筋の通らない行動で苛立たせてしまい、結局逃げるように辞めてしまいました。 母親はもうキレる私に指摘したくない。服は妹に聞けと言いました。 私は軟弱者で辛い部活の練習から逃げて叱責に怯えて指摘に逆上してしまいます。 やりたくない、できない、と練習から逃げて呆れられたくありません。指摘や叱責を素直に受け入れたいです。他人とのズレを直して常識のある服装を覚えたいです。 自分を強く変えるために前向きに努力するにはどのように変えていけばよいでしょうか。方法を教えて下さい。
母のスマホを借りて投稿しています。 中学生女子です。 人の物を漁って通知表を見たり、通りながらノートやテスト結果などを盗み見る子がクラスにいます。他にも嫌な思いをしている子がいて、担任の先生に伝えても大した改善はされず、多数対個人になっては、いじめの加害者になるって言われました。 塾でも多数の被害者が出て、その子の事が完全に嫌いになりました。授業も先生への相槌や笑い声がうるさく、頭痛と耳鳴りがして辛いです。 本人に直接嫌なものは嫌だと伝えても良いのですが、以前伝えた時は適当にあしらわれ、悪びれもせず、人前で私にこう言われたって大声で言ってしまう様なタイプで、 おまけに別な子の秘密なども平気で公言します。そんな事をされた日には、溜まったもんじゃないです。 無視しても絡んでくるし、意識をしない様に生活しても、逃げても逃げてもマウントを取りにわざわざ来ます。もう視界に入ってすら欲しくないです。 別の先生に相談も考えましたが、内申書がどうなるのかも分からないし怖いです。どうしたら良いのか分かりません。助けて下さい。
この春より職場で人事異動があり、新しい部署の配属になったのですが、今まで仲良くしていた人に避けられてから孤立していて困惑しています。 具体的には ・向こうからわたしには話しかけない。 ・話しかけても真顔のまま。会話を続けてもらえない。 ・定時後、私を除いてもともと仲の良かったグループで集まっており、私が退社していなくなるのをみんなで待ってから帰っているようす。 ・私が仕事上でしたことを陰で話しているのが聞こえて来る。 一部考えすぎもあるかもしれないですが、私からみた限りこのような状態です。 冷たくされるのももうつらいので、最低限仕事の話しかしない方がいいかなと思っています。業務に支障はないですが、職場がアットホームな感じなので仕事は仕事、と割り切った付き合いをしてる人が少数派なのでこの状態がつらく、毎日仕事辞めたいなぁと思ってしまいます。 気分転換に、家で一人の時間が増えたので夢にしている仕事が実現できるようにあれこれ調べたり作業したりしていますが、まだまだ準備段階で環境をいますぐ変えるのは難しそうです。 唯一話しかけてくれるのは今までも仲の良かった男性職員だけですが、周りの女性職員から見て男の人とばかり仲良くしているのもよく思われない気がして怖いです。 時間が経てばすべて気にならなくなるんでしょうか。 つらい気持ちが少しでも軽くなるようにしたいです。 仕事が嫌なわけじゃないのに、職場に行きたくありません。仕事から帰ってきても、休みの日も暇になると悩んで泣いてばかりいます。 助けてください。
よろしくお願いします。 私は懲役6年の刑期を終え約13年前に社会復帰しました。地元で事件を起こしたので出所後は当然地元に帰らないつもりだったのですが、いろいろな事情や偶然が重なり(旧友が仕事を斡旋してくれた、など)今なお地元で生活しています。現在は会社員で正社員にもなれました。今の会社は勤続2年半くらいで仕事にも慣れ自分で言うのもなんですが、それなりに信頼されています。 ですが、それらは虚偽の上に成り立っているのです。入社時の面接や履歴書、正社員登用後に提出した保証人の署名書、、、 会社の人とも仕事の話はしますが、プライベートのことはほとんど話しません。私の半生は嘘で塗り固めたようなものですから。要するにメッキが剥がれるのが怖いのです。そんな生活に疲れてメンタルも調子が悪くなってきました。今年で49歳になり独身です。身内とは疎遠で(実家を出て同じ市内でアパート暮らし)友達はみんな離れていき、まさに孤独そのものです。 最近地元にいる必要はないんじゃないのか、と自問する毎日です。 そこでアドバイスを頂きたいのですが、このまま嘘を貫いて今の会社で生活をするか、それともどこか都会に紛れてまたやり直すか? ぜひよろしくお願いします。
結婚して一年目になり、無事お腹には赤ちゃんを授かりました。 幸せなはずなのですが、最近自分の昔のことばかり思い出してしまうのです。10年以上前の学生時代のことなどです。旦那は学生時代、明るくてクラスを引っ張っていくようないわゆる一軍と言われる存在だったようです。私はというと、いじめられることはなかったものの、大人しく、でも変わり者だったのか悪目立ちしてしまうような子でした。それでもそこから努力して友達も出来ましたし、社会人になってからは明るく努めるようにし、おしゃれなども頑張りました。その甲斐あってか、今の旦那と出会えたのではと思っております。ですが、今さらですが、そんな私が旦那にはふさわしくないのではないかと不安になります。私の過去を旦那は知りません。過去の嫌いな自分しか思い出せず、自分に自信が持てません。過去、周りからどう思われていたのか、気持ち悪いとか思われていたのではないか、がどうしようもなく怖いのです。過去は過去と思ってもどうしてもそこから抜け出せません。過去を知ったら旦那は離れていってしまうのかもしれない。このまま母になっていいのだろうか、結婚して良かったのだろうか、と自信のない毎日です。 どうか私に旦那と出会った意味、人生の意味を教えて下さい。よろしくお願いします。
仏様は今の私をどの様に見てくれてるでしょうか。 勘が鈍いのか、とても無器用です。物覚えも悪い。ノートいっぱいに書いて書いて覚えて臨む仕事も、満足いく出来には成らず。次の機会には、叩き込んだ記憶がまた抜けている。どんどん頭が落ち着けなくなる音がする。そういうことが重なって、怖くて不安で自己嫌悪です。 仕事のお客様が「貴方の干支は猪?」と聞かれる位、焦りから来る圧みたいなものがあるようです。 最近、話題のHSPという性格に該当するようで、周りは余計な心配と言われる事が拭えません。 また仕事以外においては、離婚をしましたが、近くにいても両親の手厚いサポートは拒否されています。そのくせ「他人に頼るな」と言う両親の意向+人見知りな性格で、相談相手も親友もいない中、育児に悩み、仕事で落ち込んで、抜け出せなくなっています。 本当に私は自分に自信が持てるものが何もありません。頑張って取得した専門職でも、こんな無器用人間では落ち込むばかり。仏様、毎日が生きづらいです。 因みに、子供が会いたいと言えば父親に会わせています。父親からは養育費が途絶え、玩具すら理由をつけて買い与えてもらえません。でも子の権利…と会わせています。でも内心は理不尽に心が崩れそう。今の落ち込みの一因です。