私には付き合って二年の彼氏がいます。 二年間ずっと遠距離でそのうち半年は私がインドネシアに行ってました。 この9月に帰国して今は彼の近くに住んでいます。 遠距離中多くの壁に当たり、ほぼ連絡を取っていない状態でした。 帰国後別れを覚悟していましたが、今はなんとかまだ繋がっています。 私は人が大好きで友達をすごく大事にして、たとえ自分が信じた結果騙されたとしても、それでいいと思っています。自分が誠実であり相手に精一杯愛情を注いだ結果なら、いつかきっと分かってくれる日がくると思えるからです。 だけど彼はそういう、なんでもかんでも信頼する私の生き方が嫌なようです。 今まで何度かこういうことで揉めてきたけど、私は彼のほうが狭い世界で生きてきて年も若いので「自分のほうが正しい!今まではそれで大丈夫だった」とその場では彼の助言を聞き入れられませんでした。 だけど一晩寝れば彼の言っていたことも分かってごめん、と言えるのですが、彼はもうその繰り返しがうんざりなそうです。 私が話すこと全て、「ほんとに?」と疑心暗鬼になり、「何で読んだの?誰に聞いたの?きみの言うことは信頼してない」と、会話を楽しめなくなってしまいました。 私は自分が悪い部分もあったので、もっと彼の話を聞こうとは思っているのですが、自分の人生の中で人との関わり方やチャレンジする姿勢は変えたくないです。 彼のことは大好きです。 だけど人生の中で本当に彼といることがお互いのプラスになるのか、この先以前のような信頼関係に戻れるのか、どうしていいのか分からなくなってしまいました。(以前は強く別れたくないと思っていたけど今は分かりません) 自分の人生の中で今は試練の時で、これを乗り越えていくべきなのか、 もう28歳だしもっと自分の生き方を肯定してくれる人応援してくれる人を探すべきなのかわからなくなっています。 私はどうしたらよいのでしょうか。
私が小学6年になるまで毎日、同じ年頃の従兄弟(男2人女1人)の3人が家に預けられていました。私が小学校にあがるまでの幼少期は毎日、従兄弟3人から「何でいんの?」「消えろ」「キモ」と言われいじめられていました。小学生4年頃、従兄弟(次男・同級生)から性的虐待をうけ守れたのは処女だけでした。小学校高学年になるとクラス内で軽いイジメをうけました、何も話さずニコニコ笑って過ごしていたらイジメられなくなり友達も増え少し安堵しました。中学校にあがると、イジメられているAちゃんという子がいました。黙ってイジメをみていることができなかった私はAちゃんと行動を共にするようになりました、そうしたらターゲットは私になり鞄の中はチョークの粉をいれられたり、靴の中には虫の死骸をいれられたり聞こえるように悪口を言われました。私はイジメられても何も感じなくなっていて、あまり辛いとも感じていませんでした。ただ勉強と部活を頑張ってテストは90点以上が普通、部活も1年生でレギュラーになり、それだけが生きがいでした。私はAちゃんから暴力をうけるようになっていました。毎日「うちら仲良しだよねー」と後ろから抱きつかれ裁縫針で刺されました。お腹を殴られました。首に回し蹴りされました。階段から突き落とされました。学校を休むようにもなったけれど、携帯電話に死ね消えろウザイキモイ死んでちょうだい死ねないなら殺してあげるとメールがきました、アドレスを変えると電話がきてアドレスを教えるまで電話口で殺すと言われました。逆らうことができませんでした。逃げました自殺未遂を繰り返しました、中学を卒業して高校に入学したけれど学校自体が怖くなって不登校になり自主退学しました。中学の頃に父と母の別居などがあり家にいることも嫌になり家出を繰り返し家出するためのお金を援助交際で稼ぐようになりました。17歳の時、私は売春相手にレイプされました。全てが嫌になり、死ぬことを決めて飛び降りました。骨盤にヒビ大腿骨骨折、第一腰椎粉砕骨折しました。幸いなことに今歩けています何よりも命があります自業自得だとわかっています。中学の時から現在まで精神科に通院しています。現在イジメと暴力のPTSDと性的虐待とレイプのPTSDの治療をしています。寝ていても起きていてもフラッシュバックに襲われます。自殺しようとする自分をどうしたら止めることができるでしょうか。
こんなしょうもない事で質問をしてしまい申し訳ありません。 現在自分は中学3年生です。 中高一貫校に通っておりある程度の成績が取れていれば進学は出来ます。 ですが自分は根っからのダメ人間で少しの間頑張る事もできません。 そのせいで、よく怒られることが多いです。 元はといえば自分が悪いんですが、小学校の頃からよく父と母に虐待を受けていました。(今はあまりありませんがたまにあります。) それで小学校3年生くらいからだんだん鬱っぽくなっていき、 ちゃんと検査はしていませんが中2まではおそらく鬱病でした。 今は中学3年生で進学が近く成績が危うい状態で 両親のからは「ここで頑張らないといけないぞ」と言われていました。 ですが結局少ししか頑張れずにまた怒られてしまい、 「高校に行く意味ある?」と言われました。 その時理由を話しましたが、言ってる事とやってる事が違うといわれ 嘘だと言われました。 自分ではちゃんと考えてるつもりが、普段の行いのせいで嘘だと思われ 本当に相談に乗ってくれる人は今のところいません。 ちなみに父は国立大学出身で有名企業の人事をやっておりその企業でも、 トップクラスの成績で、英語も相当喋れます。 母は大学はそこそこの大学を出ており英語の教師の免許を取得していました。 自分はというと、偏差値の高い学校に行ってるだけで頭は良くなく 毎回のように学年最下位をとっています。 よく憂鬱な時に思うことが良くあります。 「親は優秀なのに何故子供の自分はこんなに根っからのダメ人間なのだろう?」 「本当の子じゃ無いで欲しい」 「自分みたいな奴が子供なら顔に泥を塗ってしまう」 「誰か殺してくれないかな」 と思ったりしてしまいます。 (親のこと自体は好きです。大好きです。優しくしてくれるし、 欲しいものもある程度買ってくれます。) また、憂鬱な時に励ましの言葉をかけてもらってる人を見ると とても嫌な気持ちになります。 「自分より辛い人がいるのになんでこんなしょうもないことで悩んでるんだ?」と 思ってとてつもなく辛くなります。 お金も家も食事もあり何不自由なく暮らせているのに、愚痴ばっかり言う こんなどうしようもない根っこが腐ったダメ人間な私はどうしたら良いですか? ※語彙力が無く申し訳ありません
人間が怖いです。 社会に出てから関わる中に、自分にとっては差別や中傷にあたるようなことを笑いながらする人達がいます。自分に向けられた言葉でなくても、ものすごくダメージを受けることがあります。 まして自分を指して笑われると、年甲斐もなく心が乱されます。その場にいられず慌てて退室すると、それも指して笑われます。そのとき自分の心は嵐のようになっているのですが、周りは「なぜそんなことで?」といった様子で、自分と周りは違うのだという事実に打ちのめされます。 「笑われたこと」と「自分の異質さ」、「理解されない苦しさ」が脳内で反芻され、「折角産んで育てて貰ったのに人なりになれなかった自分」に幻滅し、消えたくなります。あるかどうかわからない来世では、人間以外になりたいとよく考えます(前世が人間ではなかったのかもしれないとも思います)。 身近にはもう相談できる人がいません。現在人生の目標もありません。 どうにか嵐のような心を静め、この世の終わりのような落ち込みをすることなく、安らかに過ごせるコツはないものでしょうか。
半年前から飼い始めた大人うさぎの息を引き取ってしまいました。 育児や家事、仕事や生理前のホルモンバランスの崩れから、うさぎに当たるようになってしまったからです。 子供を育てる大人なのに感情のコントロールができず、取り返しのつかないことをしてしまったこと、遅いですが亡くなってから本当に後悔しています。 うさぎが亡くなる数ヶ月前はストレス発散を実母にしてしまい母から、連絡してくるな、顔も見たくないと言われ、いわば絶縁状態です。 特に生理前はひどく、この時期になると人格が変わってしまいます。薬も服用しています。 母とうさぎ、これ以上失いたくないです。 うさぎに対してはどのように償えば良いでしょうか。私がしたことは許されることではないと重々承知です。 母に対しても、ずっと連絡をとってないです。言われた通り連絡を取らないほうがいいのか、どうしたら良いでしょうか。
昨年、僧侶の夫と結婚しました。故郷から遠い田舎の土地に引越し、夫のお寺に夫の家族と同居していましたが、心身共におかしくなりました。 ・就寝以外全て共同 ・結婚式が終わった翌日から1日3食の食事の用意や+介護食&お寺の雑用。 ・義両親の過干渉(不要物を譲ろうとする、世間話が終わらない、ふたりで会話していると冷やかしてくる) ・90近くの祖母が私の料理に「少ない」「多い」等毎食小声を言ってくる。当たり障りのない言葉で祖母をなだめるだけ誰も本気で止めてくれない。 実家に気軽に帰れず、友達や頼れるひともおらず、働き先もなく、よく知らないお寺の仕事をまかされ、嫁がきた顔を出しにいけと周りへの自慢に利用され、周りからは子どもを早く、慣れない土地ではやく運転練習しろと言われ、食事のときは小声を言われ、ふたりの時間も許されず、そんな日々を過ごし狂ってしまいました。 それでも夫の家族に好かれたくて、期待に応えるため料理も毎回違うメニューにしましたが、毎食言われる小言に楽しさはなく今は適当。今日は一人で食べました。 お寺の事はわからないけど、SNSでお寺の綺麗な景色を発信したり、自分が出来る事でお寺を好きになろうとしましたが、夫から一言も言ってもらえません。報われません。 夫に不満を全てぶつけたけれど「家族なんだから」と言われました。 わたしは一体何のためにここに来たのかな、死んだほうがましだなと思いました。でも死ねず、やり場のない気持ちを紛らわせるため、道徳上良くないこともしましたが、関係が悪くなり夫に嫌われただけ、そして罪悪感と劣等感で自分を余計に責めるだけでした。 結婚前にお寺ってどんな暮らし?不安!と話したけど「のんびりしてるよ。◯◯ならすぐ慣れるよ!」と言われただけでした。 これからやっとふたり暮らしをする事にしてくれたのに…「夫はわたしの味方じゃない」その気持ちがずっと消えません。私の責任です… 良かった事は、昔祖母の愚痴を話していた母の気持ちが分かった事、女性の苦しみが分かった事、不仲だった自分の両親がやっぱり自分には一番だと思えた事です。 …まとまりのない話で失礼しました。 何を教えて頂きたいかと言うと、「結婚相手に依存しない方法」「自分でできる自分の癒し方」また、このような経験を生かせる方法など知りたいと存じております。 最後までお読みいただき感謝致します。
高校2年の女です。 私は幼少期の頃から友達は少なく、外では猫をかぶったように大人しくなり、家の中ではその正反対の性格でした。 中学の時は不登校で友達なんて一人も居なく、家族だけが話し相手でした。 でも高校に入ってからは友達も少しはでき、イロイロありましたが比較的充実した学校生活を送れていたと思います。 しかし高校生になってからは「両親(特に母親)が死んでしまったら頼れる人も話せる人も居なくなってしまう。どうしよう…。」と考えるようになりました。 私はどちらかというとマザコンで、学校での出来事、なにか辛いことがあったら何でも母親に話してきました。なので母親が私の理解者だと思っています。 その母親や父親が死んでしまったらと思うと「死んでしまったらその先一人でどう生きていけばいいの?」「両親が死んでしまったら…私も死ぬしかない。」と考えてしまいます。 話し相手も頼れる人も居なく一人で生きていくなんて私には耐えられそうにありません。 兄弟は兄が一人いるのですが…兄は身の回りのことが自分でできない人で母親が片付けをしたり脱ぎ散らかした服を畳んだりしています。 しかし兄は外では人気者で友達も多いですし私との仲は良い方です。 でも兄はイザという時は頼りになりませんし…。 高校卒業したら今の友人関係も疎遠になると思うので、なんとしても一人で生きていけるような強い人間になりたいです。 それと信頼できる人と出会うにはどうしたらいいのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ないですが、どうか回答よろしくお願いします。
心の保ち方についてお聞きしたいです。 私は学生時代2人の人間によって人生をめちゃくちゃにされました。内容は友達を1人を除いて失ったり学歴,正常な心も失いました。 今は通信制の学校に通いながらバイトしていますが,同年代が怖いので1周りも2周りも年上の方と働いています。 年上の同僚は優しいですが,年が離れすぎているので,バイトだけの関係で自宅に帰ってもいつも1人です。毎日がすごく辛いです。 あの学校にいかなければ,あいつらに会わなければもっと違った人生なのかなと思うと悲しくなります。 これからどう心を保ちつつ生きていけばいいでしょうか?
大学生です。 中学生の頃に両親が離婚し、まもなく父は新たな家庭を作りました。その後私は母と暮らしましたが、母との関係もうまくいっていません。 また、心身ともに衰弱していた高校生の頃に頼った男性に支配され、搾取された経験もあり人間不信です。 この環境から逃げるように遠く離れた大学に進学しましたが、これから先の未来が描けません。辛い日々を変える努力をしても、深い心の傷からも、精神疾患として残った心身の不安定さからも、逃れられないことを日々、目の前に突きつけられているように感じます。 友達が将来について話す、「結婚したい」「家庭を持ちたい」「仕事で活躍したい」などの将来像が、まるで映画やドラマの中の非現実的な世界の話のようにしか感じられません。 なぜ、この先も生きる前提なのだろう、と考えてしまいます。将来をイメージしようとしても「たぶん生きてない気がする」という感覚しかもてません。 まるであと1,2年で自分の行く先の道がプツンと途切れているような、そんな感覚です。 そしてこの気持ちを誰にも相談できません。誰もこんな話、聞きたくはないだろうと思ってしまいます。過去のこと、精神疾患のこと誰にも話していません。 私がこんな悩みを抱えているなんて、周りの誰も想像すらしていないと思います。 1人で考えても考えても堂々巡りするばかりです。本当は怖くて怖くてなんとかしたいのに、助けてほしいのに、でもどうしたらいいのかわかりません。
20代後半の女です。1年半付き合った結婚しようと思っていた彼に振られました。彼は浮気のようなことをしていましたが、それでも私は大好きで依存しているような状態でした。 その彼にだいぶ前から好きじゃなかったと振られ、それから1ヶ月半くらい経ちましたが、彼氏がいない自分は誰からも愛されない、誰からも必要とされていないのではないか、という気持ちになってきました。 友達がいない訳ではありません。電話してくれる友達や、旅行に行ってくれる友達もいます。 それでも、世界に置いてけぼりにされたような不安な気持ちになります。 仕事は、好きで始めた仕事ではなく、安定しているからという理由で選んだ仕事です。特に楽しくもなく、ただ仕事だからという理由だけで仕事をしています。一応行きたいという部署には行かせてもらえるようになっていますが、流れで行きたいと言っただけで、どうしてもこの仕事がしたい!というわけでもありません。 周りから見たら、彼氏がいないだけで友達も居る、仕事もあるのに……と思われるかも知れません。贅沢を言いすぎた、と言われるかもしれません。 でも、何が楽しくて生きてるか、なんのために仕事をしてるかが分かりません。みんな結婚して子供が生まれて、仕事と結婚を両立している人だっているのに…… 働いて、結婚して出産して、みんなが当たり前に出来ていることが、私には当たり前にできません。 仕事に行って1人でダラダラ休みを過ごして、寂しくて辛くて時々死んでもいいんじゃないかなという気持ちになります。 このまま一生1人で生きていくのではないかという不安と、孤独に押しつぶされそうで、生きていたくありません。 長々と申し訳ありません。
昔私の性格はとても元気で何でもかんでもポジティブに捉えて、誰からでも好かれようと笑顔を振りまいて生きていました。 しかしそんな私でしたが、中学3年の頃から、私は何故かずっと自分なんて早く死ねばいいのにと思いながら生きてきました。 私にとっての母は、優しい時は良いのですがほとんど怒っていていつもビクビクしながら毎日を過ごしていました。 私は何をしても母の機嫌を損ねさせてしまい、自分はダメな子で、障害者扱いをされていました。 その頃から私はそのような扱いをされていたのでしょうか、それと同時に自分の存在価値が分からなくなってしまい、日々自分なんて消えればいいと思いながら生きてきました。 けど、私には大好きな友達が数人居て、大好きなおばあちゃんが居ます。その友達と祖母が居たからこそ、私はここまで生きてこれました。 ついこの間、私は母にあんたなんて要らない、出てってくれる。と言われた時、ずっと死にたい、だれか殺して、、と思っていた気持ちが湧き上がり、今まで紡いで来た命がぷつんと切れました。 あ、もう死んでいいんだって思えた瞬間でもありました。私はその日から3日間、遠くへ逃げました。 車を持っていた為、県を跨ぎ、何も考えずにただがむしゃらに逃げました。知らない街に着き崖を見下ろし死のうと思ったのですが、死ねませんでした。 凄く怖くて、私は1歩が出ませんでした。友達から沢山のメッセージが来ていて、ずっと無視をしていたのに返してしまいました。 私は自分で何がしたいのかもう分かりません。私は人と違って変人でみんなにも変だねと言われ嫌われる。 今まで好きな人にも嫌われました。もう自分には自信というものがありません。どうして生きていなければいけないのですか。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。自分で考える事もできない愚か者です、生きていてごめんなさい。
私は、小さい頃から周りの目を過剰に気にしてしまいます。 友達がコソコソと話してたり、何かをみて笑っていたりすると、自分が悪口を言われてるのではないかと考えてしまいます。 また、今まで仲がよかった人が急にLINEの返信が遅くなって、しかもその子が他の人には返信していると分かったときなど、私は裏で何か言われてるのかなと落ち込んでしまいます。 考えすぎだと自分に言い聞かせても、やっぱりどうしてもそう思ってしまいます。 こんな小さなことでいちいち悩んでる自分も嫌になります。 どうしたらもっと前向きに、人の目を気にしないようになれるでしょうか? アドバイス頂けると嬉しいです。
死後の世界のことばかり考えてしまうのは「今」を一生懸命生きていないから、善行を積むことができていないから…だから地獄に堕ちてしまうと考えてしまうのですか? 今を大切に生きたり、菩薩行や慈悲の心を持って自分だけではなく、周りの方々にも思いやりの心を持ち日常の中で少しでも良いことを行うことができたら死後の世界は怖く感じなくなりますか? 最近HSPという言葉や記事を見かけました。記載されていることを見ると私はHSPという生まれつきの感覚で生きづらさを感じているのかもしれないと思いました。自分でそれなのかもしれないと思って、工夫しても生きづらさや考えることは変わらないです。 友人から連絡は、ほぼ来ないので私から送っていますが「相手にとって私は友達ではなのかもしれない」、私は自分の体調のことを話したくて連絡を入れたつもりなのに、結局、友人の体調や友人の状況の話なってしまい、私の体調の話は軽く流されているので「私なんてどうでもいいよね…」と思ってしまいます。私は見た目では分かりにくい病気を抱えており、家族や友人にはお薬の副作用が辛いときがある、元気に見えるけど実際は体調が悪いなど話していますが家族や周りからは理解を得られず、私は病気を理由にして働いていないだけ、甘えているだけと思われているのかなと不安になったり、友人達から「仕事が忙しい、心身共に余裕がない、忙して連絡をとる暇もない」聞くと、私と関わりたくないのかな、私とは違って暇ではないんだよと言われているように思ってしまい「ごめんね」という言葉を言ってしまうことが多いです。関わり方も人それぞれなので、私とはこのように関わりたいんだなと考えても、私だけ雑に扱われていたり、うっとしいと思われていると思ってしまいます。 「苦手」という感情をぶつけられるのが怖くて、これ以上嫌われることを避けたくて誰かに好かれたいという思いだけで知らない人まで巻き込んで、たくさんの嘘をついて、騙してしまい、心配されたり優しい言葉をかけられたら嬉しくて、心を満たしてしまいます。それを繰り返しては相手は優しい気持ちで私と話してくれているんだよねと思うと心が痛むときもあります。なのに、自分の気持ちを落ち着けるために繰り返してしまいます。「誰かに心配されたい」そのような煩悩はどのように考え方や行動を試すと人様を騙すことなく心を満たすことができますか
私は恐がりの癖に暇な時間怪談話などの朗読動画をよく聞いていました。 ある日聴いた内容が目が見えない霊なのでその霊知ってる人間だけを探し殺しにくると言った内容でした。 その朗読を載せた人は次は自分のばんだと思い少しでも生存率をあげるためにのせたと言っていていつその霊が私の前に来るのかと思うと怖くて怖くてたまらないのです。 成人までに髪伸ばしたら?と親に言われたのですが、その霊は後ろ髪をのばしてると掴まれるといったことで女なので剃ることはできないのでショートカットです。 聴かなければよかったと後悔しても遅いしどうすればよいのでしょうか。 本当に、霊が殺しにくるなどのことはあるのでしょうか? ここ毎日そのことが怖くて怖くてずっと考えてしまいます。
専門学生です。あと一年で卒業なのですが、これから上手くやっていけるのかすごく不安で、潰れそうです。 不安な点はいくつかあって ・クラスが変わり、気楽に話せる子がいなくなったこと ・陽気で積極的な人たちが多く、同じ空間にいるだけで心まで疲弊してしまうこと 上記のことから、今まで治まりつつあった教室という空間に対するトラウマ(身体が硬直するように緊張してしまう、呼吸が浅くなる)が蘇りつつあり、非常に苦しいです。 クラスメイトのことは嫌いではないのですが、声も大きく積極的な人たちと接していると自分を暴かれていくような、常に自己開示を求められているような感じがしてとても怖いです。自分の全てを知られる訳ではないのに、ちょっとした雑談ですら怖く、縮こまってしまう毎日です。 深い関係にならないと家庭の話までは及ばないと思いますが、わたしの両親はカルト宗教をきっかけに出会い、結婚しました。 両親が熱心に布教活動をしてきたこと、信仰心や熱意をとやかく言うつもりはありませんが、両親がそこで知り合ったこと、信仰心から結ばれたことを絶対に誰にも知られたくないのです。 日々そのカルトを憎いと思えば思うほど、わたしまで醜い存在なのではないか、と思うようになり自己喪失したような感覚になっています そういったこともあり、クラスメイトのみならずこれから人と親しくなっていくことが怖いです。触れてほしくないことが多すぎて、人付き合いをしていく上であまりにも支障が多すぎて疲れてしまいます。人と関わりたい、仲良くなりたいのに肝心なところで心を閉ざしてしまうのもこのせいだと思います。 あと一年だけだから…とは思うのですが、クラス内での行事がかなり多く、そこで協調や自己主張を求められるのですごく苦しいです。家族や数少ない友達に相談し「無理に関わる必要はないから自分らしくいればいい」、「あと一年だよ」と助言をもらいましたが、耐えられるか分かりません。いじめに遭い長い期間引きこもっていたため、元々コミュニケーション能力がなく、柔軟に行動する力もありません。もっと適当に生きればいいのに、それすらできず空回ってきました。現在心療内科でいただいた頓服薬を服用しながら学校に通っていますが、それすら情けなく感じます よければ読んでいただいた感想でもなにかお言葉をいただけたら嬉しいです よろしくお願いします
これから定年か、定年を迎えてもそれ以上仕事をして、人と関わらなくてはいけないという気持ちが絶望的に思え、月曜の朝は起きた瞬間気持ちふさぎます。 職場の人間関係にこれから死ぬまで身を置く事実に目の前が暗くなります。 もともと動きが鈍くて特技も一つもないためどの職場でも先輩には嫌われ、「本当マイペースだよね」「まわりにもっと気を配らないとだめだよ」などいわれます。 てきぱき動こうとすると、あせって失敗してつまづいてばかりです。 学生の頃から根暗の自意識過剰で友達も、ほぼいませんでした。 今世間でも話題になっている発達障害なのかもしれません。 でも生きてる限りはお金がないと生活できなくて、お金を手に入れるには、働いて会社の望む人間にならなくてはいけません。 これが、あと5年10年の辛抱と期間がわかってるなら頑張れますが、死ぬまで「にぶい」「仕事できない」と言われながら仕事するのは、終わらない悪夢のようで、人生に希望を持てないのです。 どうしたら現実を受け止めて今現在を一生懸命生きる気持ちになれるのでしょう。 前を向きたくても、前を向いた先が真っ暗闇にしか見えないのです。
初めて質問させて頂きます。 プロフィールにあるように、私は障害者で、崩壊した家庭で毎日、口汚く罵り合いながら、作業所で単調な仕事をし、友達も少なく(親友レベルの人はゼロ)恋人もいない、孤独でむなしい人生を送っています。 小学校から高校までいじめにあったり、孤立したり、かつてのバイトではトラブルばかり起こした過去を忘れるため、地元を離れてやり直したいのですが、障害者年金の関係を含め、主に金銭面の問題…あと、やはり年老いた両親を見棄てて出ていけません。 この先も、辛い過去ばかりの地元で、職場と家の往復、時には酷い体調不良に悩まされながら、早く自分の寿命がくるのを待ちながら生きることがやるせなくてたまりません。 新しい友、恋人を作ろうにも、狭い田舎なので、過去を知る人と繋がるのを恐れてしまいます。 どうしたら、こんな人生でも幸せを見出だせるのでしょうか…? 乱文失礼いたします。
私は出身が広島県で今は転職して神奈川県で暮らしています。 ですが、こちらには知り合いもおらずとにかく寂しく、日頃のストレスを上手く発散できないことからか、無気力になってしまい、食事もまともにとれず、休日は休むことで精一杯な状態です。 寂しさのあまり、いけないとわかりつつも、職場の既婚者の先輩と身体の関係も持ってしまいました。一度関係を持ったことで私自身いけないとわかっていますがその先輩に若干依存しつつあります。 根本的な原因は親や友達が近くにいない一人暮らしの寂しさや雇用が安定していないことからくるものだと思いますが、簡単に地元に帰ることもできないのが現状で、人生に疲れてどうすれば良いのか分かりません。度々こんな苦しいならいっそ自殺したい気持ちにもなっています。 こんな私はどうすればいいのかアドバイス願います。
私は20代前半の社会人です。 学生時代、私は進路を自分で決めることができませんでした。将来やりたいことが全く思いつかなかったからです。 結局親に勧められた学校に進学し就職活動をし、なんとか働いております。 仕事をやっている中でふと、なんで私は生きてるんだろうと思うことがあります。私は仕事の物覚えがとてつもなく悪く、普通の人なら簡単にやれる仕事でも、何回もやらないと覚えることができません。本当に何事も満足にやり遂げることが出来ない自分に嫌気がさし、自分のことが心の底から嫌いです。 人と会話する際もうまくコミュニケーションをとることが出来ません。とにかく自分に自信がなく、生きている意味がないと思ってしまいます。 友達もいないため毎日本当につまらないです。 好きなことをしている時(音楽を聴く、ライブを見に行くことが好きです)は唯一現実逃避できる貴重な時間のですが、その時間いくら楽しくても終わりが来たらいつもの日常が戻ってきてさらに絶望感が増してしまいます。 どうしたらこういう気持ちを遮断し、ポジティブに考えることが出来るか教えていただきたいです。荒い文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
はじめまして、わたげと申します。 今年で20代後半で今はフリーターで生活しております。 家族とともに暮らしていてその時点で すごく甘えてるんだと思います。 ずっとかなえたい夢がありました。 絵を描く仕事がしたいと思い頑張ってきました。 なにも成果もなくこの状態です。 自分は絵が下手なんだと思って あれだけ毎日描いていたのに 描けなくなりました。 絶対結果を出そうと思ってました。 努力が足りないだけだったと思います。 才能もなかったと思います。 なのに中途半端に志してしまって 後悔してます。 大学行けばよかったのかなとか なんで志してしまったのかとか でも結局自分が選んだ結果なんです。 自分が悪いんです。 家族はなにもいいません。 でも兄は昔から優秀で 家族からは 白い目で見られてる気がします。 家族と食事するのもおっくうで 申し訳なくて つらくて 迷惑しかかけてこなくて 同世代の友達や知り合いが 結婚した、仕事を頑張ってるって 親が話していると自分は なにもない。迷惑しかかけてないと思います。 見た目も不細工で太ってるし ダイエットをしてますが一向にやせなくて 何もとりえがなくて 自分が嫌いです。 悩んでることも言えません。 こんな中途半端な存在 うっとうしいだけです 時折思います、生きてていいのかと 死ぬ勇気もないくせに 自分のこんなうっとうしい悩みを 誰かに相談することもできませんでした。 体を殴っても 髪の毛を抜いても 自分が許せなくて 泣いてしまうんです。 自分のせいなのに 自分が悪いのに そんな権利ないのに。 生きる意味が見つかりません。 何も楽しくないんです。 生きる意味って必要なんですか? 私生きてていいんでしょうか?