hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 別れた 」
検索結果: 1610件

真実を伝えることが正しいのか

 2年前、母が事業に失敗した時にある男性が助けてくれました。 母が父と仲が悪かったという理由もあり 私たち家族を放って置いてその男性の家に入り浸るようになりました。 そして、私もその男性と仲良くなりある日成人男性の怖さを知らずに誘われて関係を数回程持ってしまいました。(未成年でした。) 関係を持つのも初めてでしたしそれがどういう意味を持つのか良くわかっていませんでした。 その後私と結婚すると言い出し私もその気になってしまい、その問題があって母や周囲の人が気付いているのか仲が悪くなりました。 (今は母と仲が良いです。) 同時期に母が父と別居することになり、私と母はその男性の家に住むことになりました。 すると今度は、 『母と結婚したいからもうやめてくれ。』と言われてその時に初めて弄ばれたことを理解し耐えられなくなったので 信頼していたメル友に今までの全てを打ち明けてしまいました。 その後、そのメル友がわざわざ会いに来てくれて結果的にその男性と付き合うことになり、 お付き合いを重ねるうちに同棲することになったので、私は引っ越しました。 一緒に暮らしていたある日、お付き合いしている男性から 『もう限界だから別れて欲しい、自立するまでは助ける。』と言われて 私は理由がわからなかったので問いただすと 『義父と関係を持った人と結婚するなんて普通に考えたら無理だよ。しかも結婚したら、一緒その彼と付き合っていくんだよ。 ずっと我慢してた、もう耐えられないよ。もっと早く会いに行けば良かった。助けられなくてごめんね、それがなかったら本当に結婚したかったんだけどね。』 と言われました。 私は知らなかったのですが、 お付き合いしてた彼がその男性に内緒で会いに行ったそうです。そして何故私を傷付けたのか聞くと 『そんなことやる前からわかってたやろ』 というような事を言っていたそうです。 たしかに私も悩み 霧がかかったような感じで苦しみ生きていています。 私は自分の人生のことを考えると、何故私だけ不幸にならなきゃいけないのかと。 悩みに悩んだ末、家族に言おうと思いましたが今その男性の会社に弟が入社したのと母がその男性の家に住んでいるので 私が楽になる為だけに言うべきか私だけ苦しめば良いのか悩んでいます。 これらについてどう思われますか? そして私はこれからどうやって正しい生き方ができますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼と結婚していいのか悩んでいます。

はじめまして。 初めて利用させていただく者です。 今回の悩み相談ですが、 付き合って、2年近くなる彼との今後についての相談です。 彼とは付き合って半年程は喧嘩もなく、特に言い合いもなく仲良い関係だったんですが、 それ以降は彼の素が出てきたのか自分ことしか見えていなく私の周りのことは全然考えたりしない人なんだなと実感しました。 趣味とかもなく、趣味が彼女!みたいな人で、ずっと好きでいてくれるのはとても嬉しいことですし、今まで失敗してきた自分にとってまたいなかったタイプだったので大事にしたいとも思っています。 束縛まではいかないと思うのですが、 これまで、LINEでは絵文字たくさん使う彼が、友達との予定や会社での付き合いのご飯等そういう内容を行ってもいいかと相談すると、「あっそ、いいんじゃん」みたいな冷たい反応でそれを言い合いしてはなんとか収まってを繰り返していました。 そして、今回これからの事を考えて家族と引越しをしました。 女3人では私と母1人で仕事頑張っているため大きい決断でした。 全部彼との今後のためです。 いつも泊まりにいってばっかりなので、 こっちでいずれ一緒に暮らせるようにと。 それから結婚とか考えればいいと。 私の大切な家族と一緒に住んでくれるというのは本当に嬉しいことなんですが、 そこでも問題がありまして、 やはり私との事しか考えていません。 結婚して一緒に住むまで言ってくれてるなら、助けてあげたいという思いやりがあってもいいんじゃないかと。。 本当に母は苦労をしてきて私のためにお金を使ってくれてるような母です。 正直お金は恵まれていません。 彼の家は真逆です。 でもそういった思いやる一言も自ら言ってくれません。 私のことは大切にしたいとだけです。 何かこっちから言わないと決断してくれません。 これまでのようにめんどくさくならないように私が上手に伝えて、 彼には日々言葉選んでます。 だんだん、30近くなるのに大人じゃないな。 もっとほかに良い人いるんじゃないかと。 彼には正直尊敬できる部分が優しいというとこしかないです。 一度離れることを伝えて彼に覚悟はさせているので今はまだいいですがまた繰り返すのかと思うと不安です。 女々しい彼と結婚していいのか。 どうか今後の良いアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

精神障害者の主人と離婚を考えています

結婚25年、同年代の主人、息子の3人家族です。 現在主人は精神疾患で休職中です。 主人は家庭環境が複雑で(母親が育児と家事を放棄していて、無口な父と自由奔放な姉と過ごしていた。家族の団欒は皆無、両親不仲)母は浪費家で年金も父の退職金も使い果たし、未だ自分だけ贅沢三昧、父はそんな母の言いなり。私はそんな事実は知らずに結婚しました。 そんな家庭環境も現在の主人の病気の要因だと医師も言っていました。主人は職場でコミュニケーションが上手く取れず、精神的な病気を発症して治療中です。パワハラ気味な職場の対応も影響して、職場復帰にまだまだ時間がかかりそうです。 でも数か月前、突然「お前と結婚したのが不幸の始まり」との言葉を皮切りに、今まで相談にのってくれていた私の家族の悪口から始まり、私に対して罵声や憎しみの言葉が毎日私に浴びさせられるようになりました。 何を言っても理解してもらえず、パート勤務の私に対して、俺の傷病手当の方が多いんだから、つべこべ言うな!とも言われました。 私もこの先を悲観して自殺を考えた事を告げても「死のうが生きようが俺には関係ない」とも言われました。 それまでは、転職して給料が少なくなっても、贅沢は出来なくてもお互い思いやりを持って寄り添って生きていければ・・・と思っていましたが、これまでの結婚生活を全否定されたようで心が折れてしまいました。 主人の母親からは結婚当初から自分の思い通りにならないと、文句や暴言を受け、かなり苦しめられました。主人も自分の家族とは疎遠でした。 でもそんな中、それを乗り越え、息子が授かったのも何かの縁だと思い、結婚は後悔しません。 でも、これ以上報われない事はやめて、これからは自分と息子と実家の家族の為に生きていこうと思います。 私の周りの人達は皆、早く別れることをすすめます。私としては今までの生活に戻れればという僅かな期待を持っていた為、離婚に踏み出す事が出来ませんでした。息子も離婚には同意してくれています。 この数年間、色んな人の助言や励ましを受け、私も前向きに生きることを教えられ、とても成長できたと思います。 私の親からは先祖を大事にする事を教えられてきたのでせっかくの主人のご先祖様との縁を断ち切るのも躊躇しておりましたが、主人が私との縁を嫌がるのですから、ご先祖様も理解していただけるでしょうか。

有り難し有り難し 61
回答数回答 2

不倫中の私の心

私は半年前から 中学時代の同級生と不倫をしています。 私は既婚者、彼はバツイチ独身。 私の相談に乗ってもらったことがきっかけで、彼の事を好きになってしまいました。 全てを受け入れてくれる彼に 心から感謝しています。 いつも優しくて前向きで 私の事を支えてくれている彼は 私にとってかけがえのない存在です。 不倫をしてわかった事がたくさんあります。 矛盾だらけのこの世界… この愛は、この世界の中だけの愛で その世界と現実との両方を行き来する私は、 家庭と彼と2つの顔を持つようになりました。 きっと家族は今までよりも私が穏やかになったと思っているかもしれません。 彼の存在が私を強くも優しくもしてくれます。 私は、心に余裕ができて 何に対しても許せるようになりました。 常に優しく穏やかな気持ちでいると 感謝の気持ちも素直に言えるようになりました。 主人とは、今まで通り仲良くやっています。 嫌な事があっても 今はマイナスな気持ちを貯める事がなくなりました。彼のお陰で、こんなにも穏やかに過ごせているのに、これが不倫で許されない事だという事もわかっています…。 だけど、 彼との心の繋がりが私を支えています。 こんな生き方をしている私は 間違っていて 今の幸せは本当の幸せではないのかもしれません。 それなのに、こんなにも 穏やかで優しくて 全てを受け入れる事ができるようになって すべてに感謝するようになった私がいます。 彼にも感謝しています。 主人にも感謝しています。 でも、裏切っている私は最低です。 そんな中、彼の人生を考えて 別れを決めた事がありました。 その時の彼は、 自分で決めた道だから 自分の幸せは自分で決めるし、 家庭を壊す気持ちはないけど いつか一緒になれたらいいなとは思っていると言いました。 私がもし主人に同じ事をされたら その人のことも大切にしていいと思います。 そんな風に思ってしまう私は もう壊れてますか? 彼は私の御守りのような存在です。 心が繋がっているだけで充分です。 それ以上は求めていません。 家族を捨てて1人になる勇気はありません。 すごく自分勝手ですね…。 間違った事をしている私は 今の幸せを捨てる事が出来ません。 家族を裏切っているのに 家族のためにやり直さなきゃいけない のに、彼を愛しています…。 答えが出ているのに彼を愛してます

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

不倫男について

私には1年間付き合っていた9つ上の彼氏が居ました。 彼は仕事仕事の人で、とても忙しそうでした。なので連絡もデートも全部彼の都合に合わせていました。 案の定付き合ってすぐに、私が精神的に辛いときやどうしても手伝って欲しいときに、何もしてくれない彼に不信感を抱くようになり、別れたいと思うようになりました。 ですが、私の性格上なかなか別れを切り出せず1年してやっと別れる決意ができました。 今までの不満を全て伝えて別れましょうと伝えたえると、彼から、実は奥さんが居るといわれました。正直そんな事だろうと予想してたのでショックを通り越して呆れました。 彼には奥さんとは上手くいってない、離婚したくても応じてくれない、離婚するまで待ってて欲しい。と言われました。 3ヶ月だけ待つと伝えましたが、1年間嘘をついていた人が離婚出来るわけもなく、関係は終わりました。 別れて2ヶ月、彼から10日に1回のペースで私に連絡をしてきます。 元気か?また会えないか?という内容です。 初めは私も気持ちがあったので、返事を返していました。 長くなりましたが、ここからが私が質問したいことです。 彼のことはまだ好きです。 ですが、自分の幸せを考えると前に進むべきだと思います。 ただ彼は離婚したくても奥さんが応じてくれないと言っていました。離婚出来るまで待ってたほうがいいのでしょうか? 仮に彼と結婚できたとして幸せな生活が出来ると思いますか? 私は彼のことは忘れて前に進むことを選んで間違いないでしょうか? 長くなってしまいすみません。 前に進みたいとは思うのですが、彼の事を気持ちの中でどう整理していいか分からず、どうかアドバイスを頂けたらなと思います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

主人の考えている事がわからない

初めてご相談させていただきます。 去年一年間海外に単身赴任していた主人が帰って来ました。単身赴任する前は誰からも羨まれるような仲の良い夫婦で泣く泣く単身赴任に送り出しました。 単身赴任してから半年程してから連絡がつかなくなり不安でしたが、忙しいのだろうと思い我慢して主人が帰って来るのを待ち続けました。 ところがやっと帰って来た主人は明らかに人が変わっていて態度がおかしかったので、いけないと思いつつも携帯をみると、単身赴任先の飲み屋の女の子と不倫をしていて、愛してる、寂しい、そっちにいる方が自分らしくいられる、と連絡を取り合っていました。 それからは喧嘩の毎日で主人の両親に相談して話し合いもして、主人が自分がこの先どうするか決める今はわからないしか言わないのでみんなその日を待って、主人が相手とは別れると言ってくれた時には本当に嬉しくてこれでやっと元に戻れると思いましたが、結局主人は相手と切れる事なく連絡を取り合っています。 その事から両親とまた喧嘩になりましたが、そのうち別れるから、今は話し合いをしてる所だからと主人が言うので両親も主人がずっと欲しがっていた新車を買って、車が来るまでに別れるという約束をしたのに、結局車がきても別れる事なく、好きなんだから仕方ないだろと両親と私の前で言いました。 それからは怒りの矛先は私に向かってきて、お前がみんなに言うから何でもチクるから俺は帰る所もなくなった、もう俺には居場所がないと私に対しての憎しみしか見えなくないました。今はほとんど会話もありません。 今は相手とは海外なので会う事はありませんが、毎日連絡を取り合っていて秋頃に会いに行く約束をしているみたいです。娘も毎日辛い思いをしています。話のない笑いのない傷つけ合ってる両親をみてどれ程悲しんでいるか、そんな娘の事にも気が回らない主人とは離婚するべきでしょうか? でも両親も娘も離婚は臨んでいません。 必要とされてない自分が一緒にいる意味もわからなく、今は心が痛くて頑張る事がしんどくなってきています。 何かいいアドバイスがあれば宜しくお願い致します。 本当に色々な事がありすぎて書ききれなくて、分かりにくいかもしれませんが宜しくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2025/08/17

本命彼女より浮気相手なんでしょうか。

付き合って11年、同棲して5年になる彼がいます。私は32歳、彼は33歳です。 彼の浮気が発覚したのは一昨年。同じ職場の1歳年上の方でした。浮気現場に遭遇し、発覚しました。 相手は驚いた様子だったので彼女いるのしらなかったのか、どうだかわかりません。 喋らなかったので。 別れたと言ったものの(実際連絡は取ってなかった)、発覚一ヶ月後には関係をまた持ち出しました。 5年の間、ずっと体の関係はあったようです。 浮気相手の方は彼と同じ職場の人なので一緒に通勤退勤し、週末片方の曜日はホテルデートをしています。 今年の春、浮気相手の方が異動となり、 その半年前に「私が異動になったら、一緒に住むって約束してくれたのを糧に頑張っている」とやりとりをしているのを見てしまいましたが、異動した距離があまり変わらなかったからなのか、一緒には住んでいません。というか、私と同棲継続しています。 同棲してからというものの、彼はご両親に せっせと私を会わせてくれるし、彼のお母様が私をとても気に入ってくれ、個別にプレゼントを送ってくれたりととても良くしてくれます。 法事や親族の結婚式も、断りましたが、お母様がぜひということで参加をしたことがあります。 5年間、毎年夏は彼の田舎に一緒に帰省し、お正月は挨拶に行っています。帰る度に、お母様から「この家はoyuさんと兄嫁さんが好きにしていいからね!」「将来はこれはoyuさんに、こちらは兄嫁さんにあげよう!」 と言ってくださったり、他親族の方から「一度に娘のような女の子が2人もできて嬉しいわね!」と言われた際に「本当に素敵な子が来てくれてよかった!うちは男の子しかいなかったから嬉しくて。」と言ってくださったり。 ご両親、親戚、祖父母、兄弟夫婦に紹介され、このような状態であるのに、 彼が同じ相手と5年も浮気を、そして身体の関係まで持っていたこと。 2人で私のことを「危険人物」と呼びあっていたこと。 彼が「家にいても寂しいだけ」「ただの同居人」「何も話さないし」「(浮気相手)のことは本気で好きだよ。タイミング見て別れる」、そう言っていたことに悲しさでいっぱいです。 一方私は、未だ彼から結婚の話は出ず、私からしてもはぐらかされ、機嫌悪くされます。 きっと浮気相手のことが大事で、さっさと別れたいんでしょう。 浮気相手と彼の心理がわかりません。 苦しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

複雑な家庭事情の彼

付き合って1年になる彼(35)がいます。 子供は2歳の男の子で、元奥さんの連れ子です。彼とは血が繋がっていませんが、元奥さんの育児放棄のため彼が引き取って育てています。 交際を始める前に話してくれ、私も納得した上でお付き合いを始めました。   ただ、彼の現在の家庭環境が複雑過ぎて、今後についてとても悩んでいます。   というのも、今現在、彼は5歳と3歳の子を持つシングルマザーの親戚の女性と5人で暮らしています。親戚の女性の2人の子は彼のことを父親だと認識しており、籍は入れていませんが家族として暮らしている状況で、彼が家庭を支えています。親戚の女性には持病があり、また諸事情で家族と縁を切っている状況のため、頼れるのは彼だけです。 親戚の女性にも彼氏はいるらしいのですが、結婚などは考えておらず、彼も子供が一番大切なので、今の家族関係を壊したくないそうです。   お付き合いをしていても、当たり前ですが家族を優先することが多く、会えるのは子供が寝てから、起きるまでの夜10時~朝3時までの間。日中に会えることもありますが、1日中一緒にいられることはほぼありません。 子供がいるから仕方ないと思いつつも、クリスマスやお正月などのイベントごとを家族で過ごした話、家族皆で旅行に行った話などを聞くとすごく辛いです。   私もいつか結婚できたらいいなと思い、彼と交際を始めましたが、ひとつの家庭が出来上がっている以上、私との未来はないんだろうな、身を引くべきなのかなと考えています。会っている間は幸せでも未来を考えるととても苦しいです。   結婚について彼と話合ったことがありますが、もし、結婚することになるのであれば親戚の女性ひとりでは育てていくのは難しいため、自分が引き取りたいと言っており、相手も了承済みだそうです。 言い方は悪いかもしれませんが、自分とも彼とも血の繋がらない子を3人も育てていける自信も正直ありません。たまに彼の子だけならまだしも…などとひどい考えを持つ自分にも嫌気がさします。   彼のことは本当に本当に大好きで、こんなに気の合う人は今までいませんでした。別れを考え始めてから毎日苦しく、泣いてばかりです。 自分でもどうしたいのかわかりません。 彼とは別れたくないですが、毎日思い悩んでいます。 助言を頂きたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

限界です

結婚式を終えた今、婚約者のご両親に婚姻届を出させてもらえません。 出逢った日・付き合った日・結婚式日・クリスマス・誕生日・母の日・父の日…決めても決めても理由をつけられ手続きをさせてもらえません。 詳しくお話しすると絞られてしまうので難しいところですが、私たち本人だけでは出来ない状態です。 友達に“あれ?まだ?”とか言われる度に辛くなり、心配かけてしまいます。 私の家族も心配していて、結婚前から色々あったのに進めさせてしまったことを後悔しているようです。両親ともに元気がなくなり外出も減りました。出掛けて、私の話になることがツラいそうです。 家族を思うと耐えられなかったので、彼に“こんなにも結婚させたくないのなら私は身を引きたい”と伝えました。 すると、マンションのベランダへ…飛び降りようとするんです。 必死に止めて、服も破けました。あの瞬間の事はよく覚えてないけど、突き飛ばされては居ないと思いますが身体中アザだらけになってしまいました。 数日後家族と会うことになり、ばれないよう長袖を着たりと隠していましたが、様子が変な私にすぐに気付く家族。 父に 彼とどうだ と聞かれ、答えられるような変化がないのに聞かれてイライラしてしまい八つ当たり。 心配かけて家族を傷つけている。なのに感謝も伝えられない私が嫌すぎて、私の方こそ死にたい。 でも、こんな大切な家族や婚約者を置いて死ぬなんてそんな事も出来ない。 だからって、彼のご両親にお話ししようとすると“くちごたえするのか”と怒鳴られる。 結婚式前に、彼のご両親は危険だから辞めなさいッテ何人かの方にお声をかけていただきました。 ですが、彼からも少し聞いていましたし、おかしいなと感じたこともありましたが彼を守りたいと思い決めました。 今更ながら、考えが甘かったと思いますが、ここまで来たからには彼のご両親に分かっていただき、私の両親の笑顔を取り戻したいですが 私の気持ちの余裕がなく限界です。 みんなが幸せになるには、別れるべきとしかおもえなくて… どのような考え方をしたら解決に持っていけるのか…わかりません。 お言葉をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

不信

私は家族が大好きで自分よりも大切な存在です。 私は結婚して県外に出ました。里帰りのため実家にしばらくお世話になっています。 なにも問題ない家族だと思ってたのですが母親が不倫しかけてるようなLINEを見てしまいました。相手は学生時代の友達のようで昔付き合ってたみたいです。 内容は過激なものも多く見るのも辛く、今まで大好きで家族のこと裏切らないと思っていたので凄く落ち込みました。私は家族の前ではおちゃらけてる存在なので落ち込んだ顔とかは見せていません。 妹は二人いて一人は県内ですが嫁に出ています。もう一人の妹は軽い障害があります。 さらに父親のことも触れられたくもないくらい嫌みたいです。(LINEに書いてました)普段はなにもなく普通にしています。 やりとりの中でどうもずっと忘れられれない存在だったらしく、もっと早く再会できてたら結婚できてたのかもというのをみて私は望まれて産まれてきたんじゃなかったんだということがわかり目の前が真っ暗になりました。 里帰りしてるから私と孫がいるため今は楽しいみたいですが帰ってしまうとまたその人と関係を持つようなことになりそうで怖いです。 多分まだ会ってないみたいですが近くに来たら会いたいとやりとりしていました。そして体の関係も持ちたいと。 母親も一人の女性なので不満がたまることは仕方ないと思いますが不倫はしてほしくないです。 友達が不倫してたときに注意しても辞めず、私は人として信じれなくなりその友達とは縁を切りました。それくらい不倫は許せません。でも身内で大好きな母親となると縁を切ることはできないのかな、と思います。 大好きな父親がそんなこと思われてかわいそう、パートナーに裏切られて私が同じ立場なら辛いなという気持ちと、信じていたのに母親に裏切られたという気持ちと、今までの仲良い家族が壊れるのじゃないか、変わらなくても裏の母親の顔が見えてしまったので辛くてどうしたらいいかわからないです。 私はもともと精神的に不安定なところもあるので家族が壊れたら生きていけないと思います。 妹に相談しても妹に負担がいくし、旦那に話すと血の繋がってない他人なので軽蔑されるかもしれないという気持ちもあり旦那にも兄弟にも誰にも相談できず悩んでいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

婚約破棄

はじめまして。昨年の5月に婚約していた彼から突然一方的に婚約解消を言い渡されました。元婚約者と私は同じ会社の同期です。一昨年の12月にプロポーズを受け、昨年2月から式場見学を始め、3月には両家顔合わせも済ませていた矢先のことでしたので、私は受け入れられませんでした。2月頃から相手の態度が変わり始め、連絡が取れなくなったので私は何で悩んでいるのか、今どう思っているのかを聞きに自宅へ行きましたが、何も答えてくれませんでした。元婚約者は一度結婚を経験しており、結婚式のことなどで少しすれ違いはありました。話し合おうと連絡がきたメールには、私が音信不通の際に差し入れや好きな物を持って玄関先に置いておいた事が、本人の潔癖症に触れて嫌だった、自分の言う事を聞いてくれない、支えてくれない、仕事が一番大事だから仕事の仲間を繋がりを大切にしたい、ストーカーだ、などの内容でした。2月に元婚約者の転勤があり仕事のストレスなどがあったのは理解しています。私は転勤後、なるべくサポートできるよう努めました。5月にお互いの両親を交えて話し合いをしましたが、本人は全く悪びれた様子もなく、スエット姿で来たことにも驚きました。話をしている最中も目線を合わせず、携帯をスクロールしながら私の両親の話を聞くなど、誠意ある態度ではありませんでした。私の両親も驚愕し、私自身毎日泣く日々が続きました。婚約破棄から2ヶ月か過ぎたある日、友人から元婚約者に新しい彼女がいるとの話を聞きました。私はそれを聞いてハッとしました。私と音信不通の期間に私達を紹介してくれた同じ会社の女性上司から他の女性と会ったりしている話を聞いたり、今の状態だと他のところに行っちゃうかもね、とかまをかけられたりしていましたので、きっと私と音信不通の期間に、その女性上司はすでに新しい彼女の存在を知っていて、わざと私に伝えてきたのだと感じました。その女性上司は社内では、カップルをつけては離す事をする人で有名であるため、私自身警戒していました。その他別れる前日に自宅に行った際には、見慣れないペアスリッパがありベットメイキングが変わっていました。明らかに重なっているなと後々感じました。新しい彼女も同じ職場で、女性上司は元婚約者と仲良しである事なども関係し、気持ちの向け所がありません。前に進みたいです。ご指導をお願いします。

有り難し有り難し 52
回答数回答 1

夫の不倫 その後の気持ち

夫との付き合いは10年以上 2人の幼い子供がいます 優しく家族想いで子煩悩な夫が 突然朝帰りをし不倫を自白した日から 怒涛の日々を過ごしてきました どんなに酷い事をされても 長年過ごした日々の感謝を捨てられず 私は夫に愛情があるのだと感じました また現実的に子供や経済面を考えると 今すぐ離婚する事は考えられません 自白して辞める努力をしたかと思えば、 断り切ることも出来ず開き直り 罪悪感から不倫を正当化する事に走り 結果私が最大限の怒りをぶつけ 2ヶ月で強制終了させました 不倫をやめられた事にホッとした様で それ以降家族を大切にしてくれました 口下手で自分の気持ちを言葉にするのが 苦手な夫ですが、行動や態度をみると 嘘偽りや女性への未練があるならば 存在しない様な幸せな毎日でした しかし相手女性に慰謝料請求をした事で 女性から何かしら接触があった様で (本人は接触自体を否定してますが、 恐らく責められたのだと思います) その日以来再び夫の精神が 不安定となりました (請求する事は伝えてありました) 既にお互い弁護士が間に立ち 直接の連絡は絶対にしてはいけないと お願いしてますが女性は接触をやめず 夫もまたそれを断れない様です 明らかに今日は接触があったのだと 態度を見ていればわかるのに 問いただすと逆ギレし否定します 未だに私に対しても女性に対しても いい顔をしようとしている様です 自分が悪者にならない方法を探しています そして板挟みになり、その結果 唯一甘えられる(本人は自覚なし) 私に八つ当たりをして 話し合いのたびに酷い事を言われます お前もこの家も嫌いだ ずっと我慢してる 早く別れろ むかつく 生きてても死んだ様なものだ 等と言ったかと思えば 見捨ててくれ ここにいちゃいけない人間だ 幸せになる資格はない 傷ついたのはお前だから(請求は) やりたい様にやっていい 等と支離滅裂で話し合いになりません 私はこれを乗り切れば再び幸せな未来が 待っていると信じここまで頑張りました しかし少し疲れてしまい 自分の気持ちがわかりません。 死んでしまいたいと思う事もありますが 子供達のためにそれは絶対に出来ません。 強く在らねばと何とか気持ちを作り 毎日を過ごしています。 離婚の選択肢は今もないのですが 前向きになれるお言葉やアドバイスを頂きたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2022/10/20

いとこが羨ましくてしょうがないです

いとこは家族関係も良くて、家族みんなでご飯を食べていたり 家に帰ればお母さんが待っていて勉強を見たりしてくれていました。 テストを頑張れば抱きしめてくれて点数が悪くても「よくがんばったね!」と褒めてくれていました。 でも、私は親が離婚していて、離婚する前も仲が悪くて家族みんなでご飯を食べたこともないです。 家に帰ってもひとりっ子だし一人ぼっち、 友達もいなかったです。 私は、成績はいい方でテストも頑張っていい点数をたくさん取っていました。 でも昔からそうだったのでそれが当然だと思われているのか何も言われません…。 なんで私といとこでこんなにも違うのか。 そう意識するようになったきっかけがこれです。 私は小学四年生頃、お父さんといとこの家に遊びに行きました。 そこには上に書いたような、私にとってはありえないことがたくさんありました。 私は幸せそうな生活をたくさん見せつけられ、限界が来てその場で大泣きしてしまいました。 お父さんからは、私がお母さんと離れてしまって寂しくてないているものだと思われましたが、私はなんでいとこがしてもらえていることを何一つしてもらえないのか、いとこと私でこんなに違うなんておかしい!と思って泣いていました。 私のほうが褒められるようなことをしているのになんで私よりもいとこがたくさん褒められるのかと思うと今でも涙が止まりません。 今はいとこにはいとこにしかわからない問題もあったんだろうな…とか思っています。 でもやっぱり納得できません 割り切ることができずにこのもやもやがずっと心の奥にあります。 この状態を少しでもよくするにはどうすればいいですか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

信用できる人がいない

こんにちは。 いつもありがとうございます。 以前主人の不倫について質問させて頂きました。その後主人はニューハーフに振られたショックでうつ病になり、イライラして家中のものを投げたり壁を殴ったりしてるかと思えばシクシク泣いて辛い、死にたいと行ったりして躁うつのような状態です。 不倫をする前の真面目で優しく家族想いの主人はニューハーフと出会った事で居なくなってしまいました。 その事がとても悲しく辛いです。 主人のご両親は不倫のことを知っても、いい歳して何してんのと言うだけで怒るわけでもなく私に、うつ病だから頑張れとか言わずに暖かく見守ってやってと私の傷ついた心は無視でそんな事を言って主人のことを心配し、主人の従姉妹も死んだらダメだと何度も飲みに誘い出して元気づけようとしています。そしてなぜか従姉妹と主人がキスをしてその事も更に私を傷つけました。 一方私の父は亡くなっており母は昔から自分の事が一番の人で現状を話してもすぐに自分の体調の話に切り替え全く相談には乗ってくれず姉にも旦那様の母と兄のお世話で大変だからと見放されました。 不倫して家族を裏切った主人には心配してくれる家族や従姉妹や会社の人たちがいて、人に優しく真面目に一生懸命生きてきた私には頼れる人、信用できる人がいません。 唯一信用していた主人に裏切られ死にたいと泣いている主人のを目の前にして死にたいのはこっちだと思ってしまいます。 主人に裏切られた今信頼できる人が誰も居なくなってしまって辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

逃げてもいいのでしょうか

転職して良いか、悩んでいます。 この春、自分の上司がかわるのですが、その上司となる方が「私の元交際相手と関係があった(今もある?)女性(彼女)」だからです。   元交際相手の男性(彼)とは、7年近く不倫をしていました。1年半前に現職場へ転職する際、すっきりするべく別れました。彼に女性の影は尽きず、彼女と比較されるのも嫌で、自分の彼への依存性を消すためにもと。最近では彼のこともすっかり忘れて、現職場で尊敬する方々にも巡り会え、辛い日もなんとか乗り切る事ができていました。   彼と私が交際していたことを、彼女が知っていたかは分かりませんが、私は彼から聞かされたので、彼女と彼に少なからず関係があることを私は知っています。 交際していた頃、彼女と比較されたり、大切に扱われている彼女が苦手でした。私は夜しか呼ばれないのに…彼女はデートもしてもらえて、痛い思いもしていない…と知り、嫉妬しても顔に出さず、彼にも言えず、めそめそしていました。   そんな彼女が新任職員として上司となり、何が私にとって怖いかと言えば。 彼との記憶が思い出されることと、また人と時間の喪失感を味わうのでは?ということ。   私の現職場は課が二つあり、彼女と私が同じ課で、私の尊敬する方々は別の課になります。 とは言え、全く話さない事はないですし、職務上やり取りも必ずあります。私より年下の、明るく活発で、仕事もできる彼女が好かれないはずはなく、 それを見て、また嫉妬を隠し、諦めなければならないのかと思うと苦しく、辛いので、辞めてしまうのがいいと思っています。   ただ、尊敬する方々は、私の小さな頑張りを見ていてくれ、認めてくれる数少ない大切な方々です。 今年も頑張ろう、とお話し合ったばかりなのに、逃げていいのか私は、とも悩んでいます。 でも見たくないもないんです。過去の彼と彼女のやり取りは、直接みてしまったり、後から話などを聞いたりもしましたが、これからはほぼ毎日。家族よりも長く過ごす環境で、見て耐えなきゃいけないのは嫌です。   次の転職先を見つけ、逃げてもいいのでしょうか。 それともいい大人なのだから、自分の成長のためにも、退職せず耐えるほうがいいのでしょうか。   転職するにしても最低3ヶ月前と考えているので、4月の面談で退職希望を伝え、 職場が落ち着くであろう6月末で退職したいとは思いますが…

有り難し有り難し 2
回答数回答 1