hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9769件

過去の不倫 後悔

こんにちは、誰にも言えず 毎日が辛くて、相談させて下さい。 私は以前職場の方と不倫をしてしまいました。 数年前になります。 私は独身でその方はご結婚されてお子様もいらっしゃいました。 私は、その人に御家族が居るのをいつ知ったのか曖昧で分かりませんが 知った上で遊んでました。 私の周りの人たちも誘って遊んだりもしました その内に私や周りの人は 体の関係をもってしまいました。 体の関係だったり、周りは付き合ったり。 今は私の知る限り別れています。 私は、周りにその人が御家族が居ることを伝えずに一緒に遊んでました。 今思うと最低です。自分が憎いです。 今でもその事実を私の周りは知りません。 それが1年未満続き、それ以降連絡はとっておりません。 数年前のお話で今更なのですが、最近悩んでる事が ①もし相手の奥様にバレたらどうしよう ②賠償金きたらどうしよう ③周りにも被害を与えてしまう ④周りに本当の事を言わずに誘った自分が憎い ⑤数年後に不倫がバレる可能性もあるとネットで知り毎日が怖い ⑥もし、周りが違う人をを紹介して 今でもその方と絡んでたらどうしよう 連絡をとっていたらどうしよう その人まで被害がいってしまう ⑦もし、相手の家庭が壊れてしまったらどうしよう、奥様に申し訳ない (数年前なので今はご家庭がどのようになっているかは不明です) 自分だけではなく、周りを巻き込んでしまった 傷つけてしまった 事に私は最低な人間です。 でも、この不安から抜け出したいという甘えもあります。 不倫がバレたらどうしよう、バレたくない という気持ちと 周り、御家族を傷つけてしまった 後悔がすごく大きいです。 今でも周りがその方たちと連絡を とっていたらと思うと怖く、 この世に居たくない、楽になりたい という気持ちもあります。 どうしたらいいでしょうか。 不安と恐怖で押しつぶされそうになり 睡眠も浅くなってしまいました。 長々と申し訳ありません。 これが私の行い、気持ちです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

この生活に疲れた

もう、疲れました。 旦那のモラハラ、犬4匹、に限界です。 娘を連れて逃げたいです! 旦那は気に入らない事があれば言葉の暴力。家政婦だの、お前はとりあえず結婚しただけで次見つかるだけの保険だの。旦那は私の9才ほど年上。年上だし、働いてるから俺様らしく、全て完璧で俺のいうことは全て黙ってきいていればいいんだ!って言われます。 話し合いなんて出来ません。話し合いになる人じゃないんで。 そのくせ、なんか私に正当な事を言われたら意地でも自分は悪くないと変な理屈でせめてきます。何日間も。 犬も全て旦那の連れ犬。全てって言いほど、私に押し付け、頭おかしくなりそうです。今は専業主婦だし、日中は私が世話して当たり前です。けど、旦那は働いてる事を理由に休みも何もしないし、エサすらあげない。旦那に犬の世話をお願いすると、何で俺がやらなきゃいけないんだ!と怒る。 休日出掛けて夕方帰り、ご飯支度に犬に娘に手に負えないほどの忙しさ。旦那は出掛けて疲れ布団で休んでるか携帯ゲームかテレビ見てます。 犬も4匹いたら、臭いし、汚いし、本当に嫌気さします。犬は決して悪くないです。可愛くない訳でもないです。けど、精神的に疲れて、なんで私だけ、こんな想いしなきゃいけないの?って思ってしまいます。なんで私だけ犬の世話しなきゃいけないの?何で旦那は犬を可愛がらないの?いろいろ思います。旦那にまだ期待してるんだと思いますが期待なんてしても無意味なのはわかってます。 結婚前の優しい旦那はウソだったみたいですね。 旦那は犬は1日や2日、エサやらなくても平気だとか、ありえない事を言った事があります。室内犬だから散歩はいらないと。ゲージからたまに出せば犬は満足だから散歩はしないと言います。 人として終わってますよね。 離婚を考えますが、バツイチの旦那は養育費や前の家のローンの残額を支払いしてますので生活に余裕がなくお金ないです。娘の学校転校にも抵抗あります。私も前は働いていましたが旦那の転勤に引っ越しで仕事はやめて、現在、求職中ですが田舎で仕事がありません。 実家も頼れません。父はいなく、母がパートで何とか生活してる状況です。 私もバツイチのため、2度の離婚は考えたくないですが考えてしまいます。 私はいったいこの先はどうしたら良いでしょうか?? アドバイスお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼を死なせずにすんだはずです。

彼といることは幸せでしたが、辛いこともたくさんありました。 彼といると、私の普通がどんどん崩れていきます。 彼の普通と同じじゃないと認めてもらえません。 価値観の違いと話しても許されません。 私の感覚はおかしいと、間違っていると言われます。 彼と同じじゃないとダメなのです。 私の普通がだんだん分からなくなり、彼の考えと違う私はおかしいのだと思うようになりました。 彼に怒られるから、ケンカになるから、言いたいことも我慢しました。 私が我慢すれば、ケンカのない平和な日々を過ごせると思いました。 彼は、普段は本当に優しくて私のことをよく見ててくれ、気のまわる人でした。 何も言わずとも私の気持ちを分かってくれて、こんなに私を分かってくれてる人は他にはいないと本当に幸せでした。 でも、だんだんと楽しい、幸せよりも、辛い、悲しいが多くなりました。。。 そんな毎日から逃げました。 この状況が、子供にとっていいとはどうしても思えませんでした。 別れ話をするたびに、自殺をほのめかす彼を何度もみてきて、本当に死ぬ気なんてないくせに…と思っていた私は本当に馬鹿でした。 本当に死んでしまいました。 助けてあげれなかった。 今でも、彼が亡くなったことが信じられません。彼の家に行けば会えるのではないかと思っています。 でも、もし居なかったら…と思うと怖くて家に行けません。 彼の死ぬ時のおもいに比べたら、私の我慢や不安なんて大したことなかったんだ… だって、自ら自分の命を断つなんて、私には考えられません…そんなこと怖くてできません。 でも、彼はその恐怖よりも、生きていることの方が辛かったということですよね。 私のせいです。 私が弱かったから。もっと強ければ、彼とのことも、子供と彼との関係もうまくやってあげれたんじゃないか… もう一度やり直したい… やり直して、ちゃんと家族になりたい… どうしたらいいのでしょうか。どうしたら、彼を死なせずに済んだのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

彼氏が、私のせいで自殺をしてしまった

彼と出会ったのは去年の12月です。 その時、すでに私には同棲している彼氏がおり、その事は彼も知っていました。 それを知りつつも私と仲良くしてくれ、私も彼の人柄、暖かさに惹かれていき、いつしか彼を愛するようになっていきました。 しかし私にはすでに同棲中の彼氏がいる。だけど彼への気持ちが押されられない。どうしようもなくなり、私は彼に今の気持ちを吐露しました。 彼は、「僕も好きだよ、今の生活も大切なのは分かる。それでも一緒にいたい」と言われ、今年の5月に彼との交際をスタートしました。一般的にいう、二股です。 彼は1度も、同棲中の彼氏の話はしませんでした。私を責める事もしませんでした。私も彼といる時間が本当に幸せで満たされ、いつしか私もその彼の優しさに甘えるようになりました。デートはいつも私の車で、よく出かけていました。 しかし6月、彼が急に食当たりを起こし、そこから少しずつ彼の体調が悪くなっていきました。 皮膚に発疹ができた、全身が痒い、寝れない、いつ治るのか不安だ…と、よく私に話してくれていました。そんな中でも時間を見つけては私と会ってくれ、ご飯を作っていった事もありました。 8月中旬に入り、急に彼のSNSの名前が、リミットがあるかのような名前に変わりました。そして9月中旬、ゲームの空想世界の名前になったので、どうしたのだろうと思いつつも、いつもと変わらない彼に安心し、特に聞く事はありませんでした。しかし、10月に入ってからは、寝れない。いつ体が治るのか。元気だった頃に戻りたいと話すようになりました。いつも通り元気な彼でしたが、この時もう、自殺をすることを決めていたような気もします。 つい先日、彼が自殺をしたと警察から連絡がありました。そしてその要因には、あなたが大きく関わっていることに間違いないと…。 分かっていました。世間的に見たら、れっきとした浮気です。しかも自分はその浮気相手。彼の心の苦しさは私なんかが想像するよりももっと苦しかったと思います。 彼の両親は、直接お会いした事はありませんが、彼は私の話をしていたようです。そして今回の件で警察から、どういう関係であったかを聞き、私の事を恨んでいると警察から聞きました。 同棲中の彼氏への裏切り、彼を自殺に追い込んだ事、私の罪は重すぎます。 許される事はないです。これから先、私は彼の死をどう受け止めていけばいいでしょうか

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

家族関係を元に戻したい

こんばんは。私は21歳、社会人2年目です。家族に短期大学に行く学費を出してもらい、今は毎月5万円を母親に返しています。2年ほど前に母親が脳の病気で倒れ、入院家のことをして、って言われてたのですが、バイトの先輩からも遊びに行こうと誘われて、遊びに行きたっりしているうちに、自分では家のことも頑張ってしているつもりだったのですが、母親からは遊びに行ってばっかりで手伝わない子と言われるようになりました。母親が退院してからは、今まで自由にできなかった分、遊びに行く時間は増え、余計に母親との溝は深まるばかりでした。短大生の頃は買い物をし、ご飯を作り、犬の散歩をし、洗濯を入れ、母親の手助けをしているつもりで母親が仕事以外の日はほぼ毎日頑張っていました。でも、洗い物の置き方が少し違うだけで怒鳴られ、小さなことが目につくことで怒鳴られるようになりました。短大生の頃は22時ごろ友達と遊んで帰ることが怒られる状態で、社会人になったら自由になるはず。と思って、手伝えることは手伝おうという気持ちで手伝っていました。社会人になり、仕事が休みの日は、学生の頃やってたことと変わらず家のことを母が帰って来る前に終わらし、手伝っているつもりでしたが、些細なことで怒鳴られることは変わりません。社会人になるとどうしても帰りが遅くなることが多くなります。そんな時は、LINEの嵐です。帰りが遅くなることが続くと親に怒鳴られるため、仕事で怒られ、家で怒られるストレスで、家をでました。 最初は解放された気分でした。でも、母の身体を考えると、手伝った方がいいのかなとい気分になります。 会社で歳上の先輩にプロポーズされ、親に報告すると、あなたが将来介護をするから断りなさい。退職するのが相手が先だからやめなさい。と反対されています。その人の家に遊びに車を停めてるだけで「泊まってるんやろ、勝手なことばっかりして、実家から会社に通え」と実家に帰ると、いきなり怒鳴られます。 私は母親に働いて学費も返しています。挨拶に連れて行くとも言ってますが、怒られるためなかなか行けません。病気の後遺症で感情的になるのもわかります。実家だと社会人になっても、誰と行くの、どこに行くの、何時に帰ってくるの、と聞かれます。22時でも帰ってくるにのが遅いと言われます。結婚も歳が離れすぎてるからダメと言われます。どうしたら母親と上手く話ができますか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

1人息子が亡くなり、泣いてばかりです。

2か月前に23歳で息子が亡くなりました。1人暮らしをしていました。夜、オンラインゲームをしていたところ、急に音信不通になり、心配した県外の友人が警察に連絡してくれ、私のところに連絡があったのは3日後でした。その日の朝、新しく始まったバイトについて、ラインで返事をくれたのが最後でした。 私がその日の夜に送ったラインは既読になりませんでした。いつも『見てなかった』と返事が遅くなる息子だったので、気にしていませんでした。 8年前に夫を亡くし、唯一の私の家族でした。いろいろな経験をしてほしかったこともあり、息子と話し、1人暮らしをさせました。 息子が亡くなった日から涙が出ない日はありません。同級生から息子が私のことを誇りに話していたことを聞き、仕事をしなければとは思いますが、まだ、お休みをいただいています。 夫がいるお墓には納骨出来ず、うちにいてもらっていますが、「母さん、冗談だよ、びっくりした?」って笑いながら帰ってきそうな気がします。 バイトで生活出来ず、連絡をくれた時など、「ちゃんと生活出来るようにならないとダメだよ」と強く言ったこともあります。今は後悔ばかりです。 なんで、私じゃなかったんだろう。私の寿命と交換出来るものなら、してあげたい。息子としたかったこと、たくさんあるのに、今はもう出来ません。本当は息子のところにいきたい、息子に会いたい。 家を買い、私が死んだら、息子が好きにしていいからねって話をしていたのに。 来年の国家試験も「頑張るよ!」って返事をくれたのに、受けさせることすら出来ない。 息子がかわいがっていた飼い犬の世話をしながら、どうにか生活していますが、思い出すのは息子の笑顔ばかりです。 毎日夢なんじゃないか、目が覚めたら息子がいるんじゃないかと思いながら、日々を過ごしています。 私が泣いている姿を見て、「母さん、しっかり」って言ってると思うんですが、実際どう過ごしていったらいいのか、わかりません。なんで、息子だったのでしょうか。 言葉がまとまらなくて、すみません。ただ、息子が亡くなった今、どのように生きていったらいいのか、わかりません。日に日につらさが増してきます。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

初めまして、こんにちは。恋愛相談です。

以前からこのサイトの存在は知っておりました。多々の素晴らしいお返事を読ませていただき私の分岐点で助けていただければと思います。 現在付き合っている方がいます。長い間ずっと友達だったのですが、久しぶりに会い、付き合いました。しかし喧嘩も絶えず1年後くらいに私から別れ話となりました。ですが別れるとなると向こうが断固拒否で暴力まがいや話し合いでも絶対い嫌だと進まず、そのままズルズルきておりました。このままではダメだと思い、次に大きな堪え難い喧嘩をしたら離れると覚悟を決めて最近再び付き合うことにしました。が、早速大喧嘩です ありがたいことに向こうは私を結婚相手としてみてくれていますが、私の親は厳しく向こうの家庭環境という言い方をするのはおかしいですが、その点では親の説得は難しく私が頑張らなければいけません。 ですが、私も好きという気持ちはあるのですが、のめり込むくらい人を好きになりません。自分本位なのは分かっているのですが、本当にこの人でいいのかすごく悩みます。もっと幸せにしてくれる、自然にいて喧嘩しない人がいるんではないかばかり考えます。喧嘩しすぎて罵声の浴びせあいでお互いが精神病になるんじゃないかと思った時期もありました。 そんな相手と結婚して生涯支え合うことができるかどうか。なかなか好きにならない私にとって彼は貴重な存在なのですが、好きはいつかなくなりますし、結婚となれば我慢の日々。お互いが相手の言動行動を許容することもできないので喧嘩になると思います。気持ちはいつか消えるもの、この屈折した考えが相手の方には辛い思いをさせているみたいです。が、私は現実を考えろとも思ってしまいます。 喧嘩ばかりでうまくいかないのだから、もう別れて次に行けばいいとも思ってしまいます。なのに私もなかなか切り替えられず。今の人の1番のいいところは好きということを伝えてくれることです。ですが過去に浮気歴もあり、全部信用できているわけではないです。 こんなことを思いながら、このまま一緒にいて結婚して幸せになれるのかな、と疑問ばかりです。 文章がまとまりませんが、こんな私にヒントとなるお言葉やお叱りの言葉を頂きたいです。 自分勝手で酷いことも相手にしたことがあります。嬉しいことを相手にしてもらったこともあります。ですが自分が可愛く、自分が幸せになるためには、を主語として考えてしまいます…

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

夫の不倫 毎日が苦しいです

結婚12年、3月に夫のW不倫がわかりました。 交際期間は4ヶ月ほど。 相手も既婚者で3歳のお子さんがおります。 発覚した当初はお互い勢いで離婚して一緒になろう!と決意をしたようで、離婚を突きつけられました。 ずっと夫は離婚してくれ!の一点張りでしたが、私は夫の事がずっと大好きだったし、子供も3人いるため離婚は絶対にしない。と宣言していました。 その後、両家両親集まり何度も話し合いをした結果、やはり子供を第一に考え家族を選ぶ…と結論にいたり、相手の女にも離婚はしない旨を伝えたそうです。 そして相手の夫婦は離婚の方向で話が進んでいるようです。 ですが、 『俺は色んなものを天秤にかけ、子供が1番だと思い、父親として戻ってきた。だからお前と夫婦としてではない。』と言われ、日々目も合わさず冷たい態度を取られています。 私はあの日から心が死んでしまい、自殺未遂もし、心療内科に通い、毎日薬を飲んで何とか生きている状況です。 私は今すぐにでも相手に慰謝料を請求してもう二度と連絡を取らないという誓約書なり、一刻も早く解決したいのですが。 相手が離婚の方向なので、そちらの話が進み、あちら側からも慰謝料の請求が来ると思うので、それを待っている状態です。 家族を選んだと言うものの、何一つ解決しておらず、もう相手と連絡は取ってないというものの本当かどうか… 少しずつ夫も現実が見えてきている感じはしますが… 私に対しても謝罪もなく、私のボロボロの気持ちも無関心、むしろ相手が離婚の方向になってしまった事への罪悪感でいっぱいだそうです。 その日から不安が強く、お酒を飲みその度夫に沢山質問をし責めてしまったり…良くないとはわかっているのですが。 家族に戻るとなってからは夫婦の体の関係も沢山持つようになりました。 こちらは不倫をされた側なのに、夫の反省も感じず、むしろ家族に戻ってきてやったんだぞ!ぐらいの感じで、私の方が日々気を遣っている状況です。 そんな日々が辛く、そしてまだ何も解決していないので、日々どう過ごしていけばいいのかわかりません。 夫が何を考えているのかもまったくわかりません。 いつまた気持ちが変わって離婚してくれ!と言われるのか…など悪い方向にしか考えられません。 時間が経つのを待つしかないのでしょうか? 未だに死にたいという気持ちも出てきます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

死ぬのが怖くなくなりたい

以前からお世話になっております。 死後のことや、仏様のことなど、さまざまなことを知識として取り入れさせて頂きました。少しだけ理解できた事もあります。本当にいつもありがとうございます。 それなのに、こんなに教えて頂いても、頭ではわかるけど怖い気持ちが消えないのです。本当にすみません。 転生してもしなくても、死後がどうなるとしても、自分が他のものに変容して、今の自分には戻れないと思うとどうしても恐ろしくなります。 世界が「有る」のも気持ち悪いです。いつか消えるのに、今だけは「有る」なんて理解できません。かといって、有る、無いも何もない、というのも実感としてわからないのです。 仏教が好きですし、仏様を信じさせて頂きたいという気持ちがあります。仏様が私の意志に関わらず救ってくださる、ということも頭では分かっています。 それなのに、どうしても怖いのです。 そして欲深くも、「今すぐに死の恐怖を消して、その先ずっと怖くない、絶対の安心を手にしたい」と思ってしまうのです。 その割に、「実感のない事」が信じられない自分も居ます。ですが、「救われた実感」なんてものは幻想で、そう思ってる時は救われているとは言えない、というお言葉も目にしました。 仏教の教えについても浅学で、失礼なことを言っていたら本当に申し訳ありません。 恐怖を消す方法なんて無いかも知れません。ですが、この恐怖を、もはやどうしたらいいのか自分ではわからなくなってしまいました。 今すぐ死ぬのが怖く無くなって、その先ずっと安心になるには、具体的に私は何をしたら良いのでしょうか。 毎日怖いです。なんでこんなふうに自分が存在して、存在することにも消滅することにも恐怖してしまうのでしょう。恐怖さえなくなってくれれば、と思わずにはいられません。 支離滅裂な文で本当に申し訳ございません。 お時間ある時で構いませんので、皆様のお考えをお聞かせ頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

死にたくなるほど嫌いなものとの向き合いかた。

初めて質問させていただきます。 長くなりますが、宜しくお願いします。 私は、小さい頃から魚介類が大嫌いです。 それは今も変わらず、ここ数年は全くと言っていいほど口にしていません。 唯一食べるのは、笹かまぼこや魚肉ソーセージ、ツナ缶など、生臭くないものです。 そして、私は食べることだけでなく、魚介類を見るのも触るのも大嫌いで、それが家の中にあることすら本当は嫌なのですが、家族は食べるので我慢して煮魚や焼き魚料理を作っています。 まだ自分で買ってきて調理するものはなんとかなるのですが、父の友人が釣った魚を持ってくることがたまにあります。 私はその瞬間、大げさに思われるかもしれませんが、嫌すぎて死にたくなります。 なんでこんな目に合わなきゃいけないのだろうと、泣きたくなるのです。 でも、父は自分は好きだからと、いつもそれを受け入れるのです。 そして、嫌な顔をしている私に対し、そうやってグズグズ言いやがって、というような事を言ってきます。 父は普通に会話が出来る人ではありません。 嫌だと伝えた所で、わかってくれる人でもありません。 どうやったって、逃れられないのです。 父の友人も、私が魚介類嫌いなことは知っています。 なのに、自分は釣るだけ釣って、自宅には奥さんがうるさいからと持って帰らないで、私の 家に置いて行くのです。 食べないなら釣るな、海に放してこい!といつも叫びたくなりますし、この人さえいなければとまで思ってしまいます。 この前も、自分が死ぬか、相手を殺すかしかないんだってまで思ってしまいました。 父に嫌だという気持ちを伝えることは絶対にできません。 伝えたところで、怒鳴られて終わりです。 だから、嫌でも嫌で死にたくなりながらも、最後はちゃんと受け入れてます。 受け入れるしかないからですが… 長くなってしまいましたが、 死にたくなるほど嫌いなものがあって、でも、どうやっても逃げ道がない時、どう向き合えばいいのでしょうか。 こんなことで、泣いたり死にたくなるなるなんて普通じゃないし、おかしいんだと思います。 でも、嫌いなものを嫌いと言うことも許されないのは辛いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

劣等感が消えない

もう10年も前の失敗と後悔に囚われています。。 私は10年前大学受験に失敗しました。 普段の学期テストはそこそこできるほうでしたが、受験となるとまるでダメで、ことごとく落ちまくり、なんとか受かった別に行きたくもない大学に行くことにしました。(今思うとこの選択がよくなかったんだと思います。) 学部もさして興味のない分野で、なぜ私はここにいるんだろうという気持ちがずっと消えず、でも親に学費を出してもらっているんだから今更辞められないという状態で、ずるずると4年間通い続けて単位がギリギリの中なんとか卒業しました。 本当にダメな大学生の典型だったと思います。 そんな大学時代だったので、当然就職活動でもつまづきました。自分のアピールポイントが全く見当たらなかったのです。。 そして、就職が決まらないまま卒業を迎えました。 とりあえず働かなくては、と思いましたが、実家に戻ることはできず、都会へ出て2ヶ月間就職活動のためニートになりました。 本当にたくさん面接を受けました。でも、緊張と不安のあまりまともに話すことができなかったので、受かるはずもなかったです。今思えば精神状態がひどく不安定でした。。 それでも何とか職につけましたが、営業職がまるで向いておらず、チャラチャラした社風も肌に合わなくて1年ももたず辞めてしまいました。 それからというもの、派遣社員を転々として職歴は6社ほどにもなります。 今は観念して実家に戻り、非正規フルタイムで働いています。 そんな中、つい先日昔の友人に会い、順風満帆な暮らしぶりの彼女の様子を聞いていると劣等感が込み上げてきて自己嫌悪に陥ってしまいました。 好きな大学へ行き、好きな人を見つけて卒業後まもなく結婚し、仕事も楽しくて、可愛い子供もいる。友人は多くて、親戚家族も仲がよい。 それに比べて私は… ここ10年何も得られずただ時間だけが経ってしまった感じです。 いつの間にかいい年ですし、結婚願望もありますが今の私のままでは結婚しても上手くいかないような気がします。 人と比べてもどうしようもないことは分かっているのですが、 私が欲しかった私にないものをたくさん持っている彼女を見るととても苦しくなります。 そして親に心配ばかりかけている自分が嫌で嫌で仕方がないです。 このどうしようもない劣等感をぬぐうにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

何のために生きるか。

10年ほどお付き合いをしている人がいます。 彼は関東、私は四国です。 お互いに仕事が好きで、家族が好き。私自身、会社での立場もあり、また、親元を離れる事に不安もあり、何となく結婚話を延ばしてきてました。 そんな中、一昨年、子供を授かり、これがタイミングかなと。子供に気付くのが早く、もう少し経って成長が確認できてから報告しようと思い、仕事を続けていました。そうして過ごしていたところ、後輩が事故に遭い、しばらく出社できない事になりました。 その絡みで今まで以上に精神的にも肉体的にも忙しくなり、子供の状態が不安定になってしまいました。病院からはできれば数日は休みを取り、できるだけ安静にするように言われましたが、後輩が出社できないため、私まで休むと業務に支障が出ます。彼とも話し、どうするか判断は私に委ねると言われました。 まだ会社に報告する前だったし、他の後輩たちに迷惑はかけられない。けど、せっかく授かったもの。いろいろ考えましたが、私は仕事をとり、子供は初期の流産となってしまいました。 私の判断はどうだったのか。彼は子供の件を両親に伝えていたらしく、それらを思うと後悔の念が大きくなり、何がなんだか分からなくなってしまいました。そして昨年、休日を利用し四国八十八ヶ所をまわりました。 初期の流産は手の施しようがないとも言われます。しかし、私が自分自身をとっていたなら助かったかもしれない。彼も彼の家族も私を責めません。ひとりで病院に行かせたり、しんどい思いをさせてしまった。尚更、一緒になりたい気持ちが強くなったと言ってくれます。 八十八ヶ所まわり、いろんな人や物に触れ、有意義な時間を過ごせてよかったと思います。しかし未だにあの時の判断は良かったのか、迷ってしまう自分もいます。お互い歳も歳ですし、関係を続けていってもいいものか悩んでしまいます。これから何に生きるのか。答えが見えません。

有り難し有り難し 208
回答数回答 6
2025/03/29

別れる覚悟で選択を迫るべきか

マッチングアプリで知り合いダブル不倫しています。お互い夫婦関係破綻してますが、子供もおり家庭は壊さず拠り所を求めたい気持ちが一致して関係をスタートしましたが、1年後彼の奥さんが子供と家を出ていき現在離婚調停中です。彼は別れも考えましたが、一緒にいたい気持ちも強くて現在に至ります。関係性が変わってから距離感や不安を感じる事が増えました。 さらに彼が労災で大怪我し入院、入院中にも改めて家族のいない現実や周りの家族の見舞いの様子を見て老後の事など考えたと思います。退院後も以前と同じようには動けない状況の中不安を感じたり、入院で中断していた離婚調停の再会など現実を目の当たりにしてメンタル的に落ち込む事もあるようでした。 私は子供が成人したら一緒になりたいと伝え関係継続を希望し今に至りますが、子供が成人する頃にはお互い還暦間近、まだ10年近く先の話です。。入院中は可能な限り見舞いに行き力になりたいと常に伝え続けました。退院したら倍返しするから、と言ってくれていましたが、現実は復職も近くなり、いつ会社の呼び出しがあるかわからないと、会う予定も立てれずの状況です。それは仕方ないのですが、最近特に壁を感じたりシャットアウトされているように感じてしまう事がありました。手を繋ぎたい意思を示したのにはぐらかされた事、別れ際に私が手を出したら繋いでくれましたが次に会う話はしてくれなかった事、いろいろな事がひっかかり別れてから悲しくて涙がでてきました。彼に余裕がなく私の事を考えられないのか、それとも先々の不安などから私と関係を続ける事に悩んでいるのかわかりません。その日正直に話して一度ゆっくり話したいと伝えたところ私の事や仕事の事、家の事、自分の事を考えてて余裕がなかった、誤解や不安を与えてごめんと言われました。正直余裕がなくなるとシャットアウトしたくなる気持ちを理解しきれず、どこかで私と別れる事を視野に入れているからそういう態度になったり自分が不安になるんだと思ってしまいます。会って話す事になっているのですが、自分が好きで一緒にいたい気持ちがあるなら彼の気持ちに寄り添って好きだからこれから一緒に頑張っていこうと説得?するのがよいのか、自分の不安を問いただして、離婚が成立したらどうしたいと思っているのか、新しい再婚相手を探したいという気持ちがあるならハッキリ振ってほしいと伝えるべきでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

痴漢に遭いました

先日、電車の中で痴漢に遭いました。 土曜日の真っ昼間に、仕事で電車を利用していたときの出来事でした。 その日は上司(40代男性)と一緒に電車に乗りました。上司と隣り合わせに座り、仕事の話をしていました。 すると、隣に座っていた男性が体をこちらに擦り寄せ私の体をしつこく触ってきました。(ちなみに私の服装はパンツスーツの上に春用のコートを着ており、露出も少なくかなり厚着でした) 頭が恐怖で真っ白になり、体が固まってしまいました。 しばらくして上司が痴漢に気付き、「何してるんだ!」と声を張り上げ止めてくれました。 降りた後上司に「なんで声をあげるとかしなかったの?」と言われました。 でも、痴漢されているときは頭が真っ白で何も考えられず、恐怖で本当に身動き一つ取れなかったのです。 隣に上司が座っているのだから彼に一言伝えれば解放されるのにそれすら出来ませんでした。 さらに、上司がオフィスに戻ってからみんなに「さっき○○ちゃんが痴漢に遭ったよ〜」と言ったのです。それを聞いた職場の人はみんな心配してくれましたが、正直、広めないで欲しかったです。 でも、助けてくれたのは上司なのでとても感謝しています。 この出来事ですっかり気が参ってしまいました。食欲もなく眠ることもできず、何もやる気がおきません。明日から仕事ですが、こんな状態で集中できるのか不安でなりません。 電車を見るのも怖いです。 痴漢への怒りはなく、とにかく恐怖と悲しみで胸がいっぱいです。 時間が解決してくれるとは思うのですが、どう気持ちの整理をつけたらいいのか分からず、こちらへ相談させていただきました。 読みにくい長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

過去の過ちによる自己嫌悪

私は大きな罪を犯しました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 中学1年生の頃、当時好きだった歌手のメールアカウントに侵入して色々な情報を見てしまい、挙句に間違い電話という体で電話をかけてしまったのです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ その数時間後 罪悪感に苛まれて歌手ご本人に 問い合わせフォームからそのことを打ち明け、両親にも全てを話しました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ そして数日後 警察の方や弁護士の方とお話をして、歌手の方から「未来を暗いものにしてほしくないので訴訟などはせずこれで終わりにする。セキュリティの脆弱性を教えてくれてありがとう。」という伝言を受け取りました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ それ以来、楽しいことをしているとふとそれが頭をよぎり「こんなことをする権利など無いのではないか」と考えたり、1人になると自傷行為や過食嘔吐をしてしまい その行為をした自分をまた嫌いになるという輪にはまってしまいます。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ もう忘れたいと思っても、犯した罪に対し「忘れたい」という感情を抱いてしまったことに 自分が最低な人間であることを自覚させられます。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 過去に1度自殺を図ったものの紐が切れてしまい未遂で終わったのですが、死ぬ事で罪から逃れようとした自分も酷く憎いです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 私は一生自己嫌悪の悪循環に囚われ続け、「未来を暗いものにしてほしくない」という彼の優しささえ裏切ってしまうのでしょうか。自分の事が嫌いで、憎くて、殺したくて仕方ありません。一体どうすればいいのでしょうか。 長文・乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

もう生きるのは無理だと思っています。

私は大学を5年通っています。 2年前に留年したからです。留年した理由は精神の限界だったからです。当時、恋愛・勉学・将来で悩み果てておりました。 親に話して「とりあえず大学に行け。」と言われるままに少しづつ通うようになりました。 今現在、就職先は決まりましたが、9月からの後期の授業をサボってしまいます。 もう無理なのです。単位はほぼ落とすことが確定しています。しかしながら頑張れる体力がないのです。単位を取得しないと卒業出来ません。 これ以上親に頼ることも出来ません。親は私を5年も大学に行かせてくれたのですからこれ以上親に頼って親不孝者にならないようにするには自立するしかありません。 現時点で一人暮らしをしてるものの仕送り等で暮らす毎日です。 しかし、どうしても授業に参加出来ないし単位を取得出来ないのです。 もう自殺だけが残された道だと思った時、当然の報いだと思いました。 大変、不謹慎な感情ではございますが、自分自身、自堕落な生活をし、自分が苦しむのは当たり前であると思うようになりました。 何故か今、泣いています。 死ぬ覚悟が出来てないからでしょうか。しかし、私に残された道はこれしかないと思っているのです。 自分を殺めることが自堕落な生活をした罰なのでしょうか。甘んじて受けるべきでしょうか。 もうどうしたらいいか分かりません。 心をリセットとかそんな悠長なことを言ってられないのです。一刻も早く決めなければならないのです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1