hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 神社 」
検索結果: 1175件

やりきれない思い

いつも拝見しています。 最近のやりきれない思いを聞いていただけますでしょうか? 仕事場だとやっぱりどれだけ彼氏いないんですか?とか恋愛の話。私のとても苦手な話題。恋はしていますがいつも付き合うまで至らず。遊んだりもしていないため、もう9年ぐらい彼氏はいない。行為もない。嘘ついて、2年ぐらいといって逃れてます。 職場に好意を抱いた上司がいましたが、つい最近再婚。でも最近奥さんがすぐ実家に帰って、家に1人の時があるとか言っています。 あんまりうまくいってないじゃん!!奥さんより私のが絶対いいんじゃない??とか馬鹿なことを思ったりします。 「あぁ、1度でも私を好きになってくれないか、抱いてくれないか」とかも思いますが、30代の女が生娘みたいなこと言って情けないとも思います。 部が一緒なので、どうしても仕事で会ってしまいます。 もう無気力です。虚しい。 今まで好きなこと(趣味)は色々やって来ましたが、恋愛はさぼってきました。仕事が変わり時間が増えたので最近は合コンやパーティーいってますが、何にもない。みんな似たような会話して何が楽しいんだろうって思うだけ、、、。 何やってんだろっていつも泣きそうになります。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去の過ちを忘れていた自分が怖いです。

初めて質問をさせていただきます。 私は今コロナの影響で無職になり、 最近、長い時間家にいると過去にしたことについて後悔することが多くなってきました。 一つは、中学一年生の時にした、カンニングとテストでの不正行為です。 やってしまったときは事の重大さに気づいていませんでしたが、中学二年生のときに自分はとても悪いことをしたと気づき、中学校を卒業するまでずっと先生に謝るか迷っていましたが、結果謝ることなく卒業してしまいました。 二つ目は3年ほど前に、バイト先がオリジナルの商品(詳しくはプロフィールに書いてあります)を作っている所で先輩から「俺も何回かもらっているから」とお店の商品を渡され、お金を払わず受け取ってしまったことです。その商品は付属品を付けて合計1000円の物で、付属品なしでもらいました。 そのときは、家に帰ってからなんで受け取ってしまったんだろうと後悔しましたが、バイト先に全てを話して謝る勇気もなく、そのままバレずにバイトを辞めてしまいました。 今からでも謝りに行くべきか迷っていますが、正直勇気がありません。 そして、このバイトの件を時々思い出すことはありましたが、最近改めて事の重大さに気づきました。自分は今までこのことを忘れていたのかと思うと自分が怖くて仕方ありません。 他にも学校の面接でバイトを辞めた理由を聞かれてとっさに嘘をついてしまったこともあります。 これらのことで最近後悔ばかりしています。 先日神社に行き懺悔してきましたが、それでもこんな私が笑っていていいのだろうかと思ってしまいます。 また、私は今まで、過去のトラウマなどがありなんでこんなに自分は辛いんだと思っていましたが、悩みを聞いてくれる友達も大切な家族もいて、こんな過ちまでしているのに、今までの私はなんてわがままだったんだと自己嫌悪に陥っています。 私はどうしたら罪を償えるでしょうか。 お忙しい中、読んで頂きありがとうございます。 どうかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

カンニング、万引き、仏様との約束を破る

私はテストでカンニングをしたと思います。高校入試の時です。(他のテストでもしていました) 記憶は定かではありませんが、私立高校の入試と県立高校(今通っている高校)の入試でカンニングしたと思います。入試でカンニングしたのは英語のリスニング問題だと思います。 他の人の丸をつけた音が聞こえたり、他の人が動いたら私も丸をつける感じです。 このままいつも通り過ごしたいです。でも過ごしていいのだろうかと思います。 私は昔からいろいろな悪い事をしました。万引きや人の物を盗ったりしました。おそらく神社かお寺のお賽銭箱からもお金を盗ったと思います。他にもたくさんあります。 地獄に落ちたくないという想いもあります。 どうすればいいでしょうか。 仏壇の前でお許しくださいや、ごめんなさいなど心の中で言うことがたまにありますが、義務のような感じです。 また、もうしないと仏壇の前で約束したことを破っています。神棚の前で誓ったことも破っていると思います。(仏壇か神棚の前で、無断転載のものをできるだけ見ないと心の中で誓いながらも無断転載の画像や音声が使われている動画・投稿などを見る、仏壇か神棚の前で、お賽銭から盗んだお金を返すと心の中で言う→何日かして、もしかしたら返せないかもしれないと心の中で言うなど)破ってもまぁいいかと思ったりしています。 無断転載のものが使われていたものから得た知識や無断転載されたものから得た知識を使って生活もしています。 約束を破っている場合、許されませんか? 無断転載から得た知識や盗んだことにより得た・結果的に得た能力を使っていくのは許されませんか。今後も使う予定なのですが。 この文章の中に少し事実と違うことを書いたかもしれません。ごめんなさい

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

親を呼ばない結婚式

結婚式まで1ヶ月を切った状況で、結婚式が中止となりました。今後に関するご相談です。 中止になった理由は、実親の私に対する対応です。(実の親は母親のみです。母は再婚してます)私の親は、私が親の思う通りの言葉を言わないと、私が生まれた時からの失敗を連ね、一方的に怒ります。親とのやりとりは、就職活動の面接以上に緊張しますし難関です。 先日も問題が起きて、それに見かねた義理の母が、「(私)ちゃんが可哀想で見ていられない。こんなことがあって結婚式で笑えない。取り返しのつかない喧嘩をしたくないから。」と。中止になりました。 「親を大切に」とか、「親の気持ちをわかってあげる」とか、そういうアドバイスは今は辛いです。それはもう生まれた時くらいから感じていて、実の親の希望を受け入れるために、費やしてきた人生でした。最近やっと結婚してから自分の人生を生きている実感を得れました。 義理のお母さんは、まさに地獄に仏の存在です。先日ついうっかり1人で実家に帰ってしまいたくさん泣き、体調崩して途方に暮れていたところを、県境を越えて迎えにかけつけてくれたのは、義理のお母さんでした。義理のお母さんは、実の母に見つからないようにこっそりと迎えにきてくれました。 さて、前置き長くなってしまいましたが、今後の結婚式についてです。 ハスノハでこんなことを申し上げるのはおかしいのですが、私は神社での神前式が夢でした。 派手な着物でも披露宴でもなく、宗教儀式としての結婚式が夢でした。人生のその節でしか味わえない儀式に参加するのが夢でした。 でも、神前式に実の両親を呼ばないとなると、不在であることによりかえってその存在を感じそうで嫌です。かと言って、呼ぶのも嫌、言語道断です。 やっと実の母の思惑から外れて、自分の人生を生きれるようになったという今です。結婚前はとてもネガティブな性格だったのですが、あれは親の性格の性質であり、自分の本来のものではなかったんだ…と感じる毎日です。 親とも呼びたくないあの人だけが私を苦しめる存在です。産んでくれたこと、学校に行かせてくれたこと、育ててくれたことには感謝しますが、「今」「最近」という点においては、一番苦手で厄介な存在です。もう無理したくないというのが、魂からの叫びです。 どうか、考えるきっかけ、アドバイスをご教授願います。

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

彼の病気、人間関係

恋愛相談となっていますが人間関係も含まれます。すみません。 5年交際し、去年の6月に結婚するはずだった彼がガンになりました。奇跡が起きない限り完治しないみたいです。まだ30代です。 彼とは遠距離恋愛で、本人の負担になるのが嫌なのと、コロナのこともありしばらく会っていませんでした。彼の体調はだいぶよくなりLINEでだけやり取りしてたのですが「俺はどうせ死ぬから他の誰かと付き合えよ」と言われたことに対して、私は治ると信じているのになんで!みたいな感じで怒ってしまい、ケンカになり、それ以降LINEを送っても10日経ったころに既読がつくだけで返信は1回もきたことはありません。それが半年以上続いています。 抗がん剤や手術で苦しんで、精神的にも追い詰められていたかもしれないのに、自分がまたおいこんでしまったんじゃないか、あの日あんなこと言わなければよかったと、毎日後悔ばかりしています。それに、本当に彼は死んでしまうかもしれないという現実がつらいです。心配でどうにかなりそうです。親や友達には心配かけたくないので、常にポジティブでいよう、笑顔で過ごそうと頑張ってきましたがもう限界です。それに加えて知人からの不倫自慢のLINE、知り合いの女性からお店を手伝ってくれと鬼のようなメールと電話(元々断るのが苦手で、今は本職で朝の7時からと、店の手伝いで夜の12時まで毎日働いています)、自分の子供の写真を何回も送ってくる友人のLINE、全てがうざい、なんで私ばっかり、みんなずるい、そう思ってしまうんです。そんな八方美人で自分勝手な考えをしている自分のことがこの世で1番嫌いです。病気治癒の神社にお参りに行っても涙が出るばかりです。 今の彼にとって私からの連絡は負担でしかないのでしょうか。周りの人が言うように、治ると信じて待つのは自分の人生の時間を無駄にしているのでしょうか。 親友以外の連絡をいっそ遮断したいと思ったのですがそれは正しい判断なのでしょうか。笑顔でいればいつか報われますか? 頭が悪いばかりに散らかった文章になって質問も長くて申し訳ないですが、だれにも相談できないので1つでもアドバイスしていただけたら嬉しいです。自分の事を責めるばかりでどうしたらいいかわからないです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/12/20

元彼が忘れられない

私は学生時代、お互いに結婚しようと誓い合った彼氏がいました。 しかし、出身地が遠く離れており、彼氏の両親は就職を彼氏の出身県ですることを強く望んでいました。また私の両親も、娘が県外へ嫁ぐことに反対しており、両親を悲しませてまで県外へ嫁ぐという選択ができず、社会人2年目の時に彼氏から別れを告げられました。 その彼氏は、私にとって心の底から愛する人であり、彼氏といた数年間は何もかもが幸せな思い出でした。 その後、私は一旦彼氏を無理やり忘れて、婚活に励み、半年後には新しく出会った男性と交際を始め、とんとん拍子で結婚、出産をしました。 夫は、収入もあり性格も穏やかで家事育児も手伝ってくれ、とても恵まれた結婚であるはずですが、お互いにものすごく愛し合っているかと言われれば、うーんという感じで…ただ義務的に一緒にいるような気が私はしています。 私は心のどこかでずっと元彼のことが忘れられないでいます。 神社仏閣に行くと、また元彼といつか再会できますようにと祈ってしまいます。今は遠く離れた場所で住んでいるため、普通にすれば会えるはずはありません。不倫を望んでいるわけではありません。でも、死ぬまでにまた会って話したいと願ってしまいます。このような事はいけないことですよね? いまの夫を、前の元彼と同じくらい心の底から愛さなくてはいけないのに、それが出来ずに比べてしまって苦しいです。 いつまでも、どうして私は元彼と結ばれなかったんだろうと考えてしまいます。 今の旦那さんとの間に子供もおり、もう元彼とはどうしても一緒になれないことも頭では分かっているのに、ずっと苦しいです。 どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2024/04/05

後悔と生きている申し訳無さと今後の生き方

初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 過去の罪への後悔が止まりません。 ハスノハの問答で拝読したことを自分で取り入れ、懺悔偈、お墓お寺神社でお詫び、無財の七施を心がけてなんとかやっていましたが 抱えきれずに数ヶ月前、個別でお坊さんに話を聞いて頂き、懺悔し、お言葉を頂きました。 寄り添って背中を押してくださいました。本当に感謝しています。 今も自分を失いそうな時に思い出して支えにしています。 自分なりに原因を考え、ノートにまとめたり、懺悔偈と共に気をつけることをつぶやき、変われるように本を読んで得たワークをしたりしています。 しかし、後悔や不安、怖さが増すばかりです。 とにかく迷惑をかけて信用を失うこと。 自分の弱さと自分本意な傲慢さゆえのことです。 私生活も仕事も本当に人に恵まれてる為、その場にいることが申し訳なく怖く消えたい気持ちになります。 人に会う、いる場所が怖いです。これ以上裏切る人を増やしたくない。友達とももう会えないと思う心境です。 家族と一緒にいると決めた以上、前のように笑顔で家族とも人とも関わり交流しなければと思うのにできません。 迷惑かける人達がいるのに、こんな私が何ともなく生活してはいけないという気持ち、知られた時のことを考えて怖くなり覚悟が足りないのだと思います。 笑顔が作れない楽しそうにできない。 あいさつの声だけは大きめに出すように心がけています。 家事が精一杯で他何もできず、温かい空間を作れない。 年度がわりの時期もあると思いますが、子供も少し不安定に感じます。 こんなことではいけないと、できるだけ口角を上げて普通に見えるようにしていると、しばらくしてスイッチが切れたように動けなくなる日が来ます。 母、妻としての役割を果たせていない現状。家族を脅かす存在が私であるという事実。 死にたい気持ちを抑えながらの生活。自業自得で周りにも迷惑をかけるのに申し訳ありません。 知れてしまった時には離れるつもりです。 どうなっても、子供の心に何か残せるように、自分の心は置いて笑って安心させることが大切ですか。 自分の問題なのにそんな態度で周りに嫌な思いさせて甘え。これも傲慢さでしょうか。 こんな思考の中にいる今の私にお言葉を頂きたいです。 うまく話をまとめられず申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/03/13

霊能者の方に神様が怒ってると言われました

神社や神様のことをお坊さんにお聞きするのはお門違いかもしれませんが、皆様方の知識や観点などをお聞きしたいということ、そして真剣に悩んであるので投稿させていただきます。 以前、地元の神様のお声が聞こえるという占い師さん兼霊能者さんに悩みがあったので電話で予約を取ろうとしました。 1回目のお電話で、動悸がしたり悪寒がすると申し上げたら、それは霊がついていると言われました。ただ、提示していただいた日程が合わず、別の占い師の方にすでに予約をしていたこともありまたご連絡しますと申し上げました。 今考えると、他の占い師さんと比較するのは業界柄良くなかったです。 1日ほど経ち、 2回目のお電話できちんと予約しようと OOのことで相談したい、と私が申し上げると、そんなこと気にするな! 気にするなと神様が怒っている! あなたの守護霊も怒っている!と言われ、全然お話を聞いてくれず、話そうとすると そんなわがままなのは狐がついてる! と電話先で怒られ、切られました。 怒らせてしまい申し訳ない、確かに霊がついているのかも、と思い、謝罪の電話と予約の電話を入れました。これで3回目のお電話です。 そして鑑定前日になり、 他の占い師の方に相談してしまったし、 怒ってしまって怖いし、 行くことを迷い始めました。 そのため、前日キャンセルにはなりますがキャンセルの意向を伝えようと思いました。 4回目のお電話になります。 「怖くて行くことを迷っている、(キャンセルをしたい)」とお伝えしたら 「ネガティブな人は神様お断りだよ」 と言われ、切られ、着信拒否されました。 曖昧な断れ方であったため、キャンセル確認のお電話をしました。これで5回目になります。 キャンセルはきちんとされていたらしく、ただ口調が怒っており、「もしかして神様怒っていらっしゃいますか?」とお聞きしたら「怒ってるよ」と返答されました。 どうしたらいいかとお聞きしても「わからない」との一点張りでした。これ以上聞いても怒らせるだけなので、これ以上は聞けませんでした。 霊や狐がついている、 そしてトドメの「神様が怒っている」という言葉が、バチが当たるのか、怖くて怖くて仕方ありません。 そこでお聞きしたいのが、 神様は本当に怒るのでしょうか。 これをお聞きしたいです。 長文になりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

何が原因か、私たちはどうするべきか。

私の知人が今月、車で煉炭自殺をしました。 その車は私たち夫婦が売ったもので まだ名義変更も済んでない車でした。 その現場に行き行った行為、現状です。 1. 後輩、同級、主人、私で 自殺車両を自走した (車両を動かす前に供養など何もせず動かしました) 2.車両外に酒と塩を撒き線香を 1人2本ずつ焚き盛り塩も添えた (ジュースや酒は帰り際にその場に流し お菓子などは車内に置いたまま車屋に受け渡した) (車内に私物や酒や塩、供えたお菓子が残っていたがそのまま受け渡した為、解体屋が処分した) (車内に釣竿なども置いてあり、こざこざの物を後輩の方が供養はせず持ち帰った) 3.代表者2人のみ自走後に神社にて供養済み (残り2人は、何もせず過ごしてます) 4.知人の私物は大事にしてた物を 親族の方に相談をして譲り受けた 5.ある日を境に、主人、同級、後輩の身に 怪奇現象らしき事が起きはじめた。 (夜中に目が覚める、数珠がちぎれる、真っ黒な夢を見る、金縛り、足音など) 投稿者は気配っぽいのは感じるのだが 気になるほどではありません。 (自殺された知人が夢に出てきて笑っていた) 6.知人の親族は葬儀はせず、火葬だけされました。知人はお経も読まれず火葬だけされ 本当に成仏できるのでしょうか。 以上です。 近いうち寺院の住職の元に行きます。 行くまでの間、間があるので ダメだった点や、住職の元に行くまでの間 気をつけるべき点などがあったら 教えて頂けないでしょうか? 気持ちの問題とはみんな思っていますが 色んな情報に今、右往左往しており 恐怖心が勝っている為、私以外の方々が 毎日不安になりながら生活しています。 怒らせてしまった霊魂を鎮める為には まず、謝るべきでしょうか。 どなたか寺院に行くまでの間お力添え 頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

連続流産と将来への不安

初めてご相談させていただきます。 結婚して丸3年たちました。 今は不妊治療に専念するため専業主婦です。 2年半前に自然妊娠したのですが、 心拍を確認することもなく稽留流産してしまいました。 夫婦ともにいわゆる“脳内お花畑”だっただけに落ち込みましたが、 前妊娠の15%が流産すると聞いていたので そういう運命だったと受け止め、妊活を再開しました。 しかしそれ以来なかなか授かることなく、 昨夏、産婦人科の先生に不妊治療専門病院を紹介されました。 遠方、常に混み合っている、治療費が高い… 色々悩みましたが通うことに決めました。 その甲斐あって2月に妊娠することができました。 今回は心拍も確認できて一安心していましたが、 翌々週の検査で赤ちゃんが成長してないと言われ それから1週間後に流産と診断されました。 ネットで2回連続の流産確率は2.2%だと知りました。 確率的にあり得ないわけではないとしても なぜその2.2%に入らなければならないのでしょう? 虐待や育児放棄をする人のところには赤ちゃんが来るのに こんなに望んでいる私たちの元に来てくれないのはどうして?と思います。 1回目の時は、赤ちゃんが空に忘れ物を取りに帰ったという慰めの言葉に納得しましたが、さすがに2回連続となるとそういう風には思えません。 この数年で子授け祈願でいくつもの神社仏閣に行ったから 神様や仏様がケンカしてるということはありますか? 赤ちゃんがほしい気持ちは今も変わりませんが次の妊娠が怖いです。 そして結婚して他県に嫁いだため知人が1人もおらず、 今までどうってことなかったのに今は孤独感でいっぱいで 主人のいない日中は涙が溢れてくることもあります。 養子等は夫婦だけの問題ではなくなるので今のところ考えておりません。 不妊治療をしている限りは自分たちの子を授かることを第一に考えています。 流産した子がずっとお腹にいましたが、数日前に自然に流れました。 次の月経が来たらまた通院を再開すると思います。 この先、治療を続ければいつかまた授かる日が来るでしょうか?

有り難し有り難し 76
回答数回答 3