私は29〜35歳までの5年半、500万円以上の大金をかけて不妊治療をしました。不妊治療は四重苦。精神的、身体的、時間的、金銭的に負担が大きく、失ったものばかりです。唯一得たと言えるのは、不妊クリニックでの長い長い待ち時間に何冊も読書できたこと。それぐらいしか思いつきません。 私はできる限りの努力はしたのですが、結局一度も妊娠することはなく、限界を感じたので治療を断念しました。 断念してから半年程経ちますが、未だに体調も精神状態も回復できず、人の幸せを祝福できません。 こんな状態ですので、できるだけ人に会わないように、連絡を取らないようにしています。 ですが職場や親戚付き合いがあり、どうしても人に会わないといけない場面もあります。 職場の後輩が死産を乗り越えて妊娠した時、そっけない態度をとってしまいました。妊娠すらできない私にとって、2回も妊娠できたことが心底羨ましいからです。 弟の奥さんが出産した時も、おめでとうを言えませんでした。未だに出産祝いをしていません。結婚後すぐ苦労せずに妊娠した人を許せないからです。 人の幸せを祝わないからと言って、自分が妊娠することはありません。何も変わらないのです。分かっているのですが祝えないのです。 こんな自分が嫌ですので、この世から消え去りたいのですが、ペットの犬は私を一生探し回るのかと思うと辛く、今はまだ自殺するには至っていません。 人の幸せを祝福できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
自分の生んだ子だから当たり前に愛せるというわけではありません。普通はそうあるべきだと思います。発達が遅いのかと思い、ゆっくりでいいと、宿題を忘れないように、人に迷惑かけないように、あれやこれやとやってきました。トライ&エラーで接してきました。私が主語になってるのはわかります。私がこれだけやった。ここまで頑張ってると。でも娘はすぐ忘れるし、指摘すると切れるし。優しく言っても拒否するし、小6で反抗期だとは思いますが、最近は何もかも拒否してふてくされて一時間ソファに寝てもう何もしないと言います。やってない宿題さえも手をつけません。その間私は何も言いませんが、平常心を保つのがしんどいし、同じ空間にいることで吐き気もします。昔から嫌なことがあると心の中で「死ね」という癖があります。まだ死ねという言葉がそんなに悪く扱われなかった頃にその言葉が染み付いたまま大人になってしまいました。死ねとかくたばれとか今では許されない言葉がどんどん浮かんできます。頭に浮かばせては、口に出しては、自分に向けられてると思えというのもわかります。そういう言葉を口にしたり思ったりするほど自分の心がすさんでいくのがわかりますが、どうしてもすぐに、ムカつくとか死ねとか思ってしまいます。ましてや自分の子どもにそんな言葉を思ったりするなんてありえないでしょうが、どうかしています。本当に娘がむかついてどうしようもありません。色々な記事で、放っておくことがうまくいくと目にします。放っておいても同じ空間にいる以上会話は持たなくてはなりませんし、やることをやらない娘に対して話題もないです。たわいもない話をするのもしんどいです。楽しい会話なんて思い浮かびません。母として失格です。
先月、友人が亡くなりました。 突然の病死でした。 生まれた時から一緒で、あんなに大切な存在はいませんでした。きっとこれからも出会えません。 まだお互い大学生です。 彼女も私も自分の夢に向かっているときで、余裕がなくて全然連絡を取れていませんでした。 失ったのは彼女という存在だけでなく、彼女の家族との関わり、これまでの思い出、一緒に関わってきた人たち、などの関係も壊れてしまいました。 私ほど彼女と仲が良かった人はおらず、かといって家族でもない。 誰ともこの孤独と耐えられない胸の痛みを共有することはできません。 今とても不安定で、もともと悩みばかりだった生活が、彼女の死によって一気にどん底に落ちてしまいました。 なぜ彼女が死ななくてはならなかったのか、なぜ私は大切な友人と生きていくことを許されないのか、なぜ周りの人は生きているのに彼女だけ、どうしてあんなに大切な子を失わなくてはいけないのか 考えても考えても何もわからず、苦しくて胸が張り裂けそうになって、全て諦めたくなるのです。 こんなに辛い生き地獄を生きなくてはならないのなら、いっそ死んで楽になりたい。 彼女の元に行きたいわけではありません。きっと自分が楽になりたいだけなのです。 彼女がいない現実をこの先何十年も生きていくのが怖いのです。 私はどうしたらいいのでしょうか。どのように考えたら救われるのでしょうか。生きていかねばならないのでしょうか。
お忙しい中と長文で申し訳ありませんが相談させて下さい。 私は現在結婚しており、1人子供もおります。 相談したいのは実家のことです。 実家の両親や兄弟への嫌悪感が悩みとなっています。両親は自営業をしていて、借金があり辞める事を勧めていますが辞めるのを嫌がります。(現状としては生活保護を貰う手立てしかありませんが、後ろめたい、2人でお店をやってるのがいいというのが嫌がる理由です。)一緒に住む兄2人は、それぞれ借金もあり両親を支えれない状況にあり、またこんな状況ながら自分の欲(物欲や見栄)も抑えれず、両親に全ての鬱憤をぶつける始末です。(こんな状況は、金のないお前たちのせいだ!など) 先日兄の1人に、役立たずと言われました。 結婚し家を離れた私ですが、上記の家庭状況(経済面)をどうにかしたく弁護士の先生などに相談し駆け回っておりました。しかしながら、高齢の両親の状況から思うように良い方に進めることが出来ませんでした。そうしていた矢先の言葉です。 姉も県外におりますが、離れているせいか直接的にどうにか動いてくれる訳でなく‥ そう言ったこともあり、次第に家族への嫌悪感が出てきました。かつては、貧乏ながらも仲が良いと思っていましたが実は、上っ面で薄情な関係と思います。 私は、こんな家族から脱したく現在勉強をし自分の子供には同じ思いをさせまいとしています。 私はこんな実家家族に対して抱いてしまう気持ちはどうしたらよいのでしょうか? 自分の家族への気持ちがこのようになり辛いです。宜しければご享受頂ければと思います。
初めてご質問させて頂きます。 1年半前に母が病死しました。突然でした。父は小さい頃に他界していて唯一の家族の姉も彼と一緒に暮らしているので私は一人になりました。それ以来何をしてもやる気が起きなくなってしまいました。 母が亡くなったばかりの頃は寂しさのあまり仕事を休みなくいれ、別の事を始めたりして必死に変わろうとしました。でも1年たつ頃には何もかも面倒くさくなっていました。 母が生きていた頃は体が弱く思うように働けない母のために必死でしたが、亡くなってしまってから何をしても何のためにやってるのか分からず続きません。 私が母にべったりすぎたのもありましたが、 元々、自分の事を話すのが苦手で友人もほとんどいない私は人付き合いがどんどん億劫になっていき今は仕事以外は何もせず家に引きこもっている状態です。 自分がつらいせいなのか、最近は仕事もうまくいかない事だらけであげくお客様にもいらついてばかりで自己嫌悪は募るばかりです。 もうすぐ母の2周忌でこんな事ではいけないとわかっていても、なかなかそこから抜け出せません。私は一体どうしたらいいのでしょうか? 長々と失礼しました。
職場に嫌で嫌でたまらない人がいます。 嫌いになった大まかな理由は、 ・仕事が適当で、人に迷惑をかけても平然としている ・基本的に自分で考えたり、やろうとしたりしない ・自分の仕事もできていないのに、人の仕事に意見したがる ・何かあるとすぐに「辞める」と騒ぐが、絶対に辞めない ・自分のフォローをしてほしいので仲良しごっこをしたがる ・他の人との会話に入ってくる ・セクハラ行為などで相手が迷惑していることに気付いていない ・行動が稚拙で、マナーが悪い など、挙げればキリがありませんが、最近では理由を考えることにもはや意味がないような気がします。 何故なら、もうその人自体が嫌だからです。 業務上必要となる会話以外は避け、極力接点を持たないようにしていますが、 他の人との会話に混ざってきては、食事に行こう、などと言ってきます。 正直もう顔も見たくありません。 退職時期は決めていますが、まだしばらくその人と働かなくてはいけません。 でも、時期が来る前に衝動的に辞めてしまいそうで怖いです。 受け入れることも、無関心でいることも、敢えて積極的に関わることもできそうにありません。 とにかく嵐の中でうずくまっているような感じで、嫌悪感を必死に堪えることで精一杯です。 もうすぐ我慢の限界が来るのでは、といつも思っています。 そのため毎日ヘトヘトです。 どうしたらいいでしょうか。 何かお知恵を頂けると幸いです。
後悔から立ち直る方法を教えていただけないでしょうか。 去年の12月に一つ下の女友達から告白されました。しかし、私はその子をどうしても友達にしかみれませんでした。理由は、酷い言い方で恐縮なのですが、見た目がどうしても無理だったこと・趣味が合うのに何故かデートしても毎回疲れて楽しくなかったからです。 また、その時私には他に気になる女性がいました。 1日考える時間をもらいましたが、考えた末に結局断ってしまいました。これからもいい友達でいよう・友達として遊びに行こうということで話は終わりましたが、その後、連絡を取らなくなりました。 しかし、今はとても後悔しています。理由は、コロナの影響で孤独感に襲われていること・他に気になってた人とは上手くいかなかったことです。また、外見は付き合ってからでも変えられることに気がついたこともあります。 なぜ外見はいつでも変えられるという当たり前の事に気がつかなかったのか・なぜ相手の中身での魅力に気がつかなかったのかと毎日後悔するばかりです… 身勝手なのを承知のつもりで4月にこちらからLINEしてみましたが、既読すらつかなかったのでもう連絡を取る手段がありません。 発達障害・障害者雇用・低収入、実家暮らし、契約社員の私にはもう二度と彼女ができるチャンスが来ないような気がします。この教訓を活かす時が永遠にこないと考えるとどうしても立ち直れません。どうすれば前向きになれますか。
私の旦那は私の身内を悪く言うので辛いです。 母は一人暮らしでフルタイムで仕事をしているのですが痩せすぎで見た目がよくないとか、せっかちで疲れるとか私に言わなくてもいいようなことまで伝えてきます。 自分の親がうちに来るときは交通費を半分だすとか、駅まで迎えに行くとか言うのに、私の母が来るときは大した距離じゃないからと言ったり、働いてるからという理由で交通費は出さないみたいです。 私が母と電話してる時に旦那が母に嫌味を言ったのが聞こえたこともあり母も傷ついていました。 それなのに私に旦那の身内によく見せるようにああしろこうしろと要求されます。 私も母も傷ついているし、妹夫婦も悪く言われてるのにどうしても旦那の両親や親戚によくしようと思えません。旦那の両親は悪い人じゃないのに... 妹夫婦が生まれた子供を見にきてくれた時もいろいろ嫌味を言われてお祝いもくれたのに悲しくてたまりません。 子供が生まれことをきっかけにお互いの親と関わる機会が増えたので嫌味を言われる回数も増えて毎日どうしたら嫌味を言われないか考えています。これから先ずっと身内を悪く言われるのかと思うと悲しくてたまりません。私にできることはあるのでしょうか?
先日、後輩(1浪しているので同い年)から出会ったその日に一目惚れしたと告白されました。 お互いにまだ段階が早すぎるという事で、とりあえず友達になるという事で落ち着きましたが、数日後に会って話をするうち、「この人良いかもしれない…」と思うようになりました。 その後、後輩が部活でのペナルティで女禁止になったらしく(本当かは知りませんが)、特にこれといって連絡を取ってる訳ではありません。 実際、告白された時に「彼氏を作らないで下さい!」とまで言われていて、最初は新入生男子特有のガツガツしたやつだろうと本気にしてなかった私ですが、今では学内でも気になって彼を探すようになってしまいました。 (後日、私の事は今でも本気なの?と確認したところ、真面目に考えているらしいのですが) 彼に本気になりかけてる自分がみっともなく感じてしまいます。また、いくら部活のペナルティとはいえ、何も行動を起こしてくれない彼にモヤモヤしています。でもまだ確実に彼が好きかどうかも分かりません。 私は今後どのように対応していけばいいのでしょうか?私からご飯に誘うなど、行動して行くべきなんでしょうが、踏ん切りがつきません。 どうかご回答よろしくお願いします。 分かりにくい説明になってしまい、申し訳ありません。
かれこれ三年も兄ときちんとした意志疎通ができていません。今後のこともありますし最善策をご教授ください。 私には兄がいて40過ぎですが独身で実家に住んでいます。 私は結婚して家を出ていますが、自立できる稼ぎがない兄の将来に不安を覚え両親に今後のことをどう考えてるのか聞いてみました。それが少し配慮の無い両親から兄に面白おかしく伝わったようでそれから一切口を聞いてくれません。一度ちゃんと話をしようと面白おかしく伝わったことは誤解であること、兄のいないところで陰口のようになってしまったことは謝りましたが妹である私が自分の将来に口を出してきたことがまず許せないようで、メールを送っても無視ですし実家で会ったときに挨拶をしても無視です。今後のこともあるから挨拶ぐらいは返して欲しいと連絡したら、「何かあったらこちらから連絡するので大丈夫です」とのことでした。 私は本当にそれでいいのかということと、私はいつでも大丈夫だからその気になったら連絡が欲しい、迷惑かと思うのでこちらからはこれ以上は連絡しないと送って終わりました。 本人も何も考えていないことはないと思うので私がこれ以上何かすることは無いと思う反面、兄の性格上三年も月日が経ってしまっていると、もうこの先気が変わることも無いと思います。 両親には心配を掛けたくないのと、当初のこともありますのであまり頼りになりません。 それでも最善は尽くしたいとおもっています。何か他に私が出来ることはありますでしょうか。宜しくお願いいたします。
ここ数日、楽しかった思い出が辛くて仕方ありません。 私は現在社会人2年目なのですが、小学生の頃に学校をサボって親と出掛けた時のこと、中学生の頃の休み時間の友達との雑談、高校生の頃の学校行事、大学生の頃の空きコマでの駄弁り等、とにかく過去に楽しかった事を思い出してボロボロ泣いてしまいます。 友人には今コロナなので会いにいけませんが、家族は同居しているのでどうしても近付きたくなって、楽しい思い出を繰り返すように雑談やゲームに誘っては、また「楽しかった」と泣くの繰り返しです。 楽しかった事が楽しかったで終わるのがとても悲しくて寂しいです。戻りたいのに戻れないのが本当に辛いです。あんなに楽しいのに終わってしまった事が虚しくて堪らないです。どうにかして繰り返せないだろうかと本気で悩むレベルです。 今仕事が忙しく、責任のある業務なんかも押し付けられてかなり参ってるのでその影響もあると思うんですが、仕事中でも楽しかった事を思い出してトイレで泣いてしまったりします。仕事はつまらないのでその落差で楽しい事を考えてしまって、どうしても辛くなってしまいます。 今はこの間の休みに母とゲームをした思い出が苦しいです。楽しかったです… どうやって折り合いをつければいいでしょうか。
中学3年生の息子と中学1年生の娘がいます。 子供が小さい頃から、自分が色々口を出したりしていました。 友達と自転車で遊びに行くとなった時は、自転車で行くの?大丈夫?きちんと止まれるの?と言ったり、こっそり車で追跡し、友達とちゃんといるか確認したりしていました。 下の子は、高学年になるまで自転車で遊びに行かせるのが不安で仕方なかったです。 マンションに住んでいて、同級生もたくさんいるので、マンションの子と一緒に行き帰り一緒なら安心できましたが、1人でとなると異様に不安になってました。 中学になり、今はだいぶ不安なくなりましたが、たまに不安で、集合場所にこっそり行ってしまいます。 友達関係も気になります。 マンションの同級生の子数人とは部活も一緒で中学1年、2年と毎日一緒に登校していましたが、今年の2月に息子が足を骨折し、朝一緒に行くことが出来ずにいました。治ってからも、しばらくは送って行ったりして、登校時間もギリギリだったり、部活も出れないので別々が続いてました。 だいたいの時間になると皆集まっていたのに今は皆いないし、1人で行くのですが、ちゃんと話せてるのかと心配になります。 今後修学旅行もあり、ディズニーでは、クラス関係なく好きなグループで班を作るのですが、前まで、マンション軍団でつくると言っていましたが、私が見る限りあの約束もどうなることやらと不安で、嫌われてグループに入れてもらえないんじゃないかと心配です。なんと言えばいいのか、何も言わず放っておくべきかモヤモヤしています。 よろしくお願いします。
いつまで抑えられるかどうかわかりません 最近頭の中で自分がどのような形で死ぬか、どのような形で人を殺すかをずっと考えてしまいます 自分は好きな事があってそれをするために生きてきたようなものでした ですが最近、それをやる気力も無くなってきてしまいました 今までいくら頑張っても笑われ続け、馬鹿にされてきました 味方だと思っていた人も自己愛が強く、話を聞いている優しい自分によっている人ばかりでした その人たちは結局誰も行動すらしてくれませんでした 皆んな自分をなめています 失うものがないとは言いません しかし、自分が死ぬ時や誰かに危害を与える事を考えていると、正直とても痛快な気持ちになってしまいます 一時的な感情とかではないです 何ヶ月もこの状態が続いてます 今これを書いている時は落ち着いている状態です 頭では駄目な事だと分かってます 出来るだけ状況を良くしたいです ですがもうそういう事は疲れてしまいました どうすればいいですか
現在中卒(18)です、僕のメンタルでこの社会で生きて行けるビジョンが見えません 小中ずっと不登校で卒業後はニートです やっと決心が付きバイトをしようと履歴書を書き志望動機で悩んでいたので実家の家計の負担を少しでも減らそうと思いたく等を書こうとしましたが不安なので色々聞いてみたら 学生じゃないんだから・家を厳しくしてるのはあなたでしょ?・家計の負担を増やしてるのはあなた と言われてしまい至極真っ当正しい事実なのですが僕のメンタルにはキツい一言で自信が無くなりました もう何もかも嫌です、本音自殺したいです 死んだ方がこの家の為、家計も楽になるんじゃないかと 消えていなくなりたいです、泣きそうになっても家族に言われたとある一言がトラウマで無理やり抑えてしまいます 感情のやり場が無くもうどうすればいいのか分かりません 自分の異常に弱い精神で生きる気力・自信が無いです これじゃ何を言いたいのか分かりませんね...、ごめんなさい
昨年の7月に母親をガンで亡くしました。 おととしの秋、病気が分かってからは、母親を励まし、支えながら闘病生活に入りました。 昨年の2月からは、毎週100Km程離れた、大学病院まで治療に通いました。 6月には、病気の進行から、入院をしました。 入院後は、亡くなるまでの2か月近く、毎日、仕事終わり、休日も、時間の取れるときに病室に行きました。 親戚などは、良くしてあげたと言ってくれますが、後悔ばかりでいまだに母親の荷物の整理をしようとすると涙が出て、何も手を付けられません。 毎日毎日、病室に通ったのに、亡くなるとき、少し様子が悪いからと連絡したことで来ていた、弟夫婦に代わってもらい、家に帰った後なくなりました。 前日、具合が悪くなって徹夜でついていたのですが、お昼には笑いながら話ができるくらいだったので、油断してしまって・・・ 夜になって病院に到着した、弟夫婦に任せて家に家に帰ってしまったのです。 そのことが、後悔となって、すごく親不孝なことをしたと思えて、自分の中で処理しきれなくなっています。 生きていくことの気力が、でなくなっています。 どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
はじめまして。 地元の祖母が亡くなったのをきっかけにお寺にお参りに行きはじめ(現在地元から離れて一人暮らしのため、法要していただいたお寺とは違うお寺です)そこの副住職様のことを好きになってしまいました。自分のことをなかなか認められない私に、そのままでいいとお話いただいたことが忘れられません。いつでもいらっしゃいとも言っていただきました。 しかし、奥様がいらっしゃることをつい最近知り、気持ちを封じようと努力しているところです。しかし、気持ちとは別に和尚さんのお話を聞いて自分の生き方を模索するためにお参りは続けたいと思っているところです。 思い返してみると、私が男性を好きになるのは何かにすがりたいためなのだろうな、と思うことが多いです。 自分も周囲の人も認め、自然な気持ちで恋をしたい。恋愛に限らず普段の生活でも、否定的にならず穏やかに過ごしたい。 頭ではそう思っていても、なかなか変わることができず自分が嫌になります。どうしたら私は変われるでしょうか。 乱文で取り止めもない文ですが、目に留めていただきありがとうございました。
はじめまして。私は昨年二回目の結婚をしました。結婚当初から喧嘩がありましたが、最近は喧嘩を避けるようになり、私から話しかけることは無くなりました。 結婚するまでの付き合いもほぼなく、どういう人なのかをあまり知らずに結婚した私も悪いのですが、主人の言っていることがコロコロ変わるし、人の話しをほとんど覚えておらず、何度も同じことを聞いてきます。話す気持ちも失せてきて、喧嘩したときの暴言も翌日覚えていないと言われて、どんどん生理的に無理になってきました。 主人は言い訳から始まり、私のせいで暴言をはいたなど、何でも人のせい。 私は、主人に期待しないので、話をしなくても平気です。夫婦関係終わってるって言いにきて、イライラをぶつけてきます。この先、主人を受け入れることが出来るのか、どうすればいいのかわかりません。
私は過去に浮気をされてから、付き合う人のことを信じられずLINEの返信が遅かったり、忙しくて会えない時期があると必要以上に心配になり疑ってしまいます。 今は、土日お昼すぎにLINEが返ってきたり、会うのが仕事終わりが多く、たまに土日にデートしますが、もしかして既婚者で家庭を持ってるからこういう付き合い方なのではと不安で仕方ないです。 1度、彼に「既婚者とかじゃないよね??」と言ったことがありますが「正真正銘の実家暮らしの独身です。」と言われ、私も彼も20代前半だし社会人歴も浅いのでそうだよなと納得しました。 ですが、最近また不安で仕方ありません。 また、同じことを聞いて不快な気持ちにさせたくないですし、自分の好きな人だし毎日ちゃんと連絡もくれるのだから信じなきゃと思います。 どうしたらいいでしょうか。 アドバイスをください。
今日がバイトの給料日だったのでウキウキしながら銀行にお金をおろしに行きました しかし入っていた金額が明らかに少なかったのです 少しの誤差なら別に気にしませんが少なめに計算しても5000円は違います それは今月だけではありません 先月もでした 先月はまだバイト始めて最初だったし今回ほど誤差はなかったので放っておきましたが2ヶ月連続しかも今回は結構な額違います だからバイト先に言おうとは思っているのですが僕はまだ新人でしかも不器用なのでとても足手まといになっている状態なのです 仕事もできんくせにお金のことは文句言ってるのはやっぱりダメですかね それでも僕も不器用で迷惑かけてるなと思いながらも一生懸命やっています! だから少し腹が立ちます とりあえずバイト先に電話しようとは思いますがこれからバイトに行くのが少し行きにくくなるような気がします どうしたらいいのでしょうか?
10日前に彼氏に対し、LINEで一方的に厳しい口調で改善してほしいところを長文で送ってしまいました。 私としてはお付き合いする相手ならば、いいことだけではなく悪いところを直してほしいといった気持でしたが彼にとってはひどく傷ついたようで、それから1週間連絡がありませんでした。 昨日連絡があり、私なしでは生きていけない、ただ昔の恋人から受けたことと被ってしまい 今までのようには接することができないと返信がありました。 私としてはまず会って、一方的に顔が見えない状況で傷つくようなことを言ったことを謝りたいです。 そして彼の気持ちを顔を見て聞きたいと考えています。ただ彼としてはこんな私に会いたいとは思えないでしょうし、関わりたくもないと思います。 これから長期間我慢し待ち続けるしかないと思いますが、その間に私の心が折れそうです。 次の人を探せばといわれますが、人を傷つけたという状態で他の人に行けません。 どうすれば彼に心を開いてもらい、そして会えるようになるでしょうか? やはり会って謝りたいという気持ちはこちらのエゴでしょうか?