hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10380件
2024/06/25

働かない人について

義母の親戚について相談させてください その親戚は高年齢者で実父母もすでに亡くなり独り身で決して裕福ではないと実際に聞いてますがずっと今でも働かず高齢の親(すでに他界)や親戚に養ってもらっている状態です 話を聞くと引きこもりでもなく健常者ですし我儘だからしょうがないしいつも遊んでばかりだと聞きます 別に本人がそう望んでいるのであればそうすればいいですし一生高齢の親戚にすがって生きていかれるのだろうなと思っていますがここで私の心がモヤモヤしているのがその親戚は私の生活領域に入り込んでくるのがすごく不快に感じていてそんな暇があるなら働いて自立してくださいと思ってしまいます 冠婚葬祭で私と二人の時は物凄く態度が悪く人の前では私に対して態度がすごく良く表裏があり都合が悪くなると体調が悪いとすぐ逃げます 申し訳ないのですが都合が悪くなると駄々をこねる小さい子供にしかみえないです 本当に病気で働けない人や人と接するのが本当に怖くて一歩外に出られないなら理解しようと思いますが上記に書いたような人なのですごい不快に感じ家に帰ってくると来た痕跡があるとすごく不快です 自分の生活領域に入り込んできているからそう思っているのでどうすればその方に対して厳しい目を向けずに自分の心が穏やかになれるのかご相談したくて投稿しました 生活領域に入ってこられないようにすることは無理そうで同居しているし義親に話しても隠すし嘘をつかれるので無理そうです 主人に伝えても無理です

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2024/07/02

職場環境の変化で不安で心が苦しい

職場内で班の異動がありました。 私の異動の理由は「20年勤めているのにライン作業ばかりで修理やメンテナンス、他の作業員の指示がなければ動けないから、スキルアップのため」だそうです 苦手な上司や別の部署に苦手な人がいて、異動が決定してから不安と憂鬱な日々でした。 先日班異動が実行されこれまで特にトラブルがなかったのですが、慣れない班でのプレッシャー、この先苦手な人と関わることの怖さ、前の班への寂しさ、自分のスキルのなさを馬鹿にされるのではないかという不安などで、心が苦しくなっています。 朝、目が覚めると「仕事行きたくない、辞めたい、でも辞めるわけにはいかない、苦しい、助けて」と考えてしまいます。 職場内での班異動なんて仕事ではよくあることで、スキルを覚え新しい仕事をしていくなんてバイトでもありますし、私自身これまで経験してきたことです。 だというのに40代にもなって自分が弱くて情けないし、でも不安で苦しくてたまらない、自分ではどうにもできないのです。 会社の同僚には仕事の話はしても、個人的な事は話せず、友人、心療内科に相談をしています。 日々仕事をこなしていくしかないのは自分でも理解しています。 ですが心の支えになる言葉や考え方をいただけたら嬉しいです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/07/06

仕事中に泣いてしまいました。

私は28歳で、非常勤の会社員です。 主に欠員が出た部署の代替えであったり穴埋め的な形で配属をされるので、短期間でいろんな部署を転々としております。 この7月から新しい部署に異動になり、実働3日目。朝一番に取った電話がたまたまお怒りになられてる方で、理不尽な罵声を暫く聞かされました。途中保留にし、他の方にもお怒りになられている旨、私の話ではうまく伝わらない旨をお伝えしたのですが、代わっていただけず、保留にしたことにより更に怒らせてしまいました。 知らない人にこんなに怒鳴られたことは初めてで、恐怖だったり悔しさだったり、単純にびっくりしたのもあって自然と涙が溢れて止まらず、自席で泣いてしまったんです。 実は1週間前に溶連菌に感染してしまったり、異動初日には蕁麻疹が出てしまったりと色々なことも積み重なってのことかと思うのですが、それでも対応がきちんと出来なかったこと、自席で泣いてしまったことにより、一緒に働いてる方たちにがっかりされてしまったり、ダメなやつだと思われてしまったのではと思うとこれからも気が重く、不安な気持ちになります。 対応自体は怖いですがなんとかなります。どうにか涙を堪えたいのですが、気持ちを強く保つにはどうすれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/07/07

更生し復帰したい

地方で役所勤めしています。 先日、女性を触るというわいせつ行為で逮捕されました。 当日はかなり酔っ払い記憶も曖昧な状況でした。 示談に応じてもらい不起訴となりましたが、冬まで停職中で無給です。 被害者の方、職場の方々には本当に申し訳ないことをしてしまい反省、後悔の気持ちでいっぱいです。 特に家族に経済的、精神的に大きな負担をかけて申し訳なく消えてしまいたい気持ちです。家族はまだ一緒に暮らしてくれています。 停職処分と同時に退職する人がいますが、しっかり反省し気持ちは入れ替え、家族を支えるため仕事に戻る予定です。ただ周りで停職後に戻ってきた人を見たことなく不安と恐怖です。完全に元通りにはならなくても、少しでも元通りになるように立て直し、やり直したいのですが可能でしょうか。 復職しても職場ではきっと腫れ物を触るような対応かと思います。以前は職場で明るいと言われてました。反省の気持ちは持ち続けていきますが、どのように振る舞えば良いでしょうか?少しでも受け入れてもらえるようにしたいです。反省の気持ちは持ち続けていきますが、できるだけ普通に職場で過ごした方が良いのでしょうか。 職場復帰はまだまだ先ですが毎日が不安で怖くて仕方ありません。なんの罪もない家族が頑張っている中、私も前を向いて生きたいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

霊感や幽霊といった系の質問です。 事の発端は、私が昔の掛け軸や、刀などを蔵から探したいと言ったことです。 私の家は武家の派生から来ているそうなので、歴史的価値のあるものがあるのではないかと蔵や仏間の部屋を両親と一緒に捜索してました。 探してる途中、仏壇の引き出しから過去帳が出てきたんです。本来は過去帳は寺にあるはずなのに、なぜあったのかは誰もわかりませんでした。多分、死んだ祖父や曾祖母は知ってると思います。 そして、母は、家から過去帳が出てきてから先祖の誰がいつ死んだのか、正しく調べていきました。 その頃から、母が仏壇の前でお経を読むようになりました。 私の家族は無宗教ですが、母だけは法華教系列の宗教に属しています。そこで使われている経典を読んでいるんです。 母がお経を読み始めてもう四、五ヶ月になりました。 つい先日、ふと母のお経をあげる声が聞こえたので見に行ったんです。 覗いてみると、母が泣きながらお経をよんでいたんです。 怖かったです。 母が、お経を読んでいると、斜め隣に平安貴族みたいな着物を着た男が立っていたり、物音、人の声などが聞こえてくると言っていたので、 もしかして、取り憑かれてしまったのでは、と思ってしまいます。普段は普通なんです。 (母に霊感はあります。) 母が泣きながらお経を読む理由がわかりません。なにかしてあげたいんですが、もっと供養とかすれば良いのですか? アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

心の持ち方をご助言ください

先日、[私達は何をすべきか]というタイトルで質問をさせていただきました。ご回答いただいたお坊さまの皆様、ありがとうございました。 進展があり、AちゃんBちゃんと会うこととなりそうです。AちゃんBちゃんはこれまでの長い時間、私達からなにも説明もなく、アクションが無かったことに不信感を強く持っており、かなりこじれた状態となっています。 この状況を見かねた義姉さんが、機会を設けるから会うことはできないかと、AちゃんBちゃんに提案してくれました。 AちゃんBちゃんは、決して会いたいわけではないけれど、会ってもよいと言ってくれ、この度近日中に会うこととなりそうです。会う際は、義姉さんが同席をしてくれます。 私達は、AちゃんBちゃんからどのような言葉を浴びせられても、目をそらさず、すべて受け止め、反省する気持ちでおります。 そして子どもは私が強く望んで、お父さんはそれを叶えてくれた。子どもについては私の我儘なんだということを伝えて、少しでも夫への恨みを取り除きたいと思っています。 会う覚悟はできているのですが、初めて会うAちゃんBちゃんに対し、不安や怖さが無いとは言えません。 AちゃんBちゃんに会うとき、どのような心持ちでいれば、少しでも落ち着いた気持ちになれるか、ご助言いただけないでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2024/10/11

何も持っていない自分

お世話になっております。 以前から同じような質問をしていまい申し訳ありません。 私は一度教員を目指し、非常勤講師として学校で働いたのですが、日々どうしようもない苦しみを感じ、職を辞してからフリーターとして暮らしてきました。 最近、少しだけ交流のあった大学の学部の先輩が、助教になったことを知りました。 それから数日間たった今、自分はその立場の差に敗北感を感じ続けています。 先輩は自分が燻っていたこの数年の間に努力を重ねて立派な座を勝ち取ったのでしょう。 それに比べて自分は必要最低限のアルバイトしかせず、だらだらと日々を過ごしてきてしまいました。自分は本当に再来の怠け者だと感じます。 何か自分の出来ること、やりたいことはないかと自問自答を繰り返してきましたが、何も見つかりません。 そして、自分も先輩のように、学問に没頭していたら良かったのかもしれない、という考えが頭をよぎってしまいます。 学問への意欲はあったものの、院に進むことの不確実さに怯え、別の道を選んでしまいました。 今更何を言っているんだと自分でも思います。 また、そのような感情と同時に、自分の今の状況の悪さから、生きることへの怖さを感じています。 朝起きると、自分がみじめに感じ、どうしてこうなってしまったんだろうと悲しくなります。 そして、このまま自分はどうなってしまうのかという不安で夜もあまり眠れず、将来の自分の姿を想像しては絶望します。 教員時代も苦しくて、本当に人生つらいことばかりだと思ってしまいます。 私はどうしたらこの苦しみから逃れられるのでしょう。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2024/11/07

嫌われてばかりで人に利用されやすい辛い。

人間関係に悩んでいます。軽い知的障害を抱えています。私の性格は、引っ込み思案で内気で無口です。優柔不断な所があり、強く断れず人に利用されやすくて、20歳の若い頃に職場の先輩からの紹介で補正下着のネズミ講の詐欺に遭って500万も借金がありました。けど、おっとりしていて優しいと言われます。人に絶対意地悪をする事はありません。友人は、学生時代の友人2人です。その2人とも疎遠で新年の挨拶のみで、何年も会っていません。1人は選挙のお誘いが多くて、私って利用されているだけ?と思ってしまいます。ママ友が出来ても無口なので話が続かないくて、上手く付き合えず、何ヶ月後には疎遠になったり近所の人から無視されたり辛いです。自慢話しをしないようにする。愚痴と人の悪口を言わないように気をつけていても、職場で何人かに嫌われていてお昼も私が休憩所に居たら男の同僚に、背を向けられ逃げるような態度を取 られます。私は見た目が悪く子供の頃からブス!臭いと、バイキンマン扱いを受け今の職場でも60代の上司から、障がい者の性的虐待を受けました。逃げ場はありませんでした。とても怖かったです。けど、断れない私が悪いです。優柔不断でずっと我慢しました。被害を受けて、ますます人間不信です。こんな外見に生まれて人に嫌がらせを受けて、早くに死にたいです。どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/12/04

希死念慮のあるアスペルガーの彼について

こんばんは。 よろしくお願いいたします。 お付き合いしている方が昔から死にたい気持ちを常に抱えている方で、私とケンカになると生きてる意味がわからないとなり、自殺をほのめかされます。 アスペルガーもあるので、急な変更があると苛ついて理不尽にキレたり、俺の気持ちをわからないあなたが悪いと罵声をあびせられケンカも絶えません。ケンカになると全部あなたが台無しにしていると責められ、常に他責なところにも悲しくなります。最近このまま付き合って行くべきか悩んでおりますが、楽しい瞬間もあったのと、以前仕事がうまくいかず自殺未遂をされたことがあり、その時に彼の母親と姉にあなたのせいだと散々責められたこともあり、考えると気が重くなってしまいます… 別れたらまた「死にます」と言ってきそうでそれも怖いです… 精神的に落ち着いて生活して欲しくて、心療内科の受診を何度も勧めていますが、人を信用していないからムダな時間を使いたくないと言います。 私の中にまだ好きな気持ちもあるような気がして、周りに大反対されつつも離れられずに来てしまいました。 毎度自分から別れをほのめかすのに、本当に良いんですね?と言われ、気持ちを試されているようで、最近はそういう試し行為にもうんざりしています… この先私はどのように行動したら良いのか、説得して受診させるのが良いのか、好きな気持ちがまだあるうちは向き合っていくのか、それとも未来を想像出来ない関係なら今離れるべきか… 色々悩んでいるのでアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2024/12/27

気持ちの整理の仕方

頭では理解しわかっているつもりなのに気持ちがついていかず、ずっとぐるぐると沸々腹立たしい気持ちがおさまりません。 2人の保育園に通う子供がいます。 夫はフルタイム、私は時短で勤務しており、当然育児時間の差はあります。それは仕方がないことなのはわかっているのですが、労ってほしいところを悉く想像力のなさで外してきます。(※最新の腹がたったエピソードですが、夫がインフルにかかったので私がワンオペ育児になり、忙しさで夜ご飯朝ご飯を食べれず、それを聞かれたから答えたら「あーそんな感じね了解」と返答がきました。そこは労ってほしかったのに!) 仕事だし仕方ない、体調がわるいから仕方ない、と頭ではわかっているつもりでも、労ってほしいと期待して、期待通りのものが返ってこなくて腹が立ってしまいます。 腹が立つことを言われたときに言い返すのも手ではあるのですが、余計な暴言をいってしまいそうで怖く、一旦黙って整理してから気持ちをその翌日に話したときには「いまさら?」と言われました。(それはそうなのですが…)言い分を聞いてはもらえますがやはり理解はしてもらえず、何度も同じようなことを言われ腹が立つ、を繰り返しています。 こんなことが続いているので、イライラするのにも疲れました。 以前Twitterで、「期待しないということは相手を見限ることではなく、相手の言動に正解をつくらないこと」と見かけて、個人的に合点がいったので実践したいのですが中々うまくいきません。 夫と私は違う人間なので、考え方が違うのも当たり前ってことはわかっているのですが… この、頭でわかっていても気持ちがついていかない場合、うまく折り合いをつける考え方ややり方はありますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

人と仲良くなる方法

こんにちは。 高校3年生のわかです。 私は同性の友達のことが気になってしまい、悩んでいます。 私は女子校に通っているので、女子校に通っている人にはよくあることかもしれませんし、これは一時的な憧れに近い気持ちかもしれません。 その子はボーイッシュな見た目で、ずっとかっこいいなと思っていました。 あまり仲が良かったわけではないですが、たまにすれ違ったときに頭をぽんぽんされたり、後ろから急にぎゅっとされたりしていました。 共通の友達から聞いたのですが、その子も私と話してみたいと言ってくれていたようです。 今年、その子と同じクラスになり、仲良くなれるかな〜と楽しみにしていましたが、体育の班が同じになったのに前のようにスキンシップ?もしてくれなくなり、いまだにそんなに話せていません。 私に興味がなくなってしまったのかなと思うとすごく悲しいです。 その子がほかの女の子と話しているのを見るとやきもちをやいてしまいます。 いつもその子のTwitterをチェックしてしまったり、その子と仲良くなりたいなと考えてしまいます。 また、私はすごく人見知りで、面白い話し方もできないので、自分から話しかけるのも怖いです。 このまま仲よくなれないで卒業してしまうのは嫌なんです。 アドバイスお願いします。 拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/02/13

仏様や天女様が暴力を受けたら

お世話になります。物騒な タイトルで申し訳ありません。 今、お寺に行くため電車で 移動中です。 席に座っていたら、向かいに 座っていた精神もしくは知的 の障害の男が、私の隣の席が 空いた途端、座ってきました。 怖かったので移動しました。 移動した先の席で、隣の席の 旦那様が 「ははは、大丈夫かい?」 と声をかけてくれました。 私は 「驚いてしまって。申し訳 ありません」 と答えました。 そこでふと疑問に思ったのが、 (仏様や天女様は、あらゆる 暴力を受けた際、どのように 対処するか?) という事です。 ここでは特に、性の暴力に 対して思います。 私は実際、お寺で出会った人 から性暴力を振るわれたことが あります。そのときは、警察 さんの力を借りて解決しました。 たとえば仏様や天女様が、 電車の中で痴漢被害に遭ったら? 路上で付きまとわれたら? 突然暴漢に襲われて、レイプ されたら? どうするのでしょうか? 毅然とした態度で相手を悔い改め させるか、甘んじて受け入れるか。 私は、戒を授かった身として、 どのように振る舞えばいいの でしょうか? 実質、仏になることが約束 されているようなものですから。 それに私には不動明王という 想い人がいます。やすやすと 彼らを受け入れるわけには いきません。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3
2025/04/01

将来への不安がおさまりません

私はいわゆる若者と呼ばれる年齢層です。 今の時代、価値観の多様化などによってさまざまな家族観が生まれていますが、私はいまだに両親そろっていて子供がいて、、というような従来の家族への憧れが強いです。なので早いうちに結婚して子供が欲しいと考えています。 しかし少子高齢化が進めば子育て世帯は少なくなるでしょうし、結婚観や家族観も変化するでしょう。果たして私が結婚適齢期に達する5〜10年後に、従来の家族のカタチがどこまで残っているか、20代で結婚なんて不可能な時代になっているのでは、と考えると、将来への不安が高まります。 少子高齢化も非常に恐ろしく、これ以上子供が減ってほしくない、と考えて毎日不安です。 若者と呼ばれる年齢層なのに、ここ数年の急激な変化についていけず、これからもついていける自信がないです。正直これ以上の科学やAIの発展も恐ろしいです、、。 昔から古いものや伝統的なものが好きで変化が怖く、自分でも保守的だなと思います。でもこんな性格ではこれからの時代に生きていけないかもと思います。 将来生きていくためには今努力しないととも思うのですが不安が大きすぎてなかなか行動できません。 毎日色んなことを考えてしまって苦しいです。少しでも前向きに考えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2025/04/17

新婚の娘から泣きながら電話

3月末に入籍に至った娘から 相手とやっぱり合わないかもしれないと連絡がありました。 付き合って一年、会社の人ですが付き合って半年で同棲しこの一年、価値観の違い、性格の違いからぶつかることが多く家族も反対してましたが両家顔合わせを済ませて付き合って一年記念日に入籍しました。 ですが、やはり考え方、価値観の違いから娘がキレることがあり相手より月1ペースでケンカになることがいやだ、別れよう、うまくいかないと思うなどと言われたようです。娘はお互いよくないところを努力してすり合わせたり譲り合ってこそとおもっているのにすぐに別れを口に出すことに対し憤慨しています。 娘からは何度も相談受けており、相手が無責任、相手と合わないのだから辞めるように諭してきましたが焦りなのか意地なのか入籍してしまいました。 話をする聞くかぎり相手はあまり乗る気ではなかったような気がします。 新婚旅行、指輪、式など乗る気ではないようです。 同じ職場というのも心配です。 親として見守ることしかできないですが 娘の心が心配でなりません。遠くてなかなかいけずどうしたらいいか。 心が崩壊して怖いことになるんじゃないかと心配です。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

盗作された

長くなってしまいますが、失礼いたします。 5年前くらいに趣味で描いてネットだけにあげてた漫画を、有名な漫画雑誌で連載している漫画家(仮にXさんとします)に盗作されました。 「自分の漫画を知らなければ描けない内容」という感じで、似たような演出や構図を何度か見かけました。 以前からそのXさんは私の同人誌(自費で作った本のことです)を読んでたみたいで、別の作品でもネタをたまに使われました。 ならば訴えればいいだろうと意見もあるかもしれませんが、訴えるにしては相手(の会社)が大きすぎるし、私は小さな存在です。ネットであれこれ言われたり生活が悪い方向に変わるのも怖いです。 私が一番怒りを覚えたのは、Xさんがある一流デザイナーと盗作した作品を通じて親しげになったことです。 私はデザイン系の学校に通っていたので、プロを目指す人たちが人の真似をせず、自分の作品の独創性を追求するためにいかに努力しているかを肌で知っているので、すごく腹が立ちました。 人の作品を盗んでおいて、そのことを隠して独創性を商売にしているデザイナーさんと肩を並べてる……。 もう1年以上この怒りやモヤモヤを抱えており、解決法が見つかりません。 隣人に打ち明けるにしても重すぎます。 もし「こういう風に考えては?」などのアドバイスがあれば、お願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

男運

いつも心の支えにさせていただいております。 不倫相手との別れを自ら決意したにもかかわらず思い悩んでいましたが、hasunohaで叱咤激励していただき気持ちが安定し迷いも消え、大変感謝しております。 子供の頃から大家族の中、母が今でいうDVを受けているのを見ながら、自分自身も父や祖母、叔父叔母に怒られるのが怖く、いい子にしていなくてはと普通に真面目に生きてきたつもりですが、どうしてもあまりいいとは思わない男性と巡り合ってしまいます。今では良くしてくれている父も何でキレるかわからずあまり近付きたくはありません。 あまりにそんな出会いばかりなので、お見合い結婚をしましたが…その相手も隠れて借金を重ね返済せず会社も潰し、専業主婦だった私は信じていたのに返済せずにいたブラックになってしまい、離婚後も銀行でお金はかりられず、クレジットカードも作れません。私に隠れて借金した私の実家への返済も未だ滞ったままです。 こんな事を繰り返すのは何か私に原因があるのではないかと思います。この先出来れば静かに寄り添える人に出会いたいと思いますが、こんな自分では不安です。そんな相手に出会う為に心がけるアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。それとも1人で生きていくべきかも含めてお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

合わない人との付き合い方

私には大切な友人がいます が、その友人とはどうして縁がつながっているのか不思議なほど 考え方が真逆を行っています 私はどちらかというと感情重視で、友人は論理重視 私「結婚相手は性格の合う人」 友「愛などいらぬ金と顔だ」 というほど完全に真逆です 友人の考え方にはいつも考えさせられましたし 私は友人が好きです それでも時々、一緒にいて酷く疲れるのです 相手の立場になって考えてみようと思っても 私の考えなど及ばないほど友人はいつも論理的で知的です 話している時に怖さすら感じてしまいます 私が言ったことに対して、次はどんな反論が飛んでくるのだろうと 出来れば適当に聞き流したくはありません 真摯に向き合っていたいのです。エゴかもしれませんね 必要以上に構えすぎて、全て真に受けて 自分のダメな所ばかり見るようになってしまいます また、私が彼女よりランク的には上の大学にいることも苦しいのです 事あるごとに彼女はその話を持ちだして来て自分を卑下します もう、こうなってしまうとどう反応したら良いか分かりません 私のどんな言葉も彼女の心を害しそうで…… もうどうしたらいいのか、彼女と話す時は毎回思っています 彼女と話す時に委縮している自分が嫌ですが 反論すればどこまでも反論が続き、嫌な空気になるのも知っているのです 回答、頂けると有難く思います。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

全て辞めてしまってもいいでしょうか?

前回に回答戴いた質問と内容がかぶってしまうのですが、すいませんがよろしくお願いします。 私は昔、自分の不注意で殺してしまった子犬の位牌に毎日謝っていたのですが、その行為の前後、最中に自分ルールがあり、それを1つでも守れていなかったら、やり直すというのを繰り返しています。大体2時間から3時間くらい掛かったり、できたと思い、他の事をしたり出掛けたりしても、ちゃんと出来てなかったかもと不安になり、またやり直してしまいます。1日中その事を気にしてる日が最近増えました。 前回、回答して戴いた文を読んで、少し気は楽になって、謝るのを辞めて手を合わせるだけにしてみました。 それでも、やっぱり今までと同じ様に時間が掛かってしまいます。 強迫性障害という病気のせいなんですが、正直もう全部辞めてしまいたいです。 いつも、水とドッグフードを入れる小さなお皿を洗いまた、水とドッグフードを入れてお供えする。それから手を合わせる。それだけなんですが、病気のせいで時間が掛かってしまいます。 罰当たりな考えだと思うんですが、水とドッグフードを供えたり、手を合わせるという行為を全部辞めたいです。 写真と位牌と遺骨が置いてあるだけ。という状態ではダメでしょうか? やっぱり、罰当たりでしょうか? 正直、毎日毎日その事ばかりで頭がおかしくなりそうで怖いです。 治療が必要な事は分かってるのですが、今、病気の症状のせいで薬が飲めないのでどんどん悪化する一方です。 せめて、病気が落ち着くまで全部辞めてしまっても怒らないでしょうか? 長く読みづらい文章で申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

身近な人の死を受け入れられるか不安です

先日、祖母を亡くしました。 私が小さい頃、両親は共働きだったので祖母が私の面倒を見てくれていました。 そんな祖母も90才を越え、元気でしたが少し生活の介助が必要になったので、高齢者向けマンションに入居しました。 祖母が自宅にいたころは時々会いに行っていたのですが、近頃疎遠になってしまい、この前も会いに行くチャンスがあったものの、また会えるから…と先送りしてしまいました。 そんな矢先、母親から連絡があり、おばあちゃんが亡くなったとのこと。 あまりに突然すぎて、理解できませんでした。 祖母は自分の部屋で、一人で誰にも看取られずに亡くなりました。心不全でした。 見つけてくれたマンションの方に聞くと、亡くなる直前まで元気で、お昼過ぎに少ししんどいから横になると言い部屋に帰り、夕食の時間になったので声をかけに行くともうすでに亡くなっていたとのことでした。 一人で亡くなったので、最期は寂しかったかな、何を思いながら亡くなったのかな、あのとき会いに行けばよかった、最後にもう1度ばあちゃんに会いたい…といった思いが頭から離れません。 これから先も大切な人の死が待っています。 死は避けられないとわかっているのですが、誰かの死に直面するのが怖いです。祖母のように別れは突然なこともあり、ちゃんと見送ってあげられるとは限りません。不安で不安で苦しいです。 アドバイスをいただけるとありがたいです。 長文、失礼いたしました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1