ご一読ありがとうございます。 相談させていただきたいのは、他人のために何かをすることから、喜びを感じられないというのが、私の悩みです。 仕事の醍醐味の本体は、金銭的な見返りや福利厚生というよりは、他人のために自分の能力や経験を活かせることや、他人に感謝される喜びなのではないかと思っています。 年齢相応の人生経験という意味ですが、これまで、社会のどこかで雇い続けてもらえるくらいの努力は継続してきたのかなと思っています。寸暇を惜しんだ努力したこともあったと思いますし、その中で感謝されたこともあったと思います。 しかし、私には他人に感謝されることで喜びを感じるということが、どうしても実感としてわかりません。"自分の内なるスコアカード"に刻まれるような、そういう出来事のように思えません。 私は医師に発達障害と診断されているので、「あなたは先天的に人と喜びを分かち合うことは出来ません」と言われてしまったら、もう認めるしかないと思っています。私には自分の利益しか感得できない人生が待ってるのかもしれません。 でもそれではダメなのです。他人の感謝を自分の喜びのように感じられないと、人の一生はきっと充実しないのだろう、寂しい人生を送ることになってしまうのだろう、と私は思うのです。 誰かに感謝されたときに、心底嬉しいと感じるためには、何をすればよいでしょうか?
つい先日、警察と名乗る人からの電話に出て詐欺にあってしまいました。 被害額も多額です。 今考えるとなぜ疑わなかったのか不思議でもありますが、それでも電話に出てしまった時点では個人名を出されたこともあり信じ切ってしまいました。 どこかしらで個人情報を抜き出して狙ってきたのも恐ろしいと感じてます。 言葉巧みに不安を煽られ、容疑者扱いされ、身の潔白を証明するために振り込みをしました。(詳細は非常に長くなるので割愛します、通話時間は5時間近くに及びました) その日のうちに気付けたので最寄りの警察に相談済みで、振込口座の凍結等の処置はしていただいていますが、被害金額が戻ってくるかはまだ分かりません。 今はとにかく自己嫌悪で、悔しさが波のように押し寄せてきます。 夫は私を責めず、騙すほうが悪いんだから気にするなと慰め翌日は仕事を休んで一緒にいてくれました。母もお金に困ったら貸すから大丈夫大丈夫、と、勉強になったねと励ましてくれました。 身内の優しさに触れて思い出すたびに目頭が熱くなりますが、自分が幸せ者であることをこれまで以上に実感できていることには感謝しています。 ただ、自分は被害者の立場でありながら周りの目が気になって仕方ないです。 騙されるなんてばかだと思われるんだろうな。可哀想なやつって思われるんだろうな。 そんなことばかり考えて、自分の不甲斐なさに腹が立って、夜になると落ち込みます。 夫は笑い話にできるまで人には言わないよと言ってくれていますし、母もあちこちに言いふらす人ではないので、別に誰が知っているわけでもないのですが… 街ゆく笑顔の人をみるだけで、心がモヤモヤして仕方ないです。 きっと時間が解決してくれると思いますが、今をどう乗り越えたらいいのか、、 命をとられたわけじゃない、大丈夫!また稼げばいいんだから!という前向きな気持ちと、ズドンと沈む気持ちを行き来してしんどいです。 普段はしっかり者といわれるけど、こういういざというときにやらかすことが多く、自分に自信がなくなっています。 いつもなら出ない電話なのに、出てしまってバカ真面目に間に受けてしまって本当に悔しいです。 どう気持ちを持っていけばいいのでしょうか。最近嫌なことばかり(車の当て逃げ等)起きるなと思っていましたが、特大な詐欺事件にもあいもういっぱいいっぱいです…
生まれつきの疾患が顔面にあり、普通の顔をしておりません。通りすがりの子供がお岩さんだと指差してきたり、知らないお婆さんに可哀想なお顔と憐れまれる、服屋の店員に「アレで何着ても無駄でしょ」と笑われる、仕事で対応した客に「お前と話したくないから他の人呼んで。」と言われる。それが日常です。被害妄想でしょと言われることがよくありますが、嫌悪感を剥き出す人は一定数います。 「すごく醜いってことは、美しくなる可能性が無限大ってことじゃん。」と自らに言い聞かせて、今まで耐えてきました。たくさんのメイク教室に通いました。イメージコンサルタントに行き似合う服を探してもらいました。ヘアケアと筋トレをしました。髪がツヤツヤで引き締まった、服に気を遣っているお化けが出来上がりました。鏡を見ると、我ながら気味が悪くて笑ってしまいます。本当に酷いんです。気持ち悪いという人の気持ちがよくわかります。単なる醜いを通り越しているんです。 正直もうやれることがないです。あれをすればこれをすればもっと頑張れば普通になれるんじゃないか、帽子とサングラスで顔を隠さなくても外を歩けるんじゃないかと、そういう希望に生かされてきましたが、弾が尽きた感じです。誰を見ても羨ましい。だって普通の顔をしている。みんな綺麗です。私はなぜ、ただ歩いてるだけで死ねと言われなくてはいけないのか。 私の望みは、①新しい顔をもらうこと、② 他人に気持ち悪い等と言われないことです。どっちも不可能です。顔も他人も変えられませんから。 結局、私にできることは、諦めることと、気にしないことなんですよね。なかなかそれができません。 希望が尽きて生きるためのエンジンが失われた感じです。なんでこのツラをさげて生きなきゃいけないんでしょうか。大した人生でもありませんし、苦しみに耐える意味はなんですか。なんだか、とても疲れました。
10年勤めた会社を4月末で退職する事になりました。中々、退職の同意を頂けずといった状態でしたが、なんとか同意をしてもらいました。 辞める原因は、退職に中々同意してくれなかった社長と直属の上司である課長にでした。長年嫌がらせをうけていました。無視をされる→ごますりをしてくる→嫌な仕事を押し付けられるの繰り返しで、課長と社長の顔みると動悸がしたり、吐き気がするようになり、ようやく辞める決意をしました。 ただ、退職の時期が、4月末…4月は有休消化となりますが、3月いっぱいは、出勤しなくてはいけません…。精神的にはかなり参っており、残り一ヶ月弱をどの様に考え乗り越えて行けば良いでしょうか…。。。
高校のクラスメイトだった友人に縁切り宣言をされました。 高校卒業後も普通によく遊んでいたのですが、私が就職に際し遠方に移ってからSNSでのやり取りがほとんどになっていました。 つい先日、ブロックされていたので「何かした?」と聞いたところ「あなたの性格の悪さに嫌気がかした」と言われました。 前日まで「オムライス美味しいよね」と話していて、その日はやり取りはありませんでした。 普段も私は仕事の話か趣味の話、時々政治や世界のことをつぶやくくらいしかしていないので、納得がいかず理由を尋ねましたが全く教えてくれませんでした。 その人はなぜか他の友人にも喋っていて、聞いた友人たちから「もう聞くのやめなよ」と言われました。 友人たちが言うには突っかかってきたのが嫌だったという理由でしたが、こちらとしては料理の話とか高校時代の思い出話しかやりとりしていないのに何を突っかかることがあるのか?という感じです。 2人の関係のことなのに周りに言われてこちらは理由もわからないし、納得いかないことばかりです。 その後何度も教えてと言ったり、返信待ってます。と言っても返信をくれず、ついに昨日これ以上送ってきたら警察や職場に言うとまで言われました。 確かにしつこく聞きすぎたかも知れません。 あまりに納得いかなかったのでこちらも引き際が分からずしつこく送ってしまいました。 もう正直死にたくて仕方ありません。 まぁ死にたいと思っても他人に迷惑をかけるので実際そんなことできないのですが… それに死にたいと思うと同時にこの友人早く死なないかな…とも思ってしまい、そんな自分に嫌悪感です。 私はどうしたらいいのでしょうか?
27歳女です。 合計すると4年付き合っている一つ下の26歳彼氏がいます。 なぜ合計かというと、何度も別れており今回も去年の9月に喧嘩をして別れ 12月に復縁したいと復縁して結婚したいと申し出てくれたにもかかわらず、そのプレッシャーに耐え切れず一度は断ってしまいましたが その後、ほかの人の目を向けるも彼と比べてしまい、結局結婚するなら彼がいいと思い 自分の思いとともに謝罪をしましたところ、彼も結婚するなら私しか嫌だと気持ちを受け入れてくれ復縁することが出来ました。 ただ、復縁したのが3月中旬、私には9月に他府県へ引っ越すことを決めており そのことを彼に話したところ、彼も仕事を転職するつもりだったようで 一緒に行くと言ってくれたので私から逆プロポーズをし、結婚することになったのですが それ以降彼の動きがなく、時間がなかったのもあり喧嘩が絶えなくなりました。 喧嘩をしている時に、このまま一緒に行っても喧嘩して関係が終了になりそうで怖いといわれました。 ただ、怒らないでいてくれるならそのほかに問題はないといわれたために 嫌だと思ったことはちゃんと説明するからやめてほしいと彼にお願いし仲直りをしました。 その後はなにかイラっとすることがあっても口に出してその言い方は嫌だとか 伝えるようにしていますが、この2週間全く状況が変わらずやきもきしています。 このまままた関係が終わるのかと思うと悲しくなり 期待をしないようにして過ごしております。 どう行動すれば彼は動いてくれるようになるのでしょうか。
数日前に祖母が搬送されました。 おととい、もう点滴のみの対応になるので、1週間~10日の余命と言われたそうです。 母からの話で、私はまだ会っておらず、明日、様子を見に行きますが、本当に死んでしまうのだろうかと思う位、頭はしっかりしていて、元気なようです。 心不全と肺が機能しておらず、食べられないから、点滴のみとなり、今は元気なのに、だんだんと衰弱して、精神も朦朧となり、終わりを迎えるしかないなんて。 あと、数年で100歳になる年齢なので、寝たきりにもならず、ボケもせず、私の息子、曾孫とも仲良く過ごし、客観的には、長生きで、楽しい人生で、迷惑もかけず、良かったじゃないとなるかもしれません。 離れて暮らしているので、結婚してからは年に多くて4度くらい、ここ数年は、年に2度帰省するくらいでした。 なので、亡くなり会えなくなっても毎日会っていたわけではないし。 でも、やはり考えたら涙が止まりません。まだ、元気なのに、生きているのに。 来月には居なくなってしまうかもしれない。もう会って話すことができない。 私は、おばあちゃん子でしたし、高校生の息子が小さいときに、おばあちゃんと過ごした日々を思い出しても、また涙が。 仕事でも、いろいろあり、体調もいまいちな時でしたが、更なるショックで、どう考えて、向き合って過ごしていったらいいか。 奇跡がおこらないか、祈ってしまいますが、この状態に対してアドバイスをお願いします。
義理の妹は、現在50歳です。考え方がまりにも幼稚な考えです。今は、別居ですが私は、6歳下です。どーしても、普通に接する事が出来ません。 主人の4人兄妹の1番下が義理の妹で、主人は、次男なんですが跡取りで実家に住んでます。主人が小学低学年で、父親を亡くしてその頃から、妹を可愛いがって多様です。父親の代わりで、私が嫁に来た時から、義理の妹は、仕事が長続きしないし、健康の事にも、色んな面でアドバイスしても、人の話を聞いてない。何かしても、感謝を感じないのです。 そう言う甘えもあります。妹の話を聞いたり、家来るとか聞くとイライラしてス トレスになり、なるべく話をせず同じ空間に居ない様にしてますが…その態度が主人には、気に食わず、いつも喧嘩になります。妹が居ない、来ない時は平和な家族なんですが…私の子供達も余り好きでは有りません。 このモヤモヤした気持ちがストレスになり原因不明の病気になった事何回があります。最近ではこの人(義理の妹)と一緒の墓に入るのは嫌だと思う様になりました。どうしたらいいですか…お願いします。
初めまして。 私は専業主婦をしています。 四年前に子供を授かり、所謂できちゃった婚をしました。 しかし、結婚前からですが忘れられない人がいます。 高校時代に1年半程お付き合いをしていた彼です。 もう別れてから8年になりますが1度も忘れた事はありません。 ただ、振られてしまってからもう付き合えないんだと自分に言い聞かせて気持ちを抑えてきました。 ところが、この前同窓会で会えることになりそのまま2人で昔話をしに飲みに行きました。 その時に、彼にも忘れられないと言われました。 彼は独身ですが私が既婚者である事を知っています。彼は、好きだし忘れられないけれど、まだ離婚してないわけだし子供の事を1番に考えてあげようね。と言われました。 もちろんその彼と肉体関係などありません。 その後お互い元の生活に戻り最初は連絡を取っていたのですが、お互いこのままじゃダメと言う気持ちがあり連絡を取るのをやめました。 主人は仕事で家に帰ることが少なく、正直夫婦関係はうまくいっていません。 だからと言って彼に甘えるのは違うと言うこともわかっています。 ただ、純粋に彼の事が忘れられないのです。 かなりの頻度で彼が夢に出てきます。 それも必ずと言って良いほど彼と居て楽しんでる夢です。 起きていつも、自己嫌悪に陥ります。 私は心の中をどう整理したらいいのでしょうか。 長々とした文になりすみません。 回答をよろしくお願い致します。
はじめて相談させていただきます。よろしくお願いします。 アラサーの2人の娘がいます。 それぞれ一人暮らしですが、数年ほど前から2人ともほとんど家に帰って来なくなりました。 上の娘は仕事をしていない時期があり仕送りしていましたが、お礼も無く横柄な態度だったため夫が電話で怒ったらそれきりラインも電話もブロックされました。 姉妹仲良いので2人で協力し合っていると思いますが、 何とか連絡取れていた下の娘にも連絡しても返事がなくなり、多分2人で結束しているのかなと思います。 夫は短気で子供を可愛がらない人で、娘たちと私がくっつきすぎて甘やかしてしまったせいなのかと思います。 今頃反抗期が来た感じで親も可愛がってくれた祖父母のことも拒否しています。 私は親に何も希望を聞いてもらえなかった寂しい子供時代を過ごしたので、娘たちには好きなことをさせてきました。 私は娘たちと仲良くしていて一緒に出かけたり旅行に連れて行ったりしていたので、何故こんなことに…と悲しいです。 SNSで時々無事を確認してはいますが、びっくりするような酷い言葉で親の悪口が書いてあるときもあり見ると悲しくなります。 仏壇やお墓参りして亡き祖母に娘たちをお守りくださいと願うしか出来ません。 住んでいるところは分かっていても行っても余計に逃げる気がして行けないし、どうしたらいいかわかりません。 悩んでばかりでは病気になってしまうので、夫と2人で協力してこの先も生活して行こうと努力しています。 娘たちにもう期待せずこのまま何も関らず向こうから何か連絡くるまで放っておいた方が良いのでしょうか。
前の旦那さんとは3年前に離婚しています。 子どもとは月1回面会していました。 イベントに子どもを連れて行ってくれることになっていたのですが、私の弟が私の仕事の時に先に連れて行ってくれていました。子どもは、パパと行きたいと言っていたので行ったことは内緒にしていました。 当日、先に行ったことを知った前の旦那さんは、カンカンに怒り、配慮がないから養育費は止めて子どもとは会わないとメールがきました。 そして、最後のメールが あいかわらず、頭も悪く人の気持ちが分からない人ですね そんなんが母親で子どもが可哀想 人の気持ちが分からないから、いつかあなたは僕に捨てられたように、子どもからも捨てられるんだろうね(笑 ざまあみろw という内容です。 前の旦那さんは再婚し、子どもも産まれるそうです。 どうしても前の旦那さんだけが結婚し、幸せになっているのが許せません。 私が妊娠中は、すでに関係が壊れていたため、話しかけるな!1人になりたい!などといいお腹を触ったこともありません。陣痛がきても、タクシーで行け!産まれても連絡するな!でした。こんなに辛い妊娠、出産だったのに・・・ 今は幸せそうにしていることに憎しみやうらみが頭の中にあり、不幸になればいいって思ってしまいます。 人のことを恨んでもなんの糧にもならないのはわかっています。 だけど、辛くて仕方ないんです。 しかも前の奥さんが妊娠中ということで、幸せな妊娠ライフを過ごしているのが納得いきません。 どうか、気持ちが楽になるになれるアドバイスを頂けたらと思います。 子どもの為にと会いたくないのを我慢し面会に応じていました。もう会わないと言ってきたので会うことはないと思います。 などと
同じ職場の彼と付き合って2年半。親への挨拶も済み、新築の準備、不妊治療もしていました。彼と子供達もとても仲良く幸せでした。毎日のように一緒に過ごし、愛されていると実感する毎日でした。 時々女性の影はありました。私は疑いながらも彼を信じていました。 彼は過去の恋愛でトラウマがあるとのことで、異性関係にうるさく、髪型や服装の制限、職場で男性と話すのを禁止するなど束縛をしてきましたが、私はそれに応えていました。彼はまわりからも真面目そうな人で通っています。私もそう信じていました。 しかし、彼の1年に及ぶ浮気が発覚しました。同じ職場の10歳年下の方で、その方は私とも仲良く、もちろん私と彼が付き合っていることも知っています。彼の以外にも職場で3人と関係を続けているそうです。しかし、その中で彼のことが本命なんだろうと思います。 職場では私達のことは公認で、秋に結婚することもみんな知っていました。その中で浮気が発覚し、私がショックで仕事に2週間行けなかったこと、相手の女性の母親が職場に乗り込んで抗議したことで上司にも知られることとなりました。 私達の親にも知られ、私の親は結婚に猛反対、彼の親は謝罪し、彼に怒ってくれました。親に怒られたことが原因かどうか分かりませんが、彼は自分の親との連絡もたっていると私に言いました。 そんな最中、同じ職場の女性以外にも、浮気疑惑が浮上しました。そちらは確証がなく彼は否定しています。 浮気をした原因は、喧嘩の時に私が言う別れ話のせいでいつか私に捨てられると思って怖かった。傷が浅いように保険を作ったとのことです。 自分がそばにいては傷つけるだけ、そばにいても私が立ち直れないのなら意味が無いと連絡を絶ってみたり、会いたいと言って復縁を迫ったり、ご飯に行こうと誘ってきたり、と思うと冷たい態度を取ったり訳が分かりません。 しかし、私は彼を嫌いになることもできず、浮気相手の女性が憎く、その女性とお付き合いをするのではと不安です。同じ職場なので、彼にも彼女にも会うことがあります。 浮気をし、親からの連絡を断ち、私への対応も2転3転するような人と一緒にいても幸せになれない、信じることができないと頭では分かっています。でも、心が彼を求め、彼女に取られたくないと思います。 このまま彼を諦め、二人を許すべきでしょうか。気持ちがある分苦しいです
こんにちは。 私の義両親に対する接し方や前向きな言葉があれば、是非教えてください。 私は2年付き合った彼との間に子供を授かり これをきっかけに結婚をしました。 主人はまだ大学生3年生で私は社会人3年目です。 子供は生後5ヶ月になりました。 経済的な問題もあり、昨年の6月から主人の実家(4LDKのアパート)で暮らすことになりました。 妊婦の時は、義両親に対して何か思うことは 全く無かったのですが、 子供が産まれてから、独占欲というか 私の子供!という母性本能みたいな意志が強く 心が苦しくなり困っています。 義両親には、大変良くしてもらっているので すごく、感謝をしています。 ですが、義父の行動をみるとすごくもやもやするのです。 自分をじいじと分かってほしのか、 娘にしつこく(じいじ)と耳元で連呼したり ほっぺにすりすりしたりと、ただそれだけの 行動なのですが、すごくもやもやします。 義父は耳が悪く、声も大きいので 耳元であんな大きい声で喋られて 娘は大丈夫かな、本当にしつこいなあ~。など 思ってはいけないのですか、思ってしまいます。 ほっぺにすりすりしすぎて すりすりした頬には湿疹ができました。 最近は義父が仕事から帰ってくると 心拍が上がり、胸が苦しくなり、涙が出そうになります。 主人や実母にも相談したのですが、 今は我慢しかない。と言われます。 実際、私が我慢すればいいだけの話ですが 思っていてもなかなか出来ず、ずっと もやもやしたままの気持ちになります。 自分達の部屋に戻りたいのですが、 (なんで戻るのか)など言われた事があるので それ以来、戻りずらくなってしまいました。 なので義父が娘と遊んでいるあいだ 私は心の中でずっと、やめて下さい。や 娘を返してください。など思っています。 本当に毎日苦しくてこんな自分が嫌になります。 良ければ、アドバイスをください。
こんにちは。私は母親と弟のことで悩んでいます。 母親は自分の思い通りにならないと私や祖母に八つ当たりをしたり怒ってばかりで祖母の言い分も聞かず実家に帰ってしまいました。私が母に電話に出なかったのでメールしたとき、生意気だとか偉そうだと言われたので連絡は何ヶ月も取ってません。 私の家は農家なので畑の仕事、家事全般を祖母と分担して生活しています。祖母と祖父が体調が悪くしているので一度はアルバイトを辞めて家事をしていましたが、でもやっぱり仕事はしたいのでアルバイトの面接を受けながら家の事に取り組んでいます。 しかしこの間弟から、家にいて何もせずに遊んでいると言われ、実家に帰っている母からも言われてしまいました。それがとてもショックでした。家事をすることが遊びなのかと。 自分がいけないのかと毎日考えています。 やはり私が悪いのでしょうか。 長文失礼しました。
入籍して1ヶ月。 主人32歳。わたし29歳です。 リードしてくれ頼りになると思っていた彼氏時代でしたが亭主関白に憧れているのか...入籍後はモラハラモンスターとなりました。 主人の希望で、店長として働いていたお店を寿退社し専業主婦となりました。 しかし「毎日休みでいいよな」「働いてないくせに」「俺より早く起きて、俺が寝るまでマッサージしろ」などと言います。 わたしは何度も働きたいと言いました。しかし、受け入れてくれません。 1分でも主人より遅く起きると、「あ〜!もう!頼んだこと出来ないならもうお前必要ないから出てけよ!」と叫びます。 ちなみに朝は主人の起床時間の30分前からマッサージをしていないと不機嫌になるのでマッサージをしていますが、うっかりうたた寝をしてしまい数回2度寝をしてしまい上記のようにキレられました。死ねだの大嫌いだの思春期の子供が母親に言う感じでキレます。 夕飯後わたしが少しでもスマホをいじると、構ってくれないことにふてくされてため息や、ドアを強く閉める、選ぶ人を間違えた...などアピールしてくるので、どうしたの?と聞くと「頭なでて!」とキレながら甘えてきます。 出来る限りは受け入れますが、専業主婦といえど日々の家事でわたしも疲れています。 朝8時に職場まで送り、12時に迎えに行き家で昼食。 13時に職場に送り、17時に迎えに行っています。 主人が仕事している時間のみ一人の時間で、家事に追われてわりと苦痛です。そして土日も常に2人で過ごすので怒らないように気を遣い息抜きができません。 仕事をしている時の方が毎日充実していたとさえ思えます。 そして主人の地元に引っ越してきたため、友人も実家も遠く、知り合いは誰もいません。 唯一会話出来る主人がモンスターで困っています。 機嫌がいい時は「いつも大人の対応されて、俺が未熟なのは分かってる。精神年齢が5歳なんだ」と言ってきます。 思い通りにならないと不機嫌になる主人にどのように対応したら良いのでしょうか? ギャンブル、浮気、飲酒、タバコを一切しない主人なので、私にとって完璧な主人です。 離婚は考えておらず、すぐにかんしゃくを起こすことに対してのアドバイスを頂きたいです。 いつも本当にしょうもないことでキレます。 前向きに2人で生活して行く為のアドバイスをよろしくお願い致します。
こんばんは。 些細な事で申し訳ありませんが質問させて下さい。 私はこれまで、あまり恋愛的に人を好きになった事がありません。 気になるな、いい人だなと思うことはありますが、 『私に好かれたら迷惑かな』とか、『この人を好きになったら、友達とか母親は私の事なんて思うかな』と余計なことを考えているうちに、考える事が辛くなって諦めてしまします。 また、私は不美人でスタイルも良いとは言えません。『私に好かれても嬉しくないよな』と思うとひどく拒絶されてしまうような気がして好意を伝えられません。 20歳も過ぎて人目ばかり気にする自分が恥ずかしいです。 どのようにしたら、こんな自分を受け入れる事ができるでしょうか。 わかりにくい文章で大変申し訳ありません。
二児の母、40代主婦です。 自分が招いた事態なのですが、どうしても気持ちが落ち着かないので何かお言葉を掛けて頂けたら嬉しいです。 夫とは一切会話なしの家庭内別居状態です。 最低限の生活費は貰っています。 育児、家事は100%私が担当しています。 両親も義両親も近くに居なく、とても大変な毎日です。 少しは自由に遣えるお金が欲しく、また、潜在的には将来的な離婚の可能性を踏まえてこの春からパートに出ました。 (育児優先のため月に4万も満たない給料で、その中から家庭にもお金は多少入れております) 働き始めて少ししてからパート先のお客様で、時折「頑張ってますね」「いつもありがとうございます」等の優しい言葉を付け加えて下さる男性の方がいました。 見た目もとても素敵な方です。 慣れない職種でしたが、その方の存在に癒されながら頑張って続ける事が出来ました。 ある日、パートの同僚が休みで私1人で仕事をしていたら、その方がLINEのIDを書いたメモをそっと渡して下さいました。 突然の事で本当に驚いてしまい、そのまま受け取りました。 私に好意があるという事と、迷惑でなければ連絡下さいというような短い文章とお名前が書き添えられており、率直に言えば嬉しくて天にも昇る心地でした。 しかし冷静になって考えたら私はれっきとした既婚者ですし、その方より10歳以上年齢も上です。 (マスクをしていて若く見えているので、その方は接し方などから恐らく私を同世代くらいだと思われていると思います。) 夫と今すぐ離婚をするつもりでもありませんし、障害がある子供もいるので状況が複雑です。 迷いましたが、そんな事をその方に伝えて引かれるよりも、最初から今以上に距離を縮めないでいる方がよいだろうと判断し、結局、こちらから何も連絡は出来ませんでした。 その方はそれから一切パート先に来なくなりました。 自分で決めた事なのですが、今でも度々その方の事を考えて悲しくなったりぼんやりしたりしてしまう自分がとても嫌です。 会いたいな、今日は来てくれるかな、そう思いながら仕事をして、結局落胆して帰路に着きます。 以前より仕事も楽しくなくなり、子供といても上の空になりがちです。 不倫という行為には嫌悪感があり、元々、恋愛には不器用なタイプです。 自分の心がモヤモヤと湿ったような毎日から抜け出したいです。
私は田舎に住んでいて、小学校時代の同級生の父君が亡くなったと私の70代の母親が母親の知り合いから聞いてきました。 しかし、その同級生とは小学校を出てから没交渉で、私は都会の大学を出て自分の仕事や趣味の人脈もそれなりに広がって変わっています。 彼がどのような生活をしていたのかは分からないのですが、地元の農家の息子で地元にしか人脈がないような感じです。 昔はうちの近所の田舎では、斎場ではなく自宅で葬儀をしていて、それに地域住民がボランティアで駆り出されていました。 その風習はかなりなくなったのですが、70代の母親はその考え方が抜けておらず、そして自分の葬儀の時にできるだけ地域住民の方々の香典を集めて遺族の負担を楽にしたい意図があるのかもしれず(子供からすればありがた迷惑ですが)やたら地域社会の住民の葬儀にさして親しくもないのに参列したり香典を出したりしています。 私も両親の祖父母の葬儀は経験して、香典のやりとりがめんどくさそうだな…死後色々大変なのになぁ…と思っております。 話は変わりますが、小学校時代の同級生とはいえ別に親しくもないし虐められたりもしてないし、親友か?と問われれば微妙です。 ただ田舎で生きてきた彼と都会でしばらく生きてきた私との間には、もう色んな意味で越えられない壁というか溝があります。 私が尊敬するビジネス系のライターの方が「学校時代の友人よりも大人になってからの仕事の付き合いを大事にしろ」と仰っていて思わず納得しております。 私には、もう学校時代の友人に全て嫌われてもいいくらい、今はそれと関係ない自力で掴んだ友人や人間関係に恵まれています。 なのになぜ、70代の頭が固い私の母親はそういう古い田舎の考えに固執しているのでしょうか。 コロナウイルスのため葬儀はないのですが、母親は香典だけでも渡しにいけ、とうるさいですが、あまり関わりがない人がそういう態度を取るのは逆に無礼ですよね?どうでしょう?
乱文で失礼します。 私、友人同士の小さなサークルを運営していました。 私が企画していたイベントを当日近くでメンバーAの都合で取りやめになったことが事の発端です。 悪気はなかったとはいえ、個人的な謝罪もなく何食わぬ顔で居続けるため、私は不信感を募らせていました。 半年以上かけて仕事の合間を縫って立ち上げた企画だっただけに悔しく、次第に顔を見るだけで気分が害されるようになりました。 さっさと忘れてしまおうと心がけましたが、気持ちは止まずAと距離を置きたくなり会を辞めました。 その後他の会員に謝罪するよう促されたそうで、AはLINEのメッセージで私に謝罪をしてきました。 こちらが何を怒っているのか分からない様子だったので、自分が怒りを感じた原因と理由を説明したところ、形式的な謝罪に加えてこちらの勘違いであるといった返事がありました。 本当に勘違いなら私も謝るべきですが、その内容には矛盾点があり、真偽が疑わしい内容でした。 そこでひとまず話の矛盾点を指摘し、お互い納得のできる話し合いをしようと提案したところ、Aは返事を無視し音信不通の状態となりました。 その後、Aは他の会員からの連絡も断っているようで、全員と絶交してしまったようです。 人伝に聞くと、あろうことかAはまるで厄介払いできたとの面持ちで、悠々と暮らしているということです。 私はA以外の会員とはこの件があった後も仲良くしており、Aのように友人を失わずには済みました。 事情を知る人はみんな私の肩を持ってくれており、これだけでも幸せなことであることはわかっています。 しかし、頭で理解していても私が受けたこの一方的な行為はどうしても許せず、憎悪や悲しみの気持ちがまとわりついて手放せません。 仕事中やプライベートの時間等、ふとした瞬間に思い出されるのが苦痛です。 一方でAは臭いものに蓋をして日常に戻っていることにただならぬ怒りを覚えます。 何故被害を受けた側が嫌な記憶や感情に取りつかれ割を食わねばならないのでしょうか。 この気持ちにどう収拾をつけていいのかわかりかねて困っています。
はじめまして。いつもありがとうございます。 半年前に主人の不倫が発覚しました。当時はまだ入籍して10ヶ月の時期で、相手の女性とは結婚前から関係があったようです。結婚するタイミングを機にもう会わない旨の話し合いをしたものの、私との喧嘩がきっかけでまた会いたくなってしまい、すぐによりを戻してしまったとのことでした。その後は仕事終わりに会いに行ったり、泊まりのデートに行ったり、恋人さながらの時間を過ごしていたようです。本人もはっきり「彼女が好きだった」と言っていました。 非常に辛く、悲しく、生き地獄のような日々を過ごしています。ただ、私自身もかつて同じようなことをしたことを思い出すのです。主人と付き合う前に付き合っていた人のことを大事にできず、言い寄ってきた人になびき、何度も浮気してしまいました。二股をかけていた時期もあります。罪悪感で仕事中も涙が出てしまい一旦は二人共とお別れしましたが、 私の甘さ故に復縁し、結局数ヶ月後に今の主人を好きになり完全に別れました。それからは一度も連絡を取っていません。今となってその彼がどれほど優しく温かく愛情深い人だったか思い出しては胸が痛みます。そんな人をどれほど傷付けてしまったのだろうと考えると私に幸せになる権利なんてないのだと思います。本当は誠心誠意謝罪したいですが、今後一切彼の人生に関わらないことが私にできる唯一の事だと思い、絶対に連絡しないという強い意思を貫いてきました。それでもやったことは消えません。そしてまさに自分の今の苦しみは因果応報なのだと。然るべき報いが来ているのだとわかっています。それなのに、主人が許せないんです。浮気と不倫は違うとすら思ってしまいます。パートナーを裏切り傷付けるという意味では全く同じなのに、自分もしてきたことなのに、とてもとても辛いです。 子供はおりませんので、離婚することも考えています。主人自身は自分に決める権利はないと言っています。ただ非常に反省し後悔しているのがわかります。 私は主人を許すべきなのでしょうか。同じ過ちを犯した人間として、それが私の使命なのでしょうか。今はこれからの人生を主人と生きると思うと怖くて仕方ありません。それでも主人を信じ直して共に歩んでいくべきなのでしょうか。私は自分の罪と主人の罪とどう向き合っていけばいいのでしょうか。