1ヶ月に「今すぐいなくなりたい」という件名で質問したものです。 その節はご丁寧な回答をいただきありがとうございました。その後ですが、区に問い合わせたり色々と取り組みましたが、何も状況は変わりません。変えようという意思も段々となくなりこの1ヶ月はほとんどものを食べなかったり、過食しの繰り返しです。夜も全く眠れず寝ても2時間ほど、あれから四六時中死ぬことばかり考えて、誰にも相談できません。私も仕事の連絡が突然、来なくなり無職になりました。誰も信用出来ないしお金もないです。母は私名義のカードを3社上限まで使い、いよいよ1社滞ってしまい私が電話をかけて延滞しました。もうつらいです、なぜ幼少期に親の恋人からレイプされあざだらけの虐待などを受けて、成人になればトラウマからくる慢性的な精神的な病にかからなくていけないのでしょうか?結局未だに母の家に住まわしてもらっていることが悔しくて仕方がないです。何も知らない親戚からは甘えてると言われました。甘えてるんですかね。確かにそうですよね。でも私からすれば過去のことは絶対に消えないから苦しいし、本当に憎んでいるんです。許す心を持ちたいけど、今はその余裕もないしむりなんです、このまま母にカード上限まで使われて滞納したら一人暮らしもできないです、もうコロナになってから一年経とうとしてますが毎朝、毎晩、ずっと職探ししてます。つらいです。毎日ずっとメールと検索エンジンで求人をみるのが。頭の中ごちゃごちゃで何も考えられないです。 また、1ヶ月前、回答いただいてから役所、区の事務所、区画センター?にも電話して、出向いたりしました。生保しかないと言われて、管轄の担当の方から電話が来ましたが私の事情を全く引き継がれていなくて強い口調で私の予定も聞かず、暇なんだから空いてる明日の朝一に来てね。絶対。と言われて男性の方で、男性が苦手とあれだけ伝えたのに、どこでも成人になれば自己責任、たしかにそうです。でもこの状況で相談乗ってくれる人が誰もいなくてどうしようもないんです、何もかもが消えてしまいたい、ここまで支離滅裂に話してしまったのも許してください、なんか、もうどうすればいいのか、このまま地面に溶けていなくなりたい、死ぬしかないんです。もう人生諦めたいです、結局自分は無責任な人間なんです、もうとにかく死にたいんです。この気持ちが怖い。
初めましてこんばんは。 12月21日、弟を自殺で亡くしました。 昨日火葬が終わりましたが、心が落ち着かずここで相談させていただきたいと思います。 弟は精神を病んでおり、治療のために病院に入院、通院をしていましたが、何度も失敗していました。そんな時、父から「お前は弱い人間だ。入院を辞めたら家から追い出す。帰ってくるな」と言われた事で、弟は「こんな家は居心地が悪い。皆が僕を責めているのが分かる」と言っていました。 父は「弟が奮起して欲しくて言ってしまった。応援しているし、頑張ってくれると思ってキツい言い方をした」と話していました。 弟が以前から悩んでいることは家族も知っていました。両親は「家でゆっくりしているだけで良いよ」と言っていました。しかし、それ以上の事は言わなかったため、弟も疑心暗鬼になっていたのです。その後は直ぐに和解し、次の入院の時は父に「付き添いで来て欲しい」と言っていたことや、銭湯に誘うと本当に嬉しそうについてきてくれたり、本当は父の事が好きだったのだと母は話していました。 そんな矢先、突然この世を去ると言う選択をした弟の死を前に両親は悲しみに暮れて居ます。 「もっとコミュニケーションを取ればよかった」「弟のことを理解できていなかった」「自殺をさせたのは自分達のせいだ」と両親は自分のことを責めています。私もそんな両親の姿を見ていて辛いですし、父は今でもあの時、弟に強く言った言葉に特に後悔の念を持っている様で、毎日懺悔をしていますが、その姿に胸が締め付けられるようで本当に辛いです。 同時に、27歳でこの世を去った弟の思いはどんなに辛かったか、怖かったか、自殺を選択した弟の心情を思うと毎晩寝られません。 出来ることならこの苦しみを何とかして克服したいです。 亡くなった弟はどのような思いであの世に旅立ったのでしょうか。 亡くなった弟はどんな風に私たちを見ているのでしょうか。 また、この苦しみと一生向き合うことの恐怖や、ふとしたことで、心が不安に駆られてしまいます。 私も29歳ですが、この先の事や、気持ちの整理ができずにいます。 乱筆・乱文ですみませんが、どうか、よろしくお願いいたします。
こんにちは。 最近、将来のことを考えるようになりました。 私は、中身のない人間です。空っぽで魅力がありません。人とお話している時も相手がつまらなさそうな顔をしているのをよく見かけます。 また、人と話す事は好きですが話す事は苦手です。愛想も良い方ではありません。ノリも良くないです。笑顔も片方の目だけ細くなってしまい酷い顔です。目つきも悪いです。 一人っ子なので将来、これから先にパートナー的存在ができなければ一人で生きていく必要があります。今まで恋愛関係至った事はありません。そう考えるとお金や介護の問題がたくさん出てきます。地元を離れているので、余計です。 最近好きだったことに対しても気持ちが切れています。自分でも何がしたいのかわかりません。 おそらく、自分のことを自分が理解できていないことが原因だと考えられます。 話は変わりますが、将来的に結婚及びそれに準ずる関係を持ちたいと思っています。初期段階として、恋愛など関係なしに、友人や人とコミュニケーションをうまく取りたいと思っています。しかし、今のわたしには人と話すことや笑顔を見せることが怖いです。また、声や顔にもコンプレックスが沢山あります。 そして、1番の悩みは頭の中が空っぽなことです。空っぽな意見やお話しかできません。友人や他の人のお話を聞いているととても面白かったりしますが、わたしにはそのようなお話ができません。恐らく、友人間でも私のことがお話に出てくる事はないでしょう。 誰かに必要とされたい欲や構ってもらいたいなど最近強く思うようになってきてしまいました。 でも、私には魅力がありません。お話ししたいという魅力がないのです。 どのようにしたら中身のある人間になれるのでしょうか。 また、これから先、生きてく上でどのように生きていけばいいでしょうか。 このようなことをぐるぐると考えてしまう定期的にくる鬱状態と異常な心配性を治したいです。 お話がバラバラで申し訳ございません。 何か一言でもアドバイス等頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
はじめまして、質問失礼致します。 わたしは高2で、同じ学年に好きな人がいます そのひととはクラスが真反対に位置しており、一か月前の学園祭で団別に振り分けられたときたまたまわたしのクラスと彼のクラスがペアになり、さらに舞台部門にたまたまお互い属して出会った...という感じです。 舞台本番までは特に彼のことをなんとも思っていませんでしたが、終わってから急に、彼のことを意識しはじめました。 その後体育祭でも一緒に写真をとり、その写真をLINEで送った時からかれこれ1ヶ月ほどLINEが続いています。 LINEでの彼は普通におもしろくて、たまに周りの人のことをバカにするような発言をしますが極度に気になるものではなかったので、(わたしには『かわいい』と何度もゆってきたりしましたし)実際会ったときも普通の会話をしました。 そして昨日、その彼とのLINEの話の流れで告白するような感じになりました。 色々話して、私が『うん』と言えば告白が成立するところまできたのに、わたしは彼が彼氏になることが怖くなってしまいました。 周りからの評価ですが、彼はとても性格がわるく、人の悪口が絶えないそうです。 私が仲の良い男友達からも『美蕾が傷つかんためにも、もうやめとくべきだと思う。』と言われました。 結局、LINEは誤魔化して終わらせ、今は私が既読スルーしています。 周りからの彼の評価は 『友達としてはいいけど、ガチで性格が悪い』 『傷つかんためにもやめとくべき』 と、いう感じです わたしは自分でその悪口を言っている場面に立ち会わせてないので、どうにも彼が諦めきれません この場合、周りを信じるべきでしょうか。 それとも、自分の感情で押し進むべきでしょうか。 お返事お待ちしております。
お忙しいところ失礼致します。最愛の母が昨年12月11日に亡くなり、明後日が七七忌で納骨なのですが… 諸事情により、火葬のみで七七忌に始めてご住職にご供養して頂きます。 七七忌までの七日毎のご供養は、自分なりに精一杯したつもりでおります。 今現在、母が私の周りに居てくれている事を感じながら、なんとか心を保っている状態でございます。 納骨など、お塔婆や参列人数などもご住職に伝えて進めていますが 今現在納骨したくない気持ちが出て来てしまって…お骨を少し分けて自宅に置く事も考えましたが…母は長年骨の病気を患っていたので、亡くなった後も、骨が少しでも無くなっては可哀想だと、自分に言い聞かせている状態でございます。 生前、母が食事中に抜けてしまった歯が取ってあるのですが(3年以上前に抜けた歯です)こちらを、お骨を分けて持つ代わりに手元に置いておくのは、分骨の代わりになるのでしょうか? その歯がお骨の代わりになるのであれば、分骨を我慢出来る気持ちになれそうなのと、納骨への前向きな気持ちになれるかも?しれないと思い、質問させて頂きました。 そして、納骨する事と、全てのお骨を手元供養する事との違い 母の魂にとって何が違うのか?教えて頂きたく存じます。 今現在、母がそばに居る事を感じて、1日を過ごせている状態で、納骨したら、今感じている母の感覚が無くなってしまうと思うと、苦しくて、明日が来なければ良いのに…と、思ってしまいます。 泣くと、母が泣かないで と、悲しむし、天の素晴らしい場所に行く事の足を引っ張ってしまうとわかりながらも…納骨後の母の魂不在になることが、怖くて悲しくて寂しくてなりません…… 泣いている事は、私は、亡くってからも、親不孝だ…と理解していても だめなんです… ちゃんと納骨して、お母さんに大手を振って、一目散にお盆に私の所に帰って来て欲しい と思う気持ちと 心がグチャグチャでございます。
初めて質問させていただきます。 母(61歳)が直腸癌になり、手術をしました。手術では、癌とリンパを切除したけれど、ステージは3bもしくは4なので、抗がん剤で治療した方が良いと執刀医に告げられました。病理検査待ちの状況です。 手術で全て取り切り成功しましたが、検査の段階ではステージ3aと言われていたので、思ったよりも悪かったことに、気落ちしています。 抗がん剤の治療について、書籍やネットなどで調べると、副作用の辛さや万人に効くわけではないと分かりました。また再発や転移の可能性が高いことや、様々な情報、特に悪い情報ばかりが目につきます。また、手術後ベッドの上で色んな管に繋がれている母を見ると、どうして母がこんな目に合うのだろうかと悲しくなります。 母は癌と分かっても気丈に振る舞い、「あなたを残して死ねない。負けないよ」と言ってくれました。 再発や転移の確立を考えたとき、5年後に母はいないかもしれません。そう考えた時、私は自分の人生をとても後悔しています。母としての幸せ、娘の花嫁姿や孫の顔を見せてあげることができません。恋人もいないので、難しいと感じています。それを叶えられないことが、とても申し訳なく、私にも家族がいたら、母も安心したのではないかと思うのです。自分のことより、娘の私のことをいつも気にかけてくれた母に、本当に申し訳ないと思っています。 抗がん剤の治療も効かない場合は、ただ寿命を減らし、苦しんで死期を早めることもあると聞きました。母には苦しんでほしくありません。辛い思いをしてまで、寿命を延ばすことに意味はあるのでしょうか。自分の気持ちが整理できず、母の前では普段通りに接していますが、1人になると涙が溢れて仕方ありません。 先の見えない不安が怖くて仕方ありません。母のことも心配で不安ですが、同時に自分の送ってきた人生を責める気持ちが溢れてきます。 自分の気持ちの整理の仕方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
軽い鬱はあるかもしれませんが、2年間鬱病で病院に通っていても解決しなかったので、もう病院には頼りたくありません。人生の壁として、お坊様の意見が聞きたいです。 現在、目指していたものを諦め、就活と並行してしていたアルバイトも契約期間が終わり、無職です。生きてきた記憶もあまり無く、興味があり語れる事も、得意なものもありません。頭の中が空っぽのような感覚があります。自分の気持ちを持とうとしても、心の中ですら何も言葉が浮かびません。「気持ち」でなく思考しようとしても、同様です。自分に目を向けようとすると眠くなってきて、寝てばかりの生活です。心が弱く、湧き上がってくる気持ちに負けるため無意識の防衛反応が働いて蓋をしているのかなと思うのですが、アルバイトでいろいろな経歴の人と会いましたが、そこそこの大学卒の私より学歴は低くても、みんな思考できています。大卒の人は尚の事です。私だけなぜこんなに頭が回らないのだろうと思うと、人の中に入るのが怖いです。 緊張しない家族であっても、自分の気持ちや考えがないせいで、事務連絡やYES・NOの返事しかできません。 自由に自分の言葉で話し、人生の選択をし、社会の中でいきいきと働いている人を見ると、自分は何をやっているんだろうと思います。でも、そういう人たちのように、自分の気持ちや考えを持てていないので、どう行動すればいいのか決められません。 自分の感情がわからないのは幼少期からで、鬱病は関係ないかもしれません。それでも人と関わらないといけないので、人の真似をしてやり過ごしてきました。 でも、大学生になって将来の選択が迫ってきた時から、自分がわからないのに選択しないといけないストレスで、おかしくなっていきました。絞り出すように一つ目標を定めましたが、その気持ちも忘れてしまいました。 現在25歳ですが、この年齢でここまで自分の気持ちや思考、記憶、培ってきた人間性がないのは私くらいではないかと不安です。5歳の子でも自分の気持ちを言葉にしていて、自分はおかしいと思います。思考力は、自分以外のこと、例えばニュースで報道されることに対する意見なども出ないので、本当に空っぽです。母があれこれ言っていても何も浮かばず、黙っています。 こんなに頭が空っぽな状態ですが、仕事を決め、惰性の毎日を変えていきたいです。何かアドバイスを頂けないでしょうか。
とても長文です。 人生に絶望し朝方まで一晩中悲しくて涙が止まらなくなる日があります。 そのときの悩みに今までの辛い事すべてが乗っかってきて自分の人生に絶望します。 でも過酷な方なんてたくさんいます。 私はつらい人の気持ちがわかります。 募金をしたり悩みの最善策を考えたりホームレスに食事をあげて喜ぶ顔が見れてほっとしたりします。でも人に与える善意を自分に向ける事が出来ません。 子どもの頃から難しい母1人に育てられ暴力や暴言に怯えて1人で泣いていました。母の男からは性的虐待を受けていたので絶望しながら今までぎりぎり生きて来ました。 人からの裏切りや地獄を体験し心底死にたくなることはよくありましたが死ぬより生きる道を選びました。でも身売りしたことは一度もありません。 自分から逃げずに向き合い夢や目標を持つまでになれました。 留学や色んなことに必要な資金は水商売で毎日泣きながら貯めました。女性をお金で買おうとする男性が嫌いなのですがそれでしか大金を稼げなった事が本当に悔しかったです。 やっと1人で生きていけるようになったのにまだ若いはずなのに夢や希望が持てるのに、苦しくて苦しくてどうしようもない。 死にたいというより消えたい。死にたいというよりは生まれなければよかったという思いになります。母の事は許してもう恨んでいないです。 そんな中仕事が上手くいかず辞めて無職になり、本当に好きな人には都合の良いようにされています。お金もない。今全てが上手くいかない。自分の失敗と向き合って反省しながら次頑張ろうとポジティブな本当の私がいるのですが、この絶望感、重い苦しみのマイナスがポジティブや理性全てを包んで見えなくして落とします。 息が出来ないくらい夜通し泣いておさえるという事をしないといけません。 このマイナスに潰されていつか自殺しないか怖いです。 精神科には行ったこともありますが薬やカウンセリングに意味がないことも知っていて、やめて良くなったのでもう疎遠です。 ポジティブに笑顔でいますが、自分は上手くいかない人生を歩かされている気分で日々生きていて、負けるものかとしがみつきながら毎日毎日マイナスと戦っています。 私のマイナスの闇が少しでも軽くなるような言葉やお助けの言葉がほしいです。助けてほしいです。
初めて投稿します。大学生です。まずは近頃の出来事を書かせていただきます。最近、心から感情が揺さぶられることも無く、ことごとく嫌なことが起こります。 私は今大学2年生なのですが、このような心持ちになったのは大学入学時です。第1志望の大学に落ち、コロナ禍でオンライン授業、友達も出来ませんでした。ことごとく、自分の努力が実を結ばず気落ちしたままでした。 家族とも向き合わず、何も考えられない時、一人暮らしが始まり、見知らぬ土地であるにもかかわらず、何を調べても頭に入らず、家族に大変心配をかけました。 そしてしばらくして大学のサークルなども再開して、ちょうど2年生になる頃、やっと友達が出来ました。しかし、その友達と一緒にいても何か違和感を感じてしまうんです。僕は結構音楽やファッションが好きなのですが、そのことを語り合える友達ともまだ出会えず、また、もう大学2年生の半ばということでこれから勉学が忙しくなり、新しい出会いも望めません。また、恋人もいません。気になる人ができ、勇気を出して誘い、本来は8月中に遊びに行く予定でしたが、感染状況を考慮して中止となってしまいました。ただ、一緒に家でくつろいだり、たわいもない話をし合える友達や恋人が僕にはいないわけです。 今まで大学生活楽しむために勉強し、それが生きる糧となっていた自分としては、今までの生き方が真っ向から粉砕され、これまでの人生が否定された気分になってます。 今の自分としては、運も悪いが自分の考え方が悪いとも感じてます。そのため、このコロナ禍での夏休み期間、身の回りの人の為になる行動(バイト先で人一倍頑張るなど)を心がけたのですが、その最中、姉が新型コロナ感染症にかかってしまいました。家族の方針として自粛を頑張っていたのですが、姉がかかってしまい、苦しんでいることを知った時、snsで旅行する友達、夏フェスで群がる人、無策の政府、こんな人達が自分の頭に強く憎く映りました。またも努力を嘲笑うかのように惨めに感じました。頑張れば頑張る分だけ裏切られた時の心の痛みが大きくなり、頑張ることが怖くなりました。かと言って、このままでも何も良くならないことも分かります。 僕は何を心の芯とし、どんな考えを持てば良いのでしょうか。ただ、幸せな気分になれる時が来るのを信じることが出来なくなりました。こんな打たれ弱い人間ですが、何か助けてください。
初めまして 私は昔から虚言癖があり、直ぐに嘘を付く癖がありました 断ることも本当に出来なくて 今まで良くない事も沢山してきました 完全に自分のせいではあると思いますが こんな自分を治す事も出来ずに今まで生きてきました ある時くらいから自身の神仏に対する強迫観念が強くなり 神社やお寺やお墓を見るだけで怖くなり 「すいません、通ります」と一声掛けなければ通れない症状になりました。 今では少しだけ改善しましたが今お世話になっているお家に、お札や御守り、熊手などが至る所にあり 通るたびに気が気ではありません 最近は朝と夜だけ挨拶をして程度にしていますがそれさえもちゃんと出来ているか不安しかありません 何度かお坊さんの方に相談をさせていただきました、あまり気にしない様にと言っていただいたのですが、 御守りを意図して壊したり暴言を吐かなければ大丈夫と仰られていたのが凄く気になっています もちろん壊したり、暴言を吐くつもりは無いのですが 一度熊手を壊してしまいました その時は一緒にいた方に直してもらい謝罪をしました、しかし邪念だらけでちゃんと謝れたかどうか分かりません 後熊手が落ちるのを死守したのかと言われたら怪しい所です いつもそうなのですか神様や仏様に挨拶をしている時に急にとんでも無く酷い考えが浮かぶのです 本心では無いと思いたいのですが 分かりません 暴言を吐かない自信もなければ 万が一吐いてしまった時きちんと謝れているかも分からないです 分からないばかりで申し訳ありません あとは出来もしないお願い事をしてしまいます 本当はこんな失礼な事はしたく無いです でもやめられなくて辛いです こんな思いを抱えて毎日ご挨拶するならやめた方が良いのでしょうか? お医者さんに見てもらった訳では無いのですが脅迫性障害なのだと思います 長文失礼致しました
娘が幼い頃(小学校の低学年頃)、男に「おしっこするのを手伝ってくれる?」と言われ手伝った。今思えば、それは自慰行為だった。生きていてよかった。という内容をSNSに投稿していました。その投稿を見てから心がざわざわして、なぜ自分がそばにいながら…と自分を責めたり、純粋な娘の心にそのことが暗い影となっているのではないか?とか、もしかしてその男は近所や趣味で親交のあった男?まさか夫?とか、疑心暗鬼な気持ちに苛まれています。 娘本人に直接聞きたい気持ちもあるのですが、そのSNSは私に内緒のアカウントだということもありますし、今更過去の事を掘り出して解決になるのか…。表面上は娘は普通に大学生活を送っています。 私の心は非常にザワついて、夜も眠れません…。 お盆に帰省した時に聞いてみようか?話しの糸口はどうしようか?今更、親に掘り出されてどんな気持ちになるだろうか?私自身、誰にも相談できずにいます。 どうか、ご助言をお願いいたします。 娘は現在大学生(21歳)で地方の大学に通っています。同級生とルームシェアをしており、お付き合いしている彼もいて楽しく学生生活を送っているようです。
こんにちは。 就活をしたくないです。自分のことを考えたくない。この選択が人生を左右するのに、自分でやりたいことを決められないです。何がやりたいのかしっかり考えなさいと言うけれども、しっかりってどのくらいなんでしょうか?自分にあう企業なんてあるのでしょうか?そもそも、私なんかに仕事ができるとは思えません。今もできないのに、さらにうまくできない自分を見たくない。 今まで、自分なんかどうでもいいと思って生きてきたのに。自分で自分のことを決められません。毎日、どんな仕事があるのか調べることすらできません。仕事があっても、自分に合うかなんてわかりません。 甘えたことを言いますが、今まで勉強だけさせてきたのに、どうして今さら、やりたいことを自分で決めろ、継続してきたことは?結果は?と言われるのか…。そんなもの存在しません。周りは夢に向かって決断できるのに、私は行動すらできない。自分自身を信用できない。 毎日が苦しくて、もう嫌です。やりたいことが決められない私なんて用はない。やりたいことがみつかっても、私なんかには受かりません。やることはたくさんあるのに、体が動かない…。焦りばかりが募って、貴重な時間が無駄に過ぎていってしまう。今まで、私は何を考えていたのでしょうか。嫌だ嫌だと言って、何時間も布団から動けない自分なんか下らない。 なんでここまでしないと、社会に居場所がないのでしょうか。そんなことをするくらいなら、眠ってそのまま目が覚めなければいい。楽しいばかりが人生ではないと思うけれど、苦しさを乗り越える意思ももうないです。生きていたくない。 こんな私に、どなたかご助言を頂けませんか。よろしければ、様々な方にご意見をお伺いして、頑固な私を変えたいです。
夫と結婚して22年位経ちます。今年の夏結婚して初めて夫婦で大喧嘩をしました。 発端は義父の私に対する嫌味。義父の孫の嫁ぎ先と私を比べて私の父をけなしました。私は父の事は正直嫌いですが義父の舅根性にうんざりしてしまいました。 その次の日に夫から「農民の娘!」と悪口?を叫ばれ夫は自室に籠もってしまいました。私は舅の嫌味でうんざりしていたのに今度は夫から差別意識を持った言葉を叫ばれました。夫の部屋へ行きもう一度、実家の家系を説明しました。父はサラリーマンです。祖父は国鉄職員でした。確かに畑で野菜を作っていました。私は農業を馬鹿にした夫を問い詰め「農民を軽蔑するなら明日から野菜も米も食べるな!」と言いました。すると夫が両手で私を突き飛ばし私はクローゼットに激突して頭を打ち、首と腰を痛めました。とっさにDVだと思い警察の相談窓口に電話をしました。私を突き飛ばした夫が怖かったので警官が家に来る事は断って電話で警官が夫と話をして終わりました。夫は素直に「はい」と答えていました。私は出て行こうと思い日にちを決めて夫に宣言しました。夫は私に「ごめんなさい」と子どもの様に謝り「出て行かなくていい」と言いました。その言い方にも腹が立ちましたがその日は寝ました。 会社の人達が皆、出勤しているのに何故夫は在宅ワークを続けているのか?など聞いてもはぐらかされています。 夫の定年退職の記念に一泊旅行に誘われ行きました。私の誕生日に食事に行こうと誘ったら渋々Okしましたが当日の朝夫が子どもの様に「行きたくない」と言い出したりと以前では考えられなかった言動、行動を取るようになりました。「私の事をどう思っているの?」と何度かメールを出してみましたが返信はありませんでした。夫は口下手なので気持ちを素直に話す事は苦手なタイプなのは解っていますが、、最近、私の亡父が私がいない所で夫に相続の時にまとまったお金をあげると言ったという事を夫が言いました。私に対して父は「お前にはビタ一文やらない」と言っていました。私が家で低体温で倒れてしまい救急搬送された時に義父は「離婚しろ」と言い義母は離婚に反対したそうです。そんな話を夫は話始めました。でも肝心の夫の気持ちは全くわかりません。今後どのように夫と生活したら良いのかわかりません。 キーワードは夫が言った「自分ばかり損をしている」です。
生きる意味、生かされる意味が分かりません。 自殺はなぜ、いけない事のように言われるのでしょうか? どうしようもなく苦しみ抜いて出した結論をなぜ否定されるのでしょうか? 声さえ出なくなりました。疲れました。
初めて相談させていただきます。 7年付き合った彼と去年結婚しました、そして1ヶ月前に県外に引っ越ししました。 それまではずっと実家暮らしで一人でいる時間はかなり少なかったです。 結婚して幸せなはずなのに家族と離れたことにより寂しさにおしつぶされそうで、ほんとに結婚してよかったのかな?と考える日々です。 彼はほんとにいい人なのでそんなこと考える自分に嫌気がさします。 知り合いも全く居なく、土地勘もないので外に出る気分にもなれません、、必要なものだけスーパーにいく位です。 前に比べて笑顔も減ったし、心が病んでるのが自分でもよくわかります。 趣味もなく没頭できるものもありません 家に帰りたい、でも帰ったら彼が一人になる、でも辛い、、とその繰り返しです。 時々消えた方が楽になるのではないか、と考えますがそれもできません。 どうしたらいいのでしょうか…
皆さんいわゆる破戒僧と呼ばれる方をどう思いますか? 突拍子もない変な質問ですみません
初めてこちらに質問いたします。 質問というより弱音になってしまいます。 昨年末仕事でミスをしてしまい、その措置としていわゆる「窓際族」になっています。 研修をして課題をクリアできたら元の席に戻すとのことですがこの研修がなかなか進めてもらえません。 毎日、職場の隅の席で新聞や本を読み、周りの「人手不足だ」「忙しい」という声を聞きつつも実務からは外されているので、なんの手伝いもできません。 挨拶も返してもらえず、何をしに会社に行っているのかわからなくなってきました。 悪循環とわかっていながらも休んでしまう日が続いています。 そしてここ二週間ほどは「死にたい」と思うことが多くなりました。 自死を選ぶ勇気もないくせに、「理想の死に方」を考えています。 仕事のために生きているわけでもないというのも理解していますが、失踪とか蒸発とか死とか、そんな言葉ばかりが浮かんできます。 もう頑張ることに疲れました。(たいして頑張ってきてもいないですが) 考えることも疲れました。 笑い方も忘れてきました。 消えてしまいたいです。
新卒で今の職について、4月で5年目になりました。 5年目になるにもかかわらず、多くのことを先輩頼みにしてきてしまい、 1年目とほとんどかわらないレベルです。 そんなおり、大型のシステム更新があり、自分も担当にあてられたものの、 何もわからず、周りはどんどん対応していき、自分だけ取り残されている 感覚に陥ってます。 担当でありながら何もできず、同僚やシステム会社の方から使えないと 思われていると考えると、職場にいくのがつらくなりました。 同じ系列の別のところにいる後輩はしっかりやっているため、ますます 劣等感ばかりつのっていきます。 高い確率で来年4月には他部署に異動なのですが、現時点で他部署からも 実力にあってない仕事の依頼が入ってきたりなど、やっていける自信が なくなりました。 今ほど甘い環境でやっていけないならどこでもやっていけないという考え もあるものの、転職も考え始めてます。 やりたいことがあるわけでも、あてがあるわけでもないのですが、 実力ともかく、立ち位置として、自分の役割が不明瞭であることにも不満を 覚えています。 今後のキャリアをどう考えていくべきか、アドバイス頂けますと幸いです。
寂しさからSNSを始めました。知らない人だというのに心のうち性に関わる事もさらけ出し、幸せな気持ちでいられました。さらに相手の方に興味を持ち写メをお互い送り合いました。相手の方は素敵な方でした。けど、写メを送った事に後悔しています。これからの日常生活が恐ろしくて恐ろしくてしょうがありません。相手の方との付き合い、自分は立ち直れるのか。死にたい気持ちが強いです。わからなく悩んでます。
今年の春から息子が一人暮らしをする為に部屋を借りました。 主人が保証人になりましたがその直後急逝してしまいました。 主人が亡くなって暫くは息子と部屋の片付けをしたり忙しくしていましたが、色々手続きも終わり納骨も済ませ息子は家を出て行きました。 1ヶ月ほどしてから自分が少しおかしいことに気がつき、夜眠れなくなったり食事をしても味が感じられなかったり。 更年期で体調も不安定でしたが、夜になると不安で不安で胸が苦しくなります。 ずっとこんな毎日が続くかと思うと生きるのさえ辛くなってしまいます。 今ではスーパーで買い物する家族連れを見るのも辛いです。 母親にわかってもらいたくて今朝電話しましたが、朝からそんな暗い話されるとこっちも困ると言われ更に苦しくなってしまいました。 もう誰にも相談することが出来ず、ここへご相談させていただきました。