こんにちは、初めての相談です。 この度 某企業の販売職の内定をいただきました。 これで一安心のはずですが少し問題があります。 正直にいうと私は就職に向いていないと思いますしやりたいこともあったので進学がしたかったです。 ですが、もう50歳の両親に大金を払わせるわけにはいけないですし 親に苦労させてまで私がいいところに就職できる保証や自信はどこにも無いなど、他にもいろいろな理由が重なって就職に決めました。 内定辞退については考えていませんが、このまま就職しても大学生の友人や好きなことを仕事にできる友人を羨むばかりだと思いますし、高卒という身分にも不安があります。 職場で良い人間関係を築き上げる自信もありません、容量よく仕事ができるのかもわかりません。 一生続けられる仕事だとは思っていないので転職がうまくいくかもわかりません、やりたかったことを諦められるかもわかりません。 毎日「逃げたい」と考えるばかりで涙が止まらないです。 内定について「おめでとう」と言われるたび包丁でぐさぐさ刺されているような気分です。 私は一体どうしたら良いのでしょう。 内定をいただいた身分でありながら社会人としての自覚が無く、ないものねだりばかりしてとても恥ずかしいことだとはわかっていますが家族、友人、先生 誰にも相談ができないので是非相談に乗っていただきたいと思い質問をしました。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
私は20歳です。幼稚園から高校まで嫌で逃げてしまいました。 我慢や努力が苦手です。 勉強、宿題、部活、行事、子供会、習い事など全てが嫌で逃げました。これから一生頑張らないといけないと思ったら無理だと思ったからです。 また、友達を作りそびれたのでほぼいなくて寂しいです。(作ろうと思えば作れます) 中学までは嫌でも行くだけ行ってたのですが、高校ではサボって不登校気味でした。 周りの助けで一応卒業できましたが。 もう逃げられないのでこれからはやるしかないですが、人生やり直すなら高校からまたやりたいです。なので昼間定時制高校に来年、周りと5歳違いで入ろうと思ってます。 あとアルバイトを今まで数個応募したのですがどれも嫌で逃げてすぐ辞めてしまったので、今度こそはと思って友達の通う市外のアルバイトに高校入るまで挑戦したいと思っています。 高校の後は親離れで一人暮らしして県内の国公立大学に入りたいので、勉強をしっかり頑張りたいです。その後は企画職に就きたいと考えてます。 今まで道から外れまくりだったので、本当にこれからは頑張りたいです。 人生から逃げて絶望的でなかなか前を向けないので、エールなどいただきたくてここに書きました。
4年半付き合っている遠距離恋愛の彼氏がいます。1年前に私は結婚したいがあなたはどう考えているのか、結婚する気がないなら別れたいと伝えたのですが、その時は「自分には生きがいと言える趣味もあり、結婚しなくても楽しい人生を送れると思うし結婚したいと思ったことはない。ただ、あなたが結婚の話をしないことに対して辛そうにしていたのは薄々感じていたし、仕事もしんどそうだから自分と結婚して辞めてもいい。これからは結婚を前提に付き合うか、今まで通り付き合うか、別れるか選んで欲しい」とのことでした。 この時私は「そんなに私は辛そうに生きているように見えたのか?結婚するより自分の人生を自分で充実させるべきなのではないのか?」と感じ、今まで通りに付き合うという選択肢を選びました。 それから色々なことにチャレンジし、自分にも熱中できる趣味を見つけました。また、仕事についても今よりももっと前向きに働けるよう転職活動を始めることにしました。 ただ転職にあたり、最初は彼の近くに住みたいと考えていたのですが、話し合いの時に結婚したいと思ったことはないと言われたことに対し不信感を持ってしまい、私が近くに来たらまた結婚したがっていると思われ嫌がられるのでは?と思うようになりました。 私は白黒思考の傾向があり、今回も「結婚したいと思わない。配偶者はいてもいなくても構わない→私のことはいらないゴミだと思っている」のように極端な思考をしてしまっています。冷静に考えてそんな相手と付き合ったりはしないと思うので、これが間違っているのは頭ではわかっているんですが、心情としては私の存在を全否定されたような気分です。 また、この1年自分の人生を良くするために色々取り組んできましたが、そのモチベーションも「彼とはいつか別れるから、彼がいなくても良くなるくらい人生豊かにしなきゃ」というもので、こんな風に考えながら付き合うことに虚しさも感じています。今回の転職の件もまだ打ち明けられていません。 ここまで不信感を募らせてしまった相手に対して、企業選択の幅を狭めてまで本当に近くに住みたいのか悩んでいます。普通はここまで信用できない人とは別れたほうが良いとは思いますが、不信感の根底にあるのが自分の白黒思考であることも自覚しているので、何か白黒思考を短期間で抜け出しフラットに考えるためのヒントを教えて頂けないでしょうか?
私は自分なりに一生懸命生きてきたのに、限界が来て倒れました。 今まで人生で 楽しかったことなんて特にないです。 ただ頑張るしかないんだとがんばってきたのに。 仕事を辞めて 休んで寝ていると、 おまえはずっと遊ぶような生活してただろ。恥ずかしいな。もっとしっかりしろ!働け! と家族に言われます。 私は遊ぶようなことをほとんどしてません。 遊んでないなら 何か人に認められたとか 資格取ったとかあるだろ! と言われますが、 いつも精神も肉体と限界ピリピリだったので、 ものごとをこなすだけで精一杯で 資格とかも取れなかったのです。 あの時はあの時なりに頑張ったんです。 でも、 誰も家族はわかってもらえないです。 早く働けばいいのですが、 力が出てこないです。 私の生きる目的は 家族に認められたいとずっと思ってたかもしれない。 と気づいて なにそれ、アホくさいなと思って仕事もしたくないし、 生きていたくないです。 生きてるのやだなとしかまいにち思えないです 明日死にますと言われても痛くなければ、まぁいいやと思ってしまいます。
この数か月、健康に関する投稿を重ねさせて頂き、お言葉が身にしみます。 2月より入退院を繰り返しており、昨夜も体調が優れず夜間処置を終え帰宅。 予期せぬ病気で生活は一変しました。 生きるとは、かけがいのないもの、儚いもの、でしょうか。 命の尊さ、今を生きて今日、明日からの未来は誰にも命の保障は誰にもなく 解りません。そんな矢先の発病だったけに感じております。 ただ、一つ言えることは自分の病気について本やインターネットを通じて 自分なりに学びました。 会社も辞め、もう2ヶ月半近く社会生活から離れ、新しくご縁を頂いた会社での 仕事に馴染むのか心に、もやを感じます。 ずっと健康面に不安を抱え、再び再発をしたことを高齢の両親、兄弟にも言えてなく、心配をかけるだけで言わないことも気持ちの負担なのかも知れませんね。 少しは気持ちの整理がついていますが、気持ちが萎 え。 この先の人生で何を支えにしていけばよいのか。 無理ない程度でお教えいただけないでしょうか。
何度もお世話になってます。 役者になりたいと思い、半年ほど続けていたアルバイトを辞めてから金銭的にまずく、アルバイトを探していました。 3つアルバイトの面接を受け3つとも採用をいただき、1つに絞りました。 金銭的にも働かなければいけません。 ですがやる気、気力が全く湧きません。 決めた所が覚えることが多そうだなとか、自分の体力面だったりと色々心配してしまう部分もあるからだと思います。 先月まではまだやる気があったのですが、大きなオーディションに落ちてからやる気が起きなくなってしまいました。 人生を変えられるチャンスだと期待してた分落胆が大きかったんだと思います。 書類選考は通ったのでそこは自信を持っていいことだとは思うのですが、、、 全てにおいてまた一から出直さなければいけないと思うとこれまでの時間、ただ無駄にしてしまったなと自己嫌悪です。 私の心を軽くしてくれるような、お言葉をいただけないでしょうか。
こちらに、同じ相談で、ご相談させていただいてます。 いつも、アドバイスを頂き感謝しています。 約1ヶ月ほど前に、縁あって、今の仕事に就職しました。 ですが、この会社は、お年寄りをターゲットに、高額な商品を売る、営業のお仕事です。 正直、私には、全く理解出来ない、仕事です。 こちらに、相談して、やはり、良くない仕事だと、おっしゃって頂き、アドバイスとしてハローワークや、労働基準局に相談して、しかるべき処置もしてまいりました。 ですが、会社の圧力もあり、言いくるめられ、今だ、辞めれる状況にはいたりません。 今回は、辞めるとか、辞めれないとかではなく、質問です。 私はなぜ、このような会社に引寄せられてしまったのでしょうか? なぜ、こんなに、自分に合わない仕事に出会ってしまったのでしょうか? 私は、お年寄りに高額な商品を無理矢理売って、お年寄りの悲しませるような事はもうしたくありますん。 毎日毎日、心は傷むし、申し訳ないと言う気持ちから、私は会社が掲げる目標数字にも到達していませんし、無理矢理、押し売りはできません。 私の人生の中で、もう、十分に、たった、1ヶ月ですが、それでも、人の大切さにも、気づきました。 自分の居場所ではない事も学びました。 ほんとに、もう、十分と言うほど、お年寄りの悲しい顔もみました。 どうぞ、私が新しい道を選べるようにお導きください。 よい、縁が結ばれるように、アドバイスを頂ければ、うれしいです。
いつも、相談を聞いていただき、ありがとうございます。 高3長男の事で、またお話を聞いていただけたらと思います。 今回は、原付に乗っていて警察に声を掛けられ、学校に連絡が入り、呼び出され、停学か退学になりそうです。 息子は中学から始めたスポーツをずっと続けて、高校生になってからは、全国大会にも出場していました。今回の件で全国大会にも出られなくなり、本人としてはスポーツがあるから学校に行っていたけど、出れないなら学校に行く意味がないし、周りにも迷惑をかけたから、学校を辞めたいと言っています。 先日の事でまだ日が浅いから、よく考えての発言とは思えず… でも、本人は学校を辞めたらバイトをしながら高認を取得すると父親と私と話し合いをしました。父親としては、本人がそう言うなら、親として応援する、ただし逃げるなと。私としては高校は卒業してほしい気持ちもあるけれど、本人の気持ちも尊重したいと思ってると伝えました。ただ、今の勢いのまま学校を辞めた所で後悔するかもしれない、だからもう一度よく考えてほしいとも伝えました。 同居している義母からは、母親なんだから、高校ぐらい卒業させなきゃダメだ、将来結婚する時にも響くと言われ… 本来なら、学校で禁止されている原付を止めるべきでした。しかし、息子を信じて許してしまいました。 日頃から口うるさく言わないように、本人が自ら気づいてくれると信じていましたが、今回の事が起こりました。 親として、どう息子に教えていいのか、どう伝えていいのか分かりません。親として、息子のこれからの人生をどうアドバイスしたらいいのか分かりません。 どうか、こんな親にアドバイスを助言をいただきたく、相談をさせていただきました。よろしくお願いします。
会社でたまにお会いする人がとても気になっていて、仕事上電話番号は知っているのもあり、番号でのメールを送ってます。 先日会った時に LINE教えて欲しいと言ったら 前の会社で人間関係に疲れ、LINE自体を削除してしまったとのこと メール迷惑なら送らないけど、、、 と話したら 別に迷惑はしてないし、普通の内容なら返しますよ と言われました。 普通の内容ってなんだよ! ってなりましたがw どうやら、前の会社で色々あったらしく、全てめんどくさいそうで、だから私がどうこうっていう訳ではなく簡単に言うと全部めんどくさいみたいです。 人なんか信用しなくても生きていける とも言ってました。 前の会社で何があったのかは聞いてないし、それこそ私が聞いてよい話でもないので、、、 ほじくり返すみたいなことはしたくないので。 なので、わかりませんが。 メールは確かに 例えば 趣味とかありますか? とかは翌日返信がありました。 彼女云々の話は返事がなかった。 たぶん。いないと思うんですが、、、 どう進展させたら良いのか悩んでしまいます。 その人はたぶん、来月か、再来月で辞めちゃうと思うんです。 辞めちゃったら会えなくなってしまうから嫌だなぁ。でも彼の人生だし、無理に今の会社に留まることもないからね とはメールしましたが、もちろん返事はありません。 私の気持ちには気づいているはずです。 会ってたまたま2人で話す時間が数分あった時に 興味がある、色々知りたいって思ってる! とかはっきり言ってありますから、、、 でも、、会社辞めてしまうとなると会えなくなってしまうので、其れ迄になんとか少し進展させたいんです! どうしたら良いと思いますか?
新卒入社した会社を5ヶ月で辞めてしまい、転職活動中です。 もうとても辛いです。 今更になって退職するのではなかった、もっと頑張ってみれば良かったと後悔しています。 前職は心の病気で退職しました。 今は実家に戻って転職活動中ですが、前の会社の経歴が浅すぎて仕事が見つかりません。 加えて前職が技術職だったので、同じ職を探していますが、地方のため条件に見合う職がなく、都内での就職が余儀ないです。 でもお金がない。 辞めて活動を初めてから4ヶ月目に入るけれど、ブランクが開くばかりで気は焦るし、今更バイトを始めても、今度は益々次の企業を探せなくなる気がします。 前の職と同じ仕事をするという夢を捨てて地元で就職するか、ブランクが空いてでも何がなんでもやりたい仕事を都内で探すのか、もうどちらがいいか分かりません。 ついでに面接に行った企業から、普通の会社で働くのは向いていないのではと言われてしまい、自信が消え失せました。 心の病気になったのは初めてです。 そのせいで会社を辞めて、でもその理由がここまで生きにくくなるなんて思ってなかったです。 死にたくはないけど消え失せたい気持ちで一杯です。 自分の人生がこんな風に狂うなんて思ってもみなかった。
こんにちは。私は精神障害者です。詳しくはプロフィールをご覧下さい。今、個人営のラーメン屋に勤めて約4年と半年になります。毎日叱られて、店長には今まで会った中で一番できないと言われています。店の沢山の物を壊してきました。お店の看板、蛇口、 店長の好きな車のおもちゃ、店長のメトロノーム、厨房の火元。また、二度お店秘伝のタレをどかさないで掃除しため、今月弁償することになりました。店長も、4年も失敗続きの私をみていてストレスがたまったのか、腹痛を訴えて今月、お店を休んで胃カメラを飲むという大事にまでなってしまいました。過去にお客様で障害者施設で働いている方がたまたまきて、私の様子を見て、店長にあの子は普通の子じゃないあの子と仕事してるとあなたがまいってしまうからいつでも連絡してくれと名刺を渡されたそうです。店長は断ったので今の今まで私は働いています。今度最低賃金以下で働ける書類があるから労働基準局に出してくるから書いて欲しいと言われました。なんだか、私も店長も無理してるんじゃないかなと思ってしまいました。できない仕事を毎日叱られながらやる私、できるようになってくれという店長。プライベートでも仕事のテキストを毎日見て、チェック表を作って、雨の日は荷物が濡れないように自分で車の運転して怖い思いを何度もしながら働いて、働いて。就労移行施設や就労継続A型の会社も調べています。障害者雇用率のある大きい会社もあるのも知っています。ただ私はどこ行っても出来ないと店長に言われました。ここが最後の砦だから諦めるな、と店長に言われました。私は無理なら無理だと言って欲しいです。私の人生まで店長に責任を負わせたくないです。自分から辞めて障害者の就労移行施設や就労継続A型に移ったほうがいいですか?また、店長はよく20年~30年後の話をして私の不安をあおってきます。親ももう若くないんだからと言ってきます。私はその話を聞く度に実家に一人暮らしをするイメージをして不安にかられます。心配してくれるのはありがたいですが。
はじめまして。 私はいま、就職活動中で、仕事の選択に悩んでいます。 私はずっと、嫌になったら仕事を辞め転職し、この歳まできてしまいました。過去をふりかえれば、あの環境でも、小さな事でも頑張れることが沢山あったはずなのに、楽することばかり考えて、不満ばかりで、いい加減に過ごしてこの歳まできてしまいました。 周りは昇進したり結婚したり、努力を続け成果を出して居場所を作っているのに、当然の報いですが自分には何もなく、自分が情けなくてたまりません。自分にはなんの価値もないと感じてしまいます。 幸いなことに、こんな私でも2社から内定を頂く事ができました。今後の人生に大きく関わる事なので、選択を間違いたくない、と悩んでいます。 A社は、業界では割と有名なところで、勉強するチャンスだと思う一方、かなり仕事がきつくて辞める人も多いらしく、自分に勤まるか、続けていけるのかという不安が強くあります。 B社は、好きな仕事を無理する事なく続けられそうで、自分にも合っていると感じていますが、自分がまた楽な方楽な方に逃げているのでは?と感じてしまいます。 言い訳になるのかもしれませんが、私は人より体力が無く、それもあり今までの仕事がきつくて続かなかったのもあります。 続けられそうなB社を選びたい気持ちの一方で、他の人は頑張っているのに、とか、自分を変える努力を怠っている、甘えているとも思います。友人からは、自分で出来ないと決めつけているのではと言われました。そうなのかもしれません。 また、A社B社の評判等、他者からの評価をつい気にしてしまう打算的な自分もいます。悩み続けて1日を終えてしまう自分が嫌になります。 お仕事を頂けるだけでも有難いことです。どちらを選んだとしても学ぶ事はきっと沢山あるし、其処で出来る事を頑張って人のお役に立てれば良いとも思います。 しかし、どうすれば、未来の自分が後悔しないのか、これで良かったと納得できる選択が出来るのか、分かりません。未来が不安で、今までもずっと後悔ばかりで自分が信用できません。 長文になってしまい、申し訳ありません。 読んで下さって有難うございました。 選択の仕方、今後の生き方について何かアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
10年以上前、訴訟になりかねない失敗をしましたが、嘘をついて逃げました。 失敗は私が嘘をついたことに起因します。 先方が全部かぶってくれました。 上司もみんな私のせいとわかっていたと思います。 その時の仕事ははずされましたが、そもそも仕事ができないのでその後何度も異動になって今は全く別の部署にいます。 今回またその取引先の方と仕事をしなければいけなくなりました。 大分出世されて私などいようがいまいがその人にとってはどうでもいいでしょうが私はずっとこのことを恥じていて、逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 会社の誰かに話すなんてできません。 責任感のある働きをしてこなかったので同世代の人と同程度のスキルもなく辞めるのも難しいです。 向こうも大きな会社ですのでこの地域で同じ仕事をしている限り関わらないことも難しそうです。自分のせいですが苦しいです。どうしたら楽になるでしょうか。
2度目になります。私は都会で一人暮らし中の大学生で、前期は遠隔授業も経験しました。前回は寂しくてつらいという相談をさせていただきましたが、授業があると大分マシになることはわかりました。その節は本当にありがとうございました。 ただ、打ってかわって今は、遠隔授業中に選んだ部活が、つらくなってしまっています。 部活は「文芸部」と「交響楽団」です。つらいのは後者です。文芸部はゆるいのでまだ良いのですが、交響楽団は集団に責任があるので厳しいです。 8月にも練習、9月からは演奏会に向けて週3~4くらいの練習が始まります。合宿もあります。休めません。演奏会の練習が始まったら辞めることも迷惑になってしまいます。 現状は週1の練習があり、今日も1年生との交流会があるのですが…正直、仲良くなろうという感情があまり起こらないんです。むしろ、辞めたあとに気まずくなる顔として見てしまいます。自分が出せなくて、逃げ道ばかり探しています。 なんでそんなところ入ったんだ、そう言われても仕方ないのはわかっています。自分でもそう思うので…。当時は「熱中できるもの」をつくって大学にしがみつくことしか考えていなかったのだと思います。それで、高校で楽しかった文芸部と、興味のあったバイオリンをやるための交響楽団を選んでしまったんです。 交響楽団を辞めたら楽になれる気がします。お金も時間も浮きますし、バイトをしたり、別のサークルに入ったりすることを考えるのは、楽しいです。 しかし別のいいサークルが見つかる保証なんかないこと、バイオリンへの憧れはあるので後悔の可能性があること、高校時代の友達にも「似合うよ」「忙しいのも今だけ、慣れるよ」と言われていることから、決められないでいます。 月末までには腹を決めないと演奏会やお金に関わってくるのに…。 楽になりたいという思いから辞めるのはあまりにも甘いでしょうか。(自分で考えていて、甘ったれすぎて社会人になれないんじゃないかと思います) 今嫌でも頑張るべきでしょうか。他の可能性を捨てて大金を掛けて頑張らないといけないでしょうか。 長文すみませんでした。
自分の性格を直したいのですが、1番は仕事に対することです。怒られながらでも使ってもらってるのですが、こんなにぐちぐち言われるなら行きたくないなとか思ってきて、無断欠勤したりして、そのまま解雇とかになったりするのですが、急に仕事に行くぞと行くきになるのですが、途中でどうせ今日も何か言われるだろうから行かないと変わって行かなかったりします。一回無断欠勤したら、もう行きづらくなって、そのまま辞めることになります。こういうのを直したいです。
(編集部より。投稿の一部を修正しています) もう気を使って生きるのに疲れました。 働いていると気を使ってばっかりです。仕事を辞めたくても妻や妻の両親にどう思われるか考えてしんどいです。 会社に行くとストレスです。 今週末旅行に行きますが、旅行から戻ったあとのこれからも続くストレス社会に絶望し、死を望みます。 仕事を辞めても、したいことがわかりません。好きなものがわかりません。今まで何をしてきたのでしょうか?無意味に生きてきて、いま絶望にいます。生まれたときからやり直したいです。ゴミです、 生きる意味って考えんねん。 でもわからんねん。 ほんで調べたら意味はないとか出てくんねん。 じゃあ意味ないやんて思うねん。 でも死ぬ意味はあんねん。 苦しみから逃れられんねん。 で死んだ時のこと考えんねん。 んじゃ悲しむ人がおるなと思うねん。 ほんでその悲しむ人って自分が大事な幸せになってほしい人やと気づくねん。 自分の大事な人を悲しませたくないから生きる。 でもやっぱり人の為に生きたくないとか思うねん。 でも大事な人が悲しまずに生きてたら、自分は嬉しいから生きるねん。 これが自分の生きる意味か どんだけ考えやなあかんねん! めんどいわ! もう私のことなどどう思っていただいてもかまいませ。 どうぞこの人生笑ってください。
職場で2年程先輩からのパワハラ、いじめにあっていました。 挨拶無視は当たり前、陰で悪口、仕事を教えない、休む時のグループLINEもわざわざ私以外の人にだけ送る、話しかけると顔を背ける、私の近くの物を蹴る、嫌味なことをする、容姿を中傷するなど中高生のような低レベルないじめで、かつ、相手は1人では何も出来ない卑怯者で、呆れかえっていました。 しかし、仕事上、一緒にやっていかないといけないので、何回やられてもスルーしていました。 それから、私から社長に告げ口されると思った先輩が、社長に自分たちに都合のいいように事実をねじ曲げて伝えたのでしょう。私が社長からも睨まれるようになりました。 それまで、ストレスで身体にいろんな症状が出て、辛い中でも告げ口せずに頑張っていたのが、怒りがおさまらなくなり、ストレスで左胸が痛い症状があり、これ以上ここにいたら死ぬかもと思いもあったので、怒りがマックスになった状態で退職しました。 辞める時は、先輩がどんな陰険で汚いことをしてきたか、洗いざらい社長に言うつもりでしたが、先輩は話が上手く、こずるいので、上手く社長に取り入っているので、 これ以上のストレスに身体が耐えられる状態ではないところまできていたので、何も言わずに辞めました。 しかし、頭では納得していても、心がついてこれず、辞めてから、今までいじめたい放題いじめられたこと、何も言い返さなかったことに腹が立つのが抑えられなくなり、今からでも殴りに行こうか?とか、パワハラで訴えようか?という気持ちが消えません。 脳がパンパンに腫れている感覚がわかり、怒りで寝れないし、皮膚が痒くて、帯状疱疹にもなったし、過呼吸にもなりました。 いろんな本を読み、心を落ち着けようとしましたが、復讐はあなたが、幸せになることと書いてあるのを見ても、客観的にはそうなんだろうということはわかるのですが、復讐したいという気持ちが上回って、忘れるなんてしたくない自分がいます。 どうしたら、私の心は救われるでしょうか? ちなみに、次々とターゲットを変えて、ターゲットが辞めたら新しい人をターゲットにする職場です。 私が入社した時は別の先輩がやられていましたが、私はイジメの仲間にはなりませんでした。そういうところも鼻についたんだと思います。
私には5ヶ月ほど前から交際している彼女がいます。 彼女は過去にパブやガールズバーのような場所で働いていたこともあるのですが、私と仲が深まった頃には辞めていました。 付き合う少し前に「そういう仕事は嫌?」と聞かれたので正直に不安になるので嫌だということを伝えると「じゃあしない!」と言って普通のアルバイトを始めてくれたので すごく安心していました。 ですが最近になって そういう仕事をしたいと言い出しました。 普通の仕事をすることに疲れてしまったのが理由だと思います。 本人も 「その日に出勤するかどうか決められるような仕事でないと続かない」 「単純作業が辛い」 と言っていました。 僕は彼女がそういう仕事をしているのは嫌ですが、彼女も「そういう仕事しか続かない」と言っていて、普通の仕事が辛そうだったので、仕方なく容認しました。 ですが正直なところ彼女がそういう仕事をするのは嫌で嫌で仕方ありません。何度も考えないようにしようとしても不安が増える一方で気持ち的にもしんどいです。 仕事だからと割り切ろうと思っても他の男といることが耐えられません。 この不安のせいで前もって話していた同棲の話なども、「同棲後もずっと不安が続くのではないか?」と心配になって決断することをためらってしまいます。 言動を見ているとお金のために仕方なくという感じではなく、自分から進んでしたがっているように思えます。 お金のためであるなら、もしかしたら辞めることも出来るかもしれませんが、その仕事が好きならきっといつまでも辞めないと思うので、何を言っても彼女に辞めてもらうことは多分無理だろうと感じています。 僕は彼女のことが大好きでいつまでも一緒に居たいと思っています。 彼女の方も多少は冷めてるかもしれませんが、まだ好きでいてくれてると感じます。 お互い好きでも どちらかが我慢しなければいけないなら別々の道を歩むべきでしょうか? それとも一緒に居たいという気持ちに従って不安や心配に押しつぶされそうになりながら我慢するべきでしょうか? ご助言よろしくお願いします。
何度も相談させて頂いています。 過去の私の相談、①『自死遺族としてどのような気持ちで過ごせばいいのか』 ②『反抗期、両親が心配、人生狂ってしまった』 上記を読んで頂ければ幸いです。 状況が変化し、再度、姪の相談です。 通信制の学校を無事卒業し、物作りの専門学校へ入学しましたが、たった10日で辞めました。通信制の学校へ行きながら2年間アルバイトは続けていました。しかし、専門学校を辞め、同じ業種の職場に就職し、アルバイトも辞めましたが、たった3日で職場を辞めました。 気に入らないとすぐに辞めます。 どんなに諭しても、聞く耳をもちません。 発達障害の気があるせいなのでしょうか? 就職したところを辞めてから、引きこもるようになり飲まず食わずを数日続けていたようです。(一緒に住んでいる私の両親から聞きました) 姉と同じように死のうとしているのではないかと感じます。 お祓いに行っても、『お母さんもお祓いに行ってすぐにいなくなったし、お祓いなんて意味ない』と言ったりしているようです。 約束事も当日になってすっぽかしたり。 姉の法事の日も、『あんな人、親じゃないし』と言って来ませんでした。 私の両親が、もうしんどくて仕方ないようです。施設に入れたいと。 姉が亡くなって丸6年。 ずっと私の両親は苦しんできました。 私も解雇されたり、母が怪我をしたり、不運続きです。 なぜなんでしょうか。 何がいけないのでしょうか。 お墓参り、法事、お仏壇まわりのこと、姉への思い、身の回りを汚くしない、とにかく気をつけてます。 それでも、なぜ私達家族はこんなにいつも辛い思いをさせられるのですか。 教えてください。
19歳の社会人です。 二週間前にバレないだろうと思い職場でレジのお金を2回抜いてしまいました。初犯です。監視カメラもなく1回目はバレなかったので2回目も大丈夫だろと思ってレジ締めの時に盗ってしまい、2回目に色々ありバレてしまい、事情聴取されて警察を呼ぶと言われて結局怖くて白状してしまいました。社長は、「まだ被害届出してないしお前も正直に答えて反省して全額返してくれたし会社で解決したことにする、自己退職として懲戒解雇にはさせないが必ず親御さん電話する。他のスタッフにも全て真実を言う。今日限りでもう辞めてくれ」と言われ、他のスタッフさんに迷惑かけてすみませんと正直に謝り、母と父にお金を盗んでしまったことを伝え退職というかたちになりました。 母と父には、ものすごくビックリして怒られて呆れらて泣いていました。私は本当にやってはいけないことをしてしまいその日から毎日泣く日々で罪悪感で苦しいです。一番大好きな親にも軽蔑されて、スタッフさんにも迷惑をかけて一生お金を盗んだ子、と覚えられてこれから一生この罪を背負って生きていかないといけないんだ、と思い毎日自殺を考えてしまいます。死んだら全て忘れるし私がなかったことにできるからです。もう我慢ができなくなり、3日前に本気で死のうと思い遺書を書いてホームセンターで首吊りロープを買いました。それを親にバレてしまい、また凄く怒られて泣いて止めてくれました。でも私は自分のことが許せないし、親に「反省してるならもういい、反省したなら死ぬことはない、死なないで」と言われましたが私自身が許せないし、そんなこと言われても親の記憶には、自分の娘がお金を盗んだということが刻まれたし私自身も一生忘れられない記憶になりこれからも30年以上経っても一緒罪悪感を背負って生きていくことになります。もう本気で死にたいです。こんな私でも生きてもいいのでしょうか、毎日心が痛くてたまに罪悪感で吐いてしまい涙が止まらないです、過去をやり直したいです。私はどうしたらいいのでしょうか。