hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 死にたい」
検索結果: 4238件

自分も大切な人も苦しいです

気持ちの整理がついてるようでついてなく、またどう対応してらよいか悩み苦しんでいます。 大切な彼とは互いに傷ついた過去の出来事のあとに出会い、私自身も救われ、惹かれていきました。 私から好意は伝え続け彼は曖昧な返答ばかりでしたが、どこか絆もあり、私自身交際などという結果を急ぐこともなく毎日過ごしていました。 一変したのは突然のことで、彼から『交際や結婚という将来の約束ができないことに気付いてしまった』と言われました。 理由として、実は彼は僧侶(宗派はわかりませんが初めから知っていました)なのですが、 『私の母1人が某学会であること』 『乗り越える自分の覚悟、心の深さと弱さ、こんなことに躓いている自分が駄目』 だとあげていました。 私が4歳のとき父は自殺をしており、母は苦しい中でそれに出会い、その後再婚し私と姓は違いますが相手にも家族にも強要をしてません。両祖父母、相手方の家は浄土真宗です。 『初めから知ってはいたけど友達で終わるなら良いだろうと思っていた。けど毎日が心地良くて甘えて、会ってからまた惹かれてずっと葛藤していた。自分では幸せにしてあげられない。』 自分自身を語ることが少ない彼が自分と同じ気持ちでいてくれたこと、そして複雑な家庭環境や苦しい過去もあるなか彼1人にたくさん抱え込ませていたこと、しかし母の気持ちもわかる自分...色んなやるせなさに涙が止まらず、母とも数日顔を合わせることができませんでした。 そして私が想いの諦めの準備をはじめる中、彼から『孤独だ』『生き甲斐がわからない』『目が覚めたら生きていてつらい』『迷惑をかけてごめん』『死にたい』と連絡がくるようになりました。 僧侶とはいえ1人の人間だと思いますので、私は『吐き出してくれてありがとう。いつでもいるよ、大丈夫』などと伝えてはいました。 それでもここ最近多く『死にたい』と言う彼が父と重なりとても心配しています。 経緯が長くなってしまって大変申し訳ないのですが、相談というのは、 『死にたがる彼に他なんと言葉をかけたらよいのか』 『私たちは互いに側にいないほうがよいのか、もう異性としての気持ちは完全に無くしたほうが良いのか』 ということです。 正直、私そして世間一般にも中々理解が少ない特殊なお仕事であると思います。 それ故に理解がある皆様からのお言葉、考えをお聞かせ願えますでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分のことしか考えない人って?

旦那の職場に最近結婚した旦那の姉とその旦那が来ることになりました。 それ自体は良いのですが、義理の姉の旦那はかなり人間性に問題があります。 というのも、相手の気持ちがわからない、考えられない、思いやりのなさ、空気が読めない、変わった人です。そして相手に悪いことをしても謝罪できません。 私はこの人の件で二度と会う機会を無くそうと思うような嫌な思いをしたので、今後も問題になるだろうと思ってたら実際そうなりました。 旦那に言えばすぐ予約を取れて時間をとれると思っていたそうで、思い通りに行かなかったことが頭にきて行かないと言ったそうです。 結局来ることにはなったのですが、相手の思い通りにしようという気持ちでトラブルになり旦那が巻き込まれるような気がします。 私たちよりも年上ではあるのですが、とても幼稚なんです。自分の思い通りにならないと気に入らないのでしょう。それによって相手との関係が悪くなることもわからないのでしょう。人付き合いができないレベルではありません。 私は関わりたくありません。 これからも問題が起きると思います。旦那とは義理になってしまいましたが、距離を置いて疎遠にして欲しいと願ってしまいます。 又旦那にも毅然として、そういう相手に対して駄目なものは駄目だと本人にいってほしいです。 そして義理姉夫婦はもっと話し合って周りへの態度を考え直して欲しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分が生きるメリット

初めまして。今は浪人しているものです。 家族や友人にも恵まれていることはわかっているのですがいつからかは覚えてませんが小さいながらも希死念慮があります。 絶望しているわけではないのですが、死ぬということに対して魅力を感じているのもたしかです。 そして浪人が思うようにいってないいま、ふと自分がいないことによるメリットを考えてしまい、そのことに対してのメリットは思いついても自分がいることによるメリットが思いつきません。家族を悲しませたくないので相談も出来ないので自分が生きることによるメリットがもうわからないのです。消えることによってのメリットは思いつくのです。 確定ではありませんがナルコレプシーという病も背負っている自分に対しての将来に時々もう嫌だな、と消えてしまえたら楽なのに、と思ってしまいます。 自分に保険がかかっていて、銃が手に入っていて望む死に場所が見つかっていたら既に死の手をとっていたんじゃないか、とまで思います。 こうやって死にたい、消えたい、と考えていてもそれを実行することが様々な面で難しいことも理解しております。 また、自分で自分を苦しめてしまう性格なので、これから幸せなことがたくさんあってもふと死に惹かれると思います。そのときのためにも、生きるための考え方を教えて頂きたいのです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

慢性疾患持ち、死にたくてどうしようもない

こんにちは。私は20代女性で、全身の痛みと倦怠感が主な症状である難病を患っています。 私はもういろいろなことに疲れたと感じて、大変不謹慎ではありますが、毎日死にたくてどうしようもない気持ちです。 病気になる前は、学業に励んでいました。成績や進学先も良かったので、主観的にはともかく、客観的には努力してきた生き方だったと思います。 ある時期から症状が出始めて、激しい倦怠感や節々の痛みが現れました。 結局、国家資格職を目指していたものの、なんとか資格を得ただけで、社会人経験なく現在に至ります。無職です。 一般的な同世代の人に比べて、積むべき社会経験をほとんど積まずにここまできてしまいました。 スキルも常識も身についていないと思うし、症状がしんどくて人付き合いもあまりできなかったので、友人と呼べる間柄の人はほとんどゼロです。 毎日、起き上がるのが辛い、歩くのが辛い、何か動作するのがいちいち辛い(椅子を引いたり、布団を自分に掛けるようなレベルでもかなりしんどい)、風呂に入るのがそれだけで涙が出るほど辛い、何もしていなくてもほぼ常に痛みがある、といった生活です。 社会的責任を果たすことも、プライベートの趣味や楽しいことも、何もできていません。幸い、「元気だったらこれをやってみたい(やってみたかった)」と思うものはありますが、現実としてそれに取り組めそうな状況ではありません。 医療費がかさみ、生活にも困窮しています。それなのに、基準の一部を満たさないため、社会的支援は受けられません。 今後どうやって生きていけばいいのかわかりません。 倦怠感と痛みに耐え、毎日身体に鞭を打って働くのも、正直かなりしんどいです。もう少し体調が良かった頃はそのようにして働いていましたが、現在は当時よりかなり体調が悪化しているので、現時点では難しいです。 自殺すると家族が悲しむとは思いますが、家族への負担は言うまでもなく減ります。なのに自殺すらできない自分が情けないです。死にたい死にたいと思うだけで何も行動に移せない自分に腹が立ちます。 治療に励んできたつもりでしたが、薬の副作用でさらに新たな疾患(臓器障害)を抱えることになりました。 闘病にも社会復帰にも、そもそも生きていたいと思えないので、何をモチベーションにして頑張ればいいのかわからないです。 とにかく辛い。 まとまりのない相談でごめんなさい。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

努力ができない自分を殺したい

私は大学受験浪人生です。 小学校は高学年から行かれなくなり、その後中学校、高校も不登校になりました。 特にいじめられたわけでもなく、ただ何故かとても辛くなってしまって、休んでしまいました。 祖母は不登校になり始めた当初、父と母がいない時に、毎日私を何時間か罵倒しました。 母も仕事から疲れて帰ってくると、「育て方が悪い」「あの子は我が家の恥だ」と母を責めました。 それでも母は私の味方でいてくれました。 でも、私のせいで母が怒られるのが耐えられなくて、小学生の時に一度死のうと思って手首を切りました。 そうしたら母はとても悲しみました。 母がこんなに悲しむのなら、私は絶対死ねないなと思って、何があっても生きていくと決めました。 だから、中学校で行かれなくなっても、「次、高校で頑張ろう」 高校で行かれなくなっても、 「次、大学で頑張ろう」と、なんとか気持ちを切り替えてきました。 私の唯一の取り柄は、独学で他の人より少し勉強ができることなので、私は偏差値の高い大学へ行って、両親の自慢の娘になって恩返しをしよう、また、まだ今なら普通の人の人生に追いつけるかもしれないと思い、去年は大晦日まで必死で勉強しました。 しかし、2021年になった途端、体が激痛で動かなくなってしまい、入試を受けにいくことすらできませんでした。 私は絶望しましたが、父が予備校に行かせてくれたので、また気持ちを切り替えて、必死で勉強しなければいけないと思いました。 これが真っ当な人間になれるかどうかの最後のチャンスです。 それなのに、全くやる気が起きません。 参考書を開くと涙が溢れてきてしまいます。あと入試まで1ヶ月しかありませんが、今もずっとこの調子です。 私は、「学校に行く」という人として当たり前の努力ができない、さらに勉強という努力さえできない自分に絶望しました。 今まで死んではいけないと思ってきたけれど、このまま生きていても母に迷惑ばかりかけて、母を悲しませてしまいます。 どちらにせよ悲しませるのなら、死んでしまいたいです。 いや、死んでしまいたいなんて生ぬるいです。 私は周りの人も自分も裏切り続けてきました。努力ができない、自分の怠惰によって。 こんな最低な人間、この世に他にいるでしょうか。 私は「死にたい」というより、「もう自分を殺さなければいけない」と思っています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

失敗ばかりの自分が情けないです

2021年6月にリストラにあい、 折れた心で転職活動し、内定を頂くも、 乳がんが見つかり、内定辞退しました。 夫もブラック企業で働いていた頃の借金があり、私の少ない失業保険と貯金を切り崩して、家のローンや生活費と医療費にあてていました。 11月に手術し、乳がんの経過が良好なので転職活動を再開しましたが、全滅。 就職出来なかったら、貧困により娘を可哀想な目に合わせてしまうと思うと私がうまく死んで保険金で少しでも楽な生活にしてあげれたらと考えてしまいます。 失業保険も来月までで、貯金も殆どなく、夫との喧嘩ばかり増え、娘にも悪い影響ばかり与えており、自己嫌悪ばかり膨らみます。 味方だと思っていた友達に相談しても所詮他人事でしかなく、迷惑そうにされて、申し訳ない気持ちと寂しい気持ちで生きている意味がわからなくなりました。 高齢出産で、出産前は仕事も頑張り、友人も沢山いたのに、ものすごい転落劇です。 こんな人間でも生きていれば良いことがあるって言えるでしょうか? 死にたい気持ちを無くすためにもアドバイスを頂けたら、活かしてみたいと考えております。本当にお手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

人生が空虚、自分を許せない

こんにちは。私の人生は空虚です。 人に好かれることに必死になって生きていることに最近気がつきました。 仕事も趣味も、はじめは人のためになろうと始めたはずが、今ではそれをやっていれば皆が興味を持ってくれるから、面白い人間だと思ってくれるからという理由で無理やり続けています。 何をやっても中途半端でいつもコミュニティ内では最底辺で劣等感に殺されそうです。自傷行為でストレスを発散しながら無理やりやって来ましたがもう限界です。 人に認められたいという動機はしょうもないし叶いません。そんなことのために無理やり色々やっている自分が許せないし実力も努力も中途半端な自分のまま生きて生きていくのはもう嫌です。毎日自分を叱咤することしかできません。 今は何をやっても楽しくないし朝に体が動かず仕事にも毎日遅刻しています。クビになりそうです。生きている理由もわかりません。 先日、友人から突然縁を切られて、じぶんなりに努力はしたもののやはりつまらない人間だったのが悪かったのだなと思ったらもうどうでもよくなりました。家族からは、お前の趣味は何の魅力もないしあつまってくる人間もクズしかいないと言われました。 この間までは何事もできる限りの努力をして取り組んできました。それももう何の意味もないことがわかりました。実力もないので誰かのためにもなれません。 もう全部やめたいです。失踪計画をたてていましたがその体力ももうないです。 1か月近く笑ったことがないです。死ぬ気力もありませんが生きていく気力も理由もありません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

無気力でわがままな自分を変えたい

私は家族からの鼻つまみ者。社会に出てもそうだった。 理由は分かっている。わがままだからだ。 でも直せる気がしない。 自分が嫌だと思った事、イラついた事を優先してしまって、口論の時、相手の言い分を聞かずにブロックしてしまう。聞いたとしても、何かと理由を付けて100%相手が悪いんだと決めつけてしまう。 ごく偶に、自分から謝る事もあるけれど、その後必ずと言っていいほど謝った自分に対して激しい怒りが起こる。「何で謝ったんだろう」「私は悪くないのに」といった具合だ。 何かあったら人のせい。人のせい。人のせい。 その上無気力で、喧嘩をしても途中でどうでもいいやと思ってしまう。 何に対してもやる気が続かない。仕事も、新卒で入った会社を1年で辞めた。ダイエットも続かなくて現在90キロオーバー。就職活動も身が入らず、またこんな体ではバカにされると思い進まない。でもダイエットをする気も起きない。 今私は19歳。周りの人達はまだチャンスがあると口を揃えて言うけれど、どう考えても良いビジョンが浮かばない。 このままじゃヤバイのかもしれないけれど、危機感がない。 もういやだ。 最近は死にたくなってきた。 でも痛いのは嫌だ。眠るように死にたいし、それか人思いに1発で殺して欲しい。 でも、幸せな生活があるなら生きていたい。どこをとってもわがままだ。 支離滅裂で何を伝えたいのかも分からない文書ですみません。 どうしたらこの考え方が変わるんでしょうか? というかどうすればいいんでしょうか? 抽象的でごめんなさい。 回答頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

何故自分がこんな目に

長く働いていた会社で沢山の後輩を指導しました。同じ職場で働くのに辞められては自分も困るからと親切にしてきましたが、何故かいつも最後は私が嫌われ者になっていました。飼い犬に手を噛まれた感じです。 それなら親切にしなけりゃ良かったと思うことも多々ありましたが、良心が許さずそんな事はできません。 最後は居場所を失い退職しました。 そんな中、運良く転職が決まったものの、新しい職場では新人が馴染める環境なんて全く無く、先輩においても「自分が入社した時も苦労した」と言っては私にも同じ苦しみを味わわせたいのが丸出しで、毎日数名から嫌味や叱言を言われるか、業務指導において相手の立場に立ったような教え方をしてくれません。「私が指導者なら絶対こうするのに」と思う事の逆ばかりが起きて、なんて自分は不幸なんやろ?」と考える日々です。そういう指導者だった人がそういう扱いなら自業自得だとは思うけど、今までしてきた事が自分に返って来なさすぎて人生投げ出したくなります。自分にも非があることも重々承知してますが、何故自分ばかりこんな目に合うのか?と思って、毎日仕事を辞めたいと考えています。 仕事を辞めても転職後すぐ過ぎて次も決まらないだろうと考えると自分の人生に明るい未来が見えません。 毎日死んだ目をしながら肌の合わない会社に残る事が必要でしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分に自信が持てません。

何をやっても中途半端な気がします。 仕事も決まらず、親に迷惑をかけ続けています。なんで私みたいな駄目なのが生きているんだろうと思います。でも、本気で死ぬ気はなくて自分よりもつらい人は沢山いるし、自分が親に大事にされて幸せなこともわかっています。 子供のころにいじめにあった経験があり、そのせいで自信がもてないんだとも思います。やっと面接に辿り着いても、うまく返答が出来なかったり技術もないので、馬鹿にされたりして仕事に応募するのも怖いです。 頑張ればいいのはわかっています。ただ怖いのです。ダメなやつと思われたくない。人を羨ましいと思う自分も嫌いです。自己評価が低いと言われます。自分がどうしたいのかとか解らなくなります。 自分の良いところも見つかりません。酷い時には胸が苦しくなります。どうしたらうまくいくのでしょうか?最近になってやっと子供時代の辛かったことを母に話しました。でも、それでも治まらないのです。 楽しい事も嬉しい事もあります。それでも人には理解されない怖い事がなくならない。一人でお店に入るのも苦手です。仲の良い友人でも一緒に出掛けるのは苦手です。 どうしたら変われるのでしょうか?長文でうまく伝えられず申し訳ありません。お読みいただき有難うございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/03/06

夫と自分を許したいです。

1年間の交際期間を経て一昨年の4月ごろに現在の夫と婚約しました。同年の12月からは同棲も始め、穏やかに幸せに暮らしていたと思います。 昨年の4月に私が適応障害となり、仕事を退職しました。それからも2人で暮らしていたのですが、婚約後も彼が私に隠れて女性と会っていたり、車で送迎してあげたり、大好きと言っていたり、私とデート中にも他の女を誘っていたり、女の手を握っていたり、...と色々なことが発覚しました。 夫は「ただの友達のノリでしただけ。別に何もない」と言っていますが、私は女関係がたくさんあると知ってとても悲しくなってしまい、うつ状態になりました。 何度も何度も彼を責め、毎日泣き崩れて日々を過ごすうちに、彼が悪いのではなく、私がおかしいから彼は他の女を必要としていたのかな、と思うようになりました。 それからは毎日自分を責め、自分が全て悪いんだ、私がおかしいんだ、愛されないのは自分のせいだ、と自分を責め続けました。 そんな日々を送っていたある日、「こんなに苦しいならもう死のう」と思うようになり、先日ついに自殺未遂を起こしてしまいました。 夫は生きていてほしいと言ってくれていますが、それは本心なのかわかりません。 夫は私が死ねばもっと幸せになれると思います。会える女なんかたくさんいるんだから。 でも私の本心は、やっぱり夫と自分を許して、幸せに生きたいです。 どうしたら許せるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

教習所で鬱病が再発し死にたいくらい辛い

とても下らない悩みですが、吐き出したくて投稿します。 仕事が長い休みに入ったのでオートマの運転免許を取ろうと思い、1月半ばから通い始めました。親も喜んでくれて、少しお金も助けてくれました。 学科は問題なく学習できましたが、技能が悲惨でした。 まず繁忙期のせいもあるでしょうが、指導員の方の指導がとても雑で、飲み込むのに苦労してしまい、最初の指導員などは全く運転が初めてなのにとても適当な指導で、これが安全運転のために技能を教える方のやり方なのかと唖然としました。 何とか9時限までは、二回くらい補修がありましたが、家でイメトレや動画や教本を読んでこなしてきました。 10時限めの指導員の方もかなり適当な指導でしたが、舌打ちされたり高圧的な態度が特に気になり、そこでぷつんと何か切れてしまい、帰りのバスで泣いてしまい、家で泣きました。 ああ、自分は何やってもやはり駄目なんだ、免許なんて取れて当たり前の資格取れない自分は 出来損ないなんだ、と。 そして後何ヵ月もあの指導員たちに教わらなければいけないと考えたら吐き気が止まらず、恐怖でいっぱいになり、予約も全部キャンセルして教習所には行っていません。 元々親戚が事故で亡くなっていて、車に対する恐怖は少なからずあったのですが… 他の相談系の掲示板には甘えるな、お前のような心構えなら運転何かするな、行くな、社会不適合者がと散々な答を貰い、ああ自分は何て甘えてて出来損ないで期待にも答えられないワガママなんだろうと死にたくなりました。 何度か自殺サイトも見ては躊躇う。 食事は三日間何も食べてなく、飲み物だけ。 食べるのが億劫で、吐いてしまう。 こんな出来損ないの私が生きてるのが家族に申し訳なくて顔も合わせたくなくて半分ひきこもり状態。 きっと親はいい年をした自分に呆れている。免許すら取れないで、きっとこんな後ろ向きな自分なんかいない方が幸せなんだと思う。 今は車を見るのも嫌で、車を見ると嫌悪感が凄まじいです。 部屋の掃除もろくにできなくなり、好きな音楽やゲーム、英語の勉強すら目障りになってきました。 心の何処かで、免許が取れたら行動範囲が広げられる、親を乗せてあげられるという希望はありますが、それ以上に恐怖と自己嫌悪と自殺願望が強くなっています。 自殺したいです。 でも、耐えられなくても頑張って教習所を続けるべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 125
回答数回答 1

自分がよくわかりません。

自分には何もないのではないかと思ってしまいます。 また、全てにおいて行動する気が起こりません。 仕事や趣味はもちろん、掃除洗濯などの家事すら放って、携帯の動画を眺めて何も考えずぼーっとしています。 仕事では営業をしていますが、仕事に一生懸命になれません。夏頃に転職を考えているのですが、今の仕事でさえ頑張れないのに転職したところで頑張れるのかという疑問があります。 向上心がないためです。何故ないのかは、自分でもわからないです。 私生活においても趣味はなく、友人も少ないです。 昔の趣味も掘り起こしてもすぐに飽きてしまい、数少ない友人に会おうと声をかけられることもないです。 友人が少ない理由は、相手が私のことを貶しているのではないか、何か失礼をしていないか等悲観的に思いながら話してしまっているせいで壁を作っているからだと思います。ただ、その壁の取り除き方はわかりません。人とうまく付き合うことができません。 唯一誇れることとして恋人がいます。 年内での結婚を考えていますが、こんなに何もない私と結婚させるのが申し訳ないです。 少しずつでもいいので相手に誇れる自分でいたいと思うのですが、何をすればいいのかわかりません。 体型が太っているので、それがコンプレックスになり今まで生きてきました。 もし痩せれば上記に書いた悩みが全て解決されるのではと頑張ろうとするのですが、何故か続きません。 もっと人生が楽に生きられるとわかっているのに。 悩んでいるくせに行動できない、実行しても続かない矛盾ばかりの自分に、 空っぽな、悲観的で、人付き合いもできない、面白くない自分に嫌気がさしています。 どうすればもっと誇らしい自分になれるのでしょうか。 どうすればもっと活力溢れる、理想に向かって行動できる自分になるのでしょうか。 もっと気楽に、肩の力を抜いて、余裕のある自分で生きていきたいんです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1