hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怖い」
検索結果: 10426件

鬱病になり生きる存在価値がわからないです

私は中学校3年の時、美術の高校に入りたかったのですが、その時期に鬱病になりました。 中学校も通えなくなり、私は自分の存在価値がわからなくなりました、その時、最後の力で、私の存在価値を示したくて必死で描いた絵が県で1番になりました。 私の生きる意味はここにあると思いました。うつ状態になると、死について深追いして、暗闇が見えて、そこから見る光が綺麗だと思い、それを絵にする事が幸せで、私にしか出来ない特別な事だと思い、暗闇に入り込むのが私の快感でした、両親はそれを引っ張り上げ、生きる事を私に教え続けます、私は争います、私の生きる意味が無くなるからです。絵を描き続けて死ねれば本望。しかし、私は中学校の時の最後の絵を境に絵が描けなくなってしまったのです。絵は描けば必ず評価されるものなので、評価が怖くて描けなくなりました、評価が悪いイコール私の価値が無いと思っていたのです。私は私の絵の力を今でも信じています。 描けない日々は死んでいるみたいでした。 それが、最近急に描ける様になり、それらの絵を見て思うのです、 私の価値ってこれっぽっちなのか? これのために、絵と心中できると思っていたのか?、と、 私の命ってこれっぽっちなのか? 私は本当に絵が好きなのか? 母は最後に描いた絵を境に、絵を褒めなくなり、絵が描けなくても、あなたは素晴らしい存在だと言い続けます。 私は、どこで生きる事が正解なのか、未だに迷っています。 どちらも素晴らしい世界です。 行ったり来たりすればいいのでしょうか? 私の生きる場所は、どちらかに決めなくちゃいけないでしょうか? どちらも私の愛すべき居場所なのに正反対の場所にあるのです。 決心できず、迷ってます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

産まない選択をしたくありません

私は現在ヨーロッパで、彼氏はアメリカで生活をしております。(日本人) . そんななか、先月久しぶりに会い、先日妊娠が発覚しました。現在4週目です。 . お互い産む場合・産まない場合の話し合いを徹底的に行い、彼は産まない選択を、私は産む選択をしたいと意見が別れています。 . 彼はライセンスを得る為アメリカに住んでいます。産む場合、何かあったときにすぐ駆けつけられない、日本への帰国は9月の予定、出産に間に合わない(長期休暇もないため)、まだライセンスを得れてない為不安定な状況、帰国後もライセンスの関係で1年間は訓練になる(お給料は出ます)、側にいてほしい時にほとんどいてあげられない、そしてお互い海外という特殊な状況等の理由があり、悩んでいましたが産まない選択をするのが今のお互いの状況的にベストだと考えたようです。 . また結婚は元々ライセンスを得てからという話になっていました。テレビ電話にはなりますが、今回の件で両親と話をすることも受け入れてくれ、一つの命を断つという重さも彼は理解しています。 . 彼の意見を聞いて頷ける部分もあります。しかし、私はどうしても産まない選択ができません。産みたいのです。感情が先走っているためか、言葉での説明は難しいです。 . あと4ヶ月はヨーロッパでの生活ということもあり産むということがどれだけ大変か想像してもしきれません。そして人ひとり育てるということも。ただ産まない選択を考えると涙が止まりません。中絶をした後のことを考えると怖くて仕方がありません。今の私の考えでは、赤ちゃんを殺して今まで通りの生活に戻ることはできない、と思ってしまいます。 . けれども私は未亡人になってでも産む、という覚悟もできておりません。どちらも失いたくないのです。(彼は最初から別れるという選択肢はないようです) . 彼は私の気持ちもすごく分かる、だから産まない決断をするのに苦しんだしすごく悩んだと言っております。 . 私はどちらの選択をするべきでしょうか?大切なのはお互いが納得したうえで結論を出すということだと思いますが、それは難しいと感じています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

【外出困難】自分との葛藤・・・

お世話になります、ご住職さま方には、いつも的確なアドバイス、励ましのお言葉を頂き、有難く 感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 心の病【不安障害】【鬱病を併発?】で何度も相談させて頂いております。 誰もが抱えている不安との向き合い方、焦りは禁物、心の病には静養が必要等・・・色々な事を教えて頂きました。 また方法として、自然に触れて五感で感じる事の大切さ、ひとに接して温もりに触れる事、癒される事の大切さ… 自分に優しくなる、いたわるなど…。 頭では理解出来ました。自ら外に出られれば案外、すっと治ってしまうかも。外出する事によって効果が出るのに… 何かきっかけが掴めるかもしれない。 何故か、どうしても外に出られません。 窓から見える景色、外の世界が羨ましいのに、ただガラス越しに眺めるだけ… 大好きな車を運転したいのに… 動け出せない自分が情けなく思います。 これでは益々、自分が駄目になる。病気は怖い。元気に働いていた私が、ここ1年、まるで別人になってしまいました。笑顔☺だけが 、 とりえでしたのに。… 「外に出たい!」でも「出られない!」 何故? 【ひきこもり】から抜け出せません。自ら 外に出られないのです。 特に、対人恐怖症とかはありませんが。 隣人さん、お医者さま、薬剤師さま、 見舞いに来てくれる知人達、玄関先にいらした業者さんとも、震える事なく、落ち着いて、普通に会話できています。 (薬💊による副作用と思われる?)僅かな手の震え以外、身体の何処も不調がないので、気持ちさえ、しっかりすれば、徐々に何かしら社会復帰は出来ると思うのですが、まだまだ先が見えそうにもありません。 どうしたらいいのか… 悩んでます。 望む【行動療法】ができません。 「外に出られない」なんて【ん?】って思う相談(?)ですよね。時に「とても病人には見えないよ」なんて言われたり、良くも、悪くも、受け止めてしまい、自分でも情けなく思います。愚痴のような文章で申し訳ございません。【これは相談なのか?答えに困るなぁ】と思われても仕方ないのですが、真剣に悩んでおります。いつも長々と申し訳ございません、お読み頂き、ありがとうございました。急ぎは致しませんので、どうか お言葉をいただけます様、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

社会ってなんでしょうか?

アパレルで働き始めて4年目。 百貨店に異動となり4ヶ月ですが、今まで出来ていたことが全く出来なくなってしまいました。                   自分よりも頭の回転が早く、全て見通せている後輩や、経験豊富な先輩がいるお店です。 覚え直すことも多く、私は自分のこと、目の前のことしか見えておらず、気が利かない、考えてもどうしたら良いのか分からない。そうすると、見当違いのことをして空回りしまっているのが現状です。 「社歴があるのになんで出来ないの?」と先輩後輩から言われる始末…。 「あなたがいない方がお店が回る」と言われてしまいました。                   元々、要領が悪く察しが悪い人間ではあるのですが、職場のスタイルとして「全体には発信せず気付いてやる」というのがあります。 よくあるのが、AさんBさんで話をしている中で、全体に対しての事を言っている(それを第三者でもちゃんと聞いて行動する)というものです。 このスタイルに付いて行けてないないことや、 既に人間関係が出来上がっているせいもあり、基本的に蚊帳の外。 最初は「何ですか?」といって輪に入っていきましたが、「全員来る必要ないから」と先輩に返されてしまっており、話が終わってから再度聞きに行くと「何で聞いてないの?」という感じ…。                   先輩や後輩曰く「社会ではこれが普通。あなたが甘いし出来てないだけ。」 私は社会人8年目で3社目の今の会社ですが、他の2社ではそんなことなかったけど…と思いながら自分なりに仕事をしています。空回りしてしまいますが。                   最近は仕事に行くのが怖いです。 今日失敗したらどうしよう。また言われてしまう。迷惑をかけてしまう。などマイナスな事ばかり考えてしまいます。                   社会ってこういうものなんでしょうか? 先輩たちが言うような物なら、私はこの先どんな職種でもやって行ける自信がありません。                   乱文で申し訳ありませんが、お叱りやお言葉を頂きたく思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

引きこもりニート生活から脱するには

高校を卒業してすぐ、進路指導の先生に薦められて入社した工場を1年も経たないう ちに退職してしまいました。 作業中に何度か失神しかけたことで再度同じ事態を引き起こし、自分が倒れても決し て咎めることなく優しく接してくださった周りの方々にまた迷惑をかけるかもしれな いと大きな不安と焦燥を感じたことが原因です。 結局優しくしてくださった会社に何の恩も返せないまま、自分の弱さ故に逃げてしま いました。 失神の原因はお医者様にかかっても詳しくはわかりませんでしたが自身で調べ進めた 結果、血管迷走神経反射というものにたどり着きました。 長時間の立ち姿勢や心理的負荷による失神だそうです。 そして仕事を辞めてからこれまで、"内気な人におすすめ"、"人と話すのが苦手な人 でもできる"と言われていた工場の仕事すらこなせなかった自分がまともに働けるの かと怖くなってしまい、実家暮らしであることに甘え、療養と自動車免許を取ること を理由にバイトや仕事をしないまま約1年が過ぎてしまいました。 貯金も尽きかけてしまい、月ごとに家に入れる生活費も払えない状況になり、このま まではいけないとバイトを探し始めましたが、やはり自分に出来る仕事がわかりませ ん。 そもそも約1年間、ニートと同様の生活をしていた人間が急に働けるのかと不安にな り、生きるために働くのなら、なんのために生きているのかと考えるようになりまし た。 ずっと昔から自分という存在が曖昧で、自分自身も目に映るモノ全ても虚像のように 感じるのです。 スクリーンの中で動く自分に似た誰かを別の場所からただ眺めているような感覚で、 自分自身が生きているという実感がありません。 故にたとえ刺し殺されても痛みを感じないのではと思い自傷行為に走ったこともあり ましたが死には至らず、苦痛を伴う死からも逃げてしまいました。 以前カウンセリングを受けようと考えたこともありましたが人を前にしたり、いざ電 話をかけようとすると頭が真っ白になってしまい、言いたいことが上手く相手に伝え られません。 どうするべきか悩んでいる時にこちらのサイトを見つけ相談させて頂きました。 纏まらない上に長く、読みづらい文章になってしまい申し訳ございません。 自分はまず何をすべきでしょうか。 何かアドバイスを頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

将来の夢を失いました

はじめまして。 私は小動物関係の仕事をするのが夢で、動物取扱業取得を目指していました。 それがこの度の法改正で事実上不可能となり、生きる目的を失ってしまいました。 私は未婚で、不妊症ですからおそらく子供は望めません。恋人はいますが結婚はしないでしょう。 年齢ももう若くありません。転職をする度に、旦那さんは?お子さんは?と聞かれるのが怖くて仕方ありません。 社会不安障害は何年か前にほぼ寛解しているはずなのですが、未だに人と接するのが苦手です。 絵を描くのが得意でしたが、仕事にできるほどの才能はあいにく持ってはいなかったようです。 そんな中で、6年ほど前に動物取扱業というものを知りました。私は動物が好きで何年も何種類も飼っています。お世話が幸せな時間でした。 ですからこれならば私にも取れるのではないか、将来の目標としてカフェやペットホテルのようなお店を開いたりできるかもしれない!と、道が開けてきたと思った矢先の法改正でした。 生きる意味が見当たりません。 楽しいと思うことがなくなり、道を歩くことも電車に乗ることもなんだかむなしく感じられ、この先に何があるのかと考えた時に、全く何も見えません。 何をする気力もわきません。 飼っているペットたちはとてもかわいい。でも私が飼ってしまったがために、その種のブリードはされず、少なくともその子たちの血筋は絶えてしまいます。 お金が無いと生きられないから仕事はしなければなりません。 でもその先にはもう夢もなく、家族もできず、何も無いような気がして、ただむなしいです。 仕方がないので、この先2年まで生きてそこでやめようと期限をもうけました。 自分が生きたいのか、死にたいのかも分かりません。 私はどうしたらよいのでしょうか。 また、どう考えて生きていけばよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

祖母が亡くなって悔やんでいます。

両親が離婚してから、母親代わりに自分を育ててくれた祖母が先週亡くなりました。 祖母はしばらく地元で独居でしたが、2年前からはいつでも会えるように父と自分がいる町の老人ホームに連れてきました。少しでもさみしくないように、地元の人と連絡できるように電話を買ったり、実家の写真を壁に貼ったりしました。その年に脳出血になり寝たきりになってしまいました。 だんだんと怒りっぽくなり、注文が多くなって、数日おきに会いにいきましたが仕事が忙しいことを理由に面会時間ぎりぎりに会いに行って、いつも少し話して帰るだけでした。95歳の誕生日に父と一緒にお祝いしようと話していましたが、葬式をするかしないかで喧嘩してしまい、結局自分だけ会いにいきました。いつも通り短時間の面会をして、おめでとうと言うと「ありがとう」と絞り出すように言われました。弱っていることは感じていましたが、受け入れられないまま、まだ大丈夫、と自分に言い聞かせていました。翌日は会いに行かず、翌々日は仕事で行きませんでした。その次の日に会いにいくと意識がなく、息をしているだけの状態で、おばあちゃん、とだけ声をかけて、また明日会いに来よう、そこで悪くなっていたら付き添おうと思い、彼氏と出かける予定があったので帰りました。その翌日に、父から亡くなったと連絡がきました。 結局、火葬だけして遺骨を実家に連れて帰ることにしたのですが、父が1番安いプランにしていたので、花や枕飾りなどないまま父の家に棺だけで置かれていました。自分も一般的な見送り方が分からなかったので小さな写真たてで遺影を準備して、(祖母は神道なので)御神酒や米などで簡単な枕飾りを作り、花や榊を棺に入れました。火葬の日、火葬場の大きな写真立てにかけられた小さな遺影や空っぽの花瓶をみて、ちゃんと準備をしていなかったことを後悔しました。いろいろ考えていたら最後のお別れの時も顔を見るだけで何も言えませんでした。 もっとたくさんわがままを聞いて、話をして、喧嘩せずに最後の誕生日を父と3人でお祝いしていたら…意識がなくなってからずっと付き添っていたら…火葬の準備をしていたら…後悔ばかりです。 亡くなるのが怖くて会いにいくたび撮っていたビデオを見ながら涙が止まりません。 おばあちゃんは幸せだったでしょうか。また会いたいです。どうしたら思い出す度に悲しくならずにいられますか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

毒親にならない為には?

お坊様初めまして、長文乱文となりますがお許し下さい。 私の母親は毒親だったのかなと最近思うようになりました。とにかく気が強く完璧主義で、それは子供である私(と妹)にも向いていました。今でも強く思い出す出来事(トラウマ?)があります。 1)小学校のかけっこで友達が転んだので戻って肩を貸しました。その後母親の元へ行くと、友達を助けて順位が下がった事をものすごく叱られました。順位が大事!助けなきゃ上位だった!と(・ω・;) 私は褒めて欲しかったです。 2)高学年になり発育が良くなると、無理矢理一緒に風呂に入られ胸や毛の生え具合などチェックされました。修学旅行から戻ると、他の子は胸が大きかったか?毛はあったか?など。非常に気持ち悪かったです笑 3)中学生で友達とトラブルを起こし、薄くですが手首を切ってしまいました。それがバレた時、近所から家族がどんな目で見られるかだけを長時間叱られました。私に生きていて欲しいや、理由を聞いてくれる事はありませんでした。 とにかく叱る&貶す教育の為褒められた記憶がまったくありません!しかしそれを伝えても「お母さんは良い親だ!お母さんは可哀想!この親不孝者!」と逆ギレしてしまうので、私も妹も触れないように生きています。 本題ですが、今私は30代になり待望の子供を授かりました。現時点では女の子です。どんな教育をしようかと悩むうちに、もしかしたら母の教育を繰り返してしまうのではと怖くなりました。やはり育てられたようにしか育てられず、私も嫌だった態度を娘にしてしまうのでしょうか?ちなみに上記トラウマに対しては、 1)→うんと褒めてあげる。順位なんかより友達を助けた優しさを大切にしなさいと言う。 2)→セクハラは決してしない 3)→まずは切るほど悩んでいた事に気付かなかった自分を責める。それを詫びて理由を聞く。貴女を失いたくないと伝える。 と、娘に起きたらこう対応したいと思っています。主人が楽観的で肯定的な人なので、一緒に愛情を持って育てたいです。改めて、毒親は無意識に連鎖しますか?なりたくないと願えば大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します。 (ちなみに妊娠報告時も想像妊娠のくせに!と嘲笑されました…エコー写真でようやく認めました涙)

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

大人気ない対応をしてしまったとき

仕事中に別の部署の人の処理に誤りがあったことに気がついたので訂正をお願いするために電話をかけました。 私は早口で、はやく会話を終わらせようとする節があるのですがそれが相手にとって気に入らなかったようで 聞けよ!おい!おい!! と大声で怒鳴られてしまいました。 いきなり怒鳴られて怖かったことと、失礼なものいいにムッとした半々の気持ちで思わず「一旦電話を切りますね」といって電話を切ってしまい余計に相手の怒りを買ってしまいました。 どうして電話切るんだよおかしいだろと更に怒鳴られて、もう言葉が出なくなってしまい思わず「めんどくさそうだったんで」「はぁ、そうですか」「はぁ」とふてくされた対応をしてしまい、更に相手がヒートアップしてしまいました。 おかしいだろ、お前の言い方が気に入らないんだよ、二度とそういう話し方するなと大声で怒鳴られ続けました。 適当に話を終わらせましたが就業して何時間もたった今も涙が出るし動悸がおさまりません。 同じ建物の中にいる人なので今後会う可能性も高く、それを考えると余計に気が滅入ってしまい仕事を辞めたいとすら思ってしまいました。 たった一度怒鳴られただけでずっと凹んでいるのは情けないですしもっと適切な返し方があったのに子供みたいなことをしてしまい後悔している反面、 大人気ない対応をしてしまった自分や緊張しいで早口になってしまう自分、いい大人なのにこんなことでずっと落ち込んで泣いている自分、なにもかもが悪かったと思いたくない気持ちもあります。 自分の為にも自分から引くべきとか相手に余裕がないだけということを理解はできても納得ができず頭の中で駄々をこね続けている状態です 恥ずかしい限りですがどうやってこの気持ちを落ち着かせたらいいかわからず質問をさせていただきました。 お目通しいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

心が不安定な毎日から抜け出すには。

心が疲れました。   他人から言われたことをずっと気にし、 自信をなくしたままネガティブな考えを 持ち続けてしまいます   過去に言われたことへの後悔や 恥ずかしさがいつまでたっても消えません 日常生活で何気なく言われた一言でさえ。   また、未来への不安や緊張も常に心にあります それを考えると夜もよく眠れず 大好きな人と楽しいことをしてるときでさえ 全く心から笑えないです   どうして自分はこんなにメンタルが弱いのか…   この先の人生もこんな自分なら、もう辛さしかないです。本当に辛いです   蛇口をひねれば水が出て、ボタンを押せば火が出る。家族や友達がいる。 こういう幸せは感じてます   でも心の余裕がなくて、常に心がドキドキしていて本当に疲れました   考えすぎて心拍数が上がる事もしょっちゅうあります   他人から1度も言われたことはありませんが、 自分では自分の事をこう思っています。 割と完璧主義者で変なプライドが高い。 人に言われたらその事しか考えられない   こんな性格が嫌でたまりません   改善しようとネットやSNSで名言を見たり、ネガティブな事の良さを見たり…   初めは心から思えなくても意識してみよう。 そのうち心から思えるかも。 そう思い実践しました。 でもやっぱり心の中の不安 心配 緊張は 全く消えません   もう何もする気力も起きないし 最近始めたコンビニバイトでもお客様が怖くて… 不安、他人の目を気にする自分がとまりません   また友達には、何でも笑いに変えられて ゲラで、何を言われてもつらっとしてる友達がいます。憧れの性格です   他人と比べるのは無意味だと思いながら 比べてしまう惨めな自分がいます。   自分もそんな性格になれたら人生薔薇色なのに…と   何をしていても心が晴れなくて 不安 緊張 心配に押し潰される日々です 自信も根性もなくて…   将来は看護を学びたいと思ってますが、 看護実習辛すぎて娘が自殺してしまった 話を聞きました。   どんな環境でも臨機応変に動けない私が、 はたして誰かの役に立てるのか。   看護実習なんて比にならないほどちっぽけな 事で毎日悩み消えたくなる気持ちを繰りかえす私は、もう何も出来ない気がして…   辛いです。甘えなんですかね でも限界だったので書きました。 お言葉頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

死にたいと思いたく無いです

初めての投稿です。 私は学校内と家庭内での自分の乖離に苦しんでいます。自分で言うのもあれですが学校内ではある程度勉強は出来てスポーツも出来ます。後輩の中には自分の事を好きになってくれている子もいてクリスマスに遊びに行きました。 一方家庭では普段は問題無く過ごす事が出来るのですが母親と喧嘩した時に言い合いになるのですが母親の主張が明らかにおかしい時などは昔の話、普段の生活態度に話題を持っていき説教を続けます。もう何度同じ事に対して謝罪しているのか分かりません。勿論上記の内容を母親に伝えた事もあります。しかし反省していないの?と今回の件についての内容は無視してまた説教です。そこで父親が干渉してきて一時は間を取り持ってくれますが、この父親もなかなか話が苦手な人で話が進んでいくうちに母親と同じ事をしてきたり、その場は私が主張を殺す事によりなんとか丸く収まるのですが後日些細な事で父親に怒られます。その頃には母親はもう平常心に戻っています。なのでその様子を見た時に一時的な感情に身を任せて説教してきたのだと痛感します。このような事が繰り返し起こりいつしか道を歩いているだけで死にたいと思う事が増えてきました。 一度自分が家庭内で抱える悩みが大きくなった時、そんな自分と付き合っていても幸せに出来ないと思い当時付き合っていた彼女を振ってしまった事もあります。現在も同じ過ちを繰り返すのが怖くて彼女を作れません。付き合ったとしても幸せにできるのか、そもそも本当に好きなのか、ただ逃げ場が欲しいだけなのでは無いかなど色々考えてしまいます。そんな自分にはもう人を愛する事は出来ませんか?  上記の文が思いをそのまま書いたので大変読み辛い文章になっています、申し訳ないです。 追加、彼女を一度振ってしまったと記入しましたが、2年前の話です。それ以来ほとんど話していません、一度しっかりと理由を伝えるべきでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

とても今生きづらくてしかたないです

今、コロナウイルス等で皆さん苦しんでるのは重々承知の上で生きづらいという相談をさせていただきます。 ここ最近、死にたくて死にたくてしかたないです。こういう相談する場を見つけて相談しているだけきっとマシなんだと思います。死なないだけマシなんだとは思っています。 今はご飯を食べて日中ほとんど横になる生活をしてます。夜は人に追われる悪夢を結構見てしまいあまり眠れません。 こんな状態になったきっかけは2週間前の電話がきっかけでした。 私は約一年前に強制性交の被害にあっています。私自身にも落ち度はありました。男性を信用して家に上がってしまいました。もちろん信頼してる人には詳しく話してなぜ逃げなかったんだと叱られました。 事件のあと、警察に相談し、聴取を受け、2週間前の電話で送検したので今後検察から連絡がありますと連絡が来ました。 今まではそんなに気にしないようにしていました。ですが、この電話をきっかけに、すごく怖くなってしまいました。 今後、何をどう進めるのか、検察の方にも何故行ったのかなど叱られるのではないか、私だけが悪かったのだろうか、など、すごく不安になってしまいました。 当時は経験もなく初めてで、現在お付き合いしている方にも最近までなぜ逃げなかったんだと何度も何度も言われました。 その後は毎晩泣いたり生きてても仕方ないなと思ってしまいます。 また私は現在半年ほど無職で、一時期職探しをしたのですが上手く見つからず、親にも働かないなら出て行ってと言われてしまっています。もちろん働かなきゃいけないのも分かっています。ですが何をしたらいいかもどうしたらいいかも分かりません。 お付き合いしている方にも、きつく当たってしまったりして今うまくいっておりません。 すごく責められている気分になって、私も気持ちの整理がつかなくなってしまいきつく当たってしまいます。 別れたほうがいいんじゃないかなど思ってしまいます。本当に今自分が何をしたらいいのか全く分かりません。消えていなくなりたいです。 読みづらい文章で申し訳ございません。 もっと色々と書きたいことはあるのですが、今現在すごく悩んでいることは上記です。何かアドバイスなどは頂けますでしょうか。。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

周りにも自分自身にも嘘をついてしまう。甘えすぎてしまう。

初めて相談をさせていただきます。 私は、適応障害で会社を約1年半、休職しています。 職業は道路の計画、設計をしております。 妻(妊娠6か月)と2人暮らしをしております。 休職中ではありますが、リハビリという形でポツリポツリと出社しております。 正月明けは1週間ほど出社できておりましたが、今現在はまた休んでしまっています。 休職を解除してもらうには、ある程度(3週間ほど)出社し続けなければなりません。 頭では分かっていても、毎朝、休むことを選択してしまう自分が情けないです。 明日は行こう、明日は行こう、と思っても心が折れてしまいます。 仕事内容は好きなのですが、出社したときの周りの目線を想像すると、怖くて休んでしまいます。 そんな私の悩みは、周りや自分自身に嘘をついてしまうことです。 毎日休んでしまっているのに、「毎日出社している、たまに休んでしまうから休職が長引いている」と妻に嘘をついてしまいます。 心療内科に通っていますが、そこでも「毎日出社しています」と嘘をついてしまいます。 自分自身に嘘をついているのではないのかと思うことも多々あります。 例えば、会社に行きたくないという目的を果たすために、適応障害や不安感を理由、引き合いに出しているのではないのかと。 それにより、自分を正当化しようとしているのではないのかと。 また、自分は今の環境に甘えすぎているような気がします。 生活は、自分の今までの貯金や、妻が働いているお給料でやっていけています。 上司も適応障害で休職中のことを気にかけてくれています。 毎日、現実逃避のように睡眠多過になり、時間を無駄遣いしている自分がいます。 そのような嘘や甘えから抜け出したいのですが、その勇気が出てきません。 「現状をよし」としてしまっているもう一人の自分がいることが情けないです。 情けない話ですが、このような自分が父親になれるのかも不安です。 このような嘘で塗り固めてしまった、甘えた自分に何かアドバイスをいただければ幸いです。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友達以上恋人未満

同い年でゼミで一緒だった子に恋をしました。 最初はLINEだけしていて、一カ月くらいLINEが続くと電話もよくする関係になりました。去年の11月からLINEをしているのでもう4ヶ月ほどになります。 学校以外でも会うことがありました。2月になってから映画デートに行ったんです。 映画を見てから居酒屋に行き、次の日早いと言っていた彼でしたが私が帰りたくないと言うとそれに付き合ってくれました。その後ネカフェに行きました。最初はただ添い寝していたのですが、寝ていると顔が近くなってきてキスされました。 わたしは本気で彼のことが好きだったので、その後どうしたら接したらいいのか悩みました。ただのそういう関係にはなりたくなかったし。 だから、バレンタインで思い切って告白しました。反応は「どうしよう」って感じで、これは振られたんだってその時は思いました。座って話がしたいと言われたので移動して、そこで言われたのがこうでした。 「俺もmaのことは好きだし付き合ってもいいのかもしれないけど、俺1年の時に好きな子に振られてて今は付き合うっていうのがよくわからない。少し考えさせて欲しい。」 私は「うん…」って感じでうつむいてたら手を握ってきて2人とも何も言えない感じで… お店が閉店だったので帰ろうってなったんですが、駅に行ってから終電逃していることに気づきました。それから居酒屋で朝まで一緒にいたのですが、普段通りの会話をしていたので、別れ際もまたLINEするねって普通にバイバイしちゃって… 次にLINEが来たのは次の次の日で、チョコ美味しかったよ、ありがとうみたいな感想でした。告白の返事は?って感じだったんですが、その後普通にLINEを続けて結局一週間経った今も返事はされてないです… 現状は既読無視されてます。 わたしはこのまま何もなかったことになるのが怖いです。結果はどうであれ今までみたいにLINEと電話がしたい… でもそれって都合のいい女でしかないですよね。あっちには付き合う気なんてさらさらなくて"キープ"というか。今後この思いは断ち切れるんでしょうか… 何をしても脳裏から離れなくて、つい彼のTwitterやインスタを覗いてしまいます… 本当につらいです。どうしたらいいですか。 話がまとまっていなくてすみません…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分が世界で一番嫌いです

私は中学生になるくらいの頃から、世界で一番自分のことが嫌いです。 だから、友人から「優しいね」と言われても、まったく受け入れられませんでした。 私みたいな人間が優しいわけがない。 例えば、出られなくなっていた蛾を、窓を開けて逃がしてあげた時も、もしそうしなければ、後々自分が、見てみぬ振りをして逃がしてあげなかったことへの嫌悪感に苛まれるとわかっているから、逃がしただけです。 決して蛾のためじゃなく、自分のため。 それは優しいとは違います。 本当に優しい人はそんなことは考えません。 そう正直に友人に話したら、だから優しいんだよ、と言われました。 私には意味がわかりませんでしたが、ずっとその言葉を覚えています。 私は私が何を考えて、どういうふうに生きてきたか、誰よりもよく知っています。 だから自分が大嫌いです。 好きだと言ってくれる友人も、私がどんな人間か、知らないからそう思うんです。 自己肯定感が低いのか、と思ったこともありますが、やっぱり、正当な評価だと思います。 中学生になった頃から自分が嫌いだと思うようになり、流れるように自傷行為が始まり、それから今までもずっと、漠然と死にたい、消えたいと思う気持ちと一緒に生きてきました。 自傷行為が誰かにバレたことは一度もありません。隠し通してきました。 夜中に自傷行為をして、泣きながら絶望感のような気持ちを抱いて眠っても、次の朝には家族や友人に笑顔で取り繕えてしまうのです。 まさか、そんなことをして、考えている人間だとは、思いもしないでしょう。 そんなふうに、笑顔で取り繕えてしまう自分も、本当に大嫌い。 私は小さい頃から、怒られたり感情が高ぶると、すぐ涙が出てしまいました。 辛くて怖くて涙が出るのですが、その度に、「泣けば許されると思ってるんだろ」と言われ続けてきました。 そんなこと、一度も思ったこと、なかったのに。 だから必死で泣くのを堪えようとするのですが、どうしても堪えることができず、その度に「泣くぞ泣くぞー」「ほら、また泣いた」と言われました。 泣くのがそんなに罪深いことだとは。 泣かない方法をいろいろ探ってみたのですが、あまり上手くいきませんでした。 泣いてしまう自分を、また嫌いになりました。 どうやって、自分を好きになるんですか。 どうやって、最低でどうしようもない自分を、認めてあげるのですか。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

偽りと後悔

3年生の男子高校生です。 先日、部活動の3年生最後の活動日がありました。その日で引退でした。 ですか、僕はそこにはいませんでした。 正確には行けませんでした。 同じ学年の人には熱が出たと言いました。 ですか、本当は熱は出ていません。嘘をついてしまいました。 本当は、いくつか理由があって行きませんでした。行けませんでした。 1つ目は、僕に対する部員の感情です。 僕はキャプテンでした。僕は物覚えが悪く、いつも顧問の先生に怒られて、部員に迷惑をかけてました。その度に一部の部員は僕を慰めてくれました。それが本当に申し訳なかった。また、僕は人の感情を人一倍読み取ってしまいます。僕のこといらないって思ってるんだろうなといつも周りを気にしてます。そのため、部活動に行きづらくなりました。 2つ目は、顧問の先生に対するトラウマです。 僕が高校1年生の時、初めて練習試合に出ました。その際、初めてするポジションで、上手くプレーが出来ませんでした。試合が終わって、集合の時、みんなの前で僕が顧問の先生に人生で初めて先生が持っていたノートを床に叩きつけ、怒鳴られました。怖かったです。思い出したくありません。この瞬間、部活動が嫌いになしました。顧問の先生の顔を見る度に体調が悪くなりました。でも、それでも部活動に参加していましたが、その度に僕だけ怒られました。怒られるなっていうのも伝わって来るようになりました。 3つ目は、僕の悪癖です。 僕は、周りからは真面目だねって言われます。なので、キャプテンにもなりました。 ですが、本当は違います。僕は怠惰です。すぐに怠けてしまいます。治したくても、結局自己嫌悪に陥ってどんどん酷くなります。ダメだとわかっていてもです。そのため、部活動に行かなくても後悔しないでしょ、って思う自分がいました。今思うと自分が情けなく本当に惨めだと思います。ですが、周りからはよく思われようと表面上だけ真面目を装っています。それが本当に辛く、最悪な嘘をついている自分が嫌いです。 以上の理由で最後の部活に行くことができませんでした。本当に後悔してます。僕をどうか成敗してほしいです。長くなり申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

父に吐いてしまった家族の不満について

私は家族、特に母が苦手です。家族として好きなのですが、どうしてもキツい性格が私と合わず、苦手です。 私が友人を自慢したくて話した時、母から友人のやったことを否定されました。私は友人を否定されたことが悲しかったので、気を付けて友人の話をするようになりました。また、母の機嫌が悪いことが何故か非常に怖く、私の会話内容で機嫌が悪化しないように気をつけています。 最近祖母の介護問題で実家(特に祖母と母)の空気感が悪いこともあり、父にかなり感情的になりながら、思っていることを全て話してしまいました。 「家族個人は好きだが、揃うと空気が悪くなるから嫌い」 「こんななら、実家に帰りたくない」 「私は言葉を選んで母親の機嫌を損ねないようにしてるのに、パパはなんで無頓着なの」 このような内容だったと思います。今思うと、働きながら家の問題も抱えている父に対して、無神経な言葉をたくさん吐いてしまいました。 父には「家族がそう思われてしまうのは悲しい」「でも、お前にはうちが針のむしろだったんだね」「家族なんだから我儘になっていいんだよ」と言われ、少し安心しました。同時に、母に同じようなことを言ったら、「なら帰ってこなければいい」と一蹴されるだろうなと思い、そう思うことに申し訳なくなりました。 ただ、私にとっては、それを針のむしろと思ったことはありません。家族が家族に対してストレスを抱えずに過ごせているのが、私にとって一番落ち着くので、むしろ自分のためにしてきました。ですが、それを父にも求めてしまいました。 現在、介護問題で家族皆がストレスを抱えています。そこに私まで耐えきれずに、さらに父に心労を与えてしまいました。父に否定されなかったのは嬉しかったですが、だからこそ罪悪感にかられています。 家族として好きなのに母が苦手、というのは比較的早い段階で納得していました。ただ、父に「家が針のむしろだったんだね」と言わせてしまったことがショックでした。正直なところ、思い出すだけで涙が止まりません。 私は、家族内の不和が苦しく、吐き出さずにはいられませんでした。でも、吐き出したことで要らぬ心労を父にかけてしまいました。 私が言葉を我慢していれば、父の心労も少しは少なくなるのかもしれません。ですが、父には我儘になっていいんだよと言われました。 私は、家族への思いをどう抱えればいいでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

家族をやり直すのか壊すのか

はじめまして。夫は昔から極端で子供が言うことをきかないと学校やめろ、一歩も家を出るなと言ったりします。 家族で外食に出かけて少し待たなければいけない状況ではキレて帰ります。(子供達は当然泣いてました。) 又、子供が中学生の時には祭に行ったことがバレて子供に正座を一晩中強要し私には勝手な事をするんだからお前が子供たちを食わせてやれ(私は派遣社員です)俺の通帳、カード、印鑑全て出せと兵糧攻めにした事もあります。(その時は遠方の実家に逃げました。) 又私が友人や職場の人達と食事に行くと機嫌が悪くなります。過去には予め出掛けると伝えていたのに忘れたのか帰宅して私がいないと知り用意していた食事を床にぶちまけられていました。 その際に怒鳴りながらぶちまけたのでそれを目の当たりにした子供は私に泣きながら連絡をしてきて慌てて帰宅した事も有ります。 とにかく私や子供の行動を規制しようとします。 この春、下の子が大学に進学しましたがコロナのせいでまだ自宅にいます。 コロナも落ち着き最近娘はバイトしたり友人と遊んだりしています。私もそれについては認めたいのですが夫が 遊び過ぎだ、お前は娘が誰と会っているのか把握してるのか、と詰め寄ります。 このように夫に対して子供達への束縛(私に対しての束縛もですが)をやめて欲しいと言いたいのですが 怖くて言えません。 子供も夫には色々言いづらいので私に感情をぶつけて来ます。 私と子供の希望は夫と訣別する事です。 ただそれを実行に移すことが出来るのかと言う不安、又、私さえ我慢すれば何とかやっていけるんではないかと言う気持ちや 今までされた事に対してダメージを与えたいと言う気持ちで乱れています。 私がはっきり訣別をしたなら全て良い方向に進むのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

三女の出生を報告できない

今年の4月に三女を出産しました。 この子を含めて我が家は6人家族になります。 最初は経済的なものを考えて子供は2人で終わりにしようと主人と決めておりました。 ですが恥ずかしながら避妊具をすり抜け3人目を授かり、驚きながらも主人と喜び合いました。 私の周りの人達には経済的に子供は2人と公言していた為、3人目が望んでできたわけではない事を皆知っています。 そして3人目出産後はもう本当に経済的に無理だからと夫婦共々以前より気をつけていたのですが、まさかの4人目を妊娠。 正直あれだけ気をつけていたのにと信じられない気持ちと、本当に俺の子か?と疑心暗鬼になる旦那との一悶着もありましたがなんとか無事に出産し今は家族6人楽しく過ごしています。 ですが、私の親族以外の人にこの三女の出生を報告できていません。 私の妹、私の友人3人は皆不妊治療や流産などでなかなか赤ちゃんを授かれないでいます。 家族には伝えないといけないと思い妹に4人目ができたと伝えた時、その時はおめでとう!!と喜んでくれましたが後で「なんで私のところには赤ちゃんが来てくれないのに望んでもいないお姉ちゃんのところにポンポンできるんだ!」と泣き叫んでいたと聞いてから他の友人に伝えるのが怖くなってしまい何も言えなくなってしまいました。 妹の気持ちはもっともだと思います。 現に妹は子供が大好きで子供に関わる仕事をしているほどですし、友人達も産まれてくる子供の為にとしっかり貯蓄をしていたり…と、経済的にもギリギリでもう子供はいらない!なんて公言していた我が家とは大違い。 絶対妹や友人の家に産まれた方が幸せになれるのに… 本当に可愛くて可愛くて仕方ない三女の出生報告が妹のように友人達に嫌な気持ちを持たせてしまうのはこちらとしても悲しく、どのように伝えるのがいいのか、そもそも伝えない方がいいのか、悩み続けて今日まで来てしまいました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去の事で夫とギクシャクしています

こんにちは。30歳、既婚女性です。 夫とは結婚して2年程です。 結婚して間もないころ、夫の仕事関係の方の宅飲みに呼ばれて参加しました。 初対面なので緊張して参加しましたが気さくな人が多くホッとしたのもつかの間、 参加者の男性にセクハラをされました。その男性は60代くらいでお世辞にも品が良さそうなタイプではなく普段でしたらあまり関わりたくないと思うような人です。 しかし夫の仕事関係の人ということもあり笑顔で挨拶したら、いきなり肩を抱かれて「胸が大きいな」とか色々言われました。 もうそれだけで気持ち悪くて最悪だったのですがその後もしつこく絡んできて体の特徴についてあれこれ言われ 挙句の果てに胸を何度も触られたりスカートの中に手を突っ込んだりされました。 もう泣きたいほど嫌でしたが、夫より年上だということや仕事関係だということ、 何より周りの人がそれを一切止めずに笑って見ていて「怒るようなことではないの…?」と思考停止してしまいました。 「やめてくださいね」と言ってもやめてくれませんでした。 夫はその間、「おいやめろよ」とは言うものの苦笑い交じりというような感じで 本気で止めてくれたりせずそれがまたショックでした。 家に帰ってから大喧嘩になり 「なぜ止めてくれなかった、最悪だった。あんたもあんたの知り合い達も頭がどうかしてる、二度と参加しない」 と泣きながら訴えました。 夫は「呼ばれたのにそんなに酷く怒れないだろ、俺だってすごく嫌だったよ」というばかりで話になりませんでした。 その後「私は二度と参加しない」ということになったんですが、今でもあの時の気持ち悪さや怖さは鮮明に覚えています。 そのせいなのか、夫に触られるのすら気持ち悪いと思うようになりました。 スキンシップの中で体を触られるとあの時の気持ち悪さが頭に蘇ってしまい 「私に触らないで!!」とヒステリックになってしまいます。時間がたてば治るかと思いましたがずっと残ったままです。 多分私は、あの時に目の前で見てたのに本気で怒ってくれなかった夫に失望しているんだと思います。 そして怒れなかった自分自身にも失望しているんだと思います。 あの男性や笑って見ていた連中のことも今でも憎くてたまりません。 ただこの状態が続くのはあまりいい事とは思えません。 気持ちをどう整理をつければ良いのか教えていただければと思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1