いつも温かいご回答ありがとうございます。 私は精神疾患と内臓疾患があります。 内臓疾患の数値が安定してから採卵など不妊治療をする事になっていて、いまは治療はしていません。 妊娠すると内臓疾患や他の臓器の数値が悪化する可能性があります。 精神疾患は障害者手帳2級で、いまも安定しておらず、薬の調節中ですが、なかなかよくなりません。 夫婦ともに不妊の要因があります。 自然妊娠は絶対に無理で、治療をするなら体外受精からです。 夫は子供は特に望んでおらず、夫婦ふたりで楽しく暮らそうと言っています。 実は2年前に不妊検査をしており、私の心身への負担を考え、ものすごく悩んだ末、治療を諦めました。 ところが、子供は作らないと言っていた親友の妊娠、40歳になり年齢的なこともあり、不妊治療をしてみるか、ずっと悩んでいます。 悩む理由の一番は精神が安定しないこと、毎晩ある原因不明の体調不良があることです。 もし不妊治療するなら、心身の健康状態が悪化する可能性、健康な人でも辛いという治療をできるか自信がありません。 SNSでは同じ病気でも、胎児への影響がある薬を服薬しているのに妊娠している人がいて、うらやましい一方、無責任だなと他人後ながら腹ただしく思ったりします。 また、親も兄弟も大病をしており、夫の義家族も遠方のため、頼れる身内が近くにいません。 もし無事に出産までたどり着いたとしても、こんな私に子育てができるのか不安です。 いまの健康状態から、不妊治療を始めるまでの間の治療も入院が必要だったりと辛いものになりそうです。 正直、私の身体のことを考えれば、子供を作らないのがベストだと分かっています。 自然妊娠したのなら産むしかありませんが、この私の状態で、人工的に作る治療をしてまで子供を望んでもいいのか分かりません。 でも、身体のタイムリミットが近いせいか(卵巣年齢が閉経間近と言われている)、将来が寂しいのが不安なのか、諦めきれません。 でも、痛い治療はやりたくない。 矛盾しています。 自分の子供が欲しいので、養子は考えていません。 もしこの先も不妊治療をする勇気がでなかったとしても後悔はしたくないです。 子供がいなくても前向きに生きる心構えや行動があれば教えてください。 また、子供がいない運命というのもあるのでしょうか?
昨年1月に夫を自死で亡くしました。 紆余曲折を経て実家の近くで一人暮らしを始め 派遣ではあるもののフルタイムの仕事も再開し どうにか自分なりに毎日を淡々と暮らせるまでになりました。 周りの人と比べると惨めになることも多々ありますが わたしはわたし、の気持ちで頑張ってきたつもりです。 それでも時折訪れる寂しさや不安。 わたしは子供も居ないですし、年齢的にも可能性はゼロ。 未だにわたしが生きている意味ってあるのかと思うこともあります。 子供なし、これといった自慢できるものもなし 親しい友人もおらず一人ぼっち。 今は再婚等は考えていないですが わたしを必要として愛してくれる人はもう現れないのかな。。 子供なしの40過ぎのシングルの女なんてやはり生きているゴミなのかな という惨めな思いが最近また湧き始めました。 男性は40過ぎても子供を持てるチャンスはあるのに。。 「わたしだけの何か」が欲しいと思いつつも 日々会社勤めと家事をこなすだけで精一杯の日々を送っています。 なんか自分が惨めになります。
前に妊娠発覚時に卵巣嚢腫がわかり、10センチは大きいから妊娠中に手術になるかもと捻転破裂の可能性もある言われました。よくあることだから心配はない、とりあえず様子見と言われました。 しかし、過去にも卵巣嚢腫の手術を経験していて、とても怖かった事、まだ息子が一才で、もし悪性だったら死ぬかも?夫も心療内科に通っていて頼れるかわからない、突然卵巣が破裂したら?など色々怖くなり中絶しました。 その後卵巣嚢腫は12センチまで大きくなったのですが、4ヶ月ほどして自然消失しました。 そこから、しばらくして体外受精で授かった次男が生まれています。 中絶してしまったことに後悔しています。 8週くらいだとまだ神経系が発達してないから、痛みや悲しみなども感じてないし、中絶されるときに逃げるとかもないと医者から回答してもらったことがあります。 辛い思いをしてなかったからどうしても心配です。 中絶は人殺しだと、ネット等で目にする度に心が抉られます。 赤ちゃんは辛くなかったでしょうか、わたしは地獄行きでしょうか?どうしたら許されますか
10年以上前になりますが、ショッピングセンターの駐車場で当て逃げをしてしまいました。そのことが今になって気になって罪悪感で苦しくて仕方ありません。 相手車両のライトを破損してしまったのですが、自分勝手な思いで逃げてしまいました。修理費のことで夫に叱られる、そればかり気にしていた覚えがあります。 しかしやはり気になって、その日のうちか翌日以降か忘れましたが、駐車場の管理会社に電話して被害車両の申し出がないか聞きましたがないとのこと。 警察にも電話したら私有地なのでどうしようもない等言われた記憶があるのですが、かなり前のことで私の記憶も定かではなく、本当にちゃんと警察に電話したのかも自信がありません。 しかしどちらも免罪符でで電話したように思います。今になってとんでもないことをしてしまったと苦しくて仕方ありません。 今となっては被害者の方もわからないだろうし、どうすることもできないのはわかっています。 でも、相手の方が修理費を払われたのだろうし、腹立たしい思いをされたのだろうと思うと罪悪感で自分を責めてしまいます。心が疲れているように感じます。以前鬱状態になったこともあり、あまり自分を責めすぎるとまた鬱状態にならないかも心配です。 どのような心持ちで過ごすと人生楽になりますでしょうか。
以前も質問させていただきました。そのときも有難いお言葉をいただきましたが、現状を改善できず・・・。 最近は、旦那との関係がうまくいかず、夫婦とはなんなのか。人は、なぜ家庭を持つのか。なぜ子どもを作るのか。そんなことを考えてしまいます。 先日、旦那と激しい言い合いになり、「おれは家庭はいらない。ひとりで生きていく。離婚する。明日、離婚届をもらってくるから。」と言われました。 恋愛の末での結婚。なんのために結婚したのか。なんのための夫婦なのか。悲しくなりました。 私は、離婚するまでは考えていません。問題は色々あっても、ただただ、夫婦仲良く、子どもを授かり、平凡な家庭を築きたいだけ。 悲しくもなりましたが、同時に、なんでこんな人と結婚したのか、自分に対する怒りと、自分勝手な旦那にも怒りが込み上げてきて、言い合いになった次の日から、旦那とは口を聞いていません。 旦那も話しかけてこず、私が仕事から帰ると、旦那は部屋にひきこもり、顔も合わせていません。家庭内別居ってやつです。 しかし、離婚届をもらってくると言ったくせに、離婚届はもらってきていないようです。離婚すると言ったけど、本当は、思っていないのか?でも、ひきこもりです。 人生、なにが正しいのか。幸せになるためには、いま、どんな選択をしたらいいのか。離婚すればお互いが幸せになるのか。離婚なんてせずに、この大きな問題を2人で解決した方がいいのか。 答えがみつかりません。 お互いが違う方向を向いていて、こんなの、夫婦でもなんでもない。ただの赤の他人です。毎日がつらく、闇の中にいて、すべてが客観的にみえて、自分が自分でないような毎日です。 自分らしく生きるためにはどうしたらいいのか、お言葉をいただければと思います。
辛いです 子どもが一番我慢していることに気づいていない夫の姿が悲しいです 話し合いは良い方向へむける為にすると思っていました 結婚しなければ良かった 子どもつくらなければ良かった 大好きな人との子どもを授かりたいって思わなければ良かった 反省すべき点は反省していたが、全くかわってないと言われ 二人で同じ山を登ろうと一緒に決めて、初めてちょっと波風にあたったくらいでその山を一人で勝手に降りようとする 一番小さい瞳は毎日キラキラしたその目でしっかりと私たちのことを観ていてくれているのに 今日『今度はパパとママとぼくで三人でプール行こうね』って もちろん私は笑顔で『そうだね!今度は三人で行こうね!』って言った
実の母と妹との関係と子育てについて相談です。 主人と別居し実家に戻って7年になります。 今年、5月に乳がんがみつかり治療を受けました。 今は仕事復帰して経過観察をしていくことになっています。 別居し、実家には戻ったものの、もともと母や妹との関係がよくなく以前も相談させて頂きましたが昨日またケンカになってしまい、これからどうしていったらいいか悩んでいます。 私が病気をしたことで、今までギスギスしていた関係が少し改善されたように感じていましたが、昨日のケンカでまた以前と同じ、私に「感謝や思いやる気持ちがない」「娘に愛情がない」「気遣いがたりない」「自己中」などと言われ「1人で生活しろ」といれました。 私なりに気をつかっているつもりなのですが、母と妹には通じないようです。 娘に私か、主人か、祖母、誰と暮らしたいか質問してみましたが「わからない」と言われました。 昔、アパートに住んでいた時も時々、母と妹がやってきて部屋の片付け方など色々注意されたり、勝手に片付けられたりしました。今も私の持ち物を勝手にいじられ、やめてほしいと言ってもしばらくするとまたやります。 来年、再来年は地区や中学の役員をすることが決まっており、1人実家をでた場合まわりの方に迷惑をかけることになるのが心配でもあります。 治療を受け助けて頂いた命ですが、助からない方がよかったのでは...と考えてしまいます。 私の子育てについても、私がそばにいると娘が傷つく。とダメだし。私のすること全てが気に入らないようで全部否定されます。 母と妹の生活リズムと私と娘の生活リズムが違うので出勤前に洗濯することすら気遣いがないと言われました。 実家とは縁を切りやっていければと思いますが、娘を連れてでれば間違いなく色々口出しされると思います。 今はパートで働いているので生活していけるだけの収入を得られる仕事を見つけることから始めなければいけませんが、 穏やかに生活できるよう、どうしていったらいいでしょうか。
私は周りから見たら、外見才能知能、そんなに恵まれてたら何もかもがイージーだろと言われるように産まれました。 しかしそんな人間は周りから見るといるだけで「ずるい」許せない存在であり、あらゆる人(家族友人教師)から酷い迫害に遭い幼少期からストレスで病気だらけ、頼る人もいず、彼氏も友達(養育環境による鬱で)も自殺し義務教育すら終えられず11年も引きこもりまともな就労経験もなく15年もうつで餓死寸前で入院、差別され続け何で生きているのか分りません。 大人になっても外見のせいで異性にとんでもない目に遭わされ同性には嫉妬、やっと結婚し昨年息子を産み激しいトラウマの末、家族と夫にまで虐待されていた事を40年経って気付き絶縁し自分は悪くなかったと知り一瞬で鬱が治りました。 姉二人は普通の人生です。親戚に誰も似ていない才能があり美しい私「だけ」家族中から虐待され、三歳で殴られ死ねと言われ去年生きている間にと改名しました。 唯一優しかったのは祖母であり、その長女が「この子は産まれてきて良かったという顔をしている」と言い、彼女には何か不思議な力があったらしく私に純白のドレスを小学校入学式に贈ってくれたりもしました。 その通り私は不思議なものを見たり聞いたり奇跡的に助けられたりを何度もしました。物理的にあり得ないことが起き周りの人の方がそれを見、知っていました。 妄想などと診断された事もなく、大抵のスピリチュアルには懐疑的で幽霊や恐ろしいものを見たことは一度も無いのです。一番強烈な体験を信頼できるお坊さんに話したら「私はそんな体験はないけれど真実だと思います」と逆に驚かれました。 親は身近で知りうる限り最も愚かで尊敬できる所のない人間でした。私はたった一人ボコボコにされながら家族を助けてきました。もう十分だろうと思います。彼らが罪を悔い改める時間が残されているといいですが。 神仏がおられるのなら(私は確信しましたが何の神かは分かりません)真に救われるべきは自らの弱さに対峙せず、それを抗えぬ幼い我が子にぶつけた彼らの方だと思います。 夫は酷いモラハラを大変反省してくれ何もかもこれからだと思いましたが、夫はおそらく軽い自閉症であり息子は遺伝したのかもっと重く知的障害も併せ持っているようです。 私の人生よりも、生きる力をくれた息子を不幸にした事が許せません。 運命とは一体何なのでしょう?
大切な存在とは、約13年間ともに生きてきた猫です。 たくさんペット関連の相談がありますが、愛猫が亡くなってから約一週間かけほぼ全ての投稿を読み、お坊さん方のご回答も閲覧した上で、意を決し投稿させていただきます。 愛猫が亡くなってからと書きましたが、未だに受け入れられず、そばにいてくれていた頃と同じように一緒に寝、遺骨を片時も離せず、一日なにもできないで空虚な時間を過ごし、主人に全てを任せ、ろくに食事も摂らず、心が堕ちていく日々です。 約13年前、保護された姉妹猫の片ほうだった愛猫を里親さんから譲り受け、それ以後、度重なる転居やモラハラだった元夫との荒んだ生活、離婚前後の不安定な私をずっとずっと支えてくれました。 猫は環境に住まうというのに、何度お部屋が変わっても同居する人間が変わっても、私を信用し、頼り、すぐに新しい環境に適応してくれる、本当に賢く優しい猫でした。 今年の二月に悪性腫瘍がみつかり、手術をしました。 もう遅いのに、亡くなってからも毎日病気や治療のことを調べ、手術が実はよくなかったこと、別な治療法を選択すべきだったこと、セカンドオピニオンや転院も考えるべきだったことがみえてきました。 先月再発が発覚し、今月3日に二回目の手術をしましたが、この手術後の麻酔から覚めず、亡くなりました。 病院から連絡を受けた時は頭が真っ白で、急いで駆けつけ手術台に目を見開いて横たわっている姿をみても、その現実が信じられませんでした。先生は心臓マッサージを、私は手を握り泣きながら名前をよび続け戻ってきてと懇願しましたが、だめでした。 あの時の光景、術中もそばにいてやれなかったこと、これまでの治療や病院へ連れて行くタイミング、病院の選択、若い頃与えていた安価なご飯…これまでの猫との人生で考えうる私の失態、誤った判断が次々と思い浮かび、後悔といった簡単な二文字では処理しきれない大きな喪失感と、謝っても謝りきれない謝罪の念に襲われています。 夫には「◯(猫)が私の一番大切なもので、◯(夫)は永遠に二位だからね」と冗談混りに伝えていましたが、それが冗談ではなかったことを夫は知っていて、それでも俺は永遠に二位でいいと言ってくれるほど、私と猫の関係は唯一無二で、誰も割って入ることのできないものでした。 そんな存在を失い、この先どう生きていけばいいかわかりません。
肝臓癌と戦ってきた母がリンパに転移し肺の辛い症状が出てから体調が急変し、夫と病院へ駆けつけました。 私達は子供がなく共働きだった事、留守中に母に何かあっても対応出来る様、私達の自宅から1時間程の介護施設に入居していました。 とても茶目っ気がある一方で気丈な母でした。たくさんの愛情をもらいました あと数日かもしれないと入院先で言われ、その日はずっと付き添っていました。とても苦しそうにしており、でも時々頑張って私達とも会話し、モルヒネを増やそうとしても「大丈夫」と。 その日は近くにホテルを取り、翌日の方がもっと大変になるだろうと、血圧も酸素も少し安定し眠っている母を起こさない様、私達は一旦出て着替えや食事をして戻って来よう、と面会時間終了後一緒に病院を出てしまいました。 その後1時間くらいして病院から連絡がありました「呼吸がとまったからすぐ来て下さい!」と。 全速力で駆けつけた所、とても苦しそうな顔で呼吸はしておらず、私を見ることもありませんでした。 心臓はその2.3分後に止まりました。 なんであの時どちらか残らなかったんだろう。呼吸が止まる苦しい時になんで側にいてあげられなかったんだろう、悔やまれて悔やまれてなりません。 中学生で父が事故死してからずっと二人三脚だった母。介護施設に入れず少しでも同居すればよかった。 呼吸が止まる1番つらい瞬間を見せない様にしたのでしょうか。いえ、それは私の都合の良い解釈かもしれません。 その日はちょうど伯母の初七日にあたる日でした。母の事も私の事もとても可愛がってくれた伯母。伯母の葬儀には私が出席し、体調が悪い母には伯母の死は知らせずじまいでした。 伯母の初七日まで頑張ったのか、伯母や父が迎えに来たのでしょうか。 母の呼吸が止まる時、看護師さんとしか居れなかった。母はきっと寂しい思いをしたのではないでしょうか。 毎日色々なサイトを見ては心の置き所を探していますが、悔やまれてなりません。
私は根に持つ性格です。 許せない、と思った職場の人に対して、冷たくなり、自分が悪いことをしたと思い知って欲しい、と考えてしまいます。 許せない、の基準は完全に個人的なものです。 おこがましいというのはわかっていますが、どうしても自分が正で、傷ついた自分を中心にしか考えられません。 そのため、そっけなくしたり、あまり目を合わせなかったり、自分がされたら辛いだろうなと思うことをしてしまいます。 毎日顔を合わせるため、距離を置いてうやむやにすることもできないのです。 このようにもやもやするくらいなら、普通に接すればいいのにと自分でも思いますが、私は通常は明るく笑顔で雑談などもよくするタイプ。サービス精神旺盛なため、私にとっての普通の水準が高く、嫌いな相手にそのようにできません。 人を傷つけたくない、でも傷ついたのは私の方だから向こうが悪い、でも良くないことをしてしまっている…の堂々巡りを考える毎日です。 逆に、私に嫌なことをしてくる人は職場でも私生活でも全くおらず、特に夫にはすごく愛されていると感じ満たされています。 それなのになぜ、嫌いな人にこだわってしまうのか、流せないのか、自ら嫌な人になるような行動を取っているのか…。 とりとめのない内容で恐縮ですが、アドバイスを頂けると幸いです。
母は、わたしが高校生の時に実父と離婚し、それ以来10年以上付き合っている彼氏がいます。 私自身は結婚し、夫と暮らしていますが、何か用があってふいに実家に帰ろうと思っても、週末などにはその彼氏が実家に来ていることがあり、顔を合わせると気まずいので、私は実家に帰ることができず、実家が実家ではないという複雑な気持ちになります。 また、現在わたしは妊娠中で里帰り出産の予定なのですが、その彼氏はおそらく実家に来るでしょうし、おじいちゃんのように可愛がってくださると思うのですが、私としては血の繋がったお爺さんでもないし、私自身この彼氏さんとは特に親密でもないし、実父にお披露目することなくこの人に可愛がってもらうことに若干の違和感を感じています。(離婚原因が実父の浮気であり、以前実父の母親関係でトラブルになったことがあるので会わせたいなどとは言えない状況です) 彼氏さんはとても優しい方のようですし、母もその方のおかげで安定して楽しく暮らせているようなので、むしろ喜ばしいことなのですが、実家が実家ではない、なんとなく居場所がないような、複雑な気持ちです。 どのように気持ちを整理すれば良いでしょう。お返事よろしくお願い致します。
お坊さんのみに公開しておりますが、子どもに一度聞くとすぐに覚えられてしまう名前をつけて後悔しております。 出産前は覚えてもらいやすいことが良いと思っておりましたが、病院や子育て広場など自分が思っていた以上に印象に残るようで戸惑っています。きっと、私がいない場でこんな名前の人がいたよと噂話されているんだろうなと思うと落ち込んでしまいますし、自分が場違いなことをしてしまうと、そのこともすごく印象に残ってしまうのかと思うと人が集まるところに行きにくく名前の紹介も躊躇してしまいます。 子どもも将来的に何か失敗したり変わったことをしてしまったらそれが他の人以上に印象に残ってしまったり人に知れ渡ったりするのではないか、そのことで傷つくことの多い人生を送ってしまうのではないか、何も挑戦できなくなってしまうのではないか、また名前のことでイジメにあってしまうのではないかと不安で後悔でいっぱいです。 夫は良い名前だと言っていますが私は子どもの将来を思うともっと一般的でそこまで名前で印象に残らない方が良かったのではないか、まだ0歳なの改名も検討した方が良いのではないかと悩んてまおります。
何日か前に、ふと主人のスマホにLINEがきて、見るつもりはなかったのですが、女の人からでした。内容は「昨日はごめんね」というもの。 その時は、そのまま見過ごしたのですが、なんだか気になってしまい、主人が寝た後にスマホをチェックしました。 付き合ってる時から、スマホをチェックすることは、お互いに、許していましたが、結婚してチェックすることもなくなり、ここ何年間は気にもしてませんでした。 女のカン!てやつなのでしょうか。やはり、キャバ嬢と連絡とりあっており、それだけなら、ただの営業かと、諦めもついたのですが、彼女のオフの日に会っているようでした。 昨日も、男友達とライブに見にいったと言っていたのに、その子も来ていたようです。 そして、先ほどまたLINEのやりとりをしていました。私は、「なにやってんの?」と聞くと、私の知ってる男友達の名前を出してきました。 しかし、チェックしたら、その女とやりとりをしていました。今度の水曜日に約束をしてました。昨日は他の友達もいたけど、水曜日は二人きりで会うようです。 なんとか阻止したいのですが、この話をきりだしたら、平常心ではいられなくなりそうで、話し出せません。 でも、このままほっといたら、女と会って、体の関係でも持たれたらと思うと、落ち着いていられません。 正直に行かないでと言った方がいいでしょうか?
彼は上司でありビジネスパートナーで、W不倫です。仕事に関して尊敬し合い、苦難を乗り越えるうちに何ともいえないトキメキを感じたのも事実。 でも私は不倫はできないと断りました。彼は人間だもの、とか純愛だ、と言い、過剰なほど私を褒めて褒めて肯定してくる。 そして「僕のところに来るかい?来ないならさよならだ。」「僕はひとりだ。かなしいよ」と揺さぶってきました。苦しくなって彼の所に相談に行ってしまった。そこで起こったことは性被害だと思う。でも、近づいてしまった自分を今も責めている。 「子どもが大きくなるまでは知られないほうかいいでしょう?」と言われてしまい、そこからは、バレないように彼を楽しませるほうが、幸せな気持ちになった。 彼と衝突するたびに、物凄いエネルギーと時間をとられた。彼に優しくすれば優しくしてくれる、実際そうだった。嫌なことは忘れよう、バレないように自分も息抜きすればいいかな‥とも。 けど、彼は欲深く、他人の気持ちがわからない障害かと感じた。私を管理し、それができないと怒るし、嫉妬深く、思い込みが強く、ひたすら私に上司などの不満や愚痴を言ってくる、家族に危害を及ばされそうになり責めたときは、逆ギレして脅された。別れを察すると「死にたい」と何度も繰り返し同情や罪悪感を煽られる。私が励ましても、自立する気持ちはないし、私に癒されたいと懇願してきた。 彼の転勤もあり決別を意識しているが、復讐が怖いのと、まだ「完璧な人などいない、彼を救えるのは私だけ、彼には成長させてもらった感謝がある」などと彼を養護してしまう自分もいてもがいている。 これはマインドコントロールされているのでしょうか? 夫は私の変化に気づいている。でも自分が疑っても仕方ないし、私が気づくことが大切だとわかって見守ってくれていると思う。 私は彼に情熱を燃やし恋に落ちた自覚はあります。夫には安心と安らぎがあります。 真実の愛とは何でしょうか? 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
この世に生まれた使命、宿命などの考え方は仏教にはあるのでしょうか? 先日、義母が信仰する宗教の方法で占い?のようなものをしてくれました。 生年月日や名前から色々と判断するものです。 どういう風に生きると良いのか、どんな人生を送るのかなどの年表もありました。 夫は日本人ではなく、義母の宗教も大きな宗教ではありません。その土地の先住民の信仰などから生まれたものです。 私はそういうものを一切信じていません。今まで占いなどもあまり利用せず生きてきました。 しかし、義母がわざわざ長文で送ってくれたので、読まないのも悪いと思い読みました。 ほとんどは、へぇーと思い読んでいたのですが、一つだけ引っかかるものがありました。 それは、人はみな使命のようなものを持って生まれてきて、その使命に沿ったことをすると人生が上手くいくというものでした。 それ自体は、「なるほど」と軽く思っていました。 しかしその使命というのが、自分が小さい頃からずっとやりたいと思っていたことで、実際に10代までは努力を続けてきたものでした。 なんとなく周りに流されたり、親に反対されたことから諦め、しばらく離れてしまっていました。 しかし、その占いのようなものにはそれが私の使命として書かれていて、中でも他の人より特にそれに対して指針があるとのことでした。 仏教においてそういう使命などの考え方はありますか? 全く馴染みのない宗教ですが、図星のことを言われて少し驚いているのと、仏教ではどのような考えがあるのだろうと思い、ご相談しました。 ちなみに、この占い?のようなものは無料ですし、物などを買わされる心配もありません。義母も今まで特にお金を払わされたり、何かを買わされたりしたことはないので宗教団体に悪徳性はないです。 質問する数も限られてる中このような質問ですが恐れ入りますが、 よろしくお願いします。
子供が8ヶ月になって、年齢も30代半ばになるのでそろそろ2人目が欲しいなと思っています。 主人も2人目を欲しがってはいるのですが、今は1人目の子にもっと愛情を注ぎたい…や、大変だからもう少し先でいいんじゃない?などと先送りにしてしまいます。 20代前半であればそう思える余裕があるのですが、授かり物ですし年齢のこともあるので計画的にはいきません。 夫とは普段から意見を言い合うのですが、元々意見が合うこと自体が少なく、喧嘩のようになってしまうので上手く話し合いになりません。 今回のことも私の意見を伝えたいのですが、仲が悪くなるとストレスが溜まって、それこそ妊娠しづらい身体になってしまいそうで言えません。 妊娠は別として、日頃からスキンシップをすることが大事だと思って私から誘うのですが、疲れたなどと断られてショックを受けてしまいます… 私自身は、やってできなかったらしょうがない、1人目の子に愛情をいっぱい注いで育てていこうと考えているのですが、年に12回しかない貴重なタイミングを何もしないで逃してしまうことがもったいないと思ってしまいます。 母からは、兄弟がいた方が自分たちの老後や、葬儀などで相談し合えるからいいよと言われ、実際に身内の葬儀の状況を目の当たりにしているので、それらのことも含めて作ってあげたい気持ちが強いです。 主人と意見が合わないこと、妊娠できなかったら1人っ子で寂しい思いをさせないか、などと先々のことを考えてしまって、今の大事な瞬間を逃したくないのにモヤモヤしてしまいます。 どういった心持ちでいたらいいのか教えて下さい。
母のガンで大学進学ができなかったけれど 成人してから病気ばかりで 最後は難病になってしまったけれど 夫がモラハラで言いたい事も言えなくて いつもいろんな気持ちを押さえているけれど 学歴コンプレックスで自分を認められず でも自分をよく見せたくて いろいろチャレンジしては失敗して そのたびに自分は駄目だとガッカリして 最後の最後に自分で自分を裏切るような そんな大失敗をしてしまったけれど これが私の人生だ でもそんな自分も認めてあげたい 最後に死ぬときには いろいろあったけれど 逃げないで良く頑張って来たねと 自分に言ってあげたい あの時自分で自分を殺さなくて良かったねと 自分に言ってあげたい そんな風に思います 今朝、息子のお弁当を作りながら 私がどうしてこんな生き方しかできなかったか その原因に気がついて涙が出てきて 止まらなくなってしまいました すべては自分の中にあるものでした 誰のせいでもない すべては内なるもの ああ、今も書きながら泣けてきます 困ったな涙が止まらないや こんな生き方しかできなかったけれど 自分をしっかりと見つめて 励ましながら生きていきたいです 思いを垂れ流してすみません ずっと誰かに話したかったのだと思います 読んで下さってありがとうございました
人の幸せな生活や、良い暮らしを知ると(snsや人からの噂)とっても羨ましく激しく嫉妬心を抱いてしまいます。私は4人家族の長女に生まれ、ごく一般家庭的で育ちました。親からは毎日愛され、お誕生日や行事などは必ずしてくれて、やりたい事もできる範囲でやらせてくれて本当に愛されて育った自覚があります。 18歳の頃上京し、大学卒業、就職し働く中、27歳の頃母親の癌が見つかり約3年後に亡くなりました。母は51歳でした。 それからは人生に大きな穴が空いた感覚があり、満たされていない気持ちからなのか 他人がとても羨ましく感じるようになりました。母親の死はまだ受け止めてられておらず、未だに墓参りにも行けていません。 母に最後の親孝行として、ウェディングドレス姿を見せたくて、母の病気が分かってから付き合った人と結婚し、ドレス姿を見てを見てもらい、その結婚式が終わるとその日に母は亡くなりました。 母が死ぬという事は、私の中で人生でありえない事が起きるという事を実感し、それ以来は些細なことでも不安になる事が増えました。 (電車に乗ってる時、このまま事故で死ぬかもしれない、とか、飛行機が怖い、とか、お腹が痛くなりこのまま死ぬかも知らないと思うと過呼吸になり、手足が硬直し救急車で運ばれるなど。。。) そして今1番辛いのは、他人を羨む気持ちが激しく、自分が嫌になる事です。 仕事もあり、家も買い、優しい夫が居て(仲良しです)、十分幸せなはずなのに、 自分より良い暮らしや、贅沢な生活を知ると、とても嫉妬してしまい、結婚相手がもっとお金持ちだったら、。とか、、離婚してお金持ちと結婚すれば。。。などと考えてしまう時さえあり、同時に夫にも申し訳なく、悲しい気持ちになります。 母親が亡くなるまでこんな気持ちになった事がなく、本当につらいです。 他人と比べず、自分の幸せを感じながら 丁寧に暮らしていきたいです。 母親の死を受け止めきれていない事も 人の嫉みに関係しているのでしょうか。 母親の死の受け入れ方と、幸せを感じながら生きる為にアドバイスを頂きたいです。 長文失礼しました。 どうぞ宜しくお願いします。
授かり婚をした友人に嫉妬してしまいます。 私自身は、学生の頃から5年程交際していた彼と、2年前に結婚し現在妊娠9ヶ月です。 彼が外国人ということもあり、交際していた5年の内4年間は遠距離恋愛(特に最後の2年間はコロナによる入国規制で1度も会えず)の末入籍しました。 文化や考え方の違いもあり、結婚当初は喧嘩ばかりでしたが、今は喧嘩も減り、毎日たくさんの愛情をくれる夫が、たまらなく愛しいです。 私自身、結婚してすぐに子供が欲しかったのですが、なかなか授かれず、そんな中、大学時代の友人が付き合って4ヶ月程で授かり婚をしました。 そこから友人を妬むようになってしまいました。 幸せな事に私もその数ヵ月後に授かる事ができ、 夫と共にお腹の子の成長を愛しく思っています。 ただ、これだけ十分に満ち足りていて幸せなのに、友人に嫉妬してしまうのです。 SNSで、たくさんの友人や家族に祝福されていたり、旦那さんと幸せに過ごしている様子を見ると、モヤモヤして、その度に自己嫌悪してしまいます。 友人は、結婚を機に仕事をやめた様ですが、旅行に行ったり、「家を建てたい」と言ったり。両親や他の友人から、たくさん愛情を貰っている所を見ると不快な気持ちになってしまいます。 私は、職場の環境も悪く(良くしてくださる先輩もたくさんいますが、上司との関係に悩んでおり、また産休中も仕事の連絡で休まらない状態です。)、 両親とも不仲ではありませんが、金銭的な事や悩みもあり、素直に甘えられる環境ではありません。 そんな自分と友人を比較し、妬んでしまいます。 当たり前の生活を過ごせない人、もっと辛い毎日を過ごしている人もいると思います。 友人に関しても、きっと見えない所では大変な思いもしていると思います。 子供についても、自分が妊娠して命が誕生する事がどれだけ奇跡的で恵まれたことかも気づきました。 それなのに、このような負の感情を抱く自分が惨めです。自分はもうすぐ母親になりますし、もっと明るく前向きで、友人の事も妬まず大切に思えて、自分の幸せに気づき、それを大切にできる強い人間になりたいです。今の黒い心を、丸ごとまっさらな心に変えたいです。 どうしたら良いのでしょうか。 長文乱文、大変な申し訳ありません。 最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。