お世話になっております。 行動を起こすからこそ状況を変えられると、わかっているのに、どう行動すれば良いかがわかりません。 生きていくのが辛くなってきました。 低所得で、生きてく上で大切な経験の少ない私では、一人では生きていけないだろうと考えます。 色々なことを知れば知るほど、生きていけないんじゃないか、という不安に襲われます。 それなのに、行動を起こせません。 意味がない、お金がないと考え、楽しみも楽しくないので、もう生きていても仕方ないとさえ思ってしまいます。 身内には負担になるので、言えません。 もっと早くに色々なことに気づいていればと後悔しています。 それでも行動を起こせません。 生きる目的も見いだせません。 どうしたらいいでしょうか。 苦しいです。
5人兄弟の末っ子です。先日兄が死にました。6歳上の兄です。俳優に憧れ、戦隊ヒーローの俳優になるからと上京したものの、所属した劇団の人に騙されて借金を背負い、返済のために企業に就職したもののギャンブルにハマりさらに借金を大量にこさえて首が回らなくなった結果、自分で首を吊りました。寒い冬の日でした。 それ以来私の中の死生観が変わってしまいました。人は突然死ぬ、居なくなる、と気づいてしまいました。私も明日また目が覚める保証なんてないと思うようになり、眠れなくなりました。 明日の約束が、友人や家族としにくくなってしまいました。だって目が覚めるかわからないのです。守れない約束をして、困らせたくありません。 将来のことも分からなくなってしまいました。行きたい大学がありました。でもそこに通うには上京しなくてはいけません。両親は、兄のこともあってか私を実家から離れさせたくはないようで家から通える大学にしなさいと言われてしまいました。もともと勉強することは好きだったのに、身に入らなくなってしまいました。事情を知らない学校の先生には出来もしないのにこの大学に行きたいなんて言わないでちょうだいと怒られてしまいました。私だって行きたくはありません。行けるかもわかりません。 自分でスクールカウンセラーに相談もしてみましたが、兄のことを話すと母が可哀想だと泣かれてしまいました。私の相談そっちのけで母の心配をされました。私を心配して欲しいわけではなかったのですが、私の話はあまりきいてもらえませんでした。 やりたいことがわからなくなりました。生きなきゃいけない理由もわからなくなりました。 上の兄は、死んだ2番目の兄の分まで生きなきゃと言っています。姉2人は一周忌までは生きてみようと思う、とよく言っているのですが、私にはよくわかりません。だって自分ではそう思っていても明日には身体が勝手に死んでるかもしれないのに。 父にも母にも相談が出来ません。相談する時にどうしても兄のことを話さなくてはいけないからです。辛い思いさせてごめんねと泣かれてしまって、それ以上話がすすまないのです。 人の生きる意味ってなんなんでしょう。どうして突然死んでしまうんでしょう。兄の場合は突然死とは少し違うのかもしれませんが…。結局死んでしまうなら、最初から産まれない方が良かったのではないかと思っています。
およそ2年前からうまく眠れない状態が続き、次第に仕事もミスが増え、思うように働けないようになりました。 主治医と上司と相談した結果、2月から休職して休養することとなりました。診断書にはうつ状態と記載されています。 一人暮らしをしていますが、1日1日が辛くて辛くて仕方がありません。 あんなに頑張ってきた仕事も私が居なくても問題なくまわっていると思うと、私の存在って何だったんだろう、要らない存在なんだって考えてしまっています。 何もやる気が出ない日も多く、倦怠感も強いため憂鬱な気持ちにしかなりません。 この状態が良くなるのかもわからず、不安でいっぱいになり、どうしたら良いのかがわかりません。 テレビを見ても本を読んでも音楽を聴いても楽しく思えず、辛い気持ちで胸が痛くなり、生きる意味も価値も何も考えれません。 自分は生きているはずなのに、生きていないような。 世の中は私なんて居ないかのように進んでいて、それが悲しくて苦しくて、こんなにもしんどい世界の中に、私の居場所はもうないのかなと、このまま辛くて苦しくてしんどい生活をいつまで続くんだろって、そんなことばっかり考えてます。 両親にも本音で話せず、この先どうしたら良いのかわからず、こんなにも辛いならもう楽になりたいと考えてます。 私が死ぬことで悲しむ人もいるのはわかりますが、それよりもこの辛く苦しい日々を終わりにしたい気持ちの方が強いです。
お願いします。 災害についてはどのように捉えたらよろしいのでしょうか。意外に同様の質問が見つからなかったので、お願いします。 記憶に刻まれた大震災の数々、この世でいうところの善人も悪人も区別なしに命を落としました。 もし、これが何かの意思によるものならば、無差別テロのようにも思えてしまいます。 明日を信じていた者もいるでしょう。受験、スポーツ、出産。未来を信じて生きていく思い、願いはこんなにも簡単に途切れてしまうのです。家族の未来を願っていた者もいるでしょう。残された者には更なる悲しみが続きます。亡くなった方がた以上に残酷にも思えます。 私たちは乗り越えられる試練しか与えられない。という考えも聞きますが、残された者にとって、これは命が続く限り決して乗り越えられない悲しみに思えてしまいます。 何か意味があるならばお考えを教えて下さい。 それとも、起こる事象には何ら意味がないのでしょうか。加えて、この世の未来を願うことは仏教においては何の意味も持たないのでしょうか。
こんばんは。 私は、一人でいてると、どうしようもなく寂しくなってしまうときがあります。 そんな時は、どう乗り越えたらいいのでしょうか。 家族も友達も多くはありませんが、います。恋人はいません。 自分をしっかり持っていなかったり、周囲に流されてしまうのがだめなんでしょうか。 暇だからそう思うのでしょうか。 私には分かりません。 今あることには意味がある、悪いことをすると必ず返ってくると、強く言い聞かせて生きています。
初めまして。ずっと両親と暮らしてましたが、私が結婚してから、両親は引越しをして私が離婚して実家に戻ったら近所に公園がある事を知りました。 子供が大嫌いな私は子供の奇声や「ボール遊び禁止」とわざわざ書いている公園でのボールの音が怖くて聴覚過敏と鬱病になりました。 それに自閉症スペクトラムというのが判り、今は精神科と訪問看護のお世話になっています。 子供もいなかったので(例え居たとしても母性はないので相手に渡してたと思います)スッキリと別れました。 仕事も何回も転職しました。人間関係でばかりです。 心から話せる友人が数人居てるだけです。 付き合ってた人は3年前に先天性脳疾患で亡くなってしまいました。 母親は私が子供の頃から過干渉ということもあり大阪で通ってた精神科の先生に「お母さんから離れなさい」と言われました。子供の頃から親や周りの顔色ばかり見て暮らしていました。 誰かが怒ってたら(私のせい?)とビクビクしてました。 今は母方の祖父母の家で一人暮らししています。もう祖父母は他界しましたので。 今は私が今後親がいなくなっても自立できるようにと友人が大阪で起業するのでメンバーに入れると言ってくれてます。その子は全部事情は知っています。 子供の頃から怒られたり殴られたりした記憶しかないので、何をするにも自信はないです。 友達は生命保険の会社なので、「簡単な資格試験は取ってもらわなアカンけど」と言われました。 そういうのは頭の良い人が受かるので私のようなバカはできないと言いました。 両親が最期の時に私が1人でも暮らしていけると安心させたいですが高校時代の偏差値が30前後だった私には自信がありません。 好きな事なら出来ますが数学どころか算数すら出来ません。 父親が以前「ワシが逝く時はお前を殺してから逝く」と言った言葉が残ります。 その前に自分で自分を始末しないといけないんだと思います。 両親が、たかが私がこの世に居なくなるために手を染めさせたら十王様達に両親が責められてしまうのだろうと思うと・・・。 聴覚過敏で静かな田舎からまた騒がしい大阪で苦しむのが怖くてたまりません。 自分が誰かの支えにすらならないのに、この世で寿命まで生きなくてはならないのは修行なのでしょうか? 生きる意味がある人とない人との区別はないのでしようか?
きっとまともに正社員として仕事をして、安定して暮らせるぐらいの収入を得ることも、 良い人と出会って恋愛や結婚をして幸せな家庭を築いて共に歩んでいくようなこともないだろうし、 それらに向けていろいろ自分なりに頑張ってはきましたが、結局何年かかってもそれには至らなくて疲れました。 生きてる意味がない、先が不安すぎてしんどい、未来に何も希望がない。 こういう気持ちは多少以前からありましたが、行動しなければ何も変わらないと思い行動してきたつもりです。 ですが、しんどい思いをする機会が増えていくばかりです。 最近は楽しかったことさえ、無意味で馬鹿馬鹿しく思えてしまいます。 もう死ぬしかないのでしょうか。
おはようございます ある宗派のお寺で 行事ごとに度々参加してましたところ 僧侶の方から 在家得度しないかと言われました 行者となり 行事をする側にこないかと言われました 戒名もしてやると言われました 私もそういう行事ごと大変関心があるのですが できれば行者としてやりたいのですが 私は曹洞宗の檀信徒で 納骨堂も生前に 結構な金額を出して 既に買い 死んだら、 その曹洞宗のお寺で 戒名してもらうつもりです しかし、その度々言っているお寺で 祈祷行事をしたいという気持ちが同じくらいあり それをするには、そこのお寺で得度戒名しなくてはいけません 生きているうちは 祈祷行のお寺で得度戒名し 死んだら、曹洞宗のお寺で戒名を変更することなどできるのでしょうか? また、戒名というのを二重に持つことはできるのでしょうか? 戒名という意味自体あまり分からないのですが 戒名しろ、簡単に言われるものなので どうしたら良いのか分からなくてご相談をいたしました よろしくお願いいたします
お世話になっておリます。 在家の人間が出家してお坊さんになることについて相談させてください。 私は現在、32歳の会社員として働いています。 昔から人よりいろいろな面で劣っていると思うことが多く、孤独感を感じたり、生きる意味がわからないなどがあり、出家するという事に強い興味がありました。(もちろん、出家したからといってすべての辛さから開放されるとは思っていません。お寺も組織ですし、人間関係の辛さ、修行の辛さもあるだろうとは認識しています。) 日々生きていく中で、どうしても何か大きな目的を求め続けてしまうのです。これは何の意味があるんだろう?いずれ死んでしまうのに、確実で変わらないことなんて無いのに、と考えてしまい、心に大きな穴が空いていてそこから生気みたいなものが抜けている感じです。 仏教や禅を本などでは学んでいますが、やはり体験にまさるものは無いのでは、と考えています。出家して修行したい、そうすべきなのでは?と考えることが最近増えています。 皆様の出家に至った経緯や、その時の心境、出家するということについて、ご意見をいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 以上
私の人生には何をしても上手くいかない時期があります。今もまさにそういう状況です。 そういう時期って誰にでもあるんでしょうか? あるとしたら、いったいなぜあるのでしょう。何が原因なんでしょう。何の意味があるのでしょうか。どうしたらまた上手くいくようになるのでしょうか。 もっと頑張って生きていたいのに、もっと全力を尽くして生きていたいのに、上手くいかなくて辛いです。上手くいかないことばかりだと自分の真剣な気持ちや誠実さが削れていくような感じがして、それが本当に辛いです
私の父は私が16歳の時に病気で他界してしまいました。現在36歳の私は、数えれば父の居ない人生の方が長くなっています。 でも未だに父が居ないことが辛くて悲しくて仕方ありません。 父が死んでから数年は、私自身生きてる意味も分からず、母とも当時あまり仲が良くなかったので本当に心が一人ぼっちで惰性で生きていました。 何度も死にたいと思いながら 仕方なく生きていました。 でも、数年経って、このままでは見守ってくれてるであろうお父さんに心配かけてしまう!と思い、奮起し、前向きに生きてきました。私の中で良い意味で父の死を受け入れることが出来て、もう大丈夫だと思っていました。そして結婚し、子供が産まれて、慣れない子育てをする中、子供の親という自分を考えた時に、もっと子供を幸せに出来る母親になりたいと自分を深く掘り下げて見つめ直した時に、父の死を未だに消化し切れていない自分に気付きました。 今でも父を想うとどっぷり悲しみに浸かってしまいます。 もう20年も経っているのに、おかしいんじゃないか?と思ってしまいます。 父が居ないという穴はどうやったって 埋める事ができないのに、自分の中の子供の部分が、お父さんが居てくれなくて寂しい!!何で私の人生からお父さんを取られたの?!と訴えているように思えます。 どのように考えれば、悲しくて仕方ないという状態にならずに過ごせるのでしょうか?
最近祖母が乳がんかもしれない、という疑惑が出ています。今はまだ検査結果待ちで、可能性は高い、という話を聞いて悔しく感じました。 運命とは決まっているものなのか、それとも変えられるのか、または変えて生きていくのか、とても疑問です。もし、決まっている道を行くしかないならば、神様はどういう気持ちで私たち人間の生活を見ているのかと怒りを感じます。 どういう気持ちで祖母に会いに行ったら良いのかわかりません。 泣きたいです。 ps.全然関係無いのですが、何故お寺には『妙』という漢字が含まれている所が多いのですか?? どのような意味が込められているのでしょう?? 恥ずかしながら今日改めて、何もできない自分を客観的に見て自分だったらこんな自分と一緒にはいたくないのに、ずっと一緒にいてくれる家族や友人に凄く感謝の気持ちを感じました。 その友達は人気者で他に友達がいるのに、いつも私と一緒に隣を歩いてくれます。私が悩んでいる時や、テストで落ちてしまった後も受かるまで練習に付き合ってくれました。今日改めて一緒にいてくれることに感謝を感じた途端、夢のように幸せな事に気がつきました。私には勿体無いくらい素敵な友達です。何か縁を感じますし、このご縁を大切にしていきたいです。
毎日不安です。 何に対して不安なのか漠然としていて、私の存在意義、生きる意味が分かりません。不安で動悸が止まらない日々をどう乗り越えていけばいいのでしょうか? こんな状態を約2年ほど経ち、心療内科にも通いました。以前に比べて物事に興味が湧かず、ただただ時間が過ぎ去るのをまっているような感じです。だけど、明日を迎えるのが怖くて、時々自分の死を考えてしまいます。世の中には、自由に生きたくても困難な状況で過ごしている人が沢山います。私はまだ幸せに暮らしている方だとは思いますが、それを考えると本当に私は最悪な人間だと思います。 仕事も手に付かず、愛想笑いばかり。疲れました。不安が全て無くなるなんて事はあり得ませんが、生きる希望が欲しいです。不安の乗り越え方ってありますか?
私は高校三年生です。 私には夢がありました。テーマパークで働くことでした。 その夢を親に打ち明けたところ、 アルバイトなんかでいきて行けるわけがない、と反対されてしまいました。 今までそこで働くために語学系を学べる大学へ進み、 英語と中国語を少しでも話せるようにして接客がしたいと思っていたのに、 その夢がダメになってしまったので、 本当にどうすればいいのかわかりません。 大学へ行く意味もわからない。 生きている意味もわからない。 今までの人生はなんだったのか。 もう何もかもがわかりません。 考えていたら急に悲しくなって、涙が止まらなくてこちらで相談することにしました。 藁にもすがる思い、というものでしょうか。 夢や希望を失った時、どうすれば良いのでしょうか。
もしこの文を見られて不快になるようでしたら回答や見ていただかなくても大丈夫です。そして文は下手で語彙力はないです。 質問ですが自分は自己嫌悪が強く自傷行為で怒りや自己嫌悪を押さえようとしてしまいます。 昔友達から絶縁された頃から自分のことが嫌になり何もかもが投げ捨てたくなる頃もあります。 そんな感じで度々、夜泣いてしまいます、今は友達とうまくいってますが心の傷みたいなものが治らず話していても悲しくなったり帰ってくると孤独感に苛まれゲームで現実逃避をしてしまいます。 毎日がとても辛いです。自分が醜いです。 一度本気で自殺を考えましたがいざとなると怖くて身内に迷惑かかるしやめようと思いました。 おかげで何を考えてるのか自分でもよくわかりません そういうわけで質問させて頂きました まだ誰にも相談していないので申し訳ないですが甘えさせて頂きます。(身内や友達に相談したくないです) この自己嫌悪や自傷癖を治したり和らげる方法がありましたら教えて頂きたいです。 長文失礼しましたm(__)m
自分の夢を叶えるべく努力してきました。 望んだ仕事につくことができ、精力的に業務をこなしてきました。 しかし結局のところ、自分と取引をするかどうか 自分の商品を買うかどうか決めるのは「相手」です。 売れなければ自分の生活も夢も何もかも立ち行かない。 これでどうやって、自分次第だと言えるのでしょうか。 自分が「成果」を手に出来るのは、相手が買うと決めて きちんと売れた時ではありませんか。 時にはこちらの商品の出来に関係なく、突然連絡が取れなくなる。 「いらない」「今後連絡は取らない」と言えばいいものを、 はっきりと断る「悪者」になりたくないが為に言わずにフェードアウトを狙う。 他人にとって、自分自身は取るに足らない矮小な存在で そういう人たちの対応が当然だとも思います。 しかし取引を途中までしっかり進めていて こちらに落ち度がひとつもなくても突然、大した理由もなく連絡が取れなくなる。 「めんどくさくなった」「忙しい」「他にやることがある」「今日は機嫌が悪い」 そんなことで自分の成果は決定されてしまう。 こんなことをもう何件も何件も何件も何件も繰り返されています。 全て相関関係のない、別々の取引先に。 そう思わせないような魅力的な商品を作れない自分が悪いと思って努力してきましたがもう疲れました。 あまりにも他者は不誠実で理不尽です。あらゆる約束は守られない。 自分自身がいくら頑張っても、相手が少しでも「めんどくさいな」と思えば、それで取引終了。 だったら頑張る意味も生きる意味も無いじゃありませんか。 他者に左右されない成果も夢もありません。 そしてそれを抜きに、生きる意味などありません。 好きで望んで頑張って就いた仕事の結果がこれです。人生に希望がありません。 仕事で成果を出すには他人の決定が必須で、それは自分にどうこう出来るものじゃない。だったら頑張る意味も、生きていく意味もない。 将棋の詰みと同じです。 自分次第で人生が良くなるとはとても思えない。 「仕事の成果を気にしなければ、気分よく生きられるでしょ」とも言われました。 でもそんなに簡単に価値観なんか変わりません。 好きな仕事の過程を楽しもうとした時期もありましたが、成果が出ないままそれを保つのは無理でした。成果が無ければ生活も立ち行きません。 死んでリセットする以外の方法があるんでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 私は先日、妊娠22週目で死産しました。 理由は、臍の緒が絡まり子宮内で亡くなってしまい死産するしか方法がありませんでした。 火葬も終わり、骨は残りましたので自宅に持ち帰り毎日拝んでます。 しばらくは一緒にいたいので、お墓もないですし家で一緒にいたいなと思ってます。 ただ供養だけはお寺でして頂いた方が赤ちゃんの為にもよいのでしょうか? あと一つ質問があります。 今回は、赤ちゃんにも私にも問題があった訳でなく、臍の緒の問題で偶然的な事とは分かっていても悔やみきれずにいます。 正直、人生で一番の辛い経験で何故私が…と思い毎日泣く日々です。 こんな状態で、子供も喜ぶはずないですよね。 この子は、自分の命を引き換えにしても私に何か伝える為に宿ってくれたのかな? それとも、同時期に親戚の不幸や母親の体調が悪くなるなど続き、真面目に生きてきたつもりですが因果応報なのか? などずっと悩み考えてしまいます。 世の中には、同じ経験されてる方は沢山いらっしゃるのは理解してますがなかなか現実を直視できずにいます… こんな辛い経験をしないといけなかった事は、何か意味があっての事だったのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
以前から相談させていただいているものです。 毎日自責の念と罪悪感と本当に自分でやったことかと自分に失望して、自分の過去も全て消したく、これまで生きてきた意味もわからず、今後もこの自分を背負っていくのかと死にたい気持ちです。 私の生きる意味は大切な人たちを幸せに、それが自分の幸せと思っていました。それどころか逆に苦しめるような異常な自分が苦しく、地獄としか思えない日々で生きる意味を見出せません。 前向きにがんばろうと思える日がどんどん少なくなります。でもみんなにもっと迷惑がかかるので死んだり消えたりはしないと決めています。 毎日毎日起きて最初に夫のことが浮かび、謝罪し、絶望でいっぱいになります。 早朝に起き家のことをゆっくり済ませ、以前より丁寧な生活をして成長しなければと、なんとか生きています。親にちゃんと生活していることを連絡して、自分の心もなんとか奮い立たせようとしています。 いつも夫に申し訳ない気持ちが頭から離れず、突然心も身体も孤独にしたこと、大事だった妻をそんな人間だったんだと軽蔑する悲しい気持ち、可哀想で居た堪れず、あんなに心を許して二人がこの世で一番遠くなったことがつらくて会いたくて、夜一人で泣き続けてしまいます。 夫と出会い、安心できる毎日で全力で寄りかかることができて、私は弱くなりました。幸せなことだったのに、報いだと思います。もう限界です。私はそれだけのことをしましたのでもう幸せになれる気もしません。 乱文となりすみません。 夫、親、夫や私を心配してくれる人たちへの心からの謝罪の気持ち、悔いは一生忘れません。このままの自分ではとても生きていけないので、生まれ変わりたいという意志もあります。絶望から抜け出したいです。 まだたった1ヶ月半の苦しみですが数年のように感じます。夫はもっと苦しいのですよね…いつまで苦しみは続きますか。救われますか。
はじめまして。見ていただきありがとうございます。現在19歳、男のまさはんです。 昨年に鬱病を患い、自分の生きる意味を失いました。もう生きる価値もないと思い、遺書も書いたりしました。ですが、自ら死ぬことが怖くて出来ませんでした。その頃から自分とはなんなのか。自分は生きていていいのか、生きる意味はなんなのかを探そうと占い(姓名判断や四柱推命、易占、西洋星占術など)にはまり、元々意思の弱い私は占いが言っていることが全て正しいと思い込み、言われるがまま行動してきました。自分の心のどこかではおかしい、早く抜け出さないといけないと思いが募りますが、その都度不安が大きくなり、不安を消すべく、また占いに戻ってしまう。このようなことを繰り返していると、どこまでが本当の自分で、どこからが本心なのかが分からなくなりました。何か新しいことをやってみようと思っても、本当に始めていいのかを占いで確認してしまったり、周りが将来の職業を考え始めたときには適職を占ったりしました。全てを他人に任せきってしまっていることは分かってるのですが、抜け出せません。好きな人が出来ても、占いで確認してしまうような状態です。呆れてしまうかもしれませんが、これが今の私の現状です。自分で考えることを辞めてしまっています。 自分に対して甘いことは分かってます。努力も足りないことも分かってます。 でも、この先どう進めばいいか分かりません。友人には、人生に正解などはない、自分で切り開くしかないと教わりましたが、生きる意味がわからない自分は何をどうすればいいのでしょうか。 また、私は全てのものには魂がある(木や腕時計など)と考えています。しかし、友人に話すと、そんなことはあり得ない。馬鹿馬鹿しいと言われます。確かに木や腕時計は自ら話すことはありません。ですが、昔から物や自然を大切にしなさいと教えてもらったため、辞められません。これも辞めた方がいいのでしょうか。仏教でもおかしいことなのでしょうか。 このようないい加減な質問で申し訳ありません。 答えを求めてしまい申し訳ありません。 アドバイスでも叱責でも構いません。何か私にください。 最後まで見ていただきありがとうございます。
題名の通り、先月初めからずっと職探しをしています。とは言っても、アルバイトからなのですが、履歴書を書く時にシワにならないよう気をつけたり面接では、出来るだけ笑顔で受け答えしてるつもりなのですが受かりません。その内、段々と生きている意味が分からなくなってしまい自傷行為をしてしまいます。リストカットや、今日も自分で首を絞めて気絶していました。母がパートだったから良かったのですが、何故その時死ななかったのだろうかと後悔の嵐です。 我が家では、働かないのであれば出て行けみたいなところがあり命なんて、自分の娘の事なんてどうでも良いみたいです。働いてやっと認めてもらえるかどうかです。こんな家と生活に疲れ果ててしまいました。昔から、父のご機嫌を伺いながら顔色を見ながら生活していました。なんだか、上手く文章に出来ていませんが、此処までして働く意味ってなんなのでしょうか? 私は、何処まで頑張ればやっと父に認めてもらえるのでしょうか? 辛くて生きるのをやめてしまいたいです。