hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 虐待 」
検索結果: 1371件

過去に受けた虐待に対する怒り、悲しみ

お世話になります。 私は、子ども時代に母親から虐待を受けていたことに2年前に気づき、そのショックを今の今まで引きずっています。 受けてきた虐待は、主に精神的、性的なものでした。 ほんの一例ですが、母親にされたことを以下に記載いたします。 ・少しのうっかりやミスで激しく怒鳴られた。 ・少しでも反抗すると「てめぇなんか産まなきゃよかった、てめぇの世話なんか二度としねぇ、死ね」と私を家から追い出そうとした、または自分から出て行こうとした。 ・私のことを「ブス」「デブ」などと呼び、それを妹たちにも教えこんで一緒に笑いものにした。 ・私が第二次性徴期に入ると、猫撫で声で私に近寄り胸や尻を強く揉み、股間をまさぐった(これも一度本気で抵抗したら逆上されました)。 また、「お前はブスだから整形をしろ。そして金持ちのイケメンを捕まえて早く孫の顔を見せて私に楽をさせろ。私は早く死にたいから」と小学校に入る前からずっと言われてきました。それも今思い返すととてもつらい記憶です。 子どもの頃は、虐待と言えば直接的な暴力や生死に関わるようなものだというイメージがあったため、母親の言動はそれに当てはまらないと思い、「100%自分が悪いからこんなことをされる(言われる)のだ」「母親からしてみれば単なるスキンシップなのかもしれない」と耐えてきました。 しかし、大人になってから、母親のあれらの言動は養育者として不適切だったのではという疑問が芽生えはじめ、虐待について自分で調べていくうちに、まさに自分がされてきたことが虐待の一種だったということを知りました。 知った瞬間は、強い怒りと悲しみが湧き上がりました。ふとした瞬間に思い出して動揺し、ところ構わず涙が出るときもあります。 母親は私が高校2年の頃に離婚し、出て行ったきり一度も会っていません。 もう今後一切関わるつもりのない、戸籍上は赤の他人です。そんな人についていつまでも引きずっていても仕方がないし、過去は変えられません。それをわかっているつもりでも、思い出すととてもつらくなり、疲れます。 もう母親に対する怒りや悲しみの感情など捨てて楽になりたいです。そのためにはまず何から始めるべきでしょうか。 このことは誰にも話せなかったため、感情のままに書いてしまいました。読みにくい文章でしたら申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

虐待や逆DVの連鎖が怖いです。

私は幼い頃気分の波の激しい母親から虐待をされて育ちました。父親も母親から暴言暴力を受けていました。 そんな母とも今は適度な距離感で落ち着き、付き合っている彼ともうすぐ結婚が決まりそうです。 でも、近い将来子どもを作ることを考えると、自分が虐待の連鎖を引き起こしてしまうのではないかと怖くて、なかなか結婚に踏み切れません。 また、父親が母親からの理不尽な暴言暴力を受けて辛い思いをしているのを見ているので、少なからず母親と同じ血が流れている自分が、彼に同じことをして苦しめてしまうのではないかと思うと、自分は一生結婚しない方がいいのではないかと思ってしまいます… 逆DVを見て育ったり、虐待を受けた経験のある人が親になったらら、やっぱり連鎖してしまうのでしょうか… どうにか連鎖させないようにする心構えや考え方があったら教えてください。 母親は気分の波が激しくて気分がいい時は過保護なくらいに育ててもらいましたが、機嫌の悪い時は暴力暴言育児放棄の日々でした。 父親は優しく寛容で、唯一、心の支えでした。 でもだからこそ幸せな家庭に憧れがあり、自分に子どもができたら絶対に同じ思いはさせたくないという思いから、少しでも子どものことを勉強し、子どもへの対応に慣れておくことでリスクを減らそうと、保育士になりました。 でもやっぱり、子どもに対して、仕事だからこそ、もちろん手を出すことも暴言を吐くこともありませんが これが自分の子どもだったら…?と思うと、想像ができず、連鎖が怖いです。 よろしくお願いします…

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

幼い頃虐待に近いことをしていた母親

私は幼い頃母親から今で言う教育虐待のような事を受けていたように思います。 テストの点数が悪いと叩かれ、クローゼットに閉じ込められ、家から追い出され、口をきいてもらえませんでした。 母は私を愛していましたし心配していたからこそ中学受験を受けさせたのだと思います。 そして、テスの点数が悪く思い通りにならないからイライラしてしまい、つい先述した事を私にしたのだと思います。 それから10年が経ち、私も社会人になりました。 今でも母とは交流があります。会えば普通に笑い話もしますし一緒にお酒も飲みます。 まるで昔そんなことがなかったかのように。 それがどうしてもモヤモヤします。 母は私を本気で愛してはいてくれていました。 だからこそ虐待に近い行動をしたことを忘れているのだと思います。 小さい頃によく叩かれていた記憶は今でも私を苦しめています。結果を出さないと誰にも認められないのでは無いかと思いビクビクし、他人の顔色をうかがって生きています。そして、そんな自分に飽き飽きしてもいます。 にも関わらず母はそんな過去がなかったかのように振る舞います。 最近こんなに苦しいならなぜ生まれてしまったのだろうかとと思います。 特に死にたいという訳ではないですが、生きていたくもないです。1番適切な表現は消えてしまいたい、だと思います。 しかし、私も社会人ですし、いい加減前を向いて生きたいです。この過去を乗り切るために母とこれからどう付き合っていくのか、アドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/01/21

虐待とフラッシュバック、夜眠れない

鬱で無職療養中の者です。  フラッシュバックの症状に悩まされています。      幼い頃、血の繋がった親戚(大人)から性的虐待を受けました。  未就学児から10歳未満の頃です。    被害は何度かありました。   ある時、大声で叫んだら手で口を塞がれ、息ができずに窒息するかと思いました。     (ここからは現在の話です) 多分その時のトラウマフラッシュバックだと思うのですが、しばしば息が苦しくなります。酸素が吸えないような感覚で、かなり苦しいです。  動悸を伴うことも多いです。  息苦しさが酷くなると、何もできず、おさまるまで休んでいるしかありません。      最近夜になるとこのフラッシュバックが起きます。  動悸もあって、苦しくて寝付けません。  朝方に息苦しさが落ち着いてきてからやっと眠れますが、昼夜逆転してしまい、困っています。      現在働いていないため、仕事に差し支えるということはないのですが、鬱からの回復の邪魔をされています。    本来なら回復期にあたり、少しずつ外出をしながら、体力をつけていく時期ではないかと思います。  働く準備もしたいです。      しかし、夜眠れないことから生活リズムが崩れてしまい、体もしんどく、なかなか回復していきません。  本来は朝型の人間なので、昼夜逆転はつらいです。      本当は、朝早く起きて、日の高いうちにお寺や神社へ行きたいです。      家から1時間もかからない場所に、お不動様のお寺があります。  とても好きなお寺なので、こまめにお参りに行きたいです。  なのに、ずっとフラッシュバックがきつく、年が明けてからまだ一度もお参りできていません。  (別のお寺ですが)お墓参りにもずっと行けていません。  神社の方の初詣も、まだ行けていません。  生活を立て直して行きたいし、本当は色んなことをきちんとしたいのに、身体がついてこず、どうしようもできずにいます。        どうしたら息苦しさのフラッシュバックが出ないようになり、夜早く眠れて、朝早く起きられ、お寺や神社にお参りに行けるようになるでしょうか。      長文すみません。    病院で相談、カウンセリングを受ける…以外のアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

犬や猫を虐待 虐殺してしまった

お見苦しい内容です。長文です。 私は現在中学生です。 私は小学1年生ぐらいの頃 ダックスフントをケージの中で 死なせてしまいました。 餌も水もあげず、糞も処理せず 殺してしまいました。 火葬するお金が無かった為 親と海に捨ててしまいました。 それから小学4年生ぐらいの頃 保護猫を飼い始めました。 1年も経たない頃に 雪が降る寒い夜に捨ててしまいました。 それからまた保護猫を飼いました。 飼えきれなくなり里親に返しました。 そして今 爬虫類の亀を飼育しています。 でも日に日にストレスが溜まり 里子に出そうと検討しています。 もうこんな自分が怖いです、嫌です。 親にも沢山迷惑をかけてしまい辛いです。 親に「里子に出そうと思う」と 話したらガッカリしており 私は泣いてしまいました。 昔の頃の記憶や行為に対して 罪悪感が薄れてきました。 人間としてあり得ないですし 今私はこうやって呑気に 生きていいのかと思うようになり 正直生きづらいです。 楽になりたいなんて言っても 動物を虐殺・虐待してしまった事は 許せませんしごめんなさいしか 言えないのが辛いです。 私は今やりたい事が沢山あります。 でもこんな呑気で良いのかと 思ってしまいます。 あの子達はあんな苦しくて痛くて 辛い思いをしてるのに私はこんな 呑気で良いのですか…? 英語やデッサン、海外で友達を作りたい など思う度、胸が苦しくなります。 私の家庭は母子家庭で母親は 私の大切な人です。いつも感謝しています。 喧嘩したり反抗期に なったりした事がありますが 縁を切りたいなんて思ってもいません。 考えが甘すぎました。 これからどんな顔して生きれば 良いのでしょうか? 虐待や虐殺などしてしまった方は 一生死ぬまで後悔や罪悪感を背負って 生きなければいけないのでしょうか? 勿論反省しています。 謝る事しか出来ないのか辛いです。 少しでも心を軽くしたいと思う私は 最低でしょうか? 楽になりたいなんて思う私は 最低でしょうか? 勿論動物はこれから一生 飼うつもりは御座いません。 その行為を誰かに打ち明けるのも怖いです。 もし海外で友達が出来たら 全て打ち明け無ければいけないのでしょうか

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

母からの虐待、執着。嫌いで離れたい。

はじめまして。 母親のことで悩んでいます。 幼少の頃は言う事が聞けないと叩かれたり裸にされ部屋に閉じ込められたりしました。 習い事は上手くできないと毎回帰るまで怒鳴られました。勝手に部屋に入り引き出しやカバンの中を開け、全て知り尽くしていないと気が済まなく友人宅や当時の彼氏宅にも勝手に電話をかけていることもありました。「あんたそんなにかわいくない顔してたっけ」と何度も言われました。進学なども私の希望は聞いてもらえず今に至ります。 自分の意志を持って行動できたらよかったのですが、幼い頃から母は自分の思い通りに行かないと罵声をあげ汚い言葉を使いそれが恐怖で逆らうことはできませんでした。 成人して私は努力し、家庭を持ち、手に職を持つことができました。 それを母親は「お母さんのおかげ」と言います。思い起こせば私は何かやり遂げても「お母さんのおかげ」と言われ誉められた記憶がありません。 経済面では助けてもらったと思っています。私も母親になり、母も若かったりストレスなどあったのだと思おうともしました。 この今までの話は私も母も家族や他人に話をした事はありませんが、最近両親がいる時に話すと父は知らなかったので少し驚いていましたが、母は「〇〇(私)が言う事を聞かないから」と言い私はどこかで悪かったと感じていてくれないかと思いましたが失望しました。 今でも「〇〇家(私の実家)として恥ずかしくないように」や「お母さんの顔に泥を塗るようなまねをしないで」「そんなに家がいやなのか」など怒鳴るように言われます。 私はずっと我慢してきたのに完全に母のことが嫌いになってしまいました。でも母親なので縁は完全に切る事はできないと思っています。 話し合いをしようとすると泣き喚き、罵声をあげ、私に「かわいいのよ」と言ってきます。そして「死にたい」とまで言い出し部屋を飛び出す事があります。 「死にたい」と言い泣き叫び私が折れると満足をし、翌日からまた何かにつけて連日電話や家を訪れます。電話に出なかったり居留守を使うと何度も電話や家に来ます。 私も心を落ち着けたく距離を置きたい、でもその話もできる状態ではなく、母は私に連絡が取れないと夫や子どもにまで電話をかけて逃げ道をなくしてしまいます。 長文、取り止めもない話で申し訳ございません。 私はどう言う態度を、どう考えたらいいのかご質問させていただきます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/12/26

私を虐待した亡き母の供養について

この場でお坊さんに質問できるご縁に感謝します。 私は、母から毎日暴力を振るわれ、産まれた事自体を否定されて育ち、 太宰治ではありませんが「産まれてしまってすみません」と 思って生きてきました。 生きている事が苦しく、何度も自らこの世を旅立とうと考えましたが、 怠惰な私は、生きている時に十分苦しいのに、すごく努力してまで苦しい 思いをして死ぬのは嫌だと思いました。 どうせ寿命が来たら苦しんで死ぬんだから、 死ぬ時の苦しみは、その時が来てからでもいいやと思いました。 ありがたい事に、周りの人々に助けられながらここまで何とか生きてきました。 あんな人でも親なんだから、関係を良くしなければと頑張りましたが、 一瞬関係が良くなったかなと思ったのもぬか喜びで、 結局、私の事を罵りながら10年程前に亡くなりました。 私だけじゃ無い、周りの人を傷つけまくりながらの孤独な生涯で 可哀想な人だったなとは思っています。 一応お葬式はやりましたし、一周忌までは認知症になりかかった父を 私なりに支えてやりましたが、 母にはあんまり良い思い出が無く、しかも最後まで私を罵りながら 亡くなったので、私の心もポッキリ折れてしまいました。 以後、年忌法要は出来ていません。 父の認知症がどんどん進んでしまって、父も周りの事は良く分からなく なってしまっています。 実家まで飛行機の距離ですが、コロナの時を除き、 年に一回帰省して、父が動ける状態だった時は母のお墓に連れて行って お墓参りをし、 認知症が重度になって、施設に入所し、寝たきりになってからは、 私と夫でお墓参りに行っています。 目連の話を聞いた事があります。 地獄で逆さづりになったお母さんが、供養で助かった話がありましたね。 母が地獄に行ったかどうかは私には分かりません。 正直、地獄で苦しんで欲しいと思う気持ちも時々出てきます。 でも、母が極貧の母子家庭に育ち、今で言うネグレクトで、 周りから虐められすぎて人間性が曲がってしまった事を 可哀想にも思います。 もし、生まれ変わりというものがあるとしたら、 来世ではそれなりに経済的に余裕がある、親から愛される家庭に 産まれてほしいという願いもあります。 いつまでも恨んでいても仕方がありませんものね。 この願いが届くといいなと思いますが、 どのようにしたら良いか教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

兄からの性的虐待の経験を彼に打ち明けるか悩んでいます

素敵なサイトを知り、はじめて相談させていただきます。よろしくお願いします。 私は3、4歳のころに、兄から性的虐待を受けていました。 当時はその行為の意味が分からず、小学生になり意味が分かってから愕然としました。自傷を繰り返す時期もありました。 小学校6年生のとき、友人に相談して受け入れてもらって、自分の中でその問題は解決したと思っていました。 今私は大学生になり、付き合って3年目になる彼がいます。 彼には私が性的虐待を受けていたことを言えていません。処女だと嘘をついています。 打ち明ければ、きっと彼は私の味方になってくれると確信しています。 ただ、将来的には結婚を考えているので、家族ぐるみの付き合いになることを考えると、兄のことを話して憎ませるのは心苦しく思い、今までずっと嘘をつき続けています。 このことを家族に言ったことはありません。私は当時のことをずっと覚えていないふりをしているので、兄も私が忘れていると思っているでしょう。 両親のことを傷つけたくないし、今更掘り返してもどうにもならないからとずっと黙っているつもりですが、それが正しいのかもわかりません。 彼に嘘をつき続けることが苦しいです。打ち明けたほうがいいのか迷っています。 兄(26)は今も私に対して過剰なスキンシップや、着替えを覗くなど悪質なセクシャルハラスメントを続けており、なるべく実家に帰らないようにしています。 兄への対応についても、ご助言いただけると幸いです。

有り難し有り難し 103
回答数回答 3
2023/01/22

幼少期の虐待で大人の男の人が怖いです。

タイトル通り幼少期に父親からの虐待を受けてきました。 現在大学1年生の男です。 母の気づきと対応の速さから小学生に入る前に父親とは離婚しそれ以来1回あった程度で今では連絡を取っていません。 6歳上の姉がおり、その話だと僕が生まれた時から子供に母が取られたと思い姉と僕を虐待し始めたようです。ほとんど姉が守ってくれたため、僕はそれほど虐待を受けていないし、記憶も曖昧のためあまり覚えていません。 ですが、潜在的に年上の男性主に30代半ばから50代後半までの人が怖いです。(父親の当時の年齢から現在の年齢) この歳なのにその年代の人から注意を受けるだけで涙が出てしまいます。1度バイトをそれが理由で2日でやめてしまいました。 現在教習所に通っており、女性から注意されるのはまだ涙が出ないのですが、男性から注意されると涙が出てしまいます。 今日はじめて教習所で技能中に泣いてしまいこの後が心配になりました。思い出すだけでも涙が出そうになります。 父親のことをあまり覚えていないため解決策も分かりません。カウンセリングでも話すことがないのです。 気持ちの持ちよう等を教えて頂けたら嬉しいです。 ほとんど愚痴の質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/09/28

息子へのモラハラ虐待からの離婚と不登校

私には3人の子供がおり、長女社会人、長男高一、次女小4。 夫からの長男へのモラハラ虐待から昨年別居、離婚しました。 息子は今春から希望の高校に通い始めたのですが、6月からずっと不登校です。虐待を受けたため自己肯定感が低くなっていたのもあったと思います。 気遣いも出来て友達もたくさんいる優しい息子ですが将来が不安です。 結婚して5年ほどたった頃から私もモラハラを受けていたのに、ずっと我慢してしまいとうとう息子にまで虐待が及び、もっと早い段階で離婚していれば、今はきっと違っただろうと後悔ばかりしてしまいます。 今は息子と私なりに向き合い、学校に行けなくてもいろんな道があるし、息子は誰にも劣らない資質を持ち合わせているから自信を持ってほしいと伝えました。 息子は昼夜逆転していて、パソコン、スマホをずっとやっています。わたしの手伝いもしてくれますし、会話も沢山あり、犬の散歩は欠かさず息子が行ってます。 今は何も言わずに笑顔でいることを心がけていますが、これで息子にとって正しいのか、わたしの気持ちの持ち方や息子のために何ができるのか教えていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

定期的に見る虐待の夢の意味が知りたい

私には定期的に見る夢があります。 それは「母親に虐待される夢」 私の腕を引っ張り引き摺り回し、何度も何度も殴られるという全く同じ内容の夢を子供の頃から定期的に見ます。 夢の中の私は5歳ぐらいの男の子。 見ず知らずの若い母親に「女の子が良かったのに!!」「男なんていらない!!」と繰り返し怒鳴られるんです。 実際の私は女で、両親や祖父母にそれはそれは愛されて育ちました。 もちろん理不尽に叱られたことも、殴られた事もありません。 だけど、子供の頃から今も尚その夢を見続けるんです。 それを友人に話すと「前世だったんじゃないの?」と言うのですが、前世なんて本当にあるのでしょうか? しかし、その友人の話を聞いてから「前世」という言葉が妙に気になるようになりました。 母は1度男の子を妊娠したそうなのですが、性別が分かった頃に流産してしまったようなのです。 それから不妊に悩み、やっと私が生まれました。 父も母も「元気だったら男でも女でもいい」と思っていたらしいのですが、本心は家族全員女の子を望んでいたと言っていました。 そして私の家系は面白いほどに女ばかりです。 一度母は占い師に「子供が男の子だったら大変な目にあってた」と言われたそうなんです。 私の夢は何か関係していますか? あれは私の前世なのでしょうか? 本当は男として生まれるはずだったけど、前世で「男なんていらない!」と言われたから女として生まれ直したのでしょうか。 それともただの夢ですか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫のモラハラで幼少期の虐待を思い出し辛い

毎日毎日怒鳴られ人格を否定されもう逃げる気力さえありません もう疲れました、死んでしまいたい消えてしまいたいと考えるようになってきました。 その反面、子供を置いて死ねない!絶対に幸せにするんだ!頑張ろうとも思うのです。 私は幼い頃に虐待をされて育ちました 小学校高学年の頃から死ぬことばかり考えていました でも、いざ死のうと思うと両親のスッキリした喜んでる顔が浮かんだのです 毎日、死ね!グズ!役立たず!産まなきゃ良かった!と言われていたので死んだら両親が喜ぶんだ!この人たちを喜ばしたくない!と思い中学を卒業してから家を出て必死に生きてきました 今は子供達の為に死んではいけないとは思います でも、幼い頃のように前向きな気力がでません 本当にこのままではあとちょっとのひと押しで突発的に死んでしまいそうで怖いんです 夫に言われる言葉は両親に言われていたことと酷似しておりフラッシュバックするんです 実は私自身は虐待をうけていたことを良く覚えてはいなかったんです 夫からのモラハラを姉に相談したところ 私が受けていた虐待の事実を聞かされ思い出したんです なぜずっと死にたいと考えていたのか、なぜ幼少期の記憶が曖昧なのか合点がいきました ずっと夢やドラマ、小説の中のことを自分の事みたいに考えてしまっているんだと思っていたんです でも、姉に私に起きていた出来事が全て実際に起きたことだと言われてとてもショックです 私は産まれる前からこの世に必要な人間ではなかったんです 両親は私を堕胎しようとしてお金がないから下ろせなかったそうです たぶん、何かの間違いで生をうけてしまったんです それなのに、そんな私が2人も子供を産んでしまって良かったのですか? 子供達は命に代えても守りたいそう思っています なのに死んでしまいたい 消えてしまいたい 私が産まれた意味は子供達を産むためでしょうか? だったらこの子達が自立したら死んでもいいですか? 長男には障がいがあり将来自立できるかわかりません 息子に障がいがあるのは私が安易に死を選ばないようにするためな気もするんです でも、だったら私のせいで息子は障がいを持って産まれたんです 私はなぜ産まれてきてしまったのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

虐待受けてた、彼が私から離れていった。

先月末に、LINEやりとりで 彼に大切な人になってもらえませんか?と言いました。急にどうしたのといわれました。 私、彼に気持ちを伝えくて、素直にいいました。 彼をびっくりさせてしまったから、ごめんねと言ったら、大丈夫だよと言ってくれました。 気持ちが伝わらず、何が大丈夫なの?今後、LINEやりとり、会ったりするの? 今後の事もあるから、はっきりしてほしいとLINEしたら、既読だけされ、返事来なくなってしまいました。 返事待っていたんだけど、来なくて、私も感情的になってしまい、嫌いになって、逃げたんでしょ。LINE、メールいらないです。嫌いと受けとりましたと言いました。ブロックしました。そのあと、既読されてました。 感情が爆発してしまい、常識ない、逃げんの最低、言ってくんないから、わからない、どうしていいかと色々と彼の傷つく事を言ってしまいました。最後にきずつけられたから、謝罪してほしいと頼みました。謝罪すれば、友達の縁切ること出来るまでいいました。今だに返信がないから、なにしたいのか、どうしたいか、わかりません。 日を開けて、冷静になってない状態で、傷つけた言動を言った事に関しては、謝罪しました。私のLINEブロックしてほしいといいました。ブロックしないなら、なにしたいのか教えていいました。 虐待受けた彼とは、SNSの看護師コミュニケーションで仲良くなり、メール、電話やりとりして、会ったときに、初対面の私に虐待受けてきた事をカミングアウトしてきました。兄妹と絆が深い。両親死別。再婚相手の父親に足で顔を踏まれたり、行事は、両親来なくて、全部一人でこなし、誰もいないのが当たり前だったと言ってました。兄妹引き裂かれたり、兄が統合失調症なったりしてます。長男が医者、次男が統合失調症、彼は三男で看護師、妹が助産師です。長男、妹は結婚してます。彼は、妹が父親に虐待さられそうになり、自分の住んでるアパートに呼び出して、自立するまでいたみたいです。長男は、妹の高校、短大の学費を全部だしたみたいです。妹は、男性不信なってしまい、感情なくしたと、話してました。結婚してから、喜怒哀楽でたと言ってました。 本当は、彼とちゃんと向き合って、 ちゃんと話してほしいし、ぶつかってもらいたいです。言わないと、どうしたいかわかりません。彼の気持ち、アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自殺か虐待父の家に帰るか決められません

去年の春の終わりから今日まで、父のDVや虐待から母と逃げてきています。 婚姻費用の調停など進めていますが、お金が全く入らず、母はうつ症状を我慢しつつ契約社員で働き、私は大学に入学後バイトを増やして生活していました。 しかし、母の職場で母に対するいじめや、上司から母を貶める嘘を面談で話されたり、先輩にどつかれたりしたことから、もともとぜんそくなどで体がぼろぼろの中頑張っていた心の糸がプツンと切れたように、毎日自殺の練習や人生すべてが面倒くさいという話を1日中私にするようになりました。 ここ数カ月間は、母は自分の枕元に自殺専用のロープを置いて寝ています。 そして、お金がなく通院もできていない中で、先日上司から、母に対し、母がやってもないことを責め立て、仕事を辞めるように怒鳴ってきました。 その上司や先輩はもともと他の社員にも嘘をつくことが多く、今回も例にもれず嘘をつきつつ相手を追い詰めようとしていました。 母はそのことでショックを受け、もともと考えていた自殺やDV父のもとに帰ることを決心したと伝えてきました。 そこで、私が「自殺をするか」それとも「DV父の家に帰るか」を選ぶように言われてしまい、どちらを選べばいいのかわからずこちらにご相談させていただきました。自殺をするにも20歳の私に勇気は出ませんし、DV父の家に帰るのは、元気になってきた今だからこそ恐怖で動悸が止まりません。 母の転職についても、50代での転職は殆どが低賃金・肉体労働が多く持病の多い母には難しいものばかりで望み薄です。私が大学を休学したり辞めるのは母として嫌みたいです。(生活保護なども拒否でした。) 今も母は私の後ろで「完全自殺マニュアル」を熱心に読んでいます。 私はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2