hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 不幸」
検索結果: 2076件

10年の罪悪感

先日も投稿しましたが書き切れなかった分、今回また投稿させていただきます。 10年前に大切な人を自殺で亡くし、それ以降 罪悪感が自分の中から抜けずにいます。 当時の自分は他の好きな趣味に夢中で、彼女が出していたSOSサインに気づかぬ振りをしていました。まだ自分も10代後半だったので、人が簡単に死ぬ訳ないと思っていました。 亡くなる3日前に、会う事が出来ないと言うメールが来ましたが それをイラっとして無視してしまい、3日後に御家族から亡くなったとの連絡が来ました。 あの時折り返しの連絡をしていれば、SOSサインをちゃんと受け止めいてあげればと今でもずっと後悔しています。 御家族には、いつもと違う様子に気づいていた事を結局言えませんでした。 言い訳に聞こえてしまうかもしれませんが、その出来事から自分に自信を無くしてしまい 自分と関わってしまうと不幸になってしまうのではないかとか考えてしまい、お互いに気持ちが通じ合う関係になる人がいても 人を見殺しにしてしまった自分が幸せになっていいはずがない、自分はその罰を受けなければいけないのに物事が上手くいっていいはずがないと思い 自分から一歩離れてしまったり、良いことが続くと逆にとてつもなく怖くなってしまいます。 何かうまくいかない事を、罰だとして彼女の死を盾に言い訳してしまっているような自分にも すごく腹が立って自己嫌悪に陥ってしまいます。 こんな自分が嫌でしかなく、前を向いて生きていく 自信を持つ方法も自分にはわかりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

ズルい人が得してばかりで許せない

娘のことです。小さい時から夢に向かってずっと努力してきました。私達両親もその夢を叶えるために甘やかすことは一切なく誰から見ても厳しすぎるぐらいに厳しく育ててきました。 しかしその夢は叶いませんでした。年齢制限があるため再チャレンジはもう出来ません。 娘が合格出来なかったことはそれ以上に努力をした子がいたんだと慰めました。 しかし事実は違くて娘は実は合格になっていたのに横入りのように力のある(親が試験管)A子が急に試験を受け娘が落とされそのA子が受かりました。 A子は小さい頃からの友人でいつも娘のことを応援してくれていました。A子親も。A子はその夢はまったく興味がないと話していたのに親が内部の人間になったら急に受けるなんて酷すぎます。何も努力もせずに合格しました。娘の枠を取られたのは内部の方々が教えてくれたので本当の事です。 その後にA子の親が努力だけすればいいと思うなんて馬鹿だ。頭使ってうまくやればいいのにと娘の事を周りに話していたのを聞きました。 娘の夢は叶わないし、ズルをした人からは馬鹿にされ悔しくて夜も眠れず食事も喉を通りません。 毎日、A子が不幸になることだけを考えています。出来る事ならこの世から消えて欲しいぐらいに憎いです。 こんな事なら娘にあんな厳しくしなければ良かったと後悔ばかりの日々です。練習のために家族旅行にすら行った事がありません。なのにA子のようにズルをして夢を叶え華やかな生活をおくっている姿を見ると自分が情けなくなり娘へ謝罪の気持ちで押し潰されそうです。娘も前は何事にも前向きだったのに今ではこの世は力がある人には敵わない。A子親が言う通り、私は馬鹿だった。と無気力になってしまいました。一生懸命ほど馬鹿馬鹿しいことはないと、今までとは正反対になってしまいました。 2度と叶わない夢なのでチャレンジも出来ず周りからは努力は無駄ではないと言われてもそんな口先だけでと素直に受け取れません。 毎日が苦しいです。この憎しみだけは忘れはしないという気持ちが自分の中で渦巻きます。 どのように生きたら楽になれるのでしょうか。 娘への申し訳ないという気持ちもどうしたら整理がつくのでしょうか。そしてズルをした人が成功して娘の心まで壊した親子が許せません。 ご助言お願いいたします。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1
2023/06/12

子供が死ぬことを想像してしまう

以前より大変お世話になっております。 7歳の娘がおります。 夫は昨年の夏突然死で亡くなりました。 それからずっと死が恐ろしく、救急車が通るたび自分の家族ではないかと不安で震えてしまうほどです。 それでもなんとか前向きに一日一日大事に生きようと過ごしてきましたが、ふとした時に、娘が亡くなる想像をしてしまい、とてつもなく不安になります。 またそういう思考が本当に現実にしてしまうのでは、と恐ろしくなります。。 今朝も、娘を見送ったあと所用で歩いていたとき、ふと頭に亡くなった娘が横たわっている姿を想像してしまい、、、 たまたま運悪くGPSの誤作動で娘が小学校にいない通知が来て、すぐ小学校に確認したところ、無事到着していました。 自分が悪い想像をしたからこんなことが起きたんだ、私がこのままだといつかもっと悪いことを引き起こしてしまう、と不安でなりません。 夫があまりに呆気なく突然倒れてそのまま亡くなったので、ずっと引きずっている感覚で。 カウンセリングも検討していますが、投薬で変わることがあるのか、それすら心配です。 娘に幸せに長生きしてほしい。 ただそれだけなのです。 なぜこんなにも心配で不安で苦しいのでしょうか。。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

幸せになることと、真実を知るということ

真実を知る!ということと、幸せになれる!は必ずしも一致しないと思います。 何故なら幸せとは不幸せと裏表のような関係であり、どちらか一方のみでは成り立たないからです。毎日が幸せだとしたら、それは幸せではなく当たり前に。^_^ 真実とはなにか、と言ったときに、それはあまりにも平凡で何も高尚なことはない、そのままの剥き出しのままのこと。。幸せとか不幸とかの判断もそこには介入しません。介入したとしても、それもまたよしですが。 真実を知ること=幸せになることだったら素晴らしいとは思いますが、イコールではないと私は思います。 これを綺麗すぎる言葉であたかもイコールしているかのように言ってしまうとスピリチュアルな探求へ陥ります。 (真実を知ることが愛であり究極の幸せだ、、みたいな) そして別に衆生はそれ(真理)を求めていないと思います。 もっと、単純に、幸せになりたい。ただこれ一点かと。 そこのところ皆様はどのような視点をお持ちですか? 楽になりたいのなら沢山の手段があります。セラピーでもカウンセリングでもヒーリングでも。 思い込みを外すワークや、思考を客観視するワークなどなど。。 仏教はそういったアプローチも含んでいるように感じているのですが違いますか? 癒しと真理探求は逆のベクトルを指しているように感じたので疑問が湧きました。 どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

過去のことで心が苦しい

数年前に、車と車の物損事故を起こしてしまいました。 謝罪後、以後の対応は保険会社に任せてほしいとのことで、個人的な連絡のやりとり等は行いませんでした。 幸いにもお相手の方に怪我等はなく、物損事故として処理をされ、この件は終わりました。 しかし、あれからずっと自分自身の行いは間違っていなかったのだろうかと自問自答を繰り返しています。 あの時に、もう一度謝罪に伺うなり、お相手を気遣い連絡を差し上げるなどの行動をすべきだったのではないか、道理に外れたことをしてしまったのではないかと自責の念にかられています。 数年が経ちますが、自分の想像の中で、あれからお相手の身体に不調等は出ていないのかが心配になり、このことが頭から離れません。 そして、お相手の幸せを願いながら、自分自身も辛いのです。 もしも、自分のせいでお相手が辛い思いなどをされていたならば… 考えれば考えるほど、心配と不安が募り押し潰されそうです。 毎日、毎日考えても答えが出ず、ただ心配と不安の日々を過ごしてしまっています。 また、当事者の私が知らないところで、変わりに私の家族が悪く言われていたり、責められたりしていたらと考えると苦しくて、申し訳なくていたたまれません。 私のせいで、もし色んな人が不幸になってしまっているとすると…辛くて辛くて仕方ありません。 そのことを考えれば考えるほど、大変心が苦しく辛いです。 今、私にできることやすべき行い等をご教授頂きたく、相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

死にたい。お願い、応えてください。

何度もごめんなさい。 私の存在で、家族や関わりのある方達を不幸にしてしまいます。 傷つけることはわかっているのに、これ以上失望され、迷惑をかけることが恐ろしく、死ぬしかないという思考から抜け出せません。   恵まれた環境で生きてきました。 有難いことに五体満足に生んでいただき、裕福ではありませんでしたが両親が頑張って働いてくれたおかげで、不自由なく生活してきました。 母はいつも明るく優しくチャーミングな人で、本当は不安で辛いことも多かっただろうと思いますが、家族の前では決してそのような姿は見せず、言葉が合っているかはわかりませんが、私にとっては菩薩のような、心から尊敬する大好きな存在です。   職場でも環境に恵まれ、能力以上の評価をいただいていたと思いますし、常に誰かが手を差し伸べてくれていました。   こんなに愛してもらい、信じてもらっていたのに、私は虚栄心が強く利己的な性格から、自分が傷つきたくないあまりに自己保身のため裏切るようなことばかりしてきました。 逃げてばかり来たので、努力を積み重ねること、人間関係を構築する能力が非常に乏しく、本当の友人と呼べる存在も伴侶もおりません。 周囲の人間に甘えてばかりいて、自立することができず、特に家族の優しさや愛情を食いつぶしてきました。 兄弟のなかでも、私だけがまともな人間になれませんでした。 これも結局は自分が逃れたいだけとわかっていますが、死ぬ以外に私から家族を解放する方法がもう思いつきません。   本当は母に、真っ当な幸せを与えられる娘でありたかった。 幼い頃からずっと甘えて逃げ続けてきて心配と迷惑をかけ続けてきました。 そんな私でも変わらず愛して信じ続けてくれていたのに、なんで応えられなかったのか。 ずっとずっと手を差し伸べてくれていたのに、なんで自らその手を取って立ち上がる事が出来なかったのか。 友人と楽しみ、結婚し子供を見せる、私に願ってくれていた私の幸せ、当たり前に母に与えてあげられたはずの幸せを何ひとつ渡せないまま、悲しい思いばかりさせてきました。 まともに幸せになってあげることができなかった。   もし許されるなら、また母の娘になりたい。今度こそ真っ当に育ち、母に幸せを与えられる娘になりたい。 また母の娘になることはできるのでしょうか? 気持ちが昂り涙が止まらず、取り止めのない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子供をこの世にうむことの是非

はじめまして 最近、正信掲、歎異抄、大無量寿経、スッタニパータを読んでいます。 読んでいて、不勉強ゆえ以下の疑問が湧いています。 子供を作ることは、愛すべき我が子を、厭うべきこの世に呼び出す行為とも思われ、子を思えばこそ作るべきではないように思えます。以下、詳述しますのでどうかご指導ください。 ブッダは、欲望の支配からの自由、ひいては輪廻転生からの解脱を説かれます。 その前提として、人(を含む生き物は)煩悩具足の凡夫であって、他の生物を殺生し食べねば生きられず、醜い体をもつ哀れな存在だと捉えられていて、「再び母胎に入ることのないように」と仰います。 つまり、私達が子供を作ると、上記の哀れな存在を生むことにはならないでしょうか。子供を作らねば、輪廻転生の苦もなくなるのではないか、と思えているのです。 しかも、子を遺して自分が世を去る時後ろ髪を引かれ、絶つべきこの世への執着が、子供の存在によって強まるようにも思えます。 確かに、「人身受け難し 今既に受く」「大海に浮かぶ板の節穴から盲た亀が顔を出すより難しい」とも言われます。しかし、これは、どうせ生まれるなら、他ではなく、仏法を聞ける人身に生まれることの有難さを説かれたものであって、生まれること自体の素晴らしいとのお考えでないようにも思えます。 また、生まれることの幸不幸は本人の捉え方次第とも思われます。しかし、もし子が生まれ、「生まれたくなかった。なぜ厭うべき仮の世に産んだのか」と言われたら、答えに窮してしまいそうです。 この問に答え得るブッダのお考えをご指導ください。できれば、それが書かれている文献の名前と場所(第何章のどの辺りか)もお教えくだされば幸甚です。 どうか、宜しくお願い申し上げます。 (以下、ご参考です) 一五二 さまざまな欲望の対象への、深層の欲望から超脱するようにせよ。そうすれば、もはやふたたび母胎へ入って輪廻転生することはなくなるであろう。(スッタニパータ 荒牧典俊著) 二三五「過去の業は絶えた。未来の業もあり得ない」と、賢者は、来世に執着せず、種子を絶やし、自己存在の芽を未来にまで伸ばしたいとの願いを捨て、油の切れた灯のようにふっと消えてしまう。 三三九 二度と輪廻の世に舞いもどってはならぬ。 三四〇 たえず身体に注意を向けて、その醜さを思い知れ。厭い離れる心に満ちてあれ。

有り難し有り難し 67
回答数回答 3

私に恋愛をする資格はあるのでしょうか

初めまして。悩んでいることがあり相談させて頂きました。 以前付き合っていた方がいるのですが、その方からのメールや電話の頻度が多くその時テストや論文の作成に追い込まれていた私には彼からの連絡がうっとおしく感じられてしまい一方的にメールでお別れを告げてしまいました。 人と喧嘩をしたことがなく険悪な雰囲気にしてしまった時どうすればいいのかわからず相手からの返信も見ることなく半年ほど過ぎました。最近になってSNS経由で彼から連絡があり、そこで一時的な忙しさから一方的に別れを告げてしまい申し訳なかったと謝ることが出来ました。 すると今度ご飯でもどうかと誘われました。自惚れのように思われるかもしれませんがこれから何回か会うようになったらもう一度やり直さないかと言われると思います。 彼が嫌いなわけではありません。ただ彼の連絡の頻度に合わせられる自信もありません。来年就職して自分で手一杯になってしまったらまた彼を拒絶してしまいそうで彼と会うべきなのか考えています。 また「メールしたい」「電話したい」と思わないなんて本気で好きじゃなかったんじゃない?と友人に言われたことで自分の好きという感情に自信がもてなくなりました。私と付き合うと相手を不幸にしてしまう気がして付き合うことに億劫になっている自分がいます。 どのような気持ち・態度で彼に会えばいいのか、私はどこを改善すればいいのか等お言葉を頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人が傷つけられる場面に興奮してしまった

何度考えてもどうすれば良いのか分かりませんでしたので、また一度、お坊さんに相談したい事があります。 所謂、グロやリョナ系の絵に興奮してしまったということです。私自身、凄くそういうのは嫌いな「はず」でして、猟奇的なものを見ると、たとえ創作であろうと、その人の気持ちや苦しみ想像してしまい、それが何日もずっと頭から離れなかったりします。確かにそういう反応は恐らく人間として真っ当?だと思いますし、こういう感情になってしまうのは仕方ないと考え、自衛をするようにしていました。 しかし、ここ最近、かなり言いづらいのですが、その場面で自慰してしまいました。理由は全くわかりません。ただ、その場面に興奮してしまったという事実しかわからないです... 最近、自分の中で慈悲の心を持とうとか、人の喜びを素直に喜ぶ人間になろうと考えていた時期にこういうことをしてしまい、自分の中での矛盾に苦しんでいます。自分の言うのもアレですが、私は人の苦しみや痛みに共感できるはずなのに、このような事をしてしまいました... 原因、または解決方法のアドバイスをお坊さんに聞きたいです。よろしくお願いします。 また、できるだけ他人の幸せや不幸に必要以上に感情を引っ張られないコツなどがあれば、教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

中絶したことに後悔しています

男に騙されて借金ができたので、本業とは別に風俗店で副業をはじめました。 そこで知り合った風俗店員とやってしまい、1回にして妊娠しました。借金もあり付き合ってもいない人の子供であり、今後1人でちゃんと育てていける自信がなかったので、中絶することを決めました。妊娠がわかって嬉しかったんですが、複雑な気持ちでした。中絶までに時間が空いちゃうと、赤ちゃんに愛着が湧いて、育てることもできないのに産んで、赤ちゃんを不幸にしてしまうと思い、誰にも相談できず、私自身で早々中絶を決めてしまいました。赤ちゃんに愛着が湧くと絶対中絶なんて選択できなかった。 中絶してから、4ヶ月経ちますが、まだ中絶した日のことは忘れずにいます。なぜ産む選択ができなかったのかを悩み続け、風俗店で働いていますが男性に体を触られるのが嫌になりましたが、今現在も風俗店員との関係をやめれない自分が1番嫌です。 自分が断れない性格のため、男性に誘われたら断れない。だから、中絶後は中絶前より自分を責めるようになり、毎日自分にがっかりして泣いていました。同じ過ちを繰り返したくないので、ピルも飲みはじめました。 ですが、まだ中絶したことを後悔して涙が出るときがあります。 自分勝手なことをした、なんでもっと赤ちゃんのことを考えられなかったのか、もしあの日に戻れるならあの日の私にちゃんともっと慎重に考えてと声をかけたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1