hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 病気 できない」
検索結果: 6557件

別れ話を切り出せません

こんにちは いつも感心しながら拝見させてもらっています。 私には付き合って3年ほどになる彼女がおり遠距離恋愛をしております。 彼女と私の地元は同じです。 先日彼女が私の地元に帰ってくると聞き同棲の話を進めておりました。 同棲となれば結婚前提として話を進めた方が良いと考えご両親にあいさつに行き、反対はされずに認めていただきました。 しかしここで知らなかった事実が発覚します。 それは彼女の兄が私の想像する精神的なご病気とは全く違うご病気を抱えられていたのです。 以前より彼女からは兄は軽くうつっぽいところがある。でも仕事もしているし。と話を聞いていました。 なのでうつ病であり現在は軽快しているものと思い話を進めてきましたがご両親から告げられたのは統合失調症であり今もご病気に苦しまれているようでした。 付き合っているころはそうしたことはあまり考えずに過ごしておりましたが結婚となればこれから先彼女と兄を支えていかなければなりません。 しかし、それがどういう病気かもその病気を支えるのがどれだけ大変も知っています。 私ではとても支えられません。 支える勇気もありません。 逆に私が彼女の家族に対してやさしくできなくなることが起きることが目に見えておりうまくいく気がしません。 自分の両親からも反対されています。 またご両親の他界後の支えなども必須のためますます厳しいと思ってしまいます。 彼女は全く悪くないため別れ話をするのにどうしたらいいものか悩んでいます。 彼女にストレートに今自分の抱えている思いを打ち明けるか、そのことは告げずに別れるか。 お互いのために早く切り出さないといけないのはわかってはいますが勇気が持てずにいます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

子供の後遺症

はじめまして。よろしくお願いします。 私には3歳の息子がいます。子供が2歳の時に脳の病気になり後遺症が残っています。 今もリハビリに通っています。 病気後よりも出来る事などは沢山増えました。 でもどうしても病気前の子供と比べてしまい、あんな事やこんな事出来てたのになぁとか、もし病気になってなかったら…など考えてしまいます。 でもそれは今頑張ってる子供に対して申し訳ない、こんな事考えてしまうなんて母親失格やと落ち込んでしまいます。 今年の4月から幼稚園に入園します。 療育園か市の幼稚園か悩み市の幼稚園で介助員さんを付けて貰えるようにお願いしました。 その手続きなどで幼稚園に行った際にも他のお子さんを見ては自分の子供と比べてしまい、ウチの子はあれは出来ないだろうなとかダメな所ばかり見てしまいます。 そしてまた子供に対してそんな事を考えてしまってごめんねと申し訳ない思いでいっぱいになり涙してしまいます。 闘病中は生きてくれてるだけで良いからと願ったのに、元気になってくれたらまたあれもして欲しいこれも出来る様になって欲しいと欲が出てしまってる自分が嫌になります。 やっぱり人と比べるのは良くないんですよね? 比べたらあかんと頭ではわかってるのですがどうしても比べてしまいます。 心の中を整理したいのですがどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

コロナうつ病

たいへん重たい内容で申し訳ございません。 アスペルガー症候群(とくべつ人の気持ちがわからなくて共感能力が低い病気のことです)でもある問題のあるお父さんがいるのですが、ひどい咳や嘔吐してるのに、なぜか病院へ行ってくれない、マスクもしてくれないです(T‐T)すごくこわいよ(T‐T) 私も母もワクチン接種はしてません。 あるいみ虐待なのか、その状態なのに平気でウロウロ(T‐T) お母さんが注意しても無視してます⋯。 空気の入れ替えと、アルコールとマスク着用でなんとかしのいでます。トイレ行かなきゃいけないときも辛いです、そのまんまウロウロされてるので(T‐T) だからガマンをしてしまいます。 父の、具合悪い、の連発の声が大きいことも、心の負担になりよけいこわくなります。 怯えてます。 母が口痛くなるほど、それでも父親なのかー!と精一杯に病院へ行くことをすすめても、聞こえないふりを。。(T‐T) 家族を守るはずの父親なのに、ここまで心のない父親のもと生まれたことをこれほど苦しいと感じたのは今回です。 どうしたらいいかわからないし、どこに相談したらいいのかさえわからない。 心が限界につらい。 ―――――― 私はまだ若いから、本当はやりたかったことたくさんあります、、 小説家も目指していたから、自作小説を完結させたい、、 オンラインで仲良くなれたかたで遠距離に恋人がいて会える予定もありました、、 それはお互い楽しみにしていたことです、、

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

もやもやします。

何度も相談してしまいすいません。 乱文ですが聞いてください。 今回は私の友人のことについてなのですが、もやもやしている事があります。 私の友人は、去年から精神的な病気で療養しています。 私も去年仕事のことで、精神的に辛かった時に話を聞いてくれ、その事を唯一言えた友人です。 その時の事は忘れていませんし、今でも本当にありがたかったと感謝しています。 しかし、その友人も去年から精神的な病気で療養してからのことです。 その友人が辛いとき、苦しいときは、私にLINEしてくるのですが、それ以外の会話でのLINEは返信がないし、会おうともしてきません。 自分が会いたい時はLINEしてきます。 それから会おうと約束しても、よくドタキャンされます。 それは、精神的な病気で日や時間によって気分が悪くなったり、人に会おうとすると会えなくなることがあるとサイトで見たことがありましたし、本人もそう言ってました。 なので、それは病気がさせているのだし、自分もそういった病気になりかけて人に会いたくない時期はあった。と特に何も言わず、会えるのを待つ事にしました。 なにより、私も友人にしてもらったように、出来ることはしてあげたいと思い努力しました。 しかし、最近、他の友人にはLINEで連絡を取っていて会う約束までしているのを知ってしまい悩みました。 私には、連絡もないのにと。 そんな時、グループのLINEでその友人が高校生の頃のメンバーで会おうと連絡してきました。 ○○ちゃんと計画してたんだよねーと。 それに、仕事に疲れ悩んでいたせいか、腹が立って返信しませんでした。 というのも、昔から私は友人に悩みをよく相談されます。 その人自信もの悩みや、その人の家庭の事まで相談されることもあります。 私は、相談されたら何とか相手の為になるように考えて意見を言っています。 ありがとうと言われると嬉しいし、少しでも笑顔になってくれるのを見ると良かったと私も笑顔になれるので。 でも何故か私には、そういった相談してくる友人が多いです。 そして、上記の友人のように相談や苦しみは私に相談してくるのにそれ以外はめっきり連絡してこない人が多いのです。 私から誘ってばかりで、たまには誘われたいです。 腹が立って子供のような事をした私に悪い所も多くあるのかもしれません。 もう疲れてきました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

8月末に母が亡くなりました

8月末に母が亡くなりました。 実家のマンションのリフォームの関係で悩んでおり、私も色々と協力したり、 お金の面でも工面すると話していました。 母は判断力も低下しており、寝不足気味の様でした。 私も話を聞いていて憔悴してしまっていました。 母に安定剤をもらいに病院に行こうと、話していた矢先、 母は「病気とかじゃないんだよ」と言っておりましたが、 父が自宅にいるときに黙って外出し、私も仕事をしていた時に母は川へ行った様で入水し、溺水で亡くなっていました。 あくる日、帰宅していないので、警察に捜索願を出していた所、散策をしていた方に中洲で亡き母を発見されたようです。 生前は一緒に出かけたり、ご飯を食べに行ったりと大変仲が良く、趣味も近く友達の様な存在で、もう一生会えないと思うと寂しくて悲しいです。 解剖の結果、死因は溺水で不慮の外因死ということでしたが、 今も気持ちの整理がつきません。 どうか安らかに眠ってほしいです。 母に寄り添ってあげられなかった罪悪感が拭えません。 この先気持ちを整えていくには何が出来るでしょうか? 母の事、大好きでしたので、母に会えない私の一生なんて、短くて構わないと思ってしまいます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

幸せになれますか、なってもいいですか。

私は1型糖尿病という病気持ちです。この病気は治ることはなく、一生インスリンを使い続けなけらばならないと宣告された時は絶望感に襲われました。 発症から3年経ち、私を受け入れてくれた人が現れました。結婚なんて無理、相手に迷惑かけるだけと諦めていたので嬉しくてたまりませんでした。 超短期間の交際でしたがプロポーズをしてくれて、早く一緒に住もうと言ってくれました。彼の考えは、一緒に住むならちゃんと籍を入れようというものだったので籍を入れてから住み始めました。ところが、交際中には全くわからなかったことが発覚しました。それはモラハラ(病気をはきちがえて理解していた・激しい束縛・常に相手の顔色をうかがって生活しなければならなかった・(私、体調崩した)お金にこまかい・私と私の両親への言葉の暴力など)です。 こちらがへりくだらないと終わりの見えないケンカが毎日で、新婚のような甘い日は全くなかったです。最後の最後に彼が離婚だ!離婚だ!とかなりの騒動を起こし離婚することになりました。 結婚生活1ヶ月でした。親戚や友達からは「これでよかったんだよ、別れたくても別れられない人だっている、手を出されなかっただけ良かったんだよ」と離婚を歓迎してくれています。離婚成立から2ヶ月経ち、この事実が私に重くのしかかって、気持ちが重いです。 私が悪かった離婚ではない、でも優しかった時の彼のことを思い出して決断が早すぎたのか?(でも復縁を望むわけではない。なのにいい思い出ばかり繰り返し浮かんでくる。モラハラ特有の共依存というものか?と思ったり)また、病気持ちの私を受け入れてくれるのは彼しかいないのではないか?それとも、私は自分にバツがついたことが許せないのか? 自分でもよくわからない感情を持ってしまって辛いです。私の願いはもう1度幸せな結婚をしたいのです。でも、病気持ちで離婚歴もある私を受け入れてくれる人がいるのだろうかと思うと涙が止まらなくなります。 まだ28歳なのに人生めちゃくちゃだ、と自分が世界で1番可哀想な人だと決めつけて前向きに考えられない自分が嫌で仕方ないです。 周りは結婚ラッシュです。周囲と比較してしまう性格も嫌ですが、健康体でバツもなく幸せに結婚している人を見るとはっきり言って羨ましいです。 二重苦な私を受け止めてくれる人は現れるでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

将来のことを自分で決めきれない

病気を治し、学びたいように学ぶために、休学をすべきか悩んでいます。 大学進学と同時に上京し、それと共にパニック障害に罹りました。薬を飲んではいるのですが、病気の影響で家から出るのが不安で、せっかく都会に出てきたのにやりたいことも出来ません。 一生懸命に勉強してやっと入学できた第1志望の大学だったはずなのに、得体の知れない不安で行くのが辛く、現在は「とりあえず」大学と家との往復をしているような状況です。友人と遊ぶこともほとんどありません。 ただ、そんな状況でもやりたいことや、行きたい場所、学びたいことはあるので、それが達成されないことに焦りを覚え、「こんな風に4年間を棒に振ってしまうのでは」と新たな不安も生まれてきます。 こんな風にとりあえずで病気と付き合って大学に通うなら休学をし、まずは病気を良くして、その後復学して学びたいと思い始めています。 しかし、経済的にもあまり長い間休学は出来そうになく、兄弟も大学進学を目指しているため、私のことでこれ以上親に負担をかけたくありません。また、休学をしたところで病気が良くなるのかという不安もあります。 親にやんわりと提案をしてはみたのですが、自分自身、決心ができておらず、話が進まない状況です。きっと、他の誰かに決めてほしいという気持ちもあるのだと思います。 どうしたら上手く決心ができますか?また、不安と付き合う方法もありましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

喘息を患っています

こんにちは。いつもお世話になっております。 私は幼い頃に軽度ではありましたが、小児喘息を患っておりました。 小児であったこともあり快方へ向かいましたが、今でも体調を崩すと発作が出ます。 有難いことに喘息に対し家族の理解や知識はかなりある方ですので、家にいる時は苦しくて動けないと温かい飲み物を持ってきてくれたりクッションや枕を差し出してくれたりするのですが、全ての人がそう理解のある訳ではありません。 それは当たり前で仕方の無いことだと重々承知しておりますが、今日新型肺炎が流行っている中、呼吸器系の病気は人権を略奪されているのではないかと思うくらい軽蔑視されます。 みんな新型肺炎が怖いのは分かります。私も日々恐怖しております。 ですが私が呼吸をする度に喘鳴音がするのも、膝に手をついて呼吸しなければ満足に立っていることも出来ないのも新型肺炎のせいではありません。 このような情勢では病院に行くこともできず、かと言って喘息持ちなのだと話しても煙たがられます。 理解してくれる存在がありながらぜいたくな悩みではありますが、どうしてもっと強い身体で生まれて来れなかったのかと思ってしまいます。 私は周りの声や視線をどのように捉えれば良いのでしょうか。 身体がどうしようもなく苦しくて仕方が無いのに、心まで疲弊してしまいました。どうか温かいお言葉お願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

父の死について

私の父は3年半程前に自死しました。 長年病気をしながらもお酒、タバコがやめられず、アルコール依存や病気に苦しんだ結果、死を選んでしまったのだと思います。 まさか自分の父親をこんな形で亡くすとは思っておらず… 最後に病気で入院してた頃私は妊娠中。自宅安静だったこともあり一度もお見舞いにも行きませんでした。 退院した父親から報告の電話が来た際、「お父さんはもう頑張れないからな、お前は頑張れよ」と弱気になる父に「そんなこと言わず、孫の顔くらい見てってよ」とポンと言い返してしまいました。 そしたら、私の言葉通り孫の顔だけ見て半年、突然死んでしまいました。私の言葉が父を死なせたんだと言う思いが強く、眠る父を見る親族が「やっと楽そうな顔になった」と言う中、私にはどうしても苦しそうに見えて、父は何を思い、どんな気持ちで死んでいったんだろうと言う後悔のような気持ちでいっぱいです。 私はお酒を飲む父が嫌いで、酔っている父に娘を触らせたくなかった。だから父が娘を抱く写真は一枚しかありません。 こんな親不孝の娘、父はどんな想いで自ら死を選んでいったのでしょうか。 あの時の私の言葉の後悔、どうすれば楽になるのでしょうか。夜中に突然、なんで父は死んだのかな、私のせいかな…と考え、眠れなくなります。 そして、娘である自分もいつか同じ死に方をしてしまうんじゃないか、また母や兄弟たちが同じようにならないか、と恐怖でもあります。 自死した父は死後どうなるのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

ただ聞いてほしいだけです

ただ聞いてほしいだけです。 身内や知り合いではない誰かに聞いてほしいのです。 2日前に母が病死しました。 ひとりになると辛くなり、母に対する後悔がたくさん出てきて、涙も止まらず、もうどうしようもない気持ちになります。 母が病気で心の支えは娘の私だとわかっていたけれど、受験勉強を言い訳にしてお見舞いもほとんど行かず、臨終にも立ち会うことができませんでした。 病気で苦しんでいる母を見たくなくて母と会うことを避けていました。 それを知っての祖父の気遣いだったのだと思います。母の死に間際、苦しんでるその姿を私に見せてはいけないと判断して、母が亡くなった後に私に連絡が入りました。 臨終に立ち会えなかったこと。お見舞いにほとんど行かなかったこと。私の勉強のサポートをしてくれたのに、病気の母をサポートできず、寄り添えなかったこと。病気の母を友達に見られることが恥ずかしくて、高校最後の体育祭を見に行きたいと言っていた母を来られないように入場券を渡さなかったこと。病気の原因であるお酒を必死に、全力で、止めれなかったこと。今まで散々酷い言葉を言ってしまったこと。わがままばかりで迷惑をかけたこと。 ごめんなさい。本当にごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。後悔しています。ごめんなさい。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1