離婚して初めて恋人ができました。 今まで交際してきた人とは違い、言葉でストレートに愛情を表現してくれる、優しい行動力のある人です。 私の離婚の経緯などもすべてお話ししたうえで、それでもいいからと交際を始めてくれました。当初から結婚を前提としてくれています。 私の忙しい趣味にも興味を持って、一緒にいられる時間ができるならとその趣味を始めてくれたり、趣味が理由で会えない時間があることも理解してくれています。 一緒にいないと不安になる私の性格を分かって、少しの時間でも一緒に過ごしてくれようとしてくれます。 ただ、今までの経緯(離婚や、それまでお付き合いしてきた人たちとのやり取り)とは全く違う、彼の愛情の表現と、思わぬ形で手にした幸せがとても怖くなります。 身に余る愛情表現を素直に受け止められず、いつか「すべて嘘だった」「結婚なんてするわけないだろう」と裏切られるのではないか。 彼と一緒にいない時間には、そんな不安ばかりがよぎってしまいます。
一度不倫という過ちを犯してしまいました。そこで、性病を移された可能性があります。 今まで性病にかかったことはなく、検査でもひっかかったことはありません。 ですか、異変を感じ病院で検査をしたところ、再発率の高い一生つきまとう性病にかかってしまいました。 旦那には話しましたが浮気を疑う事もなく慰め励ましてくれました。 旦那に心当たりはないと嘘をついている事も心苦しく、自分が犯した過ちで一生を台無しにしてしまいました。 今後ずっと再発の心配、自分は病気と思いながら生きていくことを考えるとしんどく消えてしまいたくなります。 なんの関係もない家族までを巻き込んでしまう。そう思いながらも旦那のことは好きで一緒にいたいと思ってしまう自分勝手なところです。 全て自分が悪いのは分かっています。 でももう先がみえません。 このまま再発を繰り返し自分は死んでしまうのではと思ってしまいます。 誰にも話せず辛いです。
結婚のため関東から地方にきて努力してもずっと友だちができないこと、今までの趣味ができなくなってしまったこと。新しい趣味を開拓するほどの気力がなくなってしまったこと。旦那が趣味のことで不在にしたり友人と遊んだりしていると嫉妬してしまうこと。異動により今まで楽しかった仕事が嫌いになってしまったことなどもあり、自分の生きる意味がわからなくなりふとした瞬間に死にたいと思っていました。最近では常に死にたいと思うようになりました。 結婚して数年たちますが旦那との関係は良好です。彼が死んだら後を追うくらいに私は彼を愛しています。ただ彼は私の生きる意味にはなれません。私の死後彼が悲しむのも困るのも想像はできますが死にたいというこの気持ちが静まることがありません。 子どもの一人でもいたらいいのでしょうが精神的に未熟な私が人を育てることが恐ろしいのと子どもが欲しいと思えないのです。 こんな私の生きる意味とはなんでしょうか。
妻から離婚したいと言われました。 8年前に結婚し、子供が2人います。 自宅は妻の実家の隣です。 妻は元々、家事のやり方等にこだわりが強く、その事でよくケンカになっていました。 お互いに不満がつのり、大きなケンカになったとき私が1時間ほど家を出ていく時もありました。 私はだんだん妻に冷たく接するようになり、ついに妻は「あなたと暮らすのは不安、離婚したい。」「家を出ていって欲しい。」「離婚しても子どもには好きなだけ会わせてあげる。」等と言われました。 私は「離婚したくない。関係を修復したい。」と伝えました。 すると、隣に住む妻の父親から「相手の気持ちを考えなさい。戸籍にこだわる必要ないだろう。」と言われました。 妻や子どもたちと離れ、生きていく自信がありません。 夫婦関係を改善し離婚を回避するにはどうしたらいいでしょうか。
人生に失敗したかもしれません。 思い返せば、私の人生には苦痛がとても多かったです。幼少期からの母からの心理的虐待、中高時代の6年間のいじめと孤立(同級生からのいじめが3年、教師からのいじめが3年。)等。家にも学校にも居場所がない。それでも頑張って学校は耐え抜きました。死ぬような思いでした。(大学時代に母と別居) 大学を卒業して就職してからは、パワハラや嫌がらせ、仲間はずし、セクハラを経験し、最初の2年は死ぬほど辛かったです。 それでもやってこれたのは祖父の支えがあったからです。しかし、祖父は昨年他界しました。祖父のもとへは大学の時からよく通うようになり、唯一の私の心の支えでした。 昨年、妹が結婚をし、最近妊娠しました。その知らせを聞いて私は絶望しかありませんでした。 妹は学校を不登校になり、中退し、ふらふら暮らしていたのに、どうして結婚と妊娠と、私が憧れる幸せをいち早く手にしているのか。 私は学校を休もうものなら体を蹴られて行かされていたのに。 私は辛い職場でも死ぬ気で頑張って来たのに。 4ヶ月ほど前に結婚相談所に入りましたが、お見合いを組むのさえ難しい状況で絶望しています。ダイエットも頑張ってシンデレラ体重になりました。料理も頑張って覚えました。精一杯着飾って写真を取り、プロフィールを書きました。ですが、お見合いすら組めず(50件以上申し込んだけれど全く受けてもらえないし、私への申し込みは10歳以上離れたおじさんか極度の肥満ばかり)、私の市場価値はゴミ程度なのでしょう。 なんで楽している妹は結婚が早くて、死ぬ気で頑張ってきた私は報われないのかと親に言ってしまいました。すると、結婚はタイミングと言われました。 結婚がタイミングと言うなら、タイミングがいつまでも来ない人は人生に失敗したんじゃないか?という思いが最近拭えません。 頑張って頑張って生きてきたのに、苦しいだけで報われないのなら、死んでしまいたいという思いが拭えません。頑張って料理しても、どうせ上手くいかないなら空虚です。現在、婚活を頑張っていますが、来年の祖父の命日までに結果が出なかったら人生の幕を閉じたいと考えています。私には友人もいません。 そろそろ私は限界かもしれません。精神的に脆くなり、元に戻れそうにありません。毎日がとても苦しいです。
私は難病の父と身体障害者の姉、そして母と4人暮しです。 小さな時から、姉の事で大変な両親を前に、いい子でいなきゃいけないと言う気持ちが大きくなっており、自分の気持ちを隠すようになってました。 三年前、元気だった父が突然難病になり、姉も障害がありその看病、介護する母を見て私が支えなきゃと思って毎日頑張っています。 その事は辛いと思った事はないんですが、友達は結婚して、子育てして……と言うのを見ると、私何やってんだ?とふと思うことがあり苦しくなります。 仕事をして、家庭を支えなきゃいけない。 でも、いつか私が1人になる日がやってくる。 それが怖くて泣きたくなる日があります。 本当は結婚もしたかった。でも、両親と姉を受け入れてくれるような人が現れるような気がしなくって、どこかで諦めてしまってます。 こんな私は何のためにか生まれてきたのか? 生きる意味があるのか? 時々考えてしまい、答えが出ずに苦しくなってしまいます。 考え方をいくら変えたくても、変えられなくて、私が変わらなきゃいけないのも分かってるんですが、プラスに考えられないんです。 少しでも気持ちが軽くなれるならと思い相談しました。 よろしくお願いします。
私は、バツイチ子持ちで10年前に再婚しました 主人は、長男で田舎の実家のため、結婚を大反対されました それは、尋常でないくらいの態度で威嚇されました わたしは、それで姑の事がトラウマになり、さけて生活をしていました。そんな中、結婚8年目で初の両家の顔合わせの日にまた、姑が私の暴言を私の親にいいだしました。それ以来、引きこもりで鬱です 田舎の両親からは、野菜が送られてくるのですが、真夏でもクール宅急便を使用せず、普通に送られてくるので、野菜は、当然腐っています。注意しても何度も腐った状態で送られてきます こんな時でも、お礼の連絡が必要でしょうか? もう何が正しいか、わかりません 夫は、酒乱でDVで困っていると、舅に連絡すると、いつも連絡して 来ない癖に、こんな時だけ連絡してくるなと姑からは、嫌味しか聞こえてきません 私が悪いのでしょうか? こんな実家に帰る必要ありますか? そして、私の実家にもそれ以来旦那は、帰らなくなりました こんな状態でいいのでしょうか? 助けてください 娘は、今年高3です
同じ悩みがループするばかりです。もう42歳になりますので、残りの人生で恋愛とか結婚とかは無いと思います。 恥ずかしい話ですが生まれてこの方一度も恋愛を経験したことがありません。30代の頃は相談所にも登録しそれなりに頑張って婚活したと思います。50人はお見合いをしたと思います。 けど、自分が好きだと思った人に気持ちが通じたことは一切ありませんでした。 もう、気持ち的にはへとへとで新しい活動はしていません。しかし、若者はどんどん幸せになっていきます。自分だけには何故縁が無かったのかと毎日悩みます。自分の鏡に映る顔を見る度に、「おまえの気持ち悪いその顔が全て悪い」と思います。 人間かならず死ぬ時が来ます。生涯孤独であったとしてもしんでしまえばこれ以上の苦しみはこないとも思います。 今の苦しみもしんでしまえば喉元の熱さでしょうか?
最近、母も亡くなり20年間統合失調症で重度の発達障害を持った姉の面倒を見なくてよくなり気持ちが楽になりました。 でも、私も統合失調症と境界性知能であり、ときおり死にたいと思ってしまいます。私がしんどいのは母と父が私を作ったからであり、もっと早めに結婚してれば障碍者じゃなかったのかなと思ってしまいます。 私はおかしいですか?
同じ職場で仲良くなった男性の事が気になります。 お互い毎日連絡を取り合い、遊ぶ約束等しています。 しかしその男性は義理の姉の元カレです。 そのことをお互い知ったのは最近であり、義理の姉が付き合っていたのは5年も前の話です。 私はこの男性と縁があれば今後付き合い、また結婚を考えても良いのでしょうか。 これらのことを母に話すと、2番目の女だからやめなさい、家族喧嘩の原因でみんなが気まずくなると言われました。 母の言っている事は理解できますが、好きな気持ちは変わりません。 どうしたらいいのか教えて下さい。
こんばんは。 お墓について心配事があります。私はお墓参りが好きで、よく1人で行っていました。でも我が家(父方)のお墓には、問題があります。字が【全て】間違っているのです。 私が生まれる前に、祖父が知り合いの石材店に作ってもらったそうなのですが、うちは渡邉なのに、一番大きな石の字が、渡邉のしんにょうの点が一つしかないもの、お線香を立てるところは渡邊、他の家は100%家紋が彫られている、お花を生けるところは、左の石が渡、右の石が邊なのです…。 めちゃくちゃすぎて気持ちが悪いとずっと思っていました。何故直させなかったのか、何故そのままにしておいたのか、石材店も祖父母も理解できません。 このように字が間違っているめちゃくちゃなお墓は、当然直した方が良いですよね? お墓のせいとはもちろん思ってはいませんが、私や弟、従姉、従兄などの子孫は、病弱だったり子供ができなかったり、結婚できなかったり、とても不幸です。祖父は52歳、父は46歳で亡くなったりと、悪いことばかりです。 お墓のせいとは思っていませんし、ご先祖様が子孫を不幸にするなどとももちろん思ってはいません。そんなパワーもあるとは思えません。 ですが、【自分の力ではどうにもならないような悪いこと】が、他所の家に比べてもかなり多いのは事実です。祖父母も父も、かなり人に優しく、自分よりも人のために何かしてあげる人でした。自分で言うのも何ですが、私もそういうタイプです。ですが、信じられないくらい運が悪く、特に、人との縁が全くありません。弟も同じです。 少しずれてしまいましたが、墓石は直した方が良いでしょうか?というよりも、直すべきですよね? 他にも、ご先祖様のためにした方が良いことはありますでしょうか?あまりにも不運な一族なので、最近では、本当に呪われているんじゃないかと疑ってしまうこともあります…。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。
精神的にツラいです。 2015年2月、挙式を行いました。 実家には父、母、5つ離れた兄、猫か七匹と、独り暮らしで8つ離れた姉。 末っ子の私だけ結婚し、主人と二人暮らしです。 とても幸せな日々を過ごしていました。 2015年10月、 実家が火災に遭いました。 19時半頃、家にいたのは母と、たまたま帰省していた姉と七匹の猫たち。 亡くなりました。 ガスによるもので、いずれも外傷がなかったので、遺体と対面できたのは幸いでした。 出火原因はコンセントのショートでしたので、誰を恨むこともできません。 父と兄は帰宅途中で、無事でした。 私は嫁いだ家がありますが、父と兄は家もなくしました。 株券や土地の権利書などは母が管理していたため、どこにあるのか、或いは燃えてしまったのかもわかりません。 燃えた家の中を、今でも捜索しています。 決して仲が悪いわけではない父と兄は、価値観の違いや環境の変化でピリピリし、言い争いをするようになり、 私はいつも間に入って両者の話を聞いています。 そんな火事から二ヶ月後、兄が車を壁にぶつけてレッカー送りされました。 それから三週間後、今度は父が車を他の車にぶつけて、戻ってきたばかりの車はまたレッカーされていきました。 それから一週間後、今度は主人が自転車に乗った方にぶつけて、車はレッカー(略) 主人の人身事故のお相手は擦り傷、打撲、頬骨の骨折。 他の事故では怪我人はいません。 壁→車→自転車ときたら、次は私が人にかしら…とか、 父の事故も主人の事故も、タイミングがちょっと違えば死人が出ていたらしいとか、 主人のお相手の方は手術したとか、 生命の危機を身近に感じることが多発していて、時々動機が激しくなるほど生きることに緊張します。 なにもしていなくても、いきなり涙が出てくるときがあります。 こんなときに相談していた母と姉はもういません。 こんなときに癒してくれた猫たちももういません。 喪失感、孤独感、恐怖感、後悔、いろんな感情がぐちゃぐちゃで、もうどうしていいかわかりません。 今はとにかく、主人のお相手に申し訳ない気持ちと、主人の心境が心配です。 いつか、時が経てばこんな感情も落ち着くのでしょうか… 長く、とりとめもなく、失礼いたしました。
お世話になります。こちらで何度か相談させていただきました。 夫とは別居中です。 世帯主はわたしで、娘がいます。 書類関係で分かりました、ひとり親です。 夫は病気で、借金があります。 私の母に、全部私が悪いと電話してきたそうです。病気でしんどいそうですが、 SNSで漫画を投稿しているのが分かります。昨日親をとうして10万円生活費が渡されました。3人で暮らしたいと書いてました。 私も病気があり、先生からは 夫とは2人きりで話してはいけないと 言いくるめられる、と言われています。 モラルハラスメント、 うつ病になったとき、病院の費用出さないと言われました。 娘は、たまに夫に電話したいといいます。 今してあげられない、 つらいです。 夫とは肉体関係なく、それも辛いです。 わたしは自分の親に愛されて育ってないから、愛が分からないと言われました。 お金ないです。 でも、お金だけじゃない、 ほんとうに、心から誰かと愛し合いたいと思います。身勝手ですか? 障害、病気ある人、愛してくれる、理解してくれる、なんて思うの、夢ですよね。 軽い考え、子どももいるのに、 娘から、パパを奪う、最悪な母ですか? なんかもう、どうしたらいいか 分からないです。 娘と2人で死のうかなって思ったことあります。 死んじゃいたい、でも諦めたくない、 結婚したら、相手から守ってもらえる、お金の心配しなくていいって思ってました。 娘どうやって育ていってあげたらいいんでしょうか、コミュニケーション下手で、子育てもちゃんとしてあげれない。 毒親ってやつでしょうか。 今実家の母屋に住ませてもらってます。 すねかじり、です。 仕事さがし、子育て、家事、 みんなが眩しい 働いてる人、えらいです。 風俗断られました、障害者だからです。 何も出来ません。
母の死に対する後悔と、その後の家族関係、これからの自分の人生で悩んでいます。 母は二年前に心臓の病気で亡くなりました。うちの家族は両親の仕事の都合で長い間別居しており、私だけが実家で一人暮らしをしていました。ですが二人の定年に伴って四年程前から再び両親と私の三人で同居をし始めた矢先でした。 同居し始めた当時、私は色々と上手くいっておらず、いつもイライラしていて母に冷たくあたっていました。自分の事で頭がいっぱい過ぎて本当に馬鹿で、申し訳ない事をしたと思います。母は三年程前から具合が悪くなっていきましたが、私のその態度が母の負担になり、母の身体を悪くしてしまった気がしてなりません。うちは両親があまり仲が良くなく、母は父の事はあてにしていなかったので(父は酒癖が大変悪いです。朝昼晩呑んでいて昨日の事もほとんど覚えていません)、母には私しか頼りがいなかったのに、その私が母を追いつめて、何て馬鹿なんだろうと考えると苦しくなって涙が出てきます。 それ以外にも、今後の自分の人生を考えると気が重くて仕方ありません。 仕事は母を亡くした後、半年程で辞めてしまいました。元々合わない職場だったのと父が何も出来ない人なので、母の死後の手続きや家事などやる事が一気に増えて、疲れて辞めてしまいました。手伝って欲しいと頼んでも「分からん」と言われただけです。結婚して離れて暮らす兄もいますが兄も「忙しい」との事で何も手伝ってくれませんでした。 父は今までもそうやって面倒な事は全て母に任せて生きてきたようで、まるで生活力がなく、銀行からお金を下ろす方法も知りません。普段は優しくお酒が入っても家族に手を挙げたりはしませんが、だらしなく人任せな性格です。育てて貰った事に感謝はしていますが、これから父と二人でずっと暮らすのかと思うと少しうんざりします。私には好きでずっと勉強している事があり、それに集中する為に一人暮らしも考えるのですが、高齢の父を一人にするのが心配なのと、集中した所で大した才能もないのに上手くいくのか?という不安もあり、なかなか踏み切れません。 最近、夜ベッドに入ると色々な事が頭の中を去来して眠れなくなります。死にたいと思う事もありますが、家族が悲しむだろうと思い踏みとどまっています。 どうか今後どうすれば良いかお知恵を拝借頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
はじめまして。 神奈川在住のにょろと申します。 私は現在33才の漫画家で、38歳専業主婦の妻がおります。 馴れ初めは大学時代に知り合い、二年前に結婚。 私は次男、嫁は一人っ子の為、婿養子として結婚しました。 結婚する際に早く子供をつくろうと話していたのですが、 結婚当初は夫婦二人の時間を楽しみたいと言われ避妊をし、 結婚後1年した辺りから、実をいうと子供は欲しくなかった。 今の生活が快適すぎて子供に時間を奪われたくない。と告白され説得をするのですが、頑として聞き入れてくれません。 君になるべく負担をかけないようサポートするからと言うものの 現状でゴミ出しや草むしり、風呂掃除やペットの排泄処理などできるだけやっています。 正直、これ以上どうすれば良いのかわかりません。私は妻との間に子供が欲しいです。どうすれば子供が欲しくなるよう妻の気持ちを変えられるか、ご教唆ください。お願いします。
平日は事務職で働き、日々大変なこともありますが、日々頑張って乗り越えています。 そのせいなのか…最近土日の休日になると、ベッドからでるのも億劫になり、寝込んでばかりいます。家族とも同居してますが、話すきになれず、不機嫌になります。今日も1日ごはん食べるしかせず、その他は寝てボーッとしてました。規則正しい生活や運動をするべきだと思うのですが、何故か休日になると、頭痛がしたり体のだるさ、気持ちもマイナスになります。 このコロナのご時世の影響もあるのかとは思います。我慢して外には出られないというのもあるのですが、何故か最近、休みになると元気がなくなります。単に甘えてるだけなのでしょうか。わかりません。 姉からはそれぐらい仕事が好きなんじゃない?と言われましたが、正直そんなこともありません。本音と建前で、職場ではいい顔をして、明るく仕事も一生懸命取り組み、ちやほやされるのがすきなのか、そこで存在価値を見出だしてるのか…。そうやって自分を作りすぎてるから土日疲れてしまうのか、、、この寝込んでいる自分が本当の自分なのか、、、 最近よくわかりません。 でもこのままいくと、うつっぽくなりそうな気もして、不安です。 正直今、頭の中がぐじゃぐじゃしてます。コロナの不安はもちろん、仕事のこと、人間関係のこともあれば、婚活を頑張らないとと思う悩みもあります。早く結婚して自立して、孫もつくって、親を喜ばせたいという思いが強く、頑張ろうとおもうのですが、なかなか進まず。そんなことも考えてたらぐるぐるくして、今日は頭痛がひどく、寝込み、家族とも口を利いてません。 よくわからず、休日は落ち込みと寝込む日々で、平日は普通に会社にいってます。 なんか、変だなと自分で思います。 また婚活に関しても、親のために結婚しないとという思いが強く、またみんなから結婚して注目されたい、誰よりも先に結婚してちやほやされたいという自意識過剰さが強い気がして、本当に結婚したいのかもわかりません。このまま婚活してもうまくいかんやろうなーと、またそのことで自己嫌悪にもなり、、、、 自分には何が足りないのでしょうか。 そして、最近の休日になると元気がなくなるのは、体のSOS なのでしょうか。 すみません、相談する相手がいないので、いつもhasunoha様に甘えてしまい、申し訳ございません。よろしくお願いします。
毎回丁寧であたたかい回答がいただけるので、救われています。ありがとうございます。 今回の相談は…初めて心の限界がきてると感じています。 今までどんなに辛いことがあってもなんとか乗り越えてきたと思っています。でも今の状況はもう結構限界にきてます… 今年に入ってからの出来事は… 医療関係の資格試験があり突破して、今現在医療者として新しい職場で二か月程働いています。職場はいいところで恵まれていると思います。 また、結婚3年目になりますが主人の仕事の都合上最初の2年は私学生で実家住まい、主人は海外出張でほとんど日本にいない→今年から完全に一緒に住み始めた。 生まれ育った都内から県に引っ越し、築50年の古い社宅住まい。 ペーパードライバーだったのですが、田舎のため片道1時間の通勤開始。毎日くたくたで余裕がない状態です。 そして、通勤帰り途中になんでこんな運転してまったのかという物損事故を起こす。 コロナで楽しみにしていた新婚旅行中止 2年間必死に勉強頑張って、資格取って、やっと始まった生活がこのような状況です。 また主人とも喧嘩が絶えなく、ほとんど毎日泣いています。 寝ようと目を瞑っても涙が止まらない日があります。 昨日今日と実家に帰ってきて、友達に会いいろいろ話してたら、友達によく頑張ってるって言ってもらえて、ここ最近辛くて考えるのやめてたぶんが一気に出たのか、糸が切れたような状態になってしまいました。今日は社会人として最低ですがずる休みしようと思っています。仕事に備え早めに寝たのですが仕事の夢を見てたからなのか突然の息苦しさに目を覚まし眠れなくなりました。何度もちゃんと出勤しようと考えたのですが気持ちが追いつきません。 まだ子どももいないのに、すでに限界にきてるこんな自分が情けなくて辛いです。主人が心の拠り所であってほしいのに、今はそんな状況ではなく無になり生活してました。主人には今の生活環境が辛いと何度も訴えてますが仕方ないよって感じの反応です。いつまでもつかわからない…こんな状況です。助けてください。
はじめまして。 わたしは20代、夫はひと回り歳上の結婚半年の新婚夫婦です。 4日前、寝る前にわたしが新居になかなか馴染めず、新天地での生活の不安から夫に当たってしまい、夫を怒らせてしまいました。(布団も取り合いになり、お互いよく眠れませんでした) 次の日から夫は出張だったため、わたしの作ったご飯をたべ、最低限の会話のみで出発していきました。 別れたあと、してくれたことへのお礼が直接いえなかったこと、昨日は当たってしまってごめんなさい、などLINEを数件送ったのですが、4日たった今も読まれておらず、返信がない状態です。 電話も最後まで鳴るのですが、受け取ってもらえない状況です。 普段は忙しくても、こまめに連絡をしたいと言う夫なので、とても怒っているのだと思います。 わたしのわがままから、悲しく嫌な思いをさせてしまったこと。 彼もとても頑張ってくれていることなどはとても感じてわかっているのに… 自分の思いやりのなさや、至らなさ、未熟さを感じる度に落ち込んでしまいます。 出張はあと一週間程あるのですが、夫から連絡があるまで、そっとしておいて連絡しない方が良いでしょうか。 傷つけてしまったことがとても辛く、時折涙が出ます。 夫のことはとても大切に思っており、心から愛しています。 元気で頑張ってくれていることを想いながら今は過ごしています。 こういったことがはじめてで、相談できる相手がおらず、ここでご相談させていただきました。 散文失礼いたしました。 人間として、成長できるよう精進したいと思っています。
昔から自分が幸せになると両親が不幸になり、自分が不幸だと両親が幸せになります。その度に幸せになることに罪悪感を感じるようになりました。 幼い頃は本当に些細なことでした。 学校で先生に褒められた。テストでいい点数が取れた。提出物で賞をもらった。 けれどその後に必ず両親が不仲になりました。些細なことで喧嘩したり、金銭的な出費があったり。 そして私がかけっこで転んでしまったり、テストで悪い点を取ってしまった後は、2人で仲良く出かけたり喧嘩も起きません。 私が就職し順調に仕事もこなし、仕事って楽しいなと思うようになったときは、父は怪我で入院し退職せざるを得なくなりました。 私が仕事で苦しく辛いときは母が100万円でしたが宝くじに当たり嬉しそうでした。 今、私は結婚して子供も産み幸せです。 そして両親の仲はかつてないほど最悪です。 お互いに思いやりがなく、お互いの事を見ようとせず、なぜ離婚しないのかと思うほどです。 育児に協力的な夫や子供たちの寝顔を見て幸せだな、と思うと同時に心の片隅に罪悪感と後ろめたさが生まれます。 今までの事もたまたまタイミングよくそうなっただけだと思うようにしても心が晴れないのです。 これからどのようにして心を保っていけば良いのか迷っています。 何かアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
付き合って5ヶ月になる彼氏がいます。 今まで学生時代に出会いがなく、思い切ってマッチングアプリに登録して出会った人です。 職場は違えど、同じ仕事をしているので、苦労を分かり合えることが心の支えとなっています。 しかし、その存在をまだ親に言えずにいます。親からは、あなたは騙されやすいからきちんと見定めてからしか付き合ってはダメだと言われました。 学生時代から恋愛は暗黙のルールで禁止されていたのですが、社会人になり、もう一人前になったから、恋人が欲しいと思って、やっとできた人なのに、その存在を親に言えず、いつもデートに行くときは嘘をついています。外泊も禁じられているので、生きて23年間個人的に外泊をしたことがありません。こんな制約がある中、よく生きてきたなと思います。 親は信仰してるのですが(私も少し)、変な因縁などをかぶらないように、きちんとしたところと結婚して欲しいと思っているようです。 彼氏のご両親は再婚をされた方のようで、その流れは良くないと絶対否定されるだろうなぁと想像がつきます。また、出会いがマッチングアプリであることや、ご両親のお仕事のこと、出身地のことで、もっと嫌味をつけられそうです。 彼氏のことが好きなのですが、親のことも家のことも大事で、私が女兄弟の長女なので、親の面倒も見ていかないといけない責任があることをわかっているので、別れることが賢明な判断なのかもしれません。 その程度の思いじゃないのですが、いつまでも親を裏切ることができません。 時折そのことを考えると、胸が苦しくなります。 私は、彼氏への好意を忘れなければならないのでしょうか。 また、もし別れるなら、彼氏にどのように伝えたらいいでしょうか。