最近何故か突発的に死にたくなります。 何か辛いのですが、何故か分からないのです。 困っていることは特にありません。 お金も仕事も家族も休息も満たされいるのに何故なのでしょうか。 理由もなく泣きたくなります。 周りに人がいても泣かずにいられない事があります。 泣きそうになりトイレに駆け込む事もありました。 最近死にたいと思う回数と時間が増えてきました。 死にたいと思うたびに周りの事を思い出しては踏みとどまります。 私はどうしたら良いのでしょうか?
こんにちは!また悩みが出てしまいご相談したいと思い書かせて頂きます。 僕は喉に持病があり、息苦しくしんどいながらも何とか生活していましたが、急に緊張の糸が切れたのか、もう呼吸をしたくないなと思ってしまいました。 しかし呼吸をしなければ死んでしまいます。息を止めても苦しくなって呼吸をせざる負えなくなり呼吸をすると息苦しさがまた襲ってきます。 呼吸をするというのは生きていく以上絶対なのでしないといけないのは仕方がないと思います。 なので緊張の糸が切れたこの気持ちを立て直すというかもう呼吸するのが嫌だという気持ちを打ち消す方法はございませんでしょうか? 緊張の糸が切れてからというものずっと気持ちが沈みっぱなしで死ぬまでこの苦しい吸って吐くという行為をしなければならないのかとやるせなく困っています。 よろしくお願いします。
仏教徒の人も嫌なことがあったらもう解脱とか仏道がどうだとかどうでもよくなりますよね?この世界から早くいなくなりたいと思うはずです。 例えばわけわからない人からいきなり家族全員、生皮を剥ぐなどをされて足や手を少しずつ切られて殺害されて自分も下半身不随になって犯人は捕まらずの時にこれも仏になるための道とか言えますか?縁起だとか言えますか?。 輪廻転成を信じていて死が怖くないのなら、そういった悪い事をした人への恨みなんかもなくなるのではないか?と思いましたがどうなのでしょうか。 結局人生捉え方の問題ではなく辛いもんは辛くて運が悪い人は悪く世の中理由もなく不平等で世界はクソだと認めれば楽になりませんか? 仏陀でもいきなり知らない人から下半身不随にされたらキレますよ。 例えば今は仏教を利用して何故か儲けてると思いますが仏教で赤字になったりとかしたら今のような有難い言葉は言えませんよね?結局は利益があるからそういうことをいってるだけなのではないかと思ってしまいます。 どこかで人生は時間だけが平等だと聞きました。 私はそう思いません、使う時間が違うし、搾取される人はその時間を使えないし、植物人間の人や解離性人格障害の人はそもそも時間が消費されない。 結局平等なものなんてないのではないか? 有難いとか今に感謝するとかって結局当たり前に貰えてる人からしたらくだらない事ですよね。ビルゲイツが毎日パンの一欠片に感謝するとも思いません。 圧倒的に恵まれてる人からしたら当たり前に得ているものなので改めて感謝する意味もなく感謝したからと幸福があがるわけでもないです。 なのに苦しんでる人や貧困な人は何故か感謝してないから苦しんでいると言われます。 いや違うでしょ、アフリカの人は感謝してるけど苦しいもんは苦しいでしょ。結局は世の中ただただ恵まれた人が得するようにできていて感謝しなくても幸福です。 また仏教徒の方に人間に生まれた事を後悔するというと、動物に生まれるよりマシとかいってきます。いやいや動物に生まれた方がマシでしょう。 こういう質問をみて意味不明なモノが羅列して頭がこんがらがると思います 世の中はそれ程までに意味不明に複雑な苦しみが沢山あります それを仏教は人それぞれの回答があるといいますがそんなアバウトなモノでしかないなら仏教である必要はあるのかと思います
私はクリニックで医療事務員として働いています。看護師さん1人、事務員が3人という小さなクリニックです。 1人の方から聞いたのですが、看護師さんに気に入られてれば仕事を続けていけると言われました。 私が入る前に何人か新しい人が入ったそうなのですが、全員がいじめられて看護師さんが理由で1ヶ月もたず辞めていくんだそうです。 私は、人と話すのが得意ではありません。 家族以外の人の前では猫をかぶります。 声も小さくなり、気を使い、ハキハキとできません。 休憩中も会話に入れずただ、頷くだけで精一杯です… そのせいか、他の事務員さんへの態度と比べて私へのあたりがキツイように感じることがあります。基本的に看護師さんが話している時は、私以外の事務員さんの目を見て話しています。全員10〜30歳離れているので会話も私には理解できないような内容です。 正直4月〜働いていたクリニックでは事務の方からトロい、遅い、ハキハキして、毎日子供を怒るように怒鳴られて、2ヶ月で退職してしまったので、また辞めるわけにはいかず。 続けられるように頑張らないとと、思っています。 嫌われないような上手にコミュニケーションを取れる方法が知りたいです…
私の実家は仏教(浄土真宗)の家系です。私は仏教の教えがなんなのかすら理解しておらず、仏教が本当に正しいのかすら疑っています。キリスト教の教えにも共感できることがあります。どっちに行こうか迷ってます。
人間は長生きをしたいと願い 長寿を願う人も多いと思います。 人生は修行ですとか 神様に試されているとか 聞いた事があります。 人格の良い人、 日々の行いの良い人は 短命だとも聞きます。 それでも殆どの人は 長生きを願いますよね 何故か矛盾を感じます。
初めまして。 今とても後悔している事があり、自責の念に駆られどうしようもない気持ちの為、ご相談させていただきます。 私は3月末に派遣社員として入社をし、1週間足らずで在宅勤務となり、自宅で仕事(メールで研修を受けている)をしている新人です。 元々一人暮らしをしているのですが、自宅で在宅勤務となると光熱費が多くかかってしまう点や、実家に帰れば食費を浮かすことができるという母の提案から、5月1日から実家に帰省をして、実家にて在宅勤務をしておりました。 大変悪い事なのですが、その事を会社には報告をしたり了承を得ておりませんでした。 2週間の帰省を終え先週の土曜日に自宅へと戻ったのですが、会社でお借りしているポケットWiFiを実家に忘れてしまいました。また、その事を確認せずに土日の休みを過ごしてしまいました。 一人暮らしをしている自宅にはインターネット回線の設備が無い為、お借りしているポケットWiFiが無ければ仕事が出来ない状況です。 忘れてしまった事に気づいたのが休み明けの月曜日(昨日)なのですが、私はその日たまたま寝坊をしてしまいました。寝坊してしまった事に対して大変だらしのない自分に絶望し、猛省しております。 出社時間は9時なのですが、目覚めた時間は9時10分過ぎ。急いで出社のメールを送り、寝坊してしまった事を正直に謝罪をしようと、PCを立ち上げようとしたところ、ポケットWiFiを忘れてしまった事に気づいたという経緯です。 帰省にて在宅勤務をする事に対して会社から了承を得ていない私は、ポケットWiFiが手元に無い事を正直に報告出来ずに、仮病を使って会社を休んでしまいました。 月曜日から新しい業務をご指導頂く予定だったのにも関わらずこのような事になってしまい、その日1日絶望と申し訳ない気持ちと取り返しのつかない事をしてしまった気持ちでいっぱいです。 今日もまた、あと約6時間も経たずに出社の時間となりますが、上司にはお詫びのメールを送るつもりです。 しかし、仮病をしてしまった事が見透かされて信用を二度と得られないのでは無いかと今から不安な気持ちで押し潰されそうです。 大変身勝手で自分が招いた事と承知しております。今後も一生懸命働き、信用を取り戻す気持ちです。 現在の会社でなんとか頑張りたいので、なんとか前を向けるお言葉を頂戴できないでしょうか。
ふとしたときに、「あぁ、死にたいなぁ」と考えてしまいます。 生活に今の所大きな不満はないし、やりたいこともできる環境ですし、心を許せる友達も可愛い甥っ子姪っ子たちもいます。 悩みといえば子供の頃からの睡眠障害(少し複雑なものです)と、少し前に発覚したパニック障害(投薬で最近は症状が出ることは殆どありません)で少し大変なときがあるのと、通院が必要なことくらいでしょうか。 楽しいことも、好きな人たちもいますが、わざわざ辛い思いもして生きていたいほどじゃないかもしれないと考えてしまいます。最低ですね、、。 今日例えば事故にあって死んでしまっても、まあいいかな、と考えてしまいます。 目を掛けてくれる人たちや、仲良くしてくれる人たちがいるのに、いけないことだと感じています。 どうしたらこういったことがなくなるでしょうか?
念願の第一子を出産したのが39歳。高齢出産であっため、難産を経験。 実家の両親は、私(妻)が高齢であるし、家のローン返済のためにも、今後の生活のためにも育児休暇は3年と考えていて、私たち夫婦が2人目の子どもを考えているとはまったく考えていなかった。両親は一人目の難産も知っているし、子どもにとっても高齢の母はデメリットの方が多いし、体の負担や今後の負担を考えて、二人目の出産には大反対。 周りのママは自分とは一回りも違って若く、2人子どもを出産している人ばかり。子どもがかわいいあまりに今後の将来のこともよく考えずに、ただ授かったらありがたいという考えだけであった私は最初は喜んでいたのに、あまりに母の心配と反対に圧倒され、中絶を決意。 先日手術というときになって、せっかくできた命を殺すことがあまりにも悲しくなり、涙止まらず。 手術してしまった後は、せっかく授かった命を産むべきではなかったのか、一人の人間として最低なことをしてしまったと自責の念が止まらず。 今まで通っていた支援センターに行って、他の赤ちゃんを見るのもつらくなってしまった。今まで当たり前に笑ってい日常が、心から笑えなくなってしまった。 何よりも子どもを望んでいた夫、兄弟がいたらもっとコミュニケーション豊かにそだっだであろう息子に申し訳ない気持ちでいっぱい。 しかしやはり、年老いた両親、これまで苦労をかけた両親のためにも、自分がしっかりとしていかなければならないし、これ以上心配をかけてはいけないと思う自分。 今は、何もやる気が起きず、どう気持ちを整理し、前に進んでいったらいいのかがまったく見えません。 どうか、こんな私に考え方、今後の気持ちの持ち方、今後の生き方をアドバイスください。 どうかよろしくお願いします。
お世話になっております。 先日、職場でとても嫌な思いをしました。 考えなければいいのですが、どうしてもそのことが頭の中をよぎり眠れません。 こんなときどうしたらいいのでしょうか。 私はディーラーの経理で働いております。 出庫ラッシュ+電話フィーバー中に一人のお爺さんがカタログもらいにきました。 営業さんが手が空いていなかったので、私がお客様のところへすぐに向かい、車種を聞いたところ、名前が出てこず「○○ですか?▲▲ですか?」と伺い「その上の」と言われたので、★★かな?と考えていたところ、営業さんが「××ですか?」と言いました。 「そうそれ、××だ。なんだよもう。すぐに名前くらい出てこないとダメだろうが。名前くらいさすぐに出てこないと」等と言うことを何度も何度も何度も言われてバカにされ、心が折れました。 別のお客様をお待たせ中で会計中でしたので「おかけになっておまちください」とお伝えし、お金をしまっている最中も、ポスターを見ながら「そうだ、××だ。名前くらいすぐに出てこないとダメだろう。……………聞いてんのかよ。何にも聞いてないです~みたいなすました顔して元に戻りやがって。××だっつってんだろ」と更なる罵声を私に浴びせてきました。 そのあと、カタログを取りに行き、お客様お待たせ中の店長に訳を伝えたところ、引き受けてくれました。 店長がそのお客様のところへいって「××でよろしいでしょうか?」と渡しながら言ったところ「××でよろしいでしょうか?って何度も××だっつってんだろ。××でよろしいでしょうかじゃねぇだろう」と言って去っていきました。 普段、営業のように車にふれていない自分の勉強不足差を反省しつつも、ここまで言われなくてもいいのではないかと、辛くて辛くて仕方ありません。何度も何度も何度も。他のお客様もたくさんいる中でのその対応に深く傷つくと共に、自信がなくなりました。 別のディーラーや某ホテルにいたこともありますが、このような方は始めてで、しばらくドキドキがとまりませんでした。 部長に話すと「どこのお店に言ってもこういった人はいるから気にしなくていいからな」と言われつつも、どうにも忘れられません。 お坊さん方もきっと忘れられないような嫌なことはたくさんありますよね。そんなときはどうされていますか? どうかアドバイスお願いいたします。 明日も笑顔で頑張るために。
ウソをつく 学校をぼいこっと 物をねだって買って貰う 自殺未遂(本当にどうでもいい事で、です) 動物に暴力を振るう モノを盗む など引っ越して転校してから 人が思いつく悪事を昔何度もした自分が憎いです。 過去に戻れないのは分かっていますが、 自己険悪に陥り死にたいです。 どうやって立ち直ればいいですか? ついでにこんな人間は死後大変な事になりますよね?
私は昔から人と付き合うことが苦手です。というより恐怖を感じます。 仕事では何ともないのですがプライベートはなるべく一人でいたいです。 先日、母に「あなたは小さいころ父から虐待を受けていた」と告げられました。私が物心つく前だそうです。母は姉からその話を聞いたそうで、決まって母がいないときに虐待をしたそうです。 父は普段はあまり私たちには関わらなかったのですが、怒ったときは顔が腫れ上がるくらい手をあげました。それにその時の怒声はすさまじく、今思い出しても震えるくらいです。辛辣なことも言われました。 今思えば物心つくころから私は父を避けていましたし、怒られないようにと感情を押し殺し良い子を演じていたように思います。 そのせいかわかりませんが、私は人と付き合うのを怖く感じます。 良くも悪くも人に縛られたり、傷つけられるのは嫌なのです。 自然の中にいたり、動物と接しているときはとても平穏で落ち着きます。 私にとって、他人と暮らすことは恐怖としか思えません。 三つ子の魂百までといいますが、私は一人でいるほうが心穏やかに過ごせるのです。結婚に対して、羨ましさや焦りを感じたことは一度もありません。 親や親戚は結婚の話題を出しますが、私は結婚はしたくありません。 一人でいることは悪いことでしょうか。
最近よく死にたいと思うようになりました。 前までは、毎日の学校生活も楽しく、上手くいかないことがあってもけして死にたいと思うことはありませんでした。 しかし、最近はよく生きることに対して疑問を持ってしまいます。 家族にも恵まれていると思うし、友人と呼べる人も多くいます。しかし、自分の生き方はすごく意味の無いものに感じてしまいます。 努力するのが苦手です。努力して失敗したくないと思ってしまいます。自分で選択して責任を負うのも嫌です。 自分でも、すごく甘い考えだっていうのは分かってるんですけど、すぐ楽に生きようとして、常に厳しい選択肢から逃げてしまいます。 ほかの人は、努力しているのに、責任をもって生きているのに、自分は逃げてばかりで、そんな自分に嫌気がさしてしまいます。 こんな中途半端な自分が生きていても、何も意味が無いように思えてしかたがありません。 生きていればこの先絶対に、「生きててよかった」と思える時がくるから。という言葉が信じれません。 生きててよかったと感じることができるのは、あくまでも努力した人が感じることのできる感情であって、努力することをさけている自分はそう思うことができないのだと思います。 周りの人からすれば、努力すればいいだけなのかもしれませんが、自分は努力して失敗することがすごく怖いです。 こんな甘い考えの自分が生き続けて、この先なにか生きていてよかったと思えるようなことはあるのでしょうか。生きていくのがしんどいです。
あれから数ヶ月が経ち、自動車免許も取得し、小遣いも派遣のバイトで稼ぎ、たまには友人と遊び、浪人生とは言えなんとか落ち着いて過ごしていた長男ですが、真面目に通っているはずの予備校にあまり行っていない事がわかり、叱りました。 本人曰く、今更周りの人間にとやかく言われても劇的にやる気もでないので言わないでほしい、受験の結果が出た時にいくらでも聞くからと開き直っています。 やる気が全然出ないらしく、現実逃避で毎日暮らしていると言っています。 現状をなかなか見れず、焦りに比例してよく遊んでいます。 だまって見守るべきか叱るべきか迷っています。
大好きだった彼氏が自殺しました。 自殺した人は、死んだ後苦しみますか? 亡くなる前、いくつかの罪を犯しています。殺人とかではないですが、窃盗などです。警察が探している中での自殺でした。 以前自分の寿命より早く死んだ人は、寿命の年齢を迎えるまでは地獄で苦しむと聞いたことがあります。 私は助けれる立場だったのに何もできませんでした。人は死んだ後どうなるのでしょうか。 また、彼氏のご家族から分骨を預かっています。私はアパート暮らしなので、亡くなってから10日間、一度もお線香をたいていません。ローソクもつけていません。今は分骨を置いている部屋の電気をつけて仕事に行っています。お線香もローソクもつけていないのですが、彼氏は苦しんでいますか?
こんにちは。小さい頃から、貧乏な家庭に生まれ、父親は私が7歳のとき事故のために働けず、母親が唯一の働き手なので、家のことは私がしてきました。 生活保護期間もながく、給食費も払えないので、私も親と同じ所で中学生からアルバイトして。高校もいかせられないと言われ、奨学金を借りて頑張りました。 卒業してからも働いて実家に毎月10万円を送り、足らないと言われれば送りました。アルバイトしたお金もバイト先まで取りに来るような親です。 逃げたかった、でもきょうだいが同じ道を進むのはかわいそうだから、私が我慢すればいいと思ってたんです。 今でも悩まされます、ところが、結婚したらしたで違う問題が。結婚相手の親もいい加減な人で、詳しく説明すると沢山ありすぎる。 私が穏やかに過ごしたいのですが、次から次へと問題が起こり、特に金銭面で疲れはてました。逃げてしまいたい、死んでしまいたい。 だけど、子供がいるからたえるしかない。 前向きに一歩一歩 私に幸せはいつおとずれるのでしょうか。
私は最近、自分のこれまでの生き方について、自ら働きかけて何かをしたことがない、ということに気づきました。 周りの状況や環境に流されて、今に至っています。 今の仕事も、もともとは勤め先が倒産したので、そのまま顧客を引き継いで独立したようなもので、意志を持ってそうしたわけではありません。 家族にしても、自らイベントなどを提案するわけでもなく、私はただ単について行っているだけの状態です。 会社や家族に、こんなことでは良くないということは、頭ではわかっています。 しかし「何をしたいか」と考えると、何も出てこないのです。自分でも人格異常なのではないかとさえ思います。 「何をしたいか」と意志を持って動き出すことはできるのでしょうか。
人に何か言われても、動揺しないにはどうしたらいいでしょうか? 自分の気持ちを相手を不快にさせないで伝えるにはどうしたらいいですか?何を意識したらいいですか? 言われたことが気になってなかなか、手放せないので苦しいです。 信頼できるひととは、どういう人でしょうか。 見る目にも自信ありません。 質問ばかりすみません。
中論では涅槃を「吉祥にて戯論寂静なる縁起」と表現しています。 しかしゲルク派の開祖のツォンカパは、勝義において戯論寂静を唱える中観論者を 「摩訶衍の教義に等しい」と痛烈に批判しました。 凡夫の素人目から見ると、ツォンカパの二諦解釈は『中論』の涅槃解釈と対立するように思えますが、 これは一体どういう風に解釈するのが宜しいのでしょうか?
院号がついている人同士でないと、向こうで会えないと聞いたのですが、本当ですか? 祖父に会うには、院号をつけないと会えないのでしょうか? 前回祖父に戒名をつける時、院号つけるにはどうすればいいか?と質問したものです。 危篤でもずっとずっと頑張ってくれました。 祖父が7/3に亡くなり、7/4にお通夜、7/5には葬儀と初七日法要を行いました。 家族でよく話し合い故人の意思を尊重し、院号なしでお願いしました。 7/4のお通夜の晩にお寺さんから頂いた戒名には、院号がついていました。 祖父が5月にこれからよろしくお願いしますとお寺にお願いに来てくれた。 それはなかなかできることではない。 祖父は院号はいらないといってたが、終活を称して院号をつけたとお寺さんが話してくれました。 ありがたいことです。 祖父はきっと、空の上から院号いらんて!!といってるでしょうが、おこないが良すぎたんだから仕方ないでしょと私たちは笑って送り出しました。